オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 youzaki 2011/7/26 03:30 olympusエクステンションチューブEx25+ZD70-300mmでマクロ写真に挑戦してみました。こうして撮ると蠅もせいかんに見えますが・・
olympusエクステンションチューブEx25+ZD70-300mmでマクロ写真に挑戦してみました。こうして撮ると蠅もせいかんに見えますが・・
2 雀 2011/7/26 09:06 お早うございますー youzakiさん見事です!◎ クリツクW拡大すると更に見事です。
お早うございますー youzakiさん見事です!◎ クリツクW拡大すると更に見事です。
3 youzaki 2011/7/26 11:33 雀さんコメントありがとう御座います。このサイトもパナのサイトより投稿も多く活性していましたがMフォーサーズのサイトもできて投稿が分散してるのかなーオリンパスのコンデジで撮られる方がMフォーサーズに移行されたのかも・・
雀さんコメントありがとう御座います。このサイトもパナのサイトより投稿も多く活性していましたがMフォーサーズのサイトもできて投稿が分散してるのかなーオリンパスのコンデジで撮られる方がMフォーサーズに移行されたのかも・・
1 youzaki 2011/7/8 19:52 トリミング大の参考写真です。冠羽が風で立って毛が波打っていました。鳥の中で五位の位を持ってる”五位鷺”です。
トリミング大の参考写真です。冠羽が風で立って毛が波打っていました。鳥の中で五位の位を持ってる”五位鷺”です。
2 雀 2011/7/15 20:50 今晩はー youzakiさん顔がはつきり 頭の毛が半分は後方にきちんと 半分はモヒガン 目が飛び出して面白いです わたしもPanaGH2用の300〜600mmを考えています反対の広角も面白い景色がとれるかな?。
今晩はー youzakiさん顔がはつきり 頭の毛が半分は後方にきちんと 半分はモヒガン 目が飛び出して面白いです わたしもPanaGH2用の300〜600mmを考えています反対の広角も面白い景色がとれるかな?。
3 youzaki 2011/7/25 19:41 雀さんコメントありがとう御座います。超UPの写真です、トリミング大なので解像していなかったら見られない写真に、よく解像してくれました。Mフォーサーズ用は最近高倍率レンズも出ていますね。私はアダプターを介してもフォーサーズ用のZD70−300mmが使い良いです。
雀さんコメントありがとう御座います。超UPの写真です、トリミング大なので解像していなかったら見られない写真に、よく解像してくれました。Mフォーサーズ用は最近高倍率レンズも出ていますね。私はアダプターを介してもフォーサーズ用のZD70−300mmが使い良いです。
1 おけさ 2011/7/21 19:52 津軽の夏の風物詩、田舎館の田んぼアートです。今年は竹取物語、見頃を迎えて見事な眺めでした。東北の復興への願いも込められています。
津軽の夏の風物詩、田舎館の田んぼアートです。今年は竹取物語、見頃を迎えて見事な眺めでした。東北の復興への願いも込められています。
1 かわへび 2011/6/26 16:00 オリンパス板初投稿です。よろしくお願いします。アジサイ寺として有名な、奈良県矢田寺に行ってきました。アウトレットで衝動買いしてしまったペンE-PL1の試し撮りをしてきたのですが、ミラーレスは、侮れませんね。条件によっては、一眼レフ以上の写真がとれたので、びっくりです。アジサイは、例年に比べると、花が少ない気がします。先週はまだ7分咲き程度という情報だったのに、今週はすでに枯れている花もありました。急激に気温が上がりすぎて、花が対応できないのでしょうか?
オリンパス板初投稿です。よろしくお願いします。アジサイ寺として有名な、奈良県矢田寺に行ってきました。アウトレットで衝動買いしてしまったペンE-PL1の試し撮りをしてきたのですが、ミラーレスは、侮れませんね。条件によっては、一眼レフ以上の写真がとれたので、びっくりです。アジサイは、例年に比べると、花が少ない気がします。先週はまだ7分咲き程度という情報だったのに、今週はすでに枯れている花もありました。急激に気温が上がりすぎて、花が対応できないのでしょうか?
