オリンパス、パナソニック等、フォーサーズシステム陣営メーカーの写真を投稿する掲示板です。
1 えふいい 2008/5/13 21:29 バックに白い紙を置いて撮ったいちはつです。輪郭を強調、彩度を落として図鑑風にしてみました。
バックに白い紙を置いて撮ったいちはつです。輪郭を強調、彩度を落として図鑑風にしてみました。
2 テレ助 2008/5/14 07:13 白い花のバックをあえて白にする…私じゃ、無理ッス。いくら輪郭強調したって、絶対花の輪郭失います(笑)。この作品、不思議だな〜って思ったら、露出補正が+0.7なんですね。花がバックより更に白く輝いて見えるッ!ここら辺がカギなんでしょうか?私だったら、絶対マイナス補正しちゃうだろうな…。参りました。ニコンよりダイナミクスレンジが広いのかな〜?アクティブDライティングみたいですね。
白い花のバックをあえて白にする…私じゃ、無理ッス。いくら輪郭強調したって、絶対花の輪郭失います(笑)。この作品、不思議だな〜って思ったら、露出補正が+0.7なんですね。花がバックより更に白く輝いて見えるッ!ここら辺がカギなんでしょうか?私だったら、絶対マイナス補正しちゃうだろうな…。参りました。ニコンよりダイナミクスレンジが広いのかな〜?アクティブDライティングみたいですね。
3 えふいい 2008/5/14 18:53 テレ助さん、今回もありがとうございます。ん〜判りにくい写真にコメント頂戴し、大変嬉しいです!素のままではやはり輪郭弱かったので反則技使いました。疑似ブルーフィルターでモノクロ化したレイヤーと、レタッチソフトの強力な輪郭強調後のレイヤーを重ねています。撮影時から植物画風を意図してましたのでいろいろやってみました(^_^;
テレ助さん、今回もありがとうございます。ん〜判りにくい写真にコメント頂戴し、大変嬉しいです!素のままではやはり輪郭弱かったので反則技使いました。疑似ブルーフィルターでモノクロ化したレイヤーと、レタッチソフトの強力な輪郭強調後のレイヤーを重ねています。撮影時から植物画風を意図してましたのでいろいろやってみました(^_^;
1 PINK★ROCKER 2008/5/13 06:07 タイトルの通り、滝が暴れて咲いてるかの様に観えました〜この中を、潜って歩けるんですよぉ方々で、歓声が上がってましたぁ
タイトルの通り、滝が暴れて咲いてるかの様に観えました〜この中を、潜って歩けるんですよぉ方々で、歓声が上がってましたぁ
3 年寄り人 2008/5/13 21:06 空の色と花良い写真です、構図と色が素適です感心しました。ほとんど景色、風景の苦手な私ですが刺激され写してみたくなります。カメラは同じでも感性のなく、腕もなく、レンズもなくで中々写せないと思いますが・・・
空の色と花良い写真です、構図と色が素適です感心しました。ほとんど景色、風景の苦手な私ですが刺激され写してみたくなります。カメラは同じでも感性のなく、腕もなく、レンズもなくで中々写せないと思いますが・・・
4 えふいい 2008/5/13 22:05 なんとまぁ、壮観な藤ですね!ん〜この下、歩いてみたいです。それにこの空の色の濃さ、濃密な青い空気の粒子が充満しているようでインパクトありますねぇ。
なんとまぁ、壮観な藤ですね!ん〜この下、歩いてみたいです。それにこの空の色の濃さ、濃密な青い空気の粒子が充満しているようでインパクトありますねぇ。
5 つよん 2008/5/13 22:32 こんばんはたまたま通りかかったら…フジ版とはまた違った、美しい写真があるじゃないですか♪
こんばんはたまたま通りかかったら…フジ版とはまた違った、美しい写真があるじゃないですか♪
6 無愛憎 2008/5/13 22:46 青い空の色に白い藤の花が浮き上がっている様な素晴らしい写真ですね。まるで立体写真を見ているようです。
青い空の色に白い藤の花が浮き上がっている様な素晴らしい写真ですね。まるで立体写真を見ているようです。
