ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: からふる2  2: 赤く、、、南アルプス11  3: 中禅寺湖 五月4  4: バラの季節3  5: 日が沈む頃に・・・5  6: アマリリス拡大5  7: 国道112号2  8: 花とネコ3  9: 夜遊び6  10: 左向け左!3  11: タンク萌え3  12: たまには…6  13: 6  14: 京都動物園のサル1  15: 京都平安神宮2  16: とろける5  17: 野川の春9  18: キラキラ1  19: 昼間の工場3  20: コレはなんでしょうか?7  21: すいでん5  22: 寝そべりのワンショット8  23: これもチューリップ3  24: ツバメ1  25: チューリップ5  26: 田植えⅡ3  27: 田植えの朝5  28: 久々の工場萌え14  29: ロシアレンズ2  30: 青空と葉の花2  31: ムスカリ3  32: 捕獲1      写真一覧
写真投稿

からふる
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1199x699 (579KB)
撮影日時 2006-06-18 12:03:54 +0900

1   ジャガ   2013/5/26 14:56

★Nikon爺 さん、中禅寺湖五月では、コメントありがとうございました
今回は、D80にて、あのレンズを使ってみました。

2   Nikon爺   2013/5/30 09:03

ジャガさん
 カメラ+レンズの組み合わせで出来上がりは大きく変わりますね~
 D80のCCDの発色いいですよねー
 ワタクシもD1x、D70sでCCDの「色」を楽しんでます。

コメント投稿
赤く、、、南アルプス
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1457x968 (142KB)
撮影日時 2010-01-31 08:59:45 +0900

1   ジャガ   2013/5/31 19:47

頂きに陽が射し込み、ため息の一瞬ですね
陽に照らされた雲がまた良いですね。

7   都人   2013/6/7 21:03

Nikon爺さん 今晩は
凄い~~
怪しげで、、頂上に日差しが辺り光輝き
神々しささえ感じられて素晴らしいです。
お体に気をつけて素晴らしい写真を撮ってください
楽しみにしてます^^

8   なべさん   2013/6/7 21:54

雪山の稜線付近が本当に神々しいぐらい。素晴らしいです。

9   Nikon爺   2013/6/11 22:35

都人さん
 今年は週末がホトンド天気泣きです。
 富士山を撮らなきゃいいんですが・・・
 体、、、あちこちガタガタです・・・
 あ、でも血圧安定^^120/80~130/90くらいで^^;
 ま、降圧剤のお蔭ですが、色々副作用が・・・

なべさん
 ここに来たときは撮影完了後ひと眠り・・・
 で、温泉です^^
 週末、台風か! 温泉のみ行こうかしら、、、

ありがとうございました。

10   権兵衛   2013/6/12 09:44

Nikon爺さんお早うございます
最初オヤッと思いました
あの名作富士山撮りは健脚でないと務まりませんね
しかしそのお土産はしっかりとお持ちくださいました
赤い色合いの雲これさえもアートにして・・・、勉強になりました。

11   Nikon爺   2013/6/19 09:24

権兵衛さん
 今年の週末は天候に恵まれなくて、非常に困ります。しかも今は梅雨ですし・・・
 荒天の富士山狙いもせねばいけません。一か八か。
 他に撮るものあるんですけどね^^;
 曇ってるなか三脚並べてカメラ3台も4台も待機させ一度もレリーズしない時もありますよー
 今に富士子ちゃんが現れるぞ~ って期待しながら^^;

ありがとうございました。

コメント投稿
中禅寺湖 五月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (4,937KB)
撮影日時 2013-05-18 08:11:54 +0900

1   ジャガ   2013/5/18 19:20

湖畔スナップです、フライフィッシングしてる釣人
まだ、湖水の温度は冷たいのに・・・・。

2   kattsu3   2013/5/18 22:56

こんばんはジャガさん。木々の解像度がすごいですね。レンズもいいですが、やはりD800はこういった撮影に向いていると思います。

3   ジャガ   2013/5/19 06:33

★kattsu3 さん
 おはようございますkattsu3 さん、木々の新緑も疎らで、今朝こうして
観ると、ちとコントラスト、が強すぎたかなぁ~~(~_~;)   反省
ありがとうございました