2 youzaki 2011/7/6 20:41 今晩は紫陽花の一杯の風景を上手く撮られ素敵です。ミラーレス持ち運びが簡単で良いですね。私は手ブレ補正を取るかファインダーを取るかで悩みG1に行きました。鳥の写真が主なのでほとんど使っていません、鳥以外の写真ならミラーレスも良いかも・・
今晩は紫陽花の一杯の風景を上手く撮られ素敵です。ミラーレス持ち運びが簡単で良いですね。私は手ブレ補正を取るかファインダーを取るかで悩みG1に行きました。鳥の写真が主なのでほとんど使っていません、鳥以外の写真ならミラーレスも良いかも・・
1 youzaki 2011/7/6 13:37 雨も中カルミヤ濡れて重そうに咲いていました。園芸種の花で石楠花に似ていますね。木に咲く花なのに沢山咲きツツジみたいです。
雨も中カルミヤ濡れて重そうに咲いていました。園芸種の花で石楠花に似ていますね。木に咲く花なのに沢山咲きツツジみたいです。
2 雀 2011/7/6 18:57 今日はー youzakiさん花辞典でもyouzaiさんの「花」確かに「カルミヤ」です私の買いました花はとても似てますが どうやら違う名の花のようです 私の辞典では???我が家の偽カルミヤは現在ピンクとレモン2色がお休みです暮れまで各色花をつけるので いずれのチャンスにかご覧に入れます。
今日はー youzakiさん花辞典でもyouzaiさんの「花」確かに「カルミヤ」です私の買いました花はとても似てますが どうやら違う名の花のようです 私の辞典では???我が家の偽カルミヤは現在ピンクとレモン2色がお休みです暮れまで各色花をつけるので いずれのチャンスにかご覧に入れます。
3 youzaki 2011/7/6 20:28 雀さんコメントありがとう御座います。この花は綺麗ですが雨の中の花と言うテーマで写したものです。雨の中より天気の方が綺麗に見えます。雀さんの花もまた見せて下さい、期待しています。
雀さんコメントありがとう御座います。この花は綺麗ですが雨の中の花と言うテーマで写したものです。雨の中より天気の方が綺麗に見えます。雀さんの花もまた見せて下さい、期待しています。
1 りゅうちゃん 2011/6/15 22:58 2010年のセパンサーキットにて暑いのなんのビール飲んで撮ってたものですからレースを撮ってるつもりが…
2010年のセパンサーキットにて暑いのなんのビール飲んで撮ってたものですからレースを撮ってるつもりが…
1 けーざい 2011/6/14 00:43 東京都多摩市SIGMA MACRO 50mm F2.8 (OM) F5.6
東京都多摩市SIGMA MACRO 50mm F2.8 (OM) F5.6
1 おけさ 2011/6/9 20:22 ブラシの木が花を咲かせていました。言いえて妙で赤いブラシのようですね。
ブラシの木が花を咲かせていました。言いえて妙で赤いブラシのようですね。
1 北狐 2011/5/30 18:06 私こんな車近くで見るのは初めてで首からぶら下げたE-PL2にIndustar50F3.5(USSR)でアングルとピントを探っていたら持ち主が、怒られるかと思ったらわざわざ本人が写らないように車から離れてにっこり、とても品のいい老紳士でした。
私こんな車近くで見るのは初めてで首からぶら下げたE-PL2にIndustar50F3.5(USSR)でアングルとピントを探っていたら持ち主が、怒られるかと思ったらわざわざ本人が写らないように車から離れてにっこり、とても品のいい老紳士でした。
2 stone 2011/7/12 02:42 ペイントでぐじゃぐじゃにしたようなマスクが写真を台なしにしてると思いました。
ペイントでぐじゃぐじゃにしたようなマスクが写真を台なしにしてると思いました。
1 北狐 2011/5/8 17:58 フォーサーズもこれで3台目 コレクション癖が直らない。購入した訳は撮影した画像の半分はぶれている。今更三脚というのも格好悪い。そこでこいつをゲットしたということです。早速カメラを首からぶら下げて近所を俳諧。老眼の目になにやら赤い実が近づいてみるとなんとサクランボが鈴なりではないか。こんな都会で小粒とはいえ珍しい。ザ ピーナッツの黄色いサンランボが頭に浮かんだ。こいつマニュアルでもピントが合わせ易いし、やはり手ぶれ補正の効果絶大だ。重いがこれもブレ防止に一役か。E−3+Micro-NIKKOR55mmF2.8
