レンズテスト掲示板

1: EF300 F2.8L IS1  2: SP 90mmマクロF2.5(52BB)2  3: SP AF90mmF/2.8 Di1  4: フジノンレンズXF18-55mmF2.8-41  5: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 1  6: Canon EF70-200L1  7: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  8: ペンタックスFA50㎜マクロF2.81  9: SIGMA EXマクロ50mm 2.81  10: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  11: SIGMA マクロ50EX DG2.81  12: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  13: コシナツァイスMP100mmF2.81  14: Fuji XF16-551  15: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  16: フジノンXF18mmF2 R1  17: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  18: フジノン23mmF2 1  19: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  20: Tamron SP90Di1  21: Aiマイクロニッコール55㎜F2.8S1  22: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO 1  23: SIGMA dpquattro 50 2.81  24: PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED 1  25: Fuji XF35 1.42  26: EF-S 15-85mm F3.5-5.6 IS USM2  27: Otus 55mm F1.4 ZF23  28: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8 1  29: XF 50-140 2.83  30: SIGMA MACRO 70mm F2.8 1  31: エルマリートR35mm3  32: Canon 85 1.2L1      写真一覧
写真投稿

EF300 F2.8L IS
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5Ds R
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 7
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1729 (3,023KB)
撮影日時 2016-01-05 12:26:23 +0900

1   GG   2016/1/7 00:11

GEMさん、こんばんは。
今年は年始のあいさつ回りを省いてしまいましたが
元気ですよ、お便り有難うございます。
修行のため同好の士を探す旅に出ています。
気軽にまたこちらへお邪魔させて下さい。ではまた。


コメント投稿
SP 90mmマクロF2.5(52BB)
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS1Pro
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2304 (4,880KB)
撮影日時 2010-02-17 17:33:53 +0900

1   GEM   2016/1/6 22:45

こんばんは
フジDSLRの記念すべき第一号。
ハニカム初代から 写りの妖艶さは持っていた様です。

2   GEM   2016/1/6 22:53

GGさん こんばんは
ご覧になっていますか?
年末のご挨拶を頂いてから、投稿されていない様ですが
どこか旅行へお出かけでしょうか?

コメント投稿
SP AF90mmF/2.8 Di
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix S5Pro
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/161sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4256 (4,808KB)
撮影日時 2008-09-01 10:47:22 +0900

1   GEM   2016/1/6 22:29

こんばんは
デジタルカメラもそうですが、レンズも最新レンズが、
良いとは限らないと思います。
S5誌上ではS3と同じ写りだと評されている様ですが、
自分の中では 写りの好みでS2>S3>S5です。

コメント投稿
フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (5,686KB)
撮影日時 2013-11-13 15:04:06 +0900

1   GEM   2016/1/6 22:21

こんばんは
所謂KITレンズ 最新の上級ズームレンズとは
比べる事自体が気の毒ですね。
生半可なレンズを使用すると このシリーズの
本当の良さは実感出来ないと思いました。

コメント投稿
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,128KB)
撮影日時 2015-01-10 12:10:16 +0900

1   花鳥風月   2016/1/6 21:27

ミーアキャット いつも何やら  気に掛かる

コメント投稿
Canon EF70-200L
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (559KB)
撮影日時 2013-09-23 14:23:55 +0900

1   笑休   2016/1/6 07:34

おはようございます。
ペンタの50マクロ・・妖艶な写りですね。
70-200は手振れ補正なしの型です、最短がよれません
花等は、全体の作画になります
この型は、手振れ補正がでても販売されている・・
Canonの自信作なのでしょう。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,129KB)
撮影日時 2015-01-03 13:47:34 +0900

1   花鳥風月   2016/1/6 06:54

温かひ 海に行くのか コンテナ船

コメント投稿
ペンタックスFA50㎜マクロF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (7,619KB)
撮影日時 2015-02-07 10:49:24 +0900

1   GEM   2016/1/5 21:40

こんばんは
シグマよりまろやかでボケも綺麗 標準マクロ最近はこのレンズがメインです。
そのままではダストフィルターに接触するので 絞りレバー削除しての装着です。
ペンタックス最新Dタイプでは 絞り環がなくなり使用出来なくなりました。

コメント投稿
SIGMA EXマクロ50mm 2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4573x3048 (5,813KB)
撮影日時 2008-08-27 10:29:34 +0900

1   GEM   2016/1/5 21:34

こんばんは
以前シグマ50㎜の単焦点は、このレンズだけだったので、105㎜マクロ同様結構使用しました。
この頃のシグマは寒色系で 透明感は感じられても少し素っ気のない描写でしたね。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (9,104KB)
撮影日時 2015-01-18 12:38:37 +0900

1   花鳥風月   2016/1/5 19:13

仙人掌や 冬の温室 整列し

コメント投稿
SIGMA マクロ50EX DG2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (976KB)
撮影日時 2013-11-16 15:59:24 +0900

