風景写真掲示板

風景写真をテーマにした掲示板です。

1: 夕焼空に・・6  2: 上総中野駅8  3: 朝の川面4  4: 日没とバイク5  5: オリーブ園3  6: 日の出5  7:   《 桜道 』 (小石川療養所跡)4  8: 高校内軌道4  9: 色付き始めました5  10:  ⊇ 御茶ノ水駅 ⊆7  11: 一番電車10  12: 滝10態4  13: 特大貨物列車7  14: 暁の頃7  15: 灯り5  16: 色付くナナカマドと冬の星座4  17: 「待つ」7  18: お使い帰り3  19: 綺麗な夕空。4  20: 染まる朝6  21: 10月23日の桜5  22: 10月27日のひまわり4  23: 霧の散策路4  24: 朝焼けのグラデーション5  25: 紅葉の始まる青空13  26: 寒い日の夕焼。6  27: 霧の晩秋2  28: 夜明けの川面4  29:    ≪ 天王洲 ≫−Ⅱ3  30: 蔦アパート4  31: 天ノウ洲3  32: 10月のひまわり3      写真一覧
写真投稿

夕焼空に・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.10.0
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x857 (190KB)
撮影日時 2011-11-01 17:51:13 +0900

1   Nozawa   2011/11/1 21:14

 数日ぶり?に晴れ空になりました。
草刈、黒豆の手入れやななせの散歩をしていて撮影が遅くなりました。
そのうえうっかり ISO 100オートで撮りましたので ISO 400になりノイジーになりました。

2   Nozawa   2011/11/1 21:38

済みません訂正です。

「そのうえうっかり ISO 100オートで撮りましたので」を
「そのうえうっかり ISO 100-400 のオートで撮りましたので」
に訂正します。

3   gokuu   2011/11/1 22:02

Nozawaさん こんばんは〜〜
一瞬夜景かと思いました。良く見たら夕刻。
-1.0補正で3sec.三脚利用でしょうか。
街頭の灯りと夕空は良く出ていますので。

4   Nozawa   2011/11/2 04:09

gokuuさん、お早うございます。

 もう少し早く撮りたかったですデジイチを持たずにななせと散歩してましてその後の帰り際に三脚で撮りました。
撮影が遅くなりました、もう少し早く撮ってた方が美しかったです。

5   調布のみ   2011/11/2 09:14

Nozawaさん、お早うございます。
ちょっと抑えた感じのこの時間帯もなかなかいいです。
この場所Nozawaさんの定点ですね。

6   Nozawa   2011/11/2 14:08

調布のみさん、今日は

 定点というよりも私のうちの二つある水田の内のひとつです。
今年は減反で「丹波の黒豆」と言う品種を栽培してます。
豆の手入れは12月下旬頃までかかります。
仕事の帰り際に撮ったものです。

コメント投稿
上総中野駅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 602x800 (344KB)
撮影日時 2010-02-21 15:01:12 +0900

1   坂田   2011/11/1 20:29

 ローカル線の雰囲気が感じられる千葉県の小湊鉄道上総中野駅を発車する単行気動車を撮影したものです。

4   プゥ   2011/11/2 07:21

はじめまして。
もう、20年以上も前の、小さかった頃を思い出します。
私の故郷では、一両編成の、床が木でできた電車が走ってました。
駅員さんは、厚紙でできた切符をハサミでパチンと切って渡してくれ、帰りは「お帰りなさい」と言ってくれました。
今思えば、いい光景だったと思います。
写真のような風景がまだあるんですね。

5   調布のみ   2011/11/2 09:19

坂田さん、お早うございます。
ひなびて、のんびりとした感じが画面全体に感じられます。
行ってみたくなりました。

6   坂田   2011/11/2 21:09

プゥさん 調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
 東京から近い場所に残るのどかなローカル線の風景は心を和ませてくれます。