フォーサーズもこれで3台目 コレクション癖が直らない。購入した訳は撮影した画像の半分はぶれている。今更三脚というのも格好悪い。そこでこいつをゲットしたということです。早速カメラを首からぶら下げて近所を俳諧。老眼の目になにやら赤い実が近づいてみるとなんとサクランボが鈴なりではないか。こんな都会で小粒とはいえ珍しい。ザ ピーナッツの黄色いサンランボが頭に浮かんだ。こいつマニュアルでもピントが合わせ易いし、やはり手ぶれ補正の効果絶大だ。重いがこれもブレ防止に一役か。E−3+Micro-NIKKOR55mmF2.8
2 youzaki 2011/5/12 02:13 今日はE-3は手ブレ補正が効くのでいろいろなレンズが手持ち使え便利ですねーサクランボ上手く撮られ素敵ですーE-3の写りもですがエプソンで撮られた景色でなく花が見たいですねー
今日はE-3は手ブレ補正が効くのでいろいろなレンズが手持ち使え便利ですねーサクランボ上手く撮られ素敵ですーE-3の写りもですがエプソンで撮られた景色でなく花が見たいですねー
3 北狐 2011/5/17 05:40 エプソンといえばR-D1sですが、レンジファインダーでは近寄るレンズがなく且つパララックスの関係でどうもこいつでは花を撮る気にならないのですよ。もう直ぐ近くのバラ園がオープンすねのでトライしてみますかね。
エプソンといえばR-D1sですが、レンジファインダーでは近寄るレンズがなく且つパララックスの関係でどうもこいつでは花を撮る気にならないのですよ。もう直ぐ近くのバラ園がオープンすねのでトライしてみますかね。
4 北狐 2011/5/18 20:51 今日(5/18)は久しぶりにEPSONにSUMMICRON35mmを着けて外出しました。近所のバラの花がさいていましたのでこいつで撮ってみました。EPSON CAMERAの投稿先がないので「その他」のところに貼っておきました。
今日(5/18)は久しぶりにEPSONにSUMMICRON35mmを着けて外出しました。近所のバラの花がさいていましたのでこいつで撮ってみました。EPSON CAMERAの投稿先がないので「その他」のところに貼っておきました。
5 雀 2011/5/21 16:20 今日はー 北狐さん「腕」もさることながらE‐3+M Nikko !いいですねー!私もE-3買をうとしたのですが「重い」ので…(体調不良)軽いPanaのGH2を買い失パイ 次にFujiーHS20はとても気にいつて 毎夜枕の横の置き いろいろ勉強中です。
今日はー 北狐さん「腕」もさることながらE‐3+M Nikko !いいですねー!私もE-3買をうとしたのですが「重い」ので…(体調不良)軽いPanaのGH2を買い失パイ 次にFujiーHS20はとても気にいつて 毎夜枕の横の置き いろいろ勉強中です。
6 北狐 2011/5/30 06:31 雀さん 腕のほうはさっぱりですね。何時も観光写真になってしまいます。作品にするには一番魅力的な部分を思い切ってアップで撮ることのようですが。そうですかGH2はあまり、私もFujiーHS20は気になっています。作品のアップをお願いします。
雀さん 腕のほうはさっぱりですね。何時も観光写真になってしまいます。作品にするには一番魅力的な部分を思い切ってアップで撮ることのようですが。そうですかGH2はあまり、私もFujiーHS20は気になっています。作品のアップをお願いします。
1 えふいい 2011/5/26 21:54 さくらんぼの花、ちょっとアップめに。
さくらんぼの花、ちょっとアップめに。
1 えふいい 2011/5/23 02:00 今はもう花は散ってしまいましたが、咲いていた頃のさくらんぼの木です。
今はもう花は散ってしまいましたが、咲いていた頃のさくらんぼの木です。
