MakerNote研究所

1: 春ものがたり2025Y14  2: 二人は何処に?5  3: 菜の花の桜サンド4  4: 晴れやかに3  5: 桜のほとりで6  6: 下加茂温泉4  7: 爪木崎の夜明け4  8: 初めての春4  9: 河津川のカワウ3  10: 集合写真3  11: 河津の菜の花4  12: 電車だ!3  13: 河津桜の花束5  14: マジックアワー5  15: サファイアの輝き5  16: 春を抜ける5  17: 祭りの後のお土産_幾重にも。。。5  18: 春の土手4  19: はぐれ咲き5  20: 春の小径で6  21: 冬の宝石たち6  22: ふわりふわりと5  23: 春の波24  24: 夜と朝の狭間で。。。8  25: 次は乗鞍高原で。。7  26: バックネット6  27: 春の波7  28: アネモネ4  29: 春のうららの・・♬8  30: 灯台上の銀河7  31: 春だ・・・6  32: 春が見えたよ25      写真一覧
写真投稿

春ものがたり2025Y1
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ OLYMPUS M.75mm F1.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.31MB)
撮影日時 2025-03-01 22:27:46 +0900

1   Ekio   2025/3/8 07:41

河津川のキラメキを見ていたら以前撮った写真を思い出しました。
https://photoxp.jp/pictures/150265
さて、この光を活かすには持って来たレンズでは単焦点の75mmしか無いと付け替えました。
何人か人が通りましたが「今一つ」。
・・・と思っていたら願ってもない雰囲気の親子が河原で遊び始めました。

2   masa   2025/3/9 08:58

Ekioさんらしい絵作りですねえ
この絵をこのご家族に差し上げたら、きっと喜んでくださるでしょう

桜の花と共に川面の煌めきが、ご家族を祝福しているようです

2作ともいいけれど、私はこちらの煌めきが好きです

3   Booth-K   2025/3/9 19:39

私も、こちらの家族の空気感がある配置と影がある方がいいかな?
一目見て分かるEkioさんのお写真ですね。

4   Ekio   2025/3/11 06:10

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
この親子がいたからこそ撮れた写真に思えます。

コメント投稿
二人は何処に?
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6016x4000 (9.02MB)
撮影日時 2025-03-01 23:44:30 +0900

1   Booth-K   2025/3/8 03:10

みなみの桜、最後にもう1枚失礼します。
駐車場に車を止めて、二人は何処かなと橋の上から探したら、すぐにEkioさんが見つかり、そのすぐ後ろにmasaさんも。
せっかくなので、桜風景ののエキストラになっていただきました。(笑)

2   Ekio   2025/3/8 07:38

えーっ、何処にいるんだろう?
やっと見つけましたが跪いて構えているので菜の花絡みで狙っているようです。
そんなオフ会の光景ですが桜と川、際の切り方が上手いです。

3   masa   2025/3/9 09:04

赤い帽子に赤いシャツ、Ekioさんはすぐ見つかりますね。
私はどこ? いたいた・・・
素敵な記念写真をありがとうございます!

4   masa   2025/3/9 09:05

赤いシャツ→青いシャツ

5   Booth-K   2025/3/9 19:33

コメントありがとうございます。
橋の上から、Ekioさんは一瞬で発見、続いてmasaさんも。
こういう時の目印は、とても役に立ちます。(笑)
お疲れさまでした!

コメント投稿
菜の花の桜サンド
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX KP
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3971x2640 (3.27MB)
撮影日時 2025-03-01 18:11:45 +0900

1   Booth-K   2025/3/8 03:04

そんなメニューがあっても違和感なさそうです。

2   Ekio   2025/3/8 07:32

Booth-Kさん、おはようございます。
サンドイッチらしく?橋桁や橋脚を使って上手くカットしたものを・・・いや、その逆か。
その見せ方が素敵です。

3   Booth-K   2025/3/9 19:30

Ekioさん、コメントありがとうございます。
ここは流れがゆっくりなので、映り込みには最適でした。

4   masa   2025/3/11 09:46

河津桜と菜の花のサンドイッチとは!
橋の下から覗くなんて、よくぞこうしたアングルを見つけられますね!
カメラを持ったら探索レーダー全開。遠くの風景を撮っていたと思うと突然道端にしゃがみ込んでゼニゴケの胞子を撮っているBooth-Kさん、その好奇心旺盛な観察眼にはいつも感心するばかりです。

