MakerNote研究所

1: 帰り道のW群生6  2: リバイバルカラー6  3: 早春、早朝の芽6  4: ヤマツツジの咲く小径10  5: モルゲンロート始まる 1 北5  6: W群生6  7: Let It Green 25  8: 花とアブ3  9: キュウリグサかな?5  10: 平和、朝のまどろみ6  11: 夜明前5  12: ニリンソウ6  13: Let It Green8  14: 極小のワスレナグサ?7  15: 逞しい背中3  16: ピンクムーン、アルプスに落ちる7  17: ピンクムーン6  18: 春、朝露の姿8  19: 安曇野夜明前 満月と共に7  20: 儚きもの、聳え立つ?5  21: ハナニラに蜂が来ました。1  22: 逞しい野草3  23: ミニチュウリップ1  24: 食べちゃいたい6  25: 大きく背伸び7  26: 花と虫1  27: 木漏れ日の赤5  28: よそ見すんなよ!5  29: 力強く、優雅に6  30: 海岸の堤防の桜4  31: 初夏の輝き5  32: こんにちは。ハト派の皆さん!5      写真一覧
写真投稿

帰り道のW群生
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (1.5MB)
撮影日時 2022-04-17 22:02:49 +0900

1   Booth-K   2022/4/20 21:52

ニリンソウからの帰り道、上り坂をゼイゼイ言いながら登って、いつもの公園脇まで戻ってきたら、こんなところに群生あったっけ?
シャガと、ツルニチニチソウがおいでおいでしてました。(笑)

2   masa   2022/4/20 22:51

シャガとツルニチニチソウとは面白い取り合わせですね。
共にかつて人手で植えられたものと思われますが、これだけ群生すると見事ですね。

3   ペン太   2022/4/21 01:57

なんにせよ 野草の群生は
 見ごたえがあり、
被写体としても 切り取りを考えて
どう撮るか?と楽しめますね。

 歩きなれた道すがらでの 群生の発見
嬉しさもひとしおですね。

4   Ekio   2022/4/21 05:40

Booth-Kさん、おはようございます。
まるでせめぎあっているようにも見えます。
こちらの群生も魅力的な切り取りです。
都内とは思えない豊かな植生の公園ですね。

5   エゾメバル   2022/4/21 10:12

公園脇というのもいいですね。
案外と管理対象から外れた野生があるのですね。
こんな場面を探すのも楽しそうです。

6   Booth-K   2022/4/21 21:14

コメントありがとうございます。
よく通る場所なのですが、この季節はたまたま通っていなかっただけかもしれません。
身近にもまだまだ新たな発見はありそうです。この日は群生ばかり見られてラッキーでした。

コメント投稿
リバイバルカラー
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.51MB)
撮影日時 2022-04-10 00:01:49 +0900

1   Ekio   2022/4/20 18:54

この前の土日は病院やら介護施設やらで久々にカメラを持たない週末となりましたので在庫からアップします。
隅田川にかかる橋を渡る東武特急「りょうもう」です。
現行カラーは白メインに赤のライン(窓回り黒)なんですが、先代の赤メインに白のラインのリバイバルカラーが走っていました。
最近は全面ラッピングでもシールで手軽に出来るので楽しい車両を見る機会が増えました。
◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.

2   Booth-K   2022/4/20 21:48

リバイバルカラーとか、分かる人には「おっ」という感じなんでしょうね。
最近、昭和がエモいとか、昭和の人間からしたら?な感じですが、過去を忘れずに見直すのも良いことだと思います。
鉄道会社も、色々と企画を考えますねぇ。

3   ペン太   2022/4/21 01:54

何だかドタバタした時世のせいなのか
懐古趣味の傾向が見られますね~。

 名古屋の地下鉄も、昔の黄色の車両を復活させるとか。。

やはり一昔前は、ゆっくりと時間が流れる
良き時代だったんですね。

4   Ekio   2022/4/21 05:24

Booth-Kさん、ありがとうございます。
コロナ禍での通勤通学や観光の需要減が戻らない中で大きなイベントも催せないので地道に需要を掘り起こしているようです。

5   エゾメバル   2022/4/21 10:09

何だか世の中便利?になりすぎて人間は疲れてきているのではないで
しょうか?
もう少し余裕があってほしいと思ってもこの流れは一部の人間にとって
は都合のいいものなのでしょう。
こういう電車を見るとホッとします。

6   Ekio   2022/4/23 17:11

ペン太さん、ありがとうございます。
>何だかドタバタした時世のせいなのか
懐古趣味の傾向が見られますね~。
シンプルな色合いで落ち着きますよね。

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>こういう電車を見るとホッとします。
忙しい世の中ですがゆっくりと時を過ごしたいものですよね。