2 雀 2011/5/23 20:20 今日はー えふいいさん「サクランボの木」拡大してはじめて見せてもらいました「花」は梅のの花によく似てますね次回は実のなつてるのを見せてください。
今日はー えふいいさん「サクランボの木」拡大してはじめて見せてもらいました「花」は梅のの花によく似てますね次回は実のなつてるのを見せてください。
3 youzaki 2011/5/26 12:05 今日は桜の花と違いますね、初めて見ました。花見で見れる桜の実と思っていました。木の形も花も果樹ですね(あたりまえに感心しています。)
今日は桜の花と違いますね、初めて見ました。花見で見れる桜の実と思っていました。木の形も花も果樹ですね(あたりまえに感心しています。)
4 えふいい 2011/5/26 21:53 雀さん、ありがとうございます。例年ソメイヨシノのちょい後にさくらんぼの花が咲きますが今年は一緒くらいだったでしょうか。実のほうはまだなのでさらに一枚佐藤錦の花upしますね。youzakiさん、ありがとうございます。この辺ははさくらんぼの畑が多くて、佐藤錦のお花見ができます。毎年さくらんぼの花を美しく撮ろうとしてはいるのですが、なかなかうまく撮れません…
雀さん、ありがとうございます。例年ソメイヨシノのちょい後にさくらんぼの花が咲きますが今年は一緒くらいだったでしょうか。実のほうはまだなのでさらに一枚佐藤錦の花upしますね。youzakiさん、ありがとうございます。この辺ははさくらんぼの畑が多くて、佐藤錦のお花見ができます。毎年さくらんぼの花を美しく撮ろうとしてはいるのですが、なかなかうまく撮れません…
1 えふいい 2011/5/22 02:14 またまた水辺逆光でございます。
またまた水辺逆光でございます。
2 youzaki 2011/5/26 12:16 今日は水辺の逆光を上手く撮られ芸術写真の様です。
今日は水辺の逆光を上手く撮られ芸術写真の様です。
3 えふいい 2011/5/26 21:46 youzakiさん、ありがとうございます。夕方の水面のきらめきが背景に丁度いいな、と言う感じですねー心地よい夕方散歩でした(^^)
youzakiさん、ありがとうございます。夕方の水面のきらめきが背景に丁度いいな、と言う感じですねー心地よい夕方散歩でした(^^)
1 公家まろ 2011/5/12 06:53 EPL1にZD70-300を装着してのテストです。手振れ補正が有るのでコンパクトな600mmで外付けEVFでMFのピント合わせも楽でした。
EPL1にZD70-300を装着してのテストです。手振れ補正が有るのでコンパクトな600mmで外付けEVFでMFのピント合わせも楽でした。
2 youzaki 2011/5/26 12:13 今日は感じ良い写真に拍手します。私もG1にZD70-300mmで花や鳥を撮っていますがイマイチです。やはりG1よりオリンパスのMフォーサーズが良いのかなー今はお蔵入りでL10と交代で写しています。
今日は感じ良い写真に拍手します。私もG1にZD70-300mmで花や鳥を撮っていますがイマイチです。やはりG1よりオリンパスのMフォーサーズが良いのかなー今はお蔵入りでL10と交代で写しています。
1 youzaki 2011/5/22 11:33 ヒバリシギですー大きさがヒバリ似てるから和名が付けられました。カムチャッカ半島と東南アジアを往復してます。日本で休憩し沢山餌を食べて北に行きます。
ヒバリシギですー大きさがヒバリ似てるから和名が付けられました。カムチャッカ半島と東南アジアを往復してます。日本で休憩し沢山餌を食べて北に行きます。
1 えふいい 2011/5/8 23:13 開花が遅れて花がまばら、葉と一緒になってちょっと寂しかったかも。今回も水辺逆光、コンパクトカメラで。
開花が遅れて花がまばら、葉と一緒になってちょっと寂しかったかも。今回も水辺逆光、コンパクトカメラで。
2 youzaki 2011/5/12 02:00 今晩は味のある写真ですねー満開の桜が光りを浴びて良い雰囲気です。
今晩は味のある写真ですねー満開の桜が光りを浴びて良い雰囲気です。
