どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 鵜飼 2006/4/4 23:04 同じ中目黒での画なんですけど、風が強いのに光は綺麗だったので、、
同じ中目黒での画なんですけど、風が強いのに光は綺麗だったので、、
2 まあち 2006/4/5 12:24 良い光ですね〜♪超広角でのパースが活きてますね。あとは、標準を見た〜い!^^(笑)
良い光ですね〜♪超広角でのパースが活きてますね。あとは、標準を見た〜い!^^(笑)
3 一歩 2006/4/5 22:09 着眼点が違いますね。とてもできません。特に下の影が好きです。
着眼点が違いますね。とてもできません。特に下の影が好きです。
4 鵜飼 2006/4/10 22:32 いつもご講評頂き大変恐縮です。まあちさん;この日はこれしか持って出ませんでした(涙)。付いているレンズのままカメラ一個下げて、あれも持ってくれば良かったこれも持ってくれば良かったと後悔ばかりです。一歩さん;いえいえ誰にでもできます(笑)。春の光は冬と違って力強さがありますね。
いつもご講評頂き大変恐縮です。まあちさん;この日はこれしか持って出ませんでした(涙)。付いているレンズのままカメラ一個下げて、あれも持ってくれば良かったこれも持ってくれば良かったと後悔ばかりです。一歩さん;いえいえ誰にでもできます(笑)。春の光は冬と違って力強さがありますね。
1 まあち 2006/4/4 10:10 強風で、木全体で踊ってました。(苦笑)この子達の満開見頃は今日あたりまでかな?これからは遅咲きの子達が起き出してきますね♪#う〜ん、さすがにゴミだらけ・・・#お掃除しなきゃ。^^;
強風で、木全体で踊ってました。(苦笑)この子達の満開見頃は今日あたりまでかな?これからは遅咲きの子達が起き出してきますね♪#う〜ん、さすがにゴミだらけ・・・#お掃除しなきゃ。^^;
2 bon 2006/4/4 20:48 風を撮す!!粋ですね。シャタースピード拝見、風を捉えるには絶対三脚が必要なんですね。ウンウンって解っているのか?? bon(-"-;)
風を撮す!!粋ですね。シャタースピード拝見、風を捉えるには絶対三脚が必要なんですね。ウンウンって解っているのか?? bon(-"-;)
3 Snufkin 2006/4/4 21:04 まあちさんこの撮り方、非常に勉強になりますね。“風の強い時はひたすら風の止むのを待つ”というσ(^-^)の既成概念が崩れました。いっそのこと、“シャッター速度優先”で、2秒とか3秒とかにするのも面白いのかもしれませんね。今度やってみよ。(^。^)
まあちさんこの撮り方、非常に勉強になりますね。“風の強い時はひたすら風の止むのを待つ”というσ(^-^)の既成概念が崩れました。いっそのこと、“シャッター速度優先”で、2秒とか3秒とかにするのも面白いのかもしれませんね。今度やってみよ。(^。^)
4 まあち 2006/4/4 22:18 bonさん、Snufkinさんありがとうございます。> 風を捉えるには絶対三脚が必要なんですね。えぇ〜っとぉ、、、(;^^a使ってなかったりして・・・三脚。。。(苦笑)全部ブレているのは太いとはいえ先端の枝なので風に翻弄されていたのですが、風がなければ、広角は普通に撮っています。(^^ゞ#あ、でも、この日は何カットか私も風に持っていかれそうになりましたけど。(苦笑)> “風の強い時はひたすら風の止むのを待つ”表現の仕方ですね〜。止まった表情とはまた違うし。どしても、静止画が撮りたいときは待ちますしね♪> いっそのこと、“シャッター速度優先”で、2秒とか3秒とかにする被写体によりますが、このような画ではオススメできないかも。^^;というのも、そこまでいくと、とけてしまって何かわかんなくなります。(笑)でも、デジタルなら実験は大切だと思いますので、お試しを♪^^
bonさん、Snufkinさんありがとうございます。> 風を捉えるには絶対三脚が必要なんですね。えぇ〜っとぉ、、、(;^^a使ってなかったりして・・・三脚。。。(苦笑)全部ブレているのは太いとはいえ先端の枝なので風に翻弄されていたのですが、風がなければ、広角は普通に撮っています。(^^ゞ#あ、でも、この日は何カットか私も風に持っていかれそうになりましたけど。(苦笑)> “風の強い時はひたすら風の止むのを待つ”表現の仕方ですね〜。止まった表情とはまた違うし。どしても、静止画が撮りたいときは待ちますしね♪> いっそのこと、“シャッター速度優先”で、2秒とか3秒とかにする被写体によりますが、このような画ではオススメできないかも。^^;というのも、そこまでいくと、とけてしまって何かわかんなくなります。(笑)でも、デジタルなら実験は大切だと思いますので、お試しを♪^^
1 鵜飼 2006/4/3 22:39 いや今日はすごい風でした。目黒川はこれからが花びらでいっぱいに、
いや今日はすごい風でした。目黒川はこれからが花びらでいっぱいに、
2 まあち 2006/4/4 10:43 う〜ん、酔っちゃうかも。。(笑)傾けというよりパースでなのかなぁ・・・?
う〜ん、酔っちゃうかも。。(笑)傾けというよりパースでなのかなぁ・・・?
