どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 bon 2006/4/16 18:56 ピクセル等倍にすると、ノイズというのか荒い画面になります。コンパクトデジはこんなものなのでしょうか?
ピクセル等倍にすると、ノイズというのか荒い画面になります。コンパクトデジはこんなものなのでしょうか?
2 まあち 2006/4/16 20:01 かわいい子に出会われましたね〜^^> コンパクトデジはこんなものなのでしょうか?メカ性能的な事はわかりませんけど、カメラによって性能が様々ですが、一眼に比べてノイズが目立ちやすいことは、多くのカメラでそうであるような話を聞きます。また、ノイズも露出不足だったりするところなど、カメラが苦手とする部分に顕著に表れるようにも思います。ISO感度オートの設定があるカメラだと暗いと感度を上げてしまうので荒れやすい原因にもなるかもしれません。
かわいい子に出会われましたね〜^^> コンパクトデジはこんなものなのでしょうか?メカ性能的な事はわかりませんけど、カメラによって性能が様々ですが、一眼に比べてノイズが目立ちやすいことは、多くのカメラでそうであるような話を聞きます。また、ノイズも露出不足だったりするところなど、カメラが苦手とする部分に顕著に表れるようにも思います。ISO感度オートの設定があるカメラだと暗いと感度を上げてしまうので荒れやすい原因にもなるかもしれません。
3 Snufkin 2006/4/16 21:35 bonさんはじめまして。(^。^)/~~セルピッチ(1画素あたりの面積)が小さい機種ほど、ノイズがのり易いと言うようなことを何かで読んだ記憶があります。フォトレタッチソフトなどでも、ノイズの除去はできるようですので一度お試しください。『個人的に』ですが、σ(^-^)はヌメッとしている画よりも、少々ザラッとしているくらいの方が好きですね〜。(^^)
bonさんはじめまして。(^。^)/~~セルピッチ(1画素あたりの面積)が小さい機種ほど、ノイズがのり易いと言うようなことを何かで読んだ記憶があります。フォトレタッチソフトなどでも、ノイズの除去はできるようですので一度お試しください。『個人的に』ですが、σ(^-^)はヌメッとしている画よりも、少々ザラッとしているくらいの方が好きですね〜。(^^)
4 一歩 2006/4/16 21:51 bonさま 初めまして可愛い赤ちゃんですね。黄色の花の上に乗っているのが良いです。技術的なことは判りませんが、春一番のバッタをUPして頂き感激です。
bonさま 初めまして可愛い赤ちゃんですね。黄色の花の上に乗っているのが良いです。技術的なことは判りませんが、春一番のバッタをUPして頂き感激です。
5 きし 2006/4/17 00:16 かわいい(^^)。一眼でも条件が悪いとノイズ出ますがISO200、この絞り、シャッタースピードでこれだとちょっと気になりますね。まあ等倍で見るから気になるので、この大きさだとSnufkinさんがおっしゃるように返って質感がでるのかもしれませんね。
かわいい(^^)。一眼でも条件が悪いとノイズ出ますがISO200、この絞り、シャッタースピードでこれだとちょっと気になりますね。まあ等倍で見るから気になるので、この大きさだとSnufkinさんがおっしゃるように返って質感がでるのかもしれませんね。
6 bon 2006/4/17 23:11 ☆まあちさんいつもコメントを有り難うございます。一眼と比較したら無理ですよね。価格からして私の所有kiss D.N本体の約半分ですから、それを思えば良く写るものです。ポッケトに入れてソレ! と取り出せる手軽さは良いですね。暗い部分にノイズがあるのは、夕景なども苦手かも知れません。ISO・64がありました、今度試してみます。使いこなすには時間が掛かりそうす。☆Snufkinはじめましてセルピッチというのは知りませんでした、画素数で画質が決まるものと思いこんでいました。ノイズ低減というのも、大分探して見つかりました。即実習しました、効果がありました。教えていただいて有り難うございます。☆一歩さまはじめましてもう虫たちの季節が始まっているのですね。これと一緒にヨコバイも撮しました。これは羽があるのですぐ逃げましたが、この赤ちゃんには羽がありませんでした。バッタと勝手に名付けて、怒ってるかな、ほんとは名前知らないんです。☆きしさんいつもコメント有り難うございます。色々教えていただいて学ぶことが多いです、私もコメントを載せられるようになりたいものです。このほか赤と白の変形したチューリップに居たのも撮したのですが、強烈さに負けて影が薄くなってしまいました。
☆まあちさんいつもコメントを有り難うございます。一眼と比較したら無理ですよね。価格からして私の所有kiss D.N本体の約半分ですから、それを思えば良く写るものです。ポッケトに入れてソレ! と取り出せる手軽さは良いですね。暗い部分にノイズがあるのは、夕景なども苦手かも知れません。ISO・64がありました、今度試してみます。使いこなすには時間が掛かりそうす。☆Snufkinはじめましてセルピッチというのは知りませんでした、画素数で画質が決まるものと思いこんでいました。ノイズ低減というのも、大分探して見つかりました。即実習しました、効果がありました。教えていただいて有り難うございます。☆一歩さまはじめましてもう虫たちの季節が始まっているのですね。これと一緒にヨコバイも撮しました。これは羽があるのですぐ逃げましたが、この赤ちゃんには羽がありませんでした。バッタと勝手に名付けて、怒ってるかな、ほんとは名前知らないんです。☆きしさんいつもコメント有り難うございます。色々教えていただいて学ぶことが多いです、私もコメントを載せられるようになりたいものです。このほか赤と白の変形したチューリップに居たのも撮したのですが、強烈さに負けて影が薄くなってしまいました。
1 Snufkin 2006/4/16 17:03 東京近辺ではすでにサクラは終わってしまいました。(ToT)宴のあとも、元気に咲いている花たちにレンズを向けていきたいと思っている今日この頃デス。(←撮影のリハビリも兼ねて…。^^; )今日は寒い一日だったなぁ。。
東京近辺ではすでにサクラは終わってしまいました。(ToT)宴のあとも、元気に咲いている花たちにレンズを向けていきたいと思っている今日この頃デス。(←撮影のリハビリも兼ねて…。^^; )今日は寒い一日だったなぁ。。
2 まあち 2006/4/16 19:52 キンセンカ・・・かな?少しアンダーめの露出にオレンジが映えてますね♪#リハビリは順調ですか?^^
キンセンカ・・・かな?少しアンダーめの露出にオレンジが映えてますね♪#リハビリは順調ですか?^^
3 Snufkin 2006/4/16 21:25 まあちさん> #リハビリは順調ですか?^^本写真から察して頂きたく…。<(_ _;)>(むしろ悪化してたりして…。(;^^A)
まあちさん> #リハビリは順調ですか?^^本写真から察して頂きたく…。<(_ _;)>(むしろ悪化してたりして…。(;^^A)
4 一歩 2006/4/16 22:10 Snufkinさま 初めまして鮮やかな色ですね。切り取り方がとても良いと思います。手前の花とバックの花関係、そしてボケ具合参考になります。
Snufkinさま 初めまして鮮やかな色ですね。切り取り方がとても良いと思います。手前の花とバックの花関係、そしてボケ具合参考になります。
5 まあち 2006/4/16 22:31 > むしろ悪化してたりして…。どこがです?(笑)キレイだと思いますし、なによりも丁寧に向き合ってる様子が浮かぶような作品なので、見る側としても気持ちよく鑑賞させてもらってます。(*^^*)#じゃあ、、(笑)#リハビリは順調ですか?→(改め)リハビリは楽しいですかぁ?^^#<結構、「うまく撮れない〜(涙)」としんどくなっちゃう人もいると聞くので…。