コメント投稿
早春、早朝の芽
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.7.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4294x2855 (4.22MB)
撮影日時 2022-04-19 14:59:09 +0900

1   エゾメバル   2022/4/20 15:46

この日の朝は濃霧でしたが、その分しっとりと濡れた風景がありました。

2   masa   2022/4/20 18:04

朝露を纏って、なんとしっとりとした子猫ちゃん!
北海道では今ごろネコヤナギの花芽が脹らむんですね。
東京のわが家周辺では、3月初めに開花していました。


3   Ekio   2022/4/20 18:45

エゾメバルさん、こんばんは。
おやっ、ネコヤナギですか。
北海道の春が駆け出し始めたようですね。
朝霧でしっとり濡れた雰囲気が素敵です。

4   Booth-K   2022/4/20 21:42

1ヶ月半前の、まだ寒かった頃の季節感が蘇ります。
無数の細かな水滴は、朝霧なんですね。
雨ではこうはならないんだろうなと、まじまじと見てしまいました。

5   ペン太   2022/4/21 01:51

オリジナルサイズで しっかり拝見しました。

 柔らかいネコヤナギの質感もしっかり。。
朝露を纏って瑞々しいです。
なだらかにぼかしたF値の設定もばっちりですね。

6   エゾメバル   2022/4/21 10:06

皆さま有難うございます。
白鳥の声を聴いて林の中へ入ると春を実感する季節になりました。
昨日はまたクマの目撃騒動がありましたが、クマさんも暖かい季節を迎
えて活動開始なのでしょう。

コメント投稿
ヤマツツジの咲く小径
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (17MB)
撮影日時 2022-04-17 22:01:01 +0900

1   masa   2022/4/19 22:38

裏山で "ヤマツツジ" が咲き始めました。最盛期は連休頃です。
この花が終わると、里山も初夏を迎えます。

6   masa   2022/4/20 23:00

Ekioさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
マクロというとボケ味を楽しむという既成概念がありましたが、新レンズであれこれ試してみるのも楽しいです。

7   ペン太   2022/4/21 01:49

あっという間にツツジも開花 始まりましたね。
 奥三河もこれからなので 楽しみにしています。

しかし 裏山にこの景色!羨まし過ぎです。。。

8   masa   2022/4/21 23:13

ペン太さん、ありがとうございます。
何の変哲も無い小さな里山ですが、そのほんの一部の切り取り方次第でこんな素敵な場所あったっけと、自分で驚いています。

9   CAPA   2022/4/23 16:06

裏山を散策する人たちが道の途中に、ツツジをこうやって見つけると
緑に赤、春の鮮やかさで楽しく和みそうです。

10   masa   2022/4/29 23:54

CAPAさん、お礼が遅くなりました。
”ヤマツツジ”はちょっとオレンジ色に近い淡い赤ですので、派手過ぎず新緑によく似合うと思います。



コメント投稿
モルゲンロート始まる 1 北
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 23mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (4.48MB)
撮影日時 2022-04-17 14:12:37 +0900

1   ペン太   2022/4/19 21:11

ここの眺望の素晴らしさは
 何と言っても 北から南まで
アルプスが連なって 一望できる事です。

ー 北部 ー
餓鬼岳 周辺
針ノ木岳 周辺
爺ヶ岳 周辺
鹿島槍ヶ岳 周辺
五竜岳 周辺
唐松岳 周辺
白馬岳 周辺
雨飾山 周辺
鷲羽岳 周辺
水晶岳 周辺
ー 南部 ー
蝶ヶ岳 周辺
常念岳 周辺
大天井岳 周辺
燕岳 周辺
有明山 周辺
乗鞍岳 周辺
焼岳 周辺
上高地 周辺
穂高連峰 周辺
槍ヶ岳 周辺

  以前は、自分で繋げたパノラマ写真をアップした覚えが。。

北から かすかにモルゲンロートに染まって来ました

2   エゾメバル   2022/4/20 15:31

目に入る頂にはこんなにたくさんの名前がついているのですか。
白い山頂に光が当たり始め、手前の桜にも差し込み始めたのですね。
前作より少し場所を移動したようですが、随分と忙しい思いをされたの
では?時間との戦いですね。
このシリーズ観客を飽きさせませんね。拝見していてワクワクします。

3   Ekio   2022/4/20 18:08

ペン太さん、こんばんは。
「北」と言うことで北を向いたつもりでお写真を拝見しました。
もちろん山の区別は付かないのですが雄大な景色を堪能出来ました。
手前に入れた桜の木々が美しいです。

4   Booth-K   2022/4/20 21:30

どひゃ~、凄い遠くの白馬あたりまで見えていそうですね。
雲に邪魔されずここまで見られるのは、ペン太さんの気合と普段の行いでしょうか?
そして更に桜の下に雲海とは絶句、いや絶景ですね。
次は、西の方角で見慣れた有明山や槍ヶ岳かな? 楽しみです!