3 鵜飼 2006/4/4 22:49 まあちさん;いつもありがとう御座います。酔っちゃう?そうかぁ〜、でも、これ撮った時って酔ってたし(笑)やっぱ写真は素面じゃないと、、、、、
まあちさん;いつもありがとう御座います。酔っちゃう?そうかぁ〜、でも、これ撮った時って酔ってたし(笑)やっぱ写真は素面じゃないと、、、、、
1 bon 2006/4/3 22:15 花びらが舞い散って 盛りは終わりですね
花びらが舞い散って 盛りは終わりですね
2 まあち 2006/4/4 11:15 どこも一斉に、、、って感じでしたね〜。これからは、八重の子かな。。
どこも一斉に、、、って感じでしたね〜。これからは、八重の子かな。。
3 bon 2006/4/4 16:58 まあちさんコメント有り難うございます。ボートも待機中で乗れませんでした、でここでの狙いは駄目。では花吹雪を とねばったんですが、全滅でした(T_T)
まあちさんコメント有り難うございます。ボートも待機中で乗れませんでした、でここでの狙いは駄目。では花吹雪を とねばったんですが、全滅でした(T_T)
1 天道虫 2006/4/3 20:06 レンズのテストも兼ねて、つかの間の晴れ間に撮りました。
レンズのテストも兼ねて、つかの間の晴れ間に撮りました。
1 ニッキー 2006/4/2 20:22 カタクリの花千葉県(泉公園)少々色あせて居るようですが本当はもっと綺麗な色ですよね?構図的には苦労していますがどうしても単純になつてしまいます
カタクリの花千葉県(泉公園)少々色あせて居るようですが本当はもっと綺麗な色ですよね?構図的には苦労していますがどうしても単純になつてしまいます
2 まあち 2006/4/4 10:56 イナバウアーというよりも、、、(<落語調 笑)終わった後の華麗なご挨拶を彷彿とさせます。^^> カタクリの花 少々色あせて居るようですがカタクリの場合、たしか咲き散ることはなく、何回か朝晩開閉?しながら終わりを迎えます。ですから、咲いている花=今日咲いた花ではなかったり。。葉っぱも、本当は緑一色なんですよね。茶色いふが入るのは、日照の影響によるものだそうです。#左手前の葉っぱの影響が気になりますが、#花部分だけでまとめるイメージも面白いかもしれませんね♪#<ちょうど、ご挨拶のバストショットって感じ?(笑)
イナバウアーというよりも、、、(<落語調 笑)終わった後の華麗なご挨拶を彷彿とさせます。^^> カタクリの花 少々色あせて居るようですがカタクリの場合、たしか咲き散ることはなく、何回か朝晩開閉?しながら終わりを迎えます。ですから、咲いている花=今日咲いた花ではなかったり。。葉っぱも、本当は緑一色なんですよね。茶色いふが入るのは、日照の影響によるものだそうです。#左手前の葉っぱの影響が気になりますが、#花部分だけでまとめるイメージも面白いかもしれませんね♪#<ちょうど、ご挨拶のバストショットって感じ?(笑)
3 ニッキー 2006/4/5 20:44 まあちさん大変参考に成るアドバイス有難う御座います矢張り花の性質・特性等を知った上で撮影しょうと思いますこの場所10年前には極わずかでしたが現在ではかなり群生しています思い出の場所ですが少々遅かったようです
まあちさん大変参考に成るアドバイス有難う御座います矢張り花の性質・特性等を知った上で撮影しょうと思いますこの場所10年前には極わずかでしたが現在ではかなり群生しています思い出の場所ですが少々遅かったようです
1 まあち 2006/4/2 14:10 久々の街角ネイチャー?!(笑)といっても、ちょっと小さくメッセージを込めて表現してみました。(^^ゞ手前の幹がきっと気になる所なんでしょうねー。(苦笑)
久々の街角ネイチャー?!(笑)といっても、ちょっと小さくメッセージを込めて表現してみました。(^^ゞ手前の幹がきっと気になる所なんでしょうねー。(苦笑)
1 天道虫 2006/4/2 13:01 やっと奈良盆地にも桜が咲き始めました。雨中での2度目の撮影に挑戦!虫が雨宿り・・・・。
やっと奈良盆地にも桜が咲き始めました。雨中での2度目の撮影に挑戦!虫が雨宿り・・・・。
2 まあち 2006/4/2 13:58 クモくんですね♪雨の日は、よく花の中で虫たちが羽を休ませているのに出会いますね〜。^^
クモくんですね♪雨の日は、よく花の中で虫たちが羽を休ませているのに出会いますね〜。^^
3 天道虫 2006/4/3 17:47 虫を捕ることができました。奈良盆地の日曜日は、一日中雨!昼過ぎには、雷雨を伴った強風が吹き荒れ、レンズがずぶ濡れになるところだった!
虫を捕ることができました。奈良盆地の日曜日は、一日中雨!昼過ぎには、雷雨を伴った強風が吹き荒れ、レンズがずぶ濡れになるところだった!
