どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 mete 2006/5/17 20:41 碧のボケのトンネルがいいですね♪奥行きも感じられるし素敵です
碧のボケのトンネルがいいですね♪奥行きも感じられるし素敵です
2 はっし 2006/5/19 19:29 meteさんボケのトンネルっていいネーミングですね。そこまで意識をしたわけではなかったのですが.....。Natureでもデザイン的な構図になって好みが分かれそうな画でしたね。
meteさんボケのトンネルっていいネーミングですね。そこまで意識をしたわけではなかったのですが.....。Natureでもデザイン的な構図になって好みが分かれそうな画でしたね。
3 はっし 2006/5/17 19:58 葉っぱの間から覗いた紫蘭の花です。まだ花数が少なく葉ばかりがたくさん繁っていました。普通は斜めのアングルが多いのですが今回は正面から撮ってみました。少し立体感が不足だったかな?と思ってます。
葉っぱの間から覗いた紫蘭の花です。まだ花数が少なく葉ばかりがたくさん繁っていました。普通は斜めのアングルが多いのですが今回は正面から撮ってみました。少し立体感が不足だったかな?と思ってます。
4 まあち 2006/5/19 23:10 > Natureでもデザイン的な構図になって好みが分かれそうな画でしたね。ドタバタとして反応できないでいただけですが、かなり好きな構図・露出ですよん♪<でも、開放でもよいからスッキリ見たかった気がします。^^
> Natureでもデザイン的な構図になって好みが分かれそうな画でしたね。ドタバタとして反応できないでいただけですが、かなり好きな構図・露出ですよん♪<でも、開放でもよいからスッキリ見たかった気がします。^^
5 はっし 2006/5/21 17:47 まあちさん、気に入っていただけてうれしいですよ!その後花は日増しに咲き始めていますので、また別の切り口で撮ってみたいと思っています。
まあちさん、気に入っていただけてうれしいですよ!その後花は日増しに咲き始めていますので、また別の切り口で撮ってみたいと思っています。
1 相田 2006/5/17 05:54 輪郭の丸みが可愛い花です。
輪郭の丸みが可愛い花です。
1 鵜飼 2006/5/17 03:16 「・・・・・」
「・・・・・」
1 はっし 2006/5/17 19:44 会社の周りで見られるなんて!!うらやましいですね。しかも、休憩時間中に撮れるなんて!!おしりの翅がきれいに出てたら最高なんですが、これからたくさん蝶が見られる季節なのでチャンスはいっぱいありますね。
会社の周りで見られるなんて!!うらやましいですね。しかも、休憩時間中に撮れるなんて!!おしりの翅がきれいに出てたら最高なんですが、これからたくさん蝶が見られる季節なのでチャンスはいっぱいありますね。
2 mete 2006/5/16 22:31 連続で失礼します♪さすがにここまで寄ったら逃げられました(笑)3時休みって短いんですよぉ(苦笑)
連続で失礼します♪さすがにここまで寄ったら逃げられました(笑)3時休みって短いんですよぉ(苦笑)
3 mete 2006/5/17 20:47 はっしさん、ありがとうございます♪D30&100mmマクロは会社に常備してるんですよ(笑)ブログ用にほぼ毎日"なにか"撮ってますね、この所小雨の中で偶然見つけたもので、慌てました(笑)次に出逢ったらもっと落ち着いて撮りたいと思います♪
はっしさん、ありがとうございます♪D30&100mmマクロは会社に常備してるんですよ(笑)ブログ用にほぼ毎日"なにか"撮ってますね、この所小雨の中で偶然見つけたもので、慌てました(笑)次に出逢ったらもっと落ち着いて撮りたいと思います♪
1 mete 2006/5/16 20:06 してましたね、この子。降ったり止んだりの天気で散歩に出られませんでしたが会社のすぐ前の木でアゲハ君が休んでました。羽根が濡れて上手く飛べないようでしたねレンズはEF100mmマクロの旧タイプですストロボはMR14-EXです
してましたね、この子。降ったり止んだりの天気で散歩に出られませんでしたが会社のすぐ前の木でアゲハ君が休んでました。羽根が濡れて上手く飛べないようでしたねレンズはEF100mmマクロの旧タイプですストロボはMR14-EXです
2 てふ 2006/5/16 22:10 ナガサキアゲハちゃんだー!(◎_◎;)えー、この時期にそちらにいたのですか!>羽根が濡れて上手く飛べないようこの状態は大チャンスですね。見つけたのが凄い。いろんなアングルで撮った後、逃げるまで近づけます。^^後翅の下の模様が美しい蝶なので、そこを入れたらモアビューティフル♪
ナガサキアゲハちゃんだー!(◎_◎;)えー、この時期にそちらにいたのですか!>羽根が濡れて上手く飛べないようこの状態は大チャンスですね。見つけたのが凄い。いろんなアングルで撮った後、逃げるまで近づけます。^^後翅の下の模様が美しい蝶なので、そこを入れたらモアビューティフル♪
3 mete 2006/5/16 22:26 てふさん、ありがとうございます♪この子先週あたりから会社の周りを飛び回ってますよ♪さすがに3時休みの短い時間では・・・惜しい事しました(笑)後で芸の無い後姿のアップも貼っておきます
てふさん、ありがとうございます♪この子先週あたりから会社の周りを飛び回ってますよ♪さすがに3時休みの短い時間では・・・惜しい事しました(笑)後で芸の無い後姿のアップも貼っておきます
1 はっし 2006/5/17 19:36 meteさん気に入っていただけてうれしいです。!!バックの紫はクレマチスの花なんですよ。かなりのローアングルからしか良いポジションがなく苦労しました。まあちさん曇りがちの天候がしっとり、落ち着いた雰囲気をだしてくれたのかもしれませんね。この花は直径が10mmたらずのちいさなものでMFで撮ったのですが三脚でしっかり固定して撮るべきでした。私にはD70のファインダーはきびしいので、α7D用のマクロレンズが欲しいところです!(予算も厳しい・・・)
meteさん気に入っていただけてうれしいです。!!バックの紫はクレマチスの花なんですよ。かなりのローアングルからしか良いポジションがなく苦労しました。まあちさん曇りがちの天候がしっとり、落ち着いた雰囲気をだしてくれたのかもしれませんね。この花は直径が10mmたらずのちいさなものでMFで撮ったのですが三脚でしっかり固定して撮るべきでした。私にはD70のファインダーはきびしいので、α7D用のマクロレンズが欲しいところです!(予算も厳しい・・・)
2 はっし 2006/5/14 22:05 昨シーズンは旧い35mmレンズで撮ってみたのですがこのところの雨で花びらがいたんでいるのが多かったので今回は90mmマクロでポートレート風に一輪で表現してみました。少しアンダー気味にして柔らかさが強調できたでしょうか?