> むしろ悪化してたりして…。どこがです?(笑)キレイだと思いますし、なによりも丁寧に向き合ってる様子が浮かぶような作品なので、見る側としても気持ちよく鑑賞させてもらってます。(*^^*)#じゃあ、、(笑)#リハビリは順調ですか?→(改め)リハビリは楽しいですかぁ?^^#<結構、「うまく撮れない〜(涙)」としんどくなっちゃう人もいると聞くので…。
6 Snufkin 2006/4/16 22:31 一歩さんはじめまして。身に余るコメントを頂戴しましてありがとうございます。通常は+1/3程度の露出で撮ることが多いのですが、どうしてもこの手の華やかな色は色飽和しやすいので、敢えてアンダー気味で撮影してみました。今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
一歩さんはじめまして。身に余るコメントを頂戴しましてありがとうございます。通常は+1/3程度の露出で撮ることが多いのですが、どうしてもこの手の華やかな色は色飽和しやすいので、敢えてアンダー気味で撮影してみました。今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
1 まあち 2006/4/16 22:23 その通りですが、なんて古い題名を・・・(苦笑)誰も覚えてないでしょうに。(;^^A
その通りですが、なんて古い題名を・・・(苦笑)誰も覚えてないでしょうに。(;^^A
7 Snufkin 2006/4/16 22:34 > 誰も覚えてないでしょうに。(;^^Aそれだけσ(^-^)の印象に強く残っている作品なんですよ〜。皆さんのコンテスト入賞作品はできるだけ数多く拝見して、次回撮影時のイメージ作りに応用させて頂こうと考えている次第です♪
> 誰も覚えてないでしょうに。(;^^Aそれだけσ(^-^)の印象に強く残っている作品なんですよ〜。皆さんのコンテスト入賞作品はできるだけ数多く拝見して、次回撮影時のイメージ作りに応用させて頂こうと考えている次第です♪
8 まあち 2006/4/16 22:50 一歩さんありがとうございます。> 今度出会ったらアップで撮りたいものです。小振りなかわいらしい子なのでぜひ、レンズを向けてみてください♪(*^^*)> それだけσ(^-^)の印象に強く残っている作品なんですよ〜。ありがとうございます♪どなたかの心に残ってくれるというのは、作者冥利に尽きます。^^> 次回撮影時のイメージ作りに応用させて頂こうと考えている次第です♪他の方の作品をみて自分のイメージが膨らむのは楽しいですよね♪ただ魅入ってしまうと、無意識に模倣にも似た作品を撮ってしまう可能性もあるので、なるべく、雰囲気だけ参考にさせてもらうようにしています。^^
一歩さんありがとうございます。> 今度出会ったらアップで撮りたいものです。小振りなかわいらしい子なのでぜひ、レンズを向けてみてください♪(*^^*)> それだけσ(^-^)の印象に強く残っている作品なんですよ〜。ありがとうございます♪どなたかの心に残ってくれるというのは、作者冥利に尽きます。^^> 次回撮影時のイメージ作りに応用させて頂こうと考えている次第です♪他の方の作品をみて自分のイメージが膨らむのは楽しいですよね♪ただ魅入ってしまうと、無意識に模倣にも似た作品を撮ってしまう可能性もあるので、なるべく、雰囲気だけ参考にさせてもらうようにしています。^^
9 鵜飼 2006/4/17 22:49 まあちさんお久しぶりです。この花ってよく見ますよね、自宅近くの遊歩道にもよく咲いていて、名前は分らないんですけどね、いつも綺麗だと思っていました。バックの緑も新緑の季節を思わせる良い緑だと思います。鎌倉は私もよく撮りに行くのですがけっこう自然がありますよね、これからの季節は特に色んな物と出会えますね。
まあちさんお久しぶりです。この花ってよく見ますよね、自宅近くの遊歩道にもよく咲いていて、名前は分らないんですけどね、いつも綺麗だと思っていました。バックの緑も新緑の季節を思わせる良い緑だと思います。鎌倉は私もよく撮りに行くのですがけっこう自然がありますよね、これからの季節は特に色んな物と出会えますね。
10 ひろっぴ 2006/4/17 22:59 この子、もう咲いてるのですね。今年こそ撮りたいです。緑の中に、ほんのりお化粧した清楚な花。ほんとステキですね♪
この子、もう咲いてるのですね。今年こそ撮りたいです。緑の中に、ほんのりお化粧した清楚な花。ほんとステキですね♪
11 まあち 2006/4/21 12:28 鵜飼さん、ひろっぴさんありがとうございます。> この花ってよく見ますよねなんとなく、都会で自生しているイメージが強いですね。(笑)優雅さと可憐さを併せ持つ姿がけっこう気に入ってます。^^> この花ってよく見ますよね今年は、早かったですよ!ハナミズキももう咲き誇ってますし。。。去年はもうほんの少しユックリだったような・・・。
鵜飼さん、ひろっぴさんありがとうございます。> この花ってよく見ますよねなんとなく、都会で自生しているイメージが強いですね。(笑)優雅さと可憐さを併せ持つ姿がけっこう気に入ってます。^^> この花ってよく見ますよね今年は、早かったですよ!ハナミズキももう咲き誇ってますし。。。去年はもうほんの少しユックリだったような・・・。
1 相田 2006/4/15 18:09 ひっそりと咲いていたやぶ椿です。
ひっそりと咲いていたやぶ椿です。
2 まあち 2006/4/16 19:47 しっとりとした赤になりましたね♪この辺では椿もそろそろ終わりを迎えます。
しっとりとした赤になりましたね♪この辺では椿もそろそろ終わりを迎えます。
1 名無し 2006/4/13 20:45 一瞬の晴れ間に撮影しました。
一瞬の晴れ間に撮影しました。
2 きし 2006/4/13 22:44 立派な桜の木ですね。東京じゃなかなかこういう絵は撮れません
立派な桜の木ですね。東京じゃなかなかこういう絵は撮れません
3 名無し 2006/4/14 20:59 栃木の桜です、ここは皆さん黒バックで撮影しているようです。
栃木の桜です、ここは皆さん黒バックで撮影しているようです。
1 ごんた 2006/4/12 14:15 久しぶりの投稿のような気がします。散歩途中に見つけたつくし君。
久しぶりの投稿のような気がします。散歩途中に見つけたつくし君。
2 きし 2006/4/13 22:42 初めましてかな?風光明媚な所なのでしょうね。私見ですが、つくしにもう少し近づいて草の切れ間から山並みが見えるようにしたらどうでしょうか。
初めましてかな?風光明媚な所なのでしょうね。私見ですが、つくしにもう少し近づいて草の切れ間から山並みが見えるようにしたらどうでしょうか。
3 まあち 2006/4/16 19:45 良い天気だったのでしょうね♪プログラムモードの場合、作者の意図しない露出をはじき出すので、ぼけてくれなかったり、明るすぎたりということがよくありますね。この場合も絞り優先モードなどでボケ加減を調整して、つくしに寄れるだけ寄ったら、つくし君にもっと注目した画になったかもしれませんね。^^
良い天気だったのでしょうね♪プログラムモードの場合、作者の意図しない露出をはじき出すので、ぼけてくれなかったり、明るすぎたりということがよくありますね。この場合も絞り優先モードなどでボケ加減を調整して、つくしに寄れるだけ寄ったら、つくし君にもっと注目した画になったかもしれませんね。^^
1 一歩 2006/4/11 23:09 清楚な白い花の雰囲気と背景がピッタリで引き込まれました。 構図等を参考にさせてもらいます。
清楚な白い花の雰囲気と背景がピッタリで引き込まれました。 構図等を参考にさせてもらいます。
2 TUUKY 2006/4/10 23:37 公園にいく途中、家の花壇に咲いてました。あちこちの庭先に色とりどりの花がいっぱい!撮っても撮りきれない程ですね、でも不審者に間違われないよう気おつけなくちゃ!
公園にいく途中、家の花壇に咲いてました。あちこちの庭先に色とりどりの花がいっぱい!撮っても撮りきれない程ですね、でも不審者に間違われないよう気おつけなくちゃ!
