フォーサーズ写真掲示板

オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。

1: ベヴィトーレ7  2: 「さくら」のチケット7  3: 奈良 伝香寺の散り椿6  4: ひだまり5  5: 東京スカイツリー3  6: ヒヨドリ4  7: 羊歯の葉1  8: ビールにゆきたい7  9: オオアオイトトンボ4  10: サクラ@新宿1  11: ダイサギ2  12: YEBISU OYSTER BAR4  13: カタクリ3  14: ヘラサギ4  15: 桜開花状況@板橋1  16: 梅の郷にて6  17: 再現!縄文式土器・・・ドキ!5  18: 空中散歩5  19: エクステンションチューブ1  20: 蕎麦とソースカツ丼のランチ5  21: 春が芽吹きました。4  22: 3  23: 咲くら、見つけたり2  24: 菜の花2  25: 鴉5  26: ジョウビタキ&メジロ3  27: オシドリー25  28: 花ニラ1  29: かたくり。5  30: 水仙・・・1  31: 梅・・・^^;6  32: 皆、どこかへ行く途中3      写真一覧
写真投稿

ベヴィトーレ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.30.0
レンズ
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1201x1800 (349KB)
撮影日時 2010-03-25 18:18:16 +0900

1   ウォルター   2010/3/29 21:09

印象的な看板に目を惹かれました。
ハードモノクロでイメージを表現できたでしょうか。

3   TAKE   2010/3/29 21:56

なんかうまく言えないけれど、カッコイイです!

4   harbcookey   2010/3/29 23:36

ホント!凄くお洒落ですね!
素敵な看板です^^

5   ウォルター   2010/3/30 04:55

Apianoさん おはようございます。
こちらのお店。こうしたおしゃれなディスプレイをしてくれて帰宅時の私を楽しませてくれます。

TAKEさん おはようございます。
きっとセンスのある店員さんがおられるんでしょうね。
こうゆう才能って羨ましいですね^^
HP拝見いたしました。
散歩日記楽しいですね^^ 特に恵比寿ガーデンプレイス興味深く拝見しました。先日まで家内が、広尾病院に入院していたものですから、一度は訪れてみたいなと思っておったのですが、結局は行けずじまいでありました。
フォトジェニックなスポットですね。行けばよかった・・・残念

harbcookeyさん おはようございます。
このお店。写真を撮らせていただくばかりで一度も入ったことがありません^^; 
今度この写真を持ってビールでも飲みに入ってみましょうか。
ブログ拝見しました。見やすくて楽しいブログですね。
お蕎麦美味しそうでした〜^^

6   赤いバラ   2010/4/2 00:02

し、しぶいですねー!!

7   ウォルター   2010/4/2 04:35

赤いバラさん おはようございます。
>し、しぶいですねー!!
へへ 私みたいでしょ^^;
こちらのお店、仙台駅のすぐ前にありちょとコジャレタ感じのお店なものですから、私のようなオヤジには敷居が高かったのですが、一昨日の帰りに勇気を出して入ってみました。
若い方々だけで切り盛りされており、元気があってとっても雰囲気の良いお店でした。お値段もそんなに高くもなく、ほろ酔い気分になるにはちょうど良いかなって感じでありました。
写真も喜んでくれて(お世辞でしょうが)、早速レジん所に張り出してくれてました。
なんか気分良く飲んで帰れた夜でありました^^

コメント投稿
「さくら」のチケット
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP8
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1486x787 (233KB)
撮影日時 2010-03-23 21:07:41 +0900

1   かすみ仙人   2010/3/29 09:25

さくらのシーズンになりました。

3   harbcookey   2010/3/29 23:28

こんばんは^^
随分昔の切符をお持ちなんですね。
大切にされているのですね。

4   赤いバラ   2010/3/31 20:16

かすみ仙人さん はじめまして。
昨年の5月頃からパナ板にお邪魔しております。
よろしく願います。

貴重な切符ですね♪
さくらのシーズンいですね桜を見たいです。
北海道は4月下旬から5月です。

5   かすみ仙人   2010/4/2 21:07

ウォルターさん、harbcookeyさん、赤いバラさん
コメントありがとうございました。
ウォルターさんや、harbcookeyさんのサイト拝見しました。
赤いバラさんのNikonデジカメ写真掲示板などでの素敵な作品も
見させていただきました。
皆さんの素晴らしい作品に一歩でも近づきたいと思って
今写真の勉強中ですのでよろしくお願いします。
この切符は故郷へ行ったときの写真にくっ付けていたので
たまたま手元に残ったものです。