7 PINK★ROCKER 2008/5/14 21:46 テレ助さん!有難う御座います、人が多くて多くて本当は、左の道路、もっと入れたかったんですが...PLフィルター使ってません、SILKYの本の通りの現像です年寄り人さん!恐れ入ります...お褒め頂き、嬉しく思います僕も、腕も何も無いですよ〜青空と藤〜被写体に助けられたと言う事ですえふいいさん!これだけ、藤が有る、フラワーパークも無いでしょうねぇSILKYの本の通りに、青空を立ち上げたら、こんなんなりましたぁつよんさん!取り掛かり立ち寄り、有難う御座います藤板(フジ板)も、観て頂きまして、感謝です...無愛憎さん!有難う御座います、青空と、長く連なる藤のトンネルにのお陰で、立体感が有るように、見えるんでしょうねぇ
テレ助さん!有難う御座います、人が多くて多くて本当は、左の道路、もっと入れたかったんですが...PLフィルター使ってません、SILKYの本の通りの現像です年寄り人さん!恐れ入ります...お褒め頂き、嬉しく思います僕も、腕も何も無いですよ〜青空と藤〜被写体に助けられたと言う事ですえふいいさん!これだけ、藤が有る、フラワーパークも無いでしょうねぇSILKYの本の通りに、青空を立ち上げたら、こんなんなりましたぁつよんさん!取り掛かり立ち寄り、有難う御座います藤板(フジ板)も、観て頂きまして、感謝です...無愛憎さん!有難う御座います、青空と、長く連なる藤のトンネルにのお陰で、立体感が有るように、見えるんでしょうねぇ
1 Cil 2008/5/13 01:21 E-410+ZD 25/2.8で撮影。近所の河岸段丘の林には、山藤が結構たくさんあり、この季節、ちょうど花真っ盛りです。
E-410+ZD 25/2.8で撮影。近所の河岸段丘の林には、山藤が結構たくさんあり、この季節、ちょうど花真っ盛りです。
1 年寄り人 2008/5/12 23:51 今日散歩のしていたら、キアシシギがいました。キアシシギ春と秋だけ見れる旅鳥、足が黄色でキアシシギの名前がつけられました。5000km飛んできて5000km飛んで目的地まで渡る鳥です。(シベリヤ東北部ー日本ー東南アジア)
今日散歩のしていたら、キアシシギがいました。キアシシギ春と秋だけ見れる旅鳥、足が黄色でキアシシギの名前がつけられました。5000km飛んできて5000km飛んで目的地まで渡る鳥です。(シベリヤ東北部ー日本ー東南アジア)
2 Cil 2008/5/13 01:15 年寄り人さん、こんばんは。鳥について、随分と詳しいようですね。これもZD 70-300でしょうか?私も、娘の運動会に向けて欲しいのですが、ZD25/2.8を思わず買ってしまったので、ZD 70-300も購入するか悩んでいます。^^;
年寄り人さん、こんばんは。鳥について、随分と詳しいようですね。これもZD 70-300でしょうか?私も、娘の運動会に向けて欲しいのですが、ZD25/2.8を思わず買ってしまったので、ZD 70-300も購入するか悩んでいます。^^;
3 年寄り人 2008/5/13 10:53 Cilさんコメントありがと御座います。鳥については写真より野鳥の会の会員でバーダーです。写真も証拠写真のつもりがハマって来て、行動が鳥写真の趣味に変わりそうです。本来の自然保護、鳥の保護が忘れがちなりいつも反省しています。いまでも保護、調査活動は少しやっています。ZD70−300は価格に比べ優秀です。ただしAFは速くないのが・・
Cilさんコメントありがと御座います。鳥については写真より野鳥の会の会員でバーダーです。写真も証拠写真のつもりがハマって来て、行動が鳥写真の趣味に変わりそうです。本来の自然保護、鳥の保護が忘れがちなりいつも反省しています。いまでも保護、調査活動は少しやっています。ZD70−300は価格に比べ優秀です。ただしAFは速くないのが・・
1 えふいい 2008/5/12 21:25 またつまらないもので失礼いたします。書店で本を入れてくれた紙袋の葉っぱのイラストが気に入ったのでブックカバーにしてたのを撮ってみました。と、言っても実はMFレンズのピント合わせの練習してたものでしてRECYCLEDのYに合わせようとしているのですがなかなか出来ず、です。
