どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 K502 2006/5/28 22:42 トキソウ咲く湿地で、ハッチョウトンボが人気で、私とか、シオヤ君には目もくれません。同じ湿地です。楽しく過ごしましょう。 (ハラビロです。)
トキソウ咲く湿地で、ハッチョウトンボが人気で、私とか、シオヤ君には目もくれません。同じ湿地です。楽しく過ごしましょう。 (ハラビロです。)
2 mete 2006/5/29 21:18 この子には逢った事無かったです♪廻りのボケ、柔らかくて綺麗ですね♪
この子には逢った事無かったです♪廻りのボケ、柔らかくて綺麗ですね♪
3 一歩 2006/5/29 22:02 「ハラビロ」はこの時季が旬でしょうか?ピントはバッチリ、とても雰囲気が良いです。
「ハラビロ」はこの時季が旬でしょうか?ピントはバッチリ、とても雰囲気が良いです。
4 K502 2006/5/30 11:13 meteさんコメントありがとうございます。このカメラ、このレンズで、それなりに楽しんでいます。ハッチョウトンボやハラビロトンボは羽化したところで飛び回り、遠く深山へ避暑の旅はしないようです。一歩さんありがとうございます。我が家には今日初めてコシアキトンボがやってきました。トンボは幸せを運んでくるといわれます。これから私たち、皆さんのためにどんどん来て欲しいですね。
meteさんコメントありがとうございます。このカメラ、このレンズで、それなりに楽しんでいます。ハッチョウトンボやハラビロトンボは羽化したところで飛び回り、遠く深山へ避暑の旅はしないようです。一歩さんありがとうございます。我が家には今日初めてコシアキトンボがやってきました。トンボは幸せを運んでくるといわれます。これから私たち、皆さんのためにどんどん来て欲しいですね。
1 はっし 2006/5/28 19:24 連貼りになり申し訳ありません。午後の天気につられて近所の散歩に出かけた時見かけた柿の葉です。温和な雰囲気がして気持ちよさそうに成長していました。枝の部分も入れようと思ったのですがよい形のものがありませんでした。
連貼りになり申し訳ありません。午後の天気につられて近所の散歩に出かけた時見かけた柿の葉です。温和な雰囲気がして気持ちよさそうに成長していました。枝の部分も入れようと思ったのですがよい形のものがありませんでした。
2 一歩 2006/5/28 20:07 柔らかい色がとても印象的です。日本の美に感動です。構図もとても良いと思います。
柔らかい色がとても印象的です。日本の美に感動です。構図もとても良いと思います。
3 mete 2006/5/28 20:12 陽に透ける葉と背景の碧が綺麗ですね、柔らかくて♪枝が無い方が色の纏まりがよいかなと思いました♪
陽に透ける葉と背景の碧が綺麗ですね、柔らかくて♪枝が無い方が色の纏まりがよいかなと思いました♪
4 はっし 2006/5/29 19:37 一歩さん、meteさん ありがとうございます。使用したレンズはSIGMAの50mmマクロなのですが、光の具合が良かったのかとても柔らかになってくれました。やはり枝を入れない構図でいいですかね。
一歩さん、meteさん ありがとうございます。使用したレンズはSIGMAの50mmマクロなのですが、光の具合が良かったのかとても柔らかになってくれました。やはり枝を入れない構図でいいですかね。
1 mete 2006/5/28 17:38 午後から晴れてきたので染井墓地に散歩に行ってきました今回もアオスジアゲハ君が出迎えてくれました♪今日のmeteのブログはアオスジ君の飛び物3連発です、よかったら見に来てくださいませ♪ちょっとだけトリミングしました(苦笑)10D完全復活!です(笑)
午後から晴れてきたので染井墓地に散歩に行ってきました今回もアオスジアゲハ君が出迎えてくれました♪今日のmeteのブログはアオスジ君の飛び物3連発です、よかったら見に来てくださいませ♪ちょっとだけトリミングしました(苦笑)10D完全復活!です(笑)
2 一歩 2006/5/28 19:06 東京にこんなのがいるのに驚きです。自然豊かな墓地といえどもです。今日出掛けましたが飛び物はだめでした・・・アオスジとても綺麗です。
東京にこんなのがいるのに驚きです。自然豊かな墓地といえどもです。今日出掛けましたが飛び物はだめでした・・・アオスジとても綺麗です。
3 mete 2006/5/28 20:10 一歩さん、ありがとうございます♪東京にも居る所には居るものですね(笑)御近所でこの子達に逢えるのはラッキーでした♪タイミングですよね、飛び物って(苦笑)去年は散々返り討ちに会いましたから今年は頑張ってみたいと思ってます♪
一歩さん、ありがとうございます♪東京にも居る所には居るものですね(笑)御近所でこの子達に逢えるのはラッキーでした♪タイミングですよね、飛び物って(苦笑)去年は散々返り討ちに会いましたから今年は頑張ってみたいと思ってます♪
4 まあち 2006/5/28 23:37 > 東京にこんなのがいるのに驚きです。たしか、アオスジは一番都市に順応した子と聞いた事があります。都会のど真ん中でもヒラヒラ飛んでる姿が見られる事もあります♪
> 東京にこんなのがいるのに驚きです。たしか、アオスジは一番都市に順応した子と聞いた事があります。都会のど真ん中でもヒラヒラ飛んでる姿が見られる事もあります♪
5 mete 2006/5/29 18:54 まあちさん、ありがとうございます♪meteの家のそばは空き地が少ない物で家のすぐそばではあまり見かけてませんでしたでも公園や学校の校庭では時々見かけてましたから都会にも多いんですね、この子達♪
まあちさん、ありがとうございます♪meteの家のそばは空き地が少ない物で家のすぐそばではあまり見かけてませんでしたでも公園や学校の校庭では時々見かけてましたから都会にも多いんですね、この子達♪