4 天道虫 2006/4/3 17:49 変換ミスでした。捕る・・・・撮る
変換ミスでした。捕る・・・・撮る
1 鵜飼 2006/4/1 23:09 もう完全な飽和状態です。久しぶりの土曜休み、あえて人の集まるところへ行かなくても(笑)私も日本人的行動
もう完全な飽和状態です。久しぶりの土曜休み、あえて人の集まるところへ行かなくても(笑)私も日本人的行動
2 まあち 2006/4/2 14:02 桜は、日本人にとって特別な感情をかき立てる花とも言えますね〜。ひとつは四季というものがあるからかしらん?何にしても、桜(ソメイヨシノ)が咲きそろうと、動き出したくなります。(笑)
桜は、日本人にとって特別な感情をかき立てる花とも言えますね〜。ひとつは四季というものがあるからかしらん?何にしても、桜(ソメイヨシノ)が咲きそろうと、動き出したくなります。(笑)
3 鵜飼 2006/4/3 22:29 まあちさん;いつもありがとうございます。桜と日本人は切っても切り離せない関係のようですね。一気に開花しますのでその咲き方も派手ですが、春の嵐と同時に散り際の潔さも見事です。日本人の心ですね(笑)。
まあちさん;いつもありがとうございます。桜と日本人は切っても切り離せない関係のようですね。一気に開花しますのでその咲き方も派手ですが、春の嵐と同時に散り際の潔さも見事です。日本人の心ですね(笑)。
1 まあち 2006/4/2 14:14 入院されていたんですねー。お加減は大丈夫なのでしょうか。> “リハビリ中”の写真のため、ノーコメントでいや、十分きれいだと思いますけど。(笑)勘の戻りは今後次第でしょうから、楽しみながら頑張ってくださいね〜♪
入院されていたんですねー。お加減は大丈夫なのでしょうか。> “リハビリ中”の写真のため、ノーコメントでいや、十分きれいだと思いますけど。(笑)勘の戻りは今後次第でしょうから、楽しみながら頑張ってくださいね〜♪
2 Snufkin 2006/4/3 20:44 まあちさんコメントありがとうございます。<(_ _)>写真において、「ブランク」と言うヤツは結構致命傷になりますよね。(;^^A早く勘が戻るようにがんばりますね!
まあちさんコメントありがとうございます。<(_ _)>写真において、「ブランク」と言うヤツは結構致命傷になりますよね。(;^^A早く勘が戻るようにがんばりますね!
3 ひろっぴ 2006/4/3 22:18 入院&手術、大変でしたね。体調が戻ったみたいなので、撮影楽しみましょうね。この桜のライン、ステキですね。
入院&手術、大変でしたね。体調が戻ったみたいなので、撮影楽しみましょうね。この桜のライン、ステキですね。
4 Snufkin 2006/4/1 22:53 皆様ご無沙汰しております(「はじめまして」と言った方が良いかも…(;^^A)。今年に入り、プチ入院&プチ手術をしてきました。しばらくの間写真撮影はご無沙汰になってしまいましたのでサクラの撮り方もすっかり忘れてしまいました。(ToT)ブランクがあくと写真の撮り方って忘れますね〜。(〜〜;;体調は元に戻りましたが、写真の“リハビリ”はまだまだ続きそうです。。上野・寛永寺にて。(“リハビリ中”の写真のため、ノーコメントでお願いします。<(_ _)>)
皆様ご無沙汰しております(「はじめまして」と言った方が良いかも…(;^^A)。今年に入り、プチ入院&プチ手術をしてきました。しばらくの間写真撮影はご無沙汰になってしまいましたのでサクラの撮り方もすっかり忘れてしまいました。(ToT)ブランクがあくと写真の撮り方って忘れますね〜。(〜〜;;体調は元に戻りましたが、写真の“リハビリ”はまだまだ続きそうです。。上野・寛永寺にて。(“リハビリ中”の写真のため、ノーコメントでお願いします。<(_ _)>)
5 まあち 2006/4/4 10:48 >> 勘の戻りは今後次第でしょうから> 早く勘が戻るようにがんばりますね!σ(^^)的には戻ってるんじゃないの?と思うのですが、ご本人的に納得されていないようなので、、、、と、いう意味でーす(苦笑)周囲がいくら良いと思っても肝心の本人が気に入ってなけりゃあねぇ^^でもなにより、ユックリ楽しんでください♪
>> 勘の戻りは今後次第でしょうから> 早く勘が戻るようにがんばりますね!σ(^^)的には戻ってるんじゃないの?と思うのですが、ご本人的に納得されていないようなので、、、、と、いう意味でーす(苦笑)周囲がいくら良いと思っても肝心の本人が気に入ってなけりゃあねぇ^^でもなにより、ユックリ楽しんでください♪
6 Snufkin 2006/4/4 21:01 ひろっぴさんありがとうございます。今後も撮影を楽しみたいと思います。まあちさん> ご本人的に納得されていないようなので、、、、『納得してない』訳じゃないんですが、撮影時に「F4ってどれくらいだっけ?」見たいな感じで…。(;^^aで、結局「ノーマルプログラム選択」って言う。。。(^_^;)
ひろっぴさんありがとうございます。今後も撮影を楽しみたいと思います。まあちさん> ご本人的に納得されていないようなので、、、、『納得してない』訳じゃないんですが、撮影時に「F4ってどれくらいだっけ?」見たいな感じで…。(;^^aで、結局「ノーマルプログラム選択」って言う。。。(^_^;)
1 一歩 2006/4/1 19:58 天候に恵まれて運良く出会えました今年初の蝶に
天候に恵まれて運良く出会えました今年初の蝶に
2 きし 2006/4/1 21:50 これはすごい組み合わせですね。もう少し左に振った方がいいとは思いますが、こういう場面に遭遇したら日の丸構図になるのはやむ得ないかな
