キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: えっちら、、、7  2: 緑光13  3: もみじ三光2  4: もみじ二光10  5: ススキ野原6  6: もみじ一光7  7: 落葉の中を8  8: 独立戦争記念碑5  9: はじまり3  10: 満面の朝露3  11: 秋 僅光12  12: 自愛6  13: [天空少女]グラデーションの季節6  14: カラフルに作りたいな10  15: バス釣り4  16: ヴァーモントの秋7  17: 秋の河原4  18: 桃色吐息・・13  19: 崖の上のポニャ〜6  20: 楽しくお仕事4  21: Sorry !10  22: 風のエノコロ2  23: ドドドドドド・・・・・8  24: そっと覗いて・・・7  25: 魅了する5  26: ランダムな彼岸花8  27: 金色の雷鳥3  28: 大文字草6  29: 我がもとに集え!9  30: 二人9  31: 夜露をそえて7  32: 幸せのかたち8      写真一覧
写真投稿

えっちら、、、
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -1.0
測光モード 評価測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (628KB)
撮影日時 2008-10-15 13:40:28 +0900

1   Zi0   2008/10/19 23:48

巻き巻きが変わった子を見つけました。
エコバージョンでしょうか。

3   我夢   2008/10/20 06:45

可愛いですね
でんでんむし最近あまり見かけないですね
今度でんでんむし探しにいこうかな
川沿いとか行けばいるかな♪

4   フラン   2008/10/20 09:42

頑張って登ってますね^^
この殻は重くないのかな?^^;私なら下に置いていきます(^^)

5   Kaz   2008/10/20 14:55

露出補正がうまいなあ。ピンともバッチリ、カタツムリらしからぬ
カタツムリという被写体もグー。横にして壁紙に頂きマーっス。

6   ウォルター   2008/10/20 20:08

変わったでんでんむしですね。初めて見ました。
Kazさんの言われるように、アンダー目の露出がしっとりとして素敵ですね。

7   Zi0   2008/10/20 22:38

stoneさん
キセルガイって言うんですか。
たしかに家は、ひいじいちゃんが使ってたキセルに似てるかも^^

我夢さん
苔むしたとこや水辺とか居ることが多いですよね。
でんでんむしって響き、、良いですね〜

フランさん
僕も同感です(笑)
いったんナメクジになって、降りてきたらまら入ればって思いますよね^^

Kazさん
壁紙にしていただけるなんて、、、
素直にうれしい〜〜です<(_ _)>

ウォルターさん
補正はアンダーがけっこう多いです。
今回はそれが良かったみたいで嬉しいです。

コメント投稿
緑光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (727KB)
撮影日時 2008-10-19 14:27:26 +0900

1   フラン   2008/10/19 22:17

紅葉を期待して行ってきたのですが、まだ緑が青々としてました(T_T)

9   フラン   2008/10/21 21:42

Kazさん、ありがとうございます。
>滝に打たれながらの修行はされてきましたか?
残念ながら赤ふんどし忘れたのでできませんでした(T_T)

ウォルターさん、ありがとうございます。
>人間三脚すか?
そうそう、しっぽも立てて固定して。
私はサイヤ人か!・・・知らない方はごめんなさい(^_^;)

スタート35さん、ありがとうございます。
>紅葉にはまだ早かったようですが
そうなんですよ〜。せっかく期待して行ったのに〜(T_T)

stoneさん、ありがとうございます。
>霊験あらたかな絵画調
もしかしたら自殺の名所?!こういう所はありそうだから怖いですね(^_^;)

akiさん、ありがとうございます。
>持ちでこのスローシャッター!
完全手持ちではありません(^_^;)一応硬い所に押し付けてました^^

10   stone   2008/10/21 21:58

「霊験あらたかな」は
ネガティブ『陰』な雰囲気とは逆の『陽』のものですよ〜

11   フラン   2008/10/21 22:25

そうだったんですか〜!!
すみません。知識に貧相な私は霊がでるみたいなマイナスのイメージでとってしまいましたm(__)m

12   我夢   2008/10/21 22:37

自分もよくいく植物園で作った滝の水の流れ撮るんですが
手持ちなのでぶれぶれ・・・・

フランさん・・人間三脚の術ご教授頂きたく思います
辛い修行にも付いていきます
荷物も持ちますが・・・^^

13   フラン   2008/10/22 10:55

我夢さん、ありがとうございます。
>辛い修行にも付いていきます
わかりました。それでは早速、腕立て1000回、腹筋1000回、ランニング100kmから行きますか。
やわらかい筋肉を作るのです。人間ISです^^振動を吸収しカメラはブレない^^
なんちゃって!^^; ・・・古!(T_T)

