ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 数分のドラマ5  2: 太陽柱(縦構図)1  3: 2年ぶりの太陽柱6  4: 花蓮6  5: キラッと真岡鉄道1  6: 目覚めの紫陽花1  7: 祝 富士山6  8: 海幸山幸 鎧川鉄橋をゆく9  9: 2012 夏5  10: ホーホーホタル来い!3  11: 仲良し3  12: あじさい坂  傘3  13: あじさい坂1  14: 花菖蒲が見頃に!1  15: ちょっとご無沙汰でした1  16: 今日は燃えました。9  17: 過ぎゆく3  18: ようやく飛び始めました7  19: 登ったどぉ~~!3  20: 登る息遣い7  21: Night view...3  22: 豪徳寺にて3  23: 龍降臨6  24: マリーゴールド5  25: からふる2  26: 赤く、、、南アルプス11  27: 中禅寺湖 五月4  28: バラの季節3  29: 日が沈む頃に・・・5  30: アマリリス拡大5  31: 国道112号2  32: 花とネコ3      写真一覧
写真投稿

数分のドラマ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3X
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ 28.0-70.0 mm f/2.8
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1512x1008 (529KB)
撮影日時 2013-06-23 04:22:36 +0900

1   Nikon爺   2013/6/24 23:05

また一つ、感動を頂く事が出来ました。

2   pami   2013/6/25 06:02

この日、この時間、この焼けの空の下、場所は違えど、自分と同じように、空にカメラを向ける早起き人、なんとなく、うれしくなります。

3   Nikon爺   2013/6/25 14:40

pamiさん
 この焼けなんですよね~ ネライは。
 pamiさんと同様、焼けネライ、全くダメな時のほうが多いですから
 めげそうになりますけど・・・
 こういうの見ちゃうと「もっと凄いのを・・・」と思いますね~
 自分的に、左下の「木」が・・・^^;

 ありがとうございました。

4   都人   2013/6/25 21:55

Nikon爺さん 今晩は
待ってました~凄いですね!
やはり早起きした人が撮れる光景ですね^^
俺もこんな瞬間に出会いたいですね!
感動を有難うございました。

5   Nikon爺   2013/6/29 21:47

都人さん
 正直、、、危なかったんですよ~
 カミさんに起こされたから良かったものの、
 数時間前は何も見えてませんで、酒を・・・・
 こんな年に何度会えるか分からない光景を
 見れてしかも撮れました。
 諦めも肝心ですが、諦めない粘りも必要ですね^^

ありがとうございました。

コメント投稿
太陽柱(縦構図)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.2 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 2791x4197 (4,274KB)
撮影日時 2013-06-23 04:24:54 +0900

1   pami   2013/6/24 06:08

前回投稿と同地点

コメント投稿
2年ぶりの太陽柱
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Capture NX 2.4.2 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 7690K
フラッシュ なし
サイズ 4119x2741 (4,580KB)
撮影日時 2013-06-23 04:27:38 +0900

1   pami   2013/6/25 05:55

みなさん、コメントに感謝です。

相変わらずの朝撮りを続けています。この日もそうでしたが、多少、雲が厚くても、曇りの朝は期待感があります。裏切られる可能性の方が圧倒的ですが・・・

2   pami   2013/6/23 21:49

梅雨の中休み、梅雨明けの朝は意外と良い色に焼けます。
2年ぶりに見る太陽柱が、世界遺産登録されたばかりの富士の上に、さも、自慢するかのように現れました。

3   しゅうやん   2013/6/24 13:11

こんにちわ
みごとな夕焼けと太陽柱 水面の反射がアクセントになってすばらしい作品ですね。
縦構図よりこの横構図が個人的には好きです。(笑)

4   NR   2013/6/24 19:55

こんばんは
朝のこの時期にしては良く澄み切った東の空
考えられた富士の構図に太陽の柱まで、お祝いしてくれているようです。

5   Nikon爺   2013/6/24 23:01

pamiさん、お久です
これは滅多にお目にかかれなく、しかもなかなか撮れませんね。
この焼け、山梨の櫛形山から撮ってました。が、太陽柱は現れませんでしたね~
ナイスショットですね!!

6   都人   2013/6/27 23:01

pamiさん 今晩は
此方も奇麗に焼けてますね~
太陽柱ですか~!そう見れないですよね
良い瞬間をGET出来ましたね~素晴らしいです

コメント投稿
花蓮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x685 (68KB)
撮影日時 2013-06-23 05:58:09 +0900

1   pami   2013/6/25 06:39

アンダー気味での設定で、妖しく浮き立たせる赤が印象的です。

2   NR   2013/6/23 21:10

梅雨の晴れ間のはなはすが
咲き始めていました。

3   しゅうやん   2013/6/24 13:14

こんにちわ
色合いがしぶいですね。ポジカラーの雰囲気があって
バック処理もばっちりです。
レンズ種類わかりますか?