5   ペン太   2022/4/21 01:47

皆さん コメントありがとうございます。
 とにかく絶景でした!
満開の桜に、かなり冷えた為か雲海も見られ
正直 興奮しっぱなしでした。

>随分と忙しい思いをされたの
では?時間との戦いですね。
 朝の景色は刻一刻と表情を変えるし 本当に忙しかったです。

コメント投稿
W群生
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 不明(255)
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (2.5MB)
撮影日時 2022-04-17 20:39:46 +0900

1   Booth-K   2022/4/19 20:46

そういえば場所を書き忘れていました。
都内で最大級のニリンソウ群生地の都立赤塚公園ですが、ヤマブキの群生も一緒に楽しめました。
遊歩道沿いに、群生斜面が数百メートル続いています。

2   ペン太   2022/4/19 21:07

田舎者なので、
 東京都にニリンソウ!だけで びっくりしていましたが
かなりの群生 山吹の黄色と競い合っている様ですね。

再三ですが、今年は上高地 行きたくなりました^^;

3   masa   2022/4/19 22:35

ウワア、凄い群生ですね!
都内にこんなところがあったなんて、ビックリです。
ペン太さんも仰っていますが、上高地のカタクリ群落に連れて行っていただいたのが懐かしいです。

なお、黄色い花はヤマブキではなく ”ヤマブキソウ” ですね。
どちらもカタクリが群生する「清水山の森」に少しありましたが、
この赤塚公園のはスケールが違いますね。 
来年は時期を逃さずに行ってみようと思います。

4   エゾメバル   2022/4/20 15:36

都内にこんな自然があるとは、しかもこんな大規模に野草が群生するとは。
多分保護されているのでしょうね。状態がただの放りっぱなしの野草と
は違うようですが。
気持ちが優し~くなります。

5   Ekio   2022/4/20 17:55

Booth-Kさん、こんばんは。
前作は一面のニリンソウだったので、てっきり遠出されたのかと思っていたらまさかの都内!驚きました。
Wの群生、見事な厚みを表現されていますね。

6   Booth-K   2022/4/20 21:23

コメントありがとうございます。
私も初めてここでニリンソウ見た時はぶっとびました。(笑)
板橋区の区の花もニリンソウで、大事にこの斜面を保護してきたのだと思います。
ヤマブキにしては背が低いし?と思っていたので、ヤマブキソウと聞いて納得、スッキリしました。masaさんありがとうございます。
上高地もまた行きたいですね。
ここへ来るまでは自転車で20分ほどですが、帰りはこの斜面を真っ直ぐ登る様な急な坂が続くので25分ほど掛かってヘロヘロになります。

コメント投稿
Let It Green 2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.5MB)
撮影日時 2022-04-10 22:00:23 +0900

1   Ekio   2022/4/19 18:14

前作は白ベースの透明感を重視した仕上げでしたが、こちらは木漏れ日の光を活かしたものとしました。
◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.

2   エゾメバル   2022/4/19 20:29

この画角でこの透明感は難しそうです。
自分ではまだ成功していません。
木漏れ日を利用しての透過光は素晴らしいですね。
明日公園にでも行って光を探してみようかな。

3   Booth-K   2022/4/19 20:40

青空に緑、心地よい風も感じますね。
天候不順ですが、GWは晴れると良いなぁ。

4   ペン太   2022/4/19 21:05

透過光が透明感溢れて、美しいですね~。
 木漏れ日が微妙に揺れて 見ていて飽きなかったのでは?
春の色から新緑の季節にシフトですね。

5   Ekio   2022/4/20 17:52

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>この画角でこの透明感は難しそうです。
ちょうど光が降り注ぐ感じで良かったのかも。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>天候不順ですが、GWは晴れると良いなぁ。
やっぱり五月晴れが欲しいところですよね。

ペン太さん、ありがとうございます。
>木漏れ日が微妙に揺れて 見ていて飽きなかったのでは?
写真では一瞬の切り取りとなりましたが、チラチラと揺れる様は大好きです。

コメント投稿
花とアブ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1372 (1.76MB)
撮影日時 2022-04-19 17:11:09 +0900

1   youzaki   2022/4/19 13:54

この様なシーン好きですが肉眼では模様は判りません。
花は小さいローズマリーアブの名前は?です。
マクロ写真をトリミングしています。

辛抱強く待ち好きでなくては撮れません・・

2   エゾメバル   2022/4/19 20:24

羽の筋がきれいに出てますね。

3   youzaki   2022/4/19 22:36

エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
このシーは辛抱して待って撮りました。
三脚も使用できず重く感じるカメラで手が痛くなりました。

