どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 koki 2006/4/27 17:40 *きしさん、さすがですね。ありがとう。*まあちさん、そうなんです。先日は雨に濡れて飛べないのもいました。
*きしさん、さすがですね。ありがとう。*まあちさん、そうなんです。先日は雨に濡れて飛べないのもいました。
2 koki 2006/4/26 22:17 寒暖の差が厳しい今年の春・・・・気温が低いからじっとしているシランの上で思案中のモンシロです。
寒暖の差が厳しい今年の春・・・・気温が低いからじっとしているシランの上で思案中のモンシロです。
3 きし 2006/4/27 12:11 ”知らん顔のモンシロチョウ”という題名はいかが?駄レスで失礼しました。
”知らん顔のモンシロチョウ”という題名はいかが?駄レスで失礼しました。
4 まあち 2006/4/27 15:48 今年は早速と蝶を見かけている気がします。先日もアゲハがヘロヘロと飛んでたのですが初飛びだったのかな?休んでる子もよく見かけます。^^
今年は早速と蝶を見かけている気がします。先日もアゲハがヘロヘロと飛んでたのですが初飛びだったのかな?休んでる子もよく見かけます。^^
1 gaya 2006/4/26 03:17 ここに写真が載っているのを見て初めて名前を知りました。下から撮って空をバックにしてみました。
ここに写真が載っているのを見て初めて名前を知りました。下から撮って空をバックにしてみました。
2 まあち 2006/4/27 10:27 いい雰囲気で仕上がってますね♪なかなか撮りにくいんですよね、下からって。^^;鉢植えなどでなかったらかなりつらかったのでは?
いい雰囲気で仕上がってますね♪なかなか撮りにくいんですよね、下からって。^^;鉢植えなどでなかったらかなりつらかったのでは?
3 gaya 2006/4/28 00:45 ありがとうございます。土手に咲いてました。小さい花なのでカメラを下にもぐらせて何枚か撮って一番いいのがこれでした。
ありがとうございます。土手に咲いてました。小さい花なのでカメラを下にもぐらせて何枚か撮って一番いいのがこれでした。
1 荒唐無稽 2006/4/25 14:57 こちらでは桜も終息しちょっと一息でしょうか?ここのところ黄砂の飛来がスゴイですね!昨日は5kmほどはなれている姫路城が霞んで見えないくらいです。雨が降らなければ黄砂が降る。泣かされますねーーー。ところで相変わらずレンズデータがおかしいのですがこれはどうしてでしょうか?どなたか教えて下され・・・・・・・・・・・
こちらでは桜も終息しちょっと一息でしょうか?ここのところ黄砂の飛来がスゴイですね!昨日は5kmほどはなれている姫路城が霞んで見えないくらいです。雨が降らなければ黄砂が降る。泣かされますねーーー。ところで相変わらずレンズデータがおかしいのですがこれはどうしてでしょうか?どなたか教えて下され・・・・・・・・・・・
2 きし 2006/4/25 15:20 すごい色ですね。オオイヌノフグリってこんなに青濃かったですか?レンズデータは、JPEG内にに埋め込まれてるらしいですが、カメラメーカは内容を公開してないので、ここの掲示板の管理者の方が情報収集してEXIF情報欄に表示しています。コニミノ+Sigma105の組み合わせは珍しいパターンなのでまだ対応してないのかな。
すごい色ですね。オオイヌノフグリってこんなに青濃かったですか?レンズデータは、JPEG内にに埋め込まれてるらしいですが、カメラメーカは内容を公開してないので、ここの掲示板の管理者の方が情報収集してEXIF情報欄に表示しています。コニミノ+Sigma105の組み合わせは珍しいパターンなのでまだ対応してないのかな。
3 まあち 2006/4/27 10:43 オイヌフグリではなくネモフィラ…かな?たしかにいろんな色の子がいますけど。。。
オイヌフグリではなくネモフィラ…かな?たしかにいろんな色の子がいますけど。。。
1 きし 2006/4/26 16:43 あ、こちらでは初めてでしたか。談話室にLink貼ってあったのでHPの写真拝見してました。普通のマクロでも肉眼と違った世界が広がるのにまだ先があるのですね
あ、こちらでは初めてでしたか。談話室にLink貼ってあったのでHPの写真拝見してました。普通のマクロでも肉眼と違った世界が広がるのにまだ先があるのですね
2 ma60ac 2006/4/25 13:40 初めて投稿します。コニカミノルタ AF マクロズーム 3x-1x で撮影しました。jpeg画像がアンダーだったので、同時に記録したRAWファイルをPhotoshop CS2でRAW現像(露出、明るさを若干+補正)しました。カメラの液晶で見たら露出が適正に見えたのですが、パソコンのモニターで見ると、暗めでした。
初めて投稿します。コニカミノルタ AF マクロズーム 3x-1x で撮影しました。jpeg画像がアンダーだったので、同時に記録したRAWファイルをPhotoshop CS2でRAW現像(露出、明るさを若干+補正)しました。カメラの液晶で見たら露出が適正に見えたのですが、パソコンのモニターで見ると、暗めでした。
3 ma60ac 2006/4/26 18:46 きしさん、こんばんは。マクロは、50mmと100mmを持ってますが、あまり出番はありませんでした。三脚を持ち歩く体力がなく、またフラッシュを使っても下手なせいか粗が目立って、なかなかいい写真が撮れません。でも、このレンズを手に入れてから、はまってしまいました。リングフラッシュがほぼ必須で三脚もほとんど使えないというのは、逆に悩むことが減って楽です。そして、撮影した後、大型モニターで等倍観察すると、モニタ上で百倍弱の拡大率ですので、驚くことが一杯あります。面白い写真が撮れましたら投稿したいと思います。また、いろいろアドバイスいただければ幸いです。
きしさん、こんばんは。マクロは、50mmと100mmを持ってますが、あまり出番はありませんでした。三脚を持ち歩く体力がなく、またフラッシュを使っても下手なせいか粗が目立って、なかなかいい写真が撮れません。でも、このレンズを手に入れてから、はまってしまいました。リングフラッシュがほぼ必須で三脚もほとんど使えないというのは、逆に悩むことが減って楽です。そして、撮影した後、大型モニターで等倍観察すると、モニタ上で百倍弱の拡大率ですので、驚くことが一杯あります。面白い写真が撮れましたら投稿したいと思います。また、いろいろアドバイスいただければ幸いです。
4 まあち 2006/4/27 10:46 > カメラの液晶で見たら露出が適正に見えたのですが、> パソコンのモニターで見ると、暗めでした。カメラの液晶はあまりアテにはできないと思います。^^;ヒストグラムで確認すると、目安になるので良いかもしれません。
