花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ナデシコUP3  2: 淡いピンクのサザンカの群れ1  3: サザンカ3  4: サザンカ3  5: サザンカの横顔1  6: オボロヅキ3  7: 数が増えた皇帝ダリアの花1  8: 朝の小菊1  9: ツメレンゲ3  10: 咲き始めた皇帝ダリアの花1  11: かきつばた1  12: 駅の近くのピンク色のサザンカ1  13: 万両2  14: 原種シクラメン3  15: 文化の日に撮影したサザンカ1  16: ブラキカム2  17: ツメレンゲ23  18: ツメレンゲ1  19: 雫もあるサザンカの花1  20: ペラペラヨメナのUP1  21: イソギク 21  22: イソギク3  23: チビ菊1  24: アゲタラム5  25: キンセンカ1  26: 庭の小菊~赤とピンク1  27: パンジーのシベ部分1  28: 名のない雑草1  29: 庭の小菊~赤と白1  30: マセンの花1  31: 蘭2  32: 秋に咲く白いツツジの花1      写真一覧
写真投稿

ナデシコUP
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1967x1476 (586KB)
撮影日時 2023-11-12 21:25:37 +0900

1   youzaki   2023/12/5 02:53

ナデシコに接写しました。

2   シッポ座   2023/12/5 09:29

おはようございます。
鮮やかなナデシコの花、きれいですね(*´∀`*)

3   youzaki   2023/12/6 02:19

シッボ座さん コメントありがとう御座います。
御覧頂け嬉しいです。
87歳の年寄りの励みとなりました。

コメント投稿
淡いピンクのサザンカの群れ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (212KB)
撮影日時 2023-11-19 00:31:18 +0900

1   スラム   2023/11/30 16:19

地元の小さな公園で見られた淡いピンク色のサザンカの花が
たくさん咲いているところを撮影した写真となります。
この色合いがとても綺麗であるなと思いましたね。

コメント投稿
サザンカ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P7700
ソフトウェア COOLPIX P7700 V1.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4.5MB)
撮影日時 2017-11-02 17:00:34 +0900

1   シッポ座   2023/11/30 08:53

素敵な色合いですね。
私の目には和菓子にも見えてしまったのは内緒です。。
山茶花の花もいいですし艶のある葉っぱも魅力を感じるところです。

2   caudex   2023/11/30 08:43

“朝倉” 開き始めです。

3   caudex   2023/12/1 07:51

シッポ座さん、お早うございます。
コメント有難うございます。
この花は開き始めが魅力的だと思っています。

コメント投稿
サザンカ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A1000
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3912x2712 (594KB)
撮影日時 2023-11-28 22:38:25 +0900

1   caudex   2023/11/29 09:42

山茶花・“朝倉”です。

2   ORCAM   2023/11/30 18:23

こんばんは。
見慣れたピンクの花と比較すると
とても清楚な咲きっぷりですよね。
育てるのは難しそう。

3   caudex   2023/12/1 16:33

ORCAMさん、こんばんは。
コメント有難うございます。
私の印象では、山茶花の栽培はごく普通レベルかと思います。

コメント投稿
サザンカの横顔
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (136KB)
撮影日時 2023-11-14 23:18:45 +0900

1   スラム   2023/11/28 14:24

庭でサザンカの花がたくさん咲いていますが、
この写真のような横顔的な構図も美しいと思います。

コメント投稿
オボロヅキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 3706x3264 (2.19MB)
撮影日時 2023-11-27 20:49:17 +0900

1   caudex   2023/11/27 14:25

花じゃなくてすみません。
暑さ寒さに強く良く普及している多肉植物です。
葉っぱを食べる人がいるようで、酸っぱい味なそうです。

2   ORCAM   2023/11/27 17:19

朧月というのですか、カミサンが
何処からか貰って育てていますが
茎が伸びて垂れ下がりなかなか見栄えがします。
星形の花が咲いて素朴でキレイですね

3   caudex   2023/11/28 08:15

ORCAMさん、お早うございます。
コメント有難うございます。
無くした温室時代の生き残りなんですよ。

コメント投稿
数が増えた皇帝ダリアの花
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1663sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (185KB)
撮影日時 2023-11-25 22:19:00 +0900