これはすごい組み合わせですね。もう少し左に振った方がいいとは思いますが、こういう場面に遭遇したら日の丸構図になるのはやむ得ないかな
3 てふ 2006/4/1 22:11 憧れのコラボです! (◎_◎;)私はこの蝶に会えただけで満足してました。どこへ行ったらこのコラボに出会えたのでしょうか?(ヒントだけでもm(__)m・・・)http://blogs.dion.ne.jp/tefu102choucho/
憧れのコラボです! (◎_◎;)私はこの蝶に会えただけで満足してました。どこへ行ったらこのコラボに出会えたのでしょうか?(ヒントだけでもm(__)m・・・)http://blogs.dion.ne.jp/tefu102choucho/
4 一歩 2006/4/2 12:32 きしさま 毎度コメントありがとうございます。もう少し左に振った方が・・・そうですね次回チャンスがあれば心がけします。てふさま いつもありがとうございます。念願が叶いましたが技術がついていかずです。
きしさま 毎度コメントありがとうございます。もう少し左に振った方が・・・そうですね次回チャンスがあれば心がけします。てふさま いつもありがとうございます。念願が叶いましたが技術がついていかずです。
1 まあち 2006/3/30 10:32 カタクリもそうでしたが、こちらも一気に咲いたようです。去年までは、満開の声が聞ける頃は傷んだものが気になったものですが、今年は(というか昨日は)、どこに向けてもきれいでした。#状況写真ですので、レスは無用です♪(笑)
カタクリもそうでしたが、こちらも一気に咲いたようです。去年までは、満開の声が聞ける頃は傷んだものが気になったものですが、今年は(というか昨日は)、どこに向けてもきれいでした。#状況写真ですので、レスは無用です♪(笑)
1 bon 2006/3/28 15:29 昨日、小林先生もまあちさんもいらしていたのですね。もしかして土屋先生も?場所が違うところかも。引いた写真が苦手でトライしても「なんじゃン これ」になってしまいます。
昨日、小林先生もまあちさんもいらしていたのですね。もしかして土屋先生も?場所が違うところかも。引いた写真が苦手でトライしても「なんじゃン これ」になってしまいます。
3 bon 2006/3/28 23:53 きしさん有り難うございます。開花と天候と好条件が重なって平日だし、混雑もなく充分楽しんできました。写真には個性が出ると聞いたことがあります。さて私はどうか自己評価は難しく、こちらに参加させていただきました。昨日は私の誕生日で、今年は花たちに祝ってもらおうかと・・・ちょっとキザな私でした。
きしさん有り難うございます。開花と天候と好条件が重なって平日だし、混雑もなく充分楽しんできました。写真には個性が出ると聞いたことがあります。さて私はどうか自己評価は難しく、こちらに参加させていただきました。昨日は私の誕生日で、今年は花たちに祝ってもらおうかと・・・ちょっとキザな私でした。
4 きし 2006/3/29 17:31 お誕生日おめでとうございました。修行中の身で、人様の作品をどうこう言うのは恐縮ですが・・・・メインの花と後ろのぼかした花がかぶっていて判りにくくなってるので、もう少し左に回り込むなどしてバックを緑にした方がと感じました。(この辺は各人の好みや作者の差の意図もあるので取捨選択して聞いて頂けると幸いです)
お誕生日おめでとうございました。修行中の身で、人様の作品をどうこう言うのは恐縮ですが・・・・メインの花と後ろのぼかした花がかぶっていて判りにくくなってるので、もう少し左に回り込むなどしてバックを緑にした方がと感じました。(この辺は各人の好みや作者の差の意図もあるので取捨選択して聞いて頂けると幸いです)
5 まあち 2006/3/30 10:25 群生の雰囲気がありますね〜♪> もしかして土屋先生も?土屋さんは、別の場所で撮影されていたようですね。> 昨日は私の誕生日でお誕生日おめでとうございました。^^<遅ればせながら♪> 引いた写真が苦手でマクロの眼で見たりしていると引いた眼に切り替えにくかったりしますよね〜。(^^ゞ
群生の雰囲気がありますね〜♪> もしかして土屋先生も?土屋さんは、別の場所で撮影されていたようですね。> 昨日は私の誕生日でお誕生日おめでとうございました。^^<遅ればせながら♪> 引いた写真が苦手でマクロの眼で見たりしていると引いた眼に切り替えにくかったりしますよね〜。(^^ゞ
6 bon 2006/3/30 23:54 きしさん・まあちさん有り難うございます。きしさんのご指摘でやっぱり大雑把な性格が出ているんだ、と妙に納得しました。見ていて見えてないというのでしょうか。左上の白い部分が気になっていのですが。引き算をしたいbonの誕生日に、まあちさんと何処かですれ違っていたかも知れないですね。 もしかして3月生でいらっしゃる? MARCHと思いこみで 失礼しました。そうなんですこれから引いた写真にチャレンジしようと思ってます、至って気が多い方でして、宜しくお願いします。
きしさん・まあちさん有り難うございます。きしさんのご指摘でやっぱり大雑把な性格が出ているんだ、と妙に納得しました。見ていて見えてないというのでしょうか。左上の白い部分が気になっていのですが。引き算をしたいbonの誕生日に、まあちさんと何処かですれ違っていたかも知れないですね。 もしかして3月生でいらっしゃる? MARCHと思いこみで 失礼しました。そうなんですこれから引いた写真にチャレンジしようと思ってます、至って気が多い方でして、宜しくお願いします。