4   Nikon爺   2013/5/20 23:41

やはりこのレンズ、只者ではありませんね~
ワタクシも使ってますが^^;
やはり、色の出方、解像感は流石と言ったところですね。
ワタクシ釣りは分かりませんが、いつも思います。
なんでチョコッと水に入って釣るんだろ???
しかも、1m位のとこで・・・
長い竿を使えばいいのでは???な~んて思ってます^^;

コメント投稿
バラの季節
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (206KB)
撮影日時 2013-05-13 12:38:25 +0900

1   爺児   2013/5/15 14:35

代々木公園にて
Ais Nikkor 18mmF3.5

2   なべさん   2013/5/18 08:38

爺児 さん、これいい味出てますねぇ。そして18mmにして背景のボケ(丸ボケ含む)がとてもいい感じですねぇ
因みに何センチまで寄れるのでしょう?

3   爺児   2013/5/21 09:21

最短は25センチまで寄れます・・・
ニコンにしては珍しいくらい、優しい写りになりました
動画でも使いやすいので、NEXでの出番が多い娘です!


コメント投稿
日が沈む頃に・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 5sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,041KB)
撮影日時 2013-05-12 18:35:13 +0900

1   なべさん   2013/5/14 22:14

夕日と茶畑を撮影してみました。。。

2   Nikon爺   2013/5/15 19:43

パンフォーカス効いてますね~
この魅惑の時間帯、ワクワクドキドキするんですよねー
明部と暗部が締まってて良い感じです。

3   しゅうやん   2013/5/17 10:15

今の季節感がよく出ていますね。
名阪国道を走ると茶畑があちらこちらにみられたのがなつかしいです。福住か都祁あたりでしょうか?

4   なべさん   2013/5/18 08:31

Nikon爺 さん、コメントありがとうございます。
少々、左手を駆使しながらの撮影でした。因みに夜になると真っ暗になります(笑)

しゅうやん さん、コメントありがとうございます。
場所は仮に針テラスからだと北に向けて45分ぐらい(この場所までは1時間ぐらい)かかるかもしれないですねぇ
知る人ぞ知る茶源郷「和束町」の中でも山の上の方にあります。

5   しゅうやん   2013/5/18 21:31

なべさん こんばんわ
おお~ 京都府和束町 よく知っております。
お取引先があったものでしょっちゅういっておりました。ここから出るお茶は宇治茶としても有名でしたね。

コメント投稿
アマリリス拡大
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 782x525 (148KB)
撮影日時 2013-05-13 11:34:52 +0900

1   しゅうやん   2013/5/13 20:39

赤いアマリリスの花をマクロで写して見ました。
D200ですが、いい色が出ますね。

2   なべさん   2013/5/14 21:46

しゅうやんさん、赤の表現って難しい(薄くなりがち)と思うんですけどほんとにいい色出てますねぇ

3   しゅうやん   2013/5/16 09:20

なべさん  おはようございます。
今のニコンの色はあざやかさが濃くなっているようで、この当時のCCDのしぶめの色がなつかしいです。

4   ジャガ   2013/5/18 16:59

しゅうやんさん こんにちは、赤の表現は、なべさんさんが仰る通り難しいと思います
私も花マクロでは、D80使ってます D90とD80では
D80のほうが、自分のイメージどうりに撮れます
★左向け左!  では、コメントありがとうございました。

5   しゅうやん   2013/5/18 21:33

ジャガさん こんばんわ
最近 D200の出番がないので思い切って花撮影をしました。手放したくないカメラです。(笑)

コメント投稿
国道112号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 14-24mm F2.8
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1800x1144 (709KB)
撮影日時 2013-05-12 20:28:20 +0900

1   zzr   2013/5/13 00:45

庄内の藤の名所を撮りに行ったのですが空振り。
ラーメン食べて帰ってきました。
月山ダム橋の上から。

2   なべさん   2013/5/14 21:49

zzrさん、藤は残念のようでしたが、これはこれでブルーがとても綺麗ですねぇ
そんな中にある光源や水面への反射もまたいい雰囲気ですね。

コメント投稿
花とネコ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Ver.1.03
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 4928x3264 (4,233KB)
撮影日時 2013-04-04 22:29:20 +0900