1   スラム   2023/11/26 11:10

庭の皇帝ダリアの花の数が増えてきました。
高い位置に咲く淡い紫の花は風に揺れています。

コメント投稿
朝の小菊
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/17sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (91.6KB)
撮影日時 2023-11-16 15:03:00 +0900

1   スラム   2023/11/21 20:15

朝に撮影した小菊の写真です。
淡いピンク色の綺麗な花でありました。

コメント投稿
ツメレンゲ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 COOLPIX A1000
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3140x3150 (1.83MB)
撮影日時 2023-11-21 20:00:03 +0900

1   caudex   2023/11/21 13:43

誰かさんに似ていてチョットひねれているんですよねえ。

2   ORCAM   2023/11/21 18:31

こんばんは。
形はオカトラノオに似てますね。違いは花の形くらい
でしょうか。直立しないのは重力のせいかも(笑)

3   caudex   2023/11/22 14:34

ORC AMさん、こんにちは。
なぜかアッチコッチ向くんですよね。
日本では数少ない多肉植物のひとつです。
ベンケイソウ科 Orostachys japonicum

コメント投稿
咲き始めた皇帝ダリアの花
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2504sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (87.8KB)
撮影日時 2023-11-14 22:21:02 +0900

1   スラム   2023/11/19 11:30

庭の皇帝ダリアの花が咲き始めた時に撮影した写真です。
花の高さは家の2階ぐらいありますし、不思議な感じもします。

コメント投稿
かきつばた
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F2.8
焦点距離 73mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x5184 (2.7MB)
撮影日時 2023-11-18 20:24:01 +0900

1   ORCAM   2023/11/18 18:05

ここのビオトープ、寒い時期でも
元気に咲き誇っているようです

コメント投稿
駅の近くのピンク色のサザンカ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (155KB)
撮影日時 2023-11-18 00:02:15 +0900

1   スラム   2023/11/17 19:45

矢板駅の近くの歩道の街路樹を撮影した写真ですが、
ピンク色のサザンカの花が咲いていました。
これは綺麗な花でもあるなと思いました。

コメント投稿
万両
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F14
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.82MB)
撮影日時 2023-11-17 20:47:09 +0900

1   ORCAM   2023/11/17 17:09

千両、万両はお馴染みですが
百両、十両、一両、それから億両というのまで
あるそうですね(笑)縁起物、この植物たちにとっては
ありがたいことです。

2   ORCAM   2023/11/17 18:06

花の掲示板に、実の掲示でしたm(__)m

コメント投稿
原種シクラメン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ 60mm F2.8
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 12800
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 4102x3280 (1.99MB)
撮影日時 2023-11-17 23:23:07 +0900

1   caudex   2023/11/17 15:38

花の大きさは一円玉ほど。
残念なっがら札落ちで品種名不詳です。

2   ORCAM   2023/11/17 16:53

原種は改良品種に比べ野趣が強く楚々とした雰囲気との
ことですが、なるほど自然で素朴な感じが伝わってきますね
あの暑かった夏も問題にしないほど丈夫だそうですね

3   caudex   2023/11/18 09:21

ORCAMさん、コメント有難うございます。
初夏頃葉が黄ばんできたら水遣り中止、休眠になります。
秋口から開花、やがて葉が出て来ます。
私の所では冬型植物ですが、室内が条件です。
※関東以西で条件が良ければ戸外栽培可です。

コメント投稿
文化の日に撮影したサザンカ
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/139sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (109KB)
撮影日時 2023-11-04 00:36:24 +0900

1   スラム   2023/11/14 17:15

今月3日に撮影した庭のサザンカの花です。
こうして見るとドレスみたいな花だなと思いますね。

コメント投稿
ブラキカム
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF5
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2865x2150 (2.7MB)
撮影日時 2023-11-06 22:19:57 +0900

1   youzaki   2023/11/14 16:49

よく植えられている花でほとんど年中咲いてる感じがしています。
正しい名前は「ブラスキコメ」らしいです。
和名では「ヒメコスモス」「ヒメコギク」等で呼ばれています。

