どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。http://www.nature-photo.jp/
1 B 2004/10/6 09:52 おお〜水滴、というより玉!球!今にも落ちそう〜^^ 素敵♪私は絞りはこのくらいも好きです♪手前のシベくん2本がいないとなお好みですがいじったら水滴落ちそうだしなぁ・・・
おお〜水滴、というより玉!球!今にも落ちそう〜^^ 素敵♪私は絞りはこのくらいも好きです♪手前のシベくん2本がいないとなお好みですがいじったら水滴落ちそうだしなぁ・・・
5 まあち 2004/10/6 19:32 Bさん、ひろっぴさん、Snufkinさんありがとうございます。> 私は絞りはこのくらいも好きです♪> 水玉をはっきり見せなくても良いと思いますよ。ということは、逆に絞ると硬調になりそうですね。> 手前のシベくん2本がいないのがお好みですがゆ〜ら、ゆらぁ〜・・・で、撮ってました。(--;ということで、除ける以前の問題でした。(涙)ちょっと、ジャマっけだよねぇ。。。> 水滴のなかにある花もいいですねぇ〜(#^.^#)花っつーか、シベっつーか。^^;;;この花の場合、デカいので1輪入れるとなると距離が必要ですね。<やってみたい。。(ワクッ♪)> 彼岸花のシーズンが終わった頃になって、> 彼岸花の傑作をペッタンするなんて大反則!!(〜〜;アイヤー(;^^a 傑作なんかじゃないんですけど。。。前ボケ、ジャマだし。。。(汗)
Bさん、ひろっぴさん、Snufkinさんありがとうございます。> 私は絞りはこのくらいも好きです♪> 水玉をはっきり見せなくても良いと思いますよ。ということは、逆に絞ると硬調になりそうですね。> 手前のシベくん2本がいないのがお好みですがゆ〜ら、ゆらぁ〜・・・で、撮ってました。(--;ということで、除ける以前の問題でした。(涙)ちょっと、ジャマっけだよねぇ。。。> 水滴のなかにある花もいいですねぇ〜(#^.^#)花っつーか、シベっつーか。^^;;;この花の場合、デカいので1輪入れるとなると距離が必要ですね。<やってみたい。。(ワクッ♪)> 彼岸花のシーズンが終わった頃になって、> 彼岸花の傑作をペッタンするなんて大反則!!(〜〜;アイヤー(;^^a 傑作なんかじゃないんですけど。。。前ボケ、ジャマだし。。。(汗)
6 てふ 2004/10/6 20:10 >彼岸花の傑作をペッタンするなんて大反則!!(〜〜;同意。水玉の並びが綺麗すぎます。他にも水玉がいっぱいある中、よくこれを選びましたね〜。
>彼岸花の傑作をペッタンするなんて大反則!!(〜〜;同意。水玉の並びが綺麗すぎます。他にも水玉がいっぱいある中、よくこれを選びましたね〜。
7 まあち 2004/10/6 21:51 てふさん、ありがとうございます。> 他にも水玉がいっぱいある中、よくこれを選びましたね〜。一番手前だったので、選ぶ余地なし、、、で。TT
てふさん、ありがとうございます。> 他にも水玉がいっぱいある中、よくこれを選びましたね〜。一番手前だったので、選ぶ余地なし、、、で。TT
8 j-koko 2004/10/6 23:54 まあちさんBBSの水滴に反応してたら地震の大揺れでびっくりす。皆様のところは大丈夫?ごめんなさい関係ないコメントで。水滴きれいですね。透明ビーズのネックレス!彼岸花は対象物が多いので選ぶの大変だったのでは?また、待ってま〜〜す。(わくわく)
まあちさんBBSの水滴に反応してたら地震の大揺れでびっくりす。皆様のところは大丈夫?ごめんなさい関係ないコメントで。水滴きれいですね。透明ビーズのネックレス!彼岸花は対象物が多いので選ぶの大変だったのでは?また、待ってま〜〜す。(わくわく)
9 まあち 2004/10/7 07:10 j-kokoさん、ありがとうございます。> BBSの水滴に反応してたら地震の大揺れでびっくりす。ぜんぜん、だめぇ〜〜(><)、震災のトラウマがあるので、お布団に潜り込んで、「せんせーのばかぁ〜〜(涙)」と叫んでました。(笑)←半分冗談です> 彼岸花は対象物が多いので選ぶの大変だったのでは?状況的に柵を乗り出す形なので、もっとも撮りやすい場所!、、、となると、思いっきり限られちゃいます。TTでもこれが自然界だと悩むんでしょうね。
j-kokoさん、ありがとうございます。> BBSの水滴に反応してたら地震の大揺れでびっくりす。ぜんぜん、だめぇ〜〜(><)、震災のトラウマがあるので、お布団に潜り込んで、「せんせーのばかぁ〜〜(涙)」と叫んでました。(笑)←半分冗談です> 彼岸花は対象物が多いので選ぶの大変だったのでは?状況的に柵を乗り出す形なので、もっとも撮りやすい場所!、、、となると、思いっきり限られちゃいます。TTでもこれが自然界だと悩むんでしょうね。
1 kickham 2004/10/6 00:24 光を浴びたピンクの花を強調しようとしたのですがちょっと暗すぎますか?
光を浴びたピンクの花を強調しようとしたのですがちょっと暗すぎますか?
4 B 2004/10/6 10:20 >夕日の光かしら?15:08撮影、夕日にはまだ早いか・・・(^^;
>夕日の光かしら?15:08撮影、夕日にはまだ早いか・・・(^^;
5 ひろっぴ 2004/10/6 11:14 また雰囲気がいい画ですねぇ〜(#^.^#)>ちょっと暗すぎますか?私は、シックな感じで、とても好きですよ。過ぎ去りし秋って感じでね。
また雰囲気がいい画ですねぇ〜(#^.^#)>ちょっと暗すぎますか?私は、シックな感じで、とても好きですよ。過ぎ去りし秋って感じでね。
6 Snufkin 2004/10/6 12:23 kickhamさん良いですね〜。パッと一目見ただけでピンクの花びらに目が行きます。少し寂しげな気もしますが、『花一輪』と言うタイトルから察してkickhamさんのイメージどおりに仕上がった作品なのでは。こんな作品撮ってみたい!(〜〜;
kickhamさん良いですね〜。パッと一目見ただけでピンクの花びらに目が行きます。少し寂しげな気もしますが、『花一輪』と言うタイトルから察してkickhamさんのイメージどおりに仕上がった作品なのでは。こんな作品撮ってみたい!(〜〜;
7 てふ 2004/10/6 20:32 なんかカッチョイイですね。コスモスっていうと爽やか系イメージしますが、俳優がポーズ決めてるような雰囲気ありますね〜。プラス補正なのにこの色、DPPで色いじりましたか?
なんかカッチョイイですね。コスモスっていうと爽やか系イメージしますが、俳優がポーズ決めてるような雰囲気ありますね〜。プラス補正なのにこの色、DPPで色いじりましたか?
8 kickham 2004/10/8 19:40 貼リ逃げみたいになって申し訳ありませんでした。沢山のアドバイスありがとうございます。★ まあちさ、Bさん、ひろっぴさん、Snufkinさん>ただ、アンダーだと落ち着いたピンクになってしまいがちなので>でももう少しボケの光が明るく見えても好きかなぁ・・・>過ぎ去りし秋って感じでね。>少し寂しげな気もしますが、『花一輪』と言うタイトルから察して寂しさの中に一際鮮やかな花って言うイメージでした。もう少し花だけ艶やかにしたかったのですが・・・空間も空け過ぎの感ありですね。難しかったです。また、勉強のネタが増えました。★ Bさん、ひろっぴさん、てふさん>シックで素敵な絵ですね。>私は、シックな感じで、とても好きですよ。>俳優がポーズ決めてるような雰囲気ありますね〜。ありがとうございます。再チャレンジしてみます。★ まあちさん、てふさん>あと、WBか色補正、、いじられました?>プラス補正なのにこの色、DPPで色いじりましたか?はい、御推察の通りです。イメージ通りに撮れてなかったので、DPPで現像時に色調をいじってます。色をいじるって難しいですね。いじっても思い通りにはなりませんでした。やはり、銀塩同様にキッチリ撮らないと駄目だと言う教訓になりました。★
貼リ逃げみたいになって申し訳ありませんでした。沢山のアドバイスありがとうございます。★ まあちさ、Bさん、ひろっぴさん、Snufkinさん>ただ、アンダーだと落ち着いたピンクになってしまいがちなので>でももう少しボケの光が明るく見えても好きかなぁ・・・>過ぎ去りし秋って感じでね。>少し寂しげな気もしますが、『花一輪』と言うタイトルから察して寂しさの中に一際鮮やかな花って言うイメージでした。もう少し花だけ艶やかにしたかったのですが・・・空間も空け過ぎの感ありですね。難しかったです。また、勉強のネタが増えました。★ Bさん、ひろっぴさん、てふさん>シックで素敵な絵ですね。>私は、シックな感じで、とても好きですよ。>俳優がポーズ決めてるような雰囲気ありますね〜。ありがとうございます。再チャレンジしてみます。★ まあちさん、てふさん>あと、WBか色補正、、いじられました?>プラス補正なのにこの色、DPPで色いじりましたか?はい、御推察の通りです。イメージ通りに撮れてなかったので、DPPで現像時に色調をいじってます。色をいじるって難しいですね。いじっても思い通りにはなりませんでした。やはり、銀塩同様にキッチリ撮らないと駄目だと言う教訓になりました。★
1 てふ 2004/10/6 22:46 >逆光で撮ればいいことにやっと気がつきました。私はそれがわかっているのに、追いかけると忘れてしまいます。>光に透ける蝶の羽根の美しさ>羽の輪郭に伝った光そうそう、これを味わってしまうと、みなさんチョウチョ仲間ですね〜。白い蝶、しかも逆光は露出難しいですが、「空さん調露出」でピッタシでしたね。^^
>逆光で撮ればいいことにやっと気がつきました。私はそれがわかっているのに、追いかけると忘れてしまいます。>光に透ける蝶の羽根の美しさ>羽の輪郭に伝った光そうそう、これを味わってしまうと、みなさんチョウチョ仲間ですね〜。白い蝶、しかも逆光は露出難しいですが、「空さん調露出」でピッタシでしたね。^^
2 空 2004/10/6 00:05 今回、チョウを撮っていて気がついたのですが、チョウも花と同じで逆光で撮ればよかったんですね。白や黄色だと日差しが強いと色が飛んでどうしたものかと思っていましたが、逆光で撮ればいいことにやっと気がつきました。
今回、チョウを撮っていて気がついたのですが、チョウも花と同じで逆光で撮ればよかったんですね。白や黄色だと日差しが強いと色が飛んでどうしたものかと思っていましたが、逆光で撮ればいいことにやっと気がつきました。
3 kickham 2004/10/6 00:32 爽やかな画ですね。写真は光が命ですね。私も先日蝶を撮った気に光に透ける蝶の羽根の美しさを始めて知りました。
爽やかな画ですね。写真は光が命ですね。私も先日蝶を撮った気に光に透ける蝶の羽根の美しさを始めて知りました。
4 まあち 2004/10/6 08:40 ほんと、爽やか!羽の透ける子だと、ほんときれいですよね♪
ほんと、爽やか!羽の透ける子だと、ほんときれいですよね♪
5 Snufkin 2004/10/6 12:18 空さん空さんらしい爽やかさが遺憾なく発揮された作品だと思います。羽の輪郭に伝った光がとてもキレイですね。(^^)
空さん空さんらしい爽やかさが遺憾なく発揮された作品だと思います。羽の輪郭に伝った光がとてもキレイですね。(^^)
6 空 2004/10/6 23:55 kickhamさん、まあちさん、Snufkinさん、てふさん、ありがとうございます。>写真は光が命ですね。この日は天気が良くて撮影日和でした。>羽の透ける子だと、ほんときれいですよね♪白や黄色のチョウだと羽が透けてきれいですね。>羽の輪郭に伝った光がとてもキレイですね。指摘されるまで羽の輪郭に伝った光には意識が行っていませんでした。(^^)>>光に透ける蝶の羽根の美しさ>>羽の輪郭に伝った光>そうそう、これを味わってしまうと、みなさんチョウチョ仲間ですね〜。これでチョウのとりこですか。(苦笑)この日はチョウがわりとじっとしてくれたので、逆光の位置に周り込んで撮ることができました。
kickhamさん、まあちさん、Snufkinさん、てふさん、ありがとうございます。>写真は光が命ですね。この日は天気が良くて撮影日和でした。>羽の透ける子だと、ほんときれいですよね♪白や黄色のチョウだと羽が透けてきれいですね。>羽の輪郭に伝った光がとてもキレイですね。指摘されるまで羽の輪郭に伝った光には意識が行っていませんでした。(^^)>>光に透ける蝶の羽根の美しさ>>羽の輪郭に伝った光>そうそう、これを味わってしまうと、みなさんチョウチョ仲間ですね〜。これでチョウのとりこですか。(苦笑)この日はチョウがわりとじっとしてくれたので、逆光の位置に周り込んで撮ることができました。
1 B 2004/10/6 01:15 >もしも紅葉が密集して流れを作り出しているようならば>この構図が活きてくるようにも思いました。同感です。この構図大好きです。もう少し赤く色づいた葉の密度が濃く、上から下へ絡みつくようなながれができていたらすごく素敵だと思います。周囲の緑の葉は背景ではなく同じ木から生えてるのですよね?だとするとあまり深度の差がなさそうでこれ以上はボケてくれないでしょうね・・・もし背景ならもっと望遠にしたらボケましたかねぇ???