> カメラの液晶で見たら露出が適正に見えたのですが、> パソコンのモニターで見ると、暗めでした。カメラの液晶はあまりアテにはできないと思います。^^;ヒストグラムで確認すると、目安になるので良いかもしれません。
5 ma60ac 2006/4/27 22:29 これからは、ときどきヒストグラムを確認するようにしたいと思います。今日ヨドバシカメラにいったら、エプソンのP-4500の展示機が置いてありました。これもその場で確認するには、良さそうですね。
これからは、ときどきヒストグラムを確認するようにしたいと思います。今日ヨドバシカメラにいったら、エプソンのP-4500の展示機が置いてありました。これもその場で確認するには、良さそうですね。
1 SHU 2006/4/25 11:48 ずいぶんお久しぶりです。一週間ほど前の写真ですが、うちのあたりは寒いのか?桜花が終わっても、サルスベリはまだ冬の様相で・・・
ずいぶんお久しぶりです。一週間ほど前の写真ですが、うちのあたりは寒いのか?桜花が終わっても、サルスベリはまだ冬の様相で・・・
2 きし 2006/4/25 12:15 お久しぶりです。木のシルエットいいですね。夕暮れのイメージですが真昼間ですね。
お久しぶりです。木のシルエットいいですね。夕暮れのイメージですが真昼間ですね。
3 まあち 2006/4/27 10:29 お久しぶりです♪相変わらず、しぶくてカッコイイのを撮られてますね(*^^*)> 桜花が終わっても、サルスベリはまだ冬の様相で・・・あれ?サルスベリってそろそろでしたっけ?
お久しぶりです♪相変わらず、しぶくてカッコイイのを撮られてますね(*^^*)> 桜花が終わっても、サルスベリはまだ冬の様相で・・・あれ?サルスベリってそろそろでしたっけ?
4 SHU@自宅 2006/4/27 22:35 きしさん まあちさんありがとうございます。そう言えば、確かに夕暮れっぽい感じですね〜サルスベリの開花時期は梅雨の頃から初秋ぐらいですが、他の木々に比べて、新芽が出るのが遅い気がします。最近雑な用事が多くて、一枚も写真撮らないうちに季節がすぎてゆくようで・・・・
きしさん まあちさんありがとうございます。そう言えば、確かに夕暮れっぽい感じですね〜サルスベリの開花時期は梅雨の頃から初秋ぐらいですが、他の木々に比べて、新芽が出るのが遅い気がします。最近雑な用事が多くて、一枚も写真撮らないうちに季節がすぎてゆくようで・・・・
1 まあち 2006/4/25 11:26 鎌倉での一枚ですが、付けてたのが50mm・・・。最短が長すぎてイメージにトリミングです。(^^ゞエヘヘ本当は、レンズを変えて撮るつもりだったのですが、変えた時には風でハラハラと、、、。(涙)まぁ、そんなこともあるさっ(T-T)横の影がちょっとジャマっけかな。(笑)
鎌倉での一枚ですが、付けてたのが50mm・・・。最短が長すぎてイメージにトリミングです。(^^ゞエヘヘ本当は、レンズを変えて撮るつもりだったのですが、変えた時には風でハラハラと、、、。(涙)まぁ、そんなこともあるさっ(T-T)横の影がちょっとジャマっけかな。(笑)
2 Snufkin 2006/4/26 22:09 まあちさんσ(^-^)的には50mmくらいでちょうど良かったかな?と。右上から左上に掛けての葉っぱが、カーテンのように見えてキレイですよ。(^^)
まあちさんσ(^-^)的には50mmくらいでちょうど良かったかな?と。右上から左上に掛けての葉っぱが、カーテンのように見えてキレイですよ。(^^)
3 まあち 2006/4/27 10:24 Snufkinさんありがとうございます。> 50mmくらいでちょうど良かったかないやいや、この絵はトリミングですよぉー(笑)見た時のイメージがこの絵でした。^^レンズがマッチしていれば、もう少し撮れたのでしょうが、風が強くて、一瞬の出会いでした。残念…
Snufkinさんありがとうございます。> 50mmくらいでちょうど良かったかないやいや、この絵はトリミングですよぉー(笑)見た時のイメージがこの絵でした。^^レンズがマッチしていれば、もう少し撮れたのでしょうが、風が強くて、一瞬の出会いでした。残念…
4 bon 2006/4/27 14:07 若葉の生命力と名残の花びら、ドラマを感じました。こういう被写体に眼が行くようになりたいです。
若葉の生命力と名残の花びら、ドラマを感じました。こういう被写体に眼が行くようになりたいです。
5 まあち 2006/4/27 15:44 bonさんありがとうございます。移りゆく季節を見ると感慨深いものがあります。^^これはほんとにスナップでしたけど、写しとめて残してゆきたいものです。
bonさんありがとうございます。移りゆく季節を見ると感慨深いものがあります。^^これはほんとにスナップでしたけど、写しとめて残してゆきたいものです。
6 Snufkin 2006/4/27 22:16 まあちさん> いやいや、この絵はトリミングですよぉー(笑)あぁ、ホントだ。『最短が長すぎてトリミング…』って書いてありますね。(^_^;)マクロレンズで花芯ばっかり狙ってると、画角の“勘”が鈍ってきますね。(〜_〜;
まあちさん> いやいや、この絵はトリミングですよぉー(笑)あぁ、ホントだ。『最短が長すぎてトリミング…』って書いてありますね。(^_^;)マクロレンズで花芯ばっかり狙ってると、画角の“勘”が鈍ってきますね。(〜_〜;
1 鵜飼 2006/4/24 23:03 八重桜も終わりに近付いてきました。今年はけっこう桜撮ったな、これから初夏の新緑です。
八重桜も終わりに近付いてきました。今年はけっこう桜撮ったな、これから初夏の新緑です。
2 まあち 2006/4/25 11:06 一瞬、蹄鉄にみえてしまいました。(笑)こういうの、上手くイメージできないんですよねぇ。。。元画像まで拝見したのですが、画面に合わせた状態だと、中央の草部分の状態が少し変わってしまいますね。<フルサイズだときれいなのだけど・・・
一瞬、蹄鉄にみえてしまいました。(笑)こういうの、上手くイメージできないんですよねぇ。。。元画像まで拝見したのですが、画面に合わせた状態だと、中央の草部分の状態が少し変わってしまいますね。<フルサイズだときれいなのだけど・・・
3 鵜飼 2006/4/28 21:36 まあちさん;いつもありがとう御座います。シャープかけるとけっこう見え方変りますねここら辺がまだ按配を理解していない自分です。ここ最近は散り行く桜を追いかけています、花の命は短くて、、、、
まあちさん;いつもありがとう御座います。シャープかけるとけっこう見え方変りますねここら辺がまだ按配を理解していない自分です。ここ最近は散り行く桜を追いかけています、花の命は短くて、、、、
1 荒唐無稽 2006/4/23 20:36 初めて投稿します。今年は田畑の花を中心に作品を作ろうかなと思っています。皆さんの厳しく優しい酷評を肥やしに頑張ろうと考えておりますので宜しくお願い申し上げます。ところで小林先生の北海道拠点は女相撲で有名な所でしょうか?