コメント投稿
もみじ三光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (563KB)
撮影日時 2008-10-19 14:38:47 +0900

1   aki   2008/10/19 20:34

10月も半ばを過ぎ、当地尾瀬檜枝岐は残り少ない木の葉の季節、最後の彩を精一杯もみじが見せてくれています。

2   フラン   2008/10/19 21:31

やっぱり楓系の赤は綺麗ですね〜。
わずかに黄色、緑も入って、色彩が楽しめます^^

コメント投稿
もみじ二光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 64mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1159 (501KB)
撮影日時 2008-10-19 14:33:40 +0900

1   Kaz   2008/10/20 14:16

背景の黒に浮かぶ赤と緑の葉、この作品、何か一種の妖しさを放ってますね。
私的には、赤と黒よりこちらの方が一色多くて好き。(^^)

6   ウォルター   2008/10/19 20:30

きれいにバックが落ちましたね。
こうゆうロケーションってなかなか無いですよね。

7   我夢   2008/10/19 20:37

始まりましたね
このイメージ大好きです
今年は紅葉楽しみたいですね♪

8   aki   2008/10/19 21:07

ウォルターさんいつもありがとうございます。
去年から狙っていたもみじに行ってきました。割とうまくバックが落ちて被写体ぶれも少なくできました。

9   aki   2008/10/19 21:18

我夢さんありがとうございます。
紅葉真っ盛りです。

10   フラン   2008/10/19 21:54

これまた黒バックに光るモミジが綺麗ですね!
只今紅葉真っ盛りでしょうか^^

コメント投稿
ススキ野原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (675KB)
撮影日時 2008-10-18 06:52:18 +0900

1   Zi0   2008/10/19 23:40

綺麗な群生ですね〜
うちの方のすすきはぼうぼうで、、

2   stone   2008/10/19 18:43

ススキが少なくなりました
あるとこにはあるんでしょうけど(^^;

アンニュイに撮れた(ぼや〜っとしてた)ので
コントラスト上げてカラっとした光感にしました。

3   aki   2008/10/19 19:42

まだ開かないススキの穂これから秋本番という感じですね。
何でススキが少なくなったんでしようか?
こちらでは変化はなすようですが。

4   stone   2008/10/19 20:20

akiさんこんばんは
こちらの河原って自然な状態じゃなくて、人工的に土盛したり
形整えたりと公園に近いんです。土が新しくなると
外来種が繁栄してしまうんです。種子植物はまだマシですけど
球根の彼岸花はこの近辺絶滅状態になりました。
在来種は本当に少なくなりました。昆虫も。

5   ウォルター   2008/10/19 20:22

こちらのススキは結構開いてますね。
挑戦してみたのですが、良い形にできませんでした。残念。

6   フラン   2008/10/19 21:28

こちらでは結構見ます。
特に海沿いが多いかな?砂浜と砂防林の間ぐらいに。

コメント投稿
もみじ一光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (501KB)
撮影日時 2008-10-19 13:26:37 +0900

1   ウォルター   2008/10/19 20:32

煩雑になりそうな被写体と思いきや赤と黒でまとめて、見ごたえのあるお写真ですね。
こうゆう撮り方、参考にさせていただきます。

3   stone   2008/10/19 18:07

葉っぱの密度凄いです。
黒がキツイなと思って暗部を明るくしてみたら
黒い影の大部分が赤い葉の紅葉でした。
陰影を柔らかくコントラストを下げて
遠近の表情付けられるといいなと思いました。

4   Zi0   2008/10/19 19:55

印象的な一枚ですね〜
昼なのにまるで光を感じられなくて、、
不思議にきれいです。

5   aki   2008/10/19 20:19

stoneさんありがとうございます。
あまり葉の密度が濃かったもので、目いっぱい絞り込んでコントラストをきつくしてみました。

Zioさんいつもありがとうございます。
今日の午後は快晴でいろいろな光にめぐり合いました。
久々にシャッターをいっぱい切ってきました。

6   aki   2008/10/19 21:13

ウォルターさん連張りにありがとうございます。
最初「赤と黒」のネーミングにしようかと思ったんですが、今日はいろんな光のもみじに出会えましたし、最近ご無沙汰だったので調子に乗って三枚も出してみました。

7   フラン   2008/10/19 21:52

なんか絵画みたいな作品ですね^^素敵です!
♪赤〜と黒!レッド&ブラック!♪なんかこうゆう歌があったような(^_^;)

コメント投稿
落葉の中を
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (332KB)
撮影日時 2008-10-15 16:51:13 +0900