1   桜錦   2013/5/12 09:05

送別会でいただいた花の隙間にネコが入り込んでいます。
ご機嫌が良さそうです。

2   なべさん   2013/5/14 21:41

桜錦さん、猫(=‘x‘=)好きにはタマリマセン。きょと~んとしたお目目がまたかわいいですねぇ。

3   桜錦   2013/5/14 22:28

なべさん様 こんばんは。
カメラを見てぎょろ目になっているようです。
体重7,5kg、それでいて鳥さえも捕まえる俊敏ネコ。
かわいいものです。

コメント投稿
夜遊び
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 80.0-400.0 mm f/4.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 212sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1251x649 (457KB)
撮影日時 2013-05-02 22:29:05 +0900

1   Nikon爺   2013/5/11 18:30

肉眼では富士山はマッタク見えず・・・
歳のせいか、、、^^;
いや、光源が薄く少ないのだ。。
富士子ちゃんと夜遊びをしました。

2   しゅうやん   2013/5/12 08:11

おはようございます。
約3分半の長時間露光での撮影 それも80-400mmの望遠で!すごく勉強になりました。
というのも最近同レンズを購入したので撮影領域が増えた気がいたします。(笑)見習って挑戦したいですね。

3   なべさん   2013/5/14 21:44

Nikon爺 さん、こんなステキな夜遊びしに行きたいですねぇ
夜景と雲の感じがお気に入りです。

4   Nikon爺   2013/5/15 19:36

しゅうやんさん
 いやこれ、かなり修正してあるんです。
 夜景の光源の方が強くて富士山はつぶれてしまいます。
 真ん中から上部を明るくし、下部を暗くしてあるんです・・・
 ハーフND登場の場面ですね。
 あ、このレンズ(今は旧タイプですが)使い勝手がいいですね~
 解像感は抜群だし、色乗りも良好ですし。
 ただ、D3x+80-400mm=重い ですね^^;

なべさん
 雲の明るさもハッキリ分からず・・・・
 ただ、漠然と撮った感じですね~・・・・
 そ~やって富士子ちゃんは意地悪する訳です。
 週末は疲れますわ~~~^^;

みなさん、有り難うございました。

5   ジャガ   2013/5/18 17:14

奥に、薄っすら潜む富士も、なんか妙な迫力ありますね

6   Nikon爺   2013/5/20 23:36

ジャガさん
 ホントですね~^^
 ハッキリクッキリ見えてるのも良いですけど、
 ボ~~っと見え隠れする巨大な山は不気味さを感じさせます。
 
 有り難うございました。

コメント投稿
左向け左!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2587x1628 (1,378KB)
撮影日時 2013-05-04 08:59:08 +0900

1   ジャガ   2013/5/10 20:39

視線は、無風の鯉のぼり
お疲れのようで・・・・

2   しゅうやん   2013/5/11 09:55

おはようございます。
なんともほほえましいですね。
親子連れで同じ方向をみながら、それも足の運びが
いいですね。楽しい気分になりました。(笑)

3   Nikon爺   2013/5/11 16:42

ホノボノショットですね~
青空の下のお散歩・・・
風がない、残念、と思いきや、写真下部のマンホールの蓋のリズムが
いいな~

コメント投稿
タンク萌え
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.4 W
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (555KB)
撮影日時 2013-04-28 01:50:02 +0900

1   なべさん   2013/5/9 21:36

先日の工場夜景の中から・・・比較的タンクが多く写ってるのを選びました。

2   テレ助   2013/5/10 06:28

なべさん、こんな時こそWBを色温度で設定してみてください。工場萌えはメタリックな感じを演出しがちですが、暖か味を加えると…これまたオツなもんですよ(笑)

3   なべさん   2013/5/14 21:36

テレ助 さん、コメントありがとうございます。
暖か味を加えるにはWB 6000~8000kあたりですかね・・・(笑)とりあえず全部RAWで残しておこうと思います^^

コメント投稿
たまには…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Capture NX 2.3.2 W
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 797x1200 (588KB)
撮影日時 2013-04-29 13:53:13 +0900