3 ひろっぴ 2006/4/11 23:12 かわいいですねぇ〜♪背景のボケも最高ですね。こちらは、ツボミが覗いたぐらいですね。もうすぐ楽しめそうです。
かわいいですねぇ〜♪背景のボケも最高ですね。こちらは、ツボミが覗いたぐらいですね。もうすぐ楽しめそうです。
4 まあち 2006/4/11 11:45 ほんと、かわいらしい子ですよね♪後ろの紫は、色目的にムラサキハナナあたりでしょうか?2トーンのシンプルさがいいですね♪あえて違うイメージを考えるとしたら、花のフチが光に当たっているので、そこを強調して少しアンダー目で縁取りのような感じで形を見せるように仕上げられるとまた、違った表情を見せてくれそうですね。(でも仕上げるには、光的にちょぉっと微妙かなぁ。。。?)
ほんと、かわいらしい子ですよね♪後ろの紫は、色目的にムラサキハナナあたりでしょうか?2トーンのシンプルさがいいですね♪あえて違うイメージを考えるとしたら、花のフチが光に当たっているので、そこを強調して少しアンダー目で縁取りのような感じで形を見せるように仕上げられるとまた、違った表情を見せてくれそうですね。(でも仕上げるには、光的にちょぉっと微妙かなぁ。。。?)
1 天道虫 2006/4/10 23:28 奈良盆地から南へ 下市に長閑な「木蓮の里」ここは、木蓮の里としては、近畿圏ではかなり有名らしく、多くのカメラ愛好家が集まります。この長閑さを、天道虫も含めてカメラ愛好家が壊していた!
奈良盆地から南へ 下市に長閑な「木蓮の里」ここは、木蓮の里としては、近畿圏ではかなり有名らしく、多くのカメラ愛好家が集まります。この長閑さを、天道虫も含めてカメラ愛好家が壊していた!
2 まあち 2006/4/11 11:28 結局は私もそういう一人ですし、気づかずやってしまうこともあるのでしょうから大きな事は言えませんが、三脚を保護区域内に平然と入れたり、枝や花を邪魔だからと手折ったりするのは肩身の狭い思いをする未来に拍車をかけているようなものですよね。地元の、庭の、きれいなものを撮ろうとする行為自体は、丹誠込めた自慢のものでしょうから、うれしいという声を聞きますが、傍若無人な行為は遠慮したいのは当然な気持ちでしょうね。
結局は私もそういう一人ですし、気づかずやってしまうこともあるのでしょうから大きな事は言えませんが、三脚を保護区域内に平然と入れたり、枝や花を邪魔だからと手折ったりするのは肩身の狭い思いをする未来に拍車をかけているようなものですよね。地元の、庭の、きれいなものを撮ろうとする行為自体は、丹誠込めた自慢のものでしょうから、うれしいという声を聞きますが、傍若無人な行為は遠慮したいのは当然な気持ちでしょうね。
3 天道虫 2006/4/11 16:39 はじめて木蓮の里を訪れ、ベストポジションと思われる位置に立ったとき、周りを見渡したところ、たばこのポイ捨てがありました。それも一本や二本ではありませんでした。たぶん夜明けの木蓮の里を撮影したかったのでしょうか?村の方が月曜日に掃除されるのでしょうね。
はじめて木蓮の里を訪れ、ベストポジションと思われる位置に立ったとき、周りを見渡したところ、たばこのポイ捨てがありました。それも一本や二本ではありませんでした。たぶん夜明けの木蓮の里を撮影したかったのでしょうか?村の方が月曜日に掃除されるのでしょうね。
1 鵜飼 2006/4/10 23:24 今年の桜画はこれにて一先ず終了ですかね、おっとこの後、八重桜がありましたね、撮りに行けるかな?
今年の桜画はこれにて一先ず終了ですかね、おっとこの後、八重桜がありましたね、撮りに行けるかな?
1 TUUKY 2006/4/10 22:50 皆様こんばんは!チューリップですが、、、ありきたりの写真でやっぱつまんないですかね〜。色補正はしてないんですけどやたら赤が派手にでちゃいましたが・・・?。
皆様こんばんは!チューリップですが、、、ありきたりの写真でやっぱつまんないですかね〜。色補正はしてないんですけどやたら赤が派手にでちゃいましたが・・・?。
2 まあち 2006/4/11 11:19 シンプルでいいですね♪定番なものはどうしても良く目にするだけに、光や質感などの高品質な要素を求められがちに感じます。> 色補正はしてないんですけどやたら赤が派手にでちゃいましたが・・・?。現像処理の時点でも色が変わりますから、RAW時点でデータがあるのであれば(…って確認できたっけ?^^;)、現像時ということになりそうですね。
シンプルでいいですね♪定番なものはどうしても良く目にするだけに、光や質感などの高品質な要素を求められがちに感じます。> 色補正はしてないんですけどやたら赤が派手にでちゃいましたが・・・?。現像処理の時点でも色が変わりますから、RAW時点でデータがあるのであれば(…って確認できたっけ?^^;)、現像時ということになりそうですね。
1 習作 2006/4/10 19:53 今日も挑戦して、やっとそれらしいものが撮れました。ノーファインダーで、手を伸ばして近づきました。ちょっとアンダー目だったのが惜しいところでした。
今日も挑戦して、やっとそれらしいものが撮れました。ノーファインダーで、手を伸ばして近づきました。ちょっとアンダー目だったのが惜しいところでした。
2 まあち 2006/4/11 11:14 かわいく撮れましたね〜^^ノーファインダーだと失敗の連続だし、動き物だと大変なので嬉しさイッパイ♪という感じでしょうね。^^> ちょっとアンダー目だったのが惜しいところでした。そうですね、ちょっと表情が沈んでしまったのが惜しいですね。咄嗟のことだと思いますが、環境をよく観察してみると、光やアングルの良い位置があったりましますよね。リスの良く通る動線と撮影に良いポイントを絞ってみるのも一考かもしれませんね。
かわいく撮れましたね〜^^ノーファインダーだと失敗の連続だし、動き物だと大変なので嬉しさイッパイ♪という感じでしょうね。^^> ちょっとアンダー目だったのが惜しいところでした。そうですね、ちょっと表情が沈んでしまったのが惜しいですね。咄嗟のことだと思いますが、環境をよく観察してみると、光やアングルの良い位置があったりましますよね。リスの良く通る動線と撮影に良いポイントを絞ってみるのも一考かもしれませんね。
3 習作 2006/4/11 20:10 まあちさん ありがとうございます。そうですね、撮るのに夢中で、環境までなかなか目が届いていませんでした。周りの観察をしてみたいと思います。でも、まあちさんのアドバイスで、かなりお気に入りのものが撮れました。ありがとうございます。また、きしさん、天道虫さん、TUUKYさん、いろいろご助言いただいたり、はげましていただきました。ありがとうございます。
まあちさん ありがとうございます。そうですね、撮るのに夢中で、環境までなかなか目が届いていませんでした。周りの観察をしてみたいと思います。でも、まあちさんのアドバイスで、かなりお気に入りのものが撮れました。ありがとうございます。また、きしさん、天道虫さん、TUUKYさん、いろいろご助言いただいたり、はげましていただきました。ありがとうございます。