1   笑休   2016/1/5 07:10

コシナZeiss・YCマクロ100も凄いレンズですが、これも凄いですね。
蝋梅が咲き・暖かく・・・駆け抜けるように春がやってきそうです。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,096KB)
撮影日時 2015-01-12 10:53:33 +0900

1   花鳥風月   2016/1/4 20:43

紫の 白菜並んで 葉を広げ

コメント投稿
コシナツァイスMP100mmF2.8
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (16,648KB)
撮影日時 2016-01-04 11:28:44 +0900

1   GEM   2016/1/4 20:30

こんばんは
フジのカメラもシグマ同様 モノクロでもカラーでも
水面の描写は得意とするところですね
梅を探しに出かけましたが、蝋梅だけが咲いていました。

コメント投稿
Fuji XF16-55
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-Pro1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/276sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (1,195KB)
撮影日時 2015-11-16 14:08:18 +0900

1   笑休   2016/1/4 08:04

おはようございます。
電線を消した跡が美しくありません・・
画像の処理は難しいですね。
市川のシルキィは、最近になってPro nega standardに対応しました
暗部の潰れが少ないのは、Pro nega stanndardだけですので
私はこれをつかっています。
Xpro1の視度補正・補正レンズは+1と2の中間がないので、使いづらいですよ・・Fujiは、接眼部がでっぱるので、組み込まなかったと言っておりますが・・組み込んでいれば、一生、使えるカメラです。
次期Xpro2なるものが、どうなるか?Proの名に恥じない良いものをだしてほしいとおもいます。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (5,115KB)
撮影日時 2015-01-11 13:21:32 +0900

1   花鳥風月   2016/1/4 06:54

御稲荷さん 屋根の上には 冬の雲

コメント投稿
フジノンXF18mmF2 R
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ XF18mmF2 R
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1235sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (14,036KB)
撮影日時 2014-07-23 15:41:49 +0900

1   GEM   2016/1/3 21:24

こんばんは
以前ここでXE1の描写に?と書いた所 笑休さんからXpro1とは写りが違うと指摘を頂き 
Xpro1の購入を検討した所 MFを多用での外付け視度調節レンズに馴染めず、
従来機通り視度調整を可変出来るXT-1を購入したいきさつがあります。
最初の単焦点純正レンズを上記に選んだのですが もし35㎜F1.4を選択していたら、
今頃どうなったのかと考えてしまいます。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (9,907KB)
撮影日時 2015-01-11 12:22:20 +0900

1   花鳥風月   2016/1/3 20:42

御稲荷さん 狛犬ならぬ 狐さま

コメント投稿
フジノン23mmF2
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X100S
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/31sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4896 (8,340KB)
撮影日時 2013-03-20 12:49:31 +0900

1   GEM   2016/1/3 12:17

こんにちは
前回ご紹介した X100のマイナーチェンジバージョン。
JR元町高架下(通称モトコー)での 高感度撮影です。

コメント投稿
SIGMA MACRO 70mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Sigma Lens
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4536x3004 (5,496KB)
撮影日時 2015-01-12 11:11:54 +0900

1   花鳥風月   2016/1/3 08:33

プリムラの 花咲く店の 陽だまりに

コメント投稿
Tamron SP90Di
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (781KB)
撮影日時 2012-07-06 14:50:14 +0900

1   笑休   2016/1/3 08:32

おはようございます。
Fuji S2pro・・Nikonのボディを借りて、しのいでいた時期ですね・・
GX680・スタジオには必ずといっていいほど、ありました。
デジタルバックも出てたようです、280万円(@@)業務用では適正価格なのでしょうが、高いな・・・
このあと・・Nikonのデジタルに市場をとられてしまいました。
毎年・親族が集い・・集合写真をとるんですが・・今年はFujiで撮りました
人物は、Fujiがいちばん、と思います。

コメント投稿
Aiマイクロニッコール55㎜F2.8S
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePixS2Pro
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2848x4256 (3,507KB)
撮影日時 2010-12-14 09:58:38 +0900

1   GEM   2016/1/2 22:24

こんばんは
友達の初孫を披露してくれるというので、出かけたのですが肝心のバッテリーを挿入し忘れ、
いつもの様に元町近辺なら良かったのですが、甲子園のホテルだった為バッテリーを買いに
行く事も出来ずに、新春早々大失態を演じる羽目になってしまいました。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,531KB)
撮影日時 2015-01-03 13:12:15 +0900

1   花鳥風月   2016/1/2 21:23

初春の 海峡バックに はいチーズ

コメント投稿
SIGMA dpquattro 50 2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 dp3 Quattro
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3616x5424 (1,416KB)
撮影日時 2015-03-30 14:25:56 +0900

1   笑休   2016/1/2 10:58

おはようございます。
Foveon・・・付き合うには、忍耐が必要です。

コメント投稿
PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,957KB)
撮影日時 2014-12-20 14:40:49 +0900

1   花鳥風月   2016/1/1 07:57

目出度くも また齢拾ふ おらが春

コメント投稿