1 紅蓮 2006/5/28 16:15 こんにちは。花にピントが合って虫がピンボケしてしまいました・・・。
こんにちは。花にピントが合って虫がピンボケしてしまいました・・・。
1 Luckgo 2006/5/28 12:42 ご無沙汰してます。今年は、バラを撮影しようと思うとどうも雨降りばかり。。。
ご無沙汰してます。今年は、バラを撮影しようと思うとどうも雨降りばかり。。。
2 一歩 2006/5/28 14:43 Luckgoさま お久しぶりです。天候だけはどうにもなりませんね、鮮やかな表舞台また見せてください。
Luckgoさま お久しぶりです。天候だけはどうにもなりませんね、鮮やかな表舞台また見せてください。
3 Luckgo 2006/5/28 18:59 一歩さん、ご無沙汰しております。鮮やかなバラですかぁ?昨日は下ばっかし撮影してましたからね^^しかもアンダーで。
一歩さん、ご無沙汰しております。鮮やかなバラですかぁ?昨日は下ばっかし撮影してましたからね^^しかもアンダーで。
1 mete 2006/5/28 17:41 はっしさん、ありがとうございます♪住宅街、なんですけどね(笑)結構いろいろ飛んでますね♪なかなか止まってくれませんが(苦笑)あと近くの染井墓地も色々飛んでます♪週末よく散歩に行きますよ(笑)
はっしさん、ありがとうございます♪住宅街、なんですけどね(笑)結構いろいろ飛んでますね♪なかなか止まってくれませんが(苦笑)あと近くの染井墓地も色々飛んでます♪週末よく散歩に行きますよ(笑)
2 mete 2006/5/28 11:33 昨日10Dが修理から上がって来たので試し撮りに外へ出たらこの子に逢いました♪雨の中でも飛び回ってるんですねこの子達♪
昨日10Dが修理から上がって来たので試し撮りに外へ出たらこの子に逢いました♪雨の中でも飛び回ってるんですねこの子達♪
3 一歩 2006/5/28 14:54 雨の中頑張っていますね。この蝶まだ出会っていませんよく動くと思いますがとても良い雰囲気で撮れていると思います。
雨の中頑張っていますね。この蝶まだ出会っていませんよく動くと思いますがとても良い雰囲気で撮れていると思います。
4 mete 2006/5/28 17:34 一歩さん、ありがとうございます♪前回退院してすぐ別の故障が発生し再入院した10Dですので念のため試し撮りに出たんですけど隣の家の玄関先の鉢植えにこの子が遊びに来てました♪運が良かったです、先日の蜻蛉君のおかげかな(笑)
一歩さん、ありがとうございます♪前回退院してすぐ別の故障が発生し再入院した10Dですので念のため試し撮りに出たんですけど隣の家の玄関先の鉢植えにこの子が遊びに来てました♪運が良かったです、先日の蜻蛉君のおかげかな(笑)
5 はっし 2006/5/28 17:37 meteさんの周辺ではいろいろな蝶が見られるのですね。私のほうでは小型で地味目の種類しか飛んでなくてうらやましいですよ!午後からようやく日が出てきましたが快晴とはなりませんね。
meteさんの周辺ではいろいろな蝶が見られるのですね。私のほうでは小型で地味目の種類しか飛んでなくてうらやましいですよ!午後からようやく日が出てきましたが快晴とはなりませんね。
1 はっし 2006/5/28 10:48 雨と風をうけてハーブたちが倒れ気味になっていました。流れているような感じがでるようトリミングをしてあります。色合いもあまり良くなかったのでB&W処理で雰囲気を変えてみたのですが加工しすぎたかもしれません・・・・。
雨と風をうけてハーブたちが倒れ気味になっていました。流れているような感じがでるようトリミングをしてあります。色合いもあまり良くなかったのでB&W処理で雰囲気を変えてみたのですが加工しすぎたかもしれません・・・・。
2 mete 2006/5/28 11:30 B&W面白いですね♪もう少しコントラスト強くても良かったかななんて思いました
B&W面白いですね♪もう少しコントラスト強くても良かったかななんて思いました
3 はっし 2006/5/28 17:32 meteさん、いつもコメントありがとうございます。天の川のイメージを浮かべられたらいいかなと考えたのですがコントラストを強くすればもっとちかずいたでしょうか。たまにはB&Wもいいですよね。
meteさん、いつもコメントありがとうございます。天の川のイメージを浮かべられたらいいかなと考えたのですがコントラストを強くすればもっとちかずいたでしょうか。たまにはB&Wもいいですよね。
4 まあち 2006/5/29 00:00 流れるラインが良い感じですね。モノクロなのが、功を奏しているような。。。コントラストはこのままでも良い気がしますが、ピントが中央より少し手前の花部分にあると視点が落ち着いた気がします。#たぶん、花にピントがきたら、茎部分が少しぼけてくれるので、#このままでメリハリがつくのではないかと。。。
流れるラインが良い感じですね。モノクロなのが、功を奏しているような。。。コントラストはこのままでも良い気がしますが、ピントが中央より少し手前の花部分にあると視点が落ち着いた気がします。#たぶん、花にピントがきたら、茎部分が少しぼけてくれるので、#このままでメリハリがつくのではないかと。。。
5 はっし 2006/5/29 19:44 まあちさん、ありがとうございます。久しぶりにモノクロを試してみたのですが良かったですかね。ピントの位置はたしかにもう少し手前のほうが落ちついて見えますね。天気の悪い時でも視点を変えるとまた違った画が撮れるようです。
まあちさん、ありがとうございます。久しぶりにモノクロを試してみたのですが良かったですかね。ピントの位置はたしかにもう少し手前のほうが落ちついて見えますね。天気の悪い時でも視点を変えるとまた違った画が撮れるようです。
1 gaya 2006/5/28 01:09 朝早く起きたら霧がかっていていい感じだったので撮ってみました。霧がかかると彩度が少なくなるものなんでしょうか、水墨画のような写真になったと思います。