またつまらないもので失礼いたします。書店で本を入れてくれた紙袋の葉っぱのイラストが気に入ったのでブックカバーにしてたのを撮ってみました。と、言っても実はMFレンズのピント合わせの練習してたものでしてRECYCLEDのYに合わせようとしているのですがなかなか出来ず、です。
2 へい柔道 2008/5/13 02:32 いいですねー。洒落てますよ、とっても。
いいですねー。洒落てますよ、とっても。
3 テレ助 2008/5/13 07:08 MFって銀塩一眼の頃は何気なくやっていたような気がするのですが、AFが当たり前の昨今では何か難しく感じてしまいますネ。デジイチになってからはファインダーの中の合焦マークに気を取られて被写体の中心外しちゃったり…たまに昔のフォーカス・スクリーン(私はスプリット・イメージが好み)が懐かしくなる時があります。この作品は、いいんじゃないですか?ただ、ご使用のレンズが解りませんが、被写界深度が浅くてかなりピンポイント的に思えますが…。
MFって銀塩一眼の頃は何気なくやっていたような気がするのですが、AFが当たり前の昨今では何か難しく感じてしまいますネ。デジイチになってからはファインダーの中の合焦マークに気を取られて被写体の中心外しちゃったり…たまに昔のフォーカス・スクリーン(私はスプリット・イメージが好み)が懐かしくなる時があります。この作品は、いいんじゃないですか?ただ、ご使用のレンズが解りませんが、被写界深度が浅くてかなりピンポイント的に思えますが…。
4 えふいい 2008/5/13 21:57 へい柔道さん、ありがとうございます!洒落てると言うお言葉、大変嬉しいです(^o^)クラフトペーパーとかエッチングっぽい葉っぱとかインクの色とか字体とかボケ具合とか、実はちょといいかもと…テレ助さん、いつもいつも感謝でございます!さすが、これの深度の浅さにお気づきですね。ニコンの50mm F1.2解放、最短撮影距離付近でございます。何度トライしても私の目では狙ったところにピン来ませんでした。Yの上の部分狙ってたんです…フィルムMFの頃はL判とかリバーサルをルーペでとかで見てたのでそんな厳密にピント気にしてなかったなぁ。合ってないだろうなぁ、多分。
へい柔道さん、ありがとうございます!洒落てると言うお言葉、大変嬉しいです(^o^)クラフトペーパーとかエッチングっぽい葉っぱとかインクの色とか字体とかボケ具合とか、実はちょといいかもと…テレ助さん、いつもいつも感謝でございます!さすが、これの深度の浅さにお気づきですね。ニコンの50mm F1.2解放、最短撮影距離付近でございます。何度トライしても私の目では狙ったところにピン来ませんでした。Yの上の部分狙ってたんです…フィルムMFの頃はL判とかリバーサルをルーペでとかで見てたのでそんな厳密にピント気にしてなかったなぁ。合ってないだろうなぁ、多分。
1 よし 2008/5/12 20:54 今までで一番接近して撮った青サギです。足で口元をかいていました。
今までで一番接近して撮った青サギです。足で口元をかいていました。
2 えふいい 2008/5/12 21:30 人差し指を頬にあてて真剣に考え事をしているの図、に見えてしまいました(^o^)
人差し指を頬にあてて真剣に考え事をしているの図、に見えてしまいました(^o^)
3 年寄り人 2008/5/12 23:12 アオサギのUP迫力があります。こんなシーンを拝見するとまたE−3に欲望がむくむくしてきます。
アオサギのUP迫力があります。こんなシーンを拝見するとまたE−3に欲望がむくむくしてきます。
4 よし 2008/5/13 19:58 えふいいさん 毎回のコメント感謝します青サギのこんな表情はじめて見ました。静止している姿は良く見かけますが...。年寄り人さんコメントありがとうございます青サギまでの距離およそ5メートル程、サギの中でも一番大きいのでは...さすがの貫禄でこの距離まで寄っても警戒する様子はありません!