6   赤いバラ   2010/4/3 00:29

かすみ仙人さん こんばんは。
ドンドン投稿して下さいね♪

こちらの切符はいろんな思いがありそうですね。
また「さくら」と書かれていることと今の時期は桜の季節
さくらムード満点ですょ(^-^)

北海道は冬ですが、桜入りの文字が暖かさを感じますね。

7   ウォルター   2010/4/3 05:05

かすみ仙人さん おはようございます。
サイト、ご覧いただいた由。ありがとうございます。
稚拙な写真ばかりでお恥ずかしい限りであります。

こちら東北の桜もまだまだですが、今年はパナのカメラでも挑戦してみたいと考えております^^

コメント投稿
奈良 伝香寺の散り椿
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio 3.0.2.1 SE
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4352x2448 (4,514KB)
撮影日時 2010-03-28 13:45:02 +0900

1   TAKE   2010/3/29 22:00

もののふつばき、響きがいいです。
椿は数多くの種類があって楽しいですね。

2   harbcookey   2010/3/29 02:19

椿の開花時期だけ拝観できるお寺、伝香寺で別名「武士椿」(もののふつばき)を見に行ってきました。

3   ウォルター   2010/3/29 20:30

はじめまして
色とりどりの椿。美しいですね。
きっとお寺さんの心配りなのでしょうが、素敵です^^

4   harbcookey   2010/3/29 23:32

ウォルターさん
はじめまして^^
手水連に色とりどりに浮かべるなんて素敵なアイデアですね。
お寺を出る直前に気が付いてハッと息を飲みました。


TEKEさん
こんばんは^^
桜の様に潔く散る所から「もののふ」と言う名前が付けられたそうです
木に咲いている椿はハラハラと花びらを落としていましたよ

5   赤いバラ   2010/3/31 20:22

harbcookeyさん こんばんは。
少しお久しぶりです。

パッと優しい色のした華やかさが素敵です。
春ですね♪

6   harbcookey   2010/4/2 01:37

赤いバラさん
本当にお久しぶりです^^;
ちょっと多忙な日々を過ごしていました。

コメント投稿
ひだまり
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4128x2752 (1,774KB)
撮影日時 2010-03-21 15:23:12 +0900

1   TAKE   2010/3/28 23:28

寒風の中、A公園のノラくん(さん?)が小さな陽だまりを見つけました。
金網の向うなので、僕が近づいても警戒感ゼロ。
自分の間合いはちゃんと知っています。
もっと暖かくなればいいね。

2   harbcookey   2010/3/29 19:02

今日は特別寒かったですね。
のらちゃん凍えて無いと良いけど

3   ウォルター   2010/3/29 20:22

こんばんわです。
4月を目前にしながら、寒い日が続きますね。
のらくんひと時の幸せに人間の存在などどうでも良かったのかもしれませんね^^
瞑目する表情に感ずるものがありますね。

4   TAKE   2010/3/29 22:04

harbcookeyさん、ウォルターさん、こんばんは。
今日も寒かったですね。
のらねこたちは、寒い夜はどこにいるのでしょう。
どこかで寄り添っているのかな。

5   赤いバラ   2010/3/31 19:55

TAKEさん こんばんは(^-^)
少しお久しぶりです。
こちらのノラくん瞳を閉じてかすが、なんか可愛いお顔してそうですね♪
北海道ではなくてちよっと良かったかもです。

コメント投稿
東京スカイツリー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,186KB)
撮影日時 2010-03-27 14:44:24 +0900

1   Ekio   2010/3/28 18:06

まもなく東京タワー(333m)越えだそうです、桜とからめて撮ろうと出かけたのですが桜の準備?がもうひとつでした。

2   hide5050   2010/3/28 20:09

Ekioさん こんばんは!

