どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 はっし 2006/5/7 10:07 まあちさん、コメントありがとうございます。あくまでも花びらがメインとなるには、金網の表現を抑えるべきでしたね。この金網は転落防止用のしっかりとしたものに取替えられたものでおっしゃるように材質が黒っぽいものか旧いものだったらよかったですね。
まあちさん、コメントありがとうございます。あくまでも花びらがメインとなるには、金網の表現を抑えるべきでしたね。この金網は転落防止用のしっかりとしたものに取替えられたものでおっしゃるように材質が黒っぽいものか旧いものだったらよかったですね。
2 はっし 2006/5/5 21:01 久しぶりの投稿になりますが、またよろしくお願い致します。先月入手しましたα7Dによるファーストショットです。このカメラも終焉をむかえましたが、桜の花びらも用水の溜まりで最後の色を放っていました。
久しぶりの投稿になりますが、またよろしくお願い致します。先月入手しましたα7Dによるファーストショットです。このカメラも終焉をむかえましたが、桜の花びらも用水の溜まりで最後の色を放っていました。
3 Snufkin 2006/5/5 21:07 はっしさんご無沙汰で〜す。o(^^)o最近スキャナーシリーズがペッタンされないと思ったら、α7-Dをゲットされたんですね。おめでとうございます!金網は意識されて入れられたんでしょうか?もうチョイボヤーンとボケていても良かったかな?とも思いました。…でも、やっぱりサクラの花びらの方に視線は行くので問題ないですね。(^^)
はっしさんご無沙汰で〜す。o(^^)o最近スキャナーシリーズがペッタンされないと思ったら、α7-Dをゲットされたんですね。おめでとうございます!金網は意識されて入れられたんでしょうか?もうチョイボヤーンとボケていても良かったかな?とも思いました。…でも、やっぱりサクラの花びらの方に視線は行くので問題ないですね。(^^)
4 はっし 2006/5/5 21:15 Snufkinさん、こちらこそご無沙汰です!スキャナーシリーズもぼちぼち続けていますが被写体さがしに苦労しております。金網ですが、閉じ込められてしまって完全におしまいだな、というイメージをこめてみたのですが・・・・。α7Dは手ぶれ防止とファインダーの見易さにつられゲットしました。しばらくはD70との二刀流になりそうです。
Snufkinさん、こちらこそご無沙汰です!スキャナーシリーズもぼちぼち続けていますが被写体さがしに苦労しております。金網ですが、閉じ込められてしまって完全におしまいだな、というイメージをこめてみたのですが・・・・。α7Dは手ぶれ防止とファインダーの見易さにつられゲットしました。しばらくはD70との二刀流になりそうです。
5 まあち 2006/5/6 19:52 > 金網ですが、閉じ込められてしまって完全におしまいだな、というイメージをこめてみたのですが・・・・。としたら、金網が比較的明るいせいか、花びらの存在が弱くなってしまったように思います。でも、意図されるところを考えると、ボカしてしまっては・・・という気もしますし。。。黒っぽい金網だったらよかったのにねーって感じですね。^^;
> 金網ですが、閉じ込められてしまって完全におしまいだな、というイメージをこめてみたのですが・・・・。としたら、金網が比較的明るいせいか、花びらの存在が弱くなってしまったように思います。でも、意図されるところを考えると、ボカしてしまっては・・・という気もしますし。。。黒っぽい金網だったらよかったのにねーって感じですね。^^;
1 天道虫 2006/5/5 17:35 花の名前がわからないので、ここ数日もやもやとしていましたが、ある方から、「スパラキシス」という花だと教えていただきました。
花の名前がわからないので、ここ数日もやもやとしていましたが、ある方から、「スパラキシス」という花だと教えていただきました。
2 Snufkin 2006/5/5 20:59 天道虫さんこれはうまい撮り方ですね!左上から右上の方にかけて躍動感が感じられます。メインの一輪にもスポット光が差し込んで…。お見事です。(^^)
天道虫さんこれはうまい撮り方ですね!左上から右上の方にかけて躍動感が感じられます。メインの一輪にもスポット光が差し込んで…。お見事です。(^^)
3 天道虫 2006/5/5 22:53 Snufkinさん、こんばんは。コメント、ありがとうございます。メインの花の元に裏から光が当たっているのは、撮影時に意識していました。また、十二単が手前にありましたので、前ボケに使いました。
Snufkinさん、こんばんは。コメント、ありがとうございます。メインの花の元に裏から光が当たっているのは、撮影時に意識していました。また、十二単が手前にありましたので、前ボケに使いました。
1 さだ 2006/5/5 09:29 初登校です。天気もよく芝生で読書や昼寝をしていましたが、青空がきれいだったので撮影してみました。プログラムオートです。よろしくお願いいたします。