初めて投稿します。今年は田畑の花を中心に作品を作ろうかなと思っています。皆さんの厳しく優しい酷評を肥やしに頑張ろうと考えておりますので宜しくお願い申し上げます。ところで小林先生の北海道拠点は女相撲で有名な所でしょうか?
2 きし 2006/4/23 22:48 α−7Dの色ですね。とてもきれいです。これは悪いと言ってるのでは無いですが、こんなに絞るものですか?(私はほとんど開放近辺が多いもので)レンズ情報がおかしくなってますね。sigmaのマクロでしょうか?
α−7Dの色ですね。とてもきれいです。これは悪いと言ってるのでは無いですが、こんなに絞るものですか?(私はほとんど開放近辺が多いもので)レンズ情報がおかしくなってますね。sigmaのマクロでしょうか?
3 荒唐無稽 2006/4/23 23:31 早速のRESありがとうございます。レンズは言及の通りシグマの105mmです。確かにレンズデータはおかしいですね?他の写真も一応調べてみます。絞りですが手前の花の全体にピンを入れたかったのですが一般的には変でしょうか?
早速のRESありがとうございます。レンズは言及の通りシグマの105mmです。確かにレンズデータはおかしいですね?他の写真も一応調べてみます。絞りですが手前の花の全体にピンを入れたかったのですが一般的には変でしょうか?
4 まあち 2006/4/24 09:51 レンゲはなかなか出会えないので会えるとうれしいです。^^> 絞りですが手前の花の全体にピンを入れたかったのですが> 一般的には変でしょうか?この状態で見る限りには不自然ではないので表現方法のひとつだと思います。ただ、絞り込むとブレやすい原因になったりもするので、私の場合は、なるべく開放側で同じような結果が得られるアングルなどを考えたりすると思います。でも、アングルが限られている場合は、絞っちゃいますけど(^^ゞ
レンゲはなかなか出会えないので会えるとうれしいです。^^> 絞りですが手前の花の全体にピンを入れたかったのですが> 一般的には変でしょうか?この状態で見る限りには不自然ではないので表現方法のひとつだと思います。ただ、絞り込むとブレやすい原因になったりもするので、私の場合は、なるべく開放側で同じような結果が得られるアングルなどを考えたりすると思います。でも、アングルが限られている場合は、絞っちゃいますけど(^^ゞ
1 ycs 2006/4/23 17:57 久々の投稿です。ミツバチが飛び立つのを待って撮ってみました。躍動感があって気に入っている一枚です。
久々の投稿です。ミツバチが飛び立つのを待って撮ってみました。躍動感があって気に入っている一枚です。
2 きし 2006/4/23 22:39 飛び立った所ですか?花に名残惜しんでるんですかね。花にハチはよく撮りますが、なかなかピントが合いませんこれはうまくいきましたね
飛び立った所ですか?花に名残惜しんでるんですかね。花にハチはよく撮りますが、なかなかピントが合いませんこれはうまくいきましたね
3 まあち 2006/4/24 09:32 これも旅行先のお写真でしょうか。気持ちいい雰囲気がいいですね♪
これも旅行先のお写真でしょうか。気持ちいい雰囲気がいいですね♪
4 koki 2006/4/24 11:52 ミツバチですか!勇気が必要ですね!待っている間に刺されそうですね。全体明るくって楽しいカットだと思います。
ミツバチですか!勇気が必要ですね!待っている間に刺されそうですね。全体明るくって楽しいカットだと思います。
5 ycs 2006/4/25 19:15 やはりオーストラリアの旅行中の写真で、何枚か撮ったうちの一枚で、ピントの合ったものを投稿しました。お気に入りの一枚です。
やはりオーストラリアの旅行中の写真で、何枚か撮ったうちの一枚で、ピントの合ったものを投稿しました。お気に入りの一枚です。
1 bon 2006/4/24 20:12 ☆きしさん有り難うございます。光りでこんなに印象が変わるものなんですね。この花は優しい光りが良いのでは?☆まあちさんが傘を(大爆) σ(^^)差していたら、頭がおかしいかと119とか110されたらどうしましょう。<貴婦人=シャガ&まあちさんでございます。キット!確信。 有り難うございました。
☆きしさん有り難うございます。光りでこんなに印象が変わるものなんですね。この花は優しい光りが良いのでは?☆まあちさんが傘を(大爆) σ(^^)差していたら、頭がおかしいかと119とか110されたらどうしましょう。<貴婦人=シャガ&まあちさんでございます。キット!確信。 有り難うございました。
2 bon 2006/4/22 23:20 貴婦人のような美しさが出ません。(-"-;)
貴婦人のような美しさが出ません。(-"-;)
3 まあち 2006/4/22 23:44 ご本人の意図したものではなかったようですが、でも立体感があってきれいですよ♪^^ちなみに、(貴婦人とあるのでσ(^^)かな?と…)私の撮った画は、かなりフラット気味のところを狙って撮ってます。
ご本人の意図したものではなかったようですが、でも立体感があってきれいですよ♪^^ちなみに、(貴婦人とあるのでσ(^^)かな?と…)私の撮った画は、かなりフラット気味のところを狙って撮ってます。