スカイツリー! 高くてスラーッとして綺麗ですね〜
どこまでも伸びていきそうです〜(^^)
桜と東京スカイツリー! いい絵が撮れそうですねっ!
楽しみにしてます〜。

3   Ekio   2010/3/31 23:23

hide5050さん、ありがとうございます。
さぁ、今週末は桜撮り行きたい! 天気と場所を考えています。

コメント投稿
ヒヨドリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.3M
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 239mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 曇り(6000K)
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,533KB)
撮影日時 2010-03-26 14:24:23 +0900

1   MT   2010/3/26 22:20

廊下のレースカーテン越しに撮影したら気ずかれないで、良い表情が撮れました。

2   youzaki   2010/3/27 22:58

今晩は
鳥の目に光が入り良い写真ですねー
ノートリミングとは恐れ入りました。

3   Ekio   2010/3/28 17:38

MTさん、こんばんは。
ヒヨドリはどちらかというとあまり好まれない鳥ですよね。
このヒヨドリは丸っこくて、ちょっと頼りなさげな表情が可愛いです。

4   MT   2010/3/29 06:00

おはようございます。 光がたっぷりあればISO1600は実用になります、
E-3の次の製品は6400,12800が使えるモデルを出して欲しいですね。
この鳥は若鳥かもしれません!

コメント投稿
羊歯の葉
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.30W
レンズ SIGMA MACRO 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (225KB)
撮影日時 2010-03-21 12:42:33 +0900

1   まさ@馬国   2010/3/26 00:27

もちょっと絞ったほうが良かったかも

コメント投稿
ビールにゆきたい
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-LX3
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.26.0
レンズ
焦点距離 5.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (602KB)
撮影日時 2010-03-25 18:16:49 +0900

1   ウォルター   2010/3/25 20:51

知人から借用したLX3での一コマであります。
しっとりした感じで私ごのみかもしれません。

3   赤いバラ   2010/3/31 20:12

ウォルターさん こんばんは。
こちらでは初めましてよろしく願います。
一瞬 板を見間違いかと(^^;

パナを購入おめでとうございます。
って・・・わたしのパナが行方不明(^^;;
何処で置き忘れたのか?ロッカーでも見当たらないしぃ〜〜;
もぅー ちよっと待ってみて出てこなかったら考えます。

ブルーと夕焼け青空に夕焼けおしやれですね♪

4   TAKE   2010/3/25 22:20

LX3は手軽なのに高画質ですよね。ライカの明るいレンズだし。
僕はコンパクトサイズはCanon PowerShot S90ですが、買うときに
LX3にしようか随分悩みました。

銀河高原ビール、美味しいですよね。イメージカラーのブルーと
「夕焼け」というロゴが色彩的にミスマッチかなあ。

5   ウォルター   2010/3/31 21:03

赤いバラさん こんばんは
>パナを購入おめでとうございます。
いや〜まだ私の物にはなっていないんです。知人はどうやらLX3と私のG11の交換を考えているようです。どうしたものか・・・であります。

>って・・・わたしのパナが行方不明(^^;;
って赤いバラさんらしいです〜 (失礼^^;)
いっそのことパナ導入して、パナ板を盛り上げようではありませんか^^

6   赤いバラ   2010/4/3 00:24

ウォルターさん こんばんは。
ほーんとうに、そそっかしい者です。
>パナ板を盛り上げようではありませんか^^
良いことですね♪全体的に盛り上がること何処の板も〜
自分の持っているカメラで細く長く投稿します。

カメラが出てこなかったら、いろいろ見て歩いてマイぺースで
じっくりカメラを診てきます。

7   ウォルター   2010/4/3 04:52

赤いバラさん おはようございます。
じっくり診て気にいった一台をお探しください^^ 

知人から借りたLX3 使いやすいカメラで気にいったのですが、発売から結構期間が経っていることと、G11にもまだ未練が少々ありましてどうしたものか悩ましいところであります^^;

コメント投稿
オオアオイトトンボ

1   公家まろ   2010/3/25 19:11

またまた過去の写真でスンマソンです。
去年の年末に友人にドナドナしたE-520で
撮った蜻蛉です。

お気に入りのシグマの105mmマクロが
良い仕事してくれました♪

2   まさ@馬国   2010/3/26 00:43

シャープに写ってますねぇ。
やっぱり、シグマのマクロはいい!