初登校です。天気もよく芝生で読書や昼寝をしていましたが、青空がきれいだったので撮影してみました。プログラムオートです。よろしくお願いいたします。
2 Snufkin 2006/5/5 21:03 さださんはじめまして。(^^)/~~キレイなツツジ&青空ですね〜。ドコモタワーかな?「プログラムオート」とか「絞り優先」とかはあんまり意識しなくて良いと思います。撮ったモン勝ち!ですね。(^^)
さださんはじめまして。(^^)/~~キレイなツツジ&青空ですね〜。ドコモタワーかな?「プログラムオート」とか「絞り優先」とかはあんまり意識しなくて良いと思います。撮ったモン勝ち!ですね。(^^)
3 さだ 2006/5/6 09:02 Snufkinさん。ありがとうございます。ドコモタワーです。あまり気にせずオートで気に入ったものを撮ろうと思います。
Snufkinさん。ありがとうございます。ドコモタワーです。あまり気にせずオートで気に入ったものを撮ろうと思います。
4 まあち 2006/5/6 19:46 初めまして♪桜園地横、、、でしょうか。満開の様子がいいですね。ドコモタワーは、どのような意図で配置されたのでしょう?^^もしも、「ドコモタワーだ!」と見せたかったのであれば、シンボル的な時計部分あたりまで見たかったかなと思います。逆に背景にある塔(のようなもの)という表現なら、この絵のようにない方がよいでしょうね。オートや絞り優先などは表現のための手段でしょうからあまり気にしなくても良いと思いますが、オートの場合、意図しないボケ加減などを作りだしてしまう事もありますので、ご自身のイメージに合わせて使えるとより思い通りにコントロールしやすいと思います。でも、まずは、とにかく撮ってみる!のが一番ですけどね♪(笑)
初めまして♪桜園地横、、、でしょうか。満開の様子がいいですね。ドコモタワーは、どのような意図で配置されたのでしょう?^^もしも、「ドコモタワーだ!」と見せたかったのであれば、シンボル的な時計部分あたりまで見たかったかなと思います。逆に背景にある塔(のようなもの)という表現なら、この絵のようにない方がよいでしょうね。オートや絞り優先などは表現のための手段でしょうからあまり気にしなくても良いと思いますが、オートの場合、意図しないボケ加減などを作りだしてしまう事もありますので、ご自身のイメージに合わせて使えるとより思い通りにコントロールしやすいと思います。でも、まずは、とにかく撮ってみる!のが一番ですけどね♪(笑)
1 きし 2006/5/5 00:15 ゲーリー・クーパー、グレース・ケリーの西部劇を思わせる花の名です浜離宮では見頃を過ぎてますが赤、白、黄色のぼたんが咲いてますドアップの花の撮り方はどういうのがいいのか未だに判らないのですがどうでしょうか?
ゲーリー・クーパー、グレース・ケリーの西部劇を思わせる花の名です浜離宮では見頃を過ぎてますが赤、白、黄色のぼたんが咲いてますドアップの花の撮り方はどういうのがいいのか未だに判らないのですがどうでしょうか?
2 一歩 2006/5/5 23:35 アップは難しいですね。効果的な奥行きでもあれば良いですが・・・。同系色でまとめられているので良いと思います。
アップは難しいですね。効果的な奥行きでもあれば良いですが・・・。同系色でまとめられているので良いと思います。
1 天道虫 2006/5/4 21:58 こんばんは。白と黄色を基調にした清楚な花です。しかし、花の名前がわかりません。よろしくお願いします。
こんばんは。白と黄色を基調にした清楚な花です。しかし、花の名前がわかりません。よろしくお願いします。
2 一歩 2006/5/5 23:11 「スパラキシス」ですか 初めての花でとても参考になります。私はこの構図が好きですまた珍しい花を見せてください。
「スパラキシス」ですか 初めての花でとても参考になります。私はこの構図が好きですまた珍しい花を見せてください。
3 天道虫 2006/5/6 16:45 一歩さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。ある方から、この花の名前をインターネット上で教えていただきました。このような方法で、花の名前を教えていただけ、勉強になる有難い時代になりました。皆様に感謝しています。
一歩さん、こんにちは。いつもコメントありがとうございます。ある方から、この花の名前をインターネット上で教えていただきました。このような方法で、花の名前を教えていただけ、勉強になる有難い時代になりました。皆様に感謝しています。
1 エスプレッソ 2006/5/4 21:20 いつも楽しく拝見しております。今日あまりに気持ちのいい天気だったので散歩がてら撮ってきた1枚です。手持ちだったのでピントあまいかもですが;;
いつも楽しく拝見しております。今日あまりに気持ちのいい天気だったので散歩がてら撮ってきた1枚です。手持ちだったのでピントあまいかもですが;;