コメント投稿
キュウリグサかな?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Picasa
レンズ EF-S60mm f/2.8 Macro USM
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2595x1944 (4.46MB)
撮影日時 2022-04-19 16:52:02 +0900

1   youzaki   2022/4/19 13:05

masaさんの真似した感じですが小さな野草を探して撮ってみました。
キュウリグサと思いますが名前は?
レタッチ、トリミングしています。

2   masa   2022/4/19 14:29

はい、キュウリグサですね。
私の投稿写真より、ピントがクリアで先端の蕾群とのバランスもいいですね。
バックの紫ブルーの色は、何によるものでしょう?

3   youzaki   2022/4/19 16:28

masaさん コメント名前ありがとう御座います。
小さい物を大きく撮る大好きです。
写真はpicasaでレタッチしていてオリジナルとは違いがあります。
バックも明暗を調整でこの色になりました。
元の色は草と土で薄緑でした。
オリジナル画像はmasaさん写真によく似ていました。

4   エゾメバル   2022/4/19 20:22

花の中心が黄色いのと白いのが面白いですが、開花してからの時間経過の違いでしょうか。
息を止めてピントがずれないよう慎重に撮影しているのが見えるようです。

5   youzaki   2022/4/19 22:29

エゾメバルさん コメントありがとう御座います。
昔は鳥屋でしたが今は花と昆虫が中心です。
風景の写真も見るのは好きですが撮るのは苦手てです。
年寄が小腰をかがめてカメラを持ち力んでる姿近所の方に変人と思われているかも・・

コメント投稿
平和、朝のまどろみ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Utility 5 Ver.5.7.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5266x3501 (7.32MB)
撮影日時 2022-04-16 15:18:11 +0900

1   エゾメバル   2022/4/19 10:49

今朝もダメもとで白鳥を見に行きましたが、もう一羽もいませんでし
た。今シーズン終わりました。
投稿写真もこれで白鳥から離れます。

2   youzaki   2022/4/19 11:36

白鳥も帰りましたか残念ですね、来年を期待しています。
最期のシーン良い感じで撮られ良いですね・・
素適な描写に拍手させて頂きます。

3   Ekio   2022/4/19 18:11

エゾメバルさん、こんばんは。
春がやって来て嬉しいところでしょうが、白鳥とのお別れも来て寂しさも入り交じる頃合いですね。
また来シーズンに元気な姿をお写真で見せていただけると有り難いものです。

4   エゾメバル   2022/4/19 20:17

youzaki さん、
Ekioさん、
有難うございます。この日は今シーズンで初めて朝から晴れて風もなく
穏やかな青い水面にも恵まれました。

5   Booth-K   2022/4/19 20:38

静かな朝を感じるお写真です。
でも、一羽もいない景色はいつか来るとは思っても寂しかったのではないでしょうか?
来シーズンの出会いに期待しつつ、これからの華やかな春風景に少しづつシフトですね。

6   ペン太   2022/4/19 21:03

ぽつんと一羽の白鳥
 首を曲げてのシメントリー
群れが去った後の静けさを感じさせて貰えるお写真ですね。

これから北海道は春 季節の移ろいを
沢山見せてください!

コメント投稿
夜明前
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2000 (2.64MB)
撮影日時 2022-04-17 13:56:48 +0900

1   ペン太   2022/4/18 20:05

安曇野 長峰山
 この展望台の素晴らしさは
山頂に高く作った効果もあり 360度の視界が取れている事です。
なので、東方向も撮影可能 僅かですが朝焼けが見れました。

 眼下には、安曇野から北東に向きを変える長野道が走っています。

2   エゾメバル   2022/4/19 10:46

味のあるいい色ですね。
普段は出来るだけ道路は入れないようにしていますが、この作品は道路
がアクセントにもなっていて画面の向こうに視線が行くようで効果的で
、いつもながらですが、練られた構図ですね。

3   Ekio   2022/4/19 18:05

ペン太さん、こんばんは。
朝焼けの仄かな色づき、そして雄大な景色に見とれます。
そして、手前の桜の存在がじわじわと迫って来ますね。

4   Booth-K   2022/4/19 20:33

長峰山は山桜か何かのときに走った記憶がありますが、この展望台の存在は初めて知りました。
アルプスの景観も見事ですし、360度の視野と言うのも魅力的ですね。モルゲンロート狙いも良さそうな場所です。
眼下の桜に朝焼けの空気感、良いですね。

5   ペン太   2022/4/19 21:01

皆さん コメントありがとうございます。

 満月が沈んだと思ったら 直ぐに 東には朝焼けの予兆が
Booth-K さん 書かれておられるように 直ぐにmルゲンロート。。。
と360度 展望は大忙しなのでした^^;

>手前の桜の存在がじわじわと迫って来ますね。
そうなんです。 この桜が日の出後に またいい仕事してくれます!