7   ペッタンコ1号   2011/11/3 07:11

懐かしくのんびりした雰囲気が素敵ですね。心がなごみます。

8   坂田   2011/11/3 16:54

ペッタンコ1号さん こんばんは
コメントいただきありがとうございます。
都内の電車は長編成で多く発着し混雑するのが日常風景ですが、ここでは単行の空いた気動車がのんびりと走り、日常の喧騒を忘れてくれます。

コメント投稿
朝の川面
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 300mm F2.8
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x799 (1,339KB)
撮影日時 2011-11-01 06:10:46 +0900

1   調布のみ   2011/11/1 10:18

金色の帯をカルガモが横切ったところを・・・
もう少しアンダーにしたほうが良かったかも。

2   プゥ   2011/11/1 19:29

調布のみさんの撮影技術はもちろん、お住まいの環境や早起きできる根性が羨ましいです(笑)
写真も、気力体力が必要ですね〜。

3   gokuu   2011/11/1 21:56

調布のみさん こんばんは〜〜
上手く捉えられましたね。ゴールドベルトの中に。
夜明けが遅くなったとはいえ早起きは大変です。
この時間帯には起きてはいますが、出掛けるとなると。
早起きは三文の徳。素敵な風景です。

4   調布のみ   2011/11/2 09:11

お早うございます。

プゥさん、いや〜もう歳ですので最近この写真を撮った328が重く感じるようになって来ました。

gokuuさん、この光景狙ってはいたんですが、なかなか出会えませんでした。またトライします。

コメント投稿
日没とバイク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (387KB)
撮影日時 2011-10-29 16:39:28 +0900

1   プゥ   2011/11/1 09:12

 初めて投稿させて頂きます。
 最近出先でバイクと風景の写真を撮るのにハマり始めました。
ド素人ゆえ、f18という、とんでもない値になってしまいましたが、
ご指導頂ければと思います。

2   調布のみ   2011/11/1 10:13

プゥさん、初めまして。宜しくお願い致します。
ピカッと輝く夕陽とシルエットのバイク、カッコイイ写真ですね。
>バイクと風景
面白そうな組み合わせ、どしどし投稿して下さい。

3   プゥ   2011/11/1 19:32

調布のみさん、レスありがとうございます。
私は、カッコよくバイク撮ろうとしているうちに、風景写真の良さを知りました。
この作品は、こちらのHPで調布のみさんの作品を拝見した影響が出まくりなんです。まことに恐れ入ります。

4   gokuu   2011/11/1 21:46

プゥさん こんばんは〜〜はじめまして。
コンデジ専門のgokuuです。バイクを暗部に。光芒が奇麗です。
構図も良くてド素人とは、ご謙遜を。花ばかり撮ってますが、
どうかよろしくです。

5   プゥ   2011/11/2 07:02

gokuuさん、よろしくお願いします。
おほめいただき、嬉しいです。
ホントに素人です。カメラは中古です。この写真撮るのに、同じ場所で30回くらいシャッターを切りました。
私もコンデジにしようかな?スッと取り出せてスッと撮影できる、自然な写真がコンデジの魅力ですよね。

コメント投稿
オリーブ園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (7,197KB)
撮影日時 2011-10-09 19:28:04 +0900

1   masa   2011/10/31 22:39

ローマ出張の際に散歩した遺跡の一角にありました。

2   調布のみ   2011/11/1 10:04

masaさん、お早うございます。
オイルを含めてよく食しますが、オリーブ園て見たことありません。
遺跡の一画になんていかにもイタリアらしいです。

3   gokuu   2011/11/1 21:39

masaさん こんばんは〜〜
流石イタリアですね。遺跡の中にオリーブ園とは。
オリーブ園といえは近場では小豆島に有ります。
ところが寒霞渓など景勝地だけ回って観ていません。
オリーブ園は観光バス循環に入ってなかったかな?
しかし、写真のオリーブは可也古木のようですね。
良く整備されていて歴史を感じます。