昨シーズンは旧い35mmレンズで撮ってみたのですがこのところの雨で花びらがいたんでいるのが多かったので今回は90mmマクロでポートレート風に一輪で表現してみました。少しアンダー気味にして柔らかさが強調できたでしょうか?
3 mete 2006/5/14 23:24 大好きです!こーゆーの♪バックの色がいいなぁ♪
大好きです!こーゆーの♪バックの色がいいなぁ♪
4 まあち 2006/5/15 10:28 バックのパープルトーンとマッチしてしっとりとした良い雰囲気ですね♪欲目をいえば、シベが少しぼけているのでもう少し絞るかアングルを探して合わせたいところかな。。と。(^^ゞ
バックのパープルトーンとマッチしてしっとりとした良い雰囲気ですね♪欲目をいえば、シベが少しぼけているのでもう少し絞るかアングルを探して合わせたいところかな。。と。(^^ゞ
1 名無し 2006/5/14 20:44 日光中禅寺湖に遅れた春が来ました。ツツジが今が満開です。あと数日です。
日光中禅寺湖に遅れた春が来ました。ツツジが今が満開です。あと数日です。
1 きし 2006/5/14 14:54 え、アイリスってアヤメやショウブ、カキツバタの総称だと思ってました。
え、アイリスってアヤメやショウブ、カキツバタの総称だと思ってました。
2 相田 2006/5/13 21:12 濡れながら咲くアヤメです
濡れながら咲くアヤメです
3 きし 2006/5/14 00:49 アイリスはいろんな色がありますね。形も面白いし。
アイリスはいろんな色がありますね。形も面白いし。
4 相田 2006/5/14 13:13 きしさんありがとうございます。 この花はアイリスなのですね。アイリスもアヤメ科アヤメ属なのだそうですが、厳密には別物ですね。知りませんでした。ありがとうございます。
きしさんありがとうございます。 この花はアイリスなのですね。アイリスもアヤメ科アヤメ属なのだそうですが、厳密には別物ですね。知りませんでした。ありがとうございます。
1 bon 2006/5/13 20:36 皆様、連休は如何でしたか? bonは木曽へ行って来ました。次の楽しみは、5月20日キヤノンSタワーで\(^-^)/
皆様、連休は如何でしたか? bonは木曽へ行って来ました。次の楽しみは、5月20日キヤノンSタワーで\(^-^)/
4 まあち 2006/5/15 00:47 元気な鯉のぼりですね。^^> この日の写真は、みんな空がこんなです。天気が良いから青くなるとは限らないようで快晴でも状況によっては、濁る時があるようです。また、この絵では光が斜光になっているのかな。。。?全部こんな空ということですが、順光で撮られているものはありますか?順光でも同様であれば、お天気のコンディションかな?PLも効かせすぎたりすると濁ることがあるそうなのでお気を付けを♪
元気な鯉のぼりですね。^^> この日の写真は、みんな空がこんなです。天気が良いから青くなるとは限らないようで快晴でも状況によっては、濁る時があるようです。また、この絵では光が斜光になっているのかな。。。?全部こんな空ということですが、順光で撮られているものはありますか?順光でも同様であれば、お天気のコンディションかな?PLも効かせすぎたりすると濁ることがあるそうなのでお気を付けを♪
5 bon 2006/5/15 23:13 まあちさん ありがとうございます。ハイ、8時台に撮したのもこんな空です。> PLも効かせすぎたりすると濁ることがあるそうなのでお気を付けを♪ 一杯まで効かせてバックさせながら決めているのですが、PLが使いこなせないでいます。おしゃる通り効かせすぎだと思います。 PLは嫌い! なんて独り言。
まあちさん ありがとうございます。ハイ、8時台に撮したのもこんな空です。> PLも効かせすぎたりすると濁ることがあるそうなのでお気を付けを♪ 一杯まで効かせてバックさせながら決めているのですが、PLが使いこなせないでいます。おしゃる通り効かせすぎだと思います。 PLは嫌い! なんて独り言。
6 まあち 2006/5/16 00:01 > ハイ、8時台に撮したのもこんな空です。え〜っと、、^^;8時台のものは順光ということでしょうか?たしかに、これだとお昼だから真上に近いのでなかなかスッキリとは出てくれませんね。^^;
> ハイ、8時台に撮したのもこんな空です。え〜っと、、^^;8時台のものは順光ということでしょうか?たしかに、これだとお昼だから真上に近いのでなかなかスッキリとは出てくれませんね。^^;
7 ヤクモ 2006/5/16 22:10 bonさん初めまして。日は違いますが私もGWに木曽に行って来ました。私が行ったのは1、2日で、もっと天気が悪かったです。(うるうる。)空の濁りですが、レンズによっても濁る場合があります。シグマの18-200がそれで、PLを効かせてもすっきりとはしません。(これは、以前少し使用していたKISS-DNとの組み合わせで経験です。)それでは、これからも宜しくお願いします。
bonさん初めまして。日は違いますが私もGWに木曽に行って来ました。私が行ったのは1、2日で、もっと天気が悪かったです。(うるうる。)空の濁りですが、レンズによっても濁る場合があります。シグマの18-200がそれで、PLを効かせてもすっきりとはしません。(これは、以前少し使用していたKISS-DNとの組み合わせで経験です。)それでは、これからも宜しくお願いします。
