風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 師走の難波3  2: メタセコイア3  3: 冬の溜池24  4: 冬の溜池3  5: 水滴!3  6: 滝に紅葉4  7: 陸上岬の夕焼け。3  8: 3  9: 4  10: 落ち椿3  11: 柿と紅葉3  12: 陸上岬の夕焼け-5。3  13: 浅草の風景4  14: 永世中立国の首都6  15: 葉牡丹6  16: 都心のコンテナ専用列車4  17: 陸上岬の夕焼け-4。3  18: 京の街並、黄檗のお地蔵さん3  19: 雨晴の朝 ⅱ2  20: 狛犬3  21: 陸上岬が夕焼けに-2。3  22: ブルーベリー3  23: 夕焼けに。5  24: 浜松町駅3  25: 雨晴の朝4  26: 運転3  27: 雨降り。3  28: 竹林3  29: 湖の夜明け5  30: 黄檗山茶室3  31: 新旧・・。3  32: 山寺4      写真一覧
写真投稿

師走の難波
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1364 (1,183KB)
撮影日時 2015-12-27 17:39:53 +0900

1   stone   2015/12/28 08:16

久々に映画を観てきました。
クリスマスが過ぎ正月目前のナンバ景色です。
とても華やかなイルミネーションでしたが観た映画が
ジェームスディーン物語「ディーン、君がいたとき」でしたので
こんな風になりました。

2   oaz   2015/12/28 11:41

お早う御座います。
 田舎では見られない都会らしい街の景色ですね。

3   stone   2015/12/30 09:04

oazさんおはようございます。
いつでも祭りのような大阪ミナミです。
時々行くと新鮮です。迷子になりそうって意味です^^;
いっぱい撮りすぎたのでとりあえずpicasaで簡単現像&編集してみました。
ぼちぼちと普通現像編集していきますね。

コメント投稿
メタセコイア
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3236x4885 (11,598KB)
撮影日時 2015-12-27 15:01:58 +0900

1   花鳥風月   2015/12/27 20:58

骨だけの メタセコイアに 冬の空

2   oaz   2015/12/28 11:57

お早う御座います。
 外国原産の木材でしょうか、スギやヒノキと違いましてとてもスマートで背が高いですね。
写真写りの良い木です。

3   花鳥風月   2016/1/1 22:16

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
冬の溜池2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 24-120mm F4
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (406KB)
撮影日時 2016-12-27 13:12:58 +0900

1   mukaitak   2015/12/27 19:22

溜池に最後まで残った水溜りです。

2   花鳥風月   2015/12/27 20:10

溜池や 大切な水 鳥居建つ

3   oaz   2015/12/28 21:27

 今晩は、一人芝居。

溜池や蛙飛び込む水の音?
水が無くなっては飛び込めませんね。
エ!、冬は冬眠しているので居ません・・・。
そうでした、スミマセン!

4   oaz   2015/12/28 21:29

今晩は。
 もともとは農業用水を貯めていた溜池でしょうか・・。
水田も都会周辺は埋め立てられて住宅地に。
溜池も御用済みで?出番が少ないのデショウネ。
いまは、魚の養殖場・・?


コメント投稿
冬の溜池
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア ViewNX 2.10 W
レンズ 24-120mm F4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1001 (577KB)
撮影日時 2016-12-27 12:46:55 +0900

1   mukaitak   2015/12/27 18:51

干された溜池の地肌の模様が面白いです。

2   花鳥風月   2015/12/27 18:59

干上がった 溜池の水 何処いった

3   ポゥ   2015/12/27 21:10

D810ゲットなさってたんですね~
さすが高解像番長、小鳥の足跡まで克明に描写されていますね。
普段は見えないところで、大地にこのようにひびが入っている。
不思議なものです。
四角いところは遺跡発掘の跡でしょうか?