コメント投稿
ニリンソウ
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (499KB)
撮影日時 2022-04-17 20:22:52 +0900

1   Booth-K   2022/4/18 19:01

ちょっと出掛けるのが1週間ほど遅かった感もありますが、一面のニリンソウを楽しんできました。
エンゴサクは、もうシオシオだったのが残念・・。

2   ペン太   2022/4/18 20:01

おお 懐かしい!

 こちらでは、ニリンソウ見れる場所が少ないので
やはり上高地を連想してしまいます。
300m F8でも、距離を取ると
 背景が適度にぼけてくれますね~。

今年は上高地行こうと心に誓っているペン太でした。。。

3   エゾメバル   2022/4/19 10:40

いいですね、ニリンソウ。
好きな野草の一つですが一面の花畑状態もいいですが、こうして切り
取って見せるのもいいですね。
 こちらでは平地に咲きますが、年々少なくなってきているような気が
します。

4   youzaki   2022/4/19 11:40

山野草好みです。
素適なニリンソウの描写に癒されました。

5   Ekio   2022/4/19 17:55

Booth-Kさん、こんばんは。
一面のニリンソウ、凄いですね。
上高地のオフ会での出会いが随分と懐かしく思えて来ました。

6   Booth-K   2022/4/19 20:25

コメントありがとうございます。
色々予定があって、なかなか来れなかったんですが何とか間に合いました。
癒やされてきました。
やはり、上高地のオフ会を思い出しますね。

コメント投稿
Let It Green
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 3 2.3W
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (764KB)
撮影日時 2022-04-10 21:45:53 +0900

1   Ekio   2022/4/18 14:52

毎年この時期に使い回ししているタイトルです。(岩崎良美のアルバム中の1曲)
写真は公園の梅の木ですが、花が咲いていたことも忘れられがちですが、若々しい緑が一段と輝く季節です。
◎Pana-LEICA DG VARIO SUMMILUX25-50mm/F1.7 ASPH.
※軽くトリミングあり。

4   ペン太   2022/4/18 19:59

Booth-Kさんもかかれて居られますが
一目で Ekioさんのお写真と見て取れる
明るめの爽やかな仕上げ
 桜も終わり、これからは新緑が
野山を覆う季節になりますね。

5   エゾメバル   2022/4/19 10:36

来ましたね、Ekioさんのこの光。
花びらから若葉に変わってもさえてますね。
飲料水などの初夏をテーマにしたコマーシャルにも使えそうですね。
爽やか!

6   エゾメバル   2022/4/19 10:37

来ましたね、Ekioさんのこの光。
花びらから若葉に変わってもさえてますね。
飲料水などの初夏をテーマにしたコマーシャルにも使えそうですね。
爽やか!

7   Ekio   2022/4/19 17:45

masaさん、ありがとうございます。
>なんと、若々しいウメの新葉でしょう!
天気が良かったので、とても気持ち良い緑に出会えました。

Booth-Kさん、ありがとうございます。
>初夏の緑は格別・・・画作りもEkioさんならではです。
今の時期の光と色合いはとても好きです。

8   Ekio   2022/4/19 17:51

ペン太さん、ありがとうございます。
>桜も終わり、これからは新緑が野山を覆う季節になりますね。
今年は病院がらみの用事でセーブしているのでウズウズしています(^o^;)

エゾメバルさん、ありがとうございます。
>飲料水などの初夏をテーマにしたコマーシャルにも使えそうですね
葉っぱの透明感が上手く出てくれました。

コメント投稿
極小のワスレナグサ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3063x2140 (527KB)
撮影日時 2022-04-17 20:50:55 +0900

1   masa   2022/4/18 10:50

”キュウリグサ”といいます。ワスレナグサの遠縁です。
花径わずか2ミリ。やっと入手した新しいマクロレンズの試し撮りに近くの駐車場わきの空き地に出かけて、腹這いになりました。

3   youzaki   2022/4/18 15:52

素適なマクロ写真この様な写真見るのも撮るのも好きです。
私も100mmマクロレンズでキュウリグサを撮りましたが上手く撮れず失敗しています。
再度機会をみて挑戦したいと思います。
以前は上手く撮れ投稿した覚えがありますが画像は探せませんでした。