コメント投稿
晴れやかに
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 76mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F3.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (991KB)
撮影日時 2025-03-01 23:51:48 +0900

1   Ekio   2025/3/6 23:56

連投すみません。
桜メインでもう一枚。
「本編」はこれで終わりとしますが、「特別編」で2枚✕2回をアップする予定です。

2   Ekio   2025/3/8 07:23

Booth-Kさん、ありがとうございます。
ピントとボケのバランスを考えつつ合わせてみました。

3   Booth-K   2025/3/8 03:02

これはしっかり、ピントを置く位置を追い込んでますね。
大きな優しいボケはEkioさんならではです。

コメント投稿
桜のほとりで
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 50-200/F2.8-4.0
焦点距離 92mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3.55MB)
撮影日時 2025-03-01 23:45:26 +0900

1   Ekio   2025/3/6 23:52

河津と同じ河津桜の並木でしたが河原の雰囲気が素敵でした。
目をやると映り込みのピンクがとても綺麗でしたので取り入れてみました。
切り取り具合に悩みましたが、とりあえずこんなところですかね。

2   Ekio   2025/3/8 07:21

ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
「みなみの桜」は何度か訪れた事がありますが、この映り込みは初めて気付きました。
桜の色が綺麗に映り込んでとても良かったです。

3   ペン太   2025/3/7 20:11

映り込み いいですね~。
 ハイキーな仕上げが春霞っぽいくて
見ているだけで 暖かさを感じます。

4   Booth-K   2025/3/8 02:58

流石、映り込みを見付けましたか。
この場の雰囲気が蘇ってきます。

5   masa   2025/3/11 17:11

観光客の洪水だった河津川沿いと比べて、青野川沿いの「みなみの桜」は、のんびり散策できて癒されました。
こうしたお写真にも癒されますねー

6   Ekio   2025/3/12 06:15

masaさん、ありがとうございます。
河津の混み具合は別格ですが、色々と違いがあって楽しめましたね。

コメント投稿
下加茂温泉
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 16mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (2.75MB)
撮影日時 2025-03-01 16:31:22 +0900

1   Booth-K   2025/3/6 19:42

もう1枚失礼します。
みなみの桜は、下加茂温泉にあります。
この真向いは、日帰り温泉施設になっていて、何度となく冷えた体を温めさせてもらったことがあります。
この日は暑かったですが、朝(7時半頃)はまだ涼しく温泉の湯気が目立っていました。
対岸の桜はこれからという感じでしたが、ご夫婦がおにぎり(?)食べながらお花見している雰囲気が良かったので、入れさせていただきました。

2   Ekio   2025/3/6 23:45

これは良い雰囲気ですね。
桜並木に重なる湯気があらためて温泉の多い地域らしさを演出しています。
人気の少ない時間の静かな雰囲気が素敵です。

3   Booth-K   2025/3/8 02:55

Ekioさん、コメントありがとうございます。
本当は、みなみの桜目的に温泉宿に泊まって欲しいんだろうなぁ。
良い雰囲気でした。

4   masa   2025/3/11 17:17

南房総の野焼きの煙も風情があったけれど、温泉の蒸気は生き生きしてますね。
なんてったって山火事の心配がありません。

コメント投稿
爪木崎の夜明け
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 16.0-50.0 mm f/2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3096x2064 (1.44MB)
撮影日時 2025-03-01 15:18:15 +0900

1   Booth-K   2025/3/6 19:36

何処から出るのかと思ったら、こんな所から。💦
撮影場所を左右に移動してどこかな? と気にしていたのに急に現れた感じなので、方角的に大島から昇ったような気がします。
良い朝を迎えられました。