8 bon 2006/5/18 00:00 ヤクモさん はじめまして。晴れたのは3日から、残念でしたネ、折角いらしたのに。やっぱりそうでしたか。最悪の組み合わせ、もっと悪かったかも。レンズがシグマ18-125ですから。デジタルにはPLは合わないのか、必要ないのかなどずーと悩んでました。5DとEF24-105mm F4L IS USMでも透明感と言うか、空気感の少ない画でした。ペッタンしますので見ていただけますか。
ヤクモさん はじめまして。晴れたのは3日から、残念でしたネ、折角いらしたのに。やっぱりそうでしたか。最悪の組み合わせ、もっと悪かったかも。レンズがシグマ18-125ですから。デジタルにはPLは合わないのか、必要ないのかなどずーと悩んでました。5DとEF24-105mm F4L IS USMでも透明感と言うか、空気感の少ない画でした。ペッタンしますので見ていただけますか。
1 はっし 2006/5/12 21:00 ちょっと前に雪をかぶった木立を撮ったとおもえばもう柿の樹は若々しい緑の葉をつけにぎやかになっていました。葉っぱにまけず逞しそうな枝ぶりのほうがが印象的に感じたのですが少し絞りが中途半端になっておりスッキリしなかったかな?と思います。
ちょっと前に雪をかぶった木立を撮ったとおもえばもう柿の樹は若々しい緑の葉をつけにぎやかになっていました。葉っぱにまけず逞しそうな枝ぶりのほうがが印象的に感じたのですが少し絞りが中途半端になっておりスッキリしなかったかな?と思います。
2 mete 2006/5/12 22:25 微妙、ですね(笑)左下の幹が気になりましたねF16位まで絞って被写界深度の巾の中に入れるか、・・・いっそ無い方がすっきりしたかも?なんて思いました♪奥行きを感じつつ背景がうるさくないので素敵に感じました♪meteだと背景ぼかしちゃうから(爆)
微妙、ですね(笑)左下の幹が気になりましたねF16位まで絞って被写界深度の巾の中に入れるか、・・・いっそ無い方がすっきりしたかも?なんて思いました♪奥行きを感じつつ背景がうるさくないので素敵に感じました♪meteだと背景ぼかしちゃうから(爆)
3 一歩 2006/5/12 23:28 「冬木立から春木立」気持ち良い新緑の色が出ています。もう少し遠近感の出る構図にされたらなお良いと思います。でも柿の木の変化している樹を強調するのであればこれでも良いと思います。
「冬木立から春木立」気持ち良い新緑の色が出ています。もう少し遠近感の出る構図にされたらなお良いと思います。でも柿の木の変化している樹を強調するのであればこれでも良いと思います。
4 はっし 2006/5/14 21:58 meteさん葉っぱと枝ぶりとどちらをメインにするか迷った結果です。たしかにあらためて見ると太い幹は無いほうがよかったですね。一歩さん緑にもいろいろな色調があり落ち着いた感じの色がでてくれました。アングルを工夫して遠近感をだせるよう、つぎの実りの秋にトライしてみますね。
meteさん葉っぱと枝ぶりとどちらをメインにするか迷った結果です。たしかにあらためて見ると太い幹は無いほうがよかったですね。一歩さん緑にもいろいろな色調があり落ち着いた感じの色がでてくれました。アングルを工夫して遠近感をだせるよう、つぎの実りの秋にトライしてみますね。
1 紅蓮 2006/5/11 17:46 初めて書き込みます、これからよろしくお願いします。写真は少し前田植えの時期に撮った一枚です。初めて見た方は多分何これ?と思うと思いますが^^:これは左の人が右の人に稲を渡している写真です。
初めて書き込みます、これからよろしくお願いします。写真は少し前田植えの時期に撮った一枚です。初めて見た方は多分何これ?と思うと思いますが^^:これは左の人が右の人に稲を渡している写真です。
2 mete 2006/5/11 22:17 はじめまして♪田植えの風景、懐かしく拝見しました。いくつか質問があります♪F14であることの意味は?ピントの芯はどこを狙っていました?一番見せたい所はどこらへん?かな(笑)バランスの良い絵ですからつい聞いてみたくなりました♪モノクロの作品つくり・・・もの凄くなつかしく思い出しました(笑)
はじめまして♪田植えの風景、懐かしく拝見しました。いくつか質問があります♪F14であることの意味は?ピントの芯はどこを狙っていました?一番見せたい所はどこらへん?かな(笑)バランスの良い絵ですからつい聞いてみたくなりました♪モノクロの作品つくり・・・もの凄くなつかしく思い出しました(笑)
3 紅蓮 2006/5/12 10:37 meteさんコメントありがとうございます^^質問の件なんですが、僕自身もよく覚えていないのですが(汗)、背景の方もハッキリ見せたかったからかと思います。ピント位置は多分右の人の顔辺りだと思います。すいません、よく覚えていません。でも実を言うと動きが早くてとっさに撮ったと思うので前の設定まま撮ってしまったのかもしれません(^^:
meteさんコメントありがとうございます^^質問の件なんですが、僕自身もよく覚えていないのですが(汗)、背景の方もハッキリ見せたかったからかと思います。ピント位置は多分右の人の顔辺りだと思います。すいません、よく覚えていません。でも実を言うと動きが早くてとっさに撮ったと思うので前の設定まま撮ってしまったのかもしれません(^^:
4 まあち 2006/5/12 10:56 はじめまして♪苗代のジュウタンですね。(笑)> 背景の方もハッキリ見せたかったからかと思います。あら、違ったのですね〜。(^^ゞお答えを聞いてからと思ってたので、静観させてもらっていたのですが、シャッター速度のコントロールのためかと思っていました。(笑)偶然だったようですが、ほどよい動感がいい感じですね♪ピント位置に関しては、後ろのガードレール辺り(左下)に抜けてしまったようですね。F14まで絞り込んでいたので手前の人の服などもそこそこピントがきたのでしょうか。。。題名と焼き込み方からドッシリとしたインパクトがあるので、好み的には、人物周辺の静止部分をカッチリとシャープに見たかったかなと感じました。^^<かといって、シャープネスの掛けすぎは論外ですけどね。(苦笑)狙うピントは私ならより動きの少ない左側の渡し手さんかな。。こういう場面は繰り返し動作が多いので、落ち着いて撮れるチャンスが多いと思います。^^あと、他の構図が良い感じだけに、左のバックミラーは気になりますね。(笑)でも、きっちりの構図ですしね。^^;
はじめまして♪苗代のジュウタンですね。(笑)> 背景の方もハッキリ見せたかったからかと思います。あら、違ったのですね〜。(^^ゞお答えを聞いてからと思ってたので、静観させてもらっていたのですが、シャッター速度のコントロールのためかと思っていました。(笑)偶然だったようですが、ほどよい動感がいい感じですね♪ピント位置に関しては、後ろのガードレール辺り(左下)に抜けてしまったようですね。F14まで絞り込んでいたので手前の人の服などもそこそこピントがきたのでしょうか。。。題名と焼き込み方からドッシリとしたインパクトがあるので、好み的には、人物周辺の静止部分をカッチリとシャープに見たかったかなと感じました。^^<かといって、シャープネスの掛けすぎは論外ですけどね。(苦笑)狙うピントは私ならより動きの少ない左側の渡し手さんかな。。こういう場面は繰り返し動作が多いので、落ち着いて撮れるチャンスが多いと思います。^^あと、他の構図が良い感じだけに、左のバックミラーは気になりますね。(笑)でも、きっちりの構図ですしね。^^;
5 紅蓮 2006/5/12 17:08 まあちさんコメントありがとうございます。>シャッター速度のコントロールのためかと思っていました。(笑)ん〜やはりハッキリ見せたかったのと、正直に言うと慌てて撮ってしまったからですね^^:設定を見ないで。やはり早い写真はピントなどを見ないで慌てて撮ってしまう癖があるんですよね。これから気をつけて撮ってみます。色々とご評価ありがとうございます。
まあちさんコメントありがとうございます。>シャッター速度のコントロールのためかと思っていました。(笑)ん〜やはりハッキリ見せたかったのと、正直に言うと慌てて撮ってしまったからですね^^:設定を見ないで。やはり早い写真はピントなどを見ないで慌てて撮ってしまう癖があるんですよね。これから気をつけて撮ってみます。色々とご評価ありがとうございます。
1 エスプレッソ 2006/5/11 12:28 仕事中に見つけて、すかさずパチリと1枚w
仕事中に見つけて、すかさずパチリと1枚w
1 mete 2006/5/11 22:53 えっと、左の枝は手前の桜の事です失礼しました(汗)
えっと、左の枝は手前の桜の事です失礼しました(汗)
6 mete 2006/5/11 22:37 背景は背景で良い味出てると思いますね♪ん〜と、左側の立ち上がってる枝がなければなぁ、と思いました♪背景の幹を中心に流せればなぁと思いまして(笑)雰囲気的には好き、ですね個人的には補正無しでも良かったかなと(笑)meteほとんど補正しない人ですから(苦笑)
背景は背景で良い味出てると思いますね♪ん〜と、左側の立ち上がってる枝がなければなぁ、と思いました♪背景の幹を中心に流せればなぁと思いまして(笑)雰囲気的には好き、ですね個人的には補正無しでも良かったかなと(笑)meteほとんど補正しない人ですから(苦笑)
7 一歩 2006/5/11 23:23 ヤクモさま はじめまして。少し暗いかなとも思いますが桜の色が綺麗です。高原の桜なのでしょうか?そこまで追い求められたことに意義があると思います。またUPしてください。
ヤクモさま はじめまして。少し暗いかなとも思いますが桜の色が綺麗です。高原の桜なのでしょうか?そこまで追い求められたことに意義があると思います。またUPしてください。
8 ヤクモ 2006/5/12 22:09 meteさん、一歩さん、コメントありがとうございます。一歩さん初めまして、宜しくお願いします。左の枝ですね。確かに無いほうがすっきりしますね!ただ・・・切るわけに行かなかったので。(^^)高原の桜を追い求めて行ったのはいいのですが、車中泊していたら、夜には土砂降りで、次の日は雨&曇り、、、落ち着いた雰囲気の桜は撮れましたが・・・。またUPしてみます。
meteさん、一歩さん、コメントありがとうございます。一歩さん初めまして、宜しくお願いします。左の枝ですね。確かに無いほうがすっきりしますね!ただ・・・切るわけに行かなかったので。(^^)高原の桜を追い求めて行ったのはいいのですが、車中泊していたら、夜には土砂降りで、次の日は雨&曇り、、、落ち着いた雰囲気の桜は撮れましたが・・・。またUPしてみます。
9 mete 2006/5/12 22:43 あとひとつ♪中心線合わせて正方形で見せるのも雰囲気でますよ♪両脇をばっさり切ってね(笑)あと、150mmって単焦点レンズですか?meteの主力レンズはSigmaさんの150mmマクロなんですよね、同じレンズかな?
あとひとつ♪中心線合わせて正方形で見せるのも雰囲気でますよ♪両脇をばっさり切ってね(笑)あと、150mmって単焦点レンズですか?meteの主力レンズはSigmaさんの150mmマクロなんですよね、同じレンズかな?