4   NR   2013/6/24 19:53

しゅうやんさま こんばんは!コメント有難うございます!

このレンズはNIKON のMF F2.8 28mm 通称カニの爪が付いているレンズでこの時は解放値F2.8にて三脚で撮影しました。

精密過ぎないゆるい描画が気に入っています。

5   NR   2013/6/30 15:30

pamiさま
どうもコメントありがとうございます。
周辺部を消す手法が好きなので
ついついアンダーにしてしまいます。

6   Nikon爺   2013/7/2 21:17

カリカリ過ぎない仕上がりと、D60とカニ爪が作り出す色は
柔らかみがあって落ち着いてますね。

コメント投稿
キラッと真岡鉄道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3680x2456 (5,482KB)
撮影日時 2013-06-08 11:05:49 +0900

1   ジャガ   2013/6/23 15:48

★なべさんさん  都人さん
『過ぎゆく 』では、コメントありがとうございました
走り去るSLの黒煙の香りは、SL撮りの充実感の香りだった
はずが、私コケチャッテ皆さまの迷惑人間になってしまいました(-_-;)
あぁ~~参った参った
このキラッと効果クロスで遊んだレスになります
ありがとうございました。

コメント投稿
目覚めの紫陽花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 220
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2456x3680 (1,008KB)
撮影日時 2013-06-23 05:38:55 +0900

1   ジャガ   2013/6/23 15:32

★都人さん 
あじさい坂  傘   では、コメントありがとうございました
雨の中傘をさしてのご夫婦?大変良い雰囲気だしてましたね
おもわず撮ってしまいました(-_-;)

★Nikon爺さん
あはは、まさか・・・・・・・そそ今回は、車で上がりました
前回は、車で上がれると知らず意地で上まで機材と、ともに
あがり、後日数日間仕事になりませんでした、
身体ガクガクでした(-_-;) あはは参りましたよぉ~
やはり車は、楽ちん
ありがとうございました

この一枚は、陽が射しこんだ紫陽花撮ってみました。

コメント投稿
祝 富士山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D60
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50-500mm F4-6.3
焦点距離 165mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天日陰
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (140KB)
撮影日時 2013-06-22 19:22:49 +0900

1   pami   2013/6/25 06:12

一年のうちでも、梅雨明けの富士は秀逸と言います。
これからが楽しみですね。

2   NR   2013/6/22 23:55

本日 世界文化遺産に登録されましたね
日本では17個目の登録になるようです。
シルエットで姿を現して応えてくれました。

3   爺児   2013/6/23 17:35

富士山と言えば・・・NRさん!

おめでとう御座いました!

4   NR   2013/6/23 21:08

爺児さん お祝いのコメントありがとうございます。

これからも伊豆からの富士山を撮ってゆきたいと確認できました。

また清水の三保の松原も登録に加わり静岡県人としても嬉しさ一杯です。

5   Nikon爺   2013/6/24 22:48

NRさん、こんばんは
この日は甘利山で撮ってました。
この傘雲、雪を降らせてました。

オレンジと黒のツートーンの世界、ドラマですね!!

6   NR   2013/6/30 15:29

Nikon爺さま pamiさま どうもコメントありがとうございます。
伊豆からの富士の優美さを見つけて
撮影してゆきたいと心を新たにしたくなります。

コメント投稿
海幸山幸 鎧川鉄橋をゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 530x796 (476KB)
撮影日時 2013-06-21 14:12:21 +0900

1   pami   2013/6/25 06:08

構図の決め方、実にうまいですね。感心、しきりです。

5   NR   2013/6/23 21:14

しゅうやんさん こんばんは

大分の山中にスイスを彷彿とさせる山岳鉄道の様子
見事です!
以前にやまなみハイウェーを運転して旅した思い出がよみがえりました。

6   しゅうやん   2013/6/24 13:08

ジャガさん こんにちわ
自宅から120km先ですがここを走ることはまずないので無理してよかったと思います。

NRさん こんにちわ
自然の中をゆく列車はレトロな雰囲気がでますね。撮影しながら興奮しておりました。(笑)

7   しゅうやん   2013/6/25 09:19

Nikon爺さん おはようございます。
久し振りの列車の投稿でしたが、皆さんにコメントいただけると励みになります。
自然の風景はいいもんですね。

pamiさん おはようございます。
お褒めいただきうれしいです。雨にぬれた甲斐がありました。(笑)

8   しゅうやん   2013/6/26 09:25

都人さん おはようございます。
この時期でかけると雨ですが、かえってしっとり感がでていると思います。谷川のせせらぎもいい雰囲気でしたよ。

9   都人   2013/6/25 22:02

しゅうやんさん 今晩は
雨にぬれての撮影ご苦労様でした。
新緑の中を走る電車!気持ち良いでしょうね~
一度乗って見たくなりました。

コメント投稿
2012 夏

1   Nikon爺   2013/6/19 13:01

毎週末は曇天、雨・・・
今週は台風一過に期待か!!