2 きし 2006/5/5 00:26 初めまして。森の中というイメージですが実際はどんな所なんでしょうか。勝手な思いこみですが、木の幹は真っ直ぐ規則正しく並んで欲しいなんて
初めまして。森の中というイメージですが実際はどんな所なんでしょうか。勝手な思いこみですが、木の幹は真っ直ぐ規則正しく並んで欲しいなんて
3 エスプレッソ 2006/5/5 13:00 きしさんコメありがとうございます。この場所は普通の山に遊歩道を設けた所で、この写真の場所は深い谷になっております。木漏れ日からスポットライトを受けたような葉っぱがあまりに印象的だったので・・・。なるほど、参考にあります。バックの木が真っ直ぐだともうちょっと引き締まりそうですね。今日も天気が良いようですのでまたぶらっと行ってきます。ありがとうございます。
きしさんコメありがとうございます。この場所は普通の山に遊歩道を設けた所で、この写真の場所は深い谷になっております。木漏れ日からスポットライトを受けたような葉っぱがあまりに印象的だったので・・・。なるほど、参考にあります。バックの木が真っ直ぐだともうちょっと引き締まりそうですね。今日も天気が良いようですのでまたぶらっと行ってきます。ありがとうございます。
4 一歩 2006/5/5 23:28 近景の新鮮な緑がとても綺麗です。どんどん撮って見せてください。
近景の新鮮な緑がとても綺麗です。どんどん撮って見せてください。
5 まあち 2006/5/6 19:36 私も良く撮るシーンなので、気持ちよさを感じます♪すがすがしい雰囲気の所でないとこういう光は得にくい気がするんですよね。^^> 木漏れ日からスポットライトを受けたような葉っぱがあまりに印象的だったとすれば、可能ならこの絵での真ん中縦位置か、中央の木洩れ陽でのスポット測光で周囲をアンダーに落とすかを考えると思います。σ(^^)ただ、左上の光と、右下へかけて明るくなっている部分がどう影響してくるかが気になるところですね。バックの木の幹は私はこのままの方が動きが出て好きです。メインの枝が水平方向にきれいな横縞を描いているなら幹も垂直に並んでいると碁盤のようで面白いですけど♪
私も良く撮るシーンなので、気持ちよさを感じます♪すがすがしい雰囲気の所でないとこういう光は得にくい気がするんですよね。^^> 木漏れ日からスポットライトを受けたような葉っぱがあまりに印象的だったとすれば、可能ならこの絵での真ん中縦位置か、中央の木洩れ陽でのスポット測光で周囲をアンダーに落とすかを考えると思います。σ(^^)ただ、左上の光と、右下へかけて明るくなっている部分がどう影響してくるかが気になるところですね。バックの木の幹は私はこのままの方が動きが出て好きです。メインの枝が水平方向にきれいな横縞を描いているなら幹も垂直に並んでいると碁盤のようで面白いですけど♪
6 エスプレッソ 2006/5/7 12:50 一歩さんまあちさん、写欲をそそるコメントありがとうございます^^> 可能ならこの絵での真ん中縦位置か、> 周囲をアンダーに落とすかを考えるそうですねぇ!今になってみるとそう思います。もう少しバックが落ちていればこの葉っぱ達もより際立った気がします。写真は引き算とはよく言ったものですが、これがなかなか難しいです( ´-`)
一歩さんまあちさん、写欲をそそるコメントありがとうございます^^> 可能ならこの絵での真ん中縦位置か、> 周囲をアンダーに落とすかを考えるそうですねぇ!今になってみるとそう思います。もう少しバックが落ちていればこの葉っぱ達もより際立った気がします。写真は引き算とはよく言ったものですが、これがなかなか難しいです( ´-`)
1 相田 2006/5/4 20:27 力強い生命力です。
力強い生命力です。
2 きし 2006/5/5 00:18 青空バックに枝を浮かび上がらせてるのですね。空の色ちょっと気になるのですが、ホワイトバランスいじってますか?
青空バックに枝を浮かび上がらせてるのですね。空の色ちょっと気になるのですが、ホワイトバランスいじってますか?
3 相田 2006/5/5 06:21 きしさんありがとうございます。 空の青は強調したくて少し色を青よりにしています。
きしさんありがとうございます。 空の青は強調したくて少し色を青よりにしています。
1 koki 2006/5/4 03:01 10日前に撮った一枚です。六つ切りに拡大してみたら、結構気に入ってしまって投稿しました。なんて名の虫かは知りませんが、じっとしてくれるんで助かります。どなたか名前をご存知でしたら、教えてください。
10日前に撮った一枚です。六つ切りに拡大してみたら、結構気に入ってしまって投稿しました。なんて名の虫かは知りませんが、じっとしてくれるんで助かります。どなたか名前をご存知でしたら、教えてください。
2 一歩 2006/5/5 23:16 「オオツマグロヨコバイ」によく似ているように思いますがどうでしょうか?
「オオツマグロヨコバイ」によく似ているように思いますがどうでしょうか?