朝早く起きたら霧がかっていていい感じだったので撮ってみました。霧がかかると彩度が少なくなるものなんでしょうか、水墨画のような写真になったと思います。
2 まあち 2006/5/28 23:49 良い雰囲気ですね。朝のような月明かりのような、なんとも幻想的な感じです。> 霧がかかると彩度が少なくなるものなんでしょうか少なくともコントラストは落ちるでしょうから、全体的に(霧の掛かりかたによりますが)、ぼんやりした感じに仕上がると思います。一枚何かをかぶせたようになりがちですから、色みもパッキリとまではいかないかもしれませんね。
良い雰囲気ですね。朝のような月明かりのような、なんとも幻想的な感じです。> 霧がかかると彩度が少なくなるものなんでしょうか少なくともコントラストは落ちるでしょうから、全体的に(霧の掛かりかたによりますが)、ぼんやりした感じに仕上がると思います。一枚何かをかぶせたようになりがちですから、色みもパッキリとまではいかないかもしれませんね。
3 gaya 2006/5/29 01:35 >少なくともコントラストは落ちるでしょうから、全体的に(霧の掛かりかたによりますが)、ぼんやりした感じに仕上がると思います。なるほど勉強になります。曇りの時もそんな感じなような気がします。そういう訳で今まではできるだけ快晴の日を選んで撮ってましたが、なんだかいい感じだったので撮ってみました。まだまだコントラストやシャープネスやらの違いがはっきりわかってないので補正をするときは感覚でやってます。ここの写真を見ていると勉強になります。
>少なくともコントラストは落ちるでしょうから、全体的に(霧の掛かりかたによりますが)、ぼんやりした感じに仕上がると思います。なるほど勉強になります。曇りの時もそんな感じなような気がします。そういう訳で今まではできるだけ快晴の日を選んで撮ってましたが、なんだかいい感じだったので撮ってみました。まだまだコントラストやシャープネスやらの違いがはっきりわかってないので補正をするときは感覚でやってます。ここの写真を見ていると勉強になります。
1 一歩 2006/5/25 23:07 ご無沙汰しておりました。やっと写真に心おきなく取り組めそうです。どうか宜しくお願いいたします。昨日、もみじを撮ってみました、あいにくの強風でダメでしたが、春のもみじを感じていただければです。
ご無沙汰しておりました。やっと写真に心おきなく取り組めそうです。どうか宜しくお願いいたします。昨日、もみじを撮ってみました、あいにくの強風でダメでしたが、春のもみじを感じていただければです。
2 mete 2006/5/25 23:15 背景のボケ加減が好きです♪この時期の紅もいいですね
背景のボケ加減が好きです♪この時期の紅もいいですね
3 はっし 2006/5/26 21:14 雨があがっても強風になったりして撮影条件の厳しい天気が続きますね。そんな時期でも綺麗な色が出てくれていいですね!もう少し右下側のぼけがスッキリしているとより良かったかなと思います。
雨があがっても強風になったりして撮影条件の厳しい天気が続きますね。そんな時期でも綺麗な色が出てくれていいですね!もう少し右下側のぼけがスッキリしているとより良かったかなと思います。
4 一歩 2006/5/26 22:07 meteさま 毎度ありがとうございます。背景のボケ、気に入っていただき光栄です。このもみじは、実を撮ろうとして出掛けたのですが、葉と実のバランスどれも悪くて苦肉の1枚です。また別の所で挑戦したいです。はっしさま いつも貴重な講評ありがとうございます。180mmのレンズ使いこなしていません。これからどんどんUPしたいと思いますどうかよろしくお願いします。
meteさま 毎度ありがとうございます。背景のボケ、気に入っていただき光栄です。このもみじは、実を撮ろうとして出掛けたのですが、葉と実のバランスどれも悪くて苦肉の1枚です。また別の所で挑戦したいです。はっしさま いつも貴重な講評ありがとうございます。180mmのレンズ使いこなしていません。これからどんどんUPしたいと思いますどうかよろしくお願いします。
1 mete 2006/5/25 22:36 今日のお昼休みに会社の前の川の川原まで降りて撮りましたなんとか100mmに1.5のテレコンでここまで近づけました♪
今日のお昼休みに会社の前の川の川原まで降りて撮りましたなんとか100mmに1.5のテレコンでここまで近づけました♪
2 一歩 2006/5/25 22:50 おおーー綺麗です。お昼休みに、こんな作品が撮れることに驚きです。それにしてもよく寄れましたね。蜻蛉、背景ともに素晴らしいです。
おおーー綺麗です。お昼休みに、こんな作品が撮れることに驚きです。それにしてもよく寄れましたね。蜻蛉、背景ともに素晴らしいです。
3 mete 2006/5/25 23:11 一歩さん、ありがとうございます♪会社にカメラ一式持ち込んでますので天気が良いとすぐその辺で何か撮ってます(笑)わりと大胆に近づいたのですが逃げませんでしたね、この子♪別の子はすぐ逃げちゃって、300㎜で追いかけましたが拡大してみたらこちらを見てました固体によって反応が違うみたいですね
一歩さん、ありがとうございます♪会社にカメラ一式持ち込んでますので天気が良いとすぐその辺で何か撮ってます(笑)わりと大胆に近づいたのですが逃げませんでしたね、この子♪別の子はすぐ逃げちゃって、300㎜で追いかけましたが拡大してみたらこちらを見てました固体によって反応が違うみたいですね
4 K502 2006/5/26 15:02 休憩中のカワトンボ第1弾、第2弾ともに美しいですね。トンボは幸せを運ぶドラゴンフライ、どんなトンボもみな幸せですね。フラッシュを軽く当て、羽根がとても綺麗に表現できていて羨ましいです。バックのボケ色もグラデーションも、丸ボケも素晴らしいです。レンズにより絞りのボケが出るのは仕方ありませんね。meteさんに幸せを!
