レンズテスト掲示板

1: Nikkor P.C 8.5CmF21  2: Fuji XF16-551  3: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  4: 初代ズミクロンR50mm1  5: シグマ18-35㎜F1.8 1  6: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  7: Fuji XF56 1.21  8: fuji XF55-2002  9: シグマ18-35㎜F1.81  10: シグマA30mmF1.41  11: シグマ30㎜F1.4DC1  12: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  13: Fuji XF56 1.21  14: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  15: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  16: SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM1  17: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  18: Fuji XF60マクロ1  19: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  20: ズミクロンR50mm2  21: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  22: Fuji XF16-551  23: Fuji XF16-551  24: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  25: EF300 F2.8L IS1  26: SP 90mmマクロF2.5(52BB)2  27: SP AF90mmF/2.8 Di1  28: フジノンレンズXF18-55mmF2.8-41  29: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 1  30: Canon EF70-200L1  31: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  32: ペンタックスFA50㎜マクロF2.81      写真一覧
写真投稿

Nikkor P.C 8.5CmF2
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1448sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2620x3904 (4,752KB)
撮影日時 2007-02-23 16:09:27 +0900

1   GEM   2016/1/11 21:34

こんばんは
ニッコールレンズの、優秀さを世界に示すきっかけとなったこのレンズ。
詳しくはニッコール千夜一夜物語 http://www.nikkor.com/ja/story/0036/
勿論素人撮影ではその良さは全く伝えられていませんが、入手してワクワク
しながら使う瞬間は、レンズマニアにとっては幸せの極みです。

コメント投稿
Fuji XF16-55
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/241sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,085KB)
撮影日時 2015-10-29 13:12:02 +0900

1   笑休   2016/1/11 08:58

おはようございます。
ズームレンズで単焦点を超えるレンズ・・・存在するんでしょうか??
Vs70-210は凄かった・・細かい部分の検証をとらえれば・・超えていないんでしょう。
Fujiの解説でも、単焦点に迫る・・としか書いてありません
レンズは単焦点、なのでしょう。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4758x3152 (9,501KB)
撮影日時 2015-01-25 10:07:50 +0900

1   花鳥風月   2016/1/10 22:36

打つ波の 音と紋様 面白き

コメント投稿
初代ズミクロンR50mm
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α7R
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ ----
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (27,782KB)
撮影日時 2014-01-02 14:21:17 +0900

1   GEM   2016/1/10 21:48

こんばんは
木村伊兵衛氏は 自分も大好きなカメラマンなのですが、
当時氏は、このRレンズのボケを好きだと云ったとか。
まだR大口径レンズがラインナップされる前の話ですが。

コメント投稿
シグマ18-35㎜F1.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (10,940KB)
撮影日時 2014-01-02 15:18:23 +0900

1   GEM   2016/1/10 21:38

こんばんは
大きいのが難点のレンズですが、通常の撮影なら
ズームらしからぬ精緻な描写をしてくれますね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4864x3222 (4,234KB)
撮影日時 2015-01-12 14:07:42 +0900

1   花鳥風月   2016/1/10 08:49

水仙や レンズ寄せれば なほ香り

コメント投稿
Fuji XF56 1.2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3541sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (956KB)
撮影日時 2014-06-05 10:40:53 +0900

1   笑休   2016/1/10 08:01

XF56 近接は、寄れません。
55-200、56、最短で撮っています。

コメント投稿
fuji XF55-200
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3541sec.
絞り値 F1.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (956KB)
撮影日時 2014-06-05 10:40:53 +0900

1   笑休   2016/1/10 07:55

おはようございます。
我が家のねこ・・兄弟なので、基本、仲良しですが
ケンカもします。
ケンカの原因をつくった、ほうを、抱き上げて撫でてやりますと
終息します。

2   笑休   2016/1/10 07:58

Exif・・誤って表示されています。

コメント投稿
シグマ18-35㎜F1.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (6,964KB)
撮影日時 2014-01-02 14:22:55 +0900

1   GEM   2016/1/9 22:14

こんばんは
ニャンコ2匹 気持ち良さそうに寝ていますね。
微笑ましい光景に 思わず気持ちが和みます。

どうしてもF1.8を活かして撮影したくなりますね。
ズームレンズなので仕方ないのですが、開放では
線が太く ボケも決して綺麗とは云えません。


コメント投稿
シグマA30mmF1.4
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (8,785KB)
撮影日時 2015-01-13 09:50:03 +0900