10 ヤクモ 2006/5/12 23:03 正方形にすると、合法的に切れますね。(笑)Sigmaまではあっているのですが、ずっとお安いAPO70-300mmDGです。確かに中間域で撮っていたのでこのぐらいの焦点距離だと思います。
正方形にすると、合法的に切れますね。(笑)Sigmaまではあっているのですが、ずっとお安いAPO70-300mmDGです。確かに中間域で撮っていたのでこのぐらいの焦点距離だと思います。
1 mete 2006/5/10 19:01 お昼休みにフジを撮っていたらこの子が遊びに来てくれました♪
お昼休みにフジを撮っていたらこの子が遊びに来てくれました♪
6 mete 2006/5/11 22:25 ヤクモさん、はじめまして♪コメントありがとうございます♪雰囲気的には好きなパターンでまとまりましたがピントの芯の位置が気になってました今回主役はどちら?と自分で自分に聞いてみたくなる情況でしたから(苦笑)これからもよろしくお願いいたします♪
ヤクモさん、はじめまして♪コメントありがとうございます♪雰囲気的には好きなパターンでまとまりましたがピントの芯の位置が気になってました今回主役はどちら?と自分で自分に聞いてみたくなる情況でしたから(苦笑)これからもよろしくお願いいたします♪
7 ヤクモ 2006/5/11 22:36 先程は尻切れトンボになり申しわけありません。こちらこそ宜しくお願いいたします。ピントの芯とは?ピントが蝶の目から若干外れている点ですか?確かに等倍で見ると少し気になりますが・・・。ご自分の作品に対して厳しい目をもたれてますね。
先程は尻切れトンボになり申しわけありません。こちらこそ宜しくお願いいたします。ピントの芯とは?ピントが蝶の目から若干外れている点ですか?確かに等倍で見ると少し気になりますが・・・。ご自分の作品に対して厳しい目をもたれてますね。
8 mete 2006/5/11 22:48 ヤクモさん、ありがとうございます♪meteとしてはOKとゆーか・・・雰囲気的には良い筈ですよね(汗)で、ピクセル等倍で見ると・・てなわけでどっちが主役?となる訳ですもともとがフジを絞り開放のボケ味生かして撮ろうとしてた時にアゲハ君がきてそのまま撮りましたからね(汗)ほんとに、これからもよろしくお願いいたします♪
ヤクモさん、ありがとうございます♪meteとしてはOKとゆーか・・・雰囲気的には良い筈ですよね(汗)で、ピクセル等倍で見ると・・てなわけでどっちが主役?となる訳ですもともとがフジを絞り開放のボケ味生かして撮ろうとしてた時にアゲハ君がきてそのまま撮りましたからね(汗)ほんとに、これからもよろしくお願いいたします♪
9 一歩 2006/5/11 23:04 いよいよこの子達の季節ですね。白いフジに黒い子それに背景の淡い緑とても綺麗です。これ以上の欲は言えません。
いよいよこの子達の季節ですね。白いフジに黒い子それに背景の淡い緑とても綺麗です。これ以上の欲は言えません。
10 mete 2006/5/11 23:21 一歩さん、ありがとうございます♪出逢ったもん勝ち、なんですよねぇ(苦笑)去年も散々返り討ちに遭いましたから今年はと思っています(笑)
一歩さん、ありがとうございます♪出逢ったもん勝ち、なんですよねぇ(苦笑)去年も散々返り討ちに遭いましたから今年はと思っています(笑)
1 まあち 2006/5/10 11:02 関東はGWあたりから、初夏の香りが漂ってきてますね〜♪大好きな花たちが多くなるので嬉しいです。^^題名は、別の花の品種にもあるのですが、こちらは、そのまま「妖精の鈴」です。(*^^*)#蜘蛛の巣はご愛敬ということで。(笑)
関東はGWあたりから、初夏の香りが漂ってきてますね〜♪大好きな花たちが多くなるので嬉しいです。^^題名は、別の花の品種にもあるのですが、こちらは、そのまま「妖精の鈴」です。(*^^*)#蜘蛛の巣はご愛敬ということで。(笑)
2 Snufkin 2006/5/10 23:17 まあちさん手前に2枚葉っぱがありますよね?そこに映った“影”がもう少しハッキリ見たかったなぁ…と言うのはワガママですか?(^^;)
まあちさん手前に2枚葉っぱがありますよね?そこに映った“影”がもう少しハッキリ見たかったなぁ…と言うのはワガママですか?(^^;)
3 まあち 2006/5/12 10:17 > そこに映った“影”がもう少しハッキリ見たかったなぁ…と言うのはあはは、状況写真にレスをつけてもらってスミマセン(^^ゞこの子の場合は影を映せる環境ではなかったので、あえて花と影を覗かせる絵にしてみました。影は去年撮っているのでイメージはあるのですが、なかなか出会えませんね。
> そこに映った“影”がもう少しハッキリ見たかったなぁ…と言うのはあはは、状況写真にレスをつけてもらってスミマセン(^^ゞこの子の場合は影を映せる環境ではなかったので、あえて花と影を覗かせる絵にしてみました。影は去年撮っているのでイメージはあるのですが、なかなか出会えませんね。
1 JMK 2006/5/10 00:19 仕事の帰り道、ちょっとだけ寄り道して、里山に咲いていた桜を撮影してみました。何気ない風景も、光の射し加減でとっても綺麗に見えますね〜。ちなみにレンズは180mm望遠マクロです。
仕事の帰り道、ちょっとだけ寄り道して、里山に咲いていた桜を撮影してみました。何気ない風景も、光の射し加減でとっても綺麗に見えますね〜。ちなみにレンズは180mm望遠マクロです。
3 まあち 2006/5/10 11:04 > 北海道で染井吉野が開花したそして、沖縄は梅雨入りですって??(笑)何気ない風景、、、それが都会だと懐かし風景なのですよねぇ。。(しみじみ)
> 北海道で染井吉野が開花したそして、沖縄は梅雨入りですって??(笑)何気ない風景、、、それが都会だと懐かし風景なのですよねぇ。。(しみじみ)
