花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: 雪とチューリップ5  2: 桜草ファイナル7  3: 背くらべ4  4: 種は新芽へと続き8  5: タンポポじゃない5  6: タンポポ3  7: アイリス7  8: ピンクのオキザリス3  9: 花は未定6  10: 庭桜という・・・5  11: ギマゴールド・サイテーションが咲いた。1  12: ツートンカラーの花1  13: ハルジオン3  14: ノミノフスマ3  15: 牡丹・雪5  16: 可愛い3  17: 花に負けじと12  18: オキザリス3  19: 芝桜1  20: 頑張ってました3  21: ダイコンソウの芯2  22: 自生のアケビの花1  23: サクラソウも呆けてでかく1  24: モッコウバラ5  25: 調節。5  26: オダマキの芯6  27: デンドロビウム3  28: なごりの桜4  29: 若草の香り7  30: 早々と7  31: 深山霧島躑躅5  32: 小さいチュウリップ4      写真一覧
写真投稿

雪とチューリップ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z200
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 625x779 (137KB)
撮影日時 2010-04-17 07:46:46 +0900

1   坂田   2010/4/19 06:38

gokuuさん Ekioさん TOHOTEYさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 季節外れの4月の雪の朝、チューリップと雪の組み合わせが不思議な感じがして思わずシャツターを押してしまいました。

2   Ekio   2010/4/18 19:39

坂田さん、こんばんは。
季節外れの雪、寒かったですよね。
チューリップもシャッターを押す指もかじかんでしまったのではないですか?

3   TOHOTEY   2010/4/18 22:40

雪からチューリップ・・・ほんと不思議な感じがします。
凍結したら 終わりでしょ

まぁ、報道写真的でとても貴重な一枚

4   gokuu   2010/4/18 19:04

坂田さん こんばんは〜〜
アンマッチ写真も楽しいですね。なんて言ったら叱られそう。(笑)

5   坂田   2010/4/18 17:58

17日朝の春の雪とチューリップを撮影してみました。

コメント投稿
桜草ファイナル
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DL2
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 532x800 (194KB)
撮影日時 2010-04-18 12:14:41 +0900

1   TOHOTEY   2010/4/18 15:14

今年は僅か3株しか育たなかった桜草も、ピークを過ぎた感があります。

咲いた順番でリラックスした姿に・・・

3   youzaki   2010/4/18 19:21

TOHOTEYさん今晩は
サクラソウ家では毎年増えてプランタン7ヶ所に咲いています。
日本サクラソウは一ヶ所だけで、あとはプリムラです。
種を採取してまいておけば増えるそうです。

写真は構図も良いし、良い色を出され綺麗ですねー

4   Ekio   2010/4/18 19:53

TOHOTEYさん、こんばんは。
小さなサクラソウ、黒バックで綺麗に引き立ちます。
上側がもうちょっと欲しかった気もします。

5   baaaaba   2010/4/18 20:07

TOHOTEYさん、こんばんわ。。
咲いた順番でリラックス。。
なんと良い形容でしょう^^ 
黒とピンクって合いますね。。

6   masa   2010/4/18 21:22

TOHOTEYさん、ジンときました。
すごく浅い被写界震度のようですが、焦点距離、絞り値が0.0になっていると、
是非、レンズ情報を知りたくなります。

7   TOHOTEY   2010/4/18 22:26

皆さん ありがとございす。

我が家の庭は手入れが行き届かず 野草が勝利
サクラソウ キンギョソウ 芝サクラ など園芸種が敗北です
 
貼る画像を間違えましたぁ 上の蕾まで入ったのもあります。
Ekioさん 老眼は辛いぞょ
 
レンズは 中判のマミヤセコール127mmです。
ワーキングディスタンスが50cm前後で震度は5㎝程度です
接写専用になっています。もちろんカビ付ジャンクレンズです。

コメント投稿
背くらべ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,164KB)
撮影日時 2010-04-18 10:46:41 +0900