>もしも紅葉が密集して流れを作り出しているようならば>この構図が活きてくるようにも思いました。同感です。この構図大好きです。もう少し赤く色づいた葉の密度が濃く、上から下へ絡みつくようなながれができていたらすごく素敵だと思います。周囲の緑の葉は背景ではなく同じ木から生えてるのですよね?だとするとあまり深度の差がなさそうでこれ以上はボケてくれないでしょうね・・・もし背景ならもっと望遠にしたらボケましたかねぇ???
4 Snufkin 2004/10/5 22:07 てふさんう〜ん、さすがにこれだけ葉っぱがあると、ちょい主題がボケてしまうような…。もうちょっと寄って、赤い葉っぱだけに集中して撮影された方が良いのかなぁ、と。
てふさんう〜ん、さすがにこれだけ葉っぱがあると、ちょい主題がボケてしまうような…。もうちょっと寄って、赤い葉っぱだけに集中して撮影された方が良いのかなぁ、と。
5 まあち 2004/10/5 23:35 結構、良い色に色づいてますね!> もうちょっと寄って、赤い葉っぱだけに集中して> 撮影された方が良いのかなぁ、と。たぶん、紅葉密集しているわけではないからかな?たしかに、もう少し寄っても良いような気もしますね。逆に、もしも紅葉が密集して流れを作り出しているようならばこの構図が活きてくるようにも思いました。
結構、良い色に色づいてますね!> もうちょっと寄って、赤い葉っぱだけに集中して> 撮影された方が良いのかなぁ、と。たぶん、紅葉密集しているわけではないからかな?たしかに、もう少し寄っても良いような気もしますね。逆に、もしも紅葉が密集して流れを作り出しているようならばこの構図が活きてくるようにも思いました。
6 kickham 2004/10/5 23:43 精力的に撮り歩かれた様ですね。>う〜ん、さすがにこれだけ葉っぱがあると、ちょい主題がボケて>しまうような…。>たしかに、もう少し寄っても良いような気もしますね。背景が勝ってしまったのかな?部分的に切り撮った方がよかった様に感じました。
精力的に撮り歩かれた様ですね。>う〜ん、さすがにこれだけ葉っぱがあると、ちょい主題がボケて>しまうような…。>たしかに、もう少し寄っても良いような気もしますね。背景が勝ってしまったのかな?部分的に切り撮った方がよかった様に感じました。
7 Ley 2004/10/6 00:13 これって、ツタウルシですよね?いやぁ〜かぶれて酷い目にあったことありますよ。赤くて綺麗だけど、くれぐれも触らないように(笑)
これって、ツタウルシですよね?いやぁ〜かぶれて酷い目にあったことありますよ。赤くて綺麗だけど、くれぐれも触らないように(笑)
8 てふ 2004/10/6 20:26 駄作にアドバイスありがとうございます。マクロマンは風景下手なので、皆様の御意見で向上したいと思っております。■Snufkinさん やっぱ引きすぎましたか・・・ 縦に長いの切ってしまうと勿体ない気がして・・・ 感じたものでバッサリ切らないとですね。■まあちさん >逆に、もしも紅葉が密集して流れを作り出しているようならば するともう少し色付くといいわけですね。これから色が増えてゆくでしょうから、またチャレンジしてみます・■kickhamさん >背景が勝ってしまったのかな? そのようです。・・・(^_^;) 緑から赤が少しづつ出てくる初秋の色を選んだつもりだったのですが、物足りない色構成だったようです。■Leyさん 植物にも詳しいのですね〜。博識に敬服しております。 ちなみに「引き」だったので触りませんでした。■Bさん >もう少し赤く色づいた葉の密度が濃く、上から下へ絡みつくようなながれができていたら それそれ! 頭の中のイメージはそれでした! まだイメージに技術がついていってないですね〜。■麦さん、会社の人に怒られません? >個人的には右上1/4位 うーん、右か真ん中か好みの分かれるとこですが、 寄った方がいいのは確かなようですね〜。
駄作にアドバイスありがとうございます。マクロマンは風景下手なので、皆様の御意見で向上したいと思っております。■Snufkinさん やっぱ引きすぎましたか・・・ 縦に長いの切ってしまうと勿体ない気がして・・・ 感じたものでバッサリ切らないとですね。■まあちさん >逆に、もしも紅葉が密集して流れを作り出しているようならば するともう少し色付くといいわけですね。これから色が増えてゆくでしょうから、またチャレンジしてみます・■kickhamさん >背景が勝ってしまったのかな? そのようです。・・・(^_^;) 緑から赤が少しづつ出てくる初秋の色を選んだつもりだったのですが、物足りない色構成だったようです。■Leyさん 植物にも詳しいのですね〜。博識に敬服しております。 ちなみに「引き」だったので触りませんでした。■Bさん >もう少し赤く色づいた葉の密度が濃く、上から下へ絡みつくようなながれができていたら それそれ! 頭の中のイメージはそれでした! まだイメージに技術がついていってないですね〜。■麦さん、会社の人に怒られません? >個人的には右上1/4位 うーん、右か真ん中か好みの分かれるとこですが、 寄った方がいいのは確かなようですね〜。
1 ひろっぴ 2004/10/6 13:25 みなさん、ありがとうございます。Snufkinさん☆残念ながら、落ちた実は撮ってないです(^_^;) いろんなとこに目をむけないといけないですね。まあちさん☆空一面厚い雲でした。昼なのに暗かったですね。 縦位置構図、思いつかなかったです(>_<) <観察不足です(^_^;)kickhamさん☆後日、柿についた水滴は撮ったのですが木にくっついてる柿ですね。 この柿おいしかったですよ(#^.^#)<ちゃんと許可をとってから頂きました。Bさん☆そうですよね。せっかく持ってるのですから、活用してあげないと、いけませんね。<反省です(>_<) >同じような絵になりがちですよね私もです。現像後の写真をみると、いつも同じみたいな画ですね(^_^;)
みなさん、ありがとうございます。Snufkinさん☆残念ながら、落ちた実は撮ってないです(^_^;) いろんなとこに目をむけないといけないですね。まあちさん☆空一面厚い雲でした。昼なのに暗かったですね。 縦位置構図、思いつかなかったです(>_<) <観察不足です(^_^;)kickhamさん☆後日、柿についた水滴は撮ったのですが木にくっついてる柿ですね。 この柿おいしかったですよ(#^.^#)<ちゃんと許可をとってから頂きました。Bさん☆そうですよね。せっかく持ってるのですから、活用してあげないと、いけませんね。<反省です(>_<) >同じような絵になりがちですよね私もです。現像後の写真をみると、いつも同じみたいな画ですね(^_^;)
2 ひろっぴ 2004/10/5 12:34 台風で、実が落ちたりしたので今年はすくないかな?熟すのも、早いみたいですよ。α−Sweet 75〜300ミリ ISO 100F5.6 1/90いつもマクロレンズばかりなので、たまには、望遠レンズと思い撮ってみました。
台風で、実が落ちたりしたので今年はすくないかな?熟すのも、早いみたいですよ。α−Sweet 75〜300ミリ ISO 100F5.6 1/90いつもマクロレンズばかりなので、たまには、望遠レンズと思い撮ってみました。
3 Snufkin 2004/10/5 12:47 ひろっぴさん> 台風で、実が落ちたりしたので逆に落ちてしまった方が見たかったりして…。(^^)
ひろっぴさん> 台風で、実が落ちたりしたので逆に落ちてしまった方が見たかったりして…。(^^)
4 まあち 2004/10/5 23:21 雨上がり・・・かな?風情がありますね。^^> 逆に落ちてしまった方が見たかったりして…。(^^)縦位置にして、落ちている実との対比というのも面白いかもしれませんね。
雨上がり・・・かな?風情がありますね。^^> 逆に落ちてしまった方が見たかったりして…。(^^)縦位置にして、落ちている実との対比というのも面白いかもしれませんね。
5 kickham 2004/10/5 23:37 もう柿が実ってるんですね。大好物です。落ちた柿が雨にうたれる姿も見てみたい。
もう柿が実ってるんですね。大好物です。落ちた柿が雨にうたれる姿も見てみたい。
6 B 2004/10/6 00:57 >いつもマクロレンズばかりなので、>たまには、望遠レンズと思い撮ってみました。とてもよいことだとおもいます。いつの間にか得意不得意ができるのは仕方ないと思いますがそれだといつも同じような絵になりがちですよね<私私は持参したレンズは必ず一度は使うように心がけています>重いのにせっかく持ってきたのだから、と^^
>いつもマクロレンズばかりなので、>たまには、望遠レンズと思い撮ってみました。とてもよいことだとおもいます。いつの間にか得意不得意ができるのは仕方ないと思いますがそれだといつも同じような絵になりがちですよね<私私は持参したレンズは必ず一度は使うように心がけています>重いのにせっかく持ってきたのだから、と^^
1 まあち 2004/10/5 07:38 曇天の合間のコスモスでーす。^^;;太陽に向けてフレアばりばり…。<ゴーストも出てるしわざとシルエット気味にしてみたのですが、、、。シルエットだとどこまで色を持たせるかに悩みます。構図的には左の処理が甘いですよね。(汗)
曇天の合間のコスモスでーす。^^;;太陽に向けてフレアばりばり…。<ゴーストも出てるしわざとシルエット気味にしてみたのですが、、、。シルエットだとどこまで色を持たせるかに悩みます。構図的には左の処理が甘いですよね。(汗)
3 Snufkin 2004/10/5 12:40 まあちさんこの作品、思わず10分間くらいジーっと見つめてしまいました。^^;でも私には、問題と呼べるような問題点を見つけることができませんでした。<つまり良い作品なのではないか、と。下の方からヒョロヒョロ〜と伸びたコスモスが、太陽に向かって「光を下さい!」って訴えかけているように見えます。
まあちさんこの作品、思わず10分間くらいジーっと見つめてしまいました。^^;でも私には、問題と呼べるような問題点を見つけることができませんでした。<つまり良い作品なのではないか、と。下の方からヒョロヒョロ〜と伸びたコスモスが、太陽に向かって「光を下さい!」って訴えかけているように見えます。
4 まあち 2004/10/5 23:18 ひろっぴさん、Snufkinさん、ありがとうございます。^^> ほんの少し入ってる花ですね。そうそう(苦笑)でも、花畑って整理しづらいんですよねぇ。。分け入るわけにもいかないし。^^;> この作品、思わず10分間くらいジーっと見つめてしまいました。^^;キャ〜!お時間を取らせてしまってすみません。(;^^Aアセアセ> でも私には、問題と呼べるような問題点を> 見つけることができませんでした。フレアを入れ込んだ作品というのもありだと思うのですが、ともすると、コントラストが低くなって、なんとなく眠たいものになりがちかなと思うんです。で、どんなもんかなー・・・と少し悩んだのがひとつ。あと、葉っぱの根本?にゴーストが入っているのですが、目立つかなぁ、、、と思ったんです。^^;#あとは、色ですね。> ほんと光を求めてるって感じですね(#^.^#)> 「光を下さい!」って訴えかけているように見えます。ありがとうございます^^そう、感じていただけてうれしいです♪
ひろっぴさん、Snufkinさん、ありがとうございます。^^> ほんの少し入ってる花ですね。そうそう(苦笑)でも、花畑って整理しづらいんですよねぇ。。分け入るわけにもいかないし。^^;> この作品、思わず10分間くらいジーっと見つめてしまいました。^^;キャ〜!お時間を取らせてしまってすみません。(;^^Aアセアセ> でも私には、問題と呼べるような問題点を> 見つけることができませんでした。フレアを入れ込んだ作品というのもありだと思うのですが、ともすると、コントラストが低くなって、なんとなく眠たいものになりがちかなと思うんです。で、どんなもんかなー・・・と少し悩んだのがひとつ。あと、葉っぱの根本?にゴーストが入っているのですが、目立つかなぁ、、、と思ったんです。^^;#あとは、色ですね。> ほんと光を求めてるって感じですね(#^.^#)> 「光を下さい!」って訴えかけているように見えます。ありがとうございます^^そう、感じていただけてうれしいです♪
5 kickham 2004/10/5 23:53 そっか 曇り空を見ると空を外そうとしてしまいますが、なるほどこう言う撮影の仕方あるんですね。細い茎がより一層、タイトルを印象つけていますね。>あと、葉っぱの根本?にゴーストが入っているのですが、確かに入ってますね。でもこの位置なら気になりませんでしたよ。>ほんの少し入ってる花ですね。<たしかに目がいきますね(^_^;)ですね。ちょい気になりますね。花びらギリギリで切り取るとその下の葉っぱが左右対象になって面白かったかも。
そっか 曇り空を見ると空を外そうとしてしまいますが、なるほどこう言う撮影の仕方あるんですね。細い茎がより一層、タイトルを印象つけていますね。>あと、葉っぱの根本?にゴーストが入っているのですが、確かに入ってますね。でもこの位置なら気になりませんでしたよ。>ほんの少し入ってる花ですね。<たしかに目がいきますね(^_^;)ですね。ちょい気になりますね。花びらギリギリで切り取るとその下の葉っぱが左右対象になって面白かったかも。
6 B 2004/10/6 01:03 >シルエットだとどこまで色を持たせるかに悩みます。色を持たせるのならこのぐらいまでは欲しいですよね・・・<この加減がいまいちわからないσ(^^;逆に光を強調させるならもう少しアンダーってのも・・・でもぺっとりシルエットになっちゃうかな?