コメント投稿
日の出
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (837KB)
撮影日時 2011-10-27 06:13:01 +0900

1   調布のみ   2011/10/31 08:59

まばゆいはかりの日の出でした。

2   Nozawa   2011/10/31 10:11

調布のみさん、お早うございます。

 今朝も綺麗な日の出ですね。
昨日一日雨降り、夕べも降ってましてあさのななせとの散歩時にヤット止みました。
山陰とは大違いの良い天気ですね。

3   調布のみ   2011/10/31 15:11

Nozawaさん、今日は。
撮影は10/27です。
こちらも今朝方まで雨が降っていて今朝の撮影はパスしました。
8時頃から晴れ間が見え、今はよく晴れています。

4   gokuu   2011/10/31 18:44

調布のみさん こんばんは〜〜
続いての定点観測ご苦労様です。日の出後の風景はまた違った味
が出ていますね。手前下の反射で情景が出ていて素敵な一枚です。

5   調布のみ   2011/10/31 18:50

gokuuさん、今晩は。
日の出そのものも美しいですが、斜光が美しい光景を演出してくれます。
言われるとおり陽が昇ると雰囲気一変します。手前下は意識しました。
コメントありがとうございます。

コメント投稿
  《 桜道 』 (小石川療養所跡)
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GH2
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3055x2234 (411KB)
撮影日時 2010-10-28 15:43:51 +0900

1   gokuu   2011/10/31 06:57

雀さん おはようございます。
桜も紅葉します。このトンネル秋も捨てたものでは無いですね。
古木のようで重量感と立体感が素晴らしい風景です。

2     2011/10/30 21:17

「小石川療養所」の跡がどうやらこの桜道右横のようだ
桜道が西日を受け綺麗なので写しました

3   調布のみ   2011/10/31 06:02

小石川植物園、時々行きますが、四季折々で美しい光景を見せてくれる都心のオアシスです。
光の具合が絶妙で、立体感がありますね〜。

4     2011/10/31 14:29

今日はー 調布のみさん gokuuさん   毎度—!!
シーズンなら沢山歩いているのでしょうが 私同様の爺さんが一人
ぽつんと居ました 広い植物園もOff中のOffで何にもありません!!
公立はサービス精神に欠けると言うよりも「サービス」と言う
言葉さえ知らないと思いました 東大諸君反省せよ!無理かな。

コメント投稿
高校内軌道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 654x800 (410KB)
撮影日時 2011-10-30 11:39:02 +0900

1   坂田   2011/10/30 20:02

工業高校の学園祭で公開された高校生の制作したゆっくり走行する2両編成のバッテリー式列車と1067mmゲージの全長90mの軌道と木製ホームを撮影してみました。

2   調布のみ   2011/10/31 05:56

坂田さん、お早うございます。
これは面白そうです。乗ってみたいですね〜。

3   gokuu   2011/10/31 06:53

坂田さん おはようございます。
校内列車とは楽しそうですね。実践で学ぶのは貴重な授業です。

4   坂田   2011/10/31 20:47

調布のみさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 授業の一環で制作されたようですが、このバッテリー式列車の台車は手造りとは思えないような感じで加工する上での苦労がうかがえました。

コメント投稿
色付き始めました
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G11
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 10.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/2004sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (7,390KB)
撮影日時 2011-10-29 10:20:29 +0900