2   Ekio   2025/3/6 23:41

Booth-Kさん、こんばんは。
元旦に訪れた場所ですのでとても印象的です。
青い空と青い海が眩しかった浜辺が静かに染め上がっていますね。
ダイヤモンド小岩?の手前に入れた水面が砂紋のようで見惚れてしまいました。

3   ペン太   2025/3/7 20:13

美しい海からの日の出

 往来する船と 浜辺の波の紋様が何とも
いい仕事しています。
山へ撮影へ。。。の方が圧倒的に多いので
 海へも行きたくなりました。

4   Booth-K   2025/3/8 02:51

コメントありがとうございます。
南房総よりも、南伊豆の方が岩とかあって絵になる気がします。
水面は良い色していました。
朝まで海にいることは少なかったので、新鮮な景色でした。

コメント投稿
初めての春
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (2.34MB)
撮影日時 2025-03-02 00:03:41 +0900

1   Ekio   2025/3/5 22:57

連投すみません。
赤ちゃんを抱いた夫婦が通りかかりました。
まだ桜の美しさが分からないような赤ちゃんでも、ご両親の楽しそうな声がけから幸せな気持ちが伝わっている事でしょう。

2   masa   2025/3/6 08:49

いいお写真ですねえ・・・ほのぼのします。
赤ちゃんの顔をもっとクリアに見たくなりますが、
さすがEkioさん、そこはちゃんと礼儀を守ってサクラの花にピントをもってきていますね。

如何なる理屈があろうとも、ミサイルや戦車で人を殺すような大人にならぬよう、サクラと共に祈ります。

3   Booth-K   2025/3/6 19:25

きっと、記憶の奥底には残っていて、大人になってから懐かしさを感じたりするんじゃないかなと、勝手に思っています。
ご夫婦も、しっかり思い出として残り、「まだ小さいころ桜の道を歩いたよね」なんて会話が出てくるのかな?
平和な一瞬を切り取られましたね。

4   Ekio   2025/3/6 23:21

masaさん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
人物は最初からぼかすつもりで、タイミングも狙いましたが思った以上に良い感じになりました。

コメント投稿
河津川のカワウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4744x3078 (3.31MB)
撮影日時 2025-03-01 22:05:06 +0900

1   masa   2025/3/5 22:04

カワウになんとか河津桜をかませました。

2   Ekio   2025/3/6 06:13

masaさん、おはようございます。
標準ズームではもどかしかったかと思いますが前ボケを入れつつ小さく写ったカワモも羽を広げるタイミングが流石です。
画面全体の細かい波が心地良いですね。

3   Booth-K   2025/3/6 19:20

カワウが結構いましたよね。飛んでいるとつい釣られて追いかけてしまったりしました。
よく考えると、カワウと桜は珍しい組み合わせかもしれませんね。

コメント投稿
集合写真
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (1.04MB)
撮影日時 2025-03-02 00:11:36 +0900

1   Ekio   2025/3/5 21:10

ところどころでスイセンが咲いていましたので構図を探しながら狙っていましたら、近くのグループ(人です)から「終わってからで結構ですのでシャッターを押していただけませんか?」と頼まれました。
スイセンの後にもう一枚が「集合写真」を撮って差し上げた次第です。

2   Booth-K   2025/3/6 19:18

水仙と河津桜の組み合わせは、季節感があり美しいです。
ピントしっかり、ボケもしっかりは流石です。

3   Ekio   2025/3/6 23:14

Booth-Kさん、ありがとうございます。
河津桜と菜の花に目が行きがちでしたが水仙も素敵でした。

コメント投稿
河津の菜の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア Windows Photo Editor 6.3.9600.17418
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3158sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6931x4457 (5.85MB)
撮影日時 2025-03-01 22:41:48 +0900

1   masa   2025/3/5 18:06

マクロもサンニッパも持って行かなかったので、折角の河津桜、気に入ったクローズアップ写真が撮れませんでした。
代わって河津桜の下に咲いていた菜の花を標準ズームの望遠端でクローズアップ。
なんとか下から見上げて桜と青空を入れたけれどボケ具合がイマイチでした。