休憩中のカワトンボ第1弾、第2弾ともに美しいですね。トンボは幸せを運ぶドラゴンフライ、どんなトンボもみな幸せですね。フラッシュを軽く当て、羽根がとても綺麗に表現できていて羨ましいです。バックのボケ色もグラデーションも、丸ボケも素晴らしいです。レンズにより絞りのボケが出るのは仕方ありませんね。meteさんに幸せを!
5 K502 2006/5/26 15:05 失礼しました。このトンボは、カワトンボでも、ミヤマカワトンボではないでしょうかね。トンボもどんどん羽化していて、秋まで楽しめます。 私も・・・
失礼しました。このトンボは、カワトンボでも、ミヤマカワトンボではないでしょうかね。トンボもどんどん羽化していて、秋まで楽しめます。 私も・・・
6 mete 2006/5/26 21:41 K502さん、ありがとうございます♪お昼休みの短い時間ですが色々と撮影を楽しんでます。もうすこし丁寧に撮ってあげればよいのですが如何せんほんの3〜40分の休み時間なもので(苦笑)この子も逃げずにいてくれたので近寄れました♪ミヤマカワトンボですか、この子♪K502さんの蜻蛉も楽しみにしてますねぜひ見せてくださいませ♪
K502さん、ありがとうございます♪お昼休みの短い時間ですが色々と撮影を楽しんでます。もうすこし丁寧に撮ってあげればよいのですが如何せんほんの3〜40分の休み時間なもので(苦笑)この子も逃げずにいてくれたので近寄れました♪ミヤマカワトンボですか、この子♪K502さんの蜻蛉も楽しみにしてますねぜひ見せてくださいませ♪
1 ニッキー 2006/5/25 21:32 私が育てたバラです角度を変えて捕らえてみました
私が育てたバラです角度を変えて捕らえてみました
1 ヤクモ 2006/5/24 21:20 このぐらい気持ちいい天気の日が続くといいのですが、最近晴天が余り長続きしませんね。PL効かせすぎてちょっとカリカリですが、どうでしょうか?
このぐらい気持ちいい天気の日が続くといいのですが、最近晴天が余り長続きしませんね。PL効かせすぎてちょっとカリカリですが、どうでしょうか?
2 mete 2006/5/24 21:36 まさに五月晴れですね♪あまり気になりませんがしいて言えばもちっとシャープネス弱めが好きかな(笑)しばらくこんな青空に逢ってませんね(苦笑)写真だけでも見られて嬉しいですね♪
まさに五月晴れですね♪あまり気になりませんがしいて言えばもちっとシャープネス弱めが好きかな(笑)しばらくこんな青空に逢ってませんね(苦笑)写真だけでも見られて嬉しいですね♪
3 ヤクモ 2006/5/24 22:16 meteさん、こんばんわ。確かに、シャープネスを強で現像しています。GWに撮影した桜もシャープネス強で現像すると違和感を感じたのですが、これもそう感じますか・・・。もう少し設定を変えて試してみます。デジタルは結構奥が深いですね。
meteさん、こんばんわ。確かに、シャープネスを強で現像しています。GWに撮影した桜もシャープネス強で現像すると違和感を感じたのですが、これもそう感じますか・・・。もう少し設定を変えて試してみます。デジタルは結構奥が深いですね。
1 鵜飼 2006/5/23 21:53 ここ最近の本当に楽しい一日でした。笑顔でこれだけ一日を過したのは何年ぶりだろう?
ここ最近の本当に楽しい一日でした。笑顔でこれだけ一日を過したのは何年ぶりだろう?