1   GEM   2016/1/9 22:10

こんばんは
こちらは非の打ち所がない位、開いても
絞っても素晴らしい描写をします。

コメント投稿
シグマ30㎜F1.4DC
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD10
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2619x3928 (3,487KB)
撮影日時 2009-03-15 13:47:00 +0900

1   GEM   2016/1/9 22:07

こんばんは
自分の個体は明らかにハズレだと思います。
絞ってもきりっとせず、ピント調整に出しても
改善されませんでした。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4260x2822 (6,662KB)
撮影日時 2015-01-25 12:18:23 +0900

1   花鳥風月   2016/1/9 21:53

波洗ふ 岩の燈籠 日本海

コメント投稿
Fuji XF56 1.2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF56mmF1.2 R
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,194KB)
撮影日時 2015-09-14 10:45:35 +0900

1   笑休   2016/1/9 08:30

おはようございます。
18-35をお持ちでしたか
このAラインのレンズは好きでした。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3236x4885 (7,488KB)
撮影日時 2015-02-07 10:57:45 +0900

1   花鳥風月   2016/1/9 08:19

水仙や 根元枯葉の カーペット

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 53mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4573x3048 (9,266KB)
撮影日時 2008-08-06 10:57:09 +0900

1   GEM   2016/1/8 22:36

こんばんは
このカメラまでは アドビLRでのRAW現像が可能でした。
SD15が対応してくれていたら 鬼に金棒なのですが。

18-35㎜F1.8の画像はまた後ほど

コメント投稿
SIGMA17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 1760x2640 (2,450KB)
撮影日時 2010-10-10 13:03:14 +0900

1   GEM   2016/1/8 22:33

こんばんは
フジのカメラ 夜間でのノイズ特性は優秀という評価もある様ですが、
自分も体験済みですが、日中の撮影で時に気になる場合がありますね。

F2.8通しで手ぶれ補正 このレンズの使い勝手は良いですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,117KB)
撮影日時 2015-01-12 12:27:38 +0900

1   花鳥風月   2016/1/8 21:20

瀬戸内の 島に雪雲 垂れ込めて

コメント投稿
Fuji XF60マクロ
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF60mmF2.4 R Macro
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3397sec.
絞り値 F2.4
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,545KB)
撮影日時 2015-10-31 09:13:46 +0900

1   笑休   2016/1/8 07:19

おはようございます。
ズミクロンR50・・渋いですね
R50・・・・・R-50指定、50歳以上でないとこの味はわかりませんよ
と解釈していいような、味ですね。
XT1とXPro1の違い
XT1がオーディオテクニカのMC AT33だとすれば、XPro1はオルトフォンのMC・・・そんな印象をもっております。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,461KB)
撮影日時 2015-01-18 13:10:12 +0900

1   花鳥風月   2016/1/8 06:51

客を待つ 回転木馬 冬の午後

コメント投稿
ズミクロンR50mm

1   GEM   2016/1/7 22:07

こんばんは
このカメラで、精一杯渋く写し止めたいと選んだレンズです。

GGさん 今年も宜しくお願いいたします。
お忘れなく、こちらにも同士がおりますよ。
レスなしの気楽な投稿ですのでお気楽に!

2   GEM   2016/1/7 23:36

EXIF表示されていませんでした。
カメラ機種名 X-T1
撮影日時 2014/08/08 11:17:25
Tv (シャッター速度) 1/480
露出補正 -0.33
ISO感度 200
レンズ 50.0mm
焦点距離 50.0mm
画像サイズ 4896x3264
ストロボ 非発光
色空間 sRGB
ファイルサイズ 8615KB

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,799KB)
撮影日時 2015-01-25 08:42:01 +0900

1   花鳥風月   2016/1/7 19:38

雲海の 下に隠れる 津和野かな

コメント投稿
Fuji XF16-55
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/278sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,552KB)
撮影日時 2015-12-07 14:43:20 +0900

1   笑休   2016/1/7 08:04

T1は切れ込みが良いぶん、味わいが減ったように感じます。

コメント投稿
Fuji XF16-55
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/388sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,106KB)
撮影日時 2015-11-19 13:25:51 +0900

1   笑休   2016/1/7 08:02

おはようございます。
ハニカム素子も、機材で違うのですね・・。
Fuji Xシリーズ もPro1とT1では違うようにおもいます。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,234KB)
撮影日時 2015-01-12 11:17:19 +0900

1   花鳥風月   2016/1/7 07:05

オンジューム 冬の温室 紋黄蝶

コメント投稿