レンズテスト掲示板

1: Y/CP85mmF1.2AEG1  2: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO1  3: Fuji XF 16-551  4: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  5: タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)2  6: コシナ 55㎜F1.21  7: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  8: Fuji XF 16-552  9: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO1  10: コシナツァイス MP100㎜F21  11: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  12: EF100mm F2.8 L IS MACRO1  13: SIGMA 17-50 2.82  14: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  15: UV TOPCOR 50㎜F2 1  16: ペンタックスM28mmF2.81  17: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO1  18: SIGMA DP2x 24.2㎜ F2.82  19: PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.81  20: コシナツァイスMP100mm1  21: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  22: Leitz Hektor 73mmF1.91  23: Fuji XF55-2001  24: SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO1  25: エルマー65㎜F3.53  26: トキナー17mmF3.51  27: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  28: SIGMA DP1 16.6㎜F41  29: TAMRON SP AF 17-50mm F-2.81  30: ミノルタα100㎜F2.8マクロ1  31: Fuji XF50-140 MCEX 16使用1  32: SIGMA MACRO 70mm F2.81      写真一覧
写真投稿

Y/CP85mmF1.2AEG
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4096sec.
絞り値
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(0)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2912x4368 (9,865KB)
撮影日時 2007-05-26 16:26:02 +0900

1   GEM   2016/1/21 23:19

こんばんは
自分は在庫から適当に投稿させて頂いているので、気楽なものですよ。
ストーブリーグ中もそれにそれなりの話題で盛り上がれば良いのでは
ないでしょうか、話題には事欠かないと思います。

最近偶然目にした写真集「京艶」 その見事な切り取りに目を奪われました。
http://www.museum.ne.jp/kitaoku/index.ja.htm

写真は 湊川神社の楠公武者行列のひとコマ、この方は一般参加者の方
なので仕方がないですが こうした立ち姿も写真には重要ですね。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (7,250KB)
撮影日時 2015-01-18 13:25:20 +0900

1   花鳥風月   2016/1/21 20:37

寒風に 象の空飛ぶ 夢を見る

コメント投稿
Fuji XF 16-55
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/221sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,669KB)
撮影日時 2016-01-19 07:43:25 +0900

1   笑休   2016/1/21 07:37

おはようございます。
GEMさん・・すごい写真が続きますね
私は、息切れしてきました(笑)
短歌のK氏も、ご自身のスタイルで迫ってきます(笑)

楽しいです・・凄い写真をみながら・・自分も加速せねば・・と
もう少しで、梅、桜・はるの題材がでてくるんで、それまで、忍耐でしのごうとおもっております。

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (10,101KB)
撮影日時 2015-12-30 09:59:49 +0900

1   花鳥風月   2016/1/21 07:17

海岸へ 降り行く径に 水仙の 花咲き揃ひ 香り漂ふ

コメント投稿
タムロンSP90mmF2.5マクロ(52BB)
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (4,221KB)
撮影日時 2012-02-18 10:51:42 +0900

1   GEM   2016/1/20 22:13

こんばんは
オリジナルSD1での画像です。
このカメラが発表になった際のサンプル画像、ローランド霧島さんが撮影された
犬の写真を見た時の衝撃は今でも覚えています。
取り敢えずカメラのKへ予約を入れました、暫くしてKから予価の連絡が
あり、
その金額を聞いてびっくり 自分の予想をはるかに上回る60万円には驚きました。
購入後暫くして メーカーから定価40万円分の商品が提供されると聞いた時は、
SD1Mの発売時だったのですがシグマらしい良心的な商売の方法に感心致しました。
メーカーにオリジナルとメリルどちらが良いかと聞くと あっさりとメリルという返事。
メリルを選んで現在も使用していますが 明らかに初価は高すぎたのでしょうね。
古いレンズでも 問題なく使用出来たのには感激いたしました。


2   笑休   2016/1/20 22:45

こんばんは。
掟破りのコメント・・お許しください。
メリルとの違い//????
あると・思います。
私は、いろんな機材を販売してきましたが・・
部品その他のコストは価格に反映される・・
高いものは、それなりの理由がある・・そう確信しています。
メーカー努力による、コストダウン・・耳障りは良いですが・・手抜き
消費者に分からないように、手を抜きます・・・・
機材を納品して・・あ・・ここ・・手を抜いてる・・わかります。
性能、品質には・・問題ないのですが・・違います。

コメント投稿
コシナ 55㎜F1.2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD14
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (1,976KB)
撮影日時 2009-05-22 16:11:58 +0900

1   GEM   2016/1/20 22:01

こんばんは
以前istDでの 作例はご紹介させて頂きましたが
フォビオンで 撮ればこういう感じになります。

http://photoxp.jp/pictures/159052

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,161KB)
撮影日時 2016-01-03 10:46:26 +0900

1   花鳥風月   2016/1/20 21:30

冬の鉢 赤いビオラは 温かい

コメント投稿
Fuji XF 16-55
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-T1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF16-55mmF2.8 R LM WR
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/355sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (2,028KB)
撮影日時 2016-01-19 07:34:13 +0900

1   笑休   2016/1/20 07:45

おはようございます。
今年は、暖冬って・・誰かが???
スタッドレス交換・・降らないと思ってましたが・交換して良かった。
昨日は、少し積もったので、出勤前に、少し撮りました。

2   花鳥風月   2016/1/20 19:08

暖冬と 思わせフェイント 雪の朝

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (8,167KB)
撮影日時 2015-01-18 13:23:01 +0900

1   花鳥風月   2016/1/20 07:09

冬の雲 届くか青い 観覧車

コメント投稿
コシナツァイス MP100㎜F2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5DS
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5792x8688 (16,141KB)
撮影日時 2016-01-05 10:37:04 +0900