4   masa   2022/4/18 18:40

Ekioさん、youzakiさん、ありがとうございます。
やっと新しいマクロをゲットしました。
昨年、長年愛用してきたSIGMA180mmマクロを、三脚に付けたまま倒して壊してしまってから、半年ぶりのマクロ撮影です。
カメラも10年使った重たい1DXから思い切って軽いミラーレスに代えました。
光学ファインダーから見える綺麗過ぎる絵を、静かな電子シャッターで撮るという新たな世界に戸惑いながら、新しい写真の世界を探していこうと思います。

5   Booth-K   2022/4/18 18:56

新レンズ、新ボディおめでとうございます。
泡のようなシベの構造や、蕾の細い毛の様な繊細さ、とろけるようなボケも見事で、さっそく使いこなしているなと感心してしまいました。
EVFや液晶になっても、しっかりとピントを追い込められるのは、長年のノウハウですね。

6   ペン太   2022/4/18 19:57

遠縁と言っても
私には 小さなワスレナグサ。。に見えちゃいます。
こんな撮影では やはりマクロは必須 入手おめでとうございます。

ますます匍匐の機会が増えそうですね^^

7   masa   2022/4/19 10:04

Booth-Kさん、ペン太さん、ありがとうございます。
やはりマクロの世界は私の原点だなあと思いました。
ただ、ひたすら拡大接写してボケ味を楽しんだこれまでと違って、新しいマクロレンズは前ボケ後ろボケの出具合を調節できる機能が付いているので、山野草の生育環境を含めた新たな野草の世界を写し出せそうです。
色々試行錯誤しながらたのしんでいきたいと思っています。
これからも忌憚のないご批評をどうぞよろしくお願いします。

コメント投稿
逞しい背中
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Windows Photo Editor 10.0.10011.16384
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3038x2020 (1.12MB)
撮影日時 2022-04-10 16:02:13 +0900

1   エゾメバル   2022/4/18 06:52

この翼を支える背筋は相当なものかと思いますが、滑走体勢に入る瞬間の背中を追いました。
少し若い鳥のようですが次の中継地はどこかなと思ってしまいます。

2   Ekio   2022/4/18 14:32

エゾメバルさん、こんにちは。
遠目には優雅に見える白鳥ですが、大きな体で飛び立つのはやっぱり大変なんですね。
画面からも力感が伝わってくるお写真です。

3   ペン太   2022/4/18 19:53

白鳥
 身体が大ので、必然的に翼も大きく
人間で言う 所謂、肩甲骨?も立派そうで
タイトル通り 逞しさを感じさせる
後ろ姿 羽ばたきの、ナイスな瞬間を物にされましたね~。

コメント投稿
ピンクムーン、アルプスに落ちる
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2657x2000 (3.16MB)
撮影日時 2022-04-17 13:52:27 +0900

1   ペン太   2022/4/18 05:30

予備のKPと 300mmまでの望遠も
持って展望台に上がったのですが
 月沈が動きが早く セッティングしている隙を貰えず
標準ズーム、テレ端での撮影となりました。

 300mmで切り取りたかったです。 

3   CAPA   2022/4/18 07:19

青と白系の世界ですね。
雪や雲に囲まれながら沈む月の姿が印象的です。

4   masa   2022/4/18 11:29

う~ん、唸ったきり言葉が出ません。
この一瞬にかけるペン太さんの撮影行、尊敬です。

5   Ekio   2022/4/18 14:29

ペン太さん、こんにちは。
空の青、山の青、両者を分かつ残雪の白と印象的なお写真です。
そして、沈み行く満月を加えるとは脱帽です。

6   Booth-K   2022/4/18 18:45

地上の対象物があると、月の速さを感じますよね。
そんな中でも冷静に作品にしたのはさすがです。
星夜撮影に邪魔者扱いされる月ですが、今回はいい仕事してますね。
出掛けたくなる空気感!

7   ペン太   2022/4/18 19:51

皆さん コメントありがとうございます。

 こんな機会はもう巡って来ないかも。。。
と 撮影に集中しました

が 300mmで アルプス上部と月のアップ
若しくは もっと引いて 下部に安曇野の街並みを入れる
(月は小さくなります) 等と迷い迷いの構図決めでした。

コメント投稿
ピンクムーン
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
焦点距離 450mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 不明(255)
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1899x1263 (149KB)
撮影日時 2022-04-17 09:55:19 +0900

1   Booth-K   2022/4/18 00:34

真の満月になる3時間ほど前ですが、流石に待ってられないので・・。寝る前にベランダから手持ちでちゃちゃっと。
少し薄雲がかかってしまい、取り敢えずの証拠写真です。

2   ペン太   2022/4/18 05:02

ポッカリと。。。
 と言う言葉がお似合いな
漆黒の黒の空に 表面の模様まで精緻に写っていますね~。
これが手持ちですか! 機材の云々より
撮影者の技量ですね。 流石です^^