1   gokuu   2010/4/18 16:35

old seamanさん こんにちは〜〜
明るい感じが素敵な画像です。日差しを美しく表現されています。

2   old seaman   2010/4/18 11:15

我が家のミニ花壇のチューリップたちが背くらべしています。

3   TOHOTEY   2010/4/18 15:23

配置が良いですね。
黄色の透過光が印象的ですし、トーンもピッタシ。

4   old seaman   2010/4/18 21:52

TOHOTEYさん、こんばんは。
これは我が家のミニ花壇なのですが、ちょうど良い配置に咲いて
くれました。

gokuuさん、こんばんは。
今日は明るい日差しの気持ちの良いお天気でしたが、久し振りに
燦燦とした陽光を受けて気持ち良さそうなチューリップを撮って
みました。

コメント投稿
種は新芽へと続き
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (119KB)
撮影日時 2010-04-18 10:12:32 +0900

1   baaaaba   2010/4/18 10:29

庭のそそかしこにもみじの新芽が出ています。

4   gokuu   2010/4/18 21:15

baaaabaさん こんばんは〜〜
モミジの発芽は始めてです。見た事が有りません。
赤い手を広げて、私は此処よ〜って。言ってますね。
はいはい、可愛くて目立つから見逃ししませんよ〜!(笑)

5   im   2010/4/18 21:27

baaaabaさん こんばんは! よく観察しておられますね。
可愛らしいですね、秋明菊の葉っぱに守られているような素敵なシーン^^

6   masa   2010/4/18 21:43

モミジの新芽、なんと可愛い!
花も実も、さんざ観ているのに、発芽シーンにはこれまでお目にかかったことがありませんでした。
baaaabaさん、これから成長観察記録を拝見するのが楽しみです。

7   youzaki   2010/4/18 22:17

baaaabaさん今晩は
モミジの初芽綺麗ですね
山では日当たり良いとよく育ちます,日陰だとなかなかですね
山と違い庭での発芽は草花に負けてなかなか育ちませんねー

8   baaaaba   2010/4/19 06:43

gokuuさん、おはようございます。
>はいはい、可愛くて目立つから見逃ししませんよ〜
。・゜・(。つ∀≦。)・゜・。ギャハハ!  笑いすぎました。。。
gokuuさんの近くの足元まで飛んで行けば、可愛がってもらえるでしょうに、ね〜^^
コメント、ありがとうございます。

imさん、おはようございます。
さすがimさんです。。シュウメイ菊の、こちらも新芽です。
それが日傘・雨傘となって守られているようですね。。
(b'v`*)コメント、ありがとうございます。

masaさん、おはようございます。
v(*´v`*)うふふ。。そうでしたか〜 投稿した甲斐がありました。
今年はいたる所に見えます。
昨年は、「マユミ」の新芽を発見して掘り上げて鉢に植え替えしました。観察をしようと、そうしたのですが、ついつい水を忘れて枯らせてしまいました。
この子は、しばらくそっとこのまま観察しましょう。^^
コメント、ありがとうございます。

youzakiさん、おはようございます。
日当たりの良い場所ですね。。
そうですね。日当たりが良ければ草花に負けてしまいますね。
成長の早さが違うでしょうから、背丈ではすぐ追い越されてしまいます。
暫く、観察していきます〜 ☆⌒(*^‐゜)b
コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
タンポポじゃない
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1150sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (315KB)
撮影日時 2010-04-17 11:39:22 +0900

1   gokuu   2010/4/18 08:21

良く似た種です。タンポポでは有りません。
何だったかな?何方かご存知でしょうか。

2   TOHOTEY   2010/4/18 15:32

変わった綿帽子ですね。
見たことない・・・

何ですか、この中途半端さは・・・

3   gokuu   2010/4/18 16:29

TOHOTEYさん こんにちは〜〜
近寄れない場所。無理しました。んで中途半端。(ーー;)

4   masa   2010/4/18 21:39

おそらく"ノゲシ”でしょう。秋に花が咲く"アキノノゲシ”に対して"ハルノノゲシ”とも呼ばれます。

5   gokuu   2010/4/18 21:48

masaさん こんばんは〜〜
有難うございます。恐らくハルノゲシでしょう。草むらの中で手
の届かない位置でした。葉を見ていません。良く似た野草が庭に
も有り花が咲いていました。同じノゲシのようです。後程張りま
すので、同定をお願いします。

