Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 新緑の候3  2: 街角のミモザ2  3: 路傍の花1  4: おたまじゃくし21  5: おたまじゃくし1  6: 公園に行きましたら3  7: アンリカルティエ・ブレッソンの如く4  8: 今日はハイキングです3  9: 渓流沿いの3  10: 春嵐3  11: 春の輝き4  12: 木漏れ日が3  13: 霧に溶ける白き花1  14: 桜と土塀の春景色3  15: 空き地で椿が咲いていました。1  16: 野に咲くレンゲ1  17: マグノリア21  18: 山霧の里21  19: ちらほらと1  20: 終盤です1  21: マグノリア1  22: ミツマタ1  23: 山霧の里1  24: 花咲く里山1  25: 手水1  26: チューリップの芽1  27: 白い翼2  28: L.M白梅1  29: アオキの芽1  30: ぺんぺん草1  31: 同居1  32: 生態1      写真一覧
写真投稿

新緑の候
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S9
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ NOK
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x6000 (944KB)
撮影日時 2025-04-18 22:02:02 +0900

1   ORCAM   2025/4/18 19:23

となりつつある今日この頃。

2   mont   2025/4/18 20:37

池に空の青色が写り込んで綺麗ですね

3   ORCAM   2025/4/18 21:42

こんばんは。
地元陶芸家作品展の帰り、覗いてきました
ここは睡蓮、チョウトンボなどが乱舞するお気に入りの
フィールドですが、手前の枯木の小さな新緑に珍しく
ピンが合いました

コメント投稿
街角のミモザ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M5MarkIII
ソフトウェア OM Workspace 2.4W
レンズ
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8000sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x5184 (5.61MB)
撮影日時 2025-04-14 20:38:01 +0900

1   mont   2025/4/16 18:33

私も散歩道で黄色の花を撮ってみました

2   ORCAM   2025/4/17 18:21

桜との共演はいかにも春の訪れに
ふさわしい組み合わせですよね

コメント投稿
路傍の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX6
ソフトウェア
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/270sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2362x2362 (1.88MB)
撮影日時

1   youzaki   2025/4/15 11:02

散歩道で撮りました。
海岸の堤防に咲いていました。

コメント投稿
おたまじゃくし2
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.77MB)
撮影日時 2025-04-14 21:23:46 +0900

1   ORCAM   2025/4/14 19:20

近づいて観察すると、ぐるぐるは腸が透けてみえるから
口呼吸やっているのは肺呼吸をやっているからと
だんだんわかってきました。なかなかユニークです

コメント投稿
おたまじゃくし
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M1MarkII
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OM 90mm F3.5 + MC-20
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4850x3349 (1020KB)
撮影日時 2025-04-14 21:26:55 +0900

1   ORCAM   2025/4/14 19:17

池の畔にて
口をぱくぱくさせていたり、腹に渦巻き状が見える

コメント投稿
公園に行きましたら
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-M5MarkIII
ソフトウェア OM Workspace 2.4W
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (12.3MB)
撮影日時 2025-04-09 23:22:19 +0900

1   mont   2025/4/9 20:38

桜の木たちが天を仰いで踊っているようでした

2   ORCAM   2025/4/9 21:37

いや~これイイデスネ!
桜の木、太いばかりが能ではないのですね
ゆらゆらと風任せに靡く様、想像できますよ
散る頃、寝そべってそれこそ広角のローアングルで
まともに花びらを受けてみたい心境です

3   mont   2025/4/10 21:04

ORCAMさん、こんばんは。コメント有難うございます。
私も同じく、寝そべって広角で桜吹雪を撮ってみたいものです!