>シルエットだとどこまで色を持たせるかに悩みます。色を持たせるのならこのぐらいまでは欲しいですよね・・・<この加減がいまいちわからないσ(^^;逆に光を強調させるならもう少しアンダーってのも・・・でもぺっとりシルエットになっちゃうかな?
7 まあち 2004/10/6 08:39 kickhamさん、Bさんありがとうございます。^^> そっか 曇り空を見ると空を外そうとしてしまいますが、> なるほどこう言う撮影の仕方あるんですね。ちょうど、薄陽がさしてきたので、光のグラデーションを入れてみようと思いました。^^;青空とのコラボもあるので、こういうのもありかな??って。(笑)> 花びらギリギリで切り取るとその下の葉っぱが左右対象になって面白かったかも。なるほど!ありがとうございます。撮影者だと発想の転換がしにくいんですよねぇ。^^;;つい、延長(花)を切って見ることを失念してました。> 逆に光を強調させるならもう少しアンダーってのも・・・アンダーにした場合、下部の葉の案配がどうなるんでしょうね?なんとなく溶け込んでしまいそうで、このくらいで落ち着けてしまいました。^^;;イメージを発展させるとしたら、花の回りに光の輪郭があると面白いんだけど。。。でも、私には偶然の産物しか作れませんね。TT
kickhamさん、Bさんありがとうございます。^^> そっか 曇り空を見ると空を外そうとしてしまいますが、> なるほどこう言う撮影の仕方あるんですね。ちょうど、薄陽がさしてきたので、光のグラデーションを入れてみようと思いました。^^;青空とのコラボもあるので、こういうのもありかな??って。(笑)> 花びらギリギリで切り取るとその下の葉っぱが左右対象になって面白かったかも。なるほど!ありがとうございます。撮影者だと発想の転換がしにくいんですよねぇ。^^;;つい、延長(花)を切って見ることを失念してました。> 逆に光を強調させるならもう少しアンダーってのも・・・アンダーにした場合、下部の葉の案配がどうなるんでしょうね?なんとなく溶け込んでしまいそうで、このくらいで落ち着けてしまいました。^^;;イメージを発展させるとしたら、花の回りに光の輪郭があると面白いんだけど。。。でも、私には偶然の産物しか作れませんね。TT
1 鵜飼 2004/10/4 23:42 暑い秋ですが、秋らしい陽気だけは感じ取れますね
暑い秋ですが、秋らしい陽気だけは感じ取れますね
4 てふ 2004/10/5 20:57 壁の色で秋が語れる・・・考えてもみませんでした。やっぱ視点・発想が違いますね〜。右のマークみたいなの、何なのでしょう?
壁の色で秋が語れる・・・考えてもみませんでした。やっぱ視点・発想が違いますね〜。右のマークみたいなの、何なのでしょう?
5 kickham 2004/10/5 23:58 『う〜ん』とうなり、腕を組み、ふーっと息を吐いてしまいました。一瞬呼吸が止まった感じです。インパクト強いです。一目見たら忘れられないインパクトのある画を撮りたいですよ。さすが鵜飼さんですね。>右のマークみたいなの、何なのでしょう?私も気になりました。
『う〜ん』とうなり、腕を組み、ふーっと息を吐いてしまいました。一瞬呼吸が止まった感じです。インパクト強いです。一目見たら忘れられないインパクトのある画を撮りたいですよ。さすが鵜飼さんですね。>右のマークみたいなの、何なのでしょう?私も気になりました。
6 B 2004/10/6 01:05 一目見て衝撃的でした。造形美・色彩美のそろい踏みですね・・・素敵です。
一目見て衝撃的でした。造形美・色彩美のそろい踏みですね・・・素敵です。
7 鵜飼 2004/10/6 22:39 御講評頂き大変恐縮です。まあちさん;むっちゃ純光です。撮ったのは昼頃ですね、いちばん嫌いな時間帯です。ただ素直に光を捕えてみましたが平面的な画になってしまいました(涙)。Snufkinさん;ただね、基本がぜんぜんなっちゃ無いんですよ、だいたい水平がまったくダメだし、プロはこんな画、撮りませんよ、アマい画です。遊びの領域でしょうね。kickhamさん;どうなのかな?正面からの構図はたくさん撮ってきたけど、、、Bさん;ありがとう御座います。でも、平面的な画である事、弱い画である事は否めないんですよ、
御講評頂き大変恐縮です。まあちさん;むっちゃ純光です。撮ったのは昼頃ですね、いちばん嫌いな時間帯です。ただ素直に光を捕えてみましたが平面的な画になってしまいました(涙)。Snufkinさん;ただね、基本がぜんぜんなっちゃ無いんですよ、だいたい水平がまったくダメだし、プロはこんな画、撮りませんよ、アマい画です。遊びの領域でしょうね。kickhamさん;どうなのかな?正面からの構図はたくさん撮ってきたけど、、、Bさん;ありがとう御座います。でも、平面的な画である事、弱い画である事は否めないんですよ、
8 鵜飼 2004/10/7 00:17 てふさん;いえいえありがとう御座います。仲間内ではとてもスタンダードな画なんですけど、通りすがりで撮った写真はやっぱダメですね、
てふさん;いえいえありがとう御座います。仲間内ではとてもスタンダードな画なんですけど、通りすがりで撮った写真はやっぱダメですね、
1 まあち 2004/10/5 07:27 きれいですね〜^^迫力があるのにきれいというのも変かもしれませんが。もしかして、WBは蛍光灯辺りかな??
きれいですね〜^^迫力があるのにきれいというのも変かもしれませんが。もしかして、WBは蛍光灯辺りかな??
9 B 2004/10/6 00:52 穴場発見おめでとうございます^^かっこいいですね〜>色空間さ迷ってこの色にしましたが、結局その辺りだったかもしれません。とありますが、これはホワイトバランスは現像時に決定したということですか?ヒストグラム表示、私もおとといぐらいに気づきました。でもこれをどう活用してのかおろおろ・・・
穴場発見おめでとうございます^^かっこいいですね〜>色空間さ迷ってこの色にしましたが、結局その辺りだったかもしれません。とありますが、これはホワイトバランスは現像時に決定したということですか?ヒストグラム表示、私もおとといぐらいに気づきました。でもこれをどう活用してのかおろおろ・・・
10 ノグチシンゴ 2004/10/6 01:12 こんばんは、ノグチです。そうなんです、週末にこっそりとヒストグラム表示を追加しました。↓このへん参照http://www.daifukuya.com/photoxp/archives/000147.htmlが、しかし。ヒストグラムにも色々あって、グレースケールヒストグラムにしようか、輝度ヒストグラムにしようか迷ったあげく、輝度を採用しました。http://aska-sg.net/popeye/010_20040310.htmlhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107348/しかし、デジカメの機種によってもヒストグラムは種類が違うみたいだし、何が適切なのか結局よくわかりません。。。こういう時はやはり、デジタル侍の先生方に聞いて見るべきでしょうか?!(^_^;
こんばんは、ノグチです。そうなんです、週末にこっそりとヒストグラム表示を追加しました。↓このへん参照http://www.daifukuya.com/photoxp/archives/000147.htmlが、しかし。ヒストグラムにも色々あって、グレースケールヒストグラムにしようか、輝度ヒストグラムにしようか迷ったあげく、輝度を採用しました。http://aska-sg.net/popeye/010_20040310.htmlhttp://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040302/107348/しかし、デジカメの機種によってもヒストグラムは種類が違うみたいだし、何が適切なのか結局よくわかりません。。。こういう時はやはり、デジタル侍の先生方に聞いて見るべきでしょうか?!(^_^;
11 ノグチシンゴ 2004/10/6 01:22 ちなみに、この写真は皆さんおそらくアンダー目と判断されると思います。しかし、ヒストグラム表示では割と均等に値が分散しています。こうなっている理由は、輝度、HSBカラーモデルでのBの定義がRGBの各値の最大値となっているためで、青の成分が強く255に近い所まで分布しているのが原因です。これが、グレースケールのヒストグラムだと、山がぐっと左に寄ります。輝度の場合、RGBの1つでも飽和してると255の値になってヒストグラム右側に線が立つので、ダイナミックレンジの狭いデジカメの画像チェックには有用かなと思って採用したのですが、全体的にアンダー、オーバーといった判断にはグレースケールのヒストグラムの方が良いかと思います。しかし、Photoshopのヒストグラム表示などは、また違った山を描くので、これ以上は僕の知識では分かりません、、、どなたか詳しい人は居ないですかね。。。
ちなみに、この写真は皆さんおそらくアンダー目と判断されると思います。しかし、ヒストグラム表示では割と均等に値が分散しています。こうなっている理由は、輝度、HSBカラーモデルでのBの定義がRGBの各値の最大値となっているためで、青の成分が強く255に近い所まで分布しているのが原因です。これが、グレースケールのヒストグラムだと、山がぐっと左に寄ります。輝度の場合、RGBの1つでも飽和してると255の値になってヒストグラム右側に線が立つので、ダイナミックレンジの狭いデジカメの画像チェックには有用かなと思って採用したのですが、全体的にアンダー、オーバーといった判断にはグレースケールのヒストグラムの方が良いかと思います。しかし、Photoshopのヒストグラム表示などは、また違った山を描くので、これ以上は僕の知識では分かりません、、、どなたか詳しい人は居ないですかね。。。
12 まあち 2004/10/6 09:02 ノグチさん、お疲れさまです。お世話になってます。^^個人的には、色飽和がチェックできる方がありがたいです。(この辺は、一つの意見として。。。^^;)てふさんが「白飛び黒つぶれあんまり気にしない方なので・・・」とおっしゃってますが、たぶん、気にしないのではなくて、イメージの中で白飛び黒つぶれがあってもイメージを重視したい。というのではないかと。。#白飛び(黒つぶれ)してほしくないものだと、気にされていると思うんですよ。^^私もイメージ重視なので、飛んで(つぶれて)しまう時は大胆にやっちゃいます。(苦笑)でも、色の飽和はメインの階調を失う可能性が高いので可能な限り意識していきたいなと思います。> 青の成分が強く255に近い所まで分布しているのが原因です。ここのヒストグラムの右側の飽和部分、、かな?10Dだとグレースケールタイプなので、読めるまでは難しいですね。^^;
ノグチさん、お疲れさまです。お世話になってます。^^個人的には、色飽和がチェックできる方がありがたいです。(この辺は、一つの意見として。。。^^;)てふさんが「白飛び黒つぶれあんまり気にしない方なので・・・」とおっしゃってますが、たぶん、気にしないのではなくて、イメージの中で白飛び黒つぶれがあってもイメージを重視したい。というのではないかと。。#白飛び(黒つぶれ)してほしくないものだと、気にされていると思うんですよ。^^私もイメージ重視なので、飛んで(つぶれて)しまう時は大胆にやっちゃいます。(苦笑)でも、色の飽和はメインの階調を失う可能性が高いので可能な限り意識していきたいなと思います。> 青の成分が強く255に近い所まで分布しているのが原因です。ここのヒストグラムの右側の飽和部分、、かな?10Dだとグレースケールタイプなので、読めるまでは難しいですね。^^;
13 てふ 2004/10/6 20:05 ■ノグチシンゴさん、毎日お世話になっております〜。 たかがヒストグラムと思ってましたが、奥が深いのですね〜。 勉強になりました。 斬新なアイデアでドンドン進化する掲示板使えて幸せです。■Bさん >ホワイトバランスは現像時に決定したということですか? その通りです〜。これがRAWの楽しみ(めんどくささ)です。 ノグチさんの話だと色によってヒストグラム変わるみたいですね。 撮影時に何が適正かって意味なくなるかな?■まあちさん >イメージの中で白飛び黒つぶれがあってもイメージを重視したい。 おお、言葉足らずの私の心情を補足していただいてありがとうございます。 >飛んで(つぶれて)しまう時は大胆にやっちゃいます。 FOXで先生が「背景飛ばしても主役を明るくすること」 と言われてたのを思い出しました。
■ノグチシンゴさん、毎日お世話になっております〜。 たかがヒストグラムと思ってましたが、奥が深いのですね〜。 勉強になりました。 斬新なアイデアでドンドン進化する掲示板使えて幸せです。■Bさん >ホワイトバランスは現像時に決定したということですか? その通りです〜。これがRAWの楽しみ(めんどくささ)です。 ノグチさんの話だと色によってヒストグラム変わるみたいですね。 撮影時に何が適正かって意味なくなるかな?■まあちさん >イメージの中で白飛び黒つぶれがあってもイメージを重視したい。 おお、言葉足らずの私の心情を補足していただいてありがとうございます。 >飛んで(つぶれて)しまう時は大胆にやっちゃいます。 FOXで先生が「背景飛ばしても主役を明るくすること」 と言われてたのを思い出しました。
1 B 2004/10/4 21:12 別アングルの木々が入ったものもまた素敵ですね〜^^ホワイトバランスを曇りにしていらっしゃるのは赤みを増幅させるため・・・でよかったでしょうか?>うろおぼえでも私はこんなに綺麗な赤みがいつもつかなくて悩んでいます。
別アングルの木々が入ったものもまた素敵ですね〜^^ホワイトバランスを曇りにしていらっしゃるのは赤みを増幅させるため・・・でよかったでしょうか?>うろおぼえでも私はこんなに綺麗な赤みがいつもつかなくて悩んでいます。
9 まあち 2004/10/4 23:25 > Kissデジにしろ20Dにしろ、ホワイトバランスの色温度を> 直接指定する機能があったと思います。10Dと20Dはありますが、Kissデジは無いっすよ。^^;私も借りたときに、あるものと思いこんでて、操作が止まっちゃいました。色温度を高くすると、全体に赤み・黄みが強くのるんですよね。ヒガンバナでちょっと泣きが入りそうになっちゃいました。<茎まで黄みがのっちゃって。。TT
> Kissデジにしろ20Dにしろ、ホワイトバランスの色温度を> 直接指定する機能があったと思います。10Dと20Dはありますが、Kissデジは無いっすよ。^^;私も借りたときに、あるものと思いこんでて、操作が止まっちゃいました。色温度を高くすると、全体に赤み・黄みが強くのるんですよね。ヒガンバナでちょっと泣きが入りそうになっちゃいました。<茎まで黄みがのっちゃって。。TT
10 Snufkin 2004/10/4 23:26 まあちさんヘルプありがとうございます。<(_ _)>
まあちさんヘルプありがとうございます。<(_ _)>
11 まあち 2004/10/4 23:38 いえいえ、情報(Kissデジの件)はお互い様ということで。<(_ _)>そういえば、WBのことは先生が最近、どっかの雑誌に記事かいてましたねぇ。。どこだったかな・・・そこに夕焼けの効果みたいなのがあったと思うんだけど、、、違ったかな?