3 まあち 2006/5/6 19:48 > 「オオツマグロヨコバイ」だと思います。一匹いると○匹いると思えではないですけど、よく集団でいるんですよね。。。(--;
> 「オオツマグロヨコバイ」だと思います。一匹いると○匹いると思えではないですけど、よく集団でいるんですよね。。。(--;
1 nature 2006/5/3 16:43 二度上げ峠からの浅間です。
二度上げ峠からの浅間です。
2 Snufkin 2006/5/3 20:21 natureさんキレイですね〜。(^^)まだ雪が被っているのですね。等倍で見ると、左側の尾根線上に道が写っているのが分かりますね。個人的な感想ですが、下側の木々はトリミングしてしまっても良かったかな?と思います。
natureさんキレイですね〜。(^^)まだ雪が被っているのですね。等倍で見ると、左側の尾根線上に道が写っているのが分かりますね。個人的な感想ですが、下側の木々はトリミングしてしまっても良かったかな?と思います。
3 nature 2006/5/5 21:31 私はあえて前の木の枝をいれて撮りました。ないほうが良いそうですね、それも良いかもしれません。
私はあえて前の木の枝をいれて撮りました。ないほうが良いそうですね、それも良いかもしれません。
4 Snufkin 2006/5/5 21:48 natureさんあくまでσ(^-^)の『個人的な感想』ですよ。(;^^Aお気を悪くなされませんように…。
natureさんあくまでσ(^-^)の『個人的な感想』ですよ。(;^^Aお気を悪くなされませんように…。
5 一歩 2006/5/5 23:01 natureさま 初めまして多分私もそこに立ったらこのように撮ると思います。青い空と山の稜線、そして残雪とてもすがすがしい空気を感じます。 また見せてください。
natureさま 初めまして多分私もそこに立ったらこのように撮ると思います。青い空と山の稜線、そして残雪とてもすがすがしい空気を感じます。 また見せてください。
1 SHU 2006/5/4 10:17 思わず目に留まった写真。あっ、また鵜飼さんのだった〜〜
思わず目に留まった写真。あっ、また鵜飼さんのだった〜〜
2 一歩 2006/5/5 23:25 鵜飼さんの作品は一貫性が有り、何かを訴えてくれます。明日へのさまざまな道を示しているように思えます。
鵜飼さんの作品は一貫性が有り、何かを訴えてくれます。明日へのさまざまな道を示しているように思えます。
3 鵜飼 2006/5/3 05:34 次の目的地へ向けて道行く人たちが足早に去って行きます。駅は一日のエピローグであり明日へのプロローグでもあり、
次の目的地へ向けて道行く人たちが足早に去って行きます。駅は一日のエピローグであり明日へのプロローグでもあり、
4 きし 2006/5/3 11:31 モノクロっぽい雰囲気で、”こういう写真撮りたい”と思わせるものがありますね
モノクロっぽい雰囲気で、”こういう写真撮りたい”と思わせるものがありますね
5 鵜飼 2006/5/8 11:41 ご講評いただき大変恐縮です。きしさん;てかっている床を中心に撮るとどうしても周辺が落ちてしまいますね、この日はけっこう綺麗な斜光線でしたね。SHUさん;いつもありがとうございます。場所はJR渋谷駅で人通りが多い所です、日常を撮るのはやはり楽しいですね。一歩さん;僕の場合、駅はすべての始まりと終わりを意味します、この通り道を人は様々な思いで行過ぎて行くのでしょうね、人生の入り口と出口にはこれまた様々なドラマが展開します。
ご講評いただき大変恐縮です。きしさん;てかっている床を中心に撮るとどうしても周辺が落ちてしまいますね、この日はけっこう綺麗な斜光線でしたね。SHUさん;いつもありがとうございます。場所はJR渋谷駅で人通りが多い所です、日常を撮るのはやはり楽しいですね。一歩さん;僕の場合、駅はすべての始まりと終わりを意味します、この通り道を人は様々な思いで行過ぎて行くのでしょうね、人生の入り口と出口にはこれまた様々なドラマが展開します。
1 天道虫 2006/5/2 17:41 我が家に来て、もう!15年?だろうか。今年は蕾が1つ、やっと咲きました。蝋梅の透明感のある黄色も好きだけど金花茶の深みのある黄色天道虫のお気に入り!
我が家に来て、もう!15年?だろうか。今年は蕾が1つ、やっと咲きました。蝋梅の透明感のある黄色も好きだけど金花茶の深みのある黄色天道虫のお気に入り!