えふいいさん 毎回のコメント感謝します青サギのこんな表情はじめて見ました。静止している姿は良く見かけますが...。年寄り人さんコメントありがとうございます青サギまでの距離およそ5メートル程、サギの中でも一番大きいのでは...さすがの貫禄でこの距離まで寄っても警戒する様子はありません!
1 Cil 2008/5/12 01:40 E-410+ZD 25/2.8で撮影。新緑が綺麗になってきましたね。v^^
E-410+ZD 25/2.8で撮影。新緑が綺麗になってきましたね。v^^
2 こたつ猫 2008/5/12 18:54 ZD25/2.8 抜けがいいっすねえ。短焦点でSIGMA30mm/1.4を・・・と思っていたのですがZD25、これも検討の余地有・・・ですね。
ZD25/2.8 抜けがいいっすねえ。短焦点でSIGMA30mm/1.4を・・・と思っていたのですがZD25、これも検討の余地有・・・ですね。
3 Cil 2008/5/14 01:35 こたつ猫さん、こんばんは。ZD 25/2.8は良いですね。v^^梅グレードですが、ZD 35/3.5に匹敵するかな?って思います。E-3と組み合わせても問題ないです。
こたつ猫さん、こんばんは。ZD 25/2.8は良いですね。v^^梅グレードですが、ZD 35/3.5に匹敵するかな?って思います。E-3と組み合わせても問題ないです。
1 Cil 2008/5/12 01:11 E-410+ZD 25/2.8で撮影。庭のあちこちにあるクレマチスです。^^;
E-410+ZD 25/2.8で撮影。庭のあちこちにあるクレマチスです。^^;
2 Hiroshiです。 2008/5/12 18:56 ZD 25mm購入おめでとうございます。E-410との組み合わせは最高でしょう。
ZD 25mm購入おめでとうございます。E-410との組み合わせは最高でしょう。
3 Cil 2008/5/13 01:13 Hiroshiですさん、こんばんは。GWに東京アキバのヨドバシに行ったら、たまたま在庫があり、ついふらふらと・・・^^;E-410/420に付けると、本当にコンデジ感覚でバックに入るので、持ち運びに便利です。v^^画角的には、40mm-35mmぐらいのほうがスナップには向いていると思いますが、OM-1+50/1.4で撮影していた高校時代を思い出しました。(古い・・・^^;)
Hiroshiですさん、こんばんは。GWに東京アキバのヨドバシに行ったら、たまたま在庫があり、ついふらふらと・・・^^;E-410/420に付けると、本当にコンデジ感覚でバックに入るので、持ち運びに便利です。v^^画角的には、40mm-35mmぐらいのほうがスナップには向いていると思いますが、OM-1+50/1.4で撮影していた高校時代を思い出しました。(古い・・・^^;)
1 Cil 2008/5/12 01:09 E-410+ZD 25/2.8で撮影。庭の片隅にあるバラの花が満開になっていました。^^;ZD 25/2.8は結構よれるので、簡易マクロ的にも使えて便利です。v^^
E-410+ZD 25/2.8で撮影。庭の片隅にあるバラの花が満開になっていました。^^;ZD 25/2.8は結構よれるので、簡易マクロ的にも使えて便利です。v^^
2 Hiroshiです。 2008/5/12 18:57 質感も良いですね。
質感も良いですね。
3 Cil 2008/5/13 01:10 Hiroshiですさん、こんばんは。竹レンズのような切れるようなシャープさではなく、銀塩用MFレンズみたいなシャープですが柔らかい描写をするようです。
