レンズテスト掲示板

1: EF75-300㎜F4‐5.6 Ⅲ USM4  2: ミノルタ100㎜F2.8マクロ 3  3: DP2+NO51  4: タムロン90㎜F2.5マクロ(52BB)3  5: ミノルタ100㎜F2.8マクロ 1  6: ミノルタ100㎜F2.8マクロ1  7: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  8: DP13  9: DP23  10: DP2+CU5 1  11: DP2+CU51  12: DP1+CU10+CU5 1  13: DP1+CU10+CU51  14: SIGMA MACRO 70mm F2.84  15: EF50 F1.2 L4  16: EF50 F1.2 L4  17: EF50 F1.2 L5  18: ペンタックスFA50mmF2.8マクロ4  19: SIGMA MACRO 70mm F2.81  20: ミノルタα100㎜F2.8マクロ4  21: Sigma EX Macro 105mm F2.83  22: Canon EF100㎜F2.8 macro3  23: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM4  24: CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F4 4  25: EF85 F1.2LⅡ4  26: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS6  27: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1  28: EF500mm F4L IS4  29: EF85 F1.2LⅡ4  30: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM5  31: EF100-400mm F4.5-5.6 L IS4  32: SIGMA 30mm F1.4 DC HSM1      写真一覧
写真投稿

EF75-300㎜F4‐5.6 Ⅲ USM
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 280mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,728KB)
撮影日時 2016-06-27 10:59:31 +0900

1   youzaki   2016/6/27 23:22

JOG撮って出しの色が派手なユリ科の花です。
古いレンズですがそこそこに写り気にいっています。
キッドレンズ55-250mmIS付より好きです。
300㎜で1.5mまで寄れます。

2   Kaz   2016/6/28 00:30

私が持ってるのはこれより二世代前の 75-300mm レンズ。
手振れ防止も付いてないから最近使ってなかったけれど、
たまには使ってみようかな。

キヤノン板に書いた焦点最短距離よりも望遠端で描写が甘いのが
ソフトな感じになってるのかも。
近所の植物園で試し撮りしてきます。
多分、ブレ写真を量産するでしょう。(^^;

3   Kaz   2016/6/28 07:25

やっぱり、ブレ写真を量産してきました。ははは...(^^;

4   youzaki   2016/6/29 01:32

kazさん コメントありがとう御座います。
FE75-300㎜ F4‐5.6のレンズは5本出ていますね
このレンズは4本目のレンズで最後のレンズを除くと評価は良い様です。
ヤフオクで3000円~13000円程度
これより前にIS付きが発売されていますが評価がイマイチです。(ヤフオクで10000円~・・)
現販売中のIS付きは高価で手が出ません。

コメント投稿
ミノルタ100㎜F2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (13,325KB)
撮影日時 2015-07-06 15:32:42 +0900

1   GEM   2016/6/27 21:58

連投失礼致しました。

2   youzaki   2016/6/28 18:15

今晩は
ソフトフォーカスのマクロ写真ですね・・
良い感じで撮られています。拍手させて頂きます。

3   GEM   2016/6/28 22:52

youzakiさん こんばんは
近くで撮影している所為で そう見えるのだと思います。
ピント面はシャープだと思います。

コメント投稿
DP2+NO5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (1,888KB)
撮影日時 2009-07-06 10:37:16 +0900

1   GEM   2016/6/27 21:57

因みに DP2とクローズアップレンズでは?

コメント投稿
タムロン90㎜F2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (8,165KB)
撮影日時 2015-06-06 10:52:52 +0900

1   GEM   2016/6/27 21:55

タムロン特有の優しい写り

2   youzaki   2016/6/28 19:09

今晩は
タムキューの初期型のレンズですか・・
とろけるようなボケ味とか写りが凄いですね・・
私も使用してみたいレンズですがMFが難ですね・・
価格に相応しいタムキュ―を見つけて撮りたいですね。

3   GEM   2016/6/28 22:53

youzakiさん こんばんは
50D(APS-C)なら 90㎜の方が使い易いかも知れませんね。

コメント投稿
ミノルタ100㎜F2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (6,778KB)
撮影日時 2015-07-06 10:52:58 +0900

1   GEM   2016/6/27 21:52

睡蓮繋がりで

コメント投稿
ミノルタ100㎜F2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (13,689KB)
撮影日時 2015-06-23 11:07:32 +0900

1   GEM   2016/6/27 21:49

SD1在庫から季節物を、レスは不要でございます。

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,078KB)
撮影日時 2016-06-18 11:12:57 +0900

1   花鳥風月   2016/6/26 17:24

夏は来ぬ 元気印の マリーゴールド

コメント投稿

DP1

DP1
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1760x2640 (3,353KB)
撮影日時 2009-07-14 13:47:56 +0900