4 bon 2006/4/23 13:18 まあちさん有り難うございます。<ちなみに、(貴婦人とあるのでσ(^^)かな?と…) そうなんです。が、狙ったようにはなかなか写せません、こんなんが出来ちゃった、ばっかりで。
まあちさん有り難うございます。<ちなみに、(貴婦人とあるのでσ(^^)かな?と…) そうなんです。が、狙ったようにはなかなか写せません、こんなんが出来ちゃった、ばっかりで。
5 きし 2006/4/23 22:44 色のコントラストが出てきれいですが、イメージに合わないなら曇りの日に撮影されたらどうでしょうか?(その場合は背景はこんなに黒く沈み込まないと思いますが)
色のコントラストが出てきれいですが、イメージに合わないなら曇りの日に撮影されたらどうでしょうか?(その場合は背景はこんなに黒く沈み込まないと思いますが)
6 まあち 2006/4/24 09:28 #↑端折って書いたら、相方にツッ込まれてしまいました。(爆)#<貴婦人=シャガでございます。(^^ゞ天気が良すぎて影が出る時は、紙などでハレ切りしてあげると大抵の時は撮れますよー♪^^私は一度、ピーカンのときに傘を差していました。(笑)<端で見てると奇妙だろうなぁ。^^;
#↑端折って書いたら、相方にツッ込まれてしまいました。(爆)#<貴婦人=シャガでございます。(^^ゞ天気が良すぎて影が出る時は、紙などでハレ切りしてあげると大抵の時は撮れますよー♪^^私は一度、ピーカンのときに傘を差していました。(笑)<端で見てると奇妙だろうなぁ。^^;
1 nature 2006/4/23 18:12 まあちさんありがとうございます。御察しのとおり寒色系の色になっているのが分かると思います。sylkypixで現像する時にあえてWBを変えています。実際は空がもっと白っぽく桜の花が冴えないので空を青くしましたが帰っておかしいですか?
まあちさんありがとうございます。御察しのとおり寒色系の色になっているのが分かると思います。sylkypixで現像する時にあえてWBを変えています。実際は空がもっと白っぽく桜の花が冴えないので空を青くしましたが帰っておかしいですか?
2 nature 2006/4/22 17:34 桜の下でやぶ椿も競演です
桜の下でやぶ椿も競演です
3 まあち 2006/4/23 15:43 見事に咲き誇ってますね♪花心に赤みが見受けられるのでほんの少しピークを過ぎた頃のようですが、引いた画だとまだまだ頑張ってくれますよね♪すこぉし寒色系に色が被っているようですが、WBを変えてらっしゃるのでしょうか?
見事に咲き誇ってますね♪花心に赤みが見受けられるのでほんの少しピークを過ぎた頃のようですが、引いた画だとまだまだ頑張ってくれますよね♪すこぉし寒色系に色が被っているようですが、WBを変えてらっしゃるのでしょうか?
4 まあち 2006/4/24 09:19 > 桜の花が冴えないので空を青くしましたが帰っておかしいですか?全体にシアン(かな?)が掛かってしまったのでしょうか。この効果が望まれる表現であれば良いと思いますが、あるがままの風景という意味で拝見するには少し青みが勝ちすぎて、桜の透明感や緑の瑞々しさが軽減されてしまったような気がします。もしかすると、露出をプラスに振ることで調整できるかもしれませんが、製品版のSILKYPIXをお使いでしたら、RGBでのトーンカーブ調整が可能ですから、そちらの方がうまくいく可能性が高いかもしれません。でも、できるだけ撮る時点で完成させておく方がムリが少ないですから、修正の手段よりも撮る時の手法に慣れていく方がよいんでしょうね。(苦笑)
> 桜の花が冴えないので空を青くしましたが帰っておかしいですか?全体にシアン(かな?)が掛かってしまったのでしょうか。この効果が望まれる表現であれば良いと思いますが、あるがままの風景という意味で拝見するには少し青みが勝ちすぎて、桜の透明感や緑の瑞々しさが軽減されてしまったような気がします。もしかすると、露出をプラスに振ることで調整できるかもしれませんが、製品版のSILKYPIXをお使いでしたら、RGBでのトーンカーブ調整が可能ですから、そちらの方がうまくいく可能性が高いかもしれません。でも、できるだけ撮る時点で完成させておく方がムリが少ないですから、修正の手段よりも撮る時の手法に慣れていく方がよいんでしょうね。(苦笑)
5 相田 2006/4/24 18:43 まあちさんいろいろとアドバイスをありがとうございます。silkypixは製品版ですので、今度はRGBでのトーンカーブもやってみようと思います。勿論撮る時の手法を大切にしていきます。
まあちさんいろいろとアドバイスをありがとうございます。silkypixは製品版ですので、今度はRGBでのトーンカーブもやってみようと思います。勿論撮る時の手法を大切にしていきます。
1 天道虫 2006/4/22 14:10 一度は撮りたかったタンポポの綿糸曇り空、手頃な被写体が見つかったので、パチリ!
一度は撮りたかったタンポポの綿糸曇り空、手頃な被写体が見つかったので、パチリ!