2 Snufkin 2006/5/2 21:09 天道虫さん背景をうまく潰されているので、メインの金花茶が浮き上がりましたね。つやつやとした質感が、とても空気感を感じさせます。(^^)
天道虫さん背景をうまく潰されているので、メインの金花茶が浮き上がりましたね。つやつやとした質感が、とても空気感を感じさせます。(^^)
3 きし 2006/5/3 11:29 ネットで調べると黄色いツバキの一種のようですねなかなかいい色が出てます。
ネットで調べると黄色いツバキの一種のようですねなかなかいい色が出てます。
4 天道虫 2006/5/3 22:34 snufkinさん、きしさん、こんばんは。コメントありがとうございます。金花茶は黄色の椿で、1965年に中国で発見され、1980年代にやっと日本に来たらしいということです。待ちに待った金花茶が開花しました。蝋梅の透明感のある黄色と違った深みのある黄色に今年も見ることができて、天道虫は満足しています。
snufkinさん、きしさん、こんばんは。コメントありがとうございます。金花茶は黄色の椿で、1965年に中国で発見され、1980年代にやっと日本に来たらしいということです。待ちに待った金花茶が開花しました。蝋梅の透明感のある黄色と違った深みのある黄色に今年も見ることができて、天道虫は満足しています。
1 けんじ 2006/5/2 12:01 新顔ですがよろしくお願いいたします。チューリップフェスティバルにて撮影です。厳しいお言葉よろしくおねがいします。
新顔ですがよろしくお願いいたします。チューリップフェスティバルにて撮影です。厳しいお言葉よろしくおねがいします。
2 Snufkin 2006/5/2 21:06 けんじさんはじめまして。(^^)/~~すごく柔らかい雰囲気で撮れていますね♪左側から割り込み?している子がちょっとオジャマでしたね。(^^;)でも、季節感のある、とても良い作品だと思いますよ!(^^)
けんじさんはじめまして。(^^)/~~すごく柔らかい雰囲気で撮れていますね♪左側から割り込み?している子がちょっとオジャマでしたね。(^^;)でも、季節感のある、とても良い作品だと思いますよ!(^^)
3 きし 2006/5/3 11:25 初めまして。ボケがきれいに入ってますね。レンズはEF50F1.8ですか?すごいコストパフォーマンス。問題ないと思いますが、強いて上げれば、左側がちょっと煩雑になっている点と、上の空間もうちょっと詰めたいぐらいでしょうか。
初めまして。ボケがきれいに入ってますね。レンズはEF50F1.8ですか?すごいコストパフォーマンス。問題ないと思いますが、強いて上げれば、左側がちょっと煩雑になっている点と、上の空間もうちょっと詰めたいぐらいでしょうか。
4 けんじ 2006/5/3 22:54 レンズはEF50F1.8です。この日は150枚くらい撮影した中で一番ぼけ具合が気に入った1枚でした。上の空間は空の空間も取り入れたかった為わざと明け気味に撮りましたので私的には満足しています。左側は・・・・Snufkin さん きしさん貴重なご意見ありがとうございます。
レンズはEF50F1.8です。この日は150枚くらい撮影した中で一番ぼけ具合が気に入った1枚でした。上の空間は空の空間も取り入れたかった為わざと明け気味に撮りましたので私的には満足しています。左側は・・・・Snufkin さん きしさん貴重なご意見ありがとうございます。
5 まあち 2006/5/6 20:04 初めまして、、、ではないですよね?<それともまた違う方かしら・・・?> 上の空間は空の空間も取り入れたかった為> わざと明け気味に撮りましたので私的には満足しています。私も個人的には、このくらいが好みですね。詰めてしまうと伸び感が削減されてしまう気がします。頭の高さが揃って、整列しているような印象が面白いなと感じましたが、空との境界線を作っているようにも感じ取れるので、上の空間が寂しく感じる方もいらっしゃると思います。少しだけあおり気味にしてメインの子を少し上に出すなど、ラインに変化を付けるとまた変わった印象にもなると思います。^^好みはそれぞれなので、それも考えられた上での選択かもしれませんが♪
初めまして、、、ではないですよね?<それともまた違う方かしら・・・?> 上の空間は空の空間も取り入れたかった為> わざと明け気味に撮りましたので私的には満足しています。私も個人的には、このくらいが好みですね。詰めてしまうと伸び感が削減されてしまう気がします。頭の高さが揃って、整列しているような印象が面白いなと感じましたが、空との境界線を作っているようにも感じ取れるので、上の空間が寂しく感じる方もいらっしゃると思います。少しだけあおり気味にしてメインの子を少し上に出すなど、ラインに変化を付けるとまた変わった印象にもなると思います。^^好みはそれぞれなので、それも考えられた上での選択かもしれませんが♪
1 ma60ac 2006/5/1 23:00 山吹もあっという間に散ってしまいましたね。残った花をマクロズーム3x-1xで撮ってみました。
山吹もあっという間に散ってしまいましたね。残った花をマクロズーム3x-1xで撮ってみました。
1 荒唐無稽 2006/5/1 10:40 砂丘の近くを歩いていたらナカナカおもしろい物を見つけました。普通は先っぽに赤く花を付けるのだろうけれど根本のコレは何でしょうか?松ぼっくり予備軍でしょうか?どなたか教えて頂けませんか?他にもブドウの房のようになっていたのもありました。相変わらずレンズデータが変です。タムロン28-80F2.8だったのですが・・・・