1   Kaz   2008/10/19 13:02

記念碑を撮った後、振り返って撮ったらこのような風景。
記念碑の上からの写真では正面下に見えてる道です。

4   Zi0   2008/10/19 19:58

どうみても日本の風景じゃないってわかりますよね。
どこが?って言われるとうまく言えないんだけど(汗)
伊豆高原なんかにちょっと似た感じの場所あるんですが、、

5   ウォルター   2008/10/19 20:27

きれいな紅葉ですね。やっぱり日本的ではないですよね。
落ち葉の絨毯もふかふかそうで気持ち良さそうです^^

6   我夢   2008/10/19 20:41

いいですねぇ〜〜〜♪
季節の移り変わりを感じます
紅葉・・・今年は行きたいなぁ〜♪

7   フラン   2008/10/19 21:38

こうゆう景色いいですね〜!憧れます!
本当に一度撮ってみたい^^落ち葉の絨毯に黄〜橙系の紅葉、寒くなってるはずなのに、どこか温かみを感じます^^

8   Kaz   2008/10/20 14:04

akiさん、
私はakiさんの日本の原風景にいつもこころ癒されてます。
住まわれてる所も寒そうなので、寒い屋外での撮影は
健康第一でお願いしますよ。

stoneさん、
朝はチャリんこ、夕はジョギングですか。欲張りなんだから。
ボクは軟弱にドライビングとウォーキングで行きます。(^^)

ZiOさん、
>どこが?って言われると
やはり、車が右側走ってるからでは。(^^)

ウォルターさん、
>やっぱり日本的ではない
白いフェンスが異国情緒(死語?)を醸しだしてるのかも。
ああ、でも軽井沢あたりにはあるかな、白いフェンス。

我夢さん、
>今年は行きたいなぁ
ガソリンも安くなってきたことだし、行くしかないんじゃ?
とコンサートのお返しに背中を押してみるテスト。(^^)

フランさん、
うちの近所でもこのような雰囲気のところはあります。
紅葉の季節に来られればいつでもご案内しますよ。

コメント投稿
独立戦争記念碑
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (247KB)
撮影日時 2008-10-15 16:49:01 +0900

1   Kaz   2008/10/19 12:54

はい、これがZiOさんがでかいんじゃないかと気にしてたモニュメント。
上から四分の一の縦線の所が、昨日投稿した紅葉写真を撮った位置です。
そこまではエレベーターで昇れるので楽チン。そこから上は階段は
ありますが立ち入り禁止。塔の先端には外部に出られる階段があり
てっぺんのライトを換える時にはそこに人が行くのだとか。(恐)

2   stone   2008/10/19 19:38

高い空高い塔、最高です。
登りたいです一番てっぺんまで(^^!

3   Zi0   2008/10/19 19:43

これはでかいですね!
30mくらいはあるのかな〜
独立戦争のモニュメントって言うと結構年代もんなんですね。
なんとなく尖塔にも見えちゃいますね。

4   ウォルター   2008/10/19 20:24

アメリカさんってこうゆうの好きですね^^
エレベータもあるなら私も登ってみたいです〜
あんなきれいな景色が望めるんですものね。

5   Kaz   2008/10/20 00:21

stoneさん、
ホント〜っに、登りたいんですかあ。
あとでてっぺんの写真も投稿しますが、
登ったら、後悔すると思うよ。(^^)

ZiOさん、
高さが判るサイトあるかと探したらありました。
http://www.glasssteelandstone.com/BuildingDetail/714.php
げげ、高さは93メートルもあったのか。(冷汗)
ますます、てっぺんの外付け階段は恐くて行けやしない。
で、出来たのが1889年だから今から約120年前。
ひぇえ〜、そんな時代にこんなノッポな記念碑造ってたんだ。

ウォルターさん、
確かに、アメリカ人はこの手の記念碑が好きなようで、私も
各地で見かけるごとに登ってしまいます。犬が電柱に印を
していくような感もありますが...(^^;
でも、ウォルターさんって、高いとこ、苦手じゃなかったっけ。
あれ、別の方だったっけ。う〜ん、記憶がだんだん曖昧に。

コメント投稿
はじまり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 66mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4272 (3,505KB)
撮影日時 2008-10-18 09:41:35 +0900

1   hirai   2008/10/19 11:58

紅葉 はじめました

2   Kaz   2008/10/19 13:37

針葉樹の葉の中に、そこだけぽつんと紅葉が始まってるんですね。
紅葉に当たる日差しがもう少し弱ければ紅葉の部分が綺麗に出たかな。

ところで、この写真を最大に拡大しようとクリックすると
エラーが含まれていて表示できませんとメッセージが出ますが、
皆さんも同じでしょうか。

3   stone   2008/10/19 13:55

こんちには
このモミジ、この木に根付いてるのかな
「宿り木」状態って時々見かけるけれど、こんなに素直なのは珍しいんじゃないかな^^

>Kazさん
こんちには!実寸表示のクリック、いつも通りできました。
ダウンロードも通常通りです。

コメント投稿
満面の朝露
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (442KB)
撮影日時 2008-10-18 07:31:42 +0900