1   GEM   2016/6/26 13:01

例年 張り切って早く出かけるのですが、
暑さと、熱気にバテて早々と退散してしまいます。

2   GG   2016/6/27 16:01

こんにちは。
盛夏の京都は過去一度くらいしか経験無いですが
更に賑わいの中でレンズ交換もされるとは熱が入りますね
自分は旅行先とかでは殆どレンズ一本で通してしまうので
あとから確認してもやっぱり飽きが来るものです。

3   GEM   2016/6/27 21:17

GGさん こんばんは
前回のご旅行 35㎜一本勝負で臨まれていましたが、正解だった様に思いました。
寒い時期だったので、結露を防止するためには賢明なご選択だったのでは?

コメント投稿

DP2

DP2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (4,592KB)
撮影日時 2009-07-14 15:13:36 +0900

1   GEM   2016/6/26 12:59

今年の祇園祭は、下記の機材と行こうかなと思っています。
sdに、30㎜F1.4、ズミクロンR50mm、Gゾナー90㎜F2.8

2   taketyh1040   2016/6/26 20:21

こんばんは。
sd を心待ちにされているのが、よ〜く伝わってきますよ。
楽しみですね〜。(^^ゞ

3   GEM   2016/6/26 21:28

taketyh1040さん こんばんは
メーカーの作例を見れば 普通のズームレンズでも
よく写っており 期待が出来そうです。
上記3本のレンズ 軽くてよく写るレンズだと思うので
実戦での使用が楽しみです。

コメント投稿
DP2+CU5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,241KB)
撮影日時 2009-07-08 11:22:16 +0900

1   GEM   2016/6/26 12:32

こちらの写真は何度も投稿していますが、
フォビオンの良さがよく出ていると思います。

コメント投稿
DP2+CU5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,591KB)
撮影日時 2009-07-09 09:34:59 +0900

1   GEM   2016/6/26 12:28

一連の写真 ケンコーのごく安いCUレンズを使用しています。

コメント投稿
DP1+CU10+CU5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,144KB)
撮影日時 2009-07-10 15:02:32 +0900

1   GEM   2016/6/26 12:23

アサザの池に咲いていたのですが、
何故かここ数年咲いているのを、見かけません。

コメント投稿
DP1+CU10+CU5
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,718KB)
撮影日時 2009-07-10 15:10:12 +0900

1   GEM   2016/6/26 12:20

こんにちは
新sdに思いを馳せながら 初代フォビオンの写真を見直しています。
過去の在庫ですので、一連の投稿にレスは不要です。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3117x4707 (4,540KB)
撮影日時 2016-06-18 12:02:24 +0900

1   花鳥風月   2016/6/25 21:45

ガーベラの 花屋入り口 お出迎へ

2   GEM   2016/6/25 22:20

未だレンズ板の主旨を ご理解されていない様でしたら
一日一枚にされたらいかがですか?

3   花鳥風月   2016/6/25 22:29

GEM おまえの人に指図するような書込みは禁止する

4   GEM   2016/6/25 22:43

花鳥風月様
レンズの話題をする場所なので、それに沿った投稿をして
頂ける様に、是非宜しくお願い致します。
(指図じゃなく お願いなら良いでしょう?)

コメント投稿
EF50 F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (7,244KB)
撮影日時 2016-06-25 11:34:53 +0900

1   GG   2016/6/25 17:36

キヤノン板へ10枚ほど貼ろうと思ったけど
賑わいの中なのでそれは頃合いを見てですね(笑)
今日は気合が入っていた割には、似たようなものばかりですね
よろしくお付き合い下さい。

2   GEM   2016/6/25 21:41

こんばんは
白壁 良いロケーションで咲いていますね。
こちらでは蓮池で咲いているので 直球勝負以外に撮る方法がありません。
足繁く通って飛び物を絡ませる位しか 攻略方法が見当たりません。

3   taketyh1040   2016/6/25 21:42

50,1.2 ならではの絵でしょうか。
でも、50で、この絵が撮れるのは、塀際が細い水路のようになっているのでしょうか。
珍しい蓮の咲き場所ですよね。

4   GG   2016/6/25 22:26

こんばんは。

GEMさん、市内にあるカワセミが撮れたお馴染みの蓮池は
今年は外れ年のようですね。こちらでは直近で撮影できるので
腕次第ですが、どうもワンパターンですね(笑) ミツバチ狙うもダメでした

taketyh1040さん、白壁の手前は花の手入れがしやすいように空きが
あって撮る側としては好都合ですね。このアングル取りは始めてでしたが
初花風景として50Lはもっと稼働率を上げたいです。

コメント投稿
EF50 F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (7,065KB)
撮影日時 2016-06-25 11:03:28 +0900