Hiroshiですさん、こんばんは。竹レンズのような切れるようなシャープさではなく、銀塩用MFレンズみたいなシャープですが柔らかい描写をするようです。
1 papuru 2008/5/11 23:48 ちかくで撮りすぎぃ?おはなし・ふくろうさんです。
ちかくで撮りすぎぃ?おはなし・ふくろうさんです。
1 おけさ 2008/5/11 23:30 洞爺湖の湖畔にいたコブハクチョウのカップル?です。そっと近づくと手を伸ばせば届きそうな距離まで寄らせてくれました。道路の側なんですが、ここが今夜のねぐらのようです。やがて二羽とも写真のように丸まって眠り始めました。
洞爺湖の湖畔にいたコブハクチョウのカップル?です。そっと近づくと手を伸ばせば届きそうな距離まで寄らせてくれました。道路の側なんですが、ここが今夜のねぐらのようです。やがて二羽とも写真のように丸まって眠り始めました。
1 よし 2008/5/11 20:24 連投で失礼します。あぜ道で見かけたアザミの花です。
連投で失礼します。あぜ道で見かけたアザミの花です。
1 よし 2008/5/11 20:10 ZD50-200mm + EC-20使用にて撮影ガードレール下の小魚の餌を探しているカワセミです。その後見事に小魚をキャッチ、数分間のドキュメントに感激!
ZD50-200mm + EC-20使用にて撮影ガードレール下の小魚の餌を探しているカワセミです。その後見事に小魚をキャッチ、数分間のドキュメントに感激!
1 染井吉野 2008/5/11 19:34 ホコテンな御堂筋です〜貴重な歩行を堪能しました
ホコテンな御堂筋です〜貴重な歩行を堪能しました
1 PINK★ROCKER 2008/5/11 15:21 こんな藤も、有るんですね〜八重櫻と、同じ感じでした(*^ ^* )普通の藤より、丈が短く、ぼってりした感じです
こんな藤も、有るんですね〜八重櫻と、同じ感じでした(*^ ^* )普通の藤より、丈が短く、ぼってりした感じです
2 Hiroshiです。 2008/5/12 18:54 珍しい藤ですね、初めて見ました。葡萄のようにも見えますね。
珍しい藤ですね、初めて見ました。葡萄のようにも見えますね。
3 PINK★ROCKER 2008/5/13 05:55 Hiroshiです。さん!有難う御座います、僕も、遠くから観たら、一瞬そう思いました〜丈が短い分、茂ってると、花びらが多いのでそう観えるんでしょうねぇ
Hiroshiです。さん!有難う御座います、僕も、遠くから観たら、一瞬そう思いました〜丈が短い分、茂ってると、花びらが多いのでそう観えるんでしょうねぇ
1 無愛憎 2008/5/11 01:49 舌をかみそうな名前の蘭ですね〜
舌をかみそうな名前の蘭ですね〜
2 テレ助 2008/5/11 05:29 キレイだけど、ちょっと怪しい感じの植物ですね。ま、まさか食虫植物だったりして…。無愛憎さんが栽培しているとか…。見事に合焦しているので、周囲のボケとの対比がいいですね。
キレイだけど、ちょっと怪しい感じの植物ですね。ま、まさか食虫植物だったりして…。無愛憎さんが栽培しているとか…。見事に合焦しているので、周囲のボケとの対比がいいですね。
3 無愛憎 2008/5/11 09:24 テレ助さん、いつもお付き合い頂き有難うございます。湯布院に行った時の写真を小出しにしてるんですが^^;蘭等の栽培をしているフローラル・ハウスという所で撮った物です。正確にはパフィオペデュラム・グラウコフィラムというらしいです。確かに色といい、形といい怪しいですね・・私も最初食虫花かと思いここの方に聞いたら、ちょっと怖い顔で、「違います」ときっぱり言われました。珍しい花ではないそうですが、蘭マニア(というのか知りませんが)の人ぐらい購入しないみたいですね。マクロで撮って、結構ピントがきれいに合ったので気に入ってます。