1   しゅうやん   2013/5/9 07:59

テレ助さん おひさしぶりです。
色合いがとてもきれいなチューリップですね。
D50まだまだ現役ですね。

2   テレ助   2013/5/7 16:33

大変ご無沙汰しています。時間が取れずに撮影もままならぬ日々ですが…ゴールデンウィークに少しだけ(笑)。得意の夕景・夜景でもないのですが…以前のD50…結構良い絵を作ってくれます。

3   なべさん   2013/5/9 21:15

おひさしぶりです!!例えるならリバーサルのようなで美しいですねぇ。切りとりもナイスです。
お忙しそうですが無理をされない程度に WB 3000~4000K付近がステキな時間帯の写真もお待ちしてますよ・・・(笑)

4   テレ助   2013/5/10 06:22

〉しゅうやんさん
お久しぶりです。たまにD50を使うと、なんかホッとした気分になります。画素数を追い求めていなかった時代のカメラ…なんかノビノビとした感じなんですよね。
〉なべさん
おひさ&ありがとうございます。京都に撮影行きたいッス(笑)。それはともかくとして、やっぱり夜景…撮りたいなぁ…って、WBを色温度で指定しないで下さいヨっ!(苦笑)

5   ウズマキ   2013/5/10 14:43

お久し振りです。
自分もD700 V1と手に入れてきましたが 未だD50は手放しておりません。
いい色出すんですよね。
たまには使ってあげないとなぁ~

6   テレ助   2013/5/10 16:28

〉ウズマキさん
ご無沙汰です。私のメインはD90ですが、たまにD50を持つと工夫をする気持ちになるんですよね。今のカメラなら当たり前に付いてる機能が無かったり(笑)、高感度に弱かったり...まぁ、初心を思い出させてくれる「先生」みたいな存在っていうか...。私も手放せませんね、このカメラ。

コメント投稿

波
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 24-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1585x1043 (915KB)
撮影日時 2013-05-05 19:10:13 +0900

1   zzr   2013/5/6 20:43

久しぶりに釣りに行ってきました。
のんびり夕日を撮ってたら不意の大波でビックリでした。
最上川河口防波堤にて。

2   なべさん   2013/5/6 23:11

ばっしゃーん!!大迫力な瞬間ですねぇ・・・そう言えばかれこれ2年・・・いや3年ほど?釣りには行ってないです(^^;

3   Nikon爺   2013/5/11 16:38

実にリズミカルでバランスが良い作品だと思います。
シブキの上がり方も良い感じですね。。

4   爺児   2013/5/7 14:28

良いですね・・・
見てるだけで、ワクワクします、もう何年も釣してない・・・
ノンビリ船でキス釣りしたくなっちゃいました!

5   しゅうやん   2013/5/8 10:23

こんにちわ
夕陽に大波 ジャストタイミングでしたね。

6   zzr   2013/5/11 09:15

おはようございます。
なべさんさま
釣り、私も3年ぶりでした。ぼーっとしてる時間がいいんですよね。
でも夕暮れのこの時間は三脚持って防波堤の上を動き回ってました。
爺児さま
船もいいですね。ボーズの確率が低くなるし大物も狙えるし。
今度行ってみようかな。。
しゅうやんさま
数分前まで立ってた場所なんで。。危ないトコでした(^^;
釣りする時はライフジャケットを着用しましょう。。
ありがとうございました。

コメント投稿
京都動物園のサル

1   まっちゃん   2013/5/6 00:03

まん中の猿を見ていてサラリーマンが疲れ切ってるように思えました。

コメント投稿
京都平安神宮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Ver.2.01
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 38mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (2,104KB)
撮影日時 2013-05-05 11:09:46 +0900

1   まっちゃん   2013/5/5 23:54

探索してきました。

2   なべさん   2013/5/9 21:08

少し斜めのアングルでとても素晴らしいと思うのですが・・・左下に車が写りこんでるのが少々残念に思うんですけど
実は写ってないのは隠し持っておられたりして^^

コメント投稿
とろける
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 90.0 mm f/2.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,311KB)
撮影日時 2013-05-03 13:35:39 +0900