いえいえ、情報(Kissデジの件)はお互い様ということで。<(_ _)>そういえば、WBのことは先生が最近、どっかの雑誌に記事かいてましたねぇ。。どこだったかな・・・そこに夕焼けの効果みたいなのがあったと思うんだけど、、、違ったかな?
12 B 2004/10/6 00:50 ふじかわさん、Snufkinさん、まあちさん、ホワイトバランスへのご丁寧な解説、ほんとうにありがとうございました^^
ふじかわさん、Snufkinさん、まあちさん、ホワイトバランスへのご丁寧な解説、ほんとうにありがとうございました^^
13 ふじかわ 2004/10/6 06:56 まあちさんのおっしゃるとおり、色温度を高くすると赤系が強くでてしまうんですよね。夕日には雲の赤と空の青がくっきりと対比して出てくる場合があります。このときにWBをくもりにしていると空の青がくすんで見えたり非常に判断が難しいですね。自分で何枚も撮影して自分好みの色合いを見つけていくことが大切だとおもいます。
まあちさんのおっしゃるとおり、色温度を高くすると赤系が強くでてしまうんですよね。夕日には雲の赤と空の青がくっきりと対比して出てくる場合があります。このときにWBをくもりにしていると空の青がくすんで見えたり非常に判断が難しいですね。自分で何枚も撮影して自分好みの色合いを見つけていくことが大切だとおもいます。
1 狸 2004/10/4 19:12 雫を孕んだ薔薇も綺麗ですね。
雫を孕んだ薔薇も綺麗ですね。
2 B 2004/10/4 21:08 浮かび上がるような薔薇とそれについた冷たそうな雫・・・素敵ですね。
浮かび上がるような薔薇とそれについた冷たそうな雫・・・素敵ですね。
3 kickham 2004/10/4 22:50 バラが浮き上がってる〜(ため息)雫が瑞々しさを演出してますね。
バラが浮き上がってる〜(ため息)雫が瑞々しさを演出してますね。
4 狸 2004/10/10 12:13 画像をご覧いただいた皆様ありがとうございます。これは、RAWから現像する際に、シャドーを締めてバックを暗く落としています。
画像をご覧いただいた皆様ありがとうございます。これは、RAWから現像する際に、シャドーを締めてバックを暗く落としています。
5 やん 2004/10/10 12:47 やわらかくてきれいな色ですね〜。うっとり。>シャドーを締めてバックを暗くRAW撮影したことがないんですが、こんな感じに表現できるのなら一度トライしてみようかな〜。まぁ、腕が付いていかないでしょうが。(爆)
やわらかくてきれいな色ですね〜。うっとり。>シャドーを締めてバックを暗くRAW撮影したことがないんですが、こんな感じに表現できるのなら一度トライしてみようかな〜。まぁ、腕が付いていかないでしょうが。(爆)
6 狸 2004/10/10 18:43 柔らかさは、85mm F1.2L絞り開放のおかげですね。RAWで撮ると色々画質劣化を最小に抑えてできるので良いですよ。
柔らかさは、85mm F1.2L絞り開放のおかげですね。RAWで撮ると色々画質劣化を最小に抑えてできるので良いですよ。
1 まあち 2004/10/5 07:22 初めまして。^^私もどちらかというとハイキー(?)好きですが、シルエット的なハチくんも面白いですね♪ただ、アンダーだと色が濁りがちなので、どう仕上げていくかが難しいです。^^;
初めまして。^^私もどちらかというとハイキー(?)好きですが、シルエット的なハチくんも面白いですね♪ただ、アンダーだと色が濁りがちなので、どう仕上げていくかが難しいです。^^;
4 JMK 2004/10/4 18:32 あぜみちさんはじめまして。よろしくお願いします。ピンクの前&後ろボケ加減が綺麗ですね。180mmということは望遠マクロですか?やはりいいボケ味出しますね〜。これからも素敵な作品紹介してください。
あぜみちさんはじめまして。よろしくお願いします。ピンクの前&後ろボケ加減が綺麗ですね。180mmということは望遠マクロですか?やはりいいボケ味出しますね〜。これからも素敵な作品紹介してください。
5 Snufkin 2004/10/4 19:09 あぜみちさんはじめまして!(^o^)/~~~ボケがきれいです。すごくメルヘンチックな作品だと思います。(^^)
あぜみちさんはじめまして!(^o^)/~~~ボケがきれいです。すごくメルヘンチックな作品だと思います。(^^)
6 B 2004/10/4 21:08 あぜみちさん はじめまして。黒バックに浮かび上がるピンクのボケがとろけていてすごく綺麗ですね〜。はちさんにもピントばっちりですね。
あぜみちさん はじめまして。黒バックに浮かび上がるピンクのボケがとろけていてすごく綺麗ですね〜。はちさんにもピントばっちりですね。
7 あぜみち 2004/10/5 12:16 みなさん沢山のご意見有難うございました。これからも宜しくお願いします。露出は白飛び防止で若干アンダーに撮ってます。プリントする時は補正してから出してます。(LAWで撮っておけばいいんですけどね)
みなさん沢山のご意見有難うございました。これからも宜しくお願いします。露出は白飛び防止で若干アンダーに撮ってます。プリントする時は補正してから出してます。(LAWで撮っておけばいいんですけどね)
8 kickham 2004/10/6 00:03 あぜみちさん はじめましてよろしくお願いします。デジタルカメラ持って3週間です。同じ20Dです。先週もハチに挑戦したのですがあえなく敗退しました。ピントピッタリで良いですね。それとボケもGOODですね。
あぜみちさん はじめましてよろしくお願いします。デジタルカメラ持って3週間です。同じ20Dです。先週もハチに挑戦したのですがあえなく敗退しました。ピントピッタリで良いですね。それとボケもGOODですね。
1 kickham 2004/10/4 22:54 >50mm F1.0L+エクステンションチューブ12mm>三脚は使っていないです、手持ちです。とうてい私には扱えません。さすがですね。脱帽です。
>50mm F1.0L+エクステンションチューブ12mm>三脚は使っていないです、手持ちです。とうてい私には扱えません。さすがですね。脱帽です。
4 狸 2004/10/4 10:56 >1.5mm以下は1.5mの間違いですね。
>1.5mm以下は1.5mの間違いですね。
5 kazu 2004/10/4 16:15 >50mm F1.0L+エクステンションチューブ1.0でもピンが浅いのに、チューブ付けたのでは更に浅くなって、私にはとても使いこなせません。スゴイレンズお持ちですね、カメラもスゴイ。撮影はAFですか?、三脚はお使いになったのですか?
>50mm F1.0L+エクステンションチューブ1.0でもピンが浅いのに、チューブ付けたのでは更に浅くなって、私にはとても使いこなせません。スゴイレンズお持ちですね、カメラもスゴイ。撮影はAFですか?、三脚はお使いになったのですか?