4 習作 2006/4/11 20:14 すみません、一歩さんのお名前が抜けていました。励ましありがとうございました。
すみません、一歩さんのお名前が抜けていました。励ましありがとうございました。
1 まあち 2006/4/10 16:12 しっぱいしっぱい。苦笑(^^ゞピョンと飛び出た菜の花が、上手くアジを付けてくれるかなぁ〜とも思ったのですが、茎が溶けてしまってなんとも妙になってしまいました。桜の整理はともかくも(オイオイ…)、わりと気に入ったアングルだったのですが。。。
しっぱいしっぱい。苦笑(^^ゞピョンと飛び出た菜の花が、上手くアジを付けてくれるかなぁ〜とも思ったのですが、茎が溶けてしまってなんとも妙になってしまいました。桜の整理はともかくも(オイオイ…)、わりと気に入ったアングルだったのですが。。。
3 一歩 2006/4/10 23:40 素晴らしい彩色です。前ボケが程よい色調で目は上部に行きます。桜の幹も良いですね。
素晴らしい彩色です。前ボケが程よい色調で目は上部に行きます。桜の幹も良いですね。
4 まあち 2006/4/11 11:38 習作さん、一歩さんありがとうございます。> 紫、黄、ピンクと、3色そろっていて、すごく色合いがいいと思います。> 素晴らしい彩色です。ありがとうございます。私も、この3色に惹かれました。同じ時期の花って調和してくれるんでしょうかね?^^> 言われればそうかとも思いますが> 前ボケが程よい色調で目は上部に行きます。前ボケの色目は満足なのですが、中央少し左よりの一つが目障りになっちゃったんですよね。(苦笑)<ほぼど真ん中ですし・・・。^^;これが、例えば左下のボケに近づいてくれるとか、中央下部に落ち着いてくれると、桜の面積にスッキリと広がりが出てくるんだと思います。
習作さん、一歩さんありがとうございます。> 紫、黄、ピンクと、3色そろっていて、すごく色合いがいいと思います。> 素晴らしい彩色です。ありがとうございます。私も、この3色に惹かれました。同じ時期の花って調和してくれるんでしょうかね?^^> 言われればそうかとも思いますが> 前ボケが程よい色調で目は上部に行きます。前ボケの色目は満足なのですが、中央少し左よりの一つが目障りになっちゃったんですよね。(苦笑)<ほぼど真ん中ですし・・・。^^;これが、例えば左下のボケに近づいてくれるとか、中央下部に落ち着いてくれると、桜の面積にスッキリと広がりが出てくるんだと思います。
5 Snufkin 2006/4/11 20:51 まあちさんσ(^-^)も全然悪い気がしません。むしろ茎は溶けてしまった方がよかったのではないでしょうか。ただ、中央やや左下の菜の花の位置がビミョ〜〜〜かな?(〜_〜;
まあちさんσ(^-^)も全然悪い気がしません。むしろ茎は溶けてしまった方がよかったのではないでしょうか。ただ、中央やや左下の菜の花の位置がビミョ〜〜〜かな?(〜_〜;
6 ひろっぴ 2006/4/11 23:17 こんばんは。ステキですね(*^^)vボケ感じがとってもひろっぴ好みです。なので、ほぼ中央よりの菜の花が・・・ですね(^_^;)
こんばんは。ステキですね(*^^)vボケ感じがとってもひろっぴ好みです。なので、ほぼ中央よりの菜の花が・・・ですね(^_^;)
7 まあち 2006/4/12 11:22 Snufkinさん、ひろっぴさん、ありがとうございます。> むしろ茎は溶けてしまった方がよかったのではないでしょうか。> ただ、中央やや左下の菜の花の位置がビミョ〜〜〜かな?(〜_〜;> なので、ほぼ中央よりの菜の花が・・・ですね(^_^;)うっ、やっぱりコメントが変だったでしょうか。(;^^A茎が溶けすぎてしまって、ご指摘の花ボケが妙に浮いてしまったんですぅ。(苦笑)まぁ、今になって冷静に見てると、茎があったらあったでうざったかったかもしれませんね。(笑)
Snufkinさん、ひろっぴさん、ありがとうございます。> むしろ茎は溶けてしまった方がよかったのではないでしょうか。> ただ、中央やや左下の菜の花の位置がビミョ〜〜〜かな?(〜_〜;> なので、ほぼ中央よりの菜の花が・・・ですね(^_^;)うっ、やっぱりコメントが変だったでしょうか。(;^^A茎が溶けすぎてしまって、ご指摘の花ボケが妙に浮いてしまったんですぅ。(苦笑)まぁ、今になって冷静に見てると、茎があったらあったでうざったかったかもしれませんね。(笑)
1 KAN 2006/4/25 07:46 ホントですか、ラッキー!俄然元気が出ました。また報告します。
ホントですか、ラッキー!俄然元気が出ました。また報告します。
13 KAN 2006/5/2 21:31 先ほどキヤノンのHPよりトークショーチケットをGET!ありがとうございました。私が参るからには、成功間違いなし!我が写真道に鋭気を注入して頂ける素晴らしいショーに今から胸躍る心地です。
先ほどキヤノンのHPよりトークショーチケットをGET!ありがとうございました。私が参るからには、成功間違いなし!我が写真道に鋭気を注入して頂ける素晴らしいショーに今から胸躍る心地です。
14 土屋勝義 2006/5/13 01:36 皆さんありがとうございます。無事開催出来ました事御礼申し上げます。。。今回小林さんのこのお守りに有る様に熱い気持ちが、伝わる作品群となりました!皆さんの温かいお気持ちに感謝申し上げます。
皆さんありがとうございます。無事開催出来ました事御礼申し上げます。。。今回小林さんのこのお守りに有る様に熱い気持ちが、伝わる作品群となりました!皆さんの温かいお気持ちに感謝申し上げます。
15 土屋勝義 2006/6/1 01:05 無事千秋楽を迎えられた事!皆様に御礼申し上げます。。。今回『風林火山絵巻』ト言う事で、小林侍にお守りを侍一同授かりました。。。小林さんの熱き思いが、皆の団結となる写真展が、出来た事を、又、小林さんのサイトの方多数御来場になって頂き増した事。小林さんの人柄が、伝わります。。。ありがとうございました。
無事千秋楽を迎えられた事!皆様に御礼申し上げます。。。今回『風林火山絵巻』ト言う事で、小林侍にお守りを侍一同授かりました。。。小林さんの熱き思いが、皆の団結となる写真展が、出来た事を、又、小林さんのサイトの方多数御来場になって頂き増した事。小林さんの人柄が、伝わります。。。ありがとうございました。
16 鵜飼 2006/6/1 20:07 本当に楽しい一日でした。ありがとう御座いました。
本当に楽しい一日でした。ありがとう御座いました。
17 j-koko 2006/6/1 22:27 また企画して下さいね。侍の皆様に、レポートして下さった方に感謝です。次回を楽しみにしていますね!
また企画して下さいね。侍の皆様に、レポートして下さった方に感謝です。次回を楽しみにしていますね!
1 JMK 2006/4/9 23:24 今日も同じ一本の梅の木をひたすら撮っていました。逆光気味に梅を撮ったら、面白い雰囲気のものが撮れました。こんな雰囲気、皆様はどうお感じになられますか?
今日も同じ一本の梅の木をひたすら撮っていました。逆光気味に梅を撮ったら、面白い雰囲気のものが撮れました。こんな雰囲気、皆様はどうお感じになられますか?
