Nature-Photo.jp Q&A写真掲示板

どうしたらもっとうまく撮れるの?を目的とした掲示板です。 すばらしい作品はご遠慮下さい。
http://www.nature-photo.jp/

1: 羽黒山4  2: 羽黒山3  3: 羽黒山5  4: 羽黒山1  5: 羽黒山3  6: 羽黒山1  7: 羽黒山1  8: 薔薇の園のアゲハたち3  9: 野ばら1  10: コアジサイ3  11: 田野畑駅の電車4  12: 小さな鳥8  13: 抜け殻5  14: 月山 初夏の沢 21  15: 月山 初夏の沢3  16: 倒木3  17: ウグイスだと思います4  18: 蝶です4  19: 倒木3  20: 山道4  21: 雨上がりの空1  22: 振り向いて!5  23: オカリナ6  24: 木漏れ日山紫陽花1  25: ブッポウソウ3  26: 自然体1  27: ヤマシャクヤク(山芍薬)5  28: 夕日6  29: 夕日3  30: 赤1  31: 野原の片隅3  32: ぼんやり視野のモンキチョウ♂3      写真一覧
写真投稿

羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1363 (1,976KB)
撮影日時 2017-05-06 15:06:23 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:45

羽黒山

2   tonton   2017/6/16 03:52

素晴らしい景色です。
構図も空気感も素敵で、リアルな体感を得ることできます。
画像調整が不十分なのが残念と思いました。
壁紙用に調整したく保存いたしました。感謝!

3   zzr   2017/6/16 06:28

空気感があって良い雰囲気ですね。
林の向こうはかなり明るいのに椿や木肌が影になってないです。
こちら側からも明かりがさしてるのでしょうか。なんとなくHDRっぽくも見えます。。
こんな場所ありましたっけ ^_^;

4   kusanagi   2017/6/16 23:58

小雨と霧ですので陽の光の陰はありません。
駐車場から少し歩いたところです。単なる通路道ですよ。(^^ゞ
https://photoxp.jp/pictures/180928
この写真の反対向きですよ。
霧があってこその光景で、晴れていれば誰も見向きもしないところです。

コメント投稿
羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1365 (1,410KB)
撮影日時 2017-05-06 14:43:14 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:44

羽黒山

2   zzr   2017/6/16 05:10

おはようございます。
天気良くなかったですね。
霧で視界が悪いし観光するにはかなりきつそうな感じです。
この場所は羽黒山の山頂付近で左に鏡池と三神合祭殿、右に鐘楼と参集殿がある所。出羽三山の中心地です。この手前に八咫烏の像などもあります。
五重の塔の写真もありますが下から石段を上ってこられたのでしょうか。

3   kusanagi   2017/6/16 23:57

天気、良くなかったのか良かったのか。私としては雨や霧で返って良かったかなって思ってます。
パラパラと雨はありましたが霧が凄かったので迷子になりそうな感じでした。
五重の塔は、人に聞けば此処ではないとのこと。駐車場の案内看板を見て車で行きました。
石畳を歩いても行けるそうですね。

コメント投稿
羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1363x2048 (1,771KB)
撮影日時 2017-05-06 15:20:44 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:43

羽黒山

2   zzr   2017/6/16 06:30

ここもどこなのかわかりません ^_^;

3   kusanagi   2017/6/16 23:58

本殿の少し向こうにありました。小道を挟んでますね。
http://hirotravel.com/touhoku/dewasanzan/page_thumb1.html
これを見ると三神合祭殿の左に何かがあります。

4   zzr   2017/6/17 10:41

kusanagiさん、こんにちは。
蜂子神社ですか。でもこんな道路ありましたっけ。
蜂子皇子の像がこの中におさめられていて2014年に初めて一般に公開されました。
異形の像で少し怖かったです。