1   stone   2008/10/19 20:38

ウォルターさんこんばんは
ほかの葉っぱはほとんど濡れてないのに、この葉っぱだけ
こんな状態でした。ほんとに作ってるのかも^^;

2   stone   2008/10/19 20:33

こんばんは(^^

Kazさん、papuruさん、Zi0さん、ありがとうございます^^
霧吹きで水玉がちゃんとできたらいいな、水蒸気使って露化しないと難しいですきっと。
もうちょっと上手く撮れたら良かったんですけど
漠然としてますね(^^;

3   stone   2008/10/19 10:20

バラ科の野草かと思われる小さな葉っぱに
水玉の縁取りーーー(^^!

コメント投稿
秋 僅光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (269KB)
撮影日時 2008-10-18 15:35:19 +0900

1   Zi0   2008/10/19 23:38

車、、、大変でしたね〜
確かにへこみますよね(車体も気持も、、失礼しました)

お察しします

8   フラン   2008/10/19 21:43

車は残念でしたね(^_^;)
これを機に新車に乗り換えですか!?今の車いいですよー!
鍵を持ってるだけでドアの開け閉めなど自動でできちゃうんです!さあ!お安くしておきます!^^

9   ウォルター   2008/10/20 07:46

我夢さん
そうそうボケてバックしたらガツンでした。ってちょっとしつこいですね。すみませんm○m
>このモミジの透過・・いいですねぇ
ありがとうございます。この角度を探すのに木の周りをウロウロしておりました。見てる人は変なオヤジだなと思ったかもしれませんね^^

フランさん
昨年の冬に乗り換えたばかりなんですよ〜 まだ一年乗ってないんです。
私、車の運転に向かないのかな。
>鍵を持ってるだけでドアの開け閉めなど自動でできちゃうんです
我愛車は、ベース車がトラックなもので便利な機能はなにもありません。軽自動車のほうが装備がいいと思いますよ^^;

Zi0さん
ご心配いただきありがとうございます。しかし、ぶつかった衝撃の割には傷は比較的浅かったので、修理もしないでこのまま乗ってるつもりです。
>確かにへこみますよね(車体も気持も、、
「車は移動の為の道具。必要以上に愛着を持っちゃいけない。」と自分に言い聞かせ、どうにか立ち直ったようです^^;

10   stone   2008/10/20 08:09

おはようございます
ええ!ぶつけちゃったんですか(><;
キズが浅くて何よりでした‥
ってそうじゃなく
すっきりまとまって格好良い作品ですね!
背景にもほどよく葉っぱが隠れてますね。上の幹と
バックの葉っぱももうほんのちょっと浮かび上がってると遠近がでて
面白い気がしました。

11   フラン   2008/10/20 10:35

おっと、お写真へのコメント忘れておりました!
光の取り入れ方がウォルターさんぽくて素敵であります^^
これマクロで撮ったらまた違った雰囲気になりそうですね^^

12   ウォルター   2008/10/20 19:46

すっかりスレッドの話題が変わっちゃいましたね。失礼しました。
stoneさん
>上の幹とバックの葉っぱももうほんのちょっと浮かび上がってると遠近がでて・・・
そうゆう絵も有りですね。補正を変えた絵もありますのでじっくり見てみます。

フランさん
わざわざありがとうございます。
>光の取り入れ方がウォルターさんぽくて
最近はワンパターンとも言われます^^;
マクロで撮ったらどうなるでしょうね。

コメント投稿
自愛
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.3
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (634KB)
撮影日時 2008-10-15 14:54:29 +0900

1   Zi0   2008/10/19 00:21

ずっとお顔を見てたかったんですが、、、
後ろがつまってて、、

オシャレ度もぴか一です。

2   ウォルター   2008/10/19 06:46

優しそうなお顔をなさっていますね。
イアリングをなさってるんですか。随分お洒落なお地蔵様ですね。
>後ろがつまってて、、
そんなに込んでる、メジャーなところなんですか?