コメント投稿
タンポポ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1070sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (256KB)
撮影日時 2010-04-17 11:42:04 +0900

1   gokuu   2010/4/18 08:18

良い場所に咲いていました。金網越しです。

2   TOHOTEY   2010/4/18 15:38

しっかりと写っています。
手前の網ボケがアクセントですね。

3   gokuu   2010/4/18 16:37

TOHOTEYさん こんにちは〜〜
レンズが突っ込めなくて怪我の巧妙かな。有難うございます。

コメント投稿
アイリス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (368KB)
撮影日時 2010-04-17 11:29:11 +0900

1   gokuu   2010/4/17 21:27

緑の中にブルーが綺麗でした。和服の美人かな。愛栗鼠は変。(笑)

3   gokuu   2010/4/17 22:40

pipiさん こんばんは〜〜
おおきに〜〜眼に優しい色です。健やかにお休みを。Zzzzzzz...
お好きな色の夢を見ながら。またあした。^/^

4   youzaki   2010/4/18 18:12

gokuuさん今晩は
アイリス良い色に撮られていますね、好みも色で良い感じです。
この花家の畑に数年前からありますが、あまり増えないです。
今年も2本だけ花が咲いていました。

5   gokuu   2010/4/18 19:08

youzakiさん こんばんは〜〜
此処も他所様の畑です。野菜と花とが混沌として生えています。
持ち主に花の名前を聞いてもご存知有りません。毎年勝ってに
咲いているようです。手を掛けられた形跡も有りません。

6   Ekio   2010/4/18 19:49

gokuuさん、こんばんは。
ひょっとして「あいりす」を変換した時「愛栗鼠」になってしまったのですか、おちゃめなPCですね。
日本語変換は持ち主の癖がつきますからgokuuさんがおちゃめな訳ですね(^^ゞ
綺麗なブルーですね、そのうちあやめや菖蒲の出番ですね。

7   gokuu   2010/4/18 21:29

Ekioさん こんばんは〜〜
アハハ(^▽^)お茶目はgokuuです。時々羽目を外します。
お釈迦さんの掌から出られずに。PCの方が賢い。
これからの季節。菖蒲が勝負でしょうね。(爆)

コメント投稿
ピンクのオキザリス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F9.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (280KB)
撮影日時 2010-04-17 10:52:05 +0900

1   gokuu   2010/4/17 21:20

撮り直しました。今までのがショボクて。
これが本当の色です。綺麗なピンク。大好きやん。

2   TOHOTEY   2010/4/18 15:42

ほんと美味しそうな 紅しょうが色だぁ
そして、美しい。

3   gokuu   2010/4/18 16:39

TOHOTEYさん こんにちは〜〜
ピンク好きのgokuuです。先ずは満足な色に仕上がりました。^/^

コメント投稿
花は未定
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 633x950 (80KB)
撮影日時 2010-04-16 07:59:03 +0900

1   pipi   2010/4/17 21:04

今晩は〜
ちっちゃな、ちっちゃなクモキリソウです。
多分、花は咲かないでしょう。
小さいので直ぐコケテいつもZzzzz〜〜です(笑)

2   gokuu   2010/4/17 21:16

pipiさん こんばんは〜〜
('-'*)オヒサ♪でーす。雪に埋もれていませんか。
寒中お見舞い申し上げます。サクラも(◎_◎)かな?
クモキリソウは始めてです。蘭の一種のようですね。
ツッカイ棒をしましょうコケないように。机にも。(笑)

3   TOHOTEY   2010/4/18 15:46

咲かないのに・・・
コケテいつもZzzzz〜〜を楽しむのですか
 
ちっちゃな、ちっちゃな花、咲かせて下さい

4   Ekio   2010/4/18 18:58

pipiさん、こんばんは。
寝る子は育たないのですか? 起きたらこっそり教えてください。

5   youzaki   2010/4/18 19:59

pipiさん今晩は
山野草ですね、大事にして下さい、扱いによりすぐ枯れます。
花は多分白系のクリーム色の花だと思います。
岡山森林公園(標高600〜700mで4〜5月に咲いていました。
一昨年は見ましたが、昨年は行っていません。
小さいので見つかるかなー