4 Snufkin 2006/5/10 23:22 JMKさんえぇ〜、この時間でもう帰り道なんですかぁ〜!?(‾ロ‾lll)なかなかこう言う風景は都心だと見られません。(ToT)
JMKさんえぇ〜、この時間でもう帰り道なんですかぁ〜!?(‾ロ‾lll)なかなかこう言う風景は都心だと見られません。(ToT)
5 JMK 2006/5/11 23:11 皆様、寄り道スナップ写真に沢山レス頂き感謝致します。○はっしさん>寄り道でこのような素敵な場所があるなんて羨ましいです山形は山に囲まれた盆地ですので、市内からちょっと車を走らせただけで、至る所に自然が溢れています。ようやくこの年になり、この地に生まれてよかったと思えるようになりました。(^^♪○まあちさん>都会だと懐かし風景なのですよねぇ。。(しみじみ)しみじみして頂きよかったです(^^)人間は無いもの強請りなんですよね。私も、昔は都会に憧れて、東京に住みたいと思っていましたから・・・。都会には都会の、田舎には田舎のよさがそれぞれあると思います。違う風に触れたとき、人は感動を覚えるのだと思います。○Snufkinさん>えぇ〜、この時間でもう帰り道なんですかぁ〜!?ちょっと誤解を生む言葉でしたね〜。スイマセン(^_^;)この日は、夕方から仕事の関係上ちょっと外出する事になりまして。会社に帰る途中に、ちょっとだけ撮影した次第です(^_^;)この場所は山形市から車で約30分ほど離れた田舎町です。
皆様、寄り道スナップ写真に沢山レス頂き感謝致します。○はっしさん>寄り道でこのような素敵な場所があるなんて羨ましいです山形は山に囲まれた盆地ですので、市内からちょっと車を走らせただけで、至る所に自然が溢れています。ようやくこの年になり、この地に生まれてよかったと思えるようになりました。(^^♪○まあちさん>都会だと懐かし風景なのですよねぇ。。(しみじみ)しみじみして頂きよかったです(^^)人間は無いもの強請りなんですよね。私も、昔は都会に憧れて、東京に住みたいと思っていましたから・・・。都会には都会の、田舎には田舎のよさがそれぞれあると思います。違う風に触れたとき、人は感動を覚えるのだと思います。○Snufkinさん>えぇ〜、この時間でもう帰り道なんですかぁ〜!?ちょっと誤解を生む言葉でしたね〜。スイマセン(^_^;)この日は、夕方から仕事の関係上ちょっと外出する事になりまして。会社に帰る途中に、ちょっとだけ撮影した次第です(^_^;)この場所は山形市から車で約30分ほど離れた田舎町です。
6 一歩 2006/5/11 23:37 陸奥の豊かな自然を捉えられましたね。背景の芽吹いたばかりの木々、そして主題の桜の色とても印象的です。「自然を心から愛する」JMKさんであればこその作品です。
陸奥の豊かな自然を捉えられましたね。背景の芽吹いたばかりの木々、そして主題の桜の色とても印象的です。「自然を心から愛する」JMKさんであればこその作品です。
7 JMK 2006/5/14 06:49 一歩さん、いつもコメント頂き感謝致します。そして、私が感じた気持ち全てを汲み取っていただきありがとうございます。何気ない風景、誰も気付かない虫や花、やはり私はそんな何気ない被写体にこれからもお世話になろうと思います。(^^♪
一歩さん、いつもコメント頂き感謝致します。そして、私が感じた気持ち全てを汲み取っていただきありがとうございます。何気ない風景、誰も気付かない虫や花、やはり私はそんな何気ない被写体にこれからもお世話になろうと思います。(^^♪
1 はっし 2006/5/9 20:34 季節の移り変わりと共に雑草も勢いよく成長しています。散歩スナップで撮った草ですがクローズアップすればなんとか絵になるものですね。よく見ると左側に違った葉がまじりチョッピリ残念でした。伝統色に萌黄という名前があり当てはまる色かと思いました。
季節の移り変わりと共に雑草も勢いよく成長しています。散歩スナップで撮った草ですがクローズアップすればなんとか絵になるものですね。よく見ると左側に違った葉がまじりチョッピリ残念でした。伝統色に萌黄という名前があり当てはまる色かと思いました。
2 まあち 2006/5/9 22:36 個人的には、薄緑か浅緑にしたいかなと感じました。^^http://www.colordic.org/w/グリーンはだいっ好きです(笑)
個人的には、薄緑か浅緑にしたいかなと感じました。^^http://www.colordic.org/w/グリーンはだいっ好きです(笑)
3 はっし 2006/5/10 08:03 まあちさん、いつも参考になるコメントありがとうございます。紹介いただいたリンク先の和色大辞典いいですね。これからおおいに活用させていただきますよ!出かけようとすると雨なので躊躇しております。濡れた花もいいのですが、機材の雨対策に苦労しそうです。
まあちさん、いつも参考になるコメントありがとうございます。紹介いただいたリンク先の和色大辞典いいですね。これからおおいに活用させていただきますよ!出かけようとすると雨なので躊躇しております。濡れた花もいいのですが、機材の雨対策に苦労しそうです。
1 soyokaze 2006/5/9 20:02 色がとても綺麗でした。この花は、アイリスでしょうか?もっと引いても撮って置くべきでした。どなたか、ご存知の方が居られましたら、宜しくお願いします。
色がとても綺麗でした。この花は、アイリスでしょうか?もっと引いても撮って置くべきでした。どなたか、ご存知の方が居られましたら、宜しくお願いします。
2 一歩 2006/5/9 22:23 「ジャーマンアイリス」は今、咲きはじめています。 でも花のアップのみでは判別は・・・です。良い色が出ていますね、また魅せてください。