5   kusanagi   2017/6/18 00:45

いえいえ蜂子神社ではなくて、あくまでも三神合祭殿の境内の中の外れです。
上の地図では名前が書いてありません。

東北にはミイラの即身成仏の伝統がありますね。他の地方ではあまり聞いたことが
ありません。これは東北は湿気がとても少なくてミイラが出来やすいというなのかも
知れませんね。
https://www.tsuruokakanko.com/ca02/soku.html

コメント投稿
羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/99sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1363x2048 (1,743KB)
撮影日時 2017-05-06 15:31:52 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:42

羽黒山

コメント投稿
羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark II
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1365x2048 (1,795KB)
撮影日時 2017-05-06 16:12:08 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:41

羽黒山

2   zzr   2017/6/16 06:34

出羽神社は末社が沢山あってこの社もその中の一つなんでしょうね。

3   kusanagi   2017/6/16 23:59

単に鈴を鳴らす紐でしょう? でもやたら長くてふっくらとして過剰装飾なのが気に入りました。
津軽地方の鳥居さんの網装飾と同じで、元の用途は何だったのかと忘れてしまいそうに
なりますね。鈴よりも大きな紐でどうするの?って。(笑) で、つい、猫の鈴を思い出します。

羽黒山は今回の秋田・山形の最期の見学地でした。叡山や高野山級とはいきませんが、
出羽では随一の宗教聖地です。歴史は猛烈に古くていつ頃からこの地が信仰の場になって
いるのかはわからないほどです。轟々とながれる川があり滝もありました。

山形、鶴岡市はICT企業に有利なというイメージがなんとなくあります。こちらで言えば徳島県
の県東部がそれに当たります。自然が豊富でありクリエイティブな仕事環境があるということ
ですかね。
「山形県鶴岡市が世界有数のサイエンスベンチャー拠点となった理由」
http://newswitch.jp/p/8029

私は別の視点から見ると、鶴岡市と徳島県東部には共通項があって、それは修験道の聖地
であるということです。徳島県東部は弘法大師の若き時代の修業の場だったのです。
そういう日本神道の伝統を抱えているというところが、結果的に自然環境が保たれているという
ことであって、それが21世紀になって再び見直されているということのような気がしています。
今風に言えば、パワースポットというのてすかねぇ。(^^ゞ

コメント投稿
羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/41sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1363 (2,559KB)
撮影日時 2017-05-06 16:36:12 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:40

羽黒山

コメント投稿
羽黒山
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x845 (1,193KB)
撮影日時 2017-05-06 17:23:15 +0900

1   kusanagi   2017/6/14 23:38

羽黒山

コメント投稿
薔薇の園のアゲハたち
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 194mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1500 (1,121KB)
撮影日時 2017-06-11 13:32:02 +0900

1   tonton   2017/6/13 02:05

小さく咲いた赤い薔薇の傍
アゲハチョウが交尾しています。
メスを見つけたオスアゲハ(三匹目が飛んでます)がお邪魔虫中。

2   zzr   2017/6/15 21:45

光のまわり具合がいいと思いました。

。。飛んでるアゲハはきれいなので好きですがあのでっかい幼虫はやっぱり苦手です 〜 ^_^;

3   tonton   2017/6/16 05:24

おはようございます

>光のまわり具合
さてさてどうなんでしょう、明暗コントラストは
モニター確認して調整しますので「撮れ具合」は無視じゃないかな~(笑
正方形にトリミングして少々窮屈ですが、薔薇の支柱など隠すとこうなりました。
「Nature」に要らないかと、支柱は。

コメント投稿
野ばら
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xED\xE7k\x89c"
フラッシュ なし
サイズ 1851x1189 (1,150KB)
撮影日時 2011-01-26 10:09:58 +0900

1   zzr   2017/6/12 23:50

綺麗だなと思い撮ったのですが結構傷んでました。

コメント投稿
コアジサイ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xE7\xDC\xF4\xF4\xBD\x89\x15\xB0r"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (2,400KB)
撮影日時 2012-01-01 01:23:51 +0900

1   tonton   2017/6/13 07:46

健気な紫陽花ですね。
一瞬シモツケ?と思いました。紫が綺麗ですね。
ヤマアジサイの両性花より綺麗?!