3   公家まろ   2010/3/26 17:16

コメント感謝です。
昆虫写真ではシグマ105mmは良い相棒です。
まささんの使っている150mmも良いですよねぇ〜♪

4   Ekio   2010/3/28 17:32

公家まろさん、こんばんは。
眼の緑といい、身体のメタリックな青緑といい、綺麗な色合いが出ています。

コメント投稿
サクラ@新宿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0.1 Macintosh
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (211KB)
撮影日時 2010-03-24 15:08:47 +0900

1   公家まろ   2010/3/25 03:21

機材(E-3&ZD11-22&EC-14)の点検が
終わり引き取ってきました。
テストがてら新宿で雨中スナップ撮影っす♪

コメント投稿
ダイサギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.3M
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 277mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2736x2052 (1,079KB)
撮影日時 2010-03-22 15:48:55 +0900

1   MT   2010/3/24 21:43

サギばかりですが目の淵がきれいなので投稿します、調べたら婚姻色と言われています。

2   公家まろ   2010/3/25 03:27

はじめまして、MTさん。
グリーンの婚姻色キレイですねぇ〜!!
サギだけに♀をだましてたり…
すんません、オヤジギャグです。

以後、ヨロシクです。

コメント投稿
YEBISU OYSTER BAR
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2672 (2,376KB)
撮影日時 2010-03-22 11:47:56 +0900

1   TAKE   2010/3/23 23:24

またまた食べ物で本当にすみません。恐縮しています。
恵比寿ガーデンプレイスはグラススクェアビル内の生牡蠣専門店
「YEBISU OYSTER BAR」の3月ランチです。
ヱビスビールの「スタウト クリーミートップ」と海老のピリ辛カクテル、
生牡蠣は、左がカナダ産、右が長崎県九十九島産です。

生牡蠣が口の中でとろけました。以上3品で合計1,500円也。
おなか一杯にはならないけれど、幸せなひとときを保証します。

ほんと、グルメ板と勘違いしていると言われそう(^^ゞ

2   赤いバラ   2010/3/24 01:33

TAKEさん こんばんは。

おしゃれなランチ♪ですねー(^-^)
シルバーカラーのテーブルにビール&海老+生牡蠣←大好き
どちらかというと楽しみながらウィウィって感じです。

この置きかたもしゃれっぽく撮影も気分快適だったのでは?

>ほんと、グルメ板と勘違いしていると言われそう(^^ゝ
撮影には変わりないでしょう こういう食べ物の撮影も楽しいです。(^-^)

3   harbcookey   2010/3/24 19:56

ごっくん生ツバ飲んでしまいました。
生牡蠣〜美味しそうですね〜!!
私は、アルコールを飲めないのですが(ゲコなので^^;)
コーラと一緒に食べたくなりました〜!

4   TAKE   2010/3/24 22:23

赤いバラさん、harbcookeyさん、こんばんは。
実は生牡蠣より「カキフライ」の方が好きなのですが、
ビール(コーラも)のお供には、生牡蠣の方が合ってますね。
この牡蠣は臭みがなくてホント美味しかったです。
散歩+写真+食べ物の三位一体の外出はライフワークです(大袈裟)。

コメント投稿
カタクリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.3M
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 158mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3204x2405 (1,072KB)
撮影日時 2010-03-22 11:04:06 +0900

1   MT   2010/3/23 18:50

片栗粉はジャガイモからがほとんどでカタクリそのものからは非常に高価とのことです。

2   youzaki   2010/3/24 17:10

今日は
綺麗に撮られていますね、バリヤアングルの液晶モニター使用ですか・・
私も同じシステムで花と鳥をよく撮りますが、写真参考になりました、感謝します。

3   MT   2010/3/24 18:40

youzakiさん 今晩は、花はローアングルから撮ると良いと友人よりアドバイス
あり地面に寝て撮りました、液晶モニターもトライしてみましたが慣れないせいか
ファインダーの方が確実です。

コメント投稿
ヘラサギ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.3M
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 1924x1439 (1,249KB)
撮影日時 2010-03-21 15:36:28 +0900

1   MT   2010/3/22 19:27

東南アジアから中国かシベリアへ帰る途中、飛来した珍鳥ヘラサギです。

2   hide5050   2010/3/22 22:53

MTさん 今晩は!