7 まあち 2006/3/31 07:32 > 左上の白い部分が気になっていのですが。左上は、言われれば・・・という感じですね。たぶん、花びらにも白い部分があるからかな?> もしかして3月生#はい、3月生まれですが、まあちの綴りは微妙に違います。^^
> 左上の白い部分が気になっていのですが。左上は、言われれば・・・という感じですね。たぶん、花びらにも白い部分があるからかな?> もしかして3月生#はい、3月生まれですが、まあちの綴りは微妙に違います。^^
1 TUUKY 2006/3/28 14:16 23区内のシロバナのカタクリがある某所ですが今週末ぐらいが見頃でしょうか。妖精っぽくバックをしたてて見ましたが・・・?ピクチャースタイルを撮影時スタンダードで現像時風景を適用してます。
23区内のシロバナのカタクリがある某所ですが今週末ぐらいが見頃でしょうか。妖精っぽくバックをしたてて見ましたが・・・?ピクチャースタイルを撮影時スタンダードで現像時風景を適用してます。
2 まあち 2006/3/28 15:18 良い感じですね〜。都内でもカタクリがあるところはあるので、楽しめますね♪
良い感じですね〜。都内でもカタクリがあるところはあるので、楽しめますね♪
3 きし 2006/3/28 17:34 豊島区でしょうか?妖精の雰囲気出てますね。300mm F2.8? う、そんなレンズ持ってない。
豊島区でしょうか?妖精の雰囲気出てますね。300mm F2.8? う、そんなレンズ持ってない。
4 TUUKY 2006/3/31 12:58 >まあちさん、きしさんこんにちは〜!この手の花はみんな柵越しだし、みんな寝転んで撮るんでそっちの方を撮ったほうが面白い絵になるかも?場所を貼付けておきます。ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/koen_ryokuchi/seibu/katakuri/katakuri-home.html
>まあちさん、きしさんこんにちは〜!この手の花はみんな柵越しだし、みんな寝転んで撮るんでそっちの方を撮ったほうが面白い絵になるかも?場所を貼付けておきます。ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/koen_ryokuchi/seibu/katakuri/katakuri-home.html
1 まあち 2006/3/28 10:33 山の斜面なので順に咲くのですが、今年は一斉に咲いたようです。今日からの雨でどうなるかなー。。。
山の斜面なので順に咲くのですが、今年は一斉に咲いたようです。今日からの雨でどうなるかなー。。。
2 きし 2006/3/28 17:26 城山のカタクリ見事ですね。さすが皆さんが行かれるだけのことはある。現場の状況わかりませんが綱で囲ってあって近寄れないのでしょうね。
城山のカタクリ見事ですね。さすが皆さんが行かれるだけのことはある。現場の状況わかりませんが綱で囲ってあって近寄れないのでしょうね。
3 まあち 2006/3/30 10:11 おっしゃるとおり、ロープで保護されています。これも手だけ伸ばしてノーファインダー。でも、葉っぱが目立つので状況写真ですね。(苦笑)
おっしゃるとおり、ロープで保護されています。これも手だけ伸ばしてノーファインダー。でも、葉っぱが目立つので状況写真ですね。(苦笑)
4 bon 2006/3/31 00:07 ノーファインダー ではピントの合う位置はお任せなのですか?未だ試したことはありませんが、構図はどう決めるのか、bonには雲の中どころか闇の中です。
ノーファインダー ではピントの合う位置はお任せなのですか?未だ試したことはありませんが、構図はどう決めるのか、bonには雲の中どころか闇の中です。
5 まあち 2006/3/31 07:31 bonさんありがとうございます。> ノーファインダー ではピントの合う位置はお任せなのですか?いえ、無作為に合わせているのではなくて、中心のみにフォーカスポイントを設定して目見当で合わせます。(中心のみですから、被写体の真正面にすればいいので。)構図に関しては、大まかな画角を頭に描いてフレーミングします。こんな感じのワイドマクロっぽい(先生には標準だけどね〜と…苦笑)画の場合はメインの子の配置を一番に考えてフレーミングしています。もちろん、一発決めではなくて、撮っては液晶を見ての繰り返しですけどね(^^ゞ
bonさんありがとうございます。> ノーファインダー ではピントの合う位置はお任せなのですか?いえ、無作為に合わせているのではなくて、中心のみにフォーカスポイントを設定して目見当で合わせます。(中心のみですから、被写体の真正面にすればいいので。)構図に関しては、大まかな画角を頭に描いてフレーミングします。こんな感じのワイドマクロっぽい(先生には標準だけどね〜と…苦笑)画の場合はメインの子の配置を一番に考えてフレーミングしています。もちろん、一発決めではなくて、撮っては液晶を見ての繰り返しですけどね(^^ゞ
1 鵜飼 2006/3/27 20:09 で、桜自体はこんなのもあったのですが、連貼り敬白
で、桜自体はこんなのもあったのですが、連貼り敬白
2 まあち 2006/3/28 10:47 おっ、咲いてますねー。
おっ、咲いてますねー。
3 きし 2006/3/28 17:31 これも墓地の中ですか?近くに上野公園があるので結構穴場だと思っていたのですが。なお、谷中は台東区です。(この辺は文京区、荒川区入り組んでますが)