砂丘の近くを歩いていたらナカナカおもしろい物を見つけました。普通は先っぽに赤く花を付けるのだろうけれど根本のコレは何でしょうか?松ぼっくり予備軍でしょうか?どなたか教えて頂けませんか?他にもブドウの房のようになっていたのもありました。相変わらずレンズデータが変です。タムロン28-80F2.8だったのですが・・・・
2 まあち 2006/5/6 20:24 松の雄花のようですね。http://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/こちらの”松”を参照させていただきました。(リンク歓迎とありましたので、TopURL記載です)
松の雄花のようですね。http://www.jtw.zaq.ne.jp/tanakun/こちらの”松”を参照させていただきました。(リンク歓迎とありましたので、TopURL記載です)
3 匿名希望 2006/5/23 09:41 まあちさん。ありがとうございます。写してみたのはよいけれど花の名前がわからなくて苦労していましたがおかげで助かります。
まあちさん。ありがとうございます。写してみたのはよいけれど花の名前がわからなくて苦労していましたがおかげで助かります。
1 soyokaze 2006/4/30 15:27 皆様の熱心な写真談義を何時も楽しみに拝見しています。今までは、フイルムで撮っていましたが、初のデジカメ-30Dで、シクラメンを撮ってみました。パソコンも少し覚束ないのですが、初投稿してみました。画像が、大きいので、小さくすると、データが、出ませんでした。ご指導、宜しくお願いします。
皆様の熱心な写真談義を何時も楽しみに拝見しています。今までは、フイルムで撮っていましたが、初のデジカメ-30Dで、シクラメンを撮ってみました。パソコンも少し覚束ないのですが、初投稿してみました。画像が、大きいので、小さくすると、データが、出ませんでした。ご指導、宜しくお願いします。
2 きし 2006/5/1 15:45 はじめまして。私はフィルムの経験ないのですが、違いはいかがですか?(赤の色の出具合とか)画像をリサイズすると使うソフトによっては、Exifデータが消えてしまうようです。(Photoshopなら大丈夫だったかな)通信速度が遅くないならそのままUPされたほうがよいのでは
はじめまして。私はフィルムの経験ないのですが、違いはいかがですか?(赤の色の出具合とか)画像をリサイズすると使うソフトによっては、Exifデータが消えてしまうようです。(Photoshopなら大丈夫だったかな)通信速度が遅くないならそのままUPされたほうがよいのでは
3 soyokaze 2006/5/1 19:12 きしさん ありがとうございます。初めてのデジカメで、まだ撮り始めですので、本当の所は分からないのですが、思ったよりも撮り易く、ソフトもいじってみたのですが、解らない事ばかりで、殆どそのままです。少しずつ違いやら、良さを見つけていこうと思います。これからも宜しくお願いします。
きしさん ありがとうございます。初めてのデジカメで、まだ撮り始めですので、本当の所は分からないのですが、思ったよりも撮り易く、ソフトもいじってみたのですが、解らない事ばかりで、殆どそのままです。少しずつ違いやら、良さを見つけていこうと思います。これからも宜しくお願いします。
4 まあち 2006/5/6 20:12 デジカメGETおめでとうございます♪ラチチュードの幅の違いや、ホワイトバランス・ISO感度設定などフィルムと違ってとまどわれる部分も多いかと思いますが、基本的な「写真を撮る」ことはどちらも同じだと思います。^^操作もプロの方でも全てを熟知されているわけではないですから必要になった時点で少しずつ覚えていけばよいかと。。レタッチもハードの限界によるものでなければ、そのままで作品に仕上げた方が良いと思います。
デジカメGETおめでとうございます♪ラチチュードの幅の違いや、ホワイトバランス・ISO感度設定などフィルムと違ってとまどわれる部分も多いかと思いますが、基本的な「写真を撮る」ことはどちらも同じだと思います。^^操作もプロの方でも全てを熟知されているわけではないですから必要になった時点で少しずつ覚えていけばよいかと。。レタッチもハードの限界によるものでなければ、そのままで作品に仕上げた方が良いと思います。
1 相田 2006/4/30 07:13 鹿沼市東大芦川沿いにある名もない滝です。4月の終りでやっと緑が芽吹いています。
鹿沼市東大芦川沿いにある名もない滝です。4月の終りでやっと緑が芽吹いています。
1 ma60ac 2006/4/30 01:21 この写真にも口のところに水滴が写っています。透明できれいですね。
この写真にも口のところに水滴が写っています。透明できれいですね。
1 soyokaze 2006/5/1 19:28 私は ハナミズキは何時も、時期を失してしまいます。今年も満開に咲いてしまいました。いい時に撮られましたね。
私は ハナミズキは何時も、時期を失してしまいます。今年も満開に咲いてしまいました。いい時に撮られましたね。
2 きし 2006/4/29 23:55 油断をしてたらハナミズキの盛りの時期を逃したかもしれません。雨上がりに近所のお寺にて
油断をしてたらハナミズキの盛りの時期を逃したかもしれません。雨上がりに近所のお寺にて
1 ひろっぴ 2006/4/29 23:01 すてき〜!!結婚式の誓いのキスみたいです。両サイドにお祝いに来た水仙もいて・・・
すてき〜!!結婚式の誓いのキスみたいです。両サイドにお祝いに来た水仙もいて・・・
2 まあち 2006/4/30 00:43 あ、かわいいですね♪(*^^*)
あ、かわいいですね♪(*^^*)
3 きし 2006/4/29 20:42 これは確かにkissしそうなカップルに見えます。ブラボー、素晴らしい!!