1   gokuu   2011/10/31 06:54

old seamanさん おはようございます。
まだ青いようで本格的黄葉が楽しみですね。是非再トライを。

2   old seaman   2011/10/30 18:11

街の公共施設の駐車場に繁るイチョウです。やっと色付いてきましたが、
本当に黄葉するのはもう少し先のようです。

3   Booth-K   2011/10/30 21:06

そろそろ色付いてきましたね。ついつい銀杏の実を探してしまう私です。

4   調布のみ   2011/10/31 05:59

old seamanさん、お早うございます。
立派な銀杏が色付き始めましたね〜。もっと色濃くなってハラハラと散る様子が楽しみです。

5   old seaman   2011/10/31 22:44

Booth-Kさん、調布のみさん、gokuuさん、こんばんは。
実物を見るともっと色付いているように感じたのですが、写真に
すると緑が少し強くなりました。
いずれにせよ完全に黄葉になった時に再トライしたいです。

コメント投稿
 ⊇ 御茶ノ水駅 ⊆
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ5
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 8.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (387KB)
撮影日時 2010-04-02 15:56:42 +0900

1     2011/10/30 11:32

昨年4月に通院(大した病ではない)の帰路 聖橋に上からぱちり!
中央線上り方向ホームの下を地下鉄大江戸線が皇居方面?へ
蛇足…直下型地震が怖いので 地下鉄は最近さけるようにしてます
おそらく何処でも水攻めでOUT! 試算によれば20分で地下は水が満杯。

3   坂田   2011/10/30 15:20

雀さん、こんにちは
 かつてお茶の水のこの聖橋の上からオレンジ色の中央線201系と丸の内線の地下鉄のクロスする光景を撮っていた頃を思い出します。
 この丸の内線の地下鉄トンネル出口には神田川の増水に備えて防水扉と浮き輪が取り付けられています。

4   gokuu   2011/10/30 15:55

雀さん こんにちは〜〜
この写真を見て落語家の春日三球を想い出しました。
「地下鉄は何処から入れたのかな。考えていたら夜も眠られない」
此処を見せれば一発ですよね。名鉄本線も同じで不思議とは思いません。
落語だから笑えるのですね。しかし、地下鉄水没は考えただけでも怖い!

5   権兵衛   2011/10/30 17:47

雀さん今晩は
そういう危険をはらんだ鉄路なんですね
それにしても首都は込みすぎです
東日本大震災で為政者はなんと理解しているのでしょうか
怖い話ですね
でも興味をそそられる風景ではあります。

6   perLod   2011/10/30 18:34

雀さん、はじめまして。
この箇所は撮ったことがありますが、地震が来たら真っ先に大惨事が起こりますね。
この硬調さと粒状感、超現実的な風景を印象的にしています。
さながらカラーのTRI-Xがあったらこんな感じだろうと思いました。

7     2011/10/31 14:57

こんにちはー   調布のみさん 坂田さん gokuuさん 
         権兵衛さん  perLodさん
まずは…カラ経過後冴え無い色をお見せしてすいません
改めまして地震の時の以下鉄怖いです 大江戸線地下深く深く
潜るそうですが りんかい線はほとんど「海中」!大丈夫ですか??駅で電車待つてると宇宙かどこかにいるようで怖いです。

コメント投稿
一番電車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 3sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x797 (851KB)
撮影日時 2011-10-27 05:18:42 +0900

1   調布のみ   2011/10/30 09:36

以前、曇天の3番電車を投稿しましたが、今回は1番電車を晴天の朝焼けと重ねました。

6   権兵衛   2011/10/30 17:55

調布のみさん今晩は
3秒SSでこのように写るのですね
この写真を見て近い将来走るリニアではどんな風にうつるのか
夢を馳せますが・・・おっと脱線してすみません
いちど私も撮ってみたくなりました
それにしましても朝あけの風景には詩情がありますね
素敵だと思います。