2   Ekio   2025/3/5 20:59

菜の花をサンニッパと言うのはちょっと大げさですが、確かにマクロは欲しかったことと思います。
目一杯元気な菜の花になりましたね。

3   Booth-K   2025/3/6 19:13

私からしたら、十分大きなボケだと思います。
青空の他、土手も木の幹も感じられて、この場の臨場感が伝わってきます。

4   ペン太   2025/3/7 20:15

河津桜は 背景のボケで
 菜の花の引き立て役に回ってますね。

ボケ具合 私も良い塩梅では。。。と思いましたが。。。

コメント投稿
電車だ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2656sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (23.7MB)
撮影日時 2025-03-01 21:02:44 +0900

1   masa   2025/3/5 10:30

電車が通ると、みんなEkioさんになっちゃうようです。
サクラと一緒に撮れるからみなさんカメラを向けるんですね。
私は”電車を撮る人”にカメラを向けてしまいました。

2   Ekio   2025/3/5 20:51

masaさん、こんばんは。
ちょうど良いところに電車が来るんですよね。
自分ももちろん、この一団に入っていました。
ちなみに写っているのは特急「踊り子」で、ちょうどグリーン車が写っています。

3   Booth-K   2025/3/6 19:11

確かにここを通過したら撮ってしまいそうです。
でも、時間を調べながらはEkioさんくらいかもしれません。(笑)
皆さんの盛り上がりも写ってますね。

コメント投稿
河津桜の花束
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 40mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (914KB)
撮影日時 2025-03-01 20:53:00 +0900

1   Booth-K   2025/3/4 22:01

もう1枚失礼します。
満開、咲き始めのピンクも可愛らしい花束を見付けました。

2   ペン太   2025/3/5 05:48

眩いくらいの 奇麗なピンク
 まだ開きかけのも有るのが
春への移行の最中だとかんじさせてくれます。

 素晴らしい青空、良い日に行かれましたね。

3   masa   2025/3/5 09:36

こういうアップ写真も撮りたかったんですが、余りにもドッサリ咲き過ぎていて、切り取れませんでした。
Booth-Kさん、流石です。

4   Ekio   2025/3/5 20:41

確かに圧巻の咲き具合は撮りにくかったです。
そんな中でも上手くポイントを探してのお写真ですね。
咲き始めようとする濃いピンクの並びが可愛らしいです。

5   Booth-K   2025/3/6 19:08

コメントありがとうございます。
河津桜は、基本下向きに咲くので、陽当たりが良い上向きの花を探すのは意外に大変だったかも。
ちょっと日陰があると、画面右側の様に紫に転ぶし、アップ狙いで集中的に撮ってましたが、思った感じにならずボツも多かったです。
でも桜と戯れる楽しい時間でした。

コメント投稿
マジックアワー
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 11.0-18.0 mm f/2.8
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (772KB)
撮影日時 2025-03-01 14:14:15 +0900

1   Booth-K   2025/3/4 21:54

天の川や、灯台の光跡が見えにくくなっても、さそり座はまだ存在感を放っています。
海だからでしょうか? 薄明は青というより水平線の赤から始まったのが新鮮で、海面の色も心に染みました。

2   ペン太   2025/3/5 05:52

海でのマジックアワー
 自分では撮った事が少ない様な。。。。。

淡くまだ天の川が姿を残しているのが 
夜の終わりを表現してくれていると思います。
水平線からの焼け 光害の影響を受けていないからですね。

 此の後 だるま朝陽が見えたのでは?