2   zzr   2017/6/12 23:44

ヤマアジサイ咲いてないかなー、と久しぶりに野草園に行きましたが咲いてたのはコアジサイだけ。
装飾花が無いとアジサイに見えません ^_^;

3   zzr   2017/6/15 21:34

tontonさん、こんばんは。
ここ、いい匂いがしてました。白藤が咲いてるというのでそれかなと思いましたがこの花でした。
元々東北の木ではなくそちら原産のようですね。

晴れた日にマクロで撮ったらいいいかもと思いました。

コメント投稿
田野畑駅の電車
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D4S
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 20mm F1.8
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1886x1255 (2,399KB)
撮影日時 2017-04-30 07:50:54 +0900

1   zzr   2017/6/12 23:35

前回三陸に行った時に北リアス線を走る電車を撮ったものですがターキッシュエアラインのペイントがあったのに気づきました。
ターキッシュエアラインといえばあの戦争の時に自国民より優先して邦人を助けてくれたとこですよね。

2   kusanagi   2017/6/14 23:31

映画「海難1890」
https://www.youtube.com/watch?v=Iadt_c4pBwI
https://www.youtube.com/watch?v=vNRuk1NOgqw
これに登場してきたトルコの国営航空ですね。日本はトルコを昔から応援しています。
それは今でも変わりませんね。

3   zzr   2017/6/15 21:27

多神教と一神教だから仲良くできるのかなぁ。。
それとも離れてるから、でしょうか。

4   kusanagi   2017/6/15 23:16

トルコは行ったことがありませんけど(^^ゞ、山がちの国で、周囲を海で囲まれています。
地中海や黒海ですね。わりと風土的には日本と似ているんじゃないですか。
それから、日本が多神教というのは間違っています。そもそも一神教と多神教という分類
自体が、西洋人の差別感のように思いますね。
日本には日本神道という宗教が基本にあります。神道はネイチャーリズムですかね。
それを上部構造的に補完する形で仏教というものかあるわけで、キリスト教やイスラム教
にも勝るとも劣らない高度な宗教体系となっています。
日本は数百年に渡り、中国を経由して膨大な資金(黄金)を投入して仏教を学んできました。
お陰で中国から仏教というものが払拭してしまうほどの規模でしたね。
それからなぜ日本が儒教なんかではなく、インド由来の仏教思想を取り入れたかというと、
インドも周囲を海に囲まれ、ヒマラヤがあり、そういう風土としても日本と似ていたからでしょう。

既に日本には高度な文明と宗教があり、確固した民族と国民国家が築かれていますので、
同様にトルコのように優れた文明国家とは上手く付き合っていけるのだということでしょう。
歴史的にはロシアの圧力という点で、トルコも日本も共通した立場にあったわけで、それで
明治のころからの親日国となっています。
今現在、トルコは過去のわだかまりを捨ててロシアと手を結ぼうとしています。そういう
ところは日本も同じですね。既に日本はロシアと結ぶっていう道を選んでいます。
ロシアが領土拡張主義を捨てれば(既に捨てていると思います)、隣国のトルコや日本とも
上手くやっていけるというものです。

2000年に入ってから、とくにここ数年で感じることは、世界は大きく転換しつつあるということ
です。この大転換に失敗をしてしまうと第3次世界大戦を仕掛けられるかもしれないのですが、
そうはなってはいけないという正常な精神が各国で巻き返しているように感じます。
21世紀は占星術では水瓶座時代、アクエリアンエイジに突入するのです。これまでの無様な
時代とは違ってくるわけで大いに希望を持っても良いのじゃないかと思います。