2 まあち 2006/4/10 16:02 雰囲気は私も良く撮りますし、好きですね〜♪ただ、左下の白が目を引いてしまって、メインの効果が半減してしまっているように思います。アンダーものの場合はなるべく白飛びに気をつけてあげた方が効果を出せると思います。<・・・と、私の経験則ですが。^^;
雰囲気は私も良く撮りますし、好きですね〜♪ただ、左下の白が目を引いてしまって、メインの効果が半減してしまっているように思います。アンダーものの場合はなるべく白飛びに気をつけてあげた方が効果を出せると思います。<・・・と、私の経験則ですが。^^;
3 習作 2006/4/10 19:39 これもかっこいいですねー。これはハレーションが起きているのでしょうかね。それがいい効果を上げていると思います。
これもかっこいいですねー。これはハレーションが起きているのでしょうかね。それがいい効果を上げていると思います。
4 TUUKY 2006/4/10 22:26 好きですね〜!ノスルジックに感じます。右半分縦構図ではどうでしょうか?ISO目一杯上げてノイジーにしてカラーレーザーで再生紙にA3出力!ベニヤに全面のり付けすれば完璧!(のり皺つくって)まさに浪漫でしょ〜か!
好きですね〜!ノスルジックに感じます。右半分縦構図ではどうでしょうか?ISO目一杯上げてノイジーにしてカラーレーザーで再生紙にA3出力!ベニヤに全面のり付けすれば完璧!(のり皺つくって)まさに浪漫でしょ〜か!
5 一歩 2006/4/10 23:27 ほのかな雰囲気が伝わってきます。このようにして梅の枝を入れないようにするんですか。沢山梅を撮りましたが満足なものが作れませんでした。ありがとうございました メモメモです。
ほのかな雰囲気が伝わってきます。このようにして梅の枝を入れないようにするんですか。沢山梅を撮りましたが満足なものが作れませんでした。ありがとうございました メモメモです。
6 JMK 2006/4/11 22:21 皆様、逆光ぶっ飛び作品に沢山のレス頂き感謝致します。m(__)m○まあちさん>左下の白が目を引いてしまって、メインの効果が半減してしまっているように思います正に仰るとおりです。白飛びを抑えてしっとりと仕上げたものもありますが、こちらのほうが雰囲気的には面白かったのでアップしました。写真は色んな表現方法があるのでそれがまた面白いんですよね〜。○習作さん>これはハレーションが起きているのでしょうかね逆光での撮影ですので、光がレンズの中で乱反射してどんな仕上がりになるのかは神頼みです(笑)計算できない不思議な雰囲気がこれまた楽しいんですね〜。○TUUKYさん色々と想像して頂きありがとうございます。私もイメージしてみましたが、とても面白い雰囲気になりそうですね。改めて写真の奥深さ、楽しさを再確認させていただきました。m(__)m○一歩さんほのかな雰囲気感じて頂きよかったです。どんな被写体でも構図は無限にありますので、時にはセオリーを無視してでも、感じたままを表現されれば面白いものがいっぱい撮れると思います。お互い撮影をいっぱい楽しみましょうね(^^♪
皆様、逆光ぶっ飛び作品に沢山のレス頂き感謝致します。m(__)m○まあちさん>左下の白が目を引いてしまって、メインの効果が半減してしまっているように思います正に仰るとおりです。白飛びを抑えてしっとりと仕上げたものもありますが、こちらのほうが雰囲気的には面白かったのでアップしました。写真は色んな表現方法があるのでそれがまた面白いんですよね〜。○習作さん>これはハレーションが起きているのでしょうかね逆光での撮影ですので、光がレンズの中で乱反射してどんな仕上がりになるのかは神頼みです(笑)計算できない不思議な雰囲気がこれまた楽しいんですね〜。○TUUKYさん色々と想像して頂きありがとうございます。私もイメージしてみましたが、とても面白い雰囲気になりそうですね。改めて写真の奥深さ、楽しさを再確認させていただきました。m(__)m○一歩さんほのかな雰囲気感じて頂きよかったです。どんな被写体でも構図は無限にありますので、時にはセオリーを無視してでも、感じたままを表現されれば面白いものがいっぱい撮れると思います。お互い撮影をいっぱい楽しみましょうね(^^♪
1 天道虫 2006/4/9 22:10 やや曇りがちで、穏やかな休日でしたので、下市(奈良)の桜を撮影してきました。急な傾斜の梅林の中で、遠いところからも目立つ桜です。
やや曇りがちで、穏やかな休日でしたので、下市(奈良)の桜を撮影してきました。急な傾斜の梅林の中で、遠いところからも目立つ桜です。
2 習作 2006/4/9 22:18 立派なサクラですねー。写真を見せて頂くだけでも、ため息が出そうです。
立派なサクラですねー。写真を見せて頂くだけでも、ため息が出そうです。
3 まあち 2006/4/10 15:46 なんとなく、しっとりと雨に咲くイメージを受けますね。^^
なんとなく、しっとりと雨に咲くイメージを受けますね。^^
4 天道虫 2006/4/10 19:34 コメント、ありがとうございます。この桜は、ほんとに遠くから桜だとわかる大きさで、写真を撮りにくる人もさほど多くありません。じっくり撮影することができ、天道虫お気に入りの桜です。巨木の下に潜り込み、花そのものを撮るのではなく、その樹木の骨組みを撮りたかったのです。これからもよろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。この桜は、ほんとに遠くから桜だとわかる大きさで、写真を撮りにくる人もさほど多くありません。じっくり撮影することができ、天道虫お気に入りの桜です。巨木の下に潜り込み、花そのものを撮るのではなく、その樹木の骨組みを撮りたかったのです。これからもよろしくお願いします。
1 天道虫 2006/4/9 18:28 醍醐池(奈良盆地)には多くの桜があります。昨日の黄砂もやや少なくなり、花見客が多く出ていました。ここ醍醐池の桜は村が管理していて、一般の人は許可制となっています。ですから、ゆったりと桜を楽しむことができます。
醍醐池(奈良盆地)には多くの桜があります。昨日の黄砂もやや少なくなり、花見客が多く出ていました。ここ醍醐池の桜は村が管理していて、一般の人は許可制となっています。ですから、ゆったりと桜を楽しむことができます。
2 k 2006/4/9 19:35 斜面を走る兄弟の動き、右手の振りが揃っていて、脚が逆?楽しそうですね。奈良は桜の名所が多く、賑やかでしたでしょう。春爛漫です。
斜面を走る兄弟の動き、右手の振りが揃っていて、脚が逆?楽しそうですね。奈良は桜の名所が多く、賑やかでしたでしょう。春爛漫です。
3 一歩 2006/4/9 21:16 桜の配置(近景遠景)そして着ている服の色等良く考慮されていますね。動きがあってとても良いと思います。
桜の配置(近景遠景)そして着ている服の色等良く考慮されていますね。動きがあってとても良いと思います。
4 天道虫 2006/4/10 19:41 コメント、ありがとうございます。撮影していたら、大人の宴会に飽きたのか?走り回っている兄弟が、急に視野の中に入ってきました。この瞬間を、もっと上手く撮りたかったのですが、カメラの機能を熟知していないので、このような写真になってしまいました。28mmのこのレンズは、かなり被写体に近づくことができますのでボケの雰囲気をつかむために撮影していました。そこに、元気な兄弟が幸運にも近づいてきてくれました。これからも、よろしくお願いします。
コメント、ありがとうございます。撮影していたら、大人の宴会に飽きたのか?走り回っている兄弟が、急に視野の中に入ってきました。この瞬間を、もっと上手く撮りたかったのですが、カメラの機能を熟知していないので、このような写真になってしまいました。28mmのこのレンズは、かなり被写体に近づくことができますのでボケの雰囲気をつかむために撮影していました。そこに、元気な兄弟が幸運にも近づいてきてくれました。これからも、よろしくお願いします。