 しかし いい色だなああ。。。

3   masa   2025/3/5 09:45

一時間弱の違いで、天の川がいた空がこんなに変わってくるんですね。
まさにこれはマジックです!
マジシャンは誰でしょう? きっと宇宙創造の神様ですね。

4   Ekio   2025/3/5 20:31

Booth-Kさん、こんばんは。
星が静かに消えゆく中でマジックアワーの色合いがとても綺麗ですね。
そして海に映る色合いが合わさって魅力的なお写真です。

5   Booth-K   2025/3/6 19:02

コメントありがとうございます。
私も、海でのマジックアワーは初めて撮ったかもしれません。
山で撮るのと、ちょっと色の雰囲気が違うのにびっくりです。
神様は、毎日のように環境を作ってくれているのかもしれませんが、ここにいなければ見られない景色と思うと感慨深いです。
海面の色にも痺れました。

コメント投稿
サファイアの輝き
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.99MB)
撮影日時 2025-03-01 22:20:37 +0900

1   Ekio   2025/3/4 19:52

この橋を通る頃には逆光気味の光が良い感じになるかなと読みで選んだ場所です。
帰りに乗る予定の「サフィール(サファイア)踊り子」が予定どおり通り過ぎました。
うーん、やっぱり凄みが違いますね。

2   Booth-K   2025/3/4 21:47

練習していたとはいえ、ビシッと入ってますね。
キラッと輝きも入ってお見事、👏です。

3   ペン太   2025/3/5 05:54

満開の桜の向こうを
 ちょっと仮面ライダーっぽい 近未来的な車両が通過
思惑通りのショット お見事です。

4   masa   2025/3/5 09:49

私は「サフィール踊り子」と聞いた時から
カフェテリアでのエビワンタンばかり頭に浮かんできて、列車の姿には殆ど関心が行きませんでした。
乗ってしまうと贅沢な社内しか分かりませんが、走る姿はこんなに粋だったんですね。

5   Ekio   2025/3/5 20:21

Booth-Kさん、ペン太さん、masaさん、ありがとうございます。
最初は縦撮りで狙っていたのですが、ちょっと窮屈かなと思って横撮りにしました。
キラッと輝いてくれたのは望外の結果でした。

コメント投稿
春を抜ける
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2400x3200 (2.03MB)
撮影日時 2025-03-01 22:02:20 +0900

1   Ekio   2025/3/4 19:38

河津では河原でmasaさんと小田原で買ったカマボコをツマミにアルコール補給です。
その後は待ち合わせ時間を決めて別行動しました。
桜と電車を合わせようと撮影場所に選んだのが橋の手前でした。
本命の電車が来る前に何本か練習した1枚です。
こちらは伊豆急の普通電車で、元東急の車両が使われています。

2   Booth-K   2025/3/4 21:45

え~っ? アルコール補給してたんですか?
運転者には出来ない羨ましい時間です。
この狭い空間に入れようとする拘りには感服です。

3   ペン太   2025/3/5 05:57

なるほど
 事前に練習されてたんですね!
元特急車両とはいえ 先に ↑の列車を見た後だと
やはり時代を感じたりもしますね。。。

アルコール、確かに運転者には出来ない楽しみ いいなあ。。。

4   masa   2025/3/5 10:00

ハイ、すみません。Ekioさんと二人で小田原蒲鉾とカップ酒の小宴を楽しみました。
私、こういうのが楽しみで車の免許取らなかったんです(笑)

冗談はさておき、背景の山並み、架線鉄構と橋げた、そして川面で光る波・・・
サクラをみなボカして、主役の電車を迎える、なんと計算され尽くした構図でしょう!
サフィールはそれだけでカッコイイけれど、こういう電車で絵を作るEkioさんの鉄道愛に感服です。

5   Ekio   2025/3/5 20:08

Booth-Kさん、すみません。
落ち合う前にアルコール補給をしておりました。
ペン太さん、masaさん、ありがとうございます。
さて、この写真は得意の縦撮りですが、事前に構図を決めてMFで鉄柱でピントを合わせていました。
駅の近くと言うこともあってスピードが遅かったのでタイミング良く撮れました。

コメント投稿
祭りの後のお土産_幾重にも。。。
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 36mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (1.96MB)
撮影日時 2025-03-01 14:27:25 +0900

1   ペン太   2025/3/4 07:17

蒼の時間の撮影も終え
 そろそろ帰宅。。。。と思っていたら
朝焼けが始まっちゃいました。

幾重にも連なる山並みの谷間を朝霧が流れて絶景。。で
今回のロケ終えることが出来ました。

2   masa   2025/3/4 09:26

これぞ Rosen Morgen‼️
帰ろうと思ったら始まっちゃいました
なんて、
何という贅沢でしょう!