3   エゾメバル   2022/4/18 06:39

これが手持ちとは驚きです。
月の模様の細部までしっかりと捉えていて素晴らしいですね。

4   CAPA   2022/4/18 07:23

黒バックに月の陰影、模様が精緻に描かれています。

5   Ekio   2022/4/18 13:44

Booth-Kさん、こんにちは。
>手持ちでちゃちゃっと。
いや、ちゃちゃっとと言うレベルではありませんよ。
以外とSS稼げるもんですね。それにしても見事なお写真です。

6   Booth-K   2022/4/18 18:38

コメントありがとうございます。
撮影5分前までいい天気だったのに、レンズ交換してベランダへ出たら薄雲が。
3枚撮影した前後のと比べると、雲の陰影が動いているのが分かりました。
満月は明るいので、ここ数年アップしたのは月食を除いて殆ど手持ちです。
もう少しシャッタ速度を落として、感度が上がらないようにはしていますが、手ぶれ補正の恩恵というところでしょうか。

コメント投稿
春、朝露の姿
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア Version 1.3
レンズ ZUIKO DIGITAL 150mm F2.0
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1.06MB)
撮影日時 2022-04-16 17:07:57 +0900

1   CAPA   2022/4/17 20:19

ムラサキハナナが咲いていました。

4   ペン太   2022/4/18 05:04

飽和しやすい紫色が
 朝露を纏って しっとりと表現されています。
蕾も見受けられ まだこれから咲き誇るところですね。

5   youzaki   2022/4/18 10:13

紫の色大好きな年寄りです。
素適な紫の花を上手く撮られ良いですね、癒されました。

6   masa   2022/4/18 11:26

なんと滑らかな諧調でしょう!
150mmに2倍テレコン装着かと推察しますが、マクロとはまた少し違ったクローズアップの世界もいいものですね。

7   Ekio   2022/4/18 11:33

CAPAさん、こんにちは。
皆さん仰っていますが色と艶が絶妙です。
小さな花の美しさを見事に引き出していますね。

8   CAPA   2022/4/23 13:44

みなさん ありがとうございます。
ムラサキハナナは朝露をまとって、花の色艶ががよく写ったと思います。

コメント投稿
安曇野夜明前 満月と共に
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2747x2000 (3.5MB)
撮影日時 2022-04-17 13:51:30 +0900

1   ペン太   2022/4/17 16:39

今年 やっと2回目の撮影行です

 安曇野 長峰山 標高933m
眼下に安曇野 彼方にアルプス
全周視界が開けた 天望台よりのショット
ちょうど満月が アルプスに沈んで往く時間に
到着出来ました。

 安曇野の桜は終わっていて
桜は この山が丁度満開でした。

3   エゾメバル   2022/4/17 20:07

ISO感度、SSを見て、ぎりぎりの撮影ですね。
月が沈む瞬間にこの選択は知識と研究の結果の色の出し方ですね。
唸りながら拝見しました。
これは写真展発表用の作品だと思います。
その前に見せていただき有難うございます。

4   CAPA   2022/4/17 21:39

夜明け前のまだ青白い景色、手前の桜、そして冠雪した山々に沈みつつある満月、
よき取り合わせ、よしタイミングできっちり撮られましたね。

5   Ekio   2022/4/17 22:24

ペン太さん、こんばんは。
残雪の山並みに沈む満月、そこに満開の桜を入れるとは素晴らしい構図ですね。
この素晴らしいタイミングを捉えたのはペン太さんの努力の賜物ですね。

6   Booth-K   2022/4/18 00:28

まだ青い里やアルプスの風景に、しっかり桜の存在感を感じますね。
そこに沈む満月と、構図をしっかり追い込んだ力作、気合さえ伝わってきます。
いやぁ、圧巻です!

7   ペン太   2022/4/18 05:23

皆さんコメントありがとうございました。

この構図は想定外でしたが
梓川SAで最後の休憩をしている時に
 西に傾いた月が見えたので 
間に合えば。。。と  そこからはピッチを上げて
長峰山を目指し 何とか間に合った次第です

 遠景でも、安曇野越しに見る
冠雪が残ったアルプス 夜目にもしっかりと見え
圧倒的な存在感 沈みゆく月の動きは早く
時間との勝負 みたいな撮影でした。

 気温ほぼ0度でしたが 全く寒さも感じませんでした^^;

masaさん ”ピンクムーン”の説明 ありがとうございました。
5月は フラワームーンになるみたいですね。

コメント投稿
儚きもの、聳え立つ?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ RF100mm F2.8 L MACRO IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (11.6MB)
撮影日時 2022-04-17 21:19:07 +0900