3 えふいい 2011/5/13 12:44 youzakiさん、いつもありがとうございます。空に雲が入ると絵のバランスが良くなる気がしてよく曇り空を撮ります。実際はもっと明るく心地よい雰囲気でしたがあえて暗くしてみました。
youzakiさん、いつもありがとうございます。空に雲が入ると絵のバランスが良くなる気がしてよく曇り空を撮ります。実際はもっと明るく心地よい雰囲気でしたがあえて暗くしてみました。
4 雀 2011/5/21 16:33 今日はー えふいいさん光のいいチャンスを捕えドラマチツクな仕上がりです近景さくらの逆光と遠望の丘の木のシュリエツトの撮り合わせが味合いあります。
今日はー えふいいさん光のいいチャンスを捕えドラマチツクな仕上がりです近景さくらの逆光と遠望の丘の木のシュリエツトの撮り合わせが味合いあります。
5 えふいい 2011/5/22 02:11 雀さん、ありがとうございます。水辺、逆光と言うのがいいなと最近思ってまして。写真にすると肉眼で見るのはまた違った世界が見えて面白いですよねー(^_^)
雀さん、ありがとうございます。水辺、逆光と言うのがいいなと最近思ってまして。写真にすると肉眼で見るのはまた違った世界が見えて面白いですよねー(^_^)
1 youzaki 2011/5/16 12:30 初めて撮っていました、ISO感度2500写せる事が判りました。やや珍しい鳥が近くで撮れたと喜んでいたら設定が動いていました。いくらソフトでカバーしても駄目ですねー
初めて撮っていました、ISO感度2500写せる事が判りました。やや珍しい鳥が近くで撮れたと喜んでいたら設定が動いていました。いくらソフトでカバーしても駄目ですねー
2 雀 2011/5/21 15:56 今日はー youzakiさんとてもいいポーズです この写真を見て私もこれから「とり」を撮ろうとおもいます〜720mmのを先日買いました!とてもお気に入りです。
今日はー youzakiさんとてもいいポーズです この写真を見て私もこれから「とり」を撮ろうとおもいます〜720mmのを先日買いました!とてもお気に入りです。
3 youzaki 2011/5/21 23:37 雀さんコメントありがとう御座います。写真の趣味は何をとっても面白いですが、鳥の写真に嵌まるといろいろ大変です。嵌まるとわかると思います。レンズ沼だけは要注意ですー
雀さんコメントありがとう御座います。写真の趣味は何をとっても面白いですが、鳥の写真に嵌まるといろいろ大変です。嵌まるとわかると思います。レンズ沼だけは要注意ですー
1 北狐 2011/5/15 13:53 E-3を導入してからM42レンズの出番がおおくなった。PENTAXで使用していたがなんだかこちらのほうがピントの山を掴みやすい。手ぶれ補正の効きもいい。今日は白銅筒のcarlZeissBiotar58mmF2を着けてみた。マクロレンズじゃないけど最短に寄ってマクロ風に撮ってみた。
E-3を導入してからM42レンズの出番がおおくなった。PENTAXで使用していたがなんだかこちらのほうがピントの山を掴みやすい。手ぶれ補正の効きもいい。今日は白銅筒のcarlZeissBiotar58mmF2を着けてみた。マクロレンズじゃないけど最短に寄ってマクロ風に撮ってみた。
1 youzaki 2011/5/12 02:30 雨が降り何処も行けず家のオダマキを撮ってみました。数回しか使用した事のないキッドレンズで撮ってみました。うん〜ZD50-200mm程解像しないですね・・
雨が降り何処も行けず家のオダマキを撮ってみました。数回しか使用した事のないキッドレンズで撮ってみました。うん〜ZD50-200mm程解像しないですね・・
2 公家まろ 2011/5/12 07:11 おはようございます。撮影に良い季節なのに東京も雨模様です。オダマキ綺麗ですねぇ〜♪個人的に優しい描写のキットレンズは花の撮影に向いていると思います。撮影場所のアドバイス大感謝です!!
おはようございます。撮影に良い季節なのに東京も雨模様です。オダマキ綺麗ですねぇ〜♪個人的に優しい描写のキットレンズは花の撮影に向いていると思います。撮影場所のアドバイス大感謝です!!