3 きし 2006/4/22 22:40 背景がモザイクみたいできれいですね。F7.1まで絞っても後ろがぼけてるのでスッキリしてますね。
背景がモザイクみたいできれいですね。F7.1まで絞っても後ろがぼけてるのでスッキリしてますね。
4 天道虫 2006/4/23 06:19 snufkinさん、おはようございます。たんぽぽは、木瓜の花の前に咲いていました。もう少し色合いをつけるために、鉢植でピンク系の花を移動させました。
snufkinさん、おはようございます。たんぽぽは、木瓜の花の前に咲いていました。もう少し色合いをつけるために、鉢植でピンク系の花を移動させました。
5 天道虫 2006/4/23 06:23 きしさん、おはようございます。フィルム代が必要ありませんから、勉強のために、いろいろな絞り値で試してみました。被写体とバックとの距離と絞り値、良い勉強になりました。
きしさん、おはようございます。フィルム代が必要ありませんから、勉強のために、いろいろな絞り値で試してみました。被写体とバックとの距離と絞り値、良い勉強になりました。
6 まあち 2006/4/23 15:45 曇り空だったのが功を奏したようですね♪にぎやかな背景に対し、白がきれいに感じます。^^
曇り空だったのが功を奏したようですね♪にぎやかな背景に対し、白がきれいに感じます。^^
7 天道虫 2006/4/24 13:18 まあちさん、こんにちは。被写体との距離があったので、F7.1でもバックを整理できました。ある意味で動と静でしょうか?また、この撮影時、ミノルタのSTF135mmレンズと交換してレンズ性能を比較してみました。それぞれを比較して、STF135mmレンズの方が、やはり天道虫好みであることがわかりました。
まあちさん、こんにちは。被写体との距離があったので、F7.1でもバックを整理できました。ある意味で動と静でしょうか?また、この撮影時、ミノルタのSTF135mmレンズと交換してレンズ性能を比較してみました。それぞれを比較して、STF135mmレンズの方が、やはり天道虫好みであることがわかりました。
1 天道虫 2006/4/22 10:24 今日は休日だけども、外出はできないので、自宅の金花茶の蕾をパチリ!!鉢植えで、もう自宅に来て15年は過ぎようとしている。今年は、蕾がただの1個。
今日は休日だけども、外出はできないので、自宅の金花茶の蕾をパチリ!!鉢植えで、もう自宅に来て15年は過ぎようとしている。今年は、蕾がただの1個。
2 Snufkin 2006/4/22 18:15 天道虫さん大きな水滴が手伝ってか、とても瑞々しく撮れていますね。遠くに外出されなくても、意外に身近なところにも被写体は存在しているものですね。(^^)
天道虫さん大きな水滴が手伝ってか、とても瑞々しく撮れていますね。遠くに外出されなくても、意外に身近なところにも被写体は存在しているものですね。(^^)
3 天道虫 2006/4/23 06:14 snufkinさん、おはようございます。金花茶の花は、蝋梅のように質素で透明感がある花びらをもった可愛い花なんです。その蕾を見てもらいたくてアップしました。
snufkinさん、おはようございます。金花茶の花は、蝋梅のように質素で透明感がある花びらをもった可愛い花なんです。その蕾を見てもらいたくてアップしました。
1 koki 2006/4/21 07:27 西日が透けてこんな絵になりました。1〜2日後にはどんな子達が出てくるか。
西日が透けてこんな絵になりました。1〜2日後にはどんな子達が出てくるか。
2 まあち 2006/4/21 12:54 質感良く撮れてますね〜♪見えそうで見えないって、もしかして人間にとってはかなり魅力的なのでしょうか。(笑)
質感良く撮れてますね〜♪見えそうで見えないって、もしかして人間にとってはかなり魅力的なのでしょうか。(笑)
3 koki 2006/4/22 10:56 まあちさんありがとう。コレって白い藤だそうです。コレからが楽しみです。
まあちさんありがとう。コレって白い藤だそうです。コレからが楽しみです。
1 JMK 2006/4/20 23:44 今年は白梅と桜の開花時期がほぼ同じという現象が起きています。私が生まれてから今までこんな事は無かったように思います。今年の冬は本当に寒かったので、その影響なのでしょうか?実は今日も午後から辺りが真っ白になるほどの雪が降り、またまたビックリ!!もうすぐ5月だというのに真冬に逆戻りですから体調管理が難しいです(笑)昨日、白梅を撮影してみました。背景にくっきり光ボケが出来たので、あえてその光を活かしてみましたが如何でしょうか?
今年は白梅と桜の開花時期がほぼ同じという現象が起きています。私が生まれてから今までこんな事は無かったように思います。今年の冬は本当に寒かったので、その影響なのでしょうか?実は今日も午後から辺りが真っ白になるほどの雪が降り、またまたビックリ!!もうすぐ5月だというのに真冬に逆戻りですから体調管理が難しいです(笑)昨日、白梅を撮影してみました。背景にくっきり光ボケが出来たので、あえてその光を活かしてみましたが如何でしょうか?
2 まあち 2006/4/21 12:52 シットリとした雰囲気が早春を連想させますね♪> 背景にくっきり光ボケが出来たので、あえてその光を活かしてみましたが如何でしょうか?個人的感想としては、こちらを側に付いている花の一番右上(で、わかるかな?)にピントと光ボケを持ってくるともっと効果的だったように感じました。
シットリとした雰囲気が早春を連想させますね♪> 背景にくっきり光ボケが出来たので、あえてその光を活かしてみましたが如何でしょうか?個人的感想としては、こちらを側に付いている花の一番右上(で、わかるかな?)にピントと光ボケを持ってくるともっと効果的だったように感じました。
3 Snufkin 2006/4/21 22:48 JMKさん左上から右下に掛けてのグラデーションがキレイです♪> 白梅と桜の開花時期がほぼ同じぜひ、白梅とサクラのコラボを一枚お願いします。(^^)
JMKさん左上から右下に掛けてのグラデーションがキレイです♪> 白梅と桜の開花時期がほぼ同じぜひ、白梅とサクラのコラボを一枚お願いします。(^^)
4 JMK 2006/4/23 22:55 まあちさん、Snufkinさん、いつもコメント頂きましてありがとうございます。m(__)m○まあちさん貴重なアドバイス頂き感謝致します。光のボケはどの位置に配置するかでイメージが全く違った仕上がりになりますね〜。仰る位置に配置すればもっとインパクトのある画に仕上がったのかもです(^^)○ Snufkinさん>ぜひ、白梅とサクラのコラボを一枚お願いします。(^^)何枚かは撮影したのですが、アップできるような代物は無くて・・・。まだチャンスはありますので、チャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。
まあちさん、Snufkinさん、いつもコメント頂きましてありがとうございます。m(__)m○まあちさん貴重なアドバイス頂き感謝致します。光のボケはどの位置に配置するかでイメージが全く違った仕上がりになりますね〜。仰る位置に配置すればもっとインパクトのある画に仕上がったのかもです(^^)○ Snufkinさん>ぜひ、白梅とサクラのコラボを一枚お願いします。(^^)何枚かは撮影したのですが、アップできるような代物は無くて・・・。まだチャンスはありますので、チャレンジしてみたいと思います。ありがとうございます。