7   調布のみ   2011/10/30 19:19

今晩は〜。

gokuuさん、一番電車は出張の時などに乗っているので・・・
>時刻表と睨めっこ
という訳ではありません(笑)
でも今日はこいつを撮ろうと決めて行きました。

権兵衛さん、自宅近くで専ら撮っているので、どうしても変化に富んだ朝夕夜の撮影が多くなっています。
昼間は平凡な光景も朝夕夜は全く印象が変わります。

8   調布のみ   2011/10/31 15:26

雀さん、今日は。
>「動」の余韻が残つている絵
なるほと!・・・そう言っていただくと嬉しいです。
お返事遅くなり申し訳ありません。

9   old seaman   2011/11/1 00:24

調布のみさん、こんばんは。
明け方の澄み切った空気を存分に感じます。それが黄昏時との
違いだと思います。

それにしても調布のみさんは早起きですね。私にはなかなか真似が
できません。

10   調布のみ   2011/11/1 10:08

old seamanさん、お早うございます。
場所にもよるかも知れませんが、おっしゃるように明け方のほうが空気が澄んでいるように思います。
この日は寒かったです。

コメント投稿
滝10態

1   権兵衛   2011/10/30 08:34

岐阜県中津川の付知峡で様々な形の滝を収録してみました
ここに紅葉が入ったら格別ですが、それは後日ということで
よろしかったらご覧ください

http://www.digibook.net/d/0c14c793805f2efcf72b4bd2ab231b93/?viewerMode=fullWindow

2   調布のみ   2011/10/30 09:31

権兵衛さん、お早うございます。
詩情あふれる滝の姿、堪能させて頂きました。流れが美しいですね〜。

3   gokuu   2011/10/30 16:08

権兵衛さん こんにちは〜〜
素晴しい風景を堪能させて頂きました。
もう紅葉が始まっていると思います。
何時も素敵なデジブックを有難うございます。

4   権兵衛   2011/10/30 17:58

調布のみさん今晩は
水の流れる姿に今魅せられております
ありがとうございました。

gokuuさん今晩は
紅葉には早すぎましたが
この寒さでだいぶ進んだかもしれません
気になっております。

コメント投稿
特大貨物列車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x540 (274KB)
撮影日時 2011-01-31 10:43:58 +0900

1   坂田   2011/11/1 06:02

雀さん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 大型変圧器の鉄道輸送は多くの制約があり事前調整が大変のようです。
 鶴見線のこの海芝浦支線は通勤時間帯以外は閑散としています。

3   調布のみ   2011/10/30 08:49

坂田さん、お早うございます。
こんな専用車両があるんですね〜。初めて知りました。
相当長そうで、形も面白いですね。

4   坂田   2011/10/30 15:26

調布のみさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 これより上の大型変圧器を輸送する専用車両は、さらに長く車輪の数が印象的です。

5   gokuu   2011/10/30 15:59

坂田さん こんばんは〜〜
これはスピードが出せません。夜行は当然です。
新幹線客車をトレーラーで運ぶよりは楽ですね。
しかし、昼間の走行とは本当に珍らしいです。

6   坂田   2011/10/30 18:15

gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 大型変圧器は静止機器なので振動をできるだけ与えないことと重量物でバランスを崩しやすいため深夜時間帯での運転となるようです。

7     2011/10/30 21:53

坂田さん 今晩はー
荷物車の形態から想像すると大きく・背丈のある・超重量物 を
運送できます ちょうど大型牽引車も似た構造がありますが この
半分です 以前に陸軍の使う[戦車」がシートかぶせてのつて
いるのを見ました
鶴見線新芝浦駅は行つたことありませんが…あまり一般人は?。

コメント投稿
暁の頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.3sec.
絞り値 F11
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x803 (769KB)
撮影日時 2011-10-29 05:34:28 +0900

1   調布のみ   2011/10/29 15:51

今朝も美しいグラデーションでした。

3   調布のみ   2011/10/29 19:26

雀さん、今晩は。
歳なんで早起きは全く平気なんですよね〜。
というかこの光景見たくて早起きしている面もあります。

4   gokuu   2011/10/29 19:37

調布のみさん こんばんは〜〜
此方は定点の夜明けですね。
同じ場所に同じ風景は有りません。
そこが定点の楽しさかな。グラデが美しい。
同じグラデーションは二度と有りませんので。