「ジャーマンアイリス」は今、咲きはじめています。 でも花のアップのみでは判別は・・・です。良い色が出ていますね、また魅せてください。
1 鵜飼 2006/5/8 11:57 最寄駅前のお花屋さんは開花一ヶ月前位から季節の花が出揃います。いつもこのお花屋さんで季節を感じます。この日も彩り豊かなアジサイが並んでいました。
最寄駅前のお花屋さんは開花一ヶ月前位から季節の花が出揃います。いつもこのお花屋さんで季節を感じます。この日も彩り豊かなアジサイが並んでいました。
2 一歩 2006/5/8 22:51 23時でも繁盛するのが東京(?)らしいですね。(中央にお客さまその左に店主さんでしょうか?)23時に撮るファイトに敬服です。フラッシュなしで良い色が出ていますが、手前の花の色のせいかな。薫風の季節が終わるとアジサイですね。
23時でも繁盛するのが東京(?)らしいですね。(中央にお客さまその左に店主さんでしょうか?)23時に撮るファイトに敬服です。フラッシュなしで良い色が出ていますが、手前の花の色のせいかな。薫風の季節が終わるとアジサイですね。
3 鵜飼 2006/5/13 21:51 一歩さん;いつもありがとう御座います。いえいえ仕事帰りの一枚ですよ、こちらの店主さんとは顔見知りなので花の写真はここで済ませてしまう事もあります(笑)。もう本当に横着ですよね、ただ、この日はアジサイの鉢植えが欲しかったんで買い物がてらパチリと、
一歩さん;いつもありがとう御座います。いえいえ仕事帰りの一枚ですよ、こちらの店主さんとは顔見知りなので花の写真はここで済ませてしまう事もあります(笑)。もう本当に横着ですよね、ただ、この日はアジサイの鉢植えが欲しかったんで買い物がてらパチリと、
1 mileage 2006/5/7 23:51 飛び込む人もいるそうです。自分には怖くてとてもできそうに無いですけど・・・。思ってるより構図とか難しいですね、ここの写真を見て勉強できればと思います。
飛び込む人もいるそうです。自分には怖くてとてもできそうに無いですけど・・・。思ってるより構図とか難しいですね、ここの写真を見て勉強できればと思います。
2 はっし 2006/5/9 20:22 mileageさん、はじめましてですね。よろしくお願いします。由緒がありそうな所に見えたのですが、どちらでしょうか?構図を考えますと、左上部の道路標識?と電線をカットできる位置からローアングルにして滝の落差を強調できたらなお良いのではと思いましたよ。
mileageさん、はじめましてですね。よろしくお願いします。由緒がありそうな所に見えたのですが、どちらでしょうか?構図を考えますと、左上部の道路標識?と電線をカットできる位置からローアングルにして滝の落差を強調できたらなお良いのではと思いましたよ。
3 mileage 2006/5/9 23:27 >はっしさんはじめまして、こちらこそよろしくお願いします。ここは広島県東広島市にある武士の滝ってところです。滝の全体を押えようとして引き気味で撮ったんですが、標識などの余計なものまで写ってしまってたのが失敗でしたね。ご指摘があるまで気付きませんでした・・・。
>はっしさんはじめまして、こちらこそよろしくお願いします。ここは広島県東広島市にある武士の滝ってところです。滝の全体を押えようとして引き気味で撮ったんですが、標識などの余計なものまで写ってしまってたのが失敗でしたね。ご指摘があるまで気付きませんでした・・・。
4 まあち 2006/5/10 10:54 橋と滝のバランスがいい雰囲気ですね♪> 左上部の道路標識?と電線をカットできる位置電線もさながら、右上の空を少し切ってあげると、滝の白さがもっと引き立ったかもしれませんね。^^
橋と滝のバランスがいい雰囲気ですね♪> 左上部の道路標識?と電線をカットできる位置電線もさながら、右上の空を少し切ってあげると、滝の白さがもっと引き立ったかもしれませんね。^^
5 mileage 2006/5/18 23:07 >まあちさんはじめまして。ご指摘ありがとうございます、勉強になります。これからもよろしくお願いします。
>まあちさんはじめまして。ご指摘ありがとうございます、勉強になります。これからもよろしくお願いします。
1 はっし 2006/5/12 20:48 まあちさん、いつも丁寧なコメントいただきありがとうございます。題名にはあいかわらず苦戦しています。漢字でうまく表現できるよう主役を明確にしたいものです。撮影対象もあまりこだわらずいろいろな対象にトライすると良いですよね。レンズの件ですが18−50mmのズームを使いました。最広角でも撮ったのですがシートの汚れまでもが目立ってしまい24mmになりました。
まあちさん、いつも丁寧なコメントいただきありがとうございます。題名にはあいかわらず苦戦しています。漢字でうまく表現できるよう主役を明確にしたいものです。撮影対象もあまりこだわらずいろいろな対象にトライすると良いですよね。レンズの件ですが18−50mmのズームを使いました。最広角でも撮ったのですがシートの汚れまでもが目立ってしまい24mmになりました。
2 はっし 2006/5/7 10:33 日の出を撮ろうと早起きしたときの野菜畑です。雲の間からわずかにもれたひかりが霜除けシートを照らし透けてみえてました。元気に育ってくれるようゆりかごにやさしく包まれているようでした。肝心の太陽はきれいな姿を見せてくれなくてちょっと残念な朝になりました。
日の出を撮ろうと早起きしたときの野菜畑です。雲の間からわずかにもれたひかりが霜除けシートを照らし透けてみえてました。元気に育ってくれるようゆりかごにやさしく包まれているようでした。肝心の太陽はきれいな姿を見せてくれなくてちょっと残念な朝になりました。
3 Snufkin 2006/5/7 17:52 はっしさん「霜除けシート」ですか。。なるほど、こう言う形で季節を表現することも出来ますね。参考になりました。(^^)