過去画から/F4s ベルビア

2   都人   2013/6/19 23:06

Nikon爺さん 今晩は
雲海の上から顔を出してNikon爺さんにほほ笑んでるみたいですね
改めて富士子ちゃんは日本一高い山だと実感しました^^

週末の台風一過の画お待ちしてます^○^

3   NR   2013/6/22 17:47

Nikon爺さん 皆様方
本日 富士山の世界文化遺産 登録なりましたね
真に素晴らしいことだと感激です
これからも霊峰との一期一会を大切にしてゆきたいものです
(以下ニュースから)
富士山、世界遺産に=三保松原も逆転登録―国内17件目・ユネスコ委
 【プノンペン時事】カンボジアのプノンペンで開催中の国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は22日、日本が推薦していた「富士山」(静岡、山梨両県)の世界文化遺産への登録を決定した。(時事通信)

4   ジャガ   2013/6/23 15:55

世界文化遺産決まりましたね
富士山から手前中の山までの三つの稜線揃いましたね
流石だと感じました良いっすねぇー。

5   Nikon爺   2013/6/24 22:44

都人さん
 このうす雲海、意外と趣があって良いかな~??
 大雲海も良いですけどね^^

NRさん
 もっと早く世界文化遺産になる感じはしてましたが、
 色々難しい事が多かったんでしょうね。
 う~~ 噴火・・・ いつだ・・・

ジャガさん
 ここ来るとだいたいこんな感じが多いですね~
 滅多に焼けた空をバックに撮らせてくれません。

みなさんありがとうございました。

コメント投稿
ホーホーホタル来い!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 150sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 540x810 (123KB)
撮影日時 2013-06-16 20:00:56 +0900

1   都人   2013/6/17 23:12

前日兵庫の(奥米地)に行きましたが
あまりの人の多さで撮るのもままならず消火不良で、、、
翌日に故郷のポイントに!

2   Nikon爺   2013/6/19 09:30

凄い量の蛍ですね~
山奥に入って行かないと見られないでしょうか。
環境に大きく左右されるでしょうね。

3   都人   2013/6/19 22:59

Nikon爺さん 今晩は
前日も兵庫の方にホタルを、、、人が多すぎて><”
是は3枚重ねです」^^
でもホント多く飛んでるんですよ~
とても幻想的でした。

コメント投稿
仲良し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1335 (768KB)
撮影日時 2013-06-09 10:59:45 +0900

1   なべさん   2013/6/17 22:34

京都の府立植物園で見かけた蝶を追いかけてみました。
丸い花の名前はアリウム?

2   都人   2013/6/17 23:08

なべさん 今晩は
俺も植物園で撮りましたがこれほど美味くは!
此の花を見ると(アフロ)を思います^^

背景のボケ具合も最高!蝶も仲よし最高!
我が家の仲は最悪^^”

3   Nikon爺   2013/6/19 09:26

花の名前はマッタク分かりませんが、なべさんがカメラ持って蝶を追っかけてる姿を
想像したら、、、、なんだか微笑みました。。^A^

コメント投稿
あじさい坂  傘

1   ジャガ   2013/6/15 19:01

小雨降るコンディションでしたが、良い雰囲気でした。

2   Nikon爺   2013/6/19 09:32

まさか・・・
ジャガさん、下からここまで?
いや、失礼。

3   都人   2013/6/16 08:57

ジャガさん お早うございます。
あじさい坂のご夫婦でしょうか?
良い雰意気ですね^^

俺もこんな風に、、、
でも年寄りには少しキツイ階段です^^

コメント投稿
あじさい坂
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 450
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 800x1199 (1,086KB)
撮影日時 2013-06-13 10:05:39 +0900

1   ジャガ   2013/6/15 18:56

太平山のあじさい坂です、花の色は、まだイマイチでした。

コメント投稿
花菖蒲が見頃に!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア ViewNX 2.7 W
レンズ 28-75mm F2.8
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4256x2832 (1,219KB)
撮影日時 2013-06-15 11:21:22 +0900