2 小林 義明 2006/5/24 21:43 大盛況でなかなか面白かったですね。次回は写真じゃなくてライブしようかな(笑)。
大盛況でなかなか面白かったですね。次回は写真じゃなくてライブしようかな(笑)。
3 鵜飼 2006/5/24 22:43 小林先生;いつもありがとう御座います。写真&ライブ、是非、是非、是非、高中か、カシオペアだったりして、そー言えば十五年位前かな?小学館から出てた「写楽」って雑誌の創刊記念ライブって高中の演奏とシノラマでしたよね、(古い話)
小林先生;いつもありがとう御座います。写真&ライブ、是非、是非、是非、高中か、カシオペアだったりして、そー言えば十五年位前かな?小学館から出てた「写楽」って雑誌の創刊記念ライブって高中の演奏とシノラマでしたよね、(古い話)
4 小林 義明 2006/5/25 20:10 15年じゃないでしょう(笑)。写楽って、私はまだ買えない年だったような。このライブ、私は知らなかったんですけど、見たかったなぁ。
15年じゃないでしょう(笑)。写楽って、私はまだ買えない年だったような。このライブ、私は知らなかったんですけど、見たかったなぁ。
5 鵜飼 2006/5/30 05:22 小林先生;いつもありがとう御座います。もうちょっと前でしたね、けっこう多彩なグラフ誌だったように記憶しています。でも廃刊になるの早かったですよね、あまり売れなかったのかな?お値段は当時としてはちょっと高かったような、このライブは富士山の麓辺りでやったと記憶しております、高中が演奏しそのバックの大スクリーンでスライド投影迫力ありましたよ
小林先生;いつもありがとう御座います。もうちょっと前でしたね、けっこう多彩なグラフ誌だったように記憶しています。でも廃刊になるの早かったですよね、あまり売れなかったのかな?お値段は当時としてはちょっと高かったような、このライブは富士山の麓辺りでやったと記憶しております、高中が演奏しそのバックの大スクリーンでスライド投影迫力ありましたよ
1 mete 2006/5/23 19:53 たぶんハグロトンボだと思うのですが何分うといものでよく判りません(苦笑)お昼休みに会社の傍で見かけました
たぶんハグロトンボだと思うのですが何分うといものでよく判りません(苦笑)お昼休みに会社の傍で見かけました
2 きし 2006/5/23 22:29 こんなのが昼休みに撮れちゃうんですか?昆虫の宝庫ですね。
こんなのが昼休みに撮れちゃうんですか?昆虫の宝庫ですね。
3 匿名希望 2006/5/23 22:40 レンズデータが変じゃないでしょうか?私のシグマ製も変になっちゃうんです。これってシグマさんの癖?すみません!写真についてコメントしなきゃ
レンズデータが変じゃないでしょうか?私のシグマ製も変になっちゃうんです。これってシグマさんの癖?すみません!写真についてコメントしなきゃ
4 mete 2006/5/23 22:48 きしさん、ありがとうございます♪川のそばなもので(笑)家族にはほんとに仕事してるの?と疑われてますが(爆)300㎜+1.5テレコンで手持ちでしたからちとぶれてますね(笑)次に出逢った時はもっと落ち着いて撮りたいものです
きしさん、ありがとうございます♪川のそばなもので(笑)家族にはほんとに仕事してるの?と疑われてますが(爆)300㎜+1.5テレコンで手持ちでしたからちとぶれてますね(笑)次に出逢った時はもっと落ち着いて撮りたいものです
5 mete 2006/5/23 22:59 匿名希望さん、こんばんは♪最近表示が少しおかしくなる事が有るみたいですね元々が管理人さんがExifを解析されて表示してますからデータベースの問題か投稿しているデータ自身の問題かもしれませんカメラメーカーごとに独自の情報を埋め込んでますからカメラからデータ取り込むソフトの問題かも知れませんしね♪まぁmeteはあまり気にしてませんが(笑)ちなみにこのレンズはSigmaさんの300㎜F4.0APO TELE MACRO HSMです1.2mまで寄れます♪
匿名希望さん、こんばんは♪最近表示が少しおかしくなる事が有るみたいですね元々が管理人さんがExifを解析されて表示してますからデータベースの問題か投稿しているデータ自身の問題かもしれませんカメラメーカーごとに独自の情報を埋め込んでますからカメラからデータ取り込むソフトの問題かも知れませんしね♪まぁmeteはあまり気にしてませんが(笑)ちなみにこのレンズはSigmaさんの300㎜F4.0APO TELE MACRO HSMです1.2mまで寄れます♪
1 nature 2006/5/23 19:18 山の新緑のなかで目立たずに白い花を咲かせています。
山の新緑のなかで目立たずに白い花を咲かせています。
1 はっし 2006/5/22 06:48 山紫陽花が樹の下で咲き始めました。木漏れ日をうけて微妙な色をみせてくれています。ガクの上部がぶれてしまい残念でした。
山紫陽花が樹の下で咲き始めました。木漏れ日をうけて微妙な色をみせてくれています。ガクの上部がぶれてしまい残念でした。
2 mete 2006/5/22 08:21 咲き始めましたか♪これから楽しみですねそろそろ白山神社に下見に行ってみようかな(笑)ブレは気になりませんでしたがちょっと明暗差が有りすぎかなと思いましたガクの部分をレフでおこしてあげればよかったかな、なんて思いました♪でも後ろの葉光浴びて綺麗ですね♪
咲き始めましたか♪これから楽しみですねそろそろ白山神社に下見に行ってみようかな(笑)ブレは気になりませんでしたがちょっと明暗差が有りすぎかなと思いましたガクの部分をレフでおこしてあげればよかったかな、なんて思いました♪でも後ろの葉光浴びて綺麗ですね♪
3 ひろっぴ 2006/5/22 23:35 妖艶な色ですね。ブレは言われたら、気になるていどですね。私の場合、葉っぱがあかるすぎかな・・・と。どうしても、葉っぱばかりに目がいっちゃいます。
妖艶な色ですね。ブレは言われたら、気になるていどですね。私の場合、葉っぱがあかるすぎかな・・・と。どうしても、葉っぱばかりに目がいっちゃいます。
4 はっし 2006/5/24 20:19 meteさん、ありがとうございます。 薄曇の光線であればもっと明暗差が少なかったですね。 飛びを考慮した結果バックが沈んでしまいました。 紫陽花は種類が多く楽しみな被写体です。ひろっぴさん、ありがとうございます。 確かに葉っぱのほうに惹かれがちですね。 妖艶な色も光の入り具合で違ったものになったり変化がでておもしろいですよね。
meteさん、ありがとうございます。 薄曇の光線であればもっと明暗差が少なかったですね。 飛びを考慮した結果バックが沈んでしまいました。 紫陽花は種類が多く楽しみな被写体です。ひろっぴさん、ありがとうございます。 確かに葉っぱのほうに惹かれがちですね。 妖艶な色も光の入り具合で違ったものになったり変化がでておもしろいですよね。
5 一歩 2006/5/25 22:54 良い色合いの紫陽花ですね。今年は五月晴れが少ないままこの季節に突入でしょうか?