テレ助さん、いつもお付き合い頂き有難うございます。湯布院に行った時の写真を小出しにしてるんですが^^;蘭等の栽培をしているフローラル・ハウスという所で撮った物です。正確にはパフィオペデュラム・グラウコフィラムというらしいです。確かに色といい、形といい怪しいですね・・私も最初食虫花かと思いここの方に聞いたら、ちょっと怖い顔で、「違います」ときっぱり言われました。珍しい花ではないそうですが、蘭マニア(というのか知りませんが)の人ぐらい購入しないみたいですね。マクロで撮って、結構ピントがきれいに合ったので気に入ってます。
1 Cil 2008/5/13 01:08 stoneさん、こんばんは。この猫、妻以外の人に抱っこされると、ちょっと機嫌が悪くなるようで、この時も、結構ぶーたれていました。^^;(この後、じたばたして、降りてしまいました・・・^^;)
stoneさん、こんばんは。この猫、妻以外の人に抱っこされると、ちょっと機嫌が悪くなるようで、この時も、結構ぶーたれていました。^^;(この後、じたばたして、降りてしまいました・・・^^;)
2 Cil 2008/5/11 01:10 E-3+ZD 35/3.5で撮影。我が家の猫を久しぶりに撮影しましたが、鼻にピントが・・・
E-3+ZD 35/3.5で撮影。我が家の猫を久しぶりに撮影しましたが、鼻にピントが・・・
3 へい柔道 2008/5/11 05:16 こ、こ、これは・・・ぬいぐるみだあ(笑)
こ、こ、これは・・・ぬいぐるみだあ(笑)
4 えふいい 2008/5/11 12:09 うぅ、かわいい…この鼻の先っちょにピンが来てるのもいいですなぁ。鼻とか口のまわりとか人差し指でグリグリグリってしたくなります…し、失礼いたしました(^_^;
うぅ、かわいい…この鼻の先っちょにピンが来てるのもいいですなぁ。鼻とか口のまわりとか人差し指でグリグリグリってしたくなります…し、失礼いたしました(^_^;
5 Cil 2008/5/12 01:06 へい柔道さん、こんばんは。確かに、ぬいぐるみみたいですね。^^;この猫、結構お茶目で、抱かれるのは嫌がるのですが、ネコジャラシで遊べっていつもうるさいのです。・・・(笑)えふいいさん、こんばんは。室内でZD35/3.5での撮影でしたので、ピントが薄かったですね。^^;本当は、目にピントを合わせたかったのですが・・(笑)
へい柔道さん、こんばんは。確かに、ぬいぐるみみたいですね。^^;この猫、結構お茶目で、抱かれるのは嫌がるのですが、ネコジャラシで遊べっていつもうるさいのです。・・・(笑)えふいいさん、こんばんは。室内でZD35/3.5での撮影でしたので、ピントが薄かったですね。^^;本当は、目にピントを合わせたかったのですが・・(笑)
6 stone 2008/5/12 20:55 可愛いですすごいです。ホン
可愛いですすごいです。ホン
1 えふいい 2008/5/10 12:29 もう一回君子蘭です。これはニコン板のと同じレンズで撮ってみました。光の具合は昨日と全然違ってましたが一応。
もう一回君子蘭です。これはニコン板のと同じレンズで撮ってみました。光の具合は昨日と全然違ってましたが一応。
2 テレ助 2008/5/11 05:21 光の具合は違っても、赤の発色の差と言うか…メーカーの考え方の違いが如実に表れてますね。こんな感じもいいですね〜。
光の具合は違っても、赤の発色の差と言うか…メーカーの考え方の違いが如実に表れてますね。こんな感じもいいですね〜。