1 鵜飼 2006/4/20 22:31 今日は午後から天気が回復しましたね、いつもの緑道に出てみました。色んな物が出迎えてくれましたのでちょっと落書きを、、
今日は午後から天気が回復しましたね、いつもの緑道に出てみました。色んな物が出迎えてくれましたのでちょっと落書きを、、
2 まあち 2006/4/21 12:33 あはは!シャガの廻し撮りですね。^^<これは、言っちゃっても大丈夫ですよね。(笑)今年は、花が一気に咲いているので、めまぐるしいです。
あはは!シャガの廻し撮りですね。^^<これは、言っちゃっても大丈夫ですよね。(笑)今年は、花が一気に咲いているので、めまぐるしいです。
3 鵜飼 2006/4/24 06:07 まあちさん;いつもありがとうございます。なんとなくクレヨンで落書きしたような画にしてみたいと思いこれを撮ってみましたが同方向なのであまり面白くなかったですね、次はもっとカメラを動かしてみます、でもあまりやりすぎるときわもの的な写真になっちゃいますね。
まあちさん;いつもありがとうございます。なんとなくクレヨンで落書きしたような画にしてみたいと思いこれを撮ってみましたが同方向なのであまり面白くなかったですね、次はもっとカメラを動かしてみます、でもあまりやりすぎるときわもの的な写真になっちゃいますね。
1 K502 2006/4/20 14:17 山野に咲くセンボンヤリ。昼下がりの太陽の反射が、夜の双子のお月様のよう。
山野に咲くセンボンヤリ。昼下がりの太陽の反射が、夜の双子のお月様のよう。
2 Snufkin 2006/4/20 21:59 K502さん絞り羽根の形が出てしまったのはチョッピリ残念でしたね。でも「双子のお月様」の方に向かうようなセンボンヤリがとても可憐に表現されていますね。(^^)
K502さん絞り羽根の形が出てしまったのはチョッピリ残念でしたね。でも「双子のお月様」の方に向かうようなセンボンヤリがとても可憐に表現されていますね。(^^)
3 まあち 2006/4/21 12:32 思わず「題名をつけましょうよぉ♪」とお誘いしてしまいそうな画ですね。^^しっとりとした雰囲気が素敵です。
思わず「題名をつけましょうよぉ♪」とお誘いしてしまいそうな画ですね。^^しっとりとした雰囲気が素敵です。
4 K502 2006/4/21 20:16 Snufkinさんこのとき、絞りのこと意識せず無意識で撮ってしまいました。この画像では、絞り羽根は9枚と言うことでしょうか。写真撮ると言うことの難しさを感じています。ありがとうございました。まあちさんありがとうございます。画像に題名を付けることは、何を表現し、何を見ていただこうかという意志表現でもありますので、重要なこととは知りつつ、難しいですね。頑張ります。
Snufkinさんこのとき、絞りのこと意識せず無意識で撮ってしまいました。この画像では、絞り羽根は9枚と言うことでしょうか。写真撮ると言うことの難しさを感じています。ありがとうございました。まあちさんありがとうございます。画像に題名を付けることは、何を表現し、何を見ていただこうかという意志表現でもありますので、重要なこととは知りつつ、難しいですね。頑張ります。
1 K502 2006/4/19 21:06 後の蕾がようやく追いついて咲きました。背の高い方が少し斜めに咲いていたので、横にしました。萼の裏が薄紅色かと思ったけれど、白でした。後ろ姿でごめんなさいね。
後の蕾がようやく追いついて咲きました。背の高い方が少し斜めに咲いていたので、横にしました。萼の裏が薄紅色かと思ったけれど、白でした。後ろ姿でごめんなさいね。
2 まあち 2006/4/21 12:29 良い感じの面白い構図ですね♪下からの光のようですが、上の方にあるのでしょうか?<たしかお庭でしたよね。
良い感じの面白い構図ですね♪下からの光のようですが、上の方にあるのでしょうか?<たしかお庭でしたよね。
3 K502 2006/4/21 20:29 まあちさんありがとうございます。花は野に咲いて野の花なんですが、小さな鉢の中で小さく咲いてくれましたので、自然光は上からでした。萼の裏を出したかったので、下にアルミ箔を敷いてみました。絞りのF11は絞りすぎでしょうか。近接撮影で、被写界深度も浅くなると思い、絞りました。葉、萼、蕊ともにそれなりに表現したくて・・・欲張りでしょうか、まだまだこれからなんです。
まあちさんありがとうございます。花は野に咲いて野の花なんですが、小さな鉢の中で小さく咲いてくれましたので、自然光は上からでした。萼の裏を出したかったので、下にアルミ箔を敷いてみました。絞りのF11は絞りすぎでしょうか。近接撮影で、被写界深度も浅くなると思い、絞りました。葉、萼、蕊ともにそれなりに表現したくて・・・欲張りでしょうか、まだまだこれからなんです。
1 dp4wd 2006/4/18 06:50 雨上がりの原っぱで、スナップしたカットです。小さなベニシジミがとても勇ましく見えます。(笑)か弱い足というよりは、筋肉質な足に見えました。
雨上がりの原っぱで、スナップしたカットです。小さなベニシジミがとても勇ましく見えます。(笑)か弱い足というよりは、筋肉質な足に見えました。
2 Snufkin 2006/4/18 21:54 dp4wdさんこんにちは。(^-^)/~~魚眼レンズかと思いました。すごい迫力。(;^^Aこんなに近くにまで寄れるんですね〜。去年の夏に撮影されたんでしょうか、青空がキレイです。(^^)
dp4wdさんこんにちは。(^-^)/~~魚眼レンズかと思いました。すごい迫力。(;^^Aこんなに近くにまで寄れるんですね〜。去年の夏に撮影されたんでしょうか、青空がキレイです。(^^)
3 dp4wd 2006/4/18 22:27 Sunfkinさん、こんばんは。今回はGX-8に、小型の魚眼コンバーションレンズを取り付けて撮影しました。そのままでは画面四隅が蹴られますので、その部分をトリミングしてます。魚眼コンバーションレンズと蝶までは5mmほどの距離です。撮影時期ですが、カメラの設定がおかしいようです。(汗)先週の日曜に撮影しました。
Sunfkinさん、こんばんは。今回はGX-8に、小型の魚眼コンバーションレンズを取り付けて撮影しました。そのままでは画面四隅が蹴られますので、その部分をトリミングしてます。魚眼コンバーションレンズと蝶までは5mmほどの距離です。撮影時期ですが、カメラの設定がおかしいようです。(汗)先週の日曜に撮影しました。
4 きし 2006/4/18 23:26 魚眼コンバージョンレンズですか。虫の目視線という感じがしますね
魚眼コンバージョンレンズですか。虫の目視線という感じがしますね
5 dp4wd 2006/4/20 17:17 きしさん、こんにちは。。虫の目視線に感じていただければ、嬉しいです。(笑)昆虫写真家、栗林慧先生の虫の目レンズを目指して、試行錯誤して作ったシステムです。まだ、課題は多いですが、がんばりたいと思います。
きしさん、こんにちは。。虫の目視線に感じていただければ、嬉しいです。(笑)昆虫写真家、栗林慧先生の虫の目レンズを目指して、試行錯誤して作ったシステムです。まだ、課題は多いですが、がんばりたいと思います。
6 SHU 2006/5/4 10:20 凄い! 素晴らしい! きれい!
凄い! 素晴らしい! きれい!