お久しぶりです。↓11月からこちらで復帰しました。
もしよろしければ、足をお延ばし下さい。
http://photoxp.jp/makernote

コメント投稿
水滴!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3773x2525 (659KB)
撮影日時 2015-12-27 16:08:41 +0900

1   花鳥風月   2015/12/27 19:01

南天に 滴る雨の バス通り

2   oaz   2015/12/27 17:58

 村入り口辺りのバス停下にある南天の水滴です。
毎日雨降りばかりで困ります。
傘をさしての三脚撮りです。
FA 43 F1.9 Limited RAW撮りです。

3   oaz   2015/12/28 09:33

花鳥風月さん、お早うございます。
 冬なのに雨が降っています。
水滴に風景が写らないかと思いましたが、三倍マクロ?
位で水滴を取らないと難しい様子です。

コメント投稿
滝に紅葉
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.0sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,099KB)
撮影日時 2015-12-05 14:57:05 +0900

1   花鳥風月   2015/12/26 19:07

山影の 滝に紅葉も 面白き

2   mukaitak   2015/12/26 20:01

良い味出ていますね。
面白いです。

3   oaz   2015/12/26 20:05

花鳥風月さん、今晩は。
 美しい紅葉が長持ちしますね。
雨降りの多い冬の山陰地方の奥地とは大違いですね。
よいですね。

4   花鳥風月   2016/1/1 22:15

mukaitak さん oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
陸上岬の夕焼け。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (286KB)
撮影日時 2015-12-22 16:45:27 +0900

1   oaz   2015/12/26 18:54

 陸上岬から撮った夕焼けの最後です。
羽尾半島に日没します。

2   花鳥風月   2015/12/26 19:11

今日の日よ 朧夕陽に 別れ告げ

3   oaz   2015/12/26 20:08

花鳥風月さん、今晩は。
 晴れた夕方が有ればまた撮りに行きたいですが、冬なので雪ではなくて雨ばかり降ります。
夕焼け撮りのチャンスは少ないですね、残念です。。。。。

コメント投稿

滝

1   一眼少年   2015/12/26 14:49

へたっぴ

2   stone   2015/12/26 16:49

水の蒼と苔の翠きれいですね。
今の時期の滝模様でしょうか、なんとなく夏を感じました。
撮影の時期や時間、露出設定が分かるとちょっと嬉しいなと思いました。
何秒くらいかな、3秒、いや5秒くらい?とか考えることも楽しいですけれど。

3   一眼少年   2015/12/27 01:54

STONEさん
設定は10秒ですiso100.f19

コメント投稿

道

1   一眼少年   2015/12/26 00:43

綺麗な道でした

2   一眼少年   2015/12/27 01:45

いいえw夕方です笑(・_・;

3   花鳥風月   2015/12/26 08:29

木漏れ日の 葉を脱ぎ捨てた 並木道

4   masa   2015/12/26 18:37

一眼少年さん、初めまして。
いい道ですね。朝の光でしょうか? 全体のセピア調が印象的です。

コメント投稿
落ち椿
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.5sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4493x2976 (9,932KB)
撮影日時 2015-12-12 14:19:42 +0900

1   花鳥風月   2015/12/25 22:53

アスファルト 落葉に椿 吹き溜まり

2   oaz   2015/12/26 16:51

今日は。
 椿も山茶花も早く咲いた花はもう散りますね。
遅咲きの品種が来年になり楽しませてくれるでしょうね。

3   花鳥風月   2015/12/30 21:16

oaz さん ありがとうございます

コメント投稿
柿と紅葉
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1499x2250 (2,002KB)
撮影日時 2015-12-07 09:48:38 +0900

1   stone   2015/12/25 19:30

楓に柿の実
面白い冬(晩秋?)空になりました。

2   oaz   2015/12/25 20:21

stoneさん、今晩は。
柿が沢山実のって垂れた処に楓が枝垂れていて良い重なり合いで美しいですね。
美しい青空も羨ましいですね。

3   stone   2015/12/25 20:56

oazさん、こんばんは
青空に気付かず撮っていました。
へぇ~、とパソコンで眺めて青空に気付きました。
大阪の近所の柿はすっかり坊主です。京の人はのどかですね。

コメント投稿
陸上岬の夕焼け-5。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (303KB)
撮影日時 2015-12-22 16:43:04 +0900

1   oaz   2015/12/25 18:10

 陸上岬からの羽尾半島辺りの夕焼けを撮った画像の5枚目です。
山陰地方の奥地は、雨の日が多くてなかなか夕焼けを撮るチャンスが撮れません。
今日も雨やミゾレの時間が多かったですね。