1 習作 2006/4/9 12:00 北海道南部も、やっとフクジュソウが咲きそろってきました。
北海道南部も、やっとフクジュソウが咲きそろってきました。
2 一歩 2006/4/9 21:41 暖かみのある作品です。花が黄色のためか活力を与えてくれるような気がします。
暖かみのある作品です。花が黄色のためか活力を与えてくれるような気がします。
3 習作 2006/4/9 22:20 ありがとうございます。今までは完璧日の丸構図ばかりだったのですが、ここへ来るようになって、前ボケなども考えるようになってきました。うではまだまだですので、ご指導お願いいたします。
ありがとうございます。今までは完璧日の丸構図ばかりだったのですが、ここへ来るようになって、前ボケなども考えるようになってきました。うではまだまだですので、ご指導お願いいたします。
4 まあち 2006/4/10 15:54 待ちに待ったというところでしょうか。^^かわいらしく咲いていますね♪黄色に少しにごりがあるようなので、もう少し明るく撮ってあげると、華やかさも増してくると思います。^^逆に早春の一光の暖かみというイメージであれば、どこかにスポット光があるとより一層雰囲気が増したかもしれませんね。
待ちに待ったというところでしょうか。^^かわいらしく咲いていますね♪黄色に少しにごりがあるようなので、もう少し明るく撮ってあげると、華やかさも増してくると思います。^^逆に早春の一光の暖かみというイメージであれば、どこかにスポット光があるとより一層雰囲気が増したかもしれませんね。
5 習作 2006/4/10 19:31 そうですね。黄色のにごりは、ちょっと気になっていました。何も考えないで、カメラ任せにしていたもので・・・。ありがとうございました。
そうですね。黄色のにごりは、ちょっと気になっていました。何も考えないで、カメラ任せにしていたもので・・・。ありがとうございました。
1 JMK 2006/4/9 10:08 皆様お久しぶりです。ようやくこちら山形にも春がやってきました。近所の公園にも梅が咲きだし、高貴な香りを漂わせていました。この梅の香りを表現したくて、ピンクボケで包んでみましたが如何でしょうか?
皆様お久しぶりです。ようやくこちら山形にも春がやってきました。近所の公園にも梅が咲きだし、高貴な香りを漂わせていました。この梅の香りを表現したくて、ピンクボケで包んでみましたが如何でしょうか?
3 習作 2006/4/9 11:46 ピンクのボケがとっても素晴らしいです。北海道はこれからなので、参考にさせていただきます。
ピンクのボケがとっても素晴らしいです。北海道はこれからなので、参考にさせていただきます。
4 一歩 2006/4/9 21:03 ほのかなピンクが印象的です。待ち遠しい春がやってきましたね。また見せてください。
ほのかなピンクが印象的です。待ち遠しい春がやってきましたね。また見せてください。
5 JMK 2006/4/9 22:46 皆様、貴重なレス頂き感謝致します。m(__)m○ Snufkinさん御無沙汰しておりました。お体の具合は如何ですか?また素敵な作品を御紹介下さいね。あま〜い雰囲気感じて頂きありがとうございます。>露出をもうちょいプラスにするかな?そうですね。少しプラス補正してあげれば、更にほんわか雰囲気が出せたのかもです(^^ゞありがとうございます。○習作さん初めまして。同じ北国にお住まいとの事。これからもどうぞよろしくお願い致します。m(__)m>ピンクのボケがとっても素晴らしいです御評価頂きありがとうございます。望遠マクロで開放で撮ってあげれば、ほんわか雰囲気の作品が撮れますのでチャレンジしてみてください。○一歩さんお久しぶりです。お元気でしたか?ようやく待ちに待った春がやって来てくれました\(^o^)/ここしばらく被写体探しに苦労しておりましたので、ピンクの花を見るだけで心から嬉しくなってしまいます。>また見せてください心温まるお言葉感謝致します。今日もひたすら同じ梅の木を撮影しておりましたので、後ほど1枚アップさせて頂きますm(__)m
皆様、貴重なレス頂き感謝致します。m(__)m○ Snufkinさん御無沙汰しておりました。お体の具合は如何ですか?また素敵な作品を御紹介下さいね。あま〜い雰囲気感じて頂きありがとうございます。>露出をもうちょいプラスにするかな?そうですね。少しプラス補正してあげれば、更にほんわか雰囲気が出せたのかもです(^^ゞありがとうございます。○習作さん初めまして。同じ北国にお住まいとの事。これからもどうぞよろしくお願い致します。m(__)m>ピンクのボケがとっても素晴らしいです御評価頂きありがとうございます。望遠マクロで開放で撮ってあげれば、ほんわか雰囲気の作品が撮れますのでチャレンジしてみてください。○一歩さんお久しぶりです。お元気でしたか?ようやく待ちに待った春がやって来てくれました\(^o^)/ここしばらく被写体探しに苦労しておりましたので、ピンクの花を見るだけで心から嬉しくなってしまいます。>また見せてください心温まるお言葉感謝致します。今日もひたすら同じ梅の木を撮影しておりましたので、後ほど1枚アップさせて頂きますm(__)m
6 まあち 2006/4/10 15:59 いよいよ梅なんですねー♪春の声を聞いたか、、くらいの頃の光がいいですね。> σ(^-^)だったら露出をもうちょいプラスにするかな?ってくらいです。反論ではないのですが(笑<ごめんね、Snufkinさん^^;)、スポット光があるので、私はこのくらいが好きですね〜。でも、こうやって好みを話せるのも、イメージを膨らませるヒントですよね。^^
いよいよ梅なんですねー♪春の声を聞いたか、、くらいの頃の光がいいですね。> σ(^-^)だったら露出をもうちょいプラスにするかな?ってくらいです。反論ではないのですが(笑<ごめんね、Snufkinさん^^;)、スポット光があるので、私はこのくらいが好きですね〜。でも、こうやって好みを話せるのも、イメージを膨らませるヒントですよね。^^
7 JMK 2006/4/11 21:53 まあちさん、お久しぶりです。レス頂き感謝致します。m(__)m>スポット光があるので、私はこのくらいが好きですね〜。ですか〜。ありがとうございます。同じような構図で、よりスポット光を意識してアンダー目で撮ったのもありましたが、梅の香りを表現するにはこちらのほうがいいかなと思いアップしました。また貴重な御意見お願いします。
まあちさん、お久しぶりです。レス頂き感謝致します。m(__)m>スポット光があるので、私はこのくらいが好きですね〜。ですか〜。ありがとうございます。同じような構図で、よりスポット光を意識してアンダー目で撮ったのもありましたが、梅の香りを表現するにはこちらのほうがいいかなと思いアップしました。また貴重な御意見お願いします。
1 koki 2006/4/9 08:18 久しぶりの投稿です。桜の咲く川辺にスノードロップの一群がありました。彼らも春爛漫に咲き誇っていました。可愛く清楚に。
久しぶりの投稿です。桜の咲く川辺にスノードロップの一群がありました。彼らも春爛漫に咲き誇っていました。可愛く清楚に。
2 習作 2006/4/9 11:53 私はまだまだ見習いの身なので、詳しいコメントはできませんが、清楚な感じは伝わってきますね。北海道の者としては、春爛漫がうらやましいです。露出補正がすごい数値になっていますが、抑え気味にしたのかなと思います。あと、よけいなことかも知れませんが、スノーフレークのほうだと思います。
私はまだまだ見習いの身なので、詳しいコメントはできませんが、清楚な感じは伝わってきますね。北海道の者としては、春爛漫がうらやましいです。露出補正がすごい数値になっていますが、抑え気味にしたのかなと思います。あと、よけいなことかも知れませんが、スノーフレークのほうだと思います。