1   GG   2016/6/25 17:31

ここはカメラマンもまばらで隠れ穴場のようなところです。自宅から
車で10キロほどとアクセスも良し駐車スペースも問題ないので
数年前からお気に入りのロケ地となっています。

2   taketyh1040   2016/6/25 21:38

GGさん こんばんは。
この背景との絵が、なんとも言えないですね〜。
秘密の穴場のようで、とても魅力的です。よく見つけましたね。
蓮が一際浮き上がって映えていますよ。

3   GEM   2016/6/25 21:49

こんばんは
毎年アサザを撮らせて頂く池に 以前は綺麗な蓮が咲いていたのですが
ここ1、2年は咲いていません。
ただ撮るだけでも絵になってくれたので、とても残念です。
しかしながら もう少しの間は蓮を撮り続けるしか仕方がありませんね。

4   GG   2016/6/25 22:16

こんばんは。

taketyh1040さん、両脇は白壁でそのまえに鉢が並んでいますが
近所の花好きな奥様から、耳に入った記憶がありネットで確認して
自分のロケ地とした次第です。アンテナは常に立てておかねばですね
50Lは最短も効くし花風景にも持って来いですね。

GEMさん、こちらの住職はそれは大変花好きな方のようで熱心に
蓮の手入れをされているようです。無料で撮らせているもらっている身
ひたすら感謝ですね。アサザの池はそんな雰囲気もしましたが
毎年当たり外れはあるそうです。こちらではしばらく楽しめそうです。

コメント投稿
EF50 F1.2 L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF50mm f/1.2L USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2667x4000 (4,819KB)
撮影日時 2016-06-25 11:20:38 +0900

1   GG   2016/6/25 17:27

こんばんは。
今日は2台体制で隣町へ遠征してきました
蓮花も徐々に咲き出しこれからも楽しめます

2   taketyh1040   2016/6/25 21:44

こんばんは。
後ろの門が良い仕事をしてくれていますね〜。
とてもバランスの良い、蓮の鮮やかさが気持ちよいですね〜。

3   GEM   2016/6/25 21:51

こんばんは
やはりここが一番 絵になりやすい場所ですね。
こういう時、日傘を手にした和服の女性が入山してくれたら、
願ったり叶ったりですが、、、

4   GG   2016/6/25 21:57

taketyh1040さん、こんばんは。
2年ほど前、宇治にある三室戸寺に行きましたが寺院と蓮花は
実に絵になるものだと実感し、こちらの寺院でも規模は小さいけど
雰囲気がとてもお気に入りになりました。山門をバックにすると
なかなかですね。taketyh1040さんもお使いのレンズの最短距離を
活かしてまとめてみました。やはり原点は50ミリでしょうか。

5   GG   2016/6/25 22:02

GEMさん、こんばんは。
山門の向こう側には県道が走っていて明るい民家になっています
山門をくぐって本堂まで100mくらいでしょうか、両脇には鉢植えの蓮が
ずらりと並んでいる状況ですが、まぁ絵になるような被写体は
モデルでも呼ばないかぎり、無理な話です(笑)

コメント投稿
ペンタックスFA50mmF2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (12,944KB)
撮影日時 2016-06-25 10:30:02 +0900

1   GEM   2016/6/25 15:49

絞り環の付いているレンズは、レンズ遊びでは使い易いですね。

sd Quattro メーカーに色々問い合わせてみました。
フランジバックの関係で色々なレンズが使えると思っていたのですが、
SD1と全く同じで、ダストフィルターの取り付け場所も従来通りの事。
多種多様なレンズ遊びが出来ると期待していたので 少し拍子抜け!

2   GG   2016/6/25 17:55

こんばんは。
中望遠レンズでこのショット狙うも、近寄れず惨敗でした
また今年はミツバチもさっぱり出現しませんで、似たようなものばかり
撮ってしまいます。
DPQuattro1、2もあっけなく手放してしまいましたがあの写りは
ちょっと衝撃的でしたね。GEMさんの作例を楽しみにしてます。

3   taketyh1040   2016/6/25 21:49

こんばんは。
葉の上に落ちた花弁のアップなのでしょうか。
残った水滴が雨の余韻を伝えて、アートな作品になっているのと、
面白い視点が冴えていますね〜。

4   GEM   2016/6/25 21:59

GGさん こんばんは
手持ちで撮るには50mm(換算75mm)が楽ですね。
sd Quattro使えるレンズは同じなので、どれだけノイズ他が
進化しているかが楽しみです。
taketyh1040さん こんばんは
周りに何もない場所なので 退いて撮るのが難しいです。
今年会得した 雨つぶを入れるテクニック(?)を駆使して、、、

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,288KB)
撮影日時 2016-06-18 11:40:03 +0900