5   調布のみ   2011/10/29 19:49

gokuuさん、今晩は〜。
おっしゃる通りです。なので毎度通っています。
少し場所を変えました。

6   Booth-K   2011/10/30 21:05

いやあ、綺麗です。ドラマティックな時間帯ですが、私も朝は苦手です。前の晩から起きていない限り厳しいかな。

7   調布のみ   2011/10/31 06:09

Booth-Kさん、お早うございます。
朝夕は季節、天候、その他種々の条件によって光景が劇的に変わり、ちょっとはまっています。
夜は早く寝ていますので・・・(笑)

コメント投稿
灯り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -2.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (840KB)
撮影日時 2011-10-29 05:22:54 +0900

1   調布のみ   2011/10/29 13:54

早朝まだ暗い中、対岸の灯りとその映り込みが印象的でした。

2     2011/10/29 18:51

調布のみさん 今晩はー
下流の多摩川とは大違い 早朝の多摩川は整然と綺麗ですね
機会があつたら 朝は弱いので夜または夕方の多摩川を
写してみます?「新幹線」?「羽田飛行場付近」?
等頭に浮かびますが・・・。

3   調布のみ   2011/10/29 19:23

雀さん今晩は。
>「新幹線」?「羽田飛行場付近」?
いいですね〜。朝夕夜は雰囲気変わりますよ〜。
ここも昼間は極平凡な光景です。

4   gokuu   2011/10/29 19:33

調布のみさん こんばんは〜〜
今回は定点とは違うアングルですね。
街路灯が等間隔に水面に映る夜明け風景。
同じ多摩川も違った風景に。凄く美しい景色です。

5   調布のみ   2011/10/29 19:47

gokuuさん、ありがとうございます。
いつも朝焼け風景ではちょっとマンネリかなと思い違う風景を探しました。

コメント投稿
色付くナナカマドと冬の星座
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.5 (Windows)
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (489KB)
撮影日時 2011-10-09 04:44:04 +0900

1   Booth-K   2011/10/29 00:47

久々の風景板、ご無沙汰しております。
ちょっと前ですが、綺麗な星空でした。

2   調布のみ   2011/10/29 13:16

Booth-Kさん、初めまして。
オリオン、昴、木星まで入った美しい星空にナナカマドの赤が分かりますね。

3   gokuu   2011/10/29 19:44

Booth-Kさん こんばんは〜〜はじめまして。
凄く美しい夜空を。90sec.露光結果ですね。
三脚に重石を付けての撮影でしょうか。
このシャープさはとても真似できません。
プラネタリュームを観ているようで素晴らしい。

4   Booth-K   2011/10/30 21:14

コメントありがとうございます。
調布のみさん、まだ秋ですが星座はしっかり冬ですね。山の方は寒かったです。
gokuuさん、ご無沙汰しております。アストロトレーサを使って撮っていますが、キャリブレーションしないで撮ったら追尾が少し流れてしまいました。柔な三脚ですが、風がなかったのが幸いしているかも。

コメント投稿
「待つ」
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-TZ10
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 4.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3780x2238 (424KB)
撮影日時 2011-10-27 14:51:09 +0900

1     2011/10/28 22:06

中央線「水道橋駅」で千葉方面行きの電車を待つ人々です。

3     2011/10/29 17:58

今晩はー 調布のみさん 中央線乗れば都心方面はこの駅は通過
しますよね…皆背を向けて面白いスナツプ写真になると思い急いで
カメラを出し撮りました 現像してPCの小さな画面で見ると
期待に反してあまり面白くありませんでした 
左から電車の頭が少しはいつて来たた方が・・などと考えました?。