これも墓地の中ですか?近くに上野公園があるので結構穴場だと思っていたのですが。なお、谷中は台東区です。(この辺は文京区、荒川区入り組んでますが)
4 鵜飼 2006/4/1 22:45 ご講評頂き恐縮です。まあちさん;咲いてはいるんですがこの段階ではまだまだでしたね。きしさん;これも谷中霊園の中です、人出は少ない方だと思いますよ、ただそうは言っても花見時期にはかなりの人口密度です。そうですよね失念してました。いつも根津から歩いていくのでどうしても文京区の意識が強くて、
ご講評頂き恐縮です。まあちさん;咲いてはいるんですがこの段階ではまだまだでしたね。きしさん;これも谷中霊園の中です、人出は少ない方だと思いますよ、ただそうは言っても花見時期にはかなりの人口密度です。そうですよね失念してました。いつも根津から歩いていくのでどうしても文京区の意識が強くて、
1 鵜飼 2006/3/27 20:06 満開までもう少しといった所ですね、来週もう一度行ってみよう
満開までもう少しといった所ですね、来週もう一度行ってみよう
1 gaya 2006/3/27 20:05 これいいですね!ミツバチの向きもばっちしじゃないですか。私も下手なりに、こんな写真撮ってみたいと思います。
これいいですね!ミツバチの向きもばっちしじゃないですか。私も下手なりに、こんな写真撮ってみたいと思います。
2 dp4wd 2006/3/27 20:27 gayaさん、こんばんは。同じような手法で撮影しても、レンズの画角や描写の微妙な違いが写真として大きく影響するようです。もちろん、どこらも一長一短ありますので、使い分けが難しいですね。
gayaさん、こんばんは。同じような手法で撮影しても、レンズの画角や描写の微妙な違いが写真として大きく影響するようです。もちろん、どこらも一長一短ありますので、使い分けが難しいですね。
3 dp4wd 2006/3/26 21:18 みなさん、こんばんは。昨日撮影したものに、コンデジで撮影したミツバチもありました。コンデジにドアスコープをワイコン代わりにして、ストロボ光で撮影してます。ちなみに、ワーキングディスタンスは2cmほどです。(笑)
みなさん、こんばんは。昨日撮影したものに、コンデジで撮影したミツバチもありました。コンデジにドアスコープをワイコン代わりにして、ストロボ光で撮影してます。ちなみに、ワーキングディスタンスは2cmほどです。(笑)
1 相田 2006/3/25 22:15 今日の暖かい日に栃木県にある「花の江の郷」で咲いていました。黄色と白の輪郭が綺麗です。
今日の暖かい日に栃木県にある「花の江の郷」で咲いていました。黄色と白の輪郭が綺麗です。
2 一歩 2006/3/26 19:06 背景の色で花びらの白がとても綺麗ですまとまった花を切り取るのは難しいですが良い配置と思います
背景の色で花びらの白がとても綺麗ですまとまった花を切り取るのは難しいですが良い配置と思います
3 まあち 2006/3/30 10:34 かわいらしい花なのでしょうか?何となくかわいらしさと優美さを兼ね備えている雰囲気ですね♪
かわいらしい花なのでしょうか?何となくかわいらしさと優美さを兼ね備えている雰囲気ですね♪
4 相田 2006/4/2 15:52 一歩さん、まあちさんコメントをありがとうございます。実際は小さい花です。5ミリ程度の花だったかな?105ミリのレンズに×2クローズアップレンズを付けて撮っていますのでご想像ください。
一歩さん、まあちさんコメントをありがとうございます。実際は小さい花です。5ミリ程度の花だったかな?105ミリのレンズに×2クローズアップレンズを付けて撮っていますのでご想像ください。
1 dp4wd 2006/3/25 21:51 みなさん、こんばんは。dp4wdです。やっと休みと天気が噛み合いました。(笑)本当なら、桜でも撮影したかったのですが、なぜか、とりあえずみつばちを撮影に出ました。(笑)シャッターだけはたくさん押せて、なんかストレス解消になりました。結果の方は、、聞かないで下さい。(笑)
みなさん、こんばんは。dp4wdです。やっと休みと天気が噛み合いました。(笑)本当なら、桜でも撮影したかったのですが、なぜか、とりあえずみつばちを撮影に出ました。(笑)シャッターだけはたくさん押せて、なんかストレス解消になりました。結果の方は、、聞かないで下さい。(笑)
2 一歩 2006/3/26 18:59 ピントバッチリですね飛びものでこれだけ寄れるのは大変ですか?いよいよですね飛び物また見せてください
ピントバッチリですね飛びものでこれだけ寄れるのは大変ですか?いよいよですね飛び物また見せてください
3 きし 2006/3/26 20:59 花を撮ってるとハチって結構来るので撮ってますが、眼にピント合わせられません。あとシャッタースピードが遅すぎて羽根が見え無いことが多いので参考になります。花の色緑がかってる様な気もしますがこんな物ですか?ハチ自体の色合いは正しい様なので問題ないのかもしれませんが
花を撮ってるとハチって結構来るので撮ってますが、眼にピント合わせられません。あとシャッタースピードが遅すぎて羽根が見え無いことが多いので参考になります。花の色緑がかってる様な気もしますがこんな物ですか?ハチ自体の色合いは正しい様なので問題ないのかもしれませんが
4 dp4wd 2006/3/26 21:14 みなさん、こんばんは。。一歩さん今回の撮影のワーキングディスタンスは、ピントリングの位置から19cmくらいでした。実はこの日、コンデジでも撮影しましたので、後ほどアップしたいと思います。きしさん言われるように、花の色調は変です。(笑)それは、ストロボ光とのミックス光のせいです。羽の動きはシャッター速度ではなく、ストロボ光でとめてます。