1   masa   2022/4/17 16:17

里山の春はどんどん移ろっていきます。
”ジロボウエンゴサク” の群落も盛りを過ぎつつあります。
背丈10センチのチビさんを、バリアングル・モニターを活かして下から覗きました。カメラは地上スレスレです。

2   Ekio   2022/4/17 22:05

masaさん、こんばんは。
明るい黄色や紫は春のイメージですよね。
里山もすっかり春らしくなって来たみたいですね。
ジロボウエンゴサク、特徴的な姿を捉えたアングルが活きてます。

3   Booth-K   2022/4/18 00:22

この浮遊感好きなんですが、今日近所を見て回ったら既に終わっていた感じ。
ちょっと油断していると、季節に置いていかれそうです。(汗)

4   ペン太   2022/4/18 05:08

次郎坊延胡策
独特の形状の花ですね。
足元を見ていなければ 知らぬ間に咲いて
知らぬ間に散ってしまう ”儚きもの”。。。 

地には様々な花々 masaさん、大忙しの季節ですね^^

5   masa   2022/4/18 10:41

みなさま、コメントありがとうございます。
>里山もすっかり春らしく・・・
>ちょっと油断しいると、季節に置いていかれそう・・・
>大忙しの季節・・・

たしかに、一年のうちで春は最も目まぐるしく植物たちが姿を変えていく季節かなと思います。
一週間でかなり変わってしまいます。お蔭様で週一回くらいは平日に休みを取れるようになったので、せっせと見回りに通おうと思います。

コメント投稿
ハナニラに蜂が来ました。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Picasa
レンズ 105mm
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3252x2438 (5.55MB)
撮影日時 2022-04-17 20:17:26 +0900

1   youzaki   2022/4/17 16:02

花と虫のシーン大好きです。
ハナニラにミツバチがやって来ました。
レンズを付け換える余裕なしで撮りました。
レタッチしています。

コメント投稿
逞しい野草
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX66
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3688x2304 (3.43MB)
撮影日時 2022-04-16 23:01:18 +0900

1   youzaki   2022/4/17 04:18

散歩の途中で見つけて撮りました。
小さなコンクリート隙間から繁殖する野草の逞しさを感じて撮りました。

2   masa   2022/4/17 16:33

セイヨウタンポポですね。
塚谷裕一さんの『スキマの植物図鑑』によれば、一見過酷な環境のように見えますが、隙間は 適度な水分が保たれ、踏み潰されることもなく、植物たちにとっては意外と住み易い場所だと言われます。
でも、こうして拝見すると、やっぱり逞しさを感じますね。

3   youzaki   2022/4/18 09:39

masaさん コメント情報ありがとう御座います。
路肩や側溝のコンクリートの隙で見る」スミレ,タンポポ等の野草の逞しさに感心しています。

コメント投稿
ミニチュウリップ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX66
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4320x3240 (5.1MB)
撮影日時 2022-04-16 22:47:29 +0900

1   youzaki   2022/4/17 03:59

燃えるような赤いチュウリップ名前はレッドハンターとか・・
古い昔のコンデジでも結構写ります。
JPG撮って出しです。

コメント投稿
食べちゃいたい
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM C014
焦点距離 60mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (866KB)
撮影日時 2022-04-10 21:48:56 +0900

1   Booth-K   2022/4/17 00:24

この赤い蕾を見ると、昔から妙に美味そうに見えるんですよね。
自分が鳥だったら、パクって行ってしまいそうです。

2   youzaki   2022/4/17 03:51

小さい花が好みです。
良い写りしていますね・・
構図と素敵な写りに感心しました。

3   masa   2022/4/17 19:02

ヒメリンゴって、蕾は綺麗な赤なのに開いた花は真っ白なんですよね。
ウチの町内の幼稚園でも花盛りです。
毎朝ワン公との散歩で通るたびに、不思議な色の遷り変わりを眺めてきました。

4   Ekio   2022/4/17 21:45

Booth-Kさん、こんばんは。姫リンゴ、ピンクの蕾と白い花、そして明るい緑の葉っぱと可愛らしい姿が好きです。
そんな姫リンゴたちの集まりが素敵です。

5   Booth-K   2022/4/18 00:20

コメントありがとうございます。
この赤い蕾と白い花セットで、色合いも可愛い花ですよね。
ついつい枚数撮ってしまいます。

6   ペン太   2022/4/18 05:10

>蕾は綺麗な赤なのに開いた花は真っ白なんですよね
知りませんでした。 変わった生態の花ですね~。

 可愛らしい赤い蕾 確かに食べたくなるかもです!

コメント投稿