2   stone   2015/12/25 19:55

師走の日本海
美しい夕日ですね。
きっと寒い場所なのでしょうけれど、心温かくなりました。

3   oaz   2015/12/25 20:18

stoneさん、今晩は。
 今日の夕方前に買い物に出たついでに陸上の村まで行きましたが
荒れ模様の時はみぞれ混じりの冷たい雨に合いまして引き返しました。
海からの冷たい風で冬は手ごわいです。
田舎の方が司法山に囲まれていまして風雨が少し弱い様子です。
今年の冬は暖冬で助かっていますが雨の日が多くて夕焼けを撮るチャンスは滅多にありません。
同様に、山の稜線からの朝日の出も未だ撮れませんです。

コメント投稿
浅草の風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 901x1200 (378KB)
撮影日時 2015-12-19 13:26:05 +0900

1   坂田   2015/12/25 12:32

浅草に先日オープンした観光スポット屋上から浅草寺五重塔と東京スカイツリーを撮影してみました。

2   stone   2015/12/25 19:53

お空広~い
綺麗な青空に白いお月様遠く。
浅草で呑みたくなりました。

3   oaz   2015/12/25 20:25

坂田さん、今晩は。
 美しい青空に、五重塔とスカイツリーが美しいです。
流石の五重塔も姿は美しいですが高さでは負けますね。

4   坂田   2015/12/28 08:22

stoneさん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
浅草に新しい観光スポットが開業しより多くの方が訪れるようになるのではないかと思います。

コメント投稿
永世中立国の首都
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/4L IS USM
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3456 (4,678KB)
撮影日時 2015-12-08 15:05:13 +0900

1   masa   2015/12/24 22:39

先々週のスイス出張の折のスナップです。
朝7時、まだ暗いジュネーブの街を散歩しました。
鷲と鍵の旗はジュネーブ州旗、白地の国連旗のようなのは列国議会同盟の旗(ジュネーブに本部が置かれています)、赤字に白十字はご存知スイス国旗。

2   花鳥風月   2015/12/25 07:27

日本も なってみないか 永世中立

3   masa   2015/12/25 07:44

生半可な覚悟でなれるものではないと思います。
スイスは国民皆兵の武装中立です。第二次大戦でドイツ、イタリア、降伏してドイツ傀儡政府になったフランスに周りを囲まれてたとき、枢軸国側がスイス侵攻に踏み切れなかったのは、山岳地下要塞に立て篭もり全土で徹底防衛戦の準備をしている人々を攻めることの軍事的難しさと、小さな永世中立宣言国の侵略に対して国際的避難を浴びる政治的ダメージの両方を慮ったからです。
さすが、「ウイリアム・テル」伝説の国です。

4   masa   2015/12/25 08:47

ゴメンなさい。ジュネーブはスイス最大の都市、国際機関の本部が沢山集る平和都市ですが、首都は「ベルン」でした。

5   stone   2015/12/25 20:06

ジュネーブのAM7はまだこんなに暗いのですか
日の出の頃を朝の七時とセットしたらいいのにな...なんて余計なことちょっと思いました。
馬鹿な私です。
永世中立国の条件に「永世中立国は、自衛の他は戦争をする権利を持たない」とありました。
とても不思議に思える私です。
とするなら、そうでない国は戦争をする「権利」を持っているのですね。
他国を破壊し人を殺害する権利ってなんだろう、アリ?なんでしょうかそれ。

6   masa   2015/12/26 18:49

stoneさん
8時にはすっかり明るくなります。
かつては戦時国際法で、戦争するときのルールみたいなことが条約や慣例の積み重ねでありましたよね。不意打ちはダメ、ちゃんと宣戦布告してからとか、捕虜の扱いとか、病院船や白旗でごまかしちゃダメとか。
でもそれらはみな、国家に「交戦権」を認めていた一時代前の世界の話。第二次大戦後の国際連合思想では戦争そのものを違法とする考え方ですから、他国に戦をしかけたり他国の人を殺害する権利なんて、国家にはないと私は思っています。
民族、宗教、権力闘争などによる内戦や紛争は、なかなかなくならないけど・・・