コメント投稿
アンリカルティエ・ブレッソンの如く
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/1.4 USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3626x2417 (4.97MB)
撮影日時 2025-04-08 19:30:56 +0900

1   mont   2025/4/8 20:56

絶好の構図を作ってシャッターチャンスを待ち構えていたのですが、
右下のヤツは、動いてくれませんでした。
「ポーズ撮れ、ポーズ撮れ!」と念じましたが、動きませんでした。

2   ORCAM   2025/4/8 21:30

お~いきなり手厳しい写真家の登場で
決定的瞬間に・・あらず ではなく
上の人物に視線が、これは参りました。

3   ORCAM   2025/4/8 22:08

見返しますと、これは正に映画のワンシーンにふさわしいですね
例えば「第三の男」など地下道へ続く道かな
それにしても絶好のフィールドがありますね~

4   mont   2025/4/9 03:35

ORCAMさん、コメント有難うございます。
愚作を見返して頂き、誠に痛み入ります。
映画のワンシーンとは恐縮します。
スチル画像は一発勝負ですが、映像は連続画なので、
ずっと印象的なシーンを撮り続ける事は非常に
難しいことでしょう・・映画って凄いですね。
写真上達の為、映画を観て勉強しなくてはと
改めて(夜中に)痛感させられました。

コメント投稿
今日はハイキングです
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア
レンズ RF24-105mm F4-7.1 IS STM
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 6240x4160 (7.21MB)
撮影日時 2025-04-08 18:43:50 +0900

1   mont   2025/4/8 18:27

渓流沿いの廃線敷きを4kmほど歩きました

2   ORCAM   2025/4/8 19:50

こんばんは。
非日常の時間帯、何が出没するか楽しみですね
通常写真と例外写真の使い分けですよね。

3   mont   2025/4/8 20:44

いや、お恥ずかしいことです。
通常写真も、記念写真と言われぬよう背景や構図を極めなければ!



コメント投稿
渓流沿いの
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS RP
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF50mm f/1.4 USM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 5000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3626x2417 (5.86MB)
撮影日時 2025-04-08 19:32:25 +0900

1   mont   2025/4/8 18:22

廃線跡トンネルに入りましたら、動物が居りました。
犬か猫だと思ったのですが、よく見るとアライグマの様です。

2   ORCAM   2025/4/8 19:43

ぉお~アライグマとは!
それにしても大口径レンズと逆光が効いてますね~
旅はこれだから止められませんね。

3   mont   2025/4/8 20:16

ORCAMさん、こんばんは。
実はアライグマは逆方向(順光側)から見つけたのですが、
これは写真にならないな~と思い、反対側(逆光側)から
撮りました。
仰せのとおりF1.4のお陰で ISO5000、SS 1/60が切れました・・。

コメント投稿
春嵐
Exif情報
メーカー名 OM Digital Solutions
機種名 OM-1
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ OLYMPUS M.300mm F4.0
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F22
露出補正値 -2.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5184x3888 (1.18MB)
撮影日時 2025-04-07 20:43:14 +0900

1   ORCAM   2025/4/7 17:46

時折強風が吹いていたので、そのまま秒速撮り

2   mont   2025/4/7 18:09

か・・風が写っています、凄いです!!

3   ORCAM   2025/4/7 18:36

有難うございます。
現場であれこれ考えるのって脳トレになりますね
そういえば、この風ライブNDでやれるなと
カメラを若干横振りして50通りほどトライしてみました
風を利用しない手はないですね、令和の撮り方かも(笑)

コメント投稿
春の輝き
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ NIKKOR
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x3443 (1.56MB)
撮影日時 2025-04-07 20:02:30 +0900

1   ORCAM   2025/4/7 17:44


2   ORCAM   2025/4/7 17:48

レンズ情報ミス
A.H 50F1.4Tiltでした

3   mont   2025/4/7 18:11

ははぁ、Tilt ですか・・。
独特の描写ですね。

4   ORCAM   2025/4/7 18:29

このレンズはホンマじゃじゃうまそのもの
ファインダーレスだとまず無理、レンズ首振りで
ピーキングを確認しながらのレリーズ
カメラ歩きより、立居振る舞いがメインの花撮り
よっぽど堪えますね


コメント投稿
木漏れ日が
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS R10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2140x2855 (1.34MB)
撮影日時 2025-04-06 23:52:19 +0900