3 youzaki 2011/5/12 19:04 公家まろさんコメントありがとう御座います。OLYMPUSのZD梅レンズですが開放から使え35mm換算で300mmまで画角が出ます。300mmの画角のレンズでは重さが最軽量では・・
公家まろさんコメントありがとう御座います。OLYMPUSのZD梅レンズですが開放から使え35mm換算で300mmまで画角が出ます。300mmの画角のレンズでは重さが最軽量では・・
4 えふいい 2011/5/13 12:50 背景から花が浮き上がって、それもクッキリ克明に描写されていて心地よいです。こういうの見るとオリンパスっぽいなぁ、4/3っぽいなぁと思います。
背景から花が浮き上がって、それもクッキリ克明に描写されていて心地よいです。こういうの見るとオリンパスっぽいなぁ、4/3っぽいなぁと思います。
5 youzaki 2011/5/14 00:18 えふいいさんコメントありがとう御座いました。この花も日当たりがよくない場所で花の色がイマイチです。もう少し綺麗な色で昨年は咲いていましたが、連れ合いが厭いたのか手入れが悪いです。
えふいいさんコメントありがとう御座いました。この花も日当たりがよくない場所で花の色がイマイチです。もう少し綺麗な色で昨年は咲いていましたが、連れ合いが厭いたのか手入れが悪いです。
1 公家まろ 2011/5/12 07:01 MACRO-ELMARITとEPL1の組合せがお散歩の定番かもです。
MACRO-ELMARITとEPL1の組合せがお散歩の定番かもです。
1 youzaki 2011/5/12 02:42 色違いのオダマキです。名前は知りません。
色違いのオダマキです。名前は知りません。
1 youzaki 2011/5/12 02:34 雨の中の花はなかなか上手く撮れません。手持ちでぶれてるかなーこちらは西洋オダマキです。
雨の中の花はなかなか上手く撮れません。手持ちでぶれてるかなーこちらは西洋オダマキです。
1 youzaki 2011/4/27 10:37 水鳥の中のシギ・チドリ夏羽で赤い色の鳥が増えてきました。小さいので見つけ難い鳥です。大きさ小鳥のぐらい(スズメより少し大きい)
水鳥の中のシギ・チドリ夏羽で赤い色の鳥が増えてきました。小さいので見つけ難い鳥です。大きさ小鳥のぐらい(スズメより少し大きい)
2 公家まろ 2011/5/11 20:42 こんばんわ。youzakiさんに水鳥を見せてもらうと興味が湧いてきます。最近、撮影の時間がとれないので色々と調べたりしています。都心で観察出来るのは「東京港野鳥公園」が好いらしいです。余裕が出来たら、是非行ってみたいと思っています。
こんばんわ。youzakiさんに水鳥を見せてもらうと興味が湧いてきます。最近、撮影の時間がとれないので色々と調べたりしています。都心で観察出来るのは「東京港野鳥公園」が好いらしいです。余裕が出来たら、是非行ってみたいと思っています。
3 youzaki 2011/5/12 01:56 公家まろさんコメントありがとう御座います。東京港野鳥公園ですか鳥の観察には良いですね。上京時に行った事はありますが、写真には少し遠い様です。時期に寄りますが小鳥なら上野公園、明治神宮等、水鳥なら遠いですが三番瀬、冬なら上野不忍池等行きました。フォーサーズはCCDが小さいので画角が2倍になり鳥を撮るカメラとしてはベターです。但しレンズは種類が少ないです。
公家まろさんコメントありがとう御座います。東京港野鳥公園ですか鳥の観察には良いですね。上京時に行った事はありますが、写真には少し遠い様です。時期に寄りますが小鳥なら上野公園、明治神宮等、水鳥なら遠いですが三番瀬、冬なら上野不忍池等行きました。フォーサーズはCCDが小さいので画角が2倍になり鳥を撮るカメラとしてはベターです。但しレンズは種類が少ないです。
1 公家まろ 2011/4/24 19:25 コアオハナムグリだと思うんですが花粉だらけで頑張っていました。
コアオハナムグリだと思うんですが花粉だらけで頑張っていました。
2 koまる 2011/5/5 01:27 これは何と表現したらいいのか分かりませんが…好きです。生命を感じました。
これは何と表現したらいいのか分かりませんが…好きです。生命を感じました。
3 公家まろ 2011/5/11 20:34 koまるさん、コメントありがとうございます。花粉だらけになりながら、一生懸命な所は可愛いですね!!春の訪れとともに、いろんな生きもの達が活動開始しています。
koまるさん、コメントありがとうございます。花粉だらけになりながら、一生懸命な所は可愛いですね!!春の訪れとともに、いろんな生きもの達が活動開始しています。