6 狸 2004/10/4 19:49 撮影はMFというか体を前後させて、ピンを合わせてます。三脚は使っていないです、手持ちです。機動力,撮影アングル自由度優先です。
撮影はMFというか体を前後させて、ピンを合わせてます。三脚は使っていないです、手持ちです。機動力,撮影アングル自由度優先です。
7 麦 2004/10/6 14:34 狸さんお忙しい所無理言ってスイマセンでした。10/4より社会復帰しましてパソコン開く間もないくらい雑務に追われていまして、レスを入れるのが遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。画像を拝見した感想としましては、Bさんも書かれてますが本当にピントが薄そうですよね。マクロ用の雲台を使っても私には使い切れないかも。 と、思いました。しかし、ボケは優しく見えます。綺麗な画像ありがとうございました。欲しいですが私が持っても只のコレクターになってしまいそうなので、あきらめよう(;´_`;)10/2に狸さんを真似て、85㎜f1.2にエクステンションチューブを装着し撮影した絵を投稿してみます。甘口のコメントをお願いします。
狸さんお忙しい所無理言ってスイマセンでした。10/4より社会復帰しましてパソコン開く間もないくらい雑務に追われていまして、レスを入れるのが遅れてしまい大変申し訳ありませんでした。画像を拝見した感想としましては、Bさんも書かれてますが本当にピントが薄そうですよね。マクロ用の雲台を使っても私には使い切れないかも。 と、思いました。しかし、ボケは優しく見えます。綺麗な画像ありがとうございました。欲しいですが私が持っても只のコレクターになってしまいそうなので、あきらめよう(;´_`;)10/2に狸さんを真似て、85㎜f1.2にエクステンションチューブを装着し撮影した絵を投稿してみます。甘口のコメントをお願いします。
8 狸 2004/10/10 12:12 ソフトレンズようでソフトレンズとは違う効果狙って撮ってます。50mm F1.0Lはなかなか出てこないですね。こういう遊び心溢れるレンズが製造中止になってしまうは、残念です。AFを早くして、再度出して欲しいですね。研削非球面レンズにも拘らす、レプリカの非球面レンズ使用でも良いですから、安く出して欲しいですね。
ソフトレンズようでソフトレンズとは違う効果狙って撮ってます。50mm F1.0Lはなかなか出てこないですね。こういう遊び心溢れるレンズが製造中止になってしまうは、残念です。AFを早くして、再度出して欲しいですね。研削非球面レンズにも拘らす、レプリカの非球面レンズ使用でも良いですから、安く出して欲しいですね。
1 B 2004/10/4 01:16 すみません、タイトル思いつかなくて^^;<しかもピント甘いしこの蝶、昭和記念公園でもよく見かけたのですが、時々アスファルトに羽を広げて止まっているんですけど。。。疲れやすいのかなぁ?子供に踏まれそうになってました。動く方相手の場合構図まで考えてる余裕ないですね、ほんと・・・
すみません、タイトル思いつかなくて^^;<しかもピント甘いしこの蝶、昭和記念公園でもよく見かけたのですが、時々アスファルトに羽を広げて止まっているんですけど。。。疲れやすいのかなぁ?子供に踏まれそうになってました。動く方相手の場合構図まで考えてる余裕ないですね、ほんと・・・
8 B 2004/10/5 12:53 kickhamさん、てふさん、まあちさん(ふたたび^^)ありがとうございます。>この蝶は、羽の裏側に目玉模様のある蝶ですか?ええええっ!!!???私の大嫌いな目玉ちょうちょですっけ???ひ、広げてたから気づかなかったけどもう近寄れない・・・>こわい〜(>_<)色合い、ちょっとドぎついですよね^^;へへ>だから考えない撮影者(てふ)には合ってたりします。(爆)てふさんは考えるレベルを超えていらっしゃるのだと思われます・・(--)>この絵は背景スッキリなので、考える余裕を感じますが。背景・・・すっきりでつまらないですよね(;_;)、なにもできなかったのです、絞り値とピントに夢中で・・・ど日の丸だし・・・>口を伸ばしても、私のウデには蜜はないぞ?<謎・・・全般的に虫動物と文字通り触れ合うタイプですよね、まあちさんて・・・この間もおっきなバッタつかんでたときには驚いた・・・
kickhamさん、てふさん、まあちさん(ふたたび^^)ありがとうございます。>この蝶は、羽の裏側に目玉模様のある蝶ですか?ええええっ!!!???私の大嫌いな目玉ちょうちょですっけ???ひ、広げてたから気づかなかったけどもう近寄れない・・・>こわい〜(>_<)色合い、ちょっとドぎついですよね^^;へへ>だから考えない撮影者(てふ)には合ってたりします。(爆)てふさんは考えるレベルを超えていらっしゃるのだと思われます・・(--)>この絵は背景スッキリなので、考える余裕を感じますが。背景・・・すっきりでつまらないですよね(;_;)、なにもできなかったのです、絞り値とピントに夢中で・・・ど日の丸だし・・・>口を伸ばしても、私のウデには蜜はないぞ?<謎・・・全般的に虫動物と文字通り触れ合うタイプですよね、まあちさんて・・・この間もおっきなバッタつかんでたときには驚いた・・・
9 Ley 2004/10/5 13:15 Bさん>アスファルトなどで翅を広げているのは、体温を上げるためだと思います。まあちさん>タテハチョウなどは、汗を吸うために体にとまることがあります。きっといい香りがしたのでしょう。
Bさん>アスファルトなどで翅を広げているのは、体温を上げるためだと思います。まあちさん>タテハチョウなどは、汗を吸うために体にとまることがあります。きっといい香りがしたのでしょう。
10 まあち 2004/10/5 23:28 > 全般的に虫動物と文字通り触れ合うタイプですよね、まあちさんて・・・アハハハハ(^^ゞ・・・・はい。。でも、さすがに毒虫やカマキリ(←つぶしそうで怖い)なんかは触れ合わないですけどね。(苦笑)> 汗を吸うために体にとまることがあります。あ、それも考えたのですがぁ、、、もっと汗かいてるとこあるでしょ。。。って感じだったので???が付いてました。^^;タテハではなさそうで、シッカリした羽の真っ白い子だったのですよ。
> 全般的に虫動物と文字通り触れ合うタイプですよね、まあちさんて・・・アハハハハ(^^ゞ・・・・はい。。でも、さすがに毒虫やカマキリ(←つぶしそうで怖い)なんかは触れ合わないですけどね。(苦笑)> 汗を吸うために体にとまることがあります。あ、それも考えたのですがぁ、、、もっと汗かいてるとこあるでしょ。。。って感じだったので???が付いてました。^^;タテハではなさそうで、シッカリした羽の真っ白い子だったのですよ。
11 Ley 2004/10/6 00:04 まあちさん>白だとすると、ウラギンシジミも汗を吸うときがあります。
まあちさん>白だとすると、ウラギンシジミも汗を吸うときがあります。
12 B 2004/10/6 01:09 Leyさん、まあちさん(三度!^^)ありがとうございます。>アスファルトなどで翅を広げているのは、>体温を上げるためだと思います。そっそうなのですか〜!知りませんでした、ありがとうございます^^。汗を吸うちょうちょがいるなんてまた驚きです。
Leyさん、まあちさん(三度!^^)ありがとうございます。>アスファルトなどで翅を広げているのは、>体温を上げるためだと思います。そっそうなのですか〜!知りませんでした、ありがとうございます^^。汗を吸うちょうちょがいるなんてまた驚きです。
1 kickham 2004/10/4 00:32 太陽のギラギラ感を出そうとしたのですが、うまくゆきません。絞り込みが足りないのでしょうか?ゴーストフレアに対してまったく無防備なEF16−35だったのでその点だけは細心の注意を払って撮りました。
太陽のギラギラ感を出そうとしたのですが、うまくゆきません。絞り込みが足りないのでしょうか?ゴーストフレアに対してまったく無防備なEF16−35だったのでその点だけは細心の注意を払って撮りました。
7 てふ 2004/10/4 22:46 >太陽のギラギラ感を出そうとしたのですがクロスフィルタ使うとか・・・(邪道?)>その点だけは細心の注意を払って撮りました。逆にゴーストフレアを対角線に入れて見るとか・・・すいません、邪道意見ばっかりで・・・(^_^;)
>太陽のギラギラ感を出そうとしたのですがクロスフィルタ使うとか・・・(邪道?)>その点だけは細心の注意を払って撮りました。逆にゴーストフレアを対角線に入れて見るとか・・・すいません、邪道意見ばっかりで・・・(^_^;)
8 kickham 2004/10/4 23:09 てふさん ファームウェアアップしましたか?>クロスフィルタ使うとか・・・なるほどそう言う手もあったのですか。クロスフィルターは夜景・イルミネーション用かと思ってました。でも光嬢で過ぎませんか?>逆にゴーストフレアを対角線に入れて見るとか・・・ゴーストフレアは、まったく駄目なんです。
てふさん ファームウェアアップしましたか?>クロスフィルタ使うとか・・・なるほどそう言う手もあったのですか。クロスフィルターは夜景・イルミネーション用かと思ってました。でも光嬢で過ぎませんか?>逆にゴーストフレアを対角線に入れて見るとか・・・ゴーストフレアは、まったく駄目なんです。
9 空 2004/10/4 23:48 光条を入れるには、結果的にF16では絞りが足りなかったのだと思います。10/2の午前中に太陽を2/3入れてクロス状にしましたが、そのときはF22で補正+2、2.5、3で撮りました。リクエストがあれば、見本にアップしますよ。(補正+2、2.5、3のどれでも。) ゴースト付ですが。
光条を入れるには、結果的にF16では絞りが足りなかったのだと思います。10/2の午前中に太陽を2/3入れてクロス状にしましたが、そのときはF22で補正+2、2.5、3で撮りました。リクエストがあれば、見本にアップしますよ。(補正+2、2.5、3のどれでも。) ゴースト付ですが。
10 鵜飼 2004/10/5 00:01 二段くらい絞ってみては如何でしょうか?雲の輪郭がはっきり出て別の意味で面白い画になると思いますよ。この場合、コスモスは完全にシルエットになりますが存在感だけは損なわないと思います。問題の太陽ですが、絞り込めばハレーションも軽減されるかと思います。このレンズ私も常用で使っていますがゴーストは仕方が無いですね。
二段くらい絞ってみては如何でしょうか?雲の輪郭がはっきり出て別の意味で面白い画になると思いますよ。この場合、コスモスは完全にシルエットになりますが存在感だけは損なわないと思います。問題の太陽ですが、絞り込めばハレーションも軽減されるかと思います。このレンズ私も常用で使っていますがゴーストは仕方が無いですね。
11 kickham 2004/10/6 00:15 空さん どうもありがとうございます。>光条を入れるには、結果的にF16では絞りが足りなかったのだと思い>ます。以前にデジタルはあまり絞り込んでは駄目F16が限度だよと聞いた様に思いました。銀塩では、異常なくらいにギンギンに絞り込んで撮るのですが・・・今度デジタルでF16オーバーの絞込みをして撮ってみます。>リクエストがあれば、見本にアップしますよ。(補正+2、2.5、3の>どれでも。) ゴースト付ですが。お手数おかけしますが是非、拝見させてください。20Dは+2までしか補正値がありませんので、+2でお願いします。鵜飼さん どうもです。>二段くらい絞ってみては如何でしょうか?>雲の輪郭がはっきり出て別の意味で面白い画になると思いますよ。やはりF16オーバーですね。やってみます。週末晴れないかな?
空さん どうもありがとうございます。>光条を入れるには、結果的にF16では絞りが足りなかったのだと思い>ます。以前にデジタルはあまり絞り込んでは駄目F16が限度だよと聞いた様に思いました。銀塩では、異常なくらいにギンギンに絞り込んで撮るのですが・・・今度デジタルでF16オーバーの絞込みをして撮ってみます。>リクエストがあれば、見本にアップしますよ。(補正+2、2.5、3の>どれでも。) ゴースト付ですが。お手数おかけしますが是非、拝見させてください。20Dは+2までしか補正値がありませんので、+2でお願いします。鵜飼さん どうもです。>二段くらい絞ってみては如何でしょうか?>雲の輪郭がはっきり出て別の意味で面白い画になると思いますよ。やはりF16オーバーですね。やってみます。週末晴れないかな?
1 てふ 2004/10/3 21:16 ピークはあと1〜2週間先のようでした・・・去年ピークに行ったら人ウジャウジャだったので、人の少ない季節の変わり目に行ってまいりました。風景は相変わらずどこで切っていいやら悩ましいです。
ピークはあと1〜2週間先のようでした・・・去年ピークに行ったら人ウジャウジャだったので、人の少ない季節の変わり目に行ってまいりました。風景は相変わらずどこで切っていいやら悩ましいです。
6 B 2004/10/3 23:42 水の勢いがよいですね〜。黒く落ちた木々に映えてます。ここをはじめ有名どころの風景はいろいろ撮り尽くされていますからオリジナルの構図などを生み出すのは至難の業でしょうね・・・とくに紅葉とのコラボなどは・・・上から撮るとか!?
水の勢いがよいですね〜。黒く落ちた木々に映えてます。ここをはじめ有名どころの風景はいろいろ撮り尽くされていますからオリジナルの構図などを生み出すのは至難の業でしょうね・・・とくに紅葉とのコラボなどは・・・上から撮るとか!?
7 Snufkin 2004/10/4 04:56 てふさん昨年のてふさんの作品を発見!昨年のものより明らかにキレイに撮れていますよね。σ(^-^)だったら「シャッタースピード優先AE」で撮るかも知れません。シルクのような水の流れが本当にきれいですよね〜。
てふさん昨年のてふさんの作品を発見!昨年のものより明らかにキレイに撮れていますよね。σ(^-^)だったら「シャッタースピード優先AE」で撮るかも知れません。シルクのような水の流れが本当にきれいですよね〜。
8 狸 2004/10/4 11:00 竜頭の滝は平日早朝に行っても混んでますね。なにせ、前日から場所取りしているグループがいるくらいですからね。ここは余りにポピュラー過ぎるので、別の滝を捜した方が良いかも知れないです。今年はどうしようかナー。
竜頭の滝は平日早朝に行っても混んでますね。なにせ、前日から場所取りしているグループがいるくらいですからね。ここは余りにポピュラー過ぎるので、別の滝を捜した方が良いかも知れないです。今年はどうしようかナー。
9 JMK 2004/10/4 17:42 とても素晴らしい滝ですね。奥日光ですか〜。自分も行ってみたいです。でも自分ん所から何時間かかるんだろう・・・スローシャッターの効果が滝の雄大さを見事に表現していますね。滝壷に流れ落ちる音が聞こえてきそうです。17mm広角での撮影ですが、やはり1Dの時よりも画角が狭いと感じましたか?
とても素晴らしい滝ですね。奥日光ですか〜。自分も行ってみたいです。でも自分ん所から何時間かかるんだろう・・・スローシャッターの効果が滝の雄大さを見事に表現していますね。滝壷に流れ落ちる音が聞こえてきそうです。17mm広角での撮影ですが、やはり1Dの時よりも画角が狭いと感じましたか?
10 てふ 2004/10/4 22:09 ■Bさん >水の勢いがよいですね〜。黒く落ちた木々に映えてます。 ピーク外したので、雨だったのがせめてもの救いでした。 >オリジナルの構図などを生み出すのは至難の業 でしょうね〜。小さく切り取ったのも撮り尽くされてるので。■Snufkinさん >昨年のてふさんの作品を発見! めんどくさいのにお手数かけてすいません、ありがとうございます。■狸さん >ポピュラー過ぎるので 別の滝いっぱい撮ってました。■JMKさん はい、音は雨だったのでピークよりも豪快でした。 >1Dの時よりも画角が狭いと感じましたか? すごーーーく狭く感じました。 10−22買わなくては・・・まんまとCANONの戦略にやられてます。 そちらも紅葉したら、山形の滝見せてくださーい!