1   GEM   2016/1/19 22:11

こんばんは
一昨日も覗いてきましたが この日と余り変わっていませんでした。
外来種の梅らしいですが 見慣れた紅梅はまだ咲いていませんでした。
紅梅は撮り頃が微妙ですが 渾身の機器の組み合わせで 少し早い様
ですが、瑞々しく良い時期に撮られていますね。

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,380KB)
撮影日時 2016-01-09 11:19:43 +0900

1   花鳥風月   2016/1/19 21:36

春を呼ぶ ラッパ水仙 吹いてみよ

コメント投稿
EF100mm F2.8 L IS MACRO
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア Photoshop CC 2015 (Macintosh)
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4500x3000 (5,284KB)
撮影日時 2016-01-19 15:17:04 +0900

1   taketyh1040   2016/1/19 20:49

梅園を覗いてきました。
気の早いのが、思っていたより咲いていましたが、
まだ、一割にも満たないパラパラでしたね。

コメント投稿
SIGMA 17-50 2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (3,921KB)
撮影日時 2013-11-14 14:59:28 +0900

1   笑休   2016/1/19 08:35

おはようございます。
これを、撮って、数年が過ぎ・・
昨年、同じ場所へ行ってみると・・・樹が育ち
川そのものが、見えなくなってました・・・残念。

2   花鳥風月   2016/1/19 18:52

人の手の 入らずば藪の 長門峡

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (7,840KB)
撮影日時 2016-01-09 12:04:01 +0900

1   花鳥風月   2016/1/19 06:55

瀬戸内海 島の水仙 見頃かな

コメント投稿
UV TOPCOR 50㎜F2 
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3136x4704 (9,825KB)
撮影日時 2016-01-04 11:10:14 +0900

1   GEM   2016/1/18 21:51

こんばんは
TOPCORの銘に惹かれて ジャンクコーナーで500円で買い求めたレンズ。
PKマウントを調達して PKマウントに換装しました。
絞りはその都度 固定設定する必要がありますが、試写の時のドキドキ感は、
その購入した値段からは想像できない程興奮致します。

コメント投稿
ペンタックスM28mmF2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD15
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 2640x1760 (3,381KB)
撮影日時 2010-07-18 13:49:07 +0900

1   GEM   2016/1/18 21:44

こんばんは
今まで歴代のニャンコ レンズを向けると何故か余所見をしてしまいます。

ペンタックスのごく普通のMFレンズ、フォビオンはレンズを選ぶとか云われていますが、
実際使用してみると DP2並みのシャープな描写に驚かされます。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,917KB)
撮影日時 2015-01-24 13:28:45 +0900

1   花鳥風月   2016/1/18 21:08

フェリーボート 冬のドックで 色直し

コメント投稿
SIGMA DP2x 24.2㎜ F2.8
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP2X
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2640x1760 (422KB)
撮影日時 2011-07-17 10:38:32 +0900

1   笑休   2016/1/18 08:01

おはようございます。
ねこ・・かわいく撮影するの・・むずかしいです。

2   花鳥風月   2016/1/18 19:06

夏の床 頬に冷たい 猫のひげ

コメント投稿
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (5,142KB)
撮影日時 2016-01-11 11:14:11 +0900

1   花鳥風月   2016/1/18 06:55

水仙や ちょいと後ろを 振り返り

コメント投稿
コシナツァイスMP100mm
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D810
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ 0.0 mm f/0.0
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4912x7360 (12,055KB)
撮影日時 2016-01-17 10:56:09 +0900

1   GEM   2016/1/17 21:44

こんばんは
5Dsに比べて、手ブレの影響は殆ど気にせず撮影出来ます。

コメント投稿
TAMRON SP AF 17-50mm F-2.8
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-50
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (6,537KB)
撮影日時 2016-01-03 11:02:15 +0900

1   花鳥風月   2016/1/17 21:43

シクラメン ロビーに並べて お出迎え

コメント投稿
Leitz Hektor 73mmF1.9
Exif情報
メーカー名 Leica Camera AG
機種名 M8
ソフトウェア Photoshop CC (Windows)
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/45sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2620x3904 (3,022KB)
撮影日時 2008-02-10 15:25:08 +0900

1   GEM   2016/1/17 21:39

こんばんは
このレンズも タンバール同様木村伊兵衛氏が愛用したレンズ。
程よい陽射しで滲む描写が魅力的です。
何度もご紹介しているタンバールの画像はこちらです
http://photoxp.jp/pictures/153843/gallery

コメント投稿
Fuji XF55-200
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 X-E1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ XF55-200mmF3.5-4.8 R LM OIS
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/592sec.
絞り値 F7.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4896x3264 (1,714KB)
撮影日時 2015-10-15 13:41:27 +0900

1   笑休   2016/1/17 08:31

おはようございます。
Xpro2ですが・・なにを、求めて造ったのでしょう?
2400万画素を活かすのは、画像エンジンを練りこめば改善されるので問題としては、今後の課題ですが
私の、予想と違った、EVFとOVFのハイブリッドを残した意味は
単に趣味的な部分では・と思います
Proの冠をつけるには・OVFは、X100の35と50をだして、趣味的要素は、こちらに任せる・Pro2は大きなEVFと2400万画素、暗部からの滑らかな諧調性、少し欲張って、動きものへのAF対応
これくらい、盛れば、Proとして認めてもらえるのでは・・と思っておりました。

コメント投稿
SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-30
ソフトウェア Photoshop Lightroom 4.4 (Windows)
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (8,772KB)
撮影日時 2015-01-24 13:15:30 +0900

1   花鳥風月   2016/1/17 08:29

貨物船 ドックでクレーンに 傅かれ

コメント投稿