3   Kaz   2008/10/19 12:27

耳たぶにピアスの穴あけたんですか...痛かったろうに。

4   Zi0   2008/10/19 19:53

ウォルターさん
鎌倉では有名な通称「紫陽花寺」と呼ばれてる、
明月院というお寺です。
やさしいお顔に魅了されました^^

Kazさん
まだ開けたばっかみたいで、かなり腫れていましたw

5   フラン   2008/10/19 21:19

イヤリングにマフラー。
きっとこのお地蔵さんは女性ですね!
当たり前の発想ですが(^_^;)・・・でもまてよ、最近は男も・・・う〜ん((+_+))

6   Zi0   2008/10/19 23:35

たしかに格好は女性ですよね^^
お顔も女性的ですしね。

コメント投稿
[天空少女]グラデーションの季節
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (819KB)
撮影日時 2008-10-18 17:57:46 +0900

1   S9000   2008/10/18 23:04

 久々に「天空少女」を撮影しました。グラデーションが
美しい季節となりました。まもなく寒くなってくるでしょ
うねえ。

2   ウォルター   2008/10/19 06:43

天空少女、久しぶりですね。
それにしてもきれいな夕焼け、グラデーションになりましたね。
その中に浮かぶシルエット。とても美しいですね^^

3   Kaz   2008/10/19 12:31

久しぶりの天空少女さんですが、いつ見ても違うポーズを
してるように見えます。モデルさんの扱いが上手いから
ポーズを変えてくれるのかな、この少女。

4   Zi0   2008/10/19 19:47

素晴らしい夕焼けですね。
夕景にはいろいろありますがこんなきれいに濃淡が出てるのは
なかなか見れません。

5   フラン   2008/10/19 21:16

久しぶりの天空少女さん、こんばんは^^
上側のグラデーションも素敵ですが、台座に反射してる光もまたこれまでとは違った印象で素敵です^^

6   S9000   2008/10/21 08:37

ウォルターさん、Kazさん、ZiOさん、フランさん、
ありがとうございます。
 今回はホワイトバランス日陰+ピクチャースタイル
「ポートレート」でした。
 天空少女、撮影していると気持ちが落ち着きます。

コメント投稿
カラフルに作りたいな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 73mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (229KB)
撮影日時 2008-10-18 10:23:21 +0900

1   ウォルター   2008/10/19 07:33

市内で催しものがありましたので、人混みアレルギーがあるにもかかわらず出かけてきました^^
でも、やっぱりダメでした。一時間程で限界。あっさりと退散してきました^^;
これはその際の一枚です。

我夢さん おはようございます。
表情は見えませんが、きっと真剣な表情なんでしょうね。
写真撮ってる時って余計な事を考えなくなりますよね。
仕事もこれだけ集中できれば、出世できていたかも・・・^^;

Zi0さん おはようございます。
真剣な眼、表情が想像できますよね。
彼女の宝物になるものができあがるといいですね。

6   Kaz   2008/10/19 13:13

頭の中のイメージを見える形に創り上げていく真剣勝負の場。
声を掛けちゃいけないような雰囲気を醸しだしてますね、このお嬢さん。
ボクも模型作るときはこんな感じなのかなあ。
ウォルターさんに写真を撮ってもらおう。(^^)

7   aki   2008/10/19 16:25

かわいい子が集中しているのがわかります。
人物珍しいですね。

8   ウォルター   2008/10/19 20:18

stoneさん
実は私の隠し子だったりして・・・ 恐妻家がそんなこと言っても信じてもらえませんね^^;
>葉っぱでバッタを作ってたんだけど
バッタですか。難しそうですね。
私はもっぱら舟でしたね。自宅の前を小さな用水路が流れており弟と競争していました。順位は悪くても自ずと2位でした^^

Kazさん
このお嬢ちゃんにとっては真剣勝負ですね。きっと。
Kazさん、模型をやるんですか。作品のお写真も拝見したいですね^^

akiさん
女の子らしい素敵な彩りですよね。
自分は男の子だけなものですから、もし、女の子がいたらメロメロ父ちゃんになっちゃうかもしれません^^;
人物写真は、肖像権やらなにやら難しくってどうしても腰が引けてしまいます。
この写真も個人の特定ができなければいいかなと思い撮影しておりました。

9   フラン   2008/10/19 21:24

これは、コースター作ってるのかな?
小学生ぐらいかな?可愛いですね^^女の子が欲しかった〜(T_T)
男だけだとうるさくて(@_@;)

10   ウォルター   2008/10/20 07:31

フランさん おはようございます。
フランさんの所は賑やかな盛りの坊ちゃん達のようですものね^^
子供が大きくなっちゃうと、小さい頃の思い出が大切なものに感じます。沢山遊んであげてくださいね^^