■Bさん >水の勢いがよいですね〜。黒く落ちた木々に映えてます。 ピーク外したので、雨だったのがせめてもの救いでした。 >オリジナルの構図などを生み出すのは至難の業 でしょうね〜。小さく切り取ったのも撮り尽くされてるので。■Snufkinさん >昨年のてふさんの作品を発見! めんどくさいのにお手数かけてすいません、ありがとうございます。■狸さん >ポピュラー過ぎるので 別の滝いっぱい撮ってました。■JMKさん はい、音は雨だったのでピークよりも豪快でした。 >1Dの時よりも画角が狭いと感じましたか? すごーーーく狭く感じました。 10−22買わなくては・・・まんまとCANONの戦略にやられてます。 そちらも紅葉したら、山形の滝見せてくださーい!
1 mimusan 2004/10/3 19:39 会社の垣根のイチイの木にヤマガラちゃんが実をついばみに来てます。ちゃんとお昼頃になると来るんですよ。実をくわえたところを狙っているのですがなかなか撮らせてもらえませんねえ。
会社の垣根のイチイの木にヤマガラちゃんが実をついばみに来てます。ちゃんとお昼頃になると来るんですよ。実をくわえたところを狙っているのですがなかなか撮らせてもらえませんねえ。
5 まあち 2004/10/3 23:04 ほんと、スゴイ環境ですねぇ。。そういう環境にある会社自体、自然に優しいんでしょうね。^^
ほんと、スゴイ環境ですねぇ。。そういう環境にある会社自体、自然に優しいんでしょうね。^^
6 kickham 2004/10/3 23:27 mimusan さん はじめまして(だと思うのですが)凄く環境の良い会社なんですね。羨ましいですよ。>ちゃんとお昼頃になると来るんですよ。ひょっとしてmimusanさんがカメラ構えてるのを知ってて写されに来ているのでは?
mimusan さん はじめまして(だと思うのですが)凄く環境の良い会社なんですね。羨ましいですよ。>ちゃんとお昼頃になると来るんですよ。ひょっとしてmimusanさんがカメラ構えてるのを知ってて写されに来ているのでは?
7 B 2004/10/3 23:37 ほんとうに鮮やかですね!実をくわえてなくても十分素敵な絵です。
ほんとうに鮮やかですね!実をくわえてなくても十分素敵な絵です。
8 kazu 2004/10/4 16:18 ヤマガラさんきれいに撮れてますね。バックの葉の色と実もあでやかなので、逆にヤマガラさんが引き立たなくなってしまったのは残念ですが。
ヤマガラさんきれいに撮れてますね。バックの葉の色と実もあでやかなので、逆にヤマガラさんが引き立たなくなってしまったのは残念ですが。
9 mimusan 2004/10/4 20:12 たくさんのレスをいただきありがとうございます。本当に環境だけ?は良い会社です。実はここに転勤になってから写真を始めたのでした。それまでは一眼レフも使ったことなかったです。Snufkinさん>決定的瞬間を撮影されたら、ぜひ投稿してくださいね!(^^)撮れるようがんばります。JMK さん>自分だったら、休み時間も忘れて撮りまくって居るでしょう私もできればそうしていたいです。>それにしても、ヤマガラちゃんとっても可愛いですね。このかわいい表情で野鳥にはまりました。てふさん>サンニッパにテレコン2倍ですか、重量級レンズ振り回せる会社、私も転勤したいです。この写真、実は社屋内(会議室@年に数回しか使わない)に三脚立てていすに座って結構楽チンモードでの撮影でした。まあちさん>そういう環境にある会社自体、自然に優しいんでしょうね。^^お酒造りはほとんどゼロエミッションつまり捨てるものがないので環境にはやさしい産業なんです。kickhamさんはじめまして。>ひょっとしてmimusanさんがカメラ構えてるのを知ってて写されに来ているのでは?そう思えばよけいにかわいく思えてしまいますね(^^)Bさん>ほんとうに鮮やかですね!実をくわえてなくても十分素敵な絵です。ありがとうございます。私もこの絵でもとてもうれしかったです^^。kazuさん>逆にヤマガラさんが引き立たなくなってしまったのは残念ですが。やはり少しごちゃごちゃしてしまったような気はしますね。実はバックをぼかせてヤマガラを引き立たせられる場所で撮ったショットもおさえてあるんですよ(^^)
たくさんのレスをいただきありがとうございます。本当に環境だけ?は良い会社です。実はここに転勤になってから写真を始めたのでした。それまでは一眼レフも使ったことなかったです。Snufkinさん>決定的瞬間を撮影されたら、ぜひ投稿してくださいね!(^^)撮れるようがんばります。JMK さん>自分だったら、休み時間も忘れて撮りまくって居るでしょう私もできればそうしていたいです。>それにしても、ヤマガラちゃんとっても可愛いですね。このかわいい表情で野鳥にはまりました。てふさん>サンニッパにテレコン2倍ですか、重量級レンズ振り回せる会社、私も転勤したいです。この写真、実は社屋内(会議室@年に数回しか使わない)に三脚立てていすに座って結構楽チンモードでの撮影でした。まあちさん>そういう環境にある会社自体、自然に優しいんでしょうね。^^お酒造りはほとんどゼロエミッションつまり捨てるものがないので環境にはやさしい産業なんです。kickhamさんはじめまして。>ひょっとしてmimusanさんがカメラ構えてるのを知ってて写されに来ているのでは?そう思えばよけいにかわいく思えてしまいますね(^^)Bさん>ほんとうに鮮やかですね!実をくわえてなくても十分素敵な絵です。ありがとうございます。私もこの絵でもとてもうれしかったです^^。kazuさん>逆にヤマガラさんが引き立たなくなってしまったのは残念ですが。やはり少しごちゃごちゃしてしまったような気はしますね。実はバックをぼかせてヤマガラを引き立たせられる場所で撮ったショットもおさえてあるんですよ(^^)
1 はっし 2004/10/3 18:07 先日出かけた山中湖からの早朝の富士山です。まだ雪が全くなくて赤い地肌の模様に迫力がありました。 残念だったのは、冬とちがい空気が澄みきっていないため少し霞がちなのと雲ひとつないため、背景にアクセントがつきませんでした。
先日出かけた山中湖からの早朝の富士山です。まだ雪が全くなくて赤い地肌の模様に迫力がありました。 残念だったのは、冬とちがい空気が澄みきっていないため少し霞がちなのと雲ひとつないため、背景にアクセントがつきませんでした。
2 kazu 2004/10/3 18:18 こんなに赤くなるのですか、すごい一瞬ですね。>冬とちがい空気が澄みきっていないためこれだけ、澄んでいれば問題ないと思います。地肌の質感もよく出てると思います。
こんなに赤くなるのですか、すごい一瞬ですね。>冬とちがい空気が澄みきっていないためこれだけ、澄んでいれば問題ないと思います。地肌の質感もよく出てると思います。
3 Snufkin 2004/10/3 18:21 はっしさん赤くなりましたね〜。(^^)確か赤富士はここの画像掲示板でもどなたかが掲載されていたと思います。スミマセン、見つかりませんでした<サーバダウン前?(・・?)確か時期的にはもう少し冬場の、空気が澄んだ時期だったような記憶があります。
はっしさん赤くなりましたね〜。(^^)確か赤富士はここの画像掲示板でもどなたかが掲載されていたと思います。スミマセン、見つかりませんでした<サーバダウン前?(・・?)確か時期的にはもう少し冬場の、空気が澄んだ時期だったような記憶があります。
4 B 2004/10/3 19:27 す、すごいですね〜ほんとに赤い。早起きされた甲斐がありましたね!お見事です。
す、すごいですね〜ほんとに赤い。早起きされた甲斐がありましたね!お見事です。
1 若木 2004/10/3 16:43 この作品、すごく面白い表現だと思いますよ。全体に淡い色調で動きもあっていいですね〜。この作品からイメージするのは「夢の中に」です。
この作品、すごく面白い表現だと思いますよ。全体に淡い色調で動きもあっていいですね〜。この作品からイメージするのは「夢の中に」です。
8 まあち 2004/10/3 23:02 ひろっぴさん、ありがとうございます。葉ボケが花びらに掛かっているのが気になるかなぁ、、と思い始めると・・・^^;自分ではパッと見、コスモスに目が行くのですが、撮った張本人ですしね。(苦笑)
ひろっぴさん、ありがとうございます。葉ボケが花びらに掛かっているのが気になるかなぁ、、と思い始めると・・・^^;自分ではパッと見、コスモスに目が行くのですが、撮った張本人ですしね。(苦笑)
9 kickham 2004/10/3 23:32 緑の中に浮かび上がってる様ですね。ピンクの花が、緑の衛兵に守られてるって言うのかな?色彩的に凄く綺麗ですね。逆に前ボケが、動きを出してる様に感じます。優しさの中に有る躍動感とでも言うのかな。
緑の中に浮かび上がってる様ですね。ピンクの花が、緑の衛兵に守られてるって言うのかな?色彩的に凄く綺麗ですね。逆に前ボケが、動きを出してる様に感じます。優しさの中に有る躍動感とでも言うのかな。
10 まあち 2004/10/4 07:46 kickhamさんありがとうございます。> ピンクの花が、緑の衛兵に守られてるって言うのかな?じゃあ、この子はお姫様ですね♪(*^^*)> 逆に前ボケが、動きを出してる様に感じます。葉がワサワサある中に静かに咲いているのに惹かれるんで似たようなのをかなり撮っちゃってます。(;^^A
kickhamさんありがとうございます。> ピンクの花が、緑の衛兵に守られてるって言うのかな?じゃあ、この子はお姫様ですね♪(*^^*)> 逆に前ボケが、動きを出してる様に感じます。葉がワサワサある中に静かに咲いているのに惹かれるんで似たようなのをかなり撮っちゃってます。(;^^A
11 狸 2004/10/4 10:56 淡い色彩感が良いですね。
淡い色彩感が良いですね。
12 まあち 2004/10/5 07:17 狸さんありがとうございます。淡色調は、ほんと好んでますね。^^;
狸さんありがとうございます。淡色調は、ほんと好んでますね。^^;
1 JMK 2004/10/3 20:41 Snufkinさんの世界ですね。とても幻想的です。被写体をファインダー越しに見たとき、小説の一頁の様なフレーズを思い浮べるなんて、詩人ですね!勉強になります。
Snufkinさんの世界ですね。とても幻想的です。被写体をファインダー越しに見たとき、小説の一頁の様なフレーズを思い浮べるなんて、詩人ですね!勉強になります。
9 Snufkin 2004/10/3 20:45 JMKさん> Snufkinさんの世界ですね。とても幻想的です。ありがとうございます。ま、撮り方がワンパターンって言う気もしますが…。(^_^;)でも、JMKさんにそうおっしゃって頂けるという事は、自分の作風も徐々に確立されてきたのかなぁと、ちょっぴりですが思います。
JMKさん> Snufkinさんの世界ですね。とても幻想的です。ありがとうございます。ま、撮り方がワンパターンって言う気もしますが…。(^_^;)でも、JMKさんにそうおっしゃって頂けるという事は、自分の作風も徐々に確立されてきたのかなぁと、ちょっぴりですが思います。
10 てふ 2004/10/3 21:56 詩人だな〜。こういうボケはこういうセンスがあって可能なのですね〜。形のあるボケ、ないボケ、配置の妙ですね。^^
詩人だな〜。こういうボケはこういうセンスがあって可能なのですね〜。形のあるボケ、ないボケ、配置の妙ですね。^^
11 ひろっぴ 2004/10/3 21:59 ほんと流れがあって素敵です。また詩がいいですねぇ〜
ほんと流れがあって素敵です。また詩がいいですねぇ〜
12 kickham 2004/10/3 23:16 雑踏の中に咲く、一服の清涼剤ですね。美しさと気品の中に、躍動感があり私も好きです。
雑踏の中に咲く、一服の清涼剤ですね。美しさと気品の中に、躍動感があり私も好きです。
13 Snufkin 2004/10/4 04:43 てふさん> 詩人だな〜。いえいえ。バリバリ理系人間です。^^;ひろっぴさん> また詩がいいですねぇ〜説明がないと、何がなんだか分からないと思いまして。^^;;kickhamさん> 美しさと気品の中に、躍動感があり私も好きです。躍動感を感じてもらえて、私もうれしいです。
てふさん> 詩人だな〜。いえいえ。バリバリ理系人間です。^^;ひろっぴさん> また詩がいいですねぇ〜説明がないと、何がなんだか分からないと思いまして。^^;;kickhamさん> 美しさと気品の中に、躍動感があり私も好きです。躍動感を感じてもらえて、私もうれしいです。
1 若木 2004/10/3 15:50 魚がジャンプしてるところをよく撮れましたね〜。サギの眼に迫力がありますね。
魚がジャンプしてるところをよく撮れましたね〜。サギの眼に迫力がありますね。
4 しば良平 2004/10/3 11:50 良い露出だと思います。お腹すいて食べたいけど、なかなかサギが魚を獲れないもどかしさが出ていると思います。本当に右下の岩は邪魔ですが、撮られている本人も足場が大変そうだということが解りますし、仕方ないと思います。でもなければ最高でしたね。
良い露出だと思います。お腹すいて食べたいけど、なかなかサギが魚を獲れないもどかしさが出ていると思います。本当に右下の岩は邪魔ですが、撮られている本人も足場が大変そうだということが解りますし、仕方ないと思います。でもなければ最高でしたね。
5 kazu 2004/10/3 12:04 Snufkinさん、また見て頂いてありがとうございます。前回の次に日に撮った物です。しば良平さん、今度、岩移動してから撮ろうかな・・・うっ動かない。(^^ゞ
Snufkinさん、また見て頂いてありがとうございます。前回の次に日に撮った物です。しば良平さん、今度、岩移動してから撮ろうかな・・・うっ動かない。(^^ゞ