2   シッポ座   2023/11/26 11:27

自然な色合いがいいですね
この色味を自然に撮るのって難しく感じます。

コメント投稿
ツメレンゲ2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M10 Mark III
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F22
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2.35MB)
撮影日時 2023-11-13 23:13:40 +0900

1   caudex   2023/11/14 09:19

12-40
このレンズ便利なんで多用してますがマクロ並みとはいきませんね。

2   youzaki   2023/11/14 16:35

上手く撮られています・・
立派なマクロ写真です。

3   caudex   2023/11/15 09:18

youzaki さん、こんにちは。
コメント有難うございます。

コメント投稿
ツメレンゲ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M10 Mark III
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F22
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4608x3456 (2.43MB)
撮影日時 2023-11-13 22:55:28 +0900

1   caudex   2023/11/14 09:15

鉢栽培です。

コメント投稿
雫もあるサザンカの花
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (103KB)
撮影日時 2023-11-07 21:33:57 +0900

1   スラム   2023/11/13 18:10

庭のサザンカの花を撮影した写真です。
花びらに雨の雫がついており、とても綺麗です。

コメント投稿
ペラペラヨメナのUP
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF5
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2289x1719 (1.38MB)
撮影日時 2023-11-06 22:28:23 +0900

1   youzaki   2023/11/13 10:00

小さい花を上から接写してみました。

コメント投稿
イソギク 2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS M3
ソフトウェア Capture NX 2.2.0 W
レンズ EF-M28mm f/3.5 MACRO IS STM
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2432x1705 (983KB)
撮影日時 2016-11-30 18:33:37 +0900

1   caudex   2023/11/13 08:50

イソギクのアップです。

コメント投稿
イソギク
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 Df
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-300mm F3.5-6.3
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス 5000K
フラッシュ なし
サイズ 3200x2128 (6.08MB)
撮影日時 2022-11-21 19:52:29 +0900

1   caudex   2023/11/13 08:48

ORCAMさんが11/10投稿された写真に似ているので投稿してみます。
太平洋岸の断崖などに自生する植物です。
私のは園芸店で入手した物です。

2   ORCAM   2023/11/13 12:09

caudexさん、おおきに!
拙宅は太平洋側からは少し離れておりますが
イソギクでしたか、カミサンがどこからか
貰って来たのですが繁殖力旺盛ですね
この花を見て磯の断崖を思うなんて、良いコメント
ですね。有難うございます。

3   caudex   2023/11/14 09:14

ORCAMさん、コメント有難うございます。

コメント投稿
チビ菊
Exif情報
メーカー名 KYOCERA
機種名 KYV41
ソフトウェア 3.140BE
レンズ
焦点距離 3.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (118KB)
撮影日時 2023-11-10 21:55:20 +0900

1   スラム   2023/11/11 12:13

この写真も庭で咲いた小菊の花を撮影したものですが、
庭にある花では小さめサイズだったので「チビ菊」と呼びました。

コメント投稿
アゲタラム
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF5
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2447x1834 (2.45MB)
撮影日時 2023-11-06 22:15:10 +0900

1   youzaki   2023/11/10 20:22

プランターの中の好み色の花です。

2   シッポ座   2023/11/10 23:34

もにょもにょっとしててムーミン谷を連想しています。
かわいい楽しい花ですね。60mmレンズも良く捉えてらっしゃるなと思いました。

3   youzaki   2023/11/11 02:16

シッポ座さん コメントありがとう御座います。
コンデジの大きさの4/3カメラに接点付きアダプターを介しcanon60mmF2.8macroで撮りました。
88歳の年寄りの小さな趣味の写真を御覧頂きコメントまで感謝します。

4   シッポ座   2023/11/11 09:52

youzakiさん、そんなことないですよ。
趣味を持つってむつかしいと思いますもん。
うちのシワクチャなお袋にも趣味を探してほしいものです。
投稿している写真を見て「いいな♪」と思ったからついコメントしちゃったまでです! :))

5   youzaki   2023/11/11 21:39

シッポ座さん 度々のコメントありがとうございます。
今後も宜しくお願いいたします。

コメント投稿