みなさん、こんばんは。。一歩さん今回の撮影のワーキングディスタンスは、ピントリングの位置から19cmくらいでした。実はこの日、コンデジでも撮影しましたので、後ほどアップしたいと思います。きしさん言われるように、花の色調は変です。(笑)それは、ストロボ光とのミックス光のせいです。羽の動きはシャッター速度ではなく、ストロボ光でとめてます。
1 K502 2006/3/25 18:28 薄暗い湿気の多い山の斜面に赤、桃、白色のミスミソウ。ここでは皆さんユキワリソウといいます。今回はこのように表現してみました。
薄暗い湿気の多い山の斜面に赤、桃、白色のミスミソウ。ここでは皆さんユキワリソウといいます。今回はこのように表現してみました。
2 一歩 2006/3/26 19:18 これがピンク色のユキワリソウですか背景の効果でピンクがとても綺麗です薄暗い山中でこれだけあざやかに表現できることに感心しました
これがピンク色のユキワリソウですか背景の効果でピンクがとても綺麗です薄暗い山中でこれだけあざやかに表現できることに感心しました
3 天道虫 2006/3/26 20:35 こんばんは。草花の撮り方、いつも勉強になります。ありがとうございます。
こんばんは。草花の撮り方、いつも勉強になります。ありがとうございます。
4 K502 2006/3/28 21:31 一歩さんありがとうございます。こちらでは、同種のスハマソウ(州浜草)も花盛りです。白が多いです。葯の色のピンクはよくあります。天道虫さん今晩はいつもありがとうございます。春、追いかけても、追いつかないほど咲く花の時期です。頑張ります。
一歩さんありがとうございます。こちらでは、同種のスハマソウ(州浜草)も花盛りです。白が多いです。葯の色のピンクはよくあります。天道虫さん今晩はいつもありがとうございます。春、追いかけても、追いつかないほど咲く花の時期です。頑張ります。
5 まあち 2006/3/30 10:17 良い雰囲気ですね♪シットリと咲いている感じが好きです。^^
良い雰囲気ですね♪シットリと咲いている感じが好きです。^^
6 K502 2006/3/31 21:13 まあちさんいつもありがとうございます。私もカタクリに挑戦してみます。
まあちさんいつもありがとうございます。私もカタクリに挑戦してみます。
1 ひでごん 2006/3/24 23:52 カメラをいじり始めてやっと1年が過ぎたばかりの初心者です。望遠で撮ってみました。花はムラサキハナナです。ご批評いただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。(撮影データ レンズ:シグマ50-500mmf4-6,3 500mmで撮影 絞り優先AE マルチパターン測光 1/1250秒f7,1 +0,3EV ISO800)
カメラをいじり始めてやっと1年が過ぎたばかりの初心者です。望遠で撮ってみました。花はムラサキハナナです。ご批評いただけたらうれしいです。よろしくお願いいたします。(撮影データ レンズ:シグマ50-500mmf4-6,3 500mmで撮影 絞り優先AE マルチパターン測光 1/1250秒f7,1 +0,3EV ISO800)
2 きし 2006/3/25 09:23 初めまして。花の周りの草が風に踊っているように見えて面白いですね。私だったら周りをもう少し整理したい気もします。(どうやってやるのかわかりませんが)
初めまして。花の周りの草が風に踊っているように見えて面白いですね。私だったら周りをもう少し整理したい気もします。(どうやってやるのかわかりませんが)
3 ひでごん 2006/3/25 13:42 きしさん、ご批評ありがとうございます。強風の中撮った写真で周りの草がうまく踊ってくれていました。確かにちょっと周りがうるさいですね。本当は草のアーチの中から花が見える構図を思い描いていたのですが、風のいたずらでこのような画になりました。良くも悪くも風には遊ばれてしまいますね。また見てくださいね。失礼いたします。
きしさん、ご批評ありがとうございます。強風の中撮った写真で周りの草がうまく踊ってくれていました。確かにちょっと周りがうるさいですね。本当は草のアーチの中から花が見える構図を思い描いていたのですが、風のいたずらでこのような画になりました。良くも悪くも風には遊ばれてしまいますね。また見てくださいね。失礼いたします。
4 まあち 2006/3/30 10:45 本当は手前にもあるようですが、花一輪、、、といった感じがいいですね♪個人的には草ボケは動きがあって面白いと思うのですが、(真横はしかたない部分がありますしね。)真後ろの枯れ枝が少し気になりました。この子自体、野の花ですからもしかすると近寄れる環境なのかな?だとしたら、もう少し近づいて(焦点距離を短くして)、開放一絞りで撮るとまた違った感じになりそうですね。圧縮感の緩和とボケの溶け方が多少、整理にも効果がでるかな?どうかな?と。(^^ゞ
本当は手前にもあるようですが、花一輪、、、といった感じがいいですね♪個人的には草ボケは動きがあって面白いと思うのですが、(真横はしかたない部分がありますしね。)真後ろの枯れ枝が少し気になりました。この子自体、野の花ですからもしかすると近寄れる環境なのかな?だとしたら、もう少し近づいて(焦点距離を短くして)、開放一絞りで撮るとまた違った感じになりそうですね。圧縮感の緩和とボケの溶け方が多少、整理にも効果がでるかな?どうかな?と。(^^ゞ