6   im   2010/4/18 20:57

pipiさん こんばんは!
かわいい小さな妖精のような花、咲くといいですね^^

コメント投稿
庭桜という・・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (99KB)
撮影日時 2010-04-17 15:33:30 +0900

1   baaaaba   2010/4/17 18:21

以前、Nozawaさんがニワウメを投稿されていてそらさんが名前を教えていました。。
姉妹でしょうか。。
こちらは、庭桜というのだそうです。
我が家の庭にありながら、名前を知らずにいてニワつながりで検索してヒットしました。

午後からは雪の空から一転してこのように青空も見えました。。

2   Nozawa   2010/4/17 19:06

今晩は

 これも、庭なんとかで、ニワサクラなのですね。
赤紫のずいぶん派手な色の桜?ですね。
凄い派手!

3   baaaaba   2010/4/17 20:18

Nozawaさん、こんばんわ。
桜も梅もバラ科のようで、この庭桜もニワウメもバラ科。。
色の濃さは蕾の時に特に感じますね。開くとピンク色が薄くなります。。
これだけの蕾が開いた時は、もーっと濃く感じてくどい花木と思うかもしれませんね。。
派手の文字が2文字もあって、不得意な色なのですね。。

明日のコシヒカリの種撒き、頑張ってください。。(。・"・。)ノ

4   Ekio   2010/4/18 19:04

baaaabaさん、こんばんは。
庭にはニワザクラですか。空に向かってまっすぐに、なんか力強い桜ですね。

5   baaaaba   2010/4/18 20:05

Ekioさん、こんばんわ。
v(*´v`*) そうなんですょ。
なんとなく早口言葉が作れそうです。^^
見た感じ力強さがありますが、蕾は5mmくらい。
咲いた花も1cmくらいの小さな桜です。。
コメント、ありがとうございます。。(*^▽^*)

コメント投稿
ギマゴールド・サイテーションが咲いた。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,204KB)
撮影日時 2010-04-17 13:09:09 +0900

1   Nozawa   2010/4/17 13:56

シンビジュームの中でも一番大型の思われる、ギマゴールと・サイテーションが咲きました。ほかのシンビジュームは、鉢がパンパンで、ふた鉢に分けないといけないときがきました。

コメント投稿
ツートンカラーの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2459x3673 (1,071KB)
撮影日時 2010-04-16 11:20:58 +0900

1   Nozawa   2010/4/17 13:05

 バス停近くの小さい畑のエンドウの花はツートンカラーです。
どの茎もひとつの茎から二色の花が咲いてます
 今日、明日育苗箱にコシヒカリの種を播くのでばたばたしてます。

コメント投稿
ハルジオン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,344KB)
撮影日時 2010-04-14 15:20:07 +0900

1   isao   2010/4/17 11:37

この花が咲き始めると、いよいよ春本番です。
しかし、咲きすぎて「もう結構」と思わせるほど増えてしまう花です。
一株だけ見ればけっこう可愛い花なんですけどね〜。

2   gokuu   2010/4/17 20:55

isaoさん こんばんは〜〜
もうハルジオンですか。ヒメジォンとどちらが早いかな。
どちらもまだ見かけませんが。増え過ぎは困る野草ですね。

3   TOHOTEY   2010/4/18 15:53

どの花も 咲き始めは色が澄んで柔らかくて美しいです。

構図に気を配られると もっと良く成ると思いますけど、
もっと良いのも撮影したでしょう。

コメント投稿
ノミノフスマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/664sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,494KB)
撮影日時 2010-04-14 14:45:06 +0900

1   isao   2010/4/17 11:29

ハコベの仲間ですが、花は少し大きく葉は小さい。
花弁は10枚に見えますが、切れ込みが大きいだけで実際は5枚です。

2   gokuu   2010/4/17 20:50

isaoさん こんばんは〜〜
説明が無かったらハコベに見えます。似過ぎです。
だから野草の同定は難しい。...ψ(。。)メモメモ...