1   Nikon爺   2013/5/11 16:20

このフワフワ感、好きですね~
手が届くとこは、思わず、触っちゃいます。。

2   zzr   2013/5/6 21:19

こんばんは。
光がいっぱいという感じですね。きれいです^_^
90と言うとタムロンのあのレンズでしょうか。
一度使ってみたいものです。。

3   Takasikun   2013/5/5 20:40

ようやく八重桜が満開です。
とろけるような光を撮りました。

4   なべさん   2013/5/6 23:09

タイトルの通りで、本当にとろけるようなで美しいですねぇ

5   しゅうやん   2013/5/9 08:01

おはようございます。
ほんとだ!  とろける雰囲気があってやわらかさがすばらしいですね。

コメント投稿
野川の春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (282KB)
撮影日時 2013-05-05 13:08:37 +0900

1   ウズマキ   2013/5/5 22:45

ちょっと遅い春?
自分の頭の中には井上陽水の「少年時代」が流れてます・・・
すごくいい空気感です。

5   爺児   2013/5/6 22:17

コメント有難うございます
俗に「ベス単フード外し」といわれるのですが、レンズの前についているフードを外して使うと、描写が格段にソフトになり、ハイライト部に魅力的な収差フレア(ハロ)が現れます
私の好きな、ソフトフォーカスになります・・・

6   爺児   2013/5/10 10:16

コメント有難うございます
私は、若い頃から遠視で、目が良いことが自慢でしたが・・・
今では、それが老眼になって、普段でも字を読むときは+2.7、運転の時は+1.0が必要です。
ですから、裸眼の時はこのベス単フード外しになり、この絵が私には自然な有るがままの絵なんです(笑

7   Nikon爺   2013/5/11 16:35

世田谷界隈にもこんなイイとこあるんですね~
ホタルは飛びませんか??

8   しゅうやん   2013/5/12 08:06

おはようございます。
なんともレトロな雰囲気がたまりませんね。ここが都会だとは信じられません。
 

9   爺児   2013/5/12 23:11

その昔・・・この川は排水路で、ひどい匂いがしていました
川への排水を禁止したり、長年の努力で清流が甦りました
これでホタルが飛べば・・・言う事無いのですが、まだむりでしょうね
都会の中のレトロな雰囲気、桜の名所でもあります!

コメント投稿
キラキラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2456x3680 (1,365KB)
撮影日時 2013-05-04 07:26:13 +0900

1   ジャガ   2013/5/5 05:49

クロス効果試してみました、(~_~;)
ちと、派手かな・・・・・・・・

コメント投稿
昼間の工場
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (720KB)
撮影日時 2013-04-28 04:59:26 +0900

1   なべさん   2013/5/5 00:02

続けて工場シリーズですが
今度は昼間の様子です。というよりも厳密には明け方、朝日が出てくる頃の時間帯ですね(^^;
いつもキラキラばかりなので少し地味かもわかりませんが
ポイントとしては前回と同様で少し離れた堤防沿いからの撮影です。

2   ジャガ   2013/5/5 06:07

 工場全体の妙な全貌が明らかになったようですね
夜間も良いが、うすら明るい中の工場は静けさと存在感が、
また違った感じ方しますね。

3   なべさん   2013/5/6 22:39

ジャガさん、コメントありがとうございます。
ちょうど空がうす明るくなりはじめる頃からの時間帯が・・・また楽しかったです。

コメント投稿
コレはなんでしょうか?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4157x2761 (6,144KB)
撮影日時 2013-05-03 15:11:00 +0900

1   teamgonkitty   2013/5/3 21:40

すみません。

矢印の部分の黒い斑点が全ての写真に出るのですが
これはいったいなんでしょうか?

3   teamgonkitty   2013/5/3 22:28

>なべさん

ありがとうございます。
確か前にも一度違うレンズ(開放)で空を撮って出ていた記憶があります。
左上の目立つ方は覚えてます。
まだ1万ショット程度ですがデッドピクセルもあるので
近々販売店の保証で修理出す予定です。

4   K   2013/5/3 22:36

単なる撮像素子表面のゴミでしょう。ボンベ式のダストクリーナー
で吹き飛ばせばなくなると思います。
ダストクリーナーは良質のものを買うこと。ボンベを傾けないこと。
傾けると液がでます。
まず自分のホツペにプシューして、空気だけ出てると確かめること。