良い色合いの紫陽花ですね。今年は五月晴れが少ないままこの季節に突入でしょうか?
6 はっし 2006/5/26 21:05 一歩さん、ありがとうございます。 本当に色合いの変化が楽しめますよね! 明日も雨の予報ですが九州ちほうが梅雨入りしたようです。 機材の雨対策が大変になってきますね。
一歩さん、ありがとうございます。 本当に色合いの変化が楽しめますよね! 明日も雨の予報ですが九州ちほうが梅雨入りしたようです。 機材の雨対策が大変になってきますね。
1 ヤクモ 2006/5/22 20:58 meteさん、こんばんわ。木漏れ日がきつくなく、とてもいい雰囲気ですね。花の並びに方にも心地よさが感じられます。私はカリカリに撮ってしまうことが多くこういう撮り方がなかなかうまく出来ません・・・。
meteさん、こんばんわ。木漏れ日がきつくなく、とてもいい雰囲気ですね。花の並びに方にも心地よさが感じられます。私はカリカリに撮ってしまうことが多くこういう撮り方がなかなかうまく出来ません・・・。
3 ひろっぴ 2006/5/22 23:31 スポットライトを浴びてますね。この子が、まさに主役ですね。「選ばれしもの」 なんてね(^_^;)
スポットライトを浴びてますね。この子が、まさに主役ですね。「選ばれしもの」 なんてね(^_^;)
4 mete 2006/5/21 23:03 タイトル考えるのが苦手です(汗)久々のSigma300mmF4マクロですでもって、開放バカ(苦笑)
タイトル考えるのが苦手です(汗)久々のSigma300mmF4マクロですでもって、開放バカ(苦笑)
5 はっし 2006/5/22 06:40 meteさん、おはようございます。綺麗ですね!うっすらと雪をかぶったように見えましたよ。どのような場所だったのですか?タイトルについては誰しもが苦労しますよね!主役はなにか明確に見定めて撮れば決まると思うのですが、いつも衝動的に撮ってしまいがちです。(反省...。)
meteさん、おはようございます。綺麗ですね!うっすらと雪をかぶったように見えましたよ。どのような場所だったのですか?タイトルについては誰しもが苦労しますよね!主役はなにか明確に見定めて撮れば決まると思うのですが、いつも衝動的に撮ってしまいがちです。(反省...。)
6 mete 2006/5/22 08:17 はっしさん、おはようございます♪撮ってから考える事の方が多いんですよ勢いで撮っちゃう人だから(笑)この子は昭和記念公園で逢いました西立川口の貸し自転車コーナーから入ってすぐの木立の中にいました部分的に陽が射してて綺麗でしたよ♪
はっしさん、おはようございます♪撮ってから考える事の方が多いんですよ勢いで撮っちゃう人だから(笑)この子は昭和記念公園で逢いました西立川口の貸し自転車コーナーから入ってすぐの木立の中にいました部分的に陽が射してて綺麗でしたよ♪
7 mete 2006/5/23 18:17 ひろっぴさん、ありがとうございます♪木洩れ日がいい感じに射してたので見とれちゃいました背景も潰れずに済んだのでなんとか絵になりましたね(笑)こーゆーのも好きなんですよね♪
ひろっぴさん、ありがとうございます♪木洩れ日がいい感じに射してたので見とれちゃいました背景も潰れずに済んだのでなんとか絵になりましたね(笑)こーゆーのも好きなんですよね♪
1 相田 2006/5/21 15:03 新緑が出始めた浅間大滝です。
新緑が出始めた浅間大滝です。
1 紅蓮 2006/5/20 10:41 本当は空を撮ったつもりだったのですが、木が強調されてしまいました^^:なので自家現像して木の緑を強くしてみました。今思うと不自然ですね(汗
本当は空を撮ったつもりだったのですが、木が強調されてしまいました^^:なので自家現像して木の緑を強くしてみました。今思うと不自然ですね(汗
1 鵜飼 2006/5/19 22:24 早く帰って休も、
早く帰って休も、
1 はっし 2006/5/19 19:59 道端の雑草がぐんぐん成長しています。新芽の部分の色調がきれいだったので撮ってみました。少しぼけているのでもっと絞ったほうが良かったかもしれません。
道端の雑草がぐんぐん成長しています。新芽の部分の色調がきれいだったので撮ってみました。少しぼけているのでもっと絞ったほうが良かったかもしれません。
2 きし 2006/5/19 20:23 道端の草にしては雑然としてないですね。2列に並んでるっぽくみえるのでこの先も続いてるならそれも入れて、ここだけなら左側4つだけでまとめるというのはどうでしょう?