馬渕睦夫(元外交官)、全て暴露の理由。全身全霊で経験学習した事を伝え・・・
https://www.youtube.com/watch?v=071qhc1HyWE
馬渕睦夫 9.11
https://www.youtube.com/watch?v=3H_62pLzTZ8

コメント投稿
小さな鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (7,466KB)
撮影日時 2017-06-12 07:39:43 +0900

1   TAKA3   2017/6/12 17:46

日本の鳥で一番小さな鳥の一つ、小さくて地味な「ミソサザイ」
鳴き声は大きく「チィチィ」と囀っていました

4   TAKA3   2017/6/13 20:11

追記です。独断と偏見で鳴き声 ワーストワン ブッポウソウ 
ベストワン ミソサザイです。

5   kusanagi   2017/6/14 23:31

ミソサザイって名前だけは私も知ってるくらいなんですが、実際に見たことはありません。
スズメくらいに思って見過ごしているのか、それとも高い山に登らなければ見られない
小鳥なのかも。
ミソサザイは日本神話にも登場しますね。

6   TAKA3   2017/6/15 17:18

kusanagiさんこんにちは
ミソサザイ、スズメより小さいです。
高い山というより山奥、渓流の上部にいます。
標高約800mの橋の上でとりました。

7   zzr   2017/6/16 07:38

おはようございます。
ミソサザイ、私も名前だけ知ってました。
可愛らしい体形と色。それに賢そうな顔してますね。

8   TAKA3   2017/6/16 08:30

皆様コメントありがとうございます。
そういえばこんなCMソングがありましたね。
「****おしゃべりしているミソサザイ。〇◇一杯いかがです」

コメント投稿
抜け殻
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 150mm F2.8
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x9D\xD8\xBC\x84\xE6F \xAE\xD9"
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,794KB)
撮影日時 2011-01-25 11:08:00 +0900

1   tonton   2017/6/13 07:37

訂正>晩秋から秋口
晩夏から初秋です。他のセミがいなくなった頃~。

2   zzr   2017/6/12 10:44

セミの抜け殻発見。
セミの声は聞きませんでしたがもう飛んでるようですね。
この抜け殻は2センチ程しかなく、アブラゼミのと比べるとずいぶん小さかったです。
こんなセミ、いたっけ。。
背景の赤はレンゲツツジです。

3   tonton   2017/6/13 07:35

2cmほどのちっささ^^ツクツクやヒグラシよりずっと小さいですね。
ニーニーよりちっさい、可愛らしいです。
見たことの無い殻です。抜け殻を見たことが無くて
小さいセミだと「チッチゼミ」かな^^;
晩秋から秋口、こちらだと9月に入る頃、山にいます。
チッチチッチと途切れ途切れに身体に合ったちっさい声で鳴いてます。透明の翅でクマゼミが2cmくらいになった感じと記憶してます。
平野にはいませんのでほとんど見ません。数十年見てないと思います。
セミ自体を見たことが無いのはハルゼミとエゾハルゼミなどがあります。
大きさは調べないと判りません。

4   zzr   2017/6/15 21:17

tontonさん、こんばんは。
ひょっとして貴重な脱殻だったのかも ?
今度見つけたらキープしときます ^_^

5   tonton   2017/6/16 03:40

クワガタムシなどの希少なのは
マニア的なファンがいますがセミファンって聞いたことが無い^^ですが
とても珍しいものには違いないと思います。
生態記録として自然史博物館へ送ると喜ばれるかもしれませんね。
写真も受け付けてると思いますよ。
でも良い写真の定義が違うとは思います。
例えば細部が判る各アングルと生息環境が判るショットでしょうか。

コメント投稿
月山 初夏の沢 2
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xE1\xEA\xDA\xD5&\x9E\xC9\xD8\xF5"
フラッシュ なし
サイズ 1881x1254 (2,719KB)
撮影日時 2012-01-01 00:02:50 +0900