1   kuni   2013/6/15 14:56

失礼しました!
JPEGに変換するのを忘れていました。

コメント投稿
ちょっとご無沙汰でした
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.11.0
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,720KB)
撮影日時 2013-06-13 07:05:27 +0900

1   Takasikun   2013/6/13 21:51

「とろける」では、zzrさん、なべさん、しゅうやんさん、 Nikon爺さん、ありがとうございました。

今朝の空です。朝からフェーン現象で蒸し暑く、空は異様な青さと雲の輝きでちょっと気持ち悪いくらいでした。家の窓からです。

コメント投稿
今日は燃えました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (706KB)
撮影日時 2013-06-09 04:30:09 +0900

1   しゅうやん   2013/6/15 10:28

空の焼け 湖の写り しぶい作品ですね。

5   Nikon爺   2013/6/11 22:38

ムム、、、、この色、、、、そそりますね~
ワクワクしちゃいます。。

6   権兵衛   2013/6/12 09:36

都人さんおはようございます
日本離れしたといいますか素晴らしい夕焼けですね
刻一刻と変わる色彩の変化を追っかけるカメラマン微笑ましさを感じました。

7   都人   2013/6/13 18:52

Nikon爺さん 今晩は
そそるでしょう~~良い色で!是が富士山なら、、、(悲”
血圧も安定してるみたいで安心しました。俺は健康診断で引っかかり再検査を受けました(笑 無理できる歳では、、、)

権兵衛さん 今晩は
良い色でしょう~新兵器800でも撮ったのですが
80の方が良い色でした。最近は地元密着です^^

8   ジャガ   2013/6/13 19:30

おぉ~~!
良いの撮りましたねぇ~ 水面に映し出す天の燃える色
山並みのシルエットと共に、みごとに映えて綺麗です。

9   都人   2013/6/16 08:43

ジャガさん お早うさんどす~
此の時はめっちゃー良かったのでチャリを飛ばしまくりで
やっと、、是が富士ならと^^”何時も是を富士だと思って撮ってます(笑

しゅうやんさん お早うさんどす。ご無沙汰です^^
本当に燃えてるみたいで奇麗でした。
久し振りにシャッターを押す手が、、、(笑 大袈裟でした

皆さんコメントおおきに~

コメント投稿
過ぎゆく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2144x1424 (930KB)
撮影日時 2013-06-08 11:57:38 +0900

1   なべさん   2013/6/17 22:22

ジャガ さん、こんばんは~
安定した構図で後ろ姿もイイ感じですねぇ

2   都人   2013/6/17 23:03

ジャガさん 今晩は
煙に包まれて去りゆく後ろ姿!そそられますね^^

3   ジャガ   2013/6/9 19:32

★なべさんさん  都人さん
 登ったどぉ~~!  では、コメントありがとうございました
鉄道撮りは、体力いりますね、去りゆくSLをD90で撮った次の瞬間
D90とリモコンもったまま、草に滑りコケチャイました
D90直したばかりなんですけど・・・・・・無事でした(-_-;)
ありがとうございました

コメント投稿
ようやく飛び始めました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 122mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 2000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1335x2000 (868KB)
撮影日時 2013-06-07 20:30:45 +0900

1   爺児   2013/6/9 23:09

6月3日に鞍馬の貴船川へ行きましたが
マタタビノ葉の白変が始まり
後10日位でホタルが飛び始めそうだと教えていただきました

3   都人   2013/6/8 23:09

なべさん 今晩は
近所でホタルが見れるなんて
贅沢じゃないですか~羨ましい^^


4   kusanagi   2013/6/9 10:50

ホタル撮影かあ。ちょっと調べてみると今は合成写真もあるんですね。
フォトショップでのやり方
http://blog.goo.ne.jp/chiisaineko/e/52e40efcc596b57d3d0486dba6586ef0
なんと、背景になる写真を別に撮っておいて、それにヒラヒラと飛んでいる
別の画像(多数枚)の光跡だけを抜き出して貼り付けるんですか。
ttp://animeng.blog5.fc2.com/blog-entry-784.html
これなんかは微速度撮影での超多数枚ショットの合成でしょうか。
デジタルならではのテクニックですねえ。
しかし、なんつーか、インチキ臭いですね。(^^;

それで今回の、なべさんの撮影は、昔ながらの長秒時間撮影ですね。
私が子供の頃に見た蛍は、こんな感じでしたよ。ひらひらと数匹が飛んで
いるだけで。こちらが本当のホタル写真ですね。
いやはや、最近のホタル・イルミネーション撮影とやらに