6 kazu 2004/10/3 18:31 若木さん、>魚がジャンプしてるところをよく撮れましたね〜。魚捕まえた瞬間を狙って、連射している時に、たまたま入っただけです。捕獲の瞬間も撮れたのですが、サギさんブレブレで良いのありませんでした。デジカメ、フィルム代気にしないで撮れるので、こういう被写体にはピッタリですね。
若木さん、>魚がジャンプしてるところをよく撮れましたね〜。魚捕まえた瞬間を狙って、連射している時に、たまたま入っただけです。捕獲の瞬間も撮れたのですが、サギさんブレブレで良いのありませんでした。デジカメ、フィルム代気にしないで撮れるので、こういう被写体にはピッタリですね。
7 B 2004/10/3 19:34 ほんと、物欲しげでかわいらしいですね^^岩は邪魔ともとれるかもしれませんが私にはかえって臨場感があっていいと感じました。前日の川の中の草花の入り込みも逆にもう少しあってもいいかな。。。と。
ほんと、物欲しげでかわいらしいですね^^岩は邪魔ともとれるかもしれませんが私にはかえって臨場感があっていいと感じました。前日の川の中の草花の入り込みも逆にもう少しあってもいいかな。。。と。
8 なな 2004/10/14 21:58 kazuさん、はじめまして!すごい瞬間ですね。(魚が跳ねている、、、)魚を見るサギの目も真剣そのもの、でいいですね。サギはいつも遠いところにいるので私のコンパクトカメラではいつもシルエットしか写りません(; ;)
kazuさん、はじめまして!すごい瞬間ですね。(魚が跳ねている、、、)魚を見るサギの目も真剣そのもの、でいいですね。サギはいつも遠いところにいるので私のコンパクトカメラではいつもシルエットしか写りません(; ;)
1 ニッキー 2004/10/3 10:57 葛西臨海公園にチャリンコで往復2時間かけて撮りに行きました、7時30分頃の撮影ですがススキ? ネコヤナギ?を、もっと白く出したいのですが、Wバランスの設定を変えたほうが良いのか教えてください。(購入以来オート撮影)撮影データー Eos kissDigital 2004.10.2AF55ー200 絞り優先f16画像 3072x2048
葛西臨海公園にチャリンコで往復2時間かけて撮りに行きました、7時30分頃の撮影ですがススキ? ネコヤナギ?を、もっと白く出したいのですが、Wバランスの設定を変えたほうが良いのか教えてください。(購入以来オート撮影)撮影データー Eos kissDigital 2004.10.2AF55ー200 絞り優先f16画像 3072x2048
3 まあち 2004/10/3 15:34 初めまして。^^チャリンコで往復2時間ですか!手前の子はエノコログサですね。>我が家ではケムンパスと言われてます。(笑)Snufkinさんのおっしゃるように、露出補正で多少白くすることは出来るかもしれませんが、全体が明るくなってしまうと思うので、際だたせることは難しいかと。光が斜光だと毛に反射してキラキラも出やすいかもしれないんですけどね。
初めまして。^^チャリンコで往復2時間ですか!手前の子はエノコログサですね。>我が家ではケムンパスと言われてます。(笑)Snufkinさんのおっしゃるように、露出補正で多少白くすることは出来るかもしれませんが、全体が明るくなってしまうと思うので、際だたせることは難しいかと。光が斜光だと毛に反射してキラキラも出やすいかもしれないんですけどね。
4 B 2004/10/3 18:32 ニッキーさん はじめまして>Wバランスの設定を変えたほうが良いのか機種によってはオートWバランスだと時には満足のいかない色味になるときがあるようなきがします。天気や状況(晴れていても日陰か等)に応じたWバランス設定をされた上で露出補正を調節していかれるのがよいかと思いました。でもSnufkinさん、まあちさんがおっしゃるように露出補正でエノコログサを白くするとキバナコスモスのオレンジも薄くなりますね。
ニッキーさん はじめまして>Wバランスの設定を変えたほうが良いのか機種によってはオートWバランスだと時には満足のいかない色味になるときがあるようなきがします。天気や状況(晴れていても日陰か等)に応じたWバランス設定をされた上で露出補正を調節していかれるのがよいかと思いました。でもSnufkinさん、まあちさんがおっしゃるように露出補正でエノコログサを白くするとキバナコスモスのオレンジも薄くなりますね。
5 Snufkin 2004/10/3 18:55 Bさん> でもSnufkinさん、まあちさんがおっしゃるように露出補正で> エノコログサを白くするとキバナコスモスのオレンジも薄くなりますね。ハイ。おっしゃるとおりでございます。<(_ _)>その旨記載しておけば良かったですね<書けよ。(;^^A
Bさん> でもSnufkinさん、まあちさんがおっしゃるように露出補正で> エノコログサを白くするとキバナコスモスのオレンジも薄くなりますね。ハイ。おっしゃるとおりでございます。<(_ _)>その旨記載しておけば良かったですね<書けよ。(;^^A
6 ニッキー 2004/10/3 21:18 Snufkinさん、まあちさん、Bさん、ご指導有難うございます状況に応じたWバランス、補正修正で試してみたいとおもいますまあちさんエノコログサですよね、でもケムンパスの方が馴染みやすいですね。
Snufkinさん、まあちさん、Bさん、ご指導有難うございます状況に応じたWバランス、補正修正で試してみたいとおもいますまあちさんエノコログサですよね、でもケムンパスの方が馴染みやすいですね。
7 ひろっぴ 2004/10/3 22:18 ニッキーさん、はじめまして。チャリンコ2時間お疲れ様です(#^.^#)絞りを開放ぎみでメインをエノコログサに絞ったら、どうかなって、思いました。<自分はマクロ撮影がほとんどなので・・・(^_^;)
ニッキーさん、はじめまして。チャリンコ2時間お疲れ様です(#^.^#)絞りを開放ぎみでメインをエノコログサに絞ったら、どうかなって、思いました。<自分はマクロ撮影がほとんどなので・・・(^_^;)
1 kickham 2004/10/3 00:16 家の近くの池の周りに咲いているコスモスです。夕焼けは綺麗に焼けてくれましたが、肝心のコスモスが少々寂しかった様です。微妙なのを貼りつけてすみません。20Dは夕焼けもキッチリ捉えてくれましたし、珍しく今日はノートラブルでした。
家の近くの池の周りに咲いているコスモスです。夕焼けは綺麗に焼けてくれましたが、肝心のコスモスが少々寂しかった様です。微妙なのを貼りつけてすみません。20Dは夕焼けもキッチリ捉えてくれましたし、珍しく今日はノートラブルでした。
4 若木 2004/10/3 16:25 すごく良い場面ですね〜。>肝心のコスモスが少々寂しかった様です。背景を残しながら、もっとコスモスに寄って撮られてもよかったかもしれませんね。もちろんレンズが変わるかもしれませんけど。
すごく良い場面ですね〜。>肝心のコスモスが少々寂しかった様です。背景を残しながら、もっとコスモスに寄って撮られてもよかったかもしれませんね。もちろんレンズが変わるかもしれませんけど。
5 B 2004/10/3 19:21 素敵な雰囲気ですね〜^^夕焼けが綺麗に見えるとこではコスモスの発育がいまひとつだったり、公園は花は素晴らしいけど時間的制約があったり。。。難しいですよね(試行錯誤中)お互いにがんばりましょう!20Dもいい子になってきたようでよかったですね^^
素敵な雰囲気ですね〜^^夕焼けが綺麗に見えるとこではコスモスの発育がいまひとつだったり、公園は花は素晴らしいけど時間的制約があったり。。。難しいですよね(試行錯誤中)お互いにがんばりましょう!20Dもいい子になってきたようでよかったですね^^
6 てふ 2004/10/3 22:13 あえてコスモスを脇役に使うとこ、工夫してますね〜。自宅近くにこんな場所があるとは羨ましいです。私はこういうシーン、1Dでは電子シャッターの「スミア」が出るので撮れませんでした。20Dはメカニカルなので安心して撮れますね。^^
あえてコスモスを脇役に使うとこ、工夫してますね〜。自宅近くにこんな場所があるとは羨ましいです。私はこういうシーン、1Dでは電子シャッターの「スミア」が出るので撮れませんでした。20Dはメカニカルなので安心して撮れますね。^^
7 ひろっぴ 2004/10/3 22:20 きれいですねぇ〜(#^.^#)夕焼けは撮影したことが、ないですね。<挑戦してみたいです。こんなに綺麗に撮れるのは何年先になることか・・・
きれいですねぇ〜(#^.^#)夕焼けは撮影したことが、ないですね。<挑戦してみたいです。こんなに綺麗に撮れるのは何年先になることか・・・
8 kickham 2004/10/3 23:01 ビミューな中途半端な画に沢山の御意見ありがとうございます。★ Snufkinさん>夕焼けをメインにするか、コスモス畑をメインにするか悩みますよね。確かに悩みました。周りには誰もいませんでしたし景色は独り占めでした。コスモスと夕焼けを昨年も撮り、今年は早くからこの場所に目をつけていたのですが・・・状態を見て臨機応変に対応しないと駄目ですね。★ まあちさん>奥のススキかキリン草がきれいですね。^^ススキで〜す。ススキに差込む夕陽が綺麗でした。本当はそちらを被写体に切りかえれば良かったと思いました。★ 若木さん>すごく良い場面ですね〜。折角のチャンスを活かせないです。まだまだ未熟です。今後も手厳しく御批評ください。>背景を残しながら、もっとコスモスに寄って撮られても>よかったかもしれませんね。もちろんレンズが変わるかもしれませんけど。ありがとうございます。蕾が多かったのでもう一度開花のピークが来ると思います。タイミングを合わせて再度チャレンジしてみます。★ Bさん同じような事考えて撮影していたんですね。私は立川まで行く根性なしですが・・・>素敵な雰囲気ですね〜^^ここは撮影地としては無名の場所ですが、被写体の宝庫と見ました。水鳥も種類は少ないですが結構いました。ススキにアシ、刺し網etc面白いものが撮れそうなところです。>お互いにがんばりましょう!ありがとうございます。また、アドバイス願います。>20Dもいい子になってきたようでよかったですね^^気まぐれですからどうなる事やら・・・本当に良い子になってくれたらいいのですが・・・てふさん>あえてコスモスを脇役に使うとこ、工夫してますね〜。分かっていただけました。脇役と言ってもこの状況ですと、やっぱちょっとビミョーですね。どうも自分のイメージが出来てしまうと臨機応変になれません。>自宅近くにこんな場所があるとは羨ましいです。御存知の様に駅から少し離れると凄い田舎ですから。この環境を生かして写真撮らないと駄目ですよね。>20Dはメカニカルなので安心して撮れますね。^^夕陽のテストもかねてました。他のデジは分かりませんが、20Dは大丈夫そうですね。価格の割にはいいカメラだなと思います。(フリーズがなければ)ひろっぴさん>きれいですねぇ〜(#^.^#)綺麗だったんですが、状況を活かし切れませんでした。>夕焼けは撮影したことが、ないですね。<挑戦してみたいです。是非撮ってみてください。そしてHOWTOにアップしてください。
ビミューな中途半端な画に沢山の御意見ありがとうございます。★ Snufkinさん>夕焼けをメインにするか、コスモス畑をメインにするか悩みますよね。確かに悩みました。周りには誰もいませんでしたし景色は独り占めでした。コスモスと夕焼けを昨年も撮り、今年は早くからこの場所に目をつけていたのですが・・・状態を見て臨機応変に対応しないと駄目ですね。★ まあちさん>奥のススキかキリン草がきれいですね。^^ススキで〜す。ススキに差込む夕陽が綺麗でした。本当はそちらを被写体に切りかえれば良かったと思いました。★ 若木さん>すごく良い場面ですね〜。折角のチャンスを活かせないです。まだまだ未熟です。今後も手厳しく御批評ください。>背景を残しながら、もっとコスモスに寄って撮られても>よかったかもしれませんね。もちろんレンズが変わるかもしれませんけど。ありがとうございます。蕾が多かったのでもう一度開花のピークが来ると思います。タイミングを合わせて再度チャレンジしてみます。★ Bさん同じような事考えて撮影していたんですね。私は立川まで行く根性なしですが・・・>素敵な雰囲気ですね〜^^ここは撮影地としては無名の場所ですが、被写体の宝庫と見ました。水鳥も種類は少ないですが結構いました。ススキにアシ、刺し網etc面白いものが撮れそうなところです。>お互いにがんばりましょう!ありがとうございます。また、アドバイス願います。>20Dもいい子になってきたようでよかったですね^^気まぐれですからどうなる事やら・・・本当に良い子になってくれたらいいのですが・・・てふさん>あえてコスモスを脇役に使うとこ、工夫してますね〜。分かっていただけました。脇役と言ってもこの状況ですと、やっぱちょっとビミョーですね。どうも自分のイメージが出来てしまうと臨機応変になれません。>自宅近くにこんな場所があるとは羨ましいです。御存知の様に駅から少し離れると凄い田舎ですから。この環境を生かして写真撮らないと駄目ですよね。>20Dはメカニカルなので安心して撮れますね。^^夕陽のテストもかねてました。他のデジは分かりませんが、20Dは大丈夫そうですね。価格の割にはいいカメラだなと思います。(フリーズがなければ)ひろっぴさん>きれいですねぇ〜(#^.^#)綺麗だったんですが、状況を活かし切れませんでした。>夕焼けは撮影したことが、ないですね。<挑戦してみたいです。是非撮ってみてください。そしてHOWTOにアップしてください。
1 てふ 2004/10/3 22:00 今が旬のコスモス、何と組み合わせるか悩む中、夕陽をチョイトだけ入れるセンス、やりますね〜。まん丸夕陽の真ん中にコスモス入れたショットもありますでしょうか?(閉門で無理?)