1   zzr   2017/6/12 10:35

下ってきた沢です。
残雪の沢は中央部が空洞になってるので緊張します。
深い所はまだ3メートル位あるので踏み抜くとケガをします。

コメント投稿
月山 初夏の沢
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xC3\xB2\x82v\x8F\x90s\xCA\x84"
フラッシュ なし
サイズ 1254x1881 (2,803KB)
撮影日時 2012-01-01 02:35:49 +0900

1   zzr   2017/6/12 10:25

沢下りをしてきました。
3つほど目当ての野草があったのですが一種類しか咲いてませんでした。少し早かったです。
これはリュウキンカと水芭蕉の群生地。今は可愛らしい水芭蕉ですがしばらくすると腰位の高さまで育ちます。
kusanagiさんが月山越えをした112号のすぐ上のあたりの場所。

2   kusanagi   2017/6/14 23:30

写真で見るとこのミズバショウって、芽生えた頃は柔らかそうで食べられそうな気がしますが、
調べると食べられるものではないようですね。リュウキンカってのは黄色いやつですね。
ミズバショウと同じところに見られるようです。
残雪が残っていても、そちらの感覚では初夏になっちゃうのかっていう感覚です。
雪の日持ち(賞味期限)って、なかなかのものなんですね。(^^ゞ

3   zzr   2017/6/15 21:14

この場所に入れるのは残雪のある今のうち。
雪がとけると緑がはびこるので、沢の入口でUターンです ^_^

コメント投稿
倒木

1   kusanagi   2017/6/12 00:11

倒木の写真が出ましたので、ついでに。
撮影地は愛媛県・石鎚山です。樅の木かなんかでしょう。尾根の位置にあり強風で倒れて
いますが、間接的な原因としては尾根伝いの道端であり、登山客が根を踏んでしまって
樹勢が弱っていたというのが挙げられると思います。
岩場で土壌部分が浅いので、このように根は水平に広がざるを得ず、強風には弱いのです。

2   zzr   2017/6/15 21:07

kusanagiさん、こんばんは。
この漢字、モミなんですね。読めませんでした。

この木は日当たりの良い稜線でぐんぐん大きくなったけど人は通るし風は強いし、で耐えきれなくなったのでしょうか。

私が投稿したブナの木は森の真ん中にあって普通なら少し位の風で倒れる風には感じませんでした。やっぱりキノコや苔が原因ではないかなーと思います。

3   kusanagi   2017/6/15 23:14

多分、モミの木だと思うんですよ。(^^ゞ だいたいあそこら辺で生えているのはそれですし。
冬場の吹雪で強風の時に登ったことがあるんですが、魔笛の山って感じでしたかね。
(途中で引き返しました) 山口の瀬戸内から抜けてきた風がそのままぶち当たります。
それで登山客によって根を痛められ、さらに木の周辺の土壌がさらわれると、こんな具合
になっちゃいます。
ブナの木。なるほど、キノコは大木をも倒すってことですね。

コメント投稿
ウグイスだと思います
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 923x4016 (4,741KB)
撮影日時 2017-06-04 19:00:58 +0900

1   tonton   2017/6/11 02:13

松に鶯。
楽しい撮り合わせですねー。
顔が判別できないですが
薄汚れたグレーの小鳥さん(ごめんなさい^^)声の主に間違いないでしょうから「鶯」決定!