高校生物研究部の仲間と北アルプスに蝶の採集に行って、笠ヶ岳の頂上から槍ヶ岳の右手に昇ってきた太陽が創り出す夜明けのドラマに呆然としたのは、もう50年以上前になるでしょうか。

3   Ekio   2025/3/4 19:20

ペン太さん、こんばんは。
冬場は朝焼けも綺麗ですからなかなか終わりませんね。
色合いはもちろん山あいに流れる朝霧は本当に素晴らしいです。

4   Booth-K   2025/3/4 21:40

薄明からのマジックタイム、夜から頑張ったご褒美ですね!
心に染み入る色、これがあるから尚更やめられないライフワークです。

5   ペン太   2025/3/5 05:59

Ekioさん
Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

本当にいい色に染まってくれました。
 この場所では雲海は見たことが無いのですが
山間を棚引く霧は ほぼ毎回見れるので 朝焼けに華を添えてくれます。

コメント投稿
春の土手
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (31.3MB)
撮影日時 2025-03-02 00:13:09 +0900

1   masa   2025/3/3 22:41

連投、ご容赦。
土手の下から見上げました。
若い女性方が、それぞれいい位置にいてくれました。

2   Ekio   2025/3/4 06:36

見事な桜の広がりが周りの人たちを和やかにしている雰囲気が良く出ていますね。

3   ペン太   2025/3/4 06:38

桜の下
 女性の方々が春を謳歌していますね。
桜 海外にも在りますが
 この絵を見ると やはり桜=日本の春って感じがします。

4   Booth-K   2025/3/4 21:24

やっていることは人それぞれですが、でも桜に対する思い入れは、特に日本人は大きいんだろうなと感じます。
こちらのお写真も、木の広がりと土手のバランス感が絶妙です。

コメント投稿
はぐれ咲き
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R5
ソフトウェア
レンズ EF24-70mm f/2.8L II USM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/790sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 8192x5464 (11MB)
撮影日時 2025-03-01 22:09:42 +0900

1   masa   2025/3/3 22:36

どっさり集団で咲いているサクラたちの中で、ポツンと咲いている姿を見て、撮ってあげたくなりました。

2   Ekio   2025/3/4 06:33

masaさん、おはようございます。
これはmasaさんらしいお写真です。
かんざしのように咲いた胴吹きの桜がとても綺麗です。

3   ペン太   2025/3/4 06:41

Ekioさんが書かれましたが
ぼかした桜を背景に  
かんざしが ちょこんと木の幹に挿してある様に見えます。
こんな小さな春をも見逃さない
普段からの 自然の観察眼のなせる技ですね。
流石です!

4   Booth-K   2025/3/4 21:18

本当に可愛く「かんざし」みたいですね。
背景に水辺が写ったことで、ここらしさも感じられます。

5   masa   2025/3/5 10:12

ありがとうございます。
みなさまのコメントを頂いて、タイトルを
「水辺のかんざし」に変更したいと思います。

南房総の菜の花畑もそうでしたが、見渡す限り咲き誇る花というのは、圧倒されてしまって、一つ一つの花に目を向けるのを忘れ勝ちになってしまいますね。




コメント投稿
春の小径で
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ HD PENTAX-DA 20-40mm F2.8-4 Limited
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 不明(255)
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (3.78MB)
撮影日時 2025-03-01 22:02:32 +0900

1   Booth-K   2025/3/3 21:52

もう1枚失礼します。
人が歩いたところが、自然に小径になるんですよね。
構えていたら、丁度良いタイミングでワンポイントが入ってくれました。

2   Ekio   2025/3/4 06:32

>構えていたら、丁度良いタイミングでワンポイントが入ってくれました。
決まりすぎです。お礼を言いたくなっちゃいますよね。

3   ペン太   2025/3/4 06:44

Ekioさんのキャップと言い
 桜とベストマッチングの着こなしの女性
待ち。。。ではなく たまたまなら運が良すぎます(笑)
彼方に連なる桜の花の密度・凝縮感も圧倒的ですね。。。