初めてヘラサギさんを拝見しました〜!
名前の通り本当にくちばしの先がペッタンコなんですね〜。
貴重な写真有り難うございます。

3   youzaki   2010/3/23 00:55

ヘラサギ綺麗に撮られ感心します。
よく岡山の阿倍池に来て1〜2ヶ月留まりますが、池の水が多いので今年は来ませんでした。
来ても観察だけで、遠すぎて写真は難しいです。

4   MT   2010/3/26 11:25

クロツラヘラサギも同じ公園に飛来していますが遠すぎて撮れませんでした、
デジスコでGETされた老人の方がおられました。鳥の撮影はカメラとデジスコ
の二刀流がベストだと思いました。

コメント投稿
桜開花状況@板橋
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア QuickTime 7.6
レンズ
焦点距離 11mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (269KB)
撮影日時 2009-04-03 11:30:31 +0900

1   公家まろ   2010/3/22 18:33

本日は、同じ場所の開花状況を見てきた感じでは
来週の週末がピークになるかもです。

(画像は去年のです)

コメント投稿
梅の郷にて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア Version 1.3
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4032x3024 (6,699KB)
撮影日時 2010-03-20 13:13:24 +0900

1   Ekio   2010/3/21 23:08

東京都の西のはずれに位置する青梅にほど近い「吉野梅郷」、この時期になると梅まつりが開かれます。

2   まさ@馬国   2010/3/22 10:22

梅の花、綺麗ですね。
もうすぐ、桜の開花ですし、日本はすっかり春の気配でしょうか。

3   MT   2010/3/22 19:00

空気が写っていて味わい深く上品な描写です、さすがバリオエルマーですね。
 

4   Ekio   2010/3/23 21:06

まさ@馬国さん、ありがとうございます。
南北に長いので一概に言えないのですが、この休みに東京で桜の開花宣言、というニュースがだいぶ報じられていました。

MTさん、ありがとうございます。
春霞の青白い色合いが出たので良い雰囲気になりました。

5   youzaki   2010/3/24 17:05

今日は
バックの空や山にウメが映えて美しく撮られ素晴らしいです。
このライカのレンズフォーサーズマウントにはAFですが、このカメラにもAFで撮れるのですか、それともMFですか?
少し気になります。

6   Ekio   2010/3/24 20:49

youzakiさん、ありがとうございます。

ご安心ください、14-150mmはAFが効きます。
(フォーサーズであってもレンズによっては制限があります)

ここからが考えどころなんですが、マイクロフォーサーズのAFは一眼レフのスピードが出ません。
youzakiさんであれば、普段使いはマイクロフォーサーズにレンズを付けて、鳥とかの動きものはフォーサーズを持ちだせばよろしいのではないかと思います。

コメント投稿
再現!縄文式土器・・・ドキ!
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 u9000
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 12.00
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3968x2976 (1,582KB)
撮影日時 2010-03-21 14:41:49 +0900

1   hide5050   2010/3/21 22:40

今日は家の近所の造山古墳の駐車場で
古墳のイベントで岡山県陶芸同好会の方が
縄文式土器の再現で野焼きで作品を焼いておられました!
流石皆さん気合が入った作品ばかりでした!
(ノ゜ρ゜)ノ

2   Ekio   2010/3/21 22:59

hide5050さん、こんばんは。
陶芸のイベントですか、作るのが大変そうですね。
後ろに見えるのは同好会?はたまた見物者の足元でしょうか?
焼かれたりしませんよね(^^ゞ

3   hide5050   2010/3/22 22:45

Ekioさん 今晩は!