コメント投稿
バス釣り

1   pojisan   2008/10/18 14:57

今日は土曜日 
休みの日 早朝のバス釣り

2   stone   2008/10/18 17:29

おお、くわえ煙草でカメラ目線ではないですか
笑顔ですね。ちょっと眠そう(^^;
青に染めた描写もいいですね。

3   ウォルター   2008/10/18 17:57

ん〜 バスって言うとどうしても在来種の魚達の敵ってイメージを持ってしまいます。
バス釣りに対しても普通の釣りとは違ったイメージを持ってしまいます。
おっとお写真のほうは、朝のひんやりした空気感伝わってくるいい雰囲気ですね^^

4   Zi0   2008/10/18 22:18

雨が降っていてちょっとアンニュイなお写真。

コメント投稿
ヴァーモントの秋
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (481KB)
撮影日時 2008-10-15 16:12:09 +0900

1   Kaz   2008/10/18 13:55

林檎とハチミツ、とろーりとけてる〜♪
なんてカレーのCMでしか知らなかった州の秋。(^^;
ベニントンという町にある独立戦争の祈念碑からの眺望です。

3   stone   2008/10/18 17:26

豊かな視界ですねーーーー!
カラっとした空気いいな。黄〜橙のモミジ美しいですね
樹型も様々でリズミカルな雰囲気。ここはサイクリングが楽しそうです。
走りたいな(^^

4   我夢   2008/10/18 17:44

Kaz兄貴っ!長い間お勤めご苦労様です^^
いいですねぇ〜・・・紅葉ですねぇ〜〜♪
ロケーションもさることながら染まれば圧巻でしょうね。

5   Zi0   2008/10/18 22:14

Kazさん、一か月の激務お疲れです。
さっそく50Dねらってるんでしょうか??w
教会の一番上かどこかかなと思ってたんですが。。
記念碑ですか〜
そうとうでっかい記念碑なんですね!!
アメリカはでっかいでしょね〜

6   S9000   2008/10/18 23:09

 おお、素敵。バーモンドカレー、我が家でも
子どもたちに人気です。そろそろ甘口から、
中辛にしようかな。

7   Kaz   2008/10/19 12:03

務めを終えて出てくりゃ観音組のお兄さん方の暖かいお言葉。
あっしは、それだけでうれしっす。金バッジなんか要りゃしねえ。
って、なんか勘違いしちゃったかな。(^^)

ウォルターさん、
オフィスに久々に八時間拘束されてると、娑婆、もとい、外の
空気が美味いです。(^^)
この町はちょうど紅葉の盛りのようですが、少し離れた町では
盛りを過ぎ、少し枯れ始めてました。あと二・日早く訪ねてれば
もっと綺麗な紅葉が撮れたんですが。

stoneさん、
サイクリングよりも、メタボ対策にジョギングでは駄目?(^^)

我夢さん、
この町は、昨日、今日あたりが見ごろだったかも。
他の町は行くのが遅かったし、ここはちょっと早め。
微妙なとこで、難しいです。(^^;

ZiOさん、
え、50D? 今はまだ「こうた、やめた音頭」を踊ってるのよ。(^^;

S9000さん、
この写真投稿してから無性にカレーが食べたくなってしまった。
自己暗示プラス、S9000さんの背中押しレスのせいだな。
明日作らねば。(^^)

コメント投稿
秋の河原
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (806KB)
撮影日時 2008-10-18 06:58:04 +0900

1   Zi0   2008/10/18 22:11

これって何でしょうか?
近くにもススキが群生してるとこあるんですが
この草は見ませんね。
でもよく見ると細くてすらっとしてるから良い被写体かもですね。

2   stone   2008/10/18 13:21

なんて草かわかりませんが
これだけ密度あると壮観です。とても綺麗でした。

3   ウォルター   2008/10/18 14:45

背丈の高い草なんですかね。
端に入れた自転車が効いていますね。

4   stone   2008/10/18 17:19

こんにちは
ススキを撮ろうと思ったんですが、葦とこれが多くて
ススキは少なかったです。背丈は腰の高さくらいです(^^
咄嗟に撮るとこんなアングルになりました。
ノートリなんですよこれ。橋ギリチョンでかえって面白い?(^^;

コメント投稿
桃色吐息・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (85KB)
撮影日時 2008-10-17 11:55:29 +0900

1   我夢   2008/10/18 08:11

今回の自己満足な一枚・・♪

まぶしいけど・・・

9   aki   2008/10/19 21:17

うまいですねー、望遠マクロ。
こんな感じに撮れるのだったら私も一眼に挑戦したくなります。

10   Kaz   2008/10/20 00:37

>よかったらこの子紹介しますが
あとで、こっそりこの子のメアド送っといてください。(^^)

「碁盤外のマリー」(この誤変換には脱力...)に続き「桃色吐息」。
高橋真梨子の曲が続いて出た時に、カーネギーホールで彼女の
コンサートをやるとか。潜在意識にしっかり植え付けられて、
かみさんをコンサートに連れて行くとうっかり言ってしまった。
我夢さんの陰謀に陥ったのでしょうか、ワタシは。(^^;

11   stone   2008/10/20 01:35

高橋真梨子>カーネギーホール(@@!
行かれるんですか。
いいなぁ、掲示板の影響力って凄い〜まさに『for you』ですね!
いらんこと言って『ごめんね』(^^  あ、『グランパ』の碁石ぶつけないで!