はっしさん「霜除けシート」ですか。。なるほど、こう言う形で季節を表現することも出来ますね。参考になりました。(^^)
4 一歩 2006/5/7 21:25 折角の日の出 残念でしたね。日の出は狙っても上手くいかない場合もあります。 でも奥行きがあってこんな素晴らしい作品ができれば良いですね、目の付け所が違います。
折角の日の出 残念でしたね。日の出は狙っても上手くいかない場合もあります。 でも奥行きがあってこんな素晴らしい作品ができれば良いですね、目の付け所が違います。
5 はっし 2006/5/9 20:13 Snufkinさん、Nature-Photoから少し外れそうな被写体でしたがまだまだ朝晩の冷え込みがあり遅霜の心配があるような時期を表現できたのかな?と思ってます。一歩さん、窮余の一策みたいな作品です。お天気には勝てませんがなんとか見つけた被写体でした。でも上天気だったら、白く飛んでしまったかもしれませんね。
Snufkinさん、Nature-Photoから少し外れそうな被写体でしたがまだまだ朝晩の冷え込みがあり遅霜の心配があるような時期を表現できたのかな?と思ってます。一歩さん、窮余の一策みたいな作品です。お天気には勝てませんがなんとか見つけた被写体でした。でも上天気だったら、白く飛んでしまったかもしれませんね。
6 まあち 2006/5/12 10:39 オレンジが印象的ですね。題名もひらがなにしがちなところを漢字なので絵とマッチしていいですね。> でも上天気だったら、白く飛んでしまったかもしれませんね。その時は、お天道様とご挨拶してたことでしょう。^^でも、待っている間などターゲットと違うものに目を向けると面白いですよね〜♪イメージの発展なのですが、このレンズ、単焦点もしくはズーム最広角でしょうか?もしも、17-35mmなどの24mmで、この撮影範囲を維持して手前をも少し大きく撮る(…う〜ん、表現がびみょう??)ことが可能であれば、静の中に迫力が増す気がしました。でも、シンとした静のイメージがあってこの絵はこの絵でいい雰囲気なんですよね。^^<なので、また別の絵ということで。(笑)
オレンジが印象的ですね。題名もひらがなにしがちなところを漢字なので絵とマッチしていいですね。> でも上天気だったら、白く飛んでしまったかもしれませんね。その時は、お天道様とご挨拶してたことでしょう。^^でも、待っている間などターゲットと違うものに目を向けると面白いですよね〜♪イメージの発展なのですが、このレンズ、単焦点もしくはズーム最広角でしょうか?もしも、17-35mmなどの24mmで、この撮影範囲を維持して手前をも少し大きく撮る(…う〜ん、表現がびみょう??)ことが可能であれば、静の中に迫力が増す気がしました。でも、シンとした静のイメージがあってこの絵はこの絵でいい雰囲気なんですよね。^^<なので、また別の絵ということで。(笑)
1 nature 2006/5/6 22:11 群馬県神流町の白水の滝です
群馬県神流町の白水の滝です
1 一歩 2006/5/8 22:27 とても魅力的な滝ですね。natureさまのスキル、豊かな自然を愛する気持ちが伝わってきます。癒されます、また魅せてください。
とても魅力的な滝ですね。natureさまのスキル、豊かな自然を愛する気持ちが伝わってきます。癒されます、また魅せてください。
2 nature 2006/5/9 19:02 一歩さんありがとうございます。私の気に入った滝です。紅葉の時とかまた色合いが違ったものになるでしょうからその時はまた掲示させてください。
一歩さんありがとうございます。私の気に入った滝です。紅葉の時とかまた色合いが違ったものになるでしょうからその時はまた掲示させてください。
3 nature 2006/5/6 22:03 群馬県神流町にある滝です。苔と清流が綺麗です。
群馬県神流町にある滝です。苔と清流が綺麗です。
4 きし 2006/5/7 09:30 苔からしたたる水の流れがいいですね。こういう滝実際に見たことありません。
苔からしたたる水の流れがいいですね。こういう滝実際に見たことありません。
5 nature 2006/5/8 19:00 きしさんありがとうございます。豪快な滝とか落差が大きい滝は有名なものがありますが、この滝のように繊細で色の組み合わせの良い滝はあまりないと思います。苔の緑が清流と良くあいますね。
きしさんありがとうございます。豪快な滝とか落差が大きい滝は有名なものがありますが、この滝のように繊細で色の組み合わせの良い滝はあまりないと思います。苔の緑が清流と良くあいますね。
1 Snufkin 2006/5/6 21:53 なんてことない画で済みません。<(_ _;)>なんとなく心に訴えかける物があったのでパチリ!散ってしまったチューリップの花びらですが、『完全にこの世から消え去るまでは輝きつづけてやる!!』みたいな一途さが感じられました。<勝手な思い込みです。^^;Photoshop6にて、土の彩度を少し落としています。さらっと流してやって下さい。
なんてことない画で済みません。<(_ _;)>なんとなく心に訴えかける物があったのでパチリ!散ってしまったチューリップの花びらですが、『完全にこの世から消え去るまでは輝きつづけてやる!!』みたいな一途さが感じられました。<勝手な思い込みです。^^;Photoshop6にて、土の彩度を少し落としています。さらっと流してやって下さい。
2 きし 2006/5/7 09:29 こういうのに惹かれることありますね。どう撮ったらいいか判りませんが。またチャレンジしてみてください。
こういうのに惹かれることありますね。どう撮ったらいいか判りませんが。またチャレンジしてみてください。