道端の草にしては雑然としてないですね。2列に並んでるっぽくみえるのでこの先も続いてるならそれも入れて、ここだけなら左側4つだけでまとめるというのはどうでしょう?
3 mete 2006/5/19 23:09 ん〜♪好みで受け取り方変わりますからねぇこーゆーのは(笑)meteなら縦位置で"ひとり"だけ狙って、開放でだな(笑)この焦点域なら多少絞ってもあまり変わらないでしょうそれよりも配列とバランスに注意が行ってしまうと思います近くでもっと短い焦点域、なら違った表現があるかも知れませんが♪色合と雰囲気で充分楽しめると思いますよ個人的にはすごく好きな絵なもので(笑)・・・すいませんね、相変わらず抽象的で(苦笑)
ん〜♪好みで受け取り方変わりますからねぇこーゆーのは(笑)meteなら縦位置で"ひとり"だけ狙って、開放でだな(笑)この焦点域なら多少絞ってもあまり変わらないでしょうそれよりも配列とバランスに注意が行ってしまうと思います近くでもっと短い焦点域、なら違った表現があるかも知れませんが♪色合と雰囲気で充分楽しめると思いますよ個人的にはすごく好きな絵なもので(笑)・・・すいませんね、相変わらず抽象的で(苦笑)
4 はっし 2006/5/21 17:41 きしさん、meteさん、レスありがとうございます。いろいろな構図が考えらましたが今回使用したレンズは70−300mmズーム(フリマのジャンク品でたったの¥1500)で旧型のため最短撮影距離が1.5mのため思うようにいきませんでした。試し撮りの絵として色合いを楽しんでいただければうれしいです。
きしさん、meteさん、レスありがとうございます。いろいろな構図が考えらましたが今回使用したレンズは70−300mmズーム(フリマのジャンク品でたったの¥1500)で旧型のため最短撮影距離が1.5mのため思うようにいきませんでした。試し撮りの絵として色合いを楽しんでいただければうれしいです。
1 bon 2006/5/18 00:10 去年の11月、空気の澄んだ季節と思うのですが。あらゆるシーンにPLを使われる、自然風景作家のT氏のツアーでした。カメラとレンズは借り物です。懐にも重量も重いからbonには買えません。
去年の11月、空気の澄んだ季節と思うのですが。あらゆるシーンにPLを使われる、自然風景作家のT氏のツアーでした。カメラとレンズは借り物です。懐にも重量も重いからbonには買えません。
4 ヤクモ 2006/5/18 21:13 bonさん、こんばんわ。キャノンの基本の絵作りだと空がリバーサルの様に濃くなりませんが、RAW現像時、DPPのピクチャースタイル「風景」を使うと結構濃くなります。これぞきしさんの言う記憶色ですね。ちょっとやりすぎのような気がしますが・・・。DNを使っていた頃はDPPにもピクチャースタイルは無く、RAW現像で思う色が出ないで苦労していました。シグマのレンズの場合、カラーバランスで黄色を減らす(青を増やす)と抜けが良くなります。抜けが良くなります。四苦八苦していました・・・。シグマのレンズではさらに青
bonさん、こんばんわ。キャノンの基本の絵作りだと空がリバーサルの様に濃くなりませんが、RAW現像時、DPPのピクチャースタイル「風景」を使うと結構濃くなります。これぞきしさんの言う記憶色ですね。ちょっとやりすぎのような気がしますが・・・。DNを使っていた頃はDPPにもピクチャースタイルは無く、RAW現像で思う色が出ないで苦労していました。シグマのレンズの場合、カラーバランスで黄色を減らす(青を増やす)と抜けが良くなります。抜けが良くなります。四苦八苦していました・・・。シグマのレンズではさらに青
5 ヤクモ 2006/5/18 21:17 失礼!「抜けが良くなります。四苦八苦していました・・・。シグマのレンズではさらに青」この部分は余分です。朝から何故か両目が結膜炎でよく見えてません。(うるうる。)
失礼!「抜けが良くなります。四苦八苦していました・・・。シグマのレンズではさらに青」この部分は余分です。朝から何故か両目が結膜炎でよく見えてません。(うるうる。)
6 ヤクモ 2006/5/18 21:39 たびたびすみません。「シグマのレンズの場合は」の部分ですが、正しくは「シグマ18-200の場合は」です。
たびたびすみません。「シグマのレンズの場合は」の部分ですが、正しくは「シグマ18-200の場合は」です。
7 bon 2006/5/18 22:02 ☆きしさん ☆ヤクモさん お二人のスキルを教えていただいて感謝します。ヤクモさん眼をどうなさったのですか? お大事にしてください。KissDNの場合は現像パラメータ2が多いです。D5の時はピクチャースタイルになりますので風景を選びました。照り返しのカットなどには有効なPLも空の色を出すのはムツカシイと感じています。付けたりはずしたり濃度を変えたり、未だ手探りです。
☆きしさん ☆ヤクモさん お二人のスキルを教えていただいて感謝します。ヤクモさん眼をどうなさったのですか? お大事にしてください。KissDNの場合は現像パラメータ2が多いです。D5の時はピクチャースタイルになりますので風景を選びました。照り返しのカットなどには有効なPLも空の色を出すのはムツカシイと感じています。付けたりはずしたり濃度を変えたり、未だ手探りです。