12   我夢   2008/10/20 06:42

はいはい・・・マリーちゃんの名刺貰っときますね
マリーちゃんの熱い吐息ではぁ〜〜〜って・・・笑

いやいや・・・僕は何もしくんでいませんから

咲かせて・咲かせて〜桃色吐息〜〜〜〜♪

今度は合ってる????

13   我夢   2008/10/20 06:49

akiさん、フランさん有難うございます
フランさんにも名刺もらっときましょうか?
akiさん、望遠マクロ・・・疲れますよぉ〜
左腕・・・しびれたりしてますから・・・
単なる運動不足なだけかもですが・・・笑

コメント投稿
崖の上のポニャ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 35mm
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1666x2500 (655KB)
撮影日時 2008-10-15 17:04:57 +0900

1   我夢   2008/10/18 07:23

ニャァニャァ・・・・
あの向こう何があるにゃ・・?
食べるものいっぱいあるかにゃぁ・・・・・

2   ウォルター   2008/10/18 09:00

いい場所にいてくれてますね。
海をバックに素敵なニャンコポートレートですね^^

3   Zi0   2008/10/18 00:38

平日休みだったので江ノ島へ行ってきました。
ネコは高いとこ平気ですからね〜
僕は高所なんとかですからこんなとこに座ってるの考えられませんが、、、(汗)

4   Zi0   2008/10/18 10:35

我夢さん
視線の先には干物か何かを焼いている小さな店があって、
たぶんこのニャンコそれ見てたのかも知れません。

ウォルターさん
猫のくせに背筋が伸びた感じで、
微動だにせずにすっくといった、そんな猫でした。
なにか威厳を感じました。

5   stone   2008/10/18 13:41

いいとこにいますね(@@!
猫さんって気持ち良いとこ見つけるの得意だし
気に入ったとこにしかいないんですが、こういうとこに居るとは!!
通だな〜(^^!

6   Zi0   2008/10/18 22:08

stoneさん
潮の香りや眺めがお気に入りなんでしょうかね??
けっこうみなさんにちやほやされるんですが、
ほとんど無視のマイペースニャンコですw

コメント投稿
楽しくお仕事
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (537KB)
撮影日時 2008-10-12 12:48:02 +0900

1   ウォルター   2008/10/17 22:56

秋晴れは当たったようです。
でも、いい気分で仕事できたかな〜
来週もいい気分で仕事したいな〜

散歩中に見つけた理容室さんのメッセージでした。

2   Zi0   2008/10/18 00:14

なんだか、、分かりませんが
ちょっと元気がもらえるコメントですね。

3   我夢   2008/10/18 07:26

しゃれてますね・・・
頭綺麗にしてって意味も含まれてるかな
今日もいいお天気です・・・・♪

4   ウォルター   2008/10/18 08:44

Zi0さん おはようございます
そうそう なんかニコッと元気が出てきそうなコメントボードでした。

我夢さん
ご主人のユーモア精神に感心します。
こちらも今日もいいお天気です。カメラ持ってお散歩に出かけてみます^^

コメント投稿
Sorry !
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 47mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 682x1024 (294KB)
撮影日時 2008-10-13 16:53:29 +0900

1   フラン   2008/10/17 22:44

最近はこんな可愛いものまであるんですね。
ついつい撮ってしまいました(^_^;)

6   stone   2008/10/19 18:13

こんばんは
この子ってカエルなのかウサギなのかず〜と考えてました(嘘;
何度見ても
赤いツナギのカエル着ぐるみ着たウサギさん‥(><;

7   フラン   2008/10/19 20:55

目のところが耳ですね
確かにそう見ると兎にも見えますね^^
私は色からしてカエルしか頭になかったです(^_^;)

8   ウォルター   2008/10/19 21:00

本日、お猿さんバージョンを見つけました!!
仙台市内ど真ん中、信号待ちでの確認でしたので写真は撮れませんでした。残念。
まだまだいろんなバージョンがあるかもです^^

9   フラン   2008/10/19 21:48

猿がいましたか!この分だと、いろいろいそうですね。
蛇とか面白そうなんですが^^

10   ウォルター   2008/11/14 04:32

上げちゃいました。

コメント投稿
風のエノコロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1408x1056 (486KB)
撮影日時 2008-10-17 16:39:16 +0900

1   stone   2008/10/17 21:36

赤く光るってこれ
ムラサキエノコロさんかな、もしかしたらそうかも(^^;

2   stone   2008/10/18 13:37

※写好さん
ありがとうございます。角度を付けてもっと太陽に向けると
もっと光るのですけど‥なびいた形だけ意識しました。でもピンがほとんど
外れてますね、、雰囲気だけのショットでした(^^;

※フランさん
エノコログサはいろんな顔見せてくれますね
大小も様々ですし、可愛いです。でもそろそろ実が落ちかけてます。
綺麗なの少なくなってきました!