1 天道虫 2006/4/18 00:29 トリミングを変えてみました。前回に比べてどうでしょうか?よろしくお願いします。
トリミングを変えてみました。前回に比べてどうでしょうか?よろしくお願いします。
2 Snufkin 2006/4/18 21:48 天道虫さん人によっても評価は分かれると思いますが、σ(^-^)個人的には横位置の方が好きかな?こちらの作品の方が、奥行き感は感じますが、右側と下側の空きスペースがちょっともったいないかな?と。(〜_〜;
天道虫さん人によっても評価は分かれると思いますが、σ(^-^)個人的には横位置の方が好きかな?こちらの作品の方が、奥行き感は感じますが、右側と下側の空きスペースがちょっともったいないかな?と。(〜_〜;
3 きし 2006/4/18 23:24 私も横位置に一票。こっちの方がまとまってますが、下の方に何かポイントが欲しい気がします。(ex。赤い実が落ちてるとか)
私も横位置に一票。こっちの方がまとまってますが、下の方に何かポイントが欲しい気がします。(ex。赤い実が落ちてるとか)
4 まあち 2006/4/21 12:22 う〜んと、、(100mm…)可能かな?縦位置ならば、もう一回り寄った方が主役ももっと引き立つように感じました。このぐらいの引き具合を重視したいとすると、たぶん、この構図の場合、Snufkinさんのおっしゃるように、右上左下に空間ができて、ぼんやりと2分割してしまった感じなので、空きのバランスを崩してみるとまた変わるのかも?
う〜んと、、(100mm…)可能かな?縦位置ならば、もう一回り寄った方が主役ももっと引き立つように感じました。このぐらいの引き具合を重視したいとすると、たぶん、この構図の場合、Snufkinさんのおっしゃるように、右上左下に空間ができて、ぼんやりと2分割してしまった感じなので、空きのバランスを崩してみるとまた変わるのかも?
5 天道虫 2006/4/22 10:47 コメント、ありがとうございます。参考にしながら、写真を撮りたいと思います。これからもよろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。参考にしながら、写真を撮りたいと思います。これからもよろしくお願いします。
1 JMK 2006/4/17 23:02 山形は今正にサンシュユが満開を迎えています。硬い蕾が弾けて黄色い花を輝かせる姿を表現したかったのですがただのアップ写真になってしまいました。皆様はどう切り取られますでしょうか?
山形は今正にサンシュユが満開を迎えています。硬い蕾が弾けて黄色い花を輝かせる姿を表現したかったのですがただのアップ写真になってしまいました。皆様はどう切り取られますでしょうか?
3 Snufkin 2006/4/18 21:51 JMKさんすごく印象的な作品ですね。いつものJMKさんの昆虫シリーズとはちと違った趣きですね。タイトルと作品が良くマッチしていると思います。(^^)
JMKさんすごく印象的な作品ですね。いつものJMKさんの昆虫シリーズとはちと違った趣きですね。タイトルと作品が良くマッチしていると思います。(^^)
4 JMK 2006/4/18 23:11 ひろっぴさん、 Snufkinさん、温かいコメント頂きありがとうございます。m(__)m○ひろっぴさん>アンダーの表現もステキですねありがとうございます。スポット光を活かしてもっと輝きを出したかったのですが、インパクトに欠けましたね〜(^_^;)もっと型破りな写真を撮ってみたいですね〜。○Snufkinさん>いつものJMKさんの昆虫シリーズとはちと違った趣きですね最近は写真撮影を心から楽しむ為、今までの自分が撮った事の無いような表現にチャレンジしようと思っております。でもまだまだ在り来たりの写真しか撮れないんですよね〜(^_^;)
ひろっぴさん、 Snufkinさん、温かいコメント頂きありがとうございます。m(__)m○ひろっぴさん>アンダーの表現もステキですねありがとうございます。スポット光を活かしてもっと輝きを出したかったのですが、インパクトに欠けましたね〜(^_^;)もっと型破りな写真を撮ってみたいですね〜。○Snufkinさん>いつものJMKさんの昆虫シリーズとはちと違った趣きですね最近は写真撮影を心から楽しむ為、今までの自分が撮った事の無いような表現にチャレンジしようと思っております。でもまだまだ在り来たりの写真しか撮れないんですよね〜(^_^;)
5 きし 2006/4/18 23:28 北の方のかたからも花の便りが来だして嬉しいです。私見を言わせて貰うと、右半分だけ縦位置はどうでしょう?
北の方のかたからも花の便りが来だして嬉しいです。私見を言わせて貰うと、右半分だけ縦位置はどうでしょう?