3 koki 2006/4/9 16:52 習作さんありがとう身近にやはり北海道出身の方が教えてくれましたが、私の聞き間違いかもしれません。コレを育てている方はご年配の方で、花の名に精通しているにもかかわらず、この名が知らないようでした。露出補正は、−1前後のはずです、何か文字化けのようです。このときプラス気味に切り取りもしましたが、飽和しちゃいました。
習作さんありがとう身近にやはり北海道出身の方が教えてくれましたが、私の聞き間違いかもしれません。コレを育てている方はご年配の方で、花の名に精通しているにもかかわらず、この名が知らないようでした。露出補正は、−1前後のはずです、何か文字化けのようです。このときプラス気味に切り取りもしましたが、飽和しちゃいました。
4 一歩 2006/4/9 21:29 kokiさま 初めまして。清楚さが伝わります。見たことの無い花ですが、白いところに緑色の配色そして茎が曲がってとても面白い花ですね。
kokiさま 初めまして。清楚さが伝わります。見たことの無い花ですが、白いところに緑色の配色そして茎が曲がってとても面白い花ですね。
5 まあち 2006/4/10 13:51 スノーフレークですね。スズランに似た、かわいらしい花で私も好きです。^^> このときプラス気味に切り取りもしましたが、飽和しちゃいました。肝心なところが飽和してしまうといき過ぎだとおもいますが、白を白に出してあげると、より清楚感が増すと思います。白がグレーになってしまうと、しっとり感の方が増すことが多い気がするので、雨つぶでもついていると、アンダーの雰囲気の方がより活きてくるんでしょうけどね。^^
スノーフレークですね。スズランに似た、かわいらしい花で私も好きです。^^> このときプラス気味に切り取りもしましたが、飽和しちゃいました。肝心なところが飽和してしまうといき過ぎだとおもいますが、白を白に出してあげると、より清楚感が増すと思います。白がグレーになってしまうと、しっとり感の方が増すことが多い気がするので、雨つぶでもついていると、アンダーの雰囲気の方がより活きてくるんでしょうけどね。^^
6 koki 2006/4/11 12:24 一歩さん、まあちさん、ありがとうございます。今朝雨だったので、再度挑戦してみます。
一歩さん、まあちさん、ありがとうございます。今朝雨だったので、再度挑戦してみます。
1 習作 2006/4/10 19:43 まあちさんありがとうございます。気が楽になりました。
まあちさんありがとうございます。気が楽になりました。
3 ycs 2006/4/8 19:06 タイトルにアジサイとしましたが、間違いです。どなたかご存知でしたら教えてください。
タイトルにアジサイとしましたが、間違いです。どなたかご存知でしたら教えてください。
4 習作 2006/4/8 20:29 見た感じ、アリッサムに見えます。スイートアリッサムともいわれます。ニワナズナともいいます。アブラナ科です。大きさはあまり大きくなくて、せいぜい10㎝とか、15㎝くらいの背丈ではありませんでしたか?オーストラリアですか。うらやましいですね。真ん中の赤いハムシは、かっこいいですね。
見た感じ、アリッサムに見えます。スイートアリッサムともいわれます。ニワナズナともいいます。アブラナ科です。大きさはあまり大きくなくて、せいぜい10㎝とか、15㎝くらいの背丈ではありませんでしたか?オーストラリアですか。うらやましいですね。真ん中の赤いハムシは、かっこいいですね。
5 ycs 2006/4/9 13:41 習作さん。花の名前教えてくれてありがとうございます。このアリッサムは今年の正月休みにタスマニアのロンセストンのワイン畑で撮りました。背丈は20〜30cmはありました。ほかにも日本ではあまり見かけない花が沢山あり、気候せいかいずれも日本より育ちが良いようです。花を撮りだしてまだ半年未満の駆け出しです。よろしくお願いします。
習作さん。花の名前教えてくれてありがとうございます。このアリッサムは今年の正月休みにタスマニアのロンセストンのワイン畑で撮りました。背丈は20〜30cmはありました。ほかにも日本ではあまり見かけない花が沢山あり、気候せいかいずれも日本より育ちが良いようです。花を撮りだしてまだ半年未満の駆け出しです。よろしくお願いします。
6 習作 2006/4/9 14:15 ycsさん、私も名前の通り見習い中の身です。わけもわからずコメントを入れているので、常連の方からは、変なヤツと思われているかも知れません。参考になるように意見は書けませんが、よろしくお願いします。20−30㎝とは大きいですね。日本のものとは種類が違うのかも知れません。私も花に虫がいると、一緒に撮してしまいたい方なのですが、一般的に写真としては、どうなのでしょうね。常連の方々、教えてくださいませ。
ycsさん、私も名前の通り見習い中の身です。わけもわからずコメントを入れているので、常連の方からは、変なヤツと思われているかも知れません。参考になるように意見は書けませんが、よろしくお願いします。20−30㎝とは大きいですね。日本のものとは種類が違うのかも知れません。私も花に虫がいると、一緒に撮してしまいたい方なのですが、一般的に写真としては、どうなのでしょうね。常連の方々、教えてくださいませ。
7 まあち 2006/4/10 13:14 > 私も花に虫がいると、一緒に撮してしまいたい方なのですが、常連でなく時々なヤツですが、、、(笑)画として構成の一端を担っているのであれば、入れるのも然りだと思います。(メインだったり脇役だったり・・・)逆に、イメージ的にいて欲しくない場合もあるでしょうね。結局は、撮り手のイメージ次第だと思います。
> 私も花に虫がいると、一緒に撮してしまいたい方なのですが、常連でなく時々なヤツですが、、、(笑)画として構成の一端を担っているのであれば、入れるのも然りだと思います。(メインだったり脇役だったり・・・)逆に、イメージ的にいて欲しくない場合もあるでしょうね。結局は、撮り手のイメージ次第だと思います。
1 K502 2006/4/8 18:57 庭の木かげで小さく咲いた。二輪草だが一輪だけ咲いた。遅れて咲くから待っててね。萼うらの薄紅がたまらない。
庭の木かげで小さく咲いた。二輪草だが一輪だけ咲いた。遅れて咲くから待っててね。萼うらの薄紅がたまらない。
3 習作 2006/4/9 11:58 ニリンソウって、裏から見ると、こんな微妙な色合いだったのですね。初めて知りました。これも清楚な感じがしますね。素敵です。
ニリンソウって、裏から見ると、こんな微妙な色合いだったのですね。初めて知りました。これも清楚な感じがしますね。素敵です。
4 K502 2006/4/9 20:35 一歩さんコメントありがとうございます。我が家のニリンソウは小さくて、10センチほどの高さで、2センチぐらいの花でしょうか。私は裏の方が好きなんです。二輪並んで咲きましたらまた撮ってみます。習作さんありがとうございます。北海道でいらっしゃいますか、いまフクジュソウでしたら桜はまだでしょうね。我が家のフクジュソウはもう葉っぱだけが残り、来年を待っています。
一歩さんコメントありがとうございます。我が家のニリンソウは小さくて、10センチほどの高さで、2センチぐらいの花でしょうか。私は裏の方が好きなんです。二輪並んで咲きましたらまた撮ってみます。習作さんありがとうございます。北海道でいらっしゃいますか、いまフクジュソウでしたら桜はまだでしょうね。我が家のフクジュソウはもう葉っぱだけが残り、来年を待っています。
5 まあち 2006/4/10 13:39 二輪草、、かわいい子ですよね〜^^ほのかな色合いが良いですね♪実は最初、下の空間って・・・?と思ったのですが、まだ咲かないもうひとりだったのですね。^^<背景に溶けた色だったので、、可能なら、もう一回り引くとペアでメインになったかも?