3   isao   2010/4/19 12:27

gokuuさん こんにちは
この種類の同定は本当に難しいですね。昨年は散々悩まされました。調べてみたら、いずれもナデシコ科ハコベ属とわかり納得です。
ハコベも葉の大きいものはウシハコベ、小さなものをコハコベと分類しているようです。
ノミノフスマは、花がこれらと比べると少し大きく、葉が小さくて可愛らしい形をしています。
この葉の形をノミの衾(夜具)に見立てて名付けたそうです。

コメント投稿
牡丹・雪
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (159KB)
撮影日時 2010-04-17 06:56:26 +0900

1   baaaaba   2010/4/17 09:35

こちら関東のど真ん中ですが。。
昨夜からの雪で牡丹もちぢこまっています。
2階のベランダから。。

2   masa   2010/4/17 14:21

いやぁ、びっくりしましたね。関東地方で4月中旬に雪だなんて!
いったん縮こまったボタンたち、きっと弾けるように花を咲かせることでしょうね。楽しみです。

3   baaaaba   2010/4/17 18:17

masaさん、こんばんわ。。
出張、お疲れ様でした。m(_ _"m)

牡丹。。待ってる時間が長ければ長いほど楽しみも増える、ということでしょう。。
2種の牡丹の競い咲きに今からドキドキ。。

4   gokuu   2010/4/17 21:05

baaaabaさん こんばんは〜〜
41年ぶりの遅い冠雪だそうですね。寒中お見舞い申し上げます。
誠に申し訳ないのですが、中国地方は本日快晴でございました。

「カムフラージュ 白髪頭を 春の雪」 お粗末。

5   baaaaba   2010/4/17 22:11

春の雪 君の背中に 解けて染み

gokuuさん、こんばんわ。。
お見舞いと句をありがとうございます。。^^
なんとか午後はお天気も良くなりました。
明日は、春復活です。(*^-^*)

コメント投稿
可愛い
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 29mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/153sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 192
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1600 (356KB)
撮影日時 2010-04-15 12:25:17 +0900

1   gokuu   2010/4/17 07:06

開いて居なくたって美しくて可愛いオキザリス。また、撮っちゃいました。

2   baaaaba   2010/4/17 08:50

gokuuさん、おはようございます。。
(*゜▽゜)*。_。)*゜▽゜)*。_。)ウンウン
まるで恋人のようですね。。

3   gokuu   2010/4/17 20:41

baaaabaさん こんばんは〜〜
はい。ウットリ♪・:*:・ (‾* )でーす。

コメント投稿
花に負けじと
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (2,206KB)
撮影日時 2010-04-11 12:45:00 +0900

1   Ekio   2010/4/16 22:40

桜の花に目を奪われがちなこの頃でしたが、木々の緑もいつの間にか生き生きとしてきました。

8   Ekio   2010/4/18 22:41

imさん、ありがとうございます。
やっぱり天気が良くて光が多いとレンズも喜んでくれるような気がします。

TOHOTEYさん、ありがとうございます。
雪の中を通勤で風邪っぽくなりました。今日は良い天気、体調管理が大変です。

9   Ekio   2010/4/18 22:54

masaさん、ありがとうございます。
>アカシデかなぁ…? 
北山公園の北山小手前、西武線の線路そばです、実物が御覧になれます。
以上、ローカルなご報告でした。

10   masa   2010/4/18 22:59

Ekioさん、ローカル情報多謝。
ハイ、あそこにある樹なら”アカシデ”に間違いありません。

11   youzaki   2010/4/18 23:11

Ekioさん今晩は
よく似た樹木が多いので、見た事はありますが名前までは覚えていません。
自然観察で教わってもすぐ忘れます。
この様に写真で紹介されると名前と樹木が思い出されます。
参考になりました、感謝します。

12   Ekio   2010/4/19 23:23

youzakiさん、ありがとうございます。
名前のお礼はむしろmasaさんに感謝です。
花もけっこう難しいですが樹はよほど特徴がないと分かりにくいですね。そもそも「アカシデ」という名前を知りませんでした(^^ゞ

コメント投稿
オキザリス
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/203sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (278KB)
撮影日時 2010-04-10 12:56:42 +0900