※ウォルターさん
緑と赤、紫みたいな鬚のエノコログサがありますね。
最近この赤っぽいのをよく見ます。地域差大きい感じします。

※Zi0さん
エノコログサさんです〜、でも色が緑ひげじゃないので
別種かもしれません。ススキも少なくなったこの河原ですが
緑のオーソドックスなエノコログサ(猫ジャラシ)も減ってます‥なんでかな

※我夢さん
昨日と今日、エノコログサを意識して撮り廻ったのですが
素直に撮れたの少ないです(^^;

コメント投稿
ドドドドドド・・・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1456x1408 (336KB)
撮影日時 2008-10-17 11:50:09 +0900

1   Zi0   2008/10/18 00:11

なるほど〜
津波がいいんじゃないですかw
こんな津波がきたら、、マジ怖いですよー

4   我夢   2008/10/17 20:09

波がくるぞぉ〜〜〜〜〜・・・・
な・・わけないか・・・・笑

5   我夢   2008/10/17 20:30

あはっ・・・・
誰も落ちていないです・・・・
落ちてたらたぶん・・・カットしていないと思いますぅ〜♪
これ・・大きな噴水で・・SS上げて撮ってみました。
どんな感じだったかは不明です・・・(*^_^*)

6   フラン   2008/10/17 22:12

我夢さん、こちらはネタ写真ととってもいいのでしょうか?(^_^;)
でもバックにお花を入れてるところなんか流石ですね^^飛沫は夏っぽいですが、お花で秋の感じがします。

7   我夢   2008/10/17 22:16

ネタ写真です(*^_^*)
タイトル・・・・『ドドドドドド・・・』か『津波がくるぞぉ〜〜』
どちらにするか迷いました・・笑

以前フランさんがアップされていたお子さんのプール写真
真似てみました♪

8   我夢   2008/10/18 07:36

ウォルターさん、Zi0さん、有難うございます
初めて撮りましたがイメージ以上に残せて嬉しいです・・
『コスモス畑に津波が来たぞぉ〜〜』

コメント投稿
そっと覗いて・・・
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ TAMRON 180mm F3.5 Macro
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x900 (69KB)
撮影日時 2008-10-17 11:40:46 +0900

1   我夢   2008/10/17 17:04

先日雨でいけなかったフラワーセンター
コスモスいっぱいでした

右下が切れました・・・(^^ゞ

3   フラン   2008/10/17 22:02

我夢さんは本当にやさしいんですね〜^^
私などはそっと覗くことはできず、
思いっきり覗いて・・・になってしまいます(^_^;)

4   我夢   2008/10/17 22:12

stoneさん、フランさん、コメント有難うございます
以前チューリップのときにも同じタイトルで同じように
花の間からしべだけを狙ったんですが回りの赤いボケに小さいしべが覗けました・・・
毎回狙うんですがコスモスは間開きすぎますね・・・(^^ゞ

つぼみなんかは上から狙うの好きですが・・・危ないかな・・・笑

5   ウォルター   2008/10/17 22:40

手持ちだそうですね。
180mm持ち続けられる我夢さんの腕力、凄いですね。
私ならきっと腕プルプルで手ぶれ補正が無ければ使い物にならないです。
But なじぇに手ぶれ補正付きのマクロは出ないのでしょう。私なら借金しても買っちゃいます。

6   Zi0   2008/10/18 00:06

なんともやわらかな一枚ですね〜〜
ピンクとても綺麗です。
180mm欲しくなります。
でも、920gもあるんですね(汗)

7   我夢   2008/10/18 07:21

ウォルターさん、Zi0さん、コメント有難うございます
マクロに手振れ補正・・・欲しいですねぇ〜〜〜
これくらいの明るさのレンズに手振れ補正ついたらスーパーウエポンに
なること間違いないとおもいます・・
赤外線自動追尾システムとかなんとか・・・・

カメラ合わせると1Kオーバーですもんね・・
左腕腱鞘炎一歩手前です・・・鍛えないと・・・(^^ゞ

コメント投稿