1   花鳥風月   2016/6/25 08:09

陽当りの よき場所マーガレットに 黄金虫

コメント投稿
ミノルタα100㎜F2.8マクロ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (15,639KB)
撮影日時 2016-06-22 14:25:02 +0900

1   GEM   2016/6/24 22:33

sd Quattroが 来月7日発売と発表になりました。
後発APC-Hタイプの発売まで待つつもりでしたが、
衝撃のプライスに 早速本日予約を入れました。

2   GEM   2016/6/24 22:45

少しノイズっぽいと思ったら 感度160での撮影でした。
明るいシーンなら目立たないのですが、曇天の日なら一見して分かります。

3   GG   2016/6/24 23:52

こんばんは。
思い切ったサプライズでデジカメinfoやwatchの方でも大分賑わって
おりますが、また楽しませてというか羨望の目で拝見することに
なるんでしょう、楽しみですね。動体もので両ピンとはお見事です。

4   GEM   2016/6/25 15:56

GGさん こんにちは
写真を見て色々と期待していたのですが、フランジバックは残念ながらSD1と同じとの事。
と云う事は使えるレンズも当機と変わらず、しかし値段に免じて まぁ良いか!

コメント投稿
Sigma EX Macro 105mm F2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ 105mm(["SIGMA Macro 50mm F2.8", "SIGMA 28mm F1....
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,222KB)
撮影日時 2016-06-23 15:41:35 +0900

1   youzaki   2016/6/24 22:10

古いSigmaのレンズで撮ってみました。
FE100㎜F2.8macroより寄れる感じです。
JPG撮って出しです。

どちらも最大撮影倍率は等倍レンズです。

2   GEM   2016/6/24 22:35

こんばんは
以前も書かせていただきましたが、このレンズを使用されている 
youzakiさんのマクロのお写真が正直大好きです。

3   youzaki   2016/6/25 15:23

GEMさん コメントありがとう御座います。
このレンズの写りの方が良いですか、私も写りはこのレンズの方がと思う事が多々あります。
写真を撮っていてレンズの重さやバランス持った感じは先のレンズが好きです。
いろいろ少ないレンズをつけて楽しみたいと思います。

コメント投稿
Canon  EF100㎜F2.8 macro
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8 Macro
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (3,570KB)
撮影日時 2016-06-19 17:39:02 +0900

1   youzaki   2016/6/24 21:56

古いレンズで撮ってみました。
JPG撮って出しです。

2   GG   2016/6/24 23:58

こんばんは。
2002年の発売と同時に自分も買いましたが、コッテリとした
色目は健在ですね。とても懐かしいです。

3   youzaki   2016/6/25 15:16

GGさん コメントありがとう御座います。
このレンズが好みで壊れたので再度買いました。
このレンズの写りより以前にレンズそのものが好きで使用していて楽しく感じます。
撮った画像はタイプが同じのシグマレンズの方が良い様に思えることが多々ありますが・・

コメント投稿
SIGMA 30mm F1.4 DC HSM
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,826KB)
撮影日時 2016-06-12 10:34:47 +0900

1   花鳥風月   2016/6/22 21:05

マリーゴールド 花壇デビューを 待つばかり

2   GEM   2016/6/22 21:09

こんばんは
このレンズ自分も暫く使用していましたが、ピント面がはっきりせず手放しました。
後継レンズA30mmF1.4は、良いレンズですよ、お花撮影にも最適です。

3   花鳥風月   2016/6/23 07:05

AFのピントは今のところ気になりません
必要となればUSB DOCKで調整するつもりです

4   GEM   2016/6/23 23:41

花鳥風月さん こんばんは
舌足らずでした、例えMFでピントはきっちり合わせても
ピント面の切れる様な描写は望めないという事です。

コメント投稿
CONTAX 645 APO-Makro Planar 120mm F4
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (16,917KB)
撮影日時 2016-06-22 10:10:12 +0900

1   GEM   2016/6/22 20:45

こんばんは
今年の蓮は 色々と楽しめそうです。

2   taketyh1040   2016/6/22 21:25

こんばんは。
やっと咲き始めましたか〜。
流石に、余裕の描写ですね〜。
GGさんの85と言い、この柔らかさは別格ですね。

3   GEM   2016/6/23 23:40

taketyh1040 さん こんばんは
背景が殺風景なので、比較的寄っての撮影です。
蓮は午前中の撮影になるので やりくりが大変です。
GGさん こんばんは
このレンズ久しぶりの使用ですが、やっと実力発揮を
いう事でしょうか、暫く使ってみようと思っています。

4   GG   2016/6/23 23:28

こんばんは。
シャープネスは落とされているのにも関わらず蓮花の花脈まで
クッキリと表現されて自然なボケで迫るようです。

コメント投稿