1   jack   2010/4/16 21:11

gokuuさん、こんばんは〜
黄色のもいいですけど、ピンクの、このスジスジがまたかわいいです。

2   gokuu   2010/4/16 18:21

うっかりしていると、直ぐ萎みます。開いているうちに真上から。
実際より色が浅くなりました。

3   gokuu   2010/4/17 06:11

jackさん おはようございます。
白は沢山咲いています。このピンクは数が少なく萎むのが早くて、
撮影チャンスを逃すとなかなか撮れません。ようやく撮った1枚です。
満足な写真では有りません。コメントを有難うございました。

コメント投稿
芝桜
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX60
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.9
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (790KB)
撮影日時 2010-04-16 08:51:09 +0900

1   gokuu   2010/4/16 17:26

時々見かけます。石垣にぶら下がったのを。
横に這ってくれればと、植えられたのでしょうが。
通り掛りに見て欲しいからかな。綺麗なので、ついパチリ。

コメント投稿
頑張ってました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1059x1600 (1,163KB)
撮影日時 2010-04-13 11:14:50 +0900

1   masaru   2010/4/16 16:58

周りは菜の花畑その中でこのやぐるまそうがひとり〈一本)頑張っておりました。

2   gokuu   2010/4/16 17:17

masaruさん こんにちは〜〜
目立ちたりやの矢車草ですね。黄色の中です。凄く誇張してます。
撮ってもらって、さぞご満悦のことと思います。美しい姿を。^/^

3   masaru   2010/4/16 21:52

gokuuさん今晩は
ほんとに目だってました
わたしここにいるよ〜ッとね・・・・。

コメント投稿
ダイコンソウの芯
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.1
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3365x2524 (2,778KB)
撮影日時 2010-04-16 13:22:37 +0900

1   youzaki   2010/4/16 14:42

UPで撮れば派手に見える花ですが、大きさは10円硬貨ぐらいです。
花瓶に生ければそれなりに見えますが、土の上では映えません。

種が飛んで来年も生えてくるのかなー
連れ合いは”無理、無理”と言ってましたが・・

2   gokuu   2010/4/16 17:12

youzakiさん こんにちは〜〜
ハナダイコンとは別物ですね。赤花は珍しいのでは?
雨に濡れて痛々しいですが、しっかり蕊を撮られています。
赤は滲んで居ませんが、も少し元気だと良いですね。
種は思わぬ場所へ飛びます。来年も探しましょう。

コメント投稿
自生のアケビの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,293KB)
撮影日時 2010-04-16 10:49:19 +0900

1   Nozawa   2010/4/16 12:40

今日は

 この村の少し億のほうの家の垣根に自生してきたアケビの花が咲いてきました。
質素な花です。

コメント投稿
サクラソウも呆けてでかく
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.32.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,322KB)
撮影日時 2010-04-15 10:42:18 +0900

1   Nozawa   2010/4/16 12:37

今日は

 私の家のサクラソウも、呆けてきてでかくなりつつあります。

コメント投稿
モッコウバラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-H10
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (596KB)
撮影日時 2010-04-14 16:45:26 +0900

1   そら   2010/4/16 01:49

今年は少し早めに咲き始めたようです。
昨年刈り込みすぎて花つきが好くありません。

2   Nozawa   2010/4/16 02:58

そらさん、おはよう御座います。

 黄色の花をみると目がちかちかします。
なぜでしょうか?

3   gokuu   2010/4/16 07:28

そらさん おはようございます。
このバラを見ると思い出します。以前撮影して何の花か判らず
教えていただいた事が有りますので。バラに似合わず可愛い花。
バラは切るほど良く咲きます。来年は煩いほど。あ、鬼が笑う。

4   youzaki   2010/4/16 10:18

そらさんお早う御座います。
良い構図で撮られ感じ良いですね
バラのフェンスですか素敵ですね、とげが無いのが良いですねー
昨年のⅠ月から始まった花のサイトいろいろな名前を教えて頂きましね。
でもすぐ忘れてしまいます。少しでも覚えがあるときはこのサイトを遡り見て図鑑代わりにしています。

5   Ekio   2010/4/16 22:32

そらさん、こんばんは。
色の印象もあるのでしょうが柔らかそうな雰囲気が出ていますね。

コメント投稿