4   Booth-K   2025/3/4 21:16

コメントありがとうございます。
川の湾曲で、桜並木と菜の花を入れ、ちょこっと歩いている人が入れば、ここの雰囲気が出るかなとファインダー越しにアングル悩んでいたら、スタスタっと歩いてきてフレームイン。
有難く、そのままシャッタ押しました。(笑)
9年振りの「みなみの桜」ですが、相も変わらず構図は悩ましく、試行錯誤で結構な枚数を撮ってしまいました。💦

5   masa   2025/3/5 09:33

週明けからの冷たい雨と雪に震え上がっています。
土曜日のこの素晴らしい天気は、本当に幸運に恵まれましたね。
オフ会を当初予定から一週間ずらして下さったEkioさんの慧眼に感謝ですね。
河津だけでなく「みなみの桜」にも車で連れて行って下さったBooth-Kさんにも感謝です。

6   Booth-K   2025/3/6 21:26

masaさん、お疲れさまでした。
信じられないくらいの好天が続いて、花の時期も良かった様で恵まれてましたね。
このところの天気と、寒さのギャップが凄いです。

コメント投稿
冬の宝石たち
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 6.14 (Windows)
レンズ 11.0-18.0 mm f/2.8
焦点距離 11mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 6400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4087x2724 (994KB)
撮影日時 2025-03-01 06:28:19 +0900

1   Booth-K   2025/3/3 21:44

仮眠に入る前に、冬のオールスターたちを撮ってみました。
右下の赤いのは、以前Ekioさんもアップされたアロエの花です。

2   Ekio   2025/3/4 06:31

Booth-Kさん、おはようございます。
なるほどアロエでしたか、冬の爪木崎でけっこう目立ちますよね。
ちょっと明るくなるポイントを入れて良い感じですね。
冬場は空気が澄んでいるので見渡す星空は気持ち良かった事でしょうね。

3   ペン太   2025/3/4 06:58

冬の大三角にすばる等々。。

 私が開田高原で撮ったえとオリオンの傾き具合も近いかも。。
澄んだ空の星達を アロエの花が見てるんですね~。

4   Booth-K   2025/3/4 21:05

コメントありがとうございます。
空は澄んでいるんですが、ホテルかな? そこの光と街灯が邪魔で一段坂を下る途中で木々を遮光に使いました。
未だにアロエの赤は主張していました。
確かにアロエの花が星見ている様です。そういう発想は思いつかなかったなぁ。
惑星も加わって、賑やかでした。
ベランダからちょこっと撮る以外、久々の星空撮影。命の洗濯、2泊の旅、有意義でした。

5   masa   2025/3/5 10:19

Booth-Kさん
本来の星空撮影の合い間に、私たちを青野川の桜並木に連れて行って下さってありがとうございました。
車中二泊で仮眠をとりながら命の洗濯、天気が良くてほんとによかたですね。

6   Booth-K   2025/3/6 21:35

masaさん、いつもなら睡眠削りながらが多いんですが、今回星の時間を見誤ったのもありますが、1日目6時間半、2日目10時間とたっぷりでした。
下田駅でお別れした後、温泉に行ってお弁当食べたら、体も温まって心地よい感じに。西伊豆に向かう途中に道の駅があったので、そこで19時には就寝。爆睡でした。(笑)

コメント投稿
ふわりふわりと
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 29mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (1.16MB)
撮影日時 2025-03-01 21:52:14 +0900

1   Ekio   2025/3/3 19:37

連投すみません。
お得意のボケを生かした、と言うか全ボケです。
もちろんMFで加減しながらの撮影です。
ここはやはりライブビュー前提のミラーレスならではの技です。

2   ペン太   2025/3/3 20:04

これは。。。

 全ボケって言う発想は 時分では考え付かないですね!
ほんわか と言う言葉が似合う春ならではの
夢の中の景色の様な。。。 
勿論 中央の人物を待ちでの撮影かと思いますが
 ボケにストーリーを与えていると思いました。