私も一度失敗して、ボンベの液をセンサーに飛ばしてしまったこと
がありました。すぐさま耳垢掃除の綿棒に水を付けて清掃。
後はエアーで乾かして、お終い。案外丈夫にできているものです。

5   teamgonkitty   2013/5/3 22:52

>Kさん
ありがとうございます。

ボンベ式ダストクリーナーは何度もやってます。
傾けても液が出ないタイプのです。

クリーニングキットプロ買ってみます。

6   K   2013/5/4 21:34

すでにボンベ式スプレーを使っていたんですね。
納得です、それでゴミが隅っこにばかり押しやられている。(^^;

スプレーでの作業、言い忘れていたことがあります。
まず絶対にスプレーノズル(ストロー)が不用意に吹き飛ばないように
ボンベに確りと固定する。
それからボンベのガスは全部使いきらないうちに新しいものを使う。
残りが1/3くらいになったらセンサー清掃用には使わない。

何度も確認するのは、液洩れとストロー飛び。傾けても出ないという
スプレーボンベを信用してはいけない。ボンベは価格の高い日本製
を使うこと。
作業は、カメラは必ず立てておき、ボンベも立った状態で使う。
傾けたり寝かせたりは絶対にしない。

きちんとゴミが飛ばないようならば、スプレーノズルは可能な限り
近ずけての作業となります。最短5ミリくらい。
その場合に四隅や周辺部をくどいほどにスプレーをして、最後に
真ん中を吹きます。
いつも真ん中ばかり吹いているとゴミは周辺に押しやられて固定化
します。これは部屋の掃除と同じ理屈です。

それから、ボンベスプレーは圧縮剤が入っていますので、清掃作業
により微小なりともカメラ内部に入りこみます。なのでスプレー作業を
してすぐにはレンズを着けないこと。
私はしばらくボディを逆さにして薬剤が自然にバッキする時間をおく
ことがありますし、手動ブロアーや団扇で新鮮な風を送り込むことも。
くどいほど記しましたが、念のため。(^^;

7   K   2013/5/5 01:01

参考までに。
スプレーでセンサーを壊しちゃった人のお話し・・・・
http://blog.shibashuji.com/article/37731603.html

コメント投稿
すいでん
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P300
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ
焦点距離 4.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3120x2340 (1,812KB)
撮影日時 2013-05-03 11:23:15 +0900

1   しゅうやん   2013/5/4 07:58

おはようございます。
青空と雲の位置が絶妙でなんとも心やスラグ作品ですね。あぜのひし形構図も新鮮です。

2   ジャガ   2013/5/3 19:52

スカッと水田かな。

3   なべさん   2013/5/3 21:31

水面反射がとても綺麗で雲がまたいい仕事をしてくれてますねぇ
それと右の田んぼのように植わってる箇所があることから、まさに田植えの時期で、これから順次植えられて行くであろう
ことが想像できるあたりもイイなと思います。

4   権兵衛   2013/5/4 09:27

ジャガさんおはようございます
水田に水が入るとなぜかほっとしますが私だけそう思うのでしょうか?
画像が大変大きく感じられて・・・構図のせいなのでしょうね

5   ジャガ   2013/5/5 05:46

★ なべさんさん しゅうやんさん 権兵衛さん
私も水田を眺めてるとほっとします、長年慣れ親しんだ風景ですからね
構図なんですけど自分なりのカスタマイズで畔をウロウロで決めた位置です
ほんと、この日は、良い天気で青空に疎らな雲もあり
青空、雲 、田んぼで決めて、それなりの表現かな
ありがとうございました。

コメント投稿
寝そべりのワンショット
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1066x590 (487KB)
撮影日時 2013-04-28 12:54:02 +0900

1   Nikon爺   2013/4/30 21:48

タイトルとおり、寝そべらないと
花と花のすき間が多くて・・・・
こーすれば人も隠れます^^

4   なべさん   2013/5/3 21:19

富士山と青空と色とりどりで一面に素晴らしいお花畑なわけですけど
実はそんなからくりがあるとは、うまく工夫されてるわけですねぇ。
因みにこれだけ大きなクレジットが入っていれば他で無断で使われてしまうようなこともなさそうですね(笑)
って思うぐらい美しいですし個人的にはNIkon爺さんらしいパンチが効いてていいなと思います。