2   kusanagi   2017/6/10 23:44

ウグイスだと思います。休んでいると後ろのほうで鳴いていたのが、目の前の木にとまって
ホーホケキョケキョと一所懸命に奏でてくれました。平和な一日でした。(^^

3   zzr   2017/6/11 07:14

山の中でよく耳にします、ホーホケキョ。
ウィキにケキョケキョと繰り返すのは警戒の鳴き声とありました。
ウグイス、托卵と憶えてましたがされる側だったんですね。勘違いしてました^_^;

4   kusanagi   2017/6/12 00:03

このカメラ、500万画素なんですがソフト上で1000万画素になります。普通のCCDは正方画素
の素子なんですが、このカメラは長方形の素子でできているんです。異形ですがビデオなんか
ではそういうのがあったそうです。したがって縦と横の解像度が違うんです。
へんなカメラですね。500万画素のカメラなんで解像力が足りません。
画像は不鮮明ですが啼き声からして、ウグイスに間違いないでしょう。

おおーっ。警戒信号を盛んに発していたのですか。(^^ゞ 
そうとは知らず、こちらはウグイスの啼き声を楽しんでいたわけだ。
ウグイスにとっては、さほどに平和な一日ではなかったのかもしれないな。(笑)
ウグイスは托卵される側で被害者なんですが、やっぱりちょっとお馬鹿なのか、それとも鷹揚で
人の子も育てる愛情深さなのか。よく分かりません。(笑)
カッコウ科のホトトギスはウグイスの巣に卵を産みこむ例が多いそうですが、ホトトギスとウグイス
とでは大きさがまるで違います。ホトトギスはヒヨドリほどもあるのにウグイスの雌はスズメよりも
小さい・・・
http://www2.kobe-c.ed.jp/shizen/yacho/kansatu/06062.html

ホトトギスは不如帰とも書くそうで、明治の徳富蘆花の小説「不如帰」が有名ですね。読んだことは
ありませんけど。(笑)
ウグイスはあまりにも有名で鶯色という色名にもなるほど。ホトトギスは文学なんかでけっこう出て
くるんですね。
どちらも馴染みがある鳥でしょうけど、私は残念ながらウグイスしか見たことがありません。

コメント投稿
蝶です
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Capture One 6 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4016x1735 (3,864KB)
撮影日時 2017-06-04 18:58:27 +0900

1   kusanagi   2017/6/10 23:42

普通の蝶です。

2   zzr   2017/6/12 08:39

おはようございます。
アカタテハですね。
前にtontonさんに教えていただきました。裏翅?がきれいなんですよね。
背景のレンガの建物はビール工場とかでしょうか。。
それにしてもkusanagiさんは沢山のカメラをお持ちですね ^_^;

3   tonton   2017/6/14 18:30

ヒメアカタテハと思った私です^^
名付け親さんの名付け方って、いい加減なこと多いのでどっちでもいいんですけどね。
面倒になったらアレに似てるから「アレモドキ」とかにしちゃうし。

4   kusanagi   2017/6/14 23:32

蝶の名前は難しいですね。
私は簡単に、マダラ模様なので「マダラ蝶」と自己流に呼んでいます。(笑)

背景の建物は、自衛隊の善通寺駐屯地です。赤レンガの倉庫が幾つかありますね。
使用したカメラはニコンの古い骨董品です。そろそろ博物館行きかなって思いますが、
まだ壊れずに使えてます。(^^ゞ zzrさんがお使いのD4の初期タイプですね。

コメント投稿
倒木
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x02\x00\e\x00\x00\x00\f\x04"
フラッシュ なし
サイズ 1218x1827 (2,958KB)
撮影日時 2012-01-01 01:35:36 +0900

1   zzr   2017/6/10 23:23

いつもの林に寄ったらここで一番古いブナが倒れてました。
先月はちゃんと立ってたのですが。。
せっかく厳しい冬を越せたのに。

2   kusanagi   2017/6/10 23:35

どういう原因で倒れたのでしょうか。強風でですか。
東北の山の積雪は木々には厳しいですよね。私も枝の折れたもの、倒れかかったものを
多く見ました。ましてや低木や草などには冬になれば一旦は死んでもらうっていう自然界の
掟があるようにすら思えてきます。
それだけに春になれば新芽が芽生える喜びはひとしおですね。