8 ヤクモ 2006/5/19 10:06 ピクチャースタイル「風景」でこの色だとすると、PLがうまく効いていない可能性があります。デジタルでも空の濃度を落とすのにPLは有効なフィルターですので、PLの回転角度を変えたカットを撮られておくと良いと思います。PLやレンズで多少色が濁っても、RAW現像時の色温度設定と色の調整でかなり抜けが良くなることが、最近やっとわかりました。
ピクチャースタイル「風景」でこの色だとすると、PLがうまく効いていない可能性があります。デジタルでも空の濃度を落とすのにPLは有効なフィルターですので、PLの回転角度を変えたカットを撮られておくと良いと思います。PLやレンズで多少色が濁っても、RAW現像時の色温度設定と色の調整でかなり抜けが良くなることが、最近やっとわかりました。
1 JMK 2006/5/17 22:58 新緑がとても美しい季節になりましたね。暫し心が癒される時間でした。
新緑がとても美しい季節になりましたね。暫し心が癒される時間でした。
2 mete 2006/5/17 23:39 わぁお!好きですねぇ、この碧♪柔らかい感じがいいですね。
わぁお!好きですねぇ、この碧♪柔らかい感じがいいですね。
3 はっし 2006/5/19 19:34 光の入り方が素敵ですね!欲をいえば、もう少し明るめが好きなんですが、緑たっぷり感を出すにはこれくらいになりますね。紅葉すればもっと魅力的な被写体になりそうで楽しみです。
光の入り方が素敵ですね!欲をいえば、もう少し明るめが好きなんですが、緑たっぷり感を出すにはこれくらいになりますね。紅葉すればもっと魅力的な被写体になりそうで楽しみです。
4 JMK 2006/5/20 17:06 meteさん、はっしさん、仕事途中のお散歩写真にレス頂きありがとうございます。○meteさん碧色気に入って頂けて嬉しく思います。なんてこと無い楓の木ですが、光の差し加減がとても印象的だったので撮ってみた次第です(^^♪新緑は光の差し加減で色んな碧が楽しめて嬉しいですね。○はっしさん>光の入り方が素敵ですね!ありがとうございます。この日は薄曇の広がる天気でしたが、新緑を楽しむには丁度いい感じでした。ここは山形市内のど真ん中にある公園ですが、森林浴気分でしたね。
meteさん、はっしさん、仕事途中のお散歩写真にレス頂きありがとうございます。○meteさん碧色気に入って頂けて嬉しく思います。なんてこと無い楓の木ですが、光の差し加減がとても印象的だったので撮ってみた次第です(^^♪新緑は光の差し加減で色んな碧が楽しめて嬉しいですね。○はっしさん>光の入り方が素敵ですね!ありがとうございます。この日は薄曇の広がる天気でしたが、新緑を楽しむには丁度いい感じでした。ここは山形市内のど真ん中にある公園ですが、森林浴気分でしたね。
1 ヤクモ 2006/5/17 22:31 家の庭に勝手に生えている灌木の花です。何の木かは知りませんが、綺麗な小さい花をたくさんつけるのと、秋には赤い実がなるので、きらないでおいてあります。マクロの練習を兼ねて撮ってみました。露出は白とびが怖いのでアンダー目に撮って現像時に補正しました。
家の庭に勝手に生えている灌木の花です。何の木かは知りませんが、綺麗な小さい花をたくさんつけるのと、秋には赤い実がなるので、きらないでおいてあります。マクロの練習を兼ねて撮ってみました。露出は白とびが怖いのでアンダー目に撮って現像時に補正しました。
2 mete 2006/5/17 23:04 柔らかい感じが好きですね♪ピントの面のせいでしょうが左上の葉がちと気になるかな(笑)この子のアップだけでも良かったかなとちと思いました、個人的感想ですが(笑)
柔らかい感じが好きですね♪ピントの面のせいでしょうが左上の葉がちと気になるかな(笑)この子のアップだけでも良かったかなとちと思いました、個人的感想ですが(笑)
3 きし 2006/5/18 18:17 ピントが真ん中の花と左上の葉っぱなので、注意がその2つに分散されますね。(特に葉っぱのエッジに目が行く)左上の隅が葉っぱの途中から始まっていると(エッジが見えないので)印象が変わるかもしれません。色合いやボケは感じいいです。
ピントが真ん中の花と左上の葉っぱなので、注意がその2つに分散されますね。(特に葉っぱのエッジに目が行く)左上の隅が葉っぱの途中から始まっていると(エッジが見えないので)印象が変わるかもしれません。色合いやボケは感じいいです。
4 ヤクモ 2006/5/18 20:53 meteさん、きしさん、こんばんわ。きしさんの言われているカットも撮ったのですが、上の葉を花が見上げているようなイメージのカットを選んでしまいました。言われてみると視点が分散しますね。参考になりました。ありがとうございます!
meteさん、きしさん、こんばんわ。きしさんの言われているカットも撮ったのですが、上の葉を花が見上げているようなイメージのカットを選んでしまいました。言われてみると視点が分散しますね。参考になりました。ありがとうございます!