コメント投稿
葉牡丹
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,185KB)
撮影日時 2015-12-19 14:51:58 +0900

1   masa   2015/12/25 07:26

冬の陽に 葉ボタン並び 花畳

2   花鳥風月   2015/12/24 21:30

葉牡丹の 赤白アレンジ 敷詰めて

3   oaz   2015/12/24 21:58

お早うございます。
 販売用に栽培されているとは思いますが、見事な数の葉牡丹ですね。
大きな規模の畑でしょうね。

4   masa   2015/12/24 22:43

葉ボタンの 敷き詰められた 石畳

5   花鳥風月   2015/12/25 07:06

葉ボタンや 青虫の付く 石畳

6   花鳥風月   2015/12/25 22:31

葉ボタンや 色の並びも 見せどころ

コメント投稿
都心のコンテナ専用列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x765 (695KB)
撮影日時 2015-12-18 12:04:24 +0900

1   坂田   2015/12/24 18:06

JR山手線大塚駅で日中走行する唯一の札幌発名古屋行のコンテナ専用列車を撮影してみました。

2   花鳥風月   2015/12/24 20:56

遥々と 北海道から 名古屋まで コンテナ列車の 見てきた景色

3   oaz   2015/12/24 22:05

今晩は。
 壮大で大きなコンテナ列車ですね。
空の緑色もめったに見られない珍しい色合いですね。


4   坂田   2015/12/25 07:22

花鳥風月さん oazさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
山手貨物線で見られる一番長距離を走行する列車かもしれません。

コメント投稿
陸上岬の夕焼け-4。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (284KB)
撮影日時 2015-12-22 16:41:08 +0900

1   oaz   2015/12/24 17:48

 陸上岬から撮った日本海の夕焼けの16時41分頃です。
この季節は羽尾半島に夕日が沈みます。
この日もイカ取り船の気配はありませんでした。


2   花鳥風月   2015/12/24 20:59

羽尾岬 沈む夕日に 今日想ふ

3   oaz   2015/12/24 22:01

花鳥風月さん、今晩は。
 良く晴れた日がとても少ない12月なので夕方晴れそうなときは撮りに行きます。
今年の12月は雨の日が多くて撮影には向かない事がおおいです。

コメント投稿
京の街並、黄檗のお地蔵さん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2250x1499 (1,737KB)
撮影日時 2015-12-07 10:44:35 +0900

1   stone   2015/12/24 16:35

植木屋さんがいい感じでした。
京の街作りを担う姿に暫し見惚れておりました。

2   oaz   2015/12/24 17:39

stoneさん、今晩は。
 紅葉がとても綺麗ですね。
山陰の奥地は、落葉して坊主になっています。
偉い大違いですね。
植木屋さんは(・・?)です。

3   stone   2015/12/24 17:58

oazさん、こんばんは
まだまだ紅葉の季節が続いている関西です。
緑が多い楓もそこかしこにありまして、赤くなるのかな?~とか思っています。^^
道の奥の方に梯子持ったおじさんがおります。
剪定場所を決めながらこっちからあっちからとひとりくるくると庭を中から外からと忙しそうでした。
お正月に向けてたくさんお呼びが掛かっているようです。

コメント投稿
雨晴の朝 ⅱ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.1.1 (Windows)
レンズ smc PENTAX-FA* 85mm F1.4 [IF]
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F13
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1125 (245KB)
撮影日時 2015-12-20 07:17:13 +0900

1   Katuhico Kumazaki   2015/12/23 21:44

そ,これを期待してたんですわ....毛嵐.

が~んと冷え込んだ朝,富山湾の海が海霧に包まれる....
んで,シンボリックな女岩と飛騨山脈北方稜線....
んでんで,朝陽に照らされて,すべてが黄金に染まる.

完璧.