3 えふいい 2008/5/11 12:03 テレ助さん、引き続きお付き合い頂きありがとうございます。同じレンズで撮ってみてこりゃボディだな、と感じました。おっしゃる通りメーカーの考え方の差、描写の違いですね。過去にカラーネガなんかで使っていた時の印象とも違いますねぇ
テレ助さん、引き続きお付き合い頂きありがとうございます。同じレンズで撮ってみてこりゃボディだな、と感じました。おっしゃる通りメーカーの考え方の差、描写の違いですね。過去にカラーネガなんかで使っていた時の印象とも違いますねぇ
1 さだぼー 2008/5/10 09:02 瀬戸内海を往く客船です。思わず寺尾聰の曲が・・。
瀬戸内海を往く客船です。思わず寺尾聰の曲が・・。
1 Cil 2008/5/10 01:22 E-410+ZD 25/2.8で撮影。ZD 25/2.8を購入してからは付けっぱなしです。^^;20cmまでよれるので、花撮りにも使えますね。v^^
E-410+ZD 25/2.8で撮影。ZD 25/2.8を購入してからは付けっぱなしです。^^;20cmまでよれるので、花撮りにも使えますね。v^^
1 えふいい 2008/5/9 23:21 窓からの光に花が発光しているようにも見えました。ストレートすぎてあまり面白味ないですが…
窓からの光に花が発光しているようにも見えました。ストレートすぎてあまり面白味ないですが…
2 テレ助 2008/5/10 06:09 ニコン板に比べると渋い仕上がりですね。こちらの方がやや全体的に黄色味を帯びた感じに見えます。どちらが本物に近い色なのかは、えふいいさんのみが知るところですが、メーカーの違いってやはり面白いものですね〜。実に興味深いッス!
ニコン板に比べると渋い仕上がりですね。こちらの方がやや全体的に黄色味を帯びた感じに見えます。どちらが本物に近い色なのかは、えふいいさんのみが知るところですが、メーカーの違いってやはり面白いものですね〜。実に興味深いッス!
3 えふいい 2008/5/10 12:37 テレ助さん、毎度ありがとうございます。最初はこっちなんです。期待した風に撮れなくてニコンに変えました。機材、設定、仕上げ違うので比較と言う訳でもないのですが、傾向の違いは如実で面白いと思いました。こっちはたしかに渋めで力強い感じがしてます。ほんとは背景の水玉状のボケの方が面白くてUPしてみました。
テレ助さん、毎度ありがとうございます。最初はこっちなんです。期待した風に撮れなくてニコンに変えました。機材、設定、仕上げ違うので比較と言う訳でもないのですが、傾向の違いは如実で面白いと思いました。こっちはたしかに渋めで力強い感じがしてます。ほんとは背景の水玉状のボケの方が面白くてUPしてみました。
4 年寄り人 2008/5/11 18:10 UPで拝見しました。背景がよくボケていい写真です。ニコンに変えららましたか、AFの速さはどんなですか?E−3にするか他にするか考慮中です。鳥撮りにはE−510は何か足りないようで・・・
UPで拝見しました。背景がよくボケていい写真です。ニコンに変えららましたか、AFの速さはどんなですか?E−3にするか他にするか考慮中です。鳥撮りにはE−510は何か足りないようで・・・
5 えふいい 2008/5/11 21:18 年寄り人さん、ありがとうございます。背景ボケに目を止めて頂けて嬉しいです。説明不足で失礼いたしました、いつも使ってるD70sで撮ったと言う意味でした。私も現時点ではE-3に関心高いですがD300も棄てがたく…