6 JMK 2006/4/20 23:27 きしさん、貴重なアドバイス感謝致しますm(__)mこちらはようやく昨日、桜の開花宣言が出ました。これから春本番といったところです。>右半分だけ縦位置はどうでしょう?やはりそうですか。。。左側に枝があるのでどうしても弾けるイメージが弱くなってしまったような気がしていました。ありがとうございました。
きしさん、貴重なアドバイス感謝致しますm(__)mこちらはようやく昨日、桜の開花宣言が出ました。これから春本番といったところです。>右半分だけ縦位置はどうでしょう?やはりそうですか。。。左側に枝があるのでどうしても弾けるイメージが弱くなってしまったような気がしていました。ありがとうございました。
7 まあち 2006/4/21 12:37 難しい子ですよね。(苦笑)ちょっと想像だけではありますが、少し引いて花の輪郭だけ光るアングルで撮れたらまた違った雰囲気も加味された気もします。ただ、わりとゴチャっと付いている子なので、どこまで整理できるかが・・・。
難しい子ですよね。(苦笑)ちょっと想像だけではありますが、少し引いて花の輪郭だけ光るアングルで撮れたらまた違った雰囲気も加味された気もします。ただ、わりとゴチャっと付いている子なので、どこまで整理できるかが・・・。
1 天道虫 2006/4/17 20:04 小雨、気がついたら鈴蘭水仙の旬が終わりそう!朝飯前に鈴蘭水仙を何枚か撮ってみたら、水玉の中にスーノドロップが!水玉を意識すれば、仕上がりはトリミング
小雨、気がついたら鈴蘭水仙の旬が終わりそう!朝飯前に鈴蘭水仙を何枚か撮ってみたら、水玉の中にスーノドロップが!水玉を意識すれば、仕上がりはトリミング
2 天道虫 2006/4/17 20:11 入力ミスです。文中の”スノードロップ”・・・・・”鈴蘭水仙” です。すみません。
入力ミスです。文中の”スノードロップ”・・・・・”鈴蘭水仙” です。すみません。
3 Snufkin 2006/4/17 21:30 天道虫さんはじめまして!(^^)/~~> 水玉の中にスーノドロップが!これはですね〜、敢えて言わない方が…。(^m^)気が付いた方は喜んでくださいね!みたいな感じでよいのでは無いでしょうか。(^^)(←この眼を持つまでが幾年月…。(〜_〜;; )
天道虫さんはじめまして!(^^)/~~> 水玉の中にスーノドロップが!これはですね〜、敢えて言わない方が…。(^m^)気が付いた方は喜んでくださいね!みたいな感じでよいのでは無いでしょうか。(^^)(←この眼を持つまでが幾年月…。(〜_〜;; )
4 きし 2006/4/17 22:40 そう、気がついた人のボーナス映像(^^)水滴中の絵って狙っててもなかなか撮れません。
そう、気がついた人のボーナス映像(^^)水滴中の絵って狙っててもなかなか撮れません。
5 ひろっぴ 2006/4/17 23:03 水滴の中の世界、ステキです。見事に写ってますね。小雨の時は、水滴ばかり狙ってるひろっぴでした。
水滴の中の世界、ステキです。見事に写ってますね。小雨の時は、水滴ばかり狙ってるひろっぴでした。
6 天道虫 2006/4/18 00:26 Snufkinさん、ひろっぴさん、はじめまして。きしさん、こんばんは。敢えて言わない方が良かった!”気が付いた方は喜んでくださいね!”のようなコメントは天道虫自信に余裕が必要です。その余裕、まだまだです。撮影は短時間ですませ、カメラは撮影後、すぐに防湿機で休ませました。大切なミノルタですから・・・・・。トリミングを変えた写真があります。皆さんにどちらが良いか、意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。
Snufkinさん、ひろっぴさん、はじめまして。きしさん、こんばんは。敢えて言わない方が良かった!”気が付いた方は喜んでくださいね!”のようなコメントは天道虫自信に余裕が必要です。その余裕、まだまだです。撮影は短時間ですませ、カメラは撮影後、すぐに防湿機で休ませました。大切なミノルタですから・・・・・。トリミングを変えた写真があります。皆さんにどちらが良いか、意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。
1 あいだ 2006/4/18 07:04 ひろっぴさんコメントをありがとうございます。ひろっぴさんの庭もそろそろ開いた頃でしょう。
ひろっぴさんコメントをありがとうございます。ひろっぴさんの庭もそろそろ開いた頃でしょう。
2 相田 2006/4/17 05:51 庭で咲いたピンクのカイドウです。
庭で咲いたピンクのカイドウです。
3 ひろっぴ 2006/4/17 23:05 可愛いピンクですね。うちの庭の子はまだツボミです。
可愛いピンクですね。うちの庭の子はまだツボミです。
1 きし 2006/4/16 23:41 正式名はケマンソウ(又はタイツリソウ)。ケマン(仏具)や鯛というよりやっぱりハートマークに見えます。(英語ではBreeding Heartというらしい)この形だと真横から撮りたくなるので背景はあまり選べません(と言い訳言っておこう)小石川植物園は先日天皇陛下が視察されたようですが、なるほど見頃かもしれません。桜も種類によっては見られるし、草花も標本の様な個体数ですが、種類は豊富で白、紫、黄色の彩りです。
正式名はケマンソウ(又はタイツリソウ)。ケマン(仏具)や鯛というよりやっぱりハートマークに見えます。(英語ではBreeding Heartというらしい)この形だと真横から撮りたくなるので背景はあまり選べません(と言い訳言っておこう)小石川植物園は先日天皇陛下が視察されたようですが、なるほど見頃かもしれません。桜も種類によっては見られるし、草花も標本の様な個体数ですが、種類は豊富で白、紫、黄色の彩りです。
2 Snufkin 2006/4/17 21:37 きしさんこんばんは。(^^)/~~『背景はあまり選べません』とありますが、σ(^-^)には最高の背景に見えます。主役と背景が補色関係にあって、すごく計算された作品とお見受けいたしましたが、如何でしょう?
きしさんこんばんは。(^^)/~~『背景はあまり選べません』とありますが、σ(^-^)には最高の背景に見えます。主役と背景が補色関係にあって、すごく計算された作品とお見受けいたしましたが、如何でしょう?
3 一歩 2006/4/17 21:49 ハートマークですね。それにしても色の鮮やかさには、目を見張ります。背景は特に問題にできませんのでは・・・また、珍しい花見せてください。
ハートマークですね。それにしても色の鮮やかさには、目を見張ります。背景は特に問題にできませんのでは・・・また、珍しい花見せてください。
4 きし 2006/4/17 22:37 Snufkinさん、一歩さん、ありがとうございます。背景の色はいいのですがもう少しシンプルの方がいいかなあと思いまして・・・。本当に背景選べないんですよ。ここ来たら誰もが同じアングルで撮ると思います
Snufkinさん、一歩さん、ありがとうございます。背景の色はいいのですがもう少しシンプルの方がいいかなあと思いまして・・・。本当に背景選べないんですよ。ここ来たら誰もが同じアングルで撮ると思います