4   gokuu   2011/10/29 19:57

雀さん こんばんは〜〜
電車を待つ人々の後姿。それぞれの思考が伺えて面白い風景です。
このショットは有りそうで有りそうでないナイスショット。前3人を除けば。

5     2011/10/29 21:14

gokuuさん 今晩はー
お褒めを戴き 有り難う御座います この時「小石川植物園」
へ行く途中ですが … 帰宅してから家内が〝お父さん収穫
あつた—”?イヤー駄目だよー40点だー でも「水道橋」で
写したのが好いかもしれない”なんて 期待したのですが〜〜?
広い「植物園」今は時季外れ ”ゼーンゼーン花なしわが家の
路地の方がまだ増しかな。

6   権兵衛   2011/10/30 08:45

雀さんおはようございます
毎日繰り返されるなにげない日常のスナップ
様々な人間模様をさらっと撮る技量は大変なものとおもいます
素敵な一葉です。

7     2011/10/30 10:41

権兵衛さん お早うございますー お褒めの言葉・・・
有り難う御座います ご存知ホームの先大きく飛べば「神田川
の堀です 周囲は広々とした都内でも明るいとこなので好きです
「地下鉄」が堀を渡り中央線の下を潜る面白い風景がありますのでご覧下さい

コメント投稿
お使い帰り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G7
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 Auto
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2816x2112 (1,894KB)
撮影日時 2011-10-27 16:57:25 +0900

1   初老   2011/10/28 18:38

このごろは、夕暮れが早くなりました。
持ち歩いていたデジカメで、パチリト

2   調布のみ   2011/10/29 15:39

初老さん、初めまして。
お家が恋しい時間帯ですね。雲の輝きが美しいです。

3   gokuu   2011/10/29 19:28

初老さん こんばんは〜〜はじめまして。
暮れゆく夕空に流れる雲が美しい風景です。
瞬時の風景はコンデジ携帯に限りますね。

コメント投稿
綺麗な夕空。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.9.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,343KB)
撮影日時 2011-10-28 16:39:00 +0900

1   Nozawa   2011/10/28 18:28

 今日の夕方は綺麗な寒そうな夕空になりました。

2   調布のみ   2011/10/29 13:10

Nozawaさん、今日は。
空はまだ明るく雲も輝いているのに、地上は薄暗くなって風が冷たそうです。

3   gokuu   2011/10/29 19:26

Nozawaさん こんばんは〜〜
晴れた午後の夕暮れ。V字系の構図に奥行を感じます。
微かに夕霧が観え、美しい景色を醸し出しています。

4   Nozawa   2011/10/29 20:32

調布のみさん、gokuuさん、今晩は

 V字型に山が低い辺りが山陰海岸国立公園の中の新網代港辺りだと思います。昨日は最高気温20度、今日は少し暖かくて23度にまで上がりました。
久しぶりの美しい日の入りでした、水平線に太陽が沈むにはまだ時間が有るようです。

コメント投稿
染まる朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 70-180mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1200x812 (808KB)
撮影日時 2011-10-28 05:36:13 +0900

1   調布のみ   2011/10/28 13:04

洲の先端のほうへ行ってみました。
オレンジと黒のコントラストが印象的でした。

2   Nozawa   2011/10/28 14:17

今日は

 昨日も今朝も素晴らしい真っ赤な朝焼けですね。
夕焼も真っ青・・です。
水平線とおくまで見通せるので素晴らしい色合いになるのですね。

3   調布のみ   2011/10/28 16:00

Nozawaさん、今日は。
見ているとこの赤味が徐々に上へ拡がって行くのですが、日の出10分前位に一旦薄れ、直前にまた輝きます。
そう高くまでは色付かないので山が近くにある場所では見えにくいかも知れませんね。

4   gokuu   2011/10/29 19:21

調布のみさん こんばんは〜〜
中州の暗部が効いています。鉄塔と併せて声図を引き締めお見事。

5   gokuu   2011/10/29 19:22

声図→構図です。m(__)m

6   調布のみ   2011/10/29 19:44

gokuuさん、今晩は。
ここまで先端近くまで行ったのは初めてが、この前景はなかなかいいです。
ただ行くのにちょっと時間がかかります。

コメント投稿
10月23日の桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x800 (346KB)
撮影日時 2011-10-23 09:46:19 +0900