後ろの方々はこの作品を作成された作者の方です〜。
私は風下から撮影していたので、時折熱風と
灰と煙りに見舞われながらだったので大変でした〜。
でも見るだけの価値はありましたよ〜!

4   公家まろ   2010/3/25 03:35

hide5050さん、こんばんみです。
なんだか、面白そうなイベントですねぇ〜♪
上野では「人形供養」というのが有りますが
燃えている姿は、ちっと凄惨だったです。

題名のセンスも大好物かも〜└(*・o・*)┐

5   hide5050   2010/3/28 19:55

公家まろ さん こんばんは!

コメント有難うございます♪(o‾∇‾)/
日本人形や洋人形などはどうも魂が有るみたいで「人形供養」で
燃やしてしまうにはどうも気分が良いものではないですね〜!
なんか怖い気がします。〜(m~o~)/
縄文式土器の方は焼かれることで命が宿るみたいで嬉しそうでした!
>題名のセンスも大好物かも〜└(*・o・*)┐
有難うございます! 親父ギャグみたいでちょっと恥かしいです(;^ω^A

コメント投稿
空中散歩
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア OLYMPUS Studio 2.30W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5
焦点距離 79mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (83KB)
撮影日時 2010-03-20 16:33:29 +0900

1   まさ@馬国   2010/3/21 12:24

熱気球フェスティバルにて

2   公家まろ   2010/3/21 14:07

はじめまして、まささん。
ブログを拝見しました。
なんと、Distagon28/2.8が!!!
拙者も初めてのデジイチE300に着けてました。
フィルムよりデジタルの方が良い感じという
珍しいレンズです(私的ですが)。

空中散歩は気持ち良さそうですネ♪
以後ヨロシクです!!!

3   まさ@馬国   2010/3/21 18:13

始めまして。
コメントありがとうございます。

知人の某プロがD3にコシナ製のツヮイスをつけているのを見て、感化されて買ってみましたw
E-300にも付けてみましたは、あのファインダーでMFするのはちょっと。。といことで、今はE-1専用になっています。

こちらこそ、よろしくお願いします。

4   Ekio   2010/3/21 22:53

まさ@馬国さん、こんばんは。
これはパラグライダーですね。空をゆっくりと飛ぶのは気持ち良いでしょうね。

5   まさ@馬国   2010/3/22 10:20

コメント、ありがとうございます。
熱気球のイベントでのデモフライトだったのですが、天気もよくて気持ちよさそうでした。

コメント投稿
エクステンションチューブ

1   公家まろ   2010/3/21 11:57

いきつけの中古カメラ屋でOM用の
エクステンションチューブが在りました。
なんと、デッドストックで新品です!?
おもわずゲットしてシマウマっす♪

コメント投稿
蕎麦とソースカツ丼のランチ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-G1
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (1,984KB)
撮影日時 2010-03-18 12:29:48 +0900

1   TAKE   2010/3/20 22:43

またまた食べ物の写真ですみません。美味しかったので報告したくて。

水木と会津若松市に出張しました。その際に食べたランチです。
蕎麦は香り高く歯ごたえがありましたし、ソースカツ丼は熱々サクサクで、
ソースが会津コシヒカリと絡んでそれはもうB級とは言わせません。

市内には何件もソースカツ丼を食べられるお店がありますが、みんな
カツとご飯の間には千切りキャベツがあるそうで。これにはないですね。
でもとーっても美味しかったです。

鶴ケ城の写真も撮ったのに、食べ物の方を優先しました。

2   harbcookey   2010/3/21 14:10

ソースカツ丼!?何とも美味しそうな丼ですね。
関西ではカツ丼と言うと、
カツの乗った御飯に卵でとじた出し汁を掛けたのがカツ丼です
こんなソースカツ丼ってのは見た事が有りません
でもとーっても美味しかったんですね^^
一度、食べてみたいです〜

3   TAKE   2010/3/21 18:44

harbcookeyさん、こんばんは。
東京でもカツ丼は玉ねぎを敷いて卵とじです。
名古屋の味噌カツも有名ですが、最近、新潟や福島など
ソースカツ丼が話題になってきているようです。
ほんと思ったよりも美味しかったです。