年寄り人さん、ありがとうございます。背景ボケに目を止めて頂けて嬉しいです。説明不足で失礼いたしました、いつも使ってるD70sで撮ったと言う意味でした。私も現時点ではE-3に関心高いですがD300も棄てがたく…
1 えふいい 2008/5/8 19:08 って、夕日を背負った庭のタンポポです。PCで見たら燃え立つようにも見えたのでつい(^_^;
って、夕日を背負った庭のタンポポです。PCで見たら燃え立つようにも見えたのでつい(^_^;
2 よし 2008/5/8 19:53 このアングルで撮られたのは大変だったでしょうね!背景のボケが効果絶大ですね。
このアングルで撮られたのは大変だったでしょうね!背景のボケが効果絶大ですね。
3 TOHOTEY 2008/5/8 22:49 えふいい・さん夕日と組み合わせ・・・良いですねぇ。
えふいい・さん夕日と組み合わせ・・・良いですねぇ。
4 えふいい 2008/5/9 00:09 よしさん、いつもありがとうございます!えー、これは地べたに肘つきで撮ってますねぇ。ああ、ライブビューがあれば…TOHOTEYさん、コメントありがとうございます。最初は表面が淡く照らされてる風情がいいな、と思ったのですがいろいろやってるうちにこんなのになってしまいました。
よしさん、いつもありがとうございます!えー、これは地べたに肘つきで撮ってますねぇ。ああ、ライブビューがあれば…TOHOTEYさん、コメントありがとうございます。最初は表面が淡く照らされてる風情がいいな、と思ったのですがいろいろやってるうちにこんなのになってしまいました。
5 テレ助 2008/5/9 06:31 おぉ〜、これはアートの世界ですね!すばらしいッ!静かなんだけど、今まさに飛んでいきそうな秘めたエネルギーみたいなモノを感じずにはいられません。この色合いとシルエットが絶妙なバランスですね。
おぉ〜、これはアートの世界ですね!すばらしいッ!静かなんだけど、今まさに飛んでいきそうな秘めたエネルギーみたいなモノを感じずにはいられません。この色合いとシルエットが絶妙なバランスですね。
6 えふいい 2008/5/9 23:17 テレ助さん、ありがとうございます。ほんと、撮ってるときはこんな風になってるとは思わなかったのです。透けるものがあるとつい透かしてみたくて、そう言えば以前、えのころぐさでこの手使ったような…
テレ助さん、ありがとうございます。ほんと、撮ってるときはこんな風になってるとは思わなかったのです。透けるものがあるとつい透かしてみたくて、そう言えば以前、えのころぐさでこの手使ったような…
1 よし 2008/5/8 19:02 庭先に芍薬の花が咲き始めました。
庭先に芍薬の花が咲き始めました。
2 えふいい 2008/5/9 00:18 流れのある葉の重なりの中に花びらの一枚一枚が克明に捉えられていますね。この様子、絵が描けたら描いてみたいような気もします。牡丹を毎年撮るのですが、大きくゴージャスなのでどう捉えたらいいのかわからず大抵失敗してます(^_^;
流れのある葉の重なりの中に花びらの一枚一枚が克明に捉えられていますね。この様子、絵が描けたら描いてみたいような気もします。牡丹を毎年撮るのですが、大きくゴージャスなのでどう捉えたらいいのかわからず大抵失敗してます(^_^;
1 Cil 2008/5/8 01:21 E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。ドライブ中の空き地に咲いていた花です。^^;本で調べたら、矢車草とのことです。(多分^^; )
E-3+Sigma 55-200/4-5.6で撮影。ドライブ中の空き地に咲いていた花です。^^;本で調べたら、矢車草とのことです。(多分^^; )