これは確かにkissしそうなカップルに見えます。ブラボー、素晴らしい!!
4 JMK 2006/4/29 19:42 たまにはロマンチックなものを(#^.^#)という事で、スイセンを撮ってみました。
たまにはロマンチックなものを(#^.^#)という事で、スイセンを撮ってみました。
5 Snufkin 2006/4/30 18:12 JMKさんこれは会心の一枚ですね。撮る時(と言うか、見つけたとき)やった!って思いませんでした?(^^)
JMKさんこれは会心の一枚ですね。撮る時(と言うか、見つけたとき)やった!って思いませんでした?(^^)
6 JMK 2006/5/2 00:21 皆様、久しぶりのロマンチック写真に沢山レス頂きありがとうございます。m(__)m○きしさん多大な御評価大変恐縮です。このスイセンを見つけた時、もうこのイメージで撮る事しか頭に無かったです。真意が伝わってよかったです(^^♪○ひろっぴさん>結婚式の誓いのキスみたいです。ひろっぴさんらしい、とても素敵なイメージですね〜(^^♪私ももう一つ想像を膨らませて撮ればまた違った仕上がりになったと思います。新たなアイデア頂きありがとうございます。○まあちさん御評価頂き感謝致します。m(__)mちょっとはイメージが伝わりましたか?○Snufkinさん>撮る時(と言うか、見つけたとき)やった!って思いませんでした?確かに!やった〜って思いました!素敵な被写体を見つけて本当に嬉しかったです。後はひたすらキスのイメージになる様、色んな角度から撮ってみました。でもまだまだインパクトのある写真に出来ませんでしたね〜(^_^;)反省・・・。
皆様、久しぶりのロマンチック写真に沢山レス頂きありがとうございます。m(__)m○きしさん多大な御評価大変恐縮です。このスイセンを見つけた時、もうこのイメージで撮る事しか頭に無かったです。真意が伝わってよかったです(^^♪○ひろっぴさん>結婚式の誓いのキスみたいです。ひろっぴさんらしい、とても素敵なイメージですね〜(^^♪私ももう一つ想像を膨らませて撮ればまた違った仕上がりになったと思います。新たなアイデア頂きありがとうございます。○まあちさん御評価頂き感謝致します。m(__)mちょっとはイメージが伝わりましたか?○Snufkinさん>撮る時(と言うか、見つけたとき)やった!って思いませんでした?確かに!やった〜って思いました!素敵な被写体を見つけて本当に嬉しかったです。後はひたすらキスのイメージになる様、色んな角度から撮ってみました。でもまだまだインパクトのある写真に出来ませんでしたね〜(^_^;)反省・・・。
1 鵜飼 2006/5/1 23:39 SHUさん;ご講評頂き大変恐縮です。桜の季節は完全に終わりましたね、もう花びらも落ちていませんでした、本当に短命です。咲き始めから散り際まで今年は本当に楽しませてもらいました。
SHUさん;ご講評頂き大変恐縮です。桜の季節は完全に終わりましたね、もう花びらも落ちていませんでした、本当に短命です。咲き始めから散り際まで今年は本当に楽しませてもらいました。
2 SHU 2006/4/29 10:57 いつも黙って拝見してるだけですが、これはビビッとくり一枚ですね! どんなカメラで使われてても、昔と変わらない鵜飼さん色が好きです。
いつも黙って拝見してるだけですが、これはビビッとくり一枚ですね! どんなカメラで使われてても、昔と変わらない鵜飼さん色が好きです。
3 鵜飼 2006/4/28 21:39 そんな訳で今日も例の緑道に出てみました。桜の花びらで一杯なのが今ですね
そんな訳で今日も例の緑道に出てみました。桜の花びらで一杯なのが今ですね
1 荒唐無稽 2006/4/28 06:29 そろそろ夏の準備があちこちで始まりました。菖蒲・藤・あじさい等々開花をはじめましたね?一昨日温室植物園へ行ったときに特別にサギ草の部屋を開けて頂き撮影させて頂きました。我が儘を聞いて頂けたらその日は1日幸せに感じるのは私だけでしょうか?