3   zzr   2017/6/11 06:02

多分強風だと思います。
この木にはキノコが沢山生えていたので根が弱ってたのでしょうか。
この時期の山道をバイクで通る時は大きめの鋸が必要です。
倒木が道を塞いでいる事はしょっちゅうで弱い若葉や枝も散乱してます。

コメント投稿
山道
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x02\x00\e\x00\x00\x00\f\x04"
フラッシュ なし
サイズ 1825x1214 (1,963KB)
撮影日時 2012-01-01 01:24:11 +0900

1   zzr   2017/6/10 23:06

たけのこ取りの帰り道です。
HDR処理をして砂利道の色を少し明るくしてみました。

2   kusanagi   2017/6/10 23:28

これもHDR写真とは言われても分からない自然な描写になっていますね。
映画のCGでも態とらしいのではなく自然なCG処理をしているのが最近の特徴です。
HDRで色んな効果を自由自在に操れるようになると、これは面白くなりますね。(^^
しかし手持ちでは撮影ではないんでしょう?そこのところがズボラは私にはネックですね。(笑)

3   tonton   2017/6/11 02:28

馬車が似合いそうな針葉樹模様、道景色いいですね。

HDRの元々は、原画データ(標準現像)をメインに
「明部合わせ現像」と「暗部合わせの現像」の三種画像を用意して
三枚合成とするのが基本(HDRと言われる以前の話かも)なので
手持ち撮影で十分とも言えると思います。
JPEG一枚からだとしんどい絵になりそうですが
RAWからだと無理なくできあがると思います。
三枚撮って合成するのは、動きモノに向きませんし
雲ある景色だと時間経過や雲のかげりなどで、日照具合が変わりますから
仕上げがややこしいと思いますよ。一枚RAW最強^^!

4   zzr   2017/6/11 05:47

kusanagiさん
これは手持ちです。オートブラケットで撮った三枚を使いたかったのですが風で枝が揺れてたので一つのRAWから作成したものを使いました。
動きのないものならズレを自動で修正する機能があるので手持ちでオーケーです〜。
tontonさん
明暗差が極端でないものなら一枚RAWがいいですね。
先日結婚式の写真をHDRで絵画調にしたら喜ばれました。
お肌のきれいな人でないと手間が増えますけど、いいですよ。
動かないでくださいと言っても落ち着きのない方はじっとしてられないようで三枚RAWは無理でした ^_^


コメント投稿
雨上がりの空
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/399sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4704x3136 (8,347KB)
撮影日時 2012-01-01 01:18:28 +0900

1   zzr   2017/6/10 23:03

この時期のこんな空の色、いいと思います。
同時記録のjpgです。
湯殿山にて。

コメント投稿
振り向いて!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7200
ソフトウェア Capture NX-D 1.2.1 W
レンズ 300mm F4
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4800x3200 (10,675KB)
撮影日時 2017-06-10 09:42:14 +0900

1   TAKA3   2017/6/10 14:30

牧草地にいた雉の後ろ姿です。
ふっり向いてくれませんでした。

2   kusanagi   2017/6/10 23:23

後ろ姿ですけど、なかなか絵になっているいうか、これはこれで良いんじゃないですか。
だいたい、鳥はこの眼の角度で後ろはバッチリ見えているはすですから態々振り向く必用も
ないわけでしょうしね。
私もキジの全身写真、いつかは撮ってみたいですね。(^^ゞ

3   tonton   2017/6/11 02:44

遠くをうかがう素敵な横顔です。
見返ってくれたらな、という気持ちは分かりますけれど
この作品と見返り作品二つ撮れたとしても
私ならきっとこちらを選ぶと思います。

とてもクリアに美しく撮れていますね
画面比率を変えて構図を決め、どれが一番いいかなと
検討すること楽しそうです。
私の場合、web用・ポストカード用・額装用と
最低みっつの構図を作ります^^;

4   zzr   2017/6/11 05:14

おはようございます。
キジのオスってとぼけた雰囲気あります。
警戒心が少ないのか鈍いのかわりと近くまで寄れますよね。

5   TAKA3   2017/6/11 16:38

皆様コメントありがとうございます。
運転中、偶然発見路肩に寄せ柵と草のジャマしない位置に停め助手席の窓を開けてとりました。
単焦点レンズのデメリット、フレーミングに制限されますネ
タイトル「振り向かないで!」の方が良かったかな?