二輪草、、かわいい子ですよね〜^^ほのかな色合いが良いですね♪実は最初、下の空間って・・・?と思ったのですが、まだ咲かないもうひとりだったのですね。^^<背景に溶けた色だったので、、可能なら、もう一回り引くとペアでメインになったかも?
6 天道虫 2006/4/10 22:17 いつもながら撮影者の心が伝わってくる作品ですね。このように撮れるのか!という良い勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
いつもながら撮影者の心が伝わってくる作品ですね。このように撮れるのか!という良い勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
7 K502 2006/4/11 10:51 まあちさんいつもありがとうございます。二輪草なのに一輪しか咲かないのは寂しいです。下の蕾よ早く咲け、という気持ちで入れました。天道虫さんありがとうございます。何気なく、気負わず、自然のままをと思いながら、次はこう撮ってみようかなとつい考えてしまいます。頑張りますね。
まあちさんいつもありがとうございます。二輪草なのに一輪しか咲かないのは寂しいです。下の蕾よ早く咲け、という気持ちで入れました。天道虫さんありがとうございます。何気なく、気負わず、自然のままをと思いながら、次はこう撮ってみようかなとつい考えてしまいます。頑張りますね。
1 K502 2006/4/8 18:49 ポカポカ陽気にさくらが咲いた。さくらの下でおべんとう食べる。良寛さんもポッカポカ。
ポカポカ陽気にさくらが咲いた。さくらの下でおべんとう食べる。良寛さんもポッカポカ。
2 習作 2006/4/9 11:44 なるほど、こういう構図もあるんですね。私なら、ただサクラだけを追いそうです。K502さんの記述も、詩的で素敵です。
なるほど、こういう構図もあるんですね。私なら、ただサクラだけを追いそうです。K502さんの記述も、詩的で素敵です。
3 K502 2006/4/9 20:41 習作さんコメントありがとうございます。デジカメになり数多くの画像を撮ることができても、なかなか気に入った画像は撮れません。勉強していますので、何卒よろしくお願い致します。
習作さんコメントありがとうございます。デジカメになり数多くの画像を撮ることができても、なかなか気に入った画像は撮れません。勉強していますので、何卒よろしくお願い致します。
4 まあち 2006/4/10 13:43 ほんと、うららかな雰囲気ですね。^^実際、見てみないと、、、ですが、もうほんの少し銅像がはっきりしてても良かったかもしれませんね。でも、比べるとこっちの方がよいかな?という場合もありそうで、そのくらい、微妙なさじ加減な気がしますけど。^^;
ほんと、うららかな雰囲気ですね。^^実際、見てみないと、、、ですが、もうほんの少し銅像がはっきりしてても良かったかもしれませんね。でも、比べるとこっちの方がよいかな?という場合もありそうで、そのくらい、微妙なさじ加減な気がしますけど。^^;
5 K502 2006/4/11 11:04 まあちさんいつも親切なコメントいただきありがとうございます。絞り優先のF8で撮りましたが、いろいろな設定で撮っていないといけませんね。
まあちさんいつも親切なコメントいただきありがとうございます。絞り優先のF8で撮りましたが、いろいろな設定で撮っていないといけませんね。
1 一歩 2006/4/5 21:55 公園に着いたら雨が止みました。でも切り取るのに苦労しました・・・
公園に着いたら雨が止みました。でも切り取るのに苦労しました・・・
3 一歩 2006/4/8 23:02 きしさま ありがとうございます。チューリップは花壇で見るだけの方が良いかもが結論でした。変化をつけたものを狙っても単純で思うようにならずでした。
きしさま ありがとうございます。チューリップは花壇で見るだけの方が良いかもが結論でした。変化をつけたものを狙っても単純で思うようにならずでした。
4 習作 2006/4/9 11:54 私としては、こういう写真を撮ってみたいものだと、あこがれます。
私としては、こういう写真を撮ってみたいものだと、あこがれます。
5 一歩 2006/4/9 21:50 習作さま コメントありがとうございます。同じ花の蕾の列で切り取るのに苦労しました。何かをプラスしたいのですがこれが精一杯です。
習作さま コメントありがとうございます。同じ花の蕾の列で切り取るのに苦労しました。何かをプラスしたいのですがこれが精一杯です。
6 まあち 2006/4/10 15:43 雨上がりだと大変ですよね。^^;時には目で楽しんだ方がよい場合もありますし。(苦笑)> 何かをプラスしたいのですがこれが精一杯です。少しイメージは変わりますが(まぁ、別のイメージということで(^^ゞ)、メイン右下のまぁるいしずくが光ってキレイですので、可能なら、背景を取り入れたクローズアップも良い感じになりそうですね。ただ、このように切り取られたということは、花壇際めいいっぱいといった可能性が大きいのですけどね。^^;
雨上がりだと大変ですよね。^^;時には目で楽しんだ方がよい場合もありますし。(苦笑)> 何かをプラスしたいのですがこれが精一杯です。少しイメージは変わりますが(まぁ、別のイメージということで(^^ゞ)、メイン右下のまぁるいしずくが光ってキレイですので、可能なら、背景を取り入れたクローズアップも良い感じになりそうですね。ただ、このように切り取られたということは、花壇際めいいっぱいといった可能性が大きいのですけどね。^^;
7 一歩 2006/4/10 23:12 まあち さまコメントありがとうございます。しずくをもっとアップしたものも面白そうですね。今回は、咲き出したばかりだったので蕾に目が行ってしまいました。機会があれば工夫したいです。
まあち さまコメントありがとうございます。しずくをもっとアップしたものも面白そうですね。今回は、咲き出したばかりだったので蕾に目が行ってしまいました。機会があれば工夫したいです。
1 習作 2006/4/5 21:02 広角でエゾリスにチャレンジしたのですが、またもや失敗。ここだっと思った瞬間に身を翻してしまい、ぶれてしまいました。くやしいなあ。もう1回チャンスがあったのですが、それはピントが合わなくて、ボケボケ写真でした。うーん残念。
広角でエゾリスにチャレンジしたのですが、またもや失敗。ここだっと思った瞬間に身を翻してしまい、ぶれてしまいました。くやしいなあ。もう1回チャンスがあったのですが、それはピントが合わなくて、ボケボケ写真でした。うーん残念。
2 きし 2006/4/5 23:15 顔が止まって、手とかしっぽがぶれてるなら良かったですね。これ1枚だけだとつらいですが、ぶれてない写真と組み合わせれば価値ある写真だと思います。
顔が止まって、手とかしっぽがぶれてるなら良かったですね。これ1枚だけだとつらいですが、ぶれてない写真と組み合わせれば価値ある写真だと思います。
3 習作 2006/4/6 19:57 きしさんレスありがとうございます。また挑戦して、撮れたらアップしますね。
きしさんレスありがとうございます。また挑戦して、撮れたらアップしますね。