今が旬のコスモス、何と組み合わせるか悩む中、夕陽をチョイトだけ入れるセンス、やりますね〜。まん丸夕陽の真ん中にコスモス入れたショットもありますでしょうか?(閉門で無理?)
9 まあち 2004/10/3 15:12 昭和記念公園の丘ですね。あそこだと、ほんとこのたぐいの画は撮りにくいような。。しかし…、知らない人にはついていかないように。(笑)というものの、話しを中断するのもねぇ。。^^;> 知らない人、昭和記念公園ってけっこう声かけてくる奴いますよね、とういか、カメラを構えてる女性には、どこでも結構、声を掛ける人が多いみたいです。
昭和記念公園の丘ですね。あそこだと、ほんとこのたぐいの画は撮りにくいような。。しかし…、知らない人にはついていかないように。(笑)というものの、話しを中断するのもねぇ。。^^;> 知らない人、昭和記念公園ってけっこう声かけてくる奴いますよね、とういか、カメラを構えてる女性には、どこでも結構、声を掛ける人が多いみたいです。
10 若木 2004/10/3 16:17 たそがれどきというねらいがいいですね〜。時間の制約がなければ、右上の色がオレンジ色に染まってBさんのねらいどおりというところなんでしょうね。
たそがれどきというねらいがいいですね〜。時間の制約がなければ、右上の色がオレンジ色に染まってBさんのねらいどおりというところなんでしょうね。
11 B 2004/10/3 19:13 Snufkinさん、Kickhamさん、鵜飼さん、merryさん、まあちさん、若木さん ありがとうございます。>見ていて安心感(って言ったら良いのか)が感じられます。>安心感の有る構図ですね。ありがとうございます。ちょっと安定しすぎて物足りないのですが^^;>右上に夕焼けを配置されたのもさすが!と言う感じです。(^^)>私も夕焼けとコスモスを撮ろうと近くのコスモス畑に行きましたよ。公園は閉門あるから時間的に辛いですよね。>さりげなくバックに夕焼け入って、GOODですよ。>夕焼け越しのコスモス、いいっすね、>時間の制約がなければ、右上の色がオレンジ色に染まってBさんのねらいどおりあと10分粘れたらねらいの夕焼けの色でした(;_;)、しかも花の色を出すために+補正をしたので余計に夕焼けは薄くなってしまいました(TT)>欲張りすぎでもどのみちこの場所では周囲の木々が邪魔して描いている構図は作れないかも、と感じたので今度は土手で再度チャレンジです。>閉園時間ないし^^でも公園も10月中ならだいたい17時閉園のところが多いので、もっと日の入りが早まってきたらいつかうまくタイミングが合うかも。。。あとは花期と天気ですね。>物騒な事件が最近多いですから気をつけましょ〜(笑)>知らない人にはついていかないように。(笑)>知らない人、昭和記念公園ってけっこう声かけてくる奴いますよね、とっても浅はかでした、帰り道分からないからついていこーって(爆)自分が西立川口というところを利用するもんだからみんなも同じと勝手に思いこんで・・・(^^;)>いつでも臨戦態勢の自分は「なに、おまえ?」って感じです(笑)。 ↑ものすごくおかしいんですけど(笑)もしまた上野で見かけて後ろに立ったりしたら撃たれちゃうのかしらぁ?(^^)>というものの、話しを中断するのもねぇ。。^^;そーなんですよっ!このカットも話をしている最中どうしても気になって「私まだ撮りますからっ!」っていって話打ち切って撮ったんです>そばで彼はなぜか待ってた・・・。焦ったのでシンクロもうまい加減みつかんないし、気になっていまいち粘れなかったし、、、とほほ、です。でも彼は少し気になることをゆってました。それは「「綺麗なもの」を撮っても感動する写真はできない、それより「ものの綺麗さ」を撮った方がいい」と。綺麗なものを撮ることに少し踊らされる傾向のある私にはちょっと耳が痛かったです(苦笑)>あの美しい方だったんですね。。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコへっ?も、もしや昨日知り合いの日記やそこからのリンクをご覧になりましたか?>いや、美しいかどうかは疑問。。。愛読者でしたか^^;直接お会いしている方にはご挨拶しているのですが、同一人物です^^;今後ともよろしくお願いいたします^^
Snufkinさん、Kickhamさん、鵜飼さん、merryさん、まあちさん、若木さん ありがとうございます。>見ていて安心感(って言ったら良いのか)が感じられます。>安心感の有る構図ですね。ありがとうございます。ちょっと安定しすぎて物足りないのですが^^;>右上に夕焼けを配置されたのもさすが!と言う感じです。(^^)>私も夕焼けとコスモスを撮ろうと近くのコスモス畑に行きましたよ。公園は閉門あるから時間的に辛いですよね。>さりげなくバックに夕焼け入って、GOODですよ。>夕焼け越しのコスモス、いいっすね、>時間の制約がなければ、右上の色がオレンジ色に染まってBさんのねらいどおりあと10分粘れたらねらいの夕焼けの色でした(;_;)、しかも花の色を出すために+補正をしたので余計に夕焼けは薄くなってしまいました(TT)>欲張りすぎでもどのみちこの場所では周囲の木々が邪魔して描いている構図は作れないかも、と感じたので今度は土手で再度チャレンジです。>閉園時間ないし^^でも公園も10月中ならだいたい17時閉園のところが多いので、もっと日の入りが早まってきたらいつかうまくタイミングが合うかも。。。あとは花期と天気ですね。>物騒な事件が最近多いですから気をつけましょ〜(笑)>知らない人にはついていかないように。(笑)>知らない人、昭和記念公園ってけっこう声かけてくる奴いますよね、とっても浅はかでした、帰り道分からないからついていこーって(爆)自分が西立川口というところを利用するもんだからみんなも同じと勝手に思いこんで・・・(^^;)>いつでも臨戦態勢の自分は「なに、おまえ?」って感じです(笑)。 ↑ものすごくおかしいんですけど(笑)もしまた上野で見かけて後ろに立ったりしたら撃たれちゃうのかしらぁ?(^^)>というものの、話しを中断するのもねぇ。。^^;そーなんですよっ!このカットも話をしている最中どうしても気になって「私まだ撮りますからっ!」っていって話打ち切って撮ったんです>そばで彼はなぜか待ってた・・・。焦ったのでシンクロもうまい加減みつかんないし、気になっていまいち粘れなかったし、、、とほほ、です。でも彼は少し気になることをゆってました。それは「「綺麗なもの」を撮っても感動する写真はできない、それより「ものの綺麗さ」を撮った方がいい」と。綺麗なものを撮ることに少し踊らされる傾向のある私にはちょっと耳が痛かったです(苦笑)>あの美しい方だったんですね。。d(*⌒▽⌒*)b ニコニコへっ?も、もしや昨日知り合いの日記やそこからのリンクをご覧になりましたか?>いや、美しいかどうかは疑問。。。愛読者でしたか^^;直接お会いしている方にはご挨拶しているのですが、同一人物です^^;今後ともよろしくお願いいたします^^
12 merry 2004/10/3 19:41 >それより「ものの綺麗さ」を撮った方がいい」と。なるほどね、自分としたら「其処にあることの美しさ」かなぁ〜〜>愛読者でしたか^^;気合入った写真が綺麗だから、時に眺めにいきます。
>それより「ものの綺麗さ」を撮った方がいい」と。なるほどね、自分としたら「其処にあることの美しさ」かなぁ〜〜>愛読者でしたか^^;気合入った写真が綺麗だから、時に眺めにいきます。
13 JMK 2004/10/3 20:31 Bさんらしいとても季節感、空気感を感じる作品ですね。黄昏時の切なさが表現されていて心に染みました。>「綺麗なもの」を撮っても感動する写真はできない>それより「ものの綺麗さ」を撮った方がいいん〜、「綺麗なもの」をただ撮るのと自分の感性で表現するのって違うと思うので、Bさんの作品は「ものの綺麗さ」を表現していると思います。>知らない人についていくのは大人でもやめといたほうがよさそうですお気をつけてくださいね。
Bさんらしいとても季節感、空気感を感じる作品ですね。黄昏時の切なさが表現されていて心に染みました。>「綺麗なもの」を撮っても感動する写真はできない>それより「ものの綺麗さ」を撮った方がいいん〜、「綺麗なもの」をただ撮るのと自分の感性で表現するのって違うと思うので、Bさんの作品は「ものの綺麗さ」を表現していると思います。>知らない人についていくのは大人でもやめといたほうがよさそうですお気をつけてくださいね。
1 Snufkin 2004/10/2 18:53 JMKさんわーい!空飛ぶじゅうたんみたい〜。\(^o^)/ピントもバッチリですね!v(^^)
JMKさんわーい!空飛ぶじゅうたんみたい〜。\(^o^)/ピントもバッチリですね!v(^^)
5 JMK 2004/10/2 21:59 皆さん、レス感謝いたします。セスジツユムシ君も喜んでおります。Snufkinさん、kazuさん>空飛ぶじゅうたんみたい〜>ジュウタンに乗って飛んでるように見えますありがとうございます。自分のイメージが伝わってうれしいです。Bさん>徒競走のスタート前みたいホントだ〜!位置に着いて、よ〜いみたいなポーズ取ってますね(笑)そっちのほうがよりインパクトあったかもです!今後のタイトル付けの参考にさせていただきます。アドバイスありがとうございます。
皆さん、レス感謝いたします。セスジツユムシ君も喜んでおります。Snufkinさん、kazuさん>空飛ぶじゅうたんみたい〜>ジュウタンに乗って飛んでるように見えますありがとうございます。自分のイメージが伝わってうれしいです。Bさん>徒競走のスタート前みたいホントだ〜!位置に着いて、よ〜いみたいなポーズ取ってますね(笑)そっちのほうがよりインパクトあったかもです!今後のタイトル付けの参考にさせていただきます。アドバイスありがとうございます。
6 kickham 2004/10/3 00:43 見合って見合って、相撲の仕切りかな?昆虫もそれぞれの表情があって良いですね。
見合って見合って、相撲の仕切りかな?昆虫もそれぞれの表情があって良いですね。
7 まあち 2004/10/3 15:01 なるほど。^^>タイトルなんかひょうきんな顔がいいですね♪
なるほど。^^>タイトルなんかひょうきんな顔がいいですね♪
8 若木 2004/10/3 16:01 上から下界をのぞいてるような表情に見えて、面白いですね。それに背景のボケ具合もちょうど良い感じですね。
上から下界をのぞいてるような表情に見えて、面白いですね。それに背景のボケ具合もちょうど良い感じですね。
9 JMK 2004/10/3 20:05 kickhamさん、まあちさん、若木さん、毎度レスどうもありがとうございます。>見合って見合って、相撲の仕切りかなまだまた新たなアイデア参考になりました。ありがとうございます。>なんかひょうきんな顔がいいですねいや〜、最近の昆虫君達はみんな役者ですね(笑)セスジツユムシ君に感謝です。>上から下界をのぞいてるような表情に見えて、面白いですね本当に高い所に居たんですよ。自分の目線より少し上ぐらいですので、ツユ虫君にとっては、かなり天界ですよね〜(笑)
kickhamさん、まあちさん、若木さん、毎度レスどうもありがとうございます。>見合って見合って、相撲の仕切りかなまだまた新たなアイデア参考になりました。ありがとうございます。>なんかひょうきんな顔がいいですねいや〜、最近の昆虫君達はみんな役者ですね(笑)セスジツユムシ君に感謝です。>上から下界をのぞいてるような表情に見えて、面白いですね本当に高い所に居たんですよ。自分の目線より少し上ぐらいですので、ツユ虫君にとっては、かなり天界ですよね〜(笑)