コメント投稿
オカリナ
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 SD1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.7 W
レンズ 35mm F1.4
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\x01\x01\x01\x01\x01"
フラッシュ なし
サイズ 1147x1669 (1,128KB)
撮影日時 2011-01-13 21:25:41 +0900

1   zzr   2017/6/10 14:10

SDメリル+35mm 1.4で撮りましたがリングボケになりました。

2   oaz   2017/6/10 17:41

今日は。
 オカリナも一時期良くはやりましたね。
最近聞きませんね。

3   kusanagi   2017/6/10 23:22

リングボケになるのは絞りが丸く出来ていて良いレンズだということでしょうか。

4   tonton   2017/6/11 02:07

色形、大きさ
いろいろあるんですね。
穴がふたつみっつしかないのも^^;どんな演奏になるんでしょう。というか音何種類出せるのかな穴みっつで。
イメージと違いすぎてびっくりします。

5   zzr   2017/6/11 05:04

oazさん、おはようございます。
こちらでは観光地や農村のイベントで演奏会が結構あります。
田舎の風景に合う音色だと思います。
kusanagiさん、おはようございます。
こういうボケはDPメリルでもでます。
よく見ると縁は白く中心部は紫色になってて、メリル1や8ー16だと注意しないと逆光では必ずといっていい程出ます。
SPPのフリンジ軽減機能を使うとその部分は改善されますが全体的に生彩を欠く写真になってしまいます。
tontonさん、おはようございます。
小さいのはソプラノ、大きめのはアルトです。私も一個づつ持ってました。
穴三つあいてる方が裏面でいっぱいある方が表。
裏面の丸い穴二つが親指をあてるトコで残りの一つが呼気が抜ける穴です。
アルトは全部の穴を閉じた状態にして右手の親指で塞ぐ穴の大きさを調整すると簡単なものなら口笛感覚で吹けます。
ソプラノは穴が小さ過ぎて駄目ですが ^_^;

6   kusanagi   2017/6/12 00:04

こういうリング状のボケ。原因はなんでしょうね。想像ですが、もしかしてレンズ内の銅鏡内の無駄
な内面反射が原因なのかな?という気もしています。シグマのレンズで出るということなので、
他のメーカーのレンズでは出ないかもしれませんね。
無論、絞れば出なくなるでしょうし、それからソフトのフリンジ低減は単にぼかすだけなので根本の
解決ではないでしょう。
逆光で絞りを開けて撮影すると、光は遠慮なくレンズ内に充満します。銅鏡内の金属部分には
黒い塗装をしているわけですが、(なおレンズの円周切り口にも塗装をしています、でもしていない
レンズもあるんですね、レンズメーカーのものは)、それでも光の乱反射を防ぎきれなかった可能性
があります。
銅鏡内乱反射を防ぐために、銅鏡金属の加工形状とか、塗装の質とか、その他もろもろのノウハウ
があるわけなんですけど上手くいっていない可能性はあります。
シグマのレンズは高性能ですが他のメーカーに比べて安価です。それでどこかにコスト削減の痕跡
はあるんじゃないですかね。

コメント投稿
木漏れ日山紫陽花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X4
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 250mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2240x1260 (809KB)
撮影日時 2017-06-06 06:59:33 +0900

1   tonton   2017/6/10 01:25

山紫陽花はもう終わりの姿になりました。
剪定する前にもう一枚。
切った枝をみんな挿して山紫陽花村作ろうかな
みっつにひとつくらいしか根が付かないと思いますが。

コメント投稿