そろそろ夏の準備があちこちで始まりました。菖蒲・藤・あじさい等々開花をはじめましたね?一昨日温室植物園へ行ったときに特別にサギ草の部屋を開けて頂き撮影させて頂きました。我が儘を聞いて頂けたらその日は1日幸せに感じるのは私だけでしょうか?
2 きし 2006/4/29 08:19 きれいな形ですね。温室にあるのですか。見せて貰えてラッキーでしたね
きれいな形ですね。温室にあるのですか。見せて貰えてラッキーでしたね
1 ひろっぴ 2006/4/27 23:37 このハチ君かなりおなかすいてるのか、桃の花を前にして、よだれがでてるみたいでしょ☆やっと 飛び物らしいのが撮れたので投稿します。<おそらく初めてですね。構図とか考える余裕がまだないです^_^;
このハチ君かなりおなかすいてるのか、桃の花を前にして、よだれがでてるみたいでしょ☆やっと 飛び物らしいのが撮れたので投稿します。<おそらく初めてですね。構図とか考える余裕がまだないです^_^;
6 ひろっぴ 2006/4/30 22:55 ma60acさん、こんばんは。ハエも水滴つくんですね。またミツバチ君の水滴観察してみよっと☆
ma60acさん、こんばんは。ハエも水滴つくんですね。またミツバチ君の水滴観察してみよっと☆
7 ma60ac 2006/5/1 00:39 ひろっぴさん似たような昆虫ですが、気持ち悪さがずいぶん違いますね。ハチの場合、もしかしたら、蜜の水分を蒸発させて濃縮してるのかもしれません。調べたら面白そうです。
ひろっぴさん似たような昆虫ですが、気持ち悪さがずいぶん違いますね。ハチの場合、もしかしたら、蜜の水分を蒸発させて濃縮してるのかもしれません。調べたら面白そうです。
8 ひろっぴ 2006/5/1 22:31 ma60acさん、こんばんは。虫君たちを可愛いってしかみてないのですが、けっこう凄い機能持ってるのですね。おそるべし、虫君。
ma60acさん、こんばんは。虫君たちを可愛いってしかみてないのですが、けっこう凄い機能持ってるのですね。おそるべし、虫君。
9 KAN 2006/5/2 21:35 ひろっぴさん、絶妙のタイミングですね!素晴らしいです。ハチがこんなに可愛く見えたのは初めてです。ところで、さくらの花にもハチってくるんですね。毛虫だけに気をつければいいと思っていた常識に少しトリビア(古いか?)です。と思ったら、桃の花とは恐れ入りました・・・
ひろっぴさん、絶妙のタイミングですね!素晴らしいです。ハチがこんなに可愛く見えたのは初めてです。ところで、さくらの花にもハチってくるんですね。毛虫だけに気をつければいいと思っていた常識に少しトリビア(古いか?)です。と思ったら、桃の花とは恐れ入りました・・・
10 ひろっぴ 2006/5/2 23:28 KANさん、こんばんは。ありがとうございます。飛んでる蜂を撮れたのは、初めてです。粘ったかいがありました。そういえば、桜にハチがいるのは見ないですね。梅や桃には、たくさんいるのに・・・
KANさん、こんばんは。ありがとうございます。飛んでる蜂を撮れたのは、初めてです。粘ったかいがありました。そういえば、桜にハチがいるのは見ないですね。梅や桃には、たくさんいるのに・・・
1 天道虫 2006/4/27 21:27 勤め先で黒梅(くろばい)が咲こうとしています。黒紫の花びらが印象的で、5年前に植樹されたらしいです。背景は菜の花の黄色です。
勤め先で黒梅(くろばい)が咲こうとしています。黒紫の花びらが印象的で、5年前に植樹されたらしいです。背景は菜の花の黄色です。
1 bon 2006/4/27 14:17 ひたち海浜公園へ行って来ました。ネモフィラは未だ早かったです、見頃は連休明けだそうで部分撮りをしました。
ひたち海浜公園へ行って来ました。ネモフィラは未だ早かったです、見頃は連休明けだそうで部分撮りをしました。
2 まあち 2006/4/27 15:49 そうですか、まだですか。。でも、これを見るとそこそこ咲いているようですね。^^先日行った時に撮りたかったのですが、スゴイ天気で断念しました。(苦笑)
そうですか、まだですか。。でも、これを見るとそこそこ咲いているようですね。^^先日行った時に撮りたかったのですが、スゴイ天気で断念しました。(苦笑)
3 bon 2006/4/28 12:57 ☆まあちさんありがとうございます。一面にブルール覆われた景観を見たいものです。自然が相手ですから、地元は有利ですよね。
☆まあちさんありがとうございます。一面にブルール覆われた景観を見たいものです。自然が相手ですから、地元は有利ですよね。