4   赤いバラ   2010/3/22 23:39

TAKEさん こんばんは。
キャべツはなくても冷やしソバのくみ合わせもよいですね。
ソース味の後のお蕎麦も口当たりにくどさがないと思います。
ランチといえばカツけいにはキヤべツのつくランチは多いかも?
私もランチを食べに行きますが、最近のランチメニューも考えています。
一つ一つを見るとバランスよくしているなあと・・・
ちよっと前までは、んー;見た目はボーリュム感がありごてごてっぽいのもありで胃にしつこく残るようなのが記憶にありです。
ま、たまたまだったのかもしれませんです。

味噌カツも美味しいですね♪
私の知っている範囲では寿司&ざるソバ+天ぷら、寿司けいに色々茶碗蒸しとかデザートつき、お値段も手ごろです。
メインは寿司なんですがこちらではブームなんですょ(^-^)

カツ丼にお蕎麦いですね、美味しそうね♪

5   TAKE   2010/3/23 23:12

赤いバラさん、こんばんは。
寿司+ざるソバ+天ぷら+茶碗蒸し+デザート、なんて
豪華なのでしょうか。日本の食アラカルトといった感じですね。
それと、味噌カツは最近食べてないので食べたくなりました。

コメント投稿
春が芽吹きました。
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (2,147KB)
撮影日時 2010-03-18 08:11:09 +0900

1   youzaki   2010/3/20 20:09

家の前の路肩にムスカリが芽生えてきました。
ムスカリノ色に魅せられ撮りました。

2   hide5050   2010/3/21 22:47

youzakiさん こんばんは!

ムスカリノ!
青紫色がとても神秘的でいいですね〜!
私もこの花にチャレンジしてみましたがどうも色の再現が
難しく難儀しています・・・
また手を変え品を変えてチャレンジしてみたいと思います。

3   Ekio   2010/3/21 22:49

youzakiさん、こんばんは。
ムスカリの華やかさを後ろの鮮やかな葉っぱが演出してくれてますね。

4   youzaki   2010/3/24 16:59

hide5050さん、Ekioさんコメントありがとう御座います。
このカメラ液晶モニターがバリヤアングルで無いのでこの角度で撮るのに苦労しました。
E−3かL10なら撮り良いですが、あえてレンズを含め試みてみました。

コメント投稿

春
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 64mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (484KB)
撮影日時 2010-03-18 17:22:13 +0900

1   えふいい   2010/3/20 03:34

こんな具合の春です。

2   youzaki   2010/3/20 19:41

今晩は
モノクロの写真も良いですねー
私の感じではまだまだ春は遠い感じです。
もっとも今年初めて雪が積もったのは1回だけの地方ですので、それも3月に入ってです。

3   えふいい   2010/3/22 01:27

youzakiさん、ありがとうございます。
この小屋の雰囲気とか古めの写真にも見えないかなんて思いました。
畑や田んぼの雪も消えゴミとか枯れ草とかだけ見える、
しばし殺風景な春ではあります。

コメント投稿
咲くら、見つけたり
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Version 1.0
レンズ Unknown("\x00\x00\x05\x10")
焦点距離 40mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x3024 (2,464KB)
撮影日時 2010-03-19 15:48:41 +0900

1   Zauber   2010/3/20 02:10

木花開耶姫、見つけたり

2   hide5050   2010/3/22 22:23

Zauberさん 今晩は!

いゃ〜お先にヤられちゃいましたね〜!
気持ちがほんわかするソフトなピンクの桜ちゃんです〜。
色んなフィルターがあって羨ましいです〜!

コメント投稿
菜の花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.27.4
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (363KB)
撮影日時 2010-03-14 13:31:33 +0900

1   おけさ   2010/3/19 00:03

築堤の斜面を埋め尽くす菜の花です。まだ見頃にはちょっと早い感じですね。

2   Ekio   2010/3/19 22:14

おけささん、こんばんは。
これで、まだ早いんですか??
圧倒的な広がり、溢れそうな構図が決まってます。

コメント投稿