3   Booth-K   2025/3/3 21:40

これ良いですねぇ、夢の中の様な感じ。
時々やってみようと思いつつ、多分はまる場面では気が付かずスルーしちゃってるんだろうと思います。
人と川も入ったことで、ボケだけでもこの場を表現しているのが凄いです。

4   masa   2025/3/3 22:57

土手の菜の花のところで、かなりきつそうな姿勢で撮っておられたので、おそらく菜の花を前ボケにしたサクラの木狙い?と予想していたんですが、
まさか全部ボカしちゃうとは!
ボカしながらも人が通るタイミングを狙っていたんですね。流石です👏

5   Ekio   2025/3/4 06:27

ペン太さん、Booth-Kさん、masaさん、ありがとうございます。
ボケの具合は絞りはもちろんですが、距離感が大事です。
桜のボケを活かしつつ手前の菜の花との距離感を前後に動かして合わせました。
もしかしたらピントを合わせるより難しいです(^_^;)

コメント投稿
春の波2
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ LEICA DG 25-50/F1.7
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6400sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3200x2400 (3.49MB)
撮影日時 2025-03-01 21:03:06 +0900

1   Booth-K   2025/3/3 21:36

河津もしっかり咲いてくれたようで良かったです。
本当に青空が気持ちよい日でしたね。

2   Ekio   2025/3/3 19:26

河津での開花具合は事前情報では今一つだったのですが見頃に近い樹もそこそこありました。
まずはオーソドックに気持ち良い青空を入れた写真です。

3   ペン太   2025/3/3 20:01

仰せの様に
 青空に河津桜が映えていますね~。
こちらは程良く 人物も配され
春の始まりを感じさせて貰えるお写真です。

4   Ekio   2025/3/4 06:22

ペン太さん、Booth-Kさん、ありがとうございます。
本当に春の真っ只中という感じでしたね。
この場所で過ごした時間が嘘のような今週の天気には参っています。

コメント投稿
夜と朝の狭間で。。。
Exif情報
メーカー名 RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
機種名 PENTAX K-3 Mark III
ソフトウェア Photoshop Lightroom 5.7 (Windows)
レンズ 20.0-40.0 mm f/2.8-4.0
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x2667 (2.12MB)
撮影日時 2025-03-01 14:08:23 +0900

1   ペン太   2025/3/3 04:42

連張り失礼します。

 この日の日の出は 6時20分位
5時には薄明が始まり 東の稜線上は
明るくなってきています。

 青の時間 夜から朝へのバトンタッチが始まっています。

4   ペン太   2025/3/3 16:38

masaさん
エゾメバルさん

 コメントありがとうございます。

薄明の時間になってからの 光線具合は
仰せの様に刻一刻と変化して見飽きませんでした。

 今回は天の川が撮れればいいや。。。だったんでしたが
山波の間に霞が夜目にも確認出来たので 長居してしまいました。

 masaさん 沢山撮影したので 
どれが良いか悩んでこの絵を選びました。

変化途中の絵は また機会が有ったら。。。

5   Ekio   2025/3/3 19:15

この変化は確かに際限なく撮ってしまいそうですね。
色の変化はもちろんのこと、山並みの重なり合いも素敵です。

6   ペン太   2025/3/3 19:59

Ekioさん

 コメントありがとうございます。

夜明が近づいて 星々が消えて往くころから
 日の出までは 空の色の変化の連続
季節 天候とかでも違ってくるので
何回 何十回見ても同じときは無く 飽きる事は無いです^^

7   Booth-K   2025/3/3 21:33

刻一刻と変わるスペシャルタイムの色の変化は、見ていても飽きないですし、その場にいることに幸せを感じたりします。
堪らない時間帯です。

8   ペン太   2025/3/4 07:01

Booth-Kさん

 コメントありがとうございます。

いやはや 天の川を見れただけでも幸せでしたが
 朝に向けてのこの時間の空の移ろいは 幸せ感を倍増させてくれました。
天の川撮り終えて さっさと撤収しなくて良かったです^^

コメント投稿