1   坂田   2011/10/27 18:06

10月23日の桜を撮影してみました。

2   調布のみ   2011/10/28 09:43

坂田さん、お早うございます。
各地から桜の狂い咲きが伝えられていますが、これもそうなんでしょうか?
秋に見る桜は違った感慨があります。

3   坂田   2011/10/28 20:33

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
秋桜は少し寂しさを感じさせてくれるようです。

4     2011/10/29 09:23

坂田さん お早うございますー
 季節はずれの 桜のはなびらが 細いように感じます
今秋は気温の上下動が激しく全国的に[桜]の開花が
みられるようです 正直なんですね!。

5   坂田   2011/10/30 06:34

雀さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
昨日この桜を見てみるとより元気に咲いているのがわかりました。

コメント投稿
10月27日のひまわり
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix REAL 3D W1
ソフトウェア FinePix REAL 3D W1 Ver1.00
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/154sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x677 (202KB)
撮影日時 2011-10-27 07:30:17 +0900

1   坂田   2011/10/27 17:50

10月27日のひまわりを撮影してみました。

2   調布のみ   2011/10/28 09:40

坂田さん、お早うございます。
いつまで咲くんでしょうね〜。11月は楽勝、まだまだ元気そうです。

3   坂田   2011/10/28 20:35

調布のみさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
寒さを感じるなかで元気に咲くひまわりは印象的です。

4     2011/10/29 09:30

調布のみさん お早うございますー
ほんとうに最近の気候はおかしかつたですでも
昨今の寒さ 之がホントの気候です
「最後のひまわり」ですよ!

コメント投稿
霧の散策路
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (426KB)
撮影日時 2011-10-18 11:15:13 +0900

1   デジ太郎   2011/10/27 15:42

急に視界が広がってきました
行く先は分かれ道でした。

2   調布のみ   2011/10/27 15:50

デジ太郎さん、今日は。
薄れ行くモノトーンの林にクマザサの渋い緑、趣きのある情景てす。
時間がゆっくりと流れる感じがいいですね〜。

3   デジ太郎   2011/10/27 17:03

調布のみさん、こんばんわ〜
コメント有難うございます。
このところ霧の写真ばかりですみません
霧の虜になってしまいました(^o^)。
一歩一歩足元を踏みしめながら歩いて行きました。

4   gokuu   2011/10/27 22:08

デジ太郎さん こんばんは〜〜
良いですネ。靄の空気感が素晴らしい。
ディスプレイまで曇りそうです。凄い実感!

コメント投稿
朝焼けのグラデーション
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 10-24mm F3.5-4.5
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (717KB)
撮影日時 2011-10-27 05:40:18 +0900

1   調布のみ   2011/10/27 15:39

今朝は冷え込みましたが、それだけに美しい朝焼けのグラデーションでした。

2   デジ太郎   2011/10/27 17:13

調布のみさん、こんばんわ
しっとりと深みを感じる朝焼けですね〜
穏やかな水面の表情に荘厳な情景が浮かんでくるようです。

3   gokuu   2011/10/27 22:13

調布のみさん こんばんは〜〜
オレンジから濃いパープルへのグラデーションが素晴らしい。
上下シンメトリック構図が効果的で憎いお写真です。

4   坂田   2011/10/28 06:14

調布のみさん こんにちは
多摩川の流れが止まっているように感じます。

5   調布のみ   2011/10/28 09:46

デジ太郎さん、gokuuさん、坂田さん、お早うございます。
冬を思わせる美しいグラデーションでした。
これに出会えると思うと寒さも何のその・・・(笑)

コメント投稿