5   権兵衛   2013/5/4 09:40

Nikon爺さんお早うございます
撮影位置の工夫ありがとうございました
撮りやすい撮影姿勢ばかりで撮ってる己の愚に反省
そうそうないチャンスをいかに生かすか景色は動きませんのでレンズを好位置に持っていく
その学習になりました。


6   K   2013/5/4 23:49

富士子様がやっと世界遺産になったようです。今更という気もしない
ではないのですが、まあ、なって当然ということでもあるわけですから、
富士子様もそう悪い気はしないと思います。
(何だか元長嶋監督の国民栄誉賞みたいな、いまさらな感じですが)

富士子様、世界遺産にもなったことですから、寝そべり、いや、噴火
なんて行儀の悪いことはなさらないように願いたいものです。(^^;

7   zzr   2013/5/6 21:12

こんばんは。
これは何の花でしょう?ツツジですか?
天気も最高で羨ましいです。
私も寝そべりは小さな花なんか撮る時に良くやります。
三脚持ってない事が多いので^_^;

それにしても素晴らしい眺めですね〜。。

8   Nikon爺   2013/5/11 16:16

ん~~・・・さん
 チョッと色々ありまして・・・
 「文字」私的にもこの場所に入れたくありませんがクレジットを入 れる場所によってはコピーしてトリミングするとクレジットが消え 「違う作品」になってしまう恐れがあります。
 WEB上では盗り放題の世界、、、、、
 投稿しなければ良いんですが^^;


なべさん
 大石公園はいろんな花が咲いて面白いですよ~^^
 以前ある方からメールを頂き内容は「Nikon爺さんの写真をお借り したいのですが・・・・」というものでした。ありがたい話でした ので、「宜しかったらお使い下さい。」ということで現在も使って いただいてます。ひとこと頂ければなんてことも無いのに無断乱用
 されたもんにはタマランですね。
 クレジット無しでサイズを小さくしてUPするのも手かも知れませ んが・・・ 書ききれません。。

権兵衛さん
 そうですね^^ 例えば同じ場所にいてもマッタク違う作品になっ ちゃうってありますよね。レンズの選び、カメラ位置、露出等々を
 変えて色々撮ってみると楽しいですね^^

Kさん
 世界遺産になって色んな規制が写真家さんにもかかってきそうな
 感じもありそうです、、、
 寝そべりも他人様が見てるとあまり頂けるものではなさそうです。
 気を付けないと・・・^^;
 噴火!!富士山地下のプレートが地震によってズレたら・・・
 蓋をされてたマグマが一気にドカ~ン!!なんてあるかもしれませ ん。怖いです。

ジャガさん
 寝そべり撮影は草花の種が付いたり、露やシミが付いたりで衣装が
 大変な事になったりしますね^^ 気を付けよっと・・・

zzrさん
 ハイ、これ以外と大変な作業でした。幸い寝そべっても大丈夫な
 スペースがありましたんで、助かりましたが、三脚は無理、もっと 絞りたかったんですがSSが稼げず・・・
 地上スレスレの息止めショットでした。
 花の名前ですが、この場所に書いてあったんですが「忘れちゃった ~(ローラ風に)」^^; 芝桜の一種かな~??

遅くなりました、みなさん、有り難うございました。 

 

コメント投稿
これもチューリップ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 90.0 mm f/2.5
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (1,605KB)
撮影日時 2013-04-28 10:28:37 +0900

1   Takasikun   2013/4/29 22:39

今日は天気が良くてチューリップがみんな開いていました。

2   ウズマキ   2013/5/2 20:46

おぉ 大胆なフレーミング!とてもチューリップとは思えません。
南国の花みたい!

3   Takasikun   2013/5/5 20:38

ウズマキさん、こんばんは

ちょっとはずした構図にしてみました。
真ん中のピンクは隣に咲いていたぼけの花びらが落ちていたものです。

コメント投稿
ツバメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Ver.2.01
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (2,041KB)
撮影日時 2013-04-29 15:40:12 +0900

1   まっちゃん   2013/4/29 21:37

ツバメを追い掛けました。
池の水がキラキラして見づらいですね

コメント投稿