惜しむらくは,ちょっと毛嵐少なかったかな?っと.
まぁ,また来年,蟹食べに来いよ.ってことか?w

2   masa   2015/12/23 23:24

前の写真はこれを撮るための前哨戦だったんですね!
海も島も山も霧も、全てが黄金色に染まる瞬間があるんだ・・・山の朝とは随分違う・・・
それでも霧が期待したより少ないと、来年またチャレンジ?
いいもの見せていただきました。感謝です。

コメント投稿
狛犬
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma or Tamron Lens
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3094x4672 (8,886KB)
撮影日時 2015-11-29 12:56:59 +0900

1   花鳥風月   2015/12/28 22:01

oaz さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2015/12/23 21:36

狛犬の 傍に寄るなら 懐くなり

3   oaz   2015/12/24 09:27

お早う御座います。
 年季の入った狛犬さんですね。
長年お疲れさまでした、之からも・・。

コメント投稿
陸上岬が夕焼けに-2。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (305KB)
撮影日時 2015-12-22 16:26:25 +0900

1   oaz   2015/12/23 17:39

 黄金色の美しい夕焼けが撮れました。
レンズは FA 43 F1.9 Limited で三脚撮りです。
ハーフNDフィルターを使用していますが未だ太陽光が強すぎます。
フィルターの二段重ねをしなければ太陽が強すぎますね。

2   youzaki   2015/12/23 17:58

今晩は
良い感じで撮られていますね・・
昔のアナログの画像を思いだします。
アナログ時代の写真集で見たようなシーンの写真ですね・・

昔から自然が好きで写真集を買っていました。そのうちビデオになりましたが・・

3   oaz   2015/12/23 18:11

youzakiさん、今晩は。
 有難う御座います。
私も、年寄りながら写真の撮り方(風景、花、物撮り、人物他・・)を買って勉強したりしていますがなかなかうまく撮れません。
この場所は地の利で地元の町内なので軽で片道20分くらい走れば行き来できます。 

コメント投稿
ブルーベリー
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA 50mm F1.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (11,572KB)
撮影日時 2015-12-19 14:57:16 +0900

1   花鳥風月   2015/12/28 22:01

oaz さん ありがとうございます

2   花鳥風月   2015/12/23 09:29

ブルーベリー 冬は紅葉で 二度美味し

3   oaz   2015/12/23 10:49

お早う御座います。
 冬の日差しを浴びて、ブルーベリーも温かそうですね。
今年の山陰地方の奥地の冬は雨降りが多いです。

コメント投稿
夕焼けに。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS2
ソフトウェア *ist DS2 Ver 1.02
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0/1
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (341KB)
撮影日時 2015-12-22 16:12:27 +0900

1   花鳥風月   2015/12/23 08:47

夕焼けの 陸上岬は ハレーション

2   oaz   2015/12/22 20:31

陸上岬の夕焼け-1。
 一枚目は時間が早いのでまだまだ夕焼けの色合いは薄いです。
夕焼けになる前触れ程度の焼け具合です。
 雨上がりの曇りの予報でしたが、予報に反して午後は良く晴れて美しい夕焼けが見られました。
久しぶりに陸上岬からの美しい夕焼けが撮れました。
デジイチは *ist DS2 一台だけ持って行きました、予備機は持たずです。

3   oaz   2015/12/22 20:39

 レンズは FA43 F1.9 Limited で三脚撮りです。
ハーフNDフィルターも明るいうちは使用しています。
レンズの前に斜めにあてがいませんと太陽の反射が画面にはいります。
色々と難しいみたいですね。

4   oaz   2015/12/23 05:46

ここの掲示板は絞り値が合いませんね。
 私の画像表示ソフトFast stone Image viewerではキチンとF8とでています。
何故でしょうかな?

5   oaz   2015/12/23 10:51

お早う御座います。
 年々夕焼けの太陽光線が強くなりまして撮影時に制御し難くなりました。
NDフィルターとハーフNDフィルターの二枚重ねにもチャレンジの時代ですね。

コメント投稿
浜松町駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5200
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-105mm F3.5-5.6
焦点距離 45mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 981x1200 (529KB)
撮影日時 2015-12-18 13:32:06 +0900

1   坂田   2015/12/22 17:40

JR山手線浜松町駅のホームでの一コマです。

2   oaz   2015/12/22 20:41

今晩は。
 偉く威勢の良い浜松町駅の一コマですね。
山手線も之くらい勢いの良い景気だと良いですが・・。

3   坂田   2015/12/24 17:55

oazさん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
浜松町駅のホームで季節ごとの衣装が見られるのが楽しみです。

コメント投稿