1   mont   2025/4/6 20:17

散歩道の林の中にミサイルの様な
木漏れ日の光線が飛んで来ます

2   ORCAM   2025/4/6 21:07

こんばんは。
木漏れ日炸裂ですね~視点が効いてます。
このレンズは光の操り方で生きてくると思ってて
使い方によっては撮影ジャンルを選ばないのでは
ないでしょうかね。

3   mont   2025/4/6 21:21

コメント有難うございます。
私も色んなジャンルに挑戦したいと思います。

コメント投稿
霧に溶ける白き花
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ Velvet56
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4336x5776 (837KB)
撮影日時 2025-04-06 00:29:05 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 22:19


コメント投稿
桜と土塀の春景色
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-G9M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ Velvet56
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5776x4336 (2MB)
撮影日時 2025-04-05 23:55:09 +0900

1   ORCAM   2025/4/5 22:11


2   mont   2025/4/6 20:22

美しい桜の花とシックな土塀とが
綺麗なハーモニーを奏でています

3   ORCAM   2025/4/6 20:56

こんばんは。
この土塀は何度もアップしてますが、今回は
バキバキのピンからぐっと趣向を変えてみました
エレキバンドも単にメロディを奏でるより
いまはハーモニーを探りながらというスタイルですね
有難うございます。

コメント投稿
空き地で椿が咲いていました。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ200
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2495x2502 (2.69MB)
撮影日時 2025-04-01 17:30:41 +0900

1   youzaki   2025/4/5 00:50

散歩の途中で空き地にレンゲがたくさんさいていました。
少し大きく撮ってみました。

コメント投稿
野に咲くレンゲ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX50 HS
ソフトウェア Picasa
レンズ
焦点距離 188mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2920x2189 (1.73MB)
撮影日時 2025-04-04 17:19:38 +0900

1   youzaki   2025/4/5 00:47

散歩の途中で空き地にレンゲがたくさんさいていました。
少し大きく撮ってみました。

コメント投稿
マグノリア2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6000sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.56MB)
撮影日時 2025-03-30 19:33:38 +0900

1   ORCAM   2025/3/30 21:36


コメント投稿
山霧の里2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.86MB)
撮影日時 2025-03-29 16:18:03 +0900

1   ORCAM   2025/3/30 21:20

松坂飯高の山里にて

コメント投稿
ちらほらと
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ A.HoriF1.4Tilt
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (932KB)
撮影日時 2025-03-30 20:23:01 +0900

1   ORCAM   2025/3/30 21:09


コメント投稿
終盤です
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ A.HoriF1.4Tilt
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (879KB)
撮影日時 2025-03-30 20:57:11 +0900

1   ORCAM   2025/3/30 21:07


コメント投稿
マグノリア
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 50 F1.4Tilt
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.05MB)
撮影日時 2025-03-30 19:36:32 +0900

1   ORCAM   2025/3/30 20:19


コメント投稿
ミツマタ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア SIGMA Photo Pro 6.8.5
レンズ 16-28mm
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "Daylight"
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.74MB)
撮影日時 2025-03-29 16:14:16 +0900

1   ORCAM   2025/3/29 21:26

こちらでは見ごろを迎えてました

コメント投稿
山霧の里
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DC-S5M2
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ NOK
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1010KB)
撮影日時 2025-03-29 16:07:47 +0900

1   ORCAM   2025/3/29 20:59

気温が一気に急降下、6℃くらい 早朝の山里は冷えます
一瞬晴れ間、その後終始曇り空

コメント投稿
花咲く里山
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 fp
ソフトウェア PaintShop Pro 19.00
レンズ 16-28mm F2.8 DG DN | Contemporary 022
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 6000x4000 (1.88MB)
撮影日時 2025-03-29 16:13:07 +0900

1   ORCAM   2025/3/29 20:48

小雨降る早朝、ボケの花が出迎えてくれました

コメント投稿