5 ひでごん 2006/3/31 14:05 まあちさん、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。枯れ枝は確かに邪魔でしたね・・もう少しよく見ればよかったのですが。焦点距離を短くして絞りを明るくするってことですね(メモメモ・・)次回は考えながら撮ってみます。ご批評ありがとうございました。
まあちさん、はじめまして。ご覧いただきありがとうございます。枯れ枝は確かに邪魔でしたね・・もう少しよく見ればよかったのですが。焦点距離を短くして絞りを明るくするってことですね(メモメモ・・)次回は考えながら撮ってみます。ご批評ありがとうございました。
6 dragongate 2007/12/23 16:49 私もこのレンズで小鳥などを撮りたいと2〜3日前からリサーチしています。花の写真など良い感じに写っていますが、トリミングや編集はなしでしょうか?カメラメーカーの違いなのでしょうか、色乗りがオリより少なめなのかな?私は、現在カメラはE-3に70-300+EC-20(35mm換算1200)の構成ですがF値が倍暗くなるのでフィールドスコープの高倍率と迷っています。特に純正以外のレンズを使ったことがないので、使っている方の現状でのご意見が伺いたいです。
私もこのレンズで小鳥などを撮りたいと2〜3日前からリサーチしています。花の写真など良い感じに写っていますが、トリミングや編集はなしでしょうか?カメラメーカーの違いなのでしょうか、色乗りがオリより少なめなのかな?私は、現在カメラはE-3に70-300+EC-20(35mm換算1200)の構成ですがF値が倍暗くなるのでフィールドスコープの高倍率と迷っています。特に純正以外のレンズを使ったことがないので、使っている方の現状でのご意見が伺いたいです。
1 bon 2006/3/24 01:10 皆さんこんばんは、はじめまして 一枚貼らせてください。この花難しくて、何枚かうちしての一枚です。厳しく・優しく・ご好評お願いします。
皆さんこんばんは、はじめまして 一枚貼らせてください。この花難しくて、何枚かうちしての一枚です。厳しく・優しく・ご好評お願いします。
2 きし 2006/3/24 21:47 初めまして。構図、前ボケ、後ろボケなど出来てらっしゃるので綺麗だと思ったものを、どのように表現するか、試行錯誤されるといいと思います。撮影した状況もわからず見当はずれかもしれませんが、私ならピントは右の花に合わせたいかな。あと左側を前ボケで隠せないか考えるかな
初めまして。構図、前ボケ、後ろボケなど出来てらっしゃるので綺麗だと思ったものを、どのように表現するか、試行錯誤されるといいと思います。撮影した状況もわからず見当はずれかもしれませんが、私ならピントは右の花に合わせたいかな。あと左側を前ボケで隠せないか考えるかな
3 bon 2006/3/24 23:46 きしさん: ありがとうごさいます。ご指摘いただいた構図にしますと。ぼけた枝などが整理されて、すっきりした良い画になりますね。黄色い光りの中に浮かんだように撮したくて、場所を探し回ってました。花たちは知らん顔で風に乗って体を揺らして歌っていました。手持ちで決まらなくて、花に遊ばれていました。
きしさん: ありがとうごさいます。ご指摘いただいた構図にしますと。ぼけた枝などが整理されて、すっきりした良い画になりますね。黄色い光りの中に浮かんだように撮したくて、場所を探し回ってました。花たちは知らん顔で風に乗って体を揺らして歌っていました。手持ちで決まらなくて、花に遊ばれていました。
4 まあち 2006/3/30 10:53 > 手持ちで決まらなくてそれで、ISO200ですね。bonさんがこの真ん中をメインに選んだことから、光の加減か何かでふと見られた時にこの子が目に止まったのかな?と感じました。でも、追っかけてるうちに、光が変わっちゃって、、、ってあるんですよね。(苦笑)私自身がそういう経験があるのでそう感じたわけですが、最初の印象をなるべく強く思い描いて、撮るようにしています。^^この画も、メインの子だけに光が当たる状態ならもっと視線が集中した気がします。
> 手持ちで決まらなくてそれで、ISO200ですね。bonさんがこの真ん中をメインに選んだことから、光の加減か何かでふと見られた時にこの子が目に止まったのかな?と感じました。でも、追っかけてるうちに、光が変わっちゃって、、、ってあるんですよね。(苦笑)私自身がそういう経験があるのでそう感じたわけですが、最初の印象をなるべく強く思い描いて、撮るようにしています。^^この画も、メインの子だけに光が当たる状態ならもっと視線が集中した気がします。
5 bon 2006/3/31 00:01 まあちさん はじめまして三脚は苦手なんで手持ちが多いです。おしゃる通りのねらいでしたが、風に泳いでいたのでチャンスを逃がしたのかと言い訳です。フィルム時代のケチりが未だ尾を引いているみたいで、どうも。
まあちさん はじめまして三脚は苦手なんで手持ちが多いです。おしゃる通りのねらいでしたが、風に泳いでいたのでチャンスを逃がしたのかと言い訳です。フィルム時代のケチりが未だ尾を引いているみたいで、どうも。
1 まあち 2006/3/23 00:26 なぜか、シャクナゲも咲いていましたぁ(苦笑)<神代この一株だけなので、季節を間違えちゃったかな?
なぜか、シャクナゲも咲いていましたぁ(苦笑)<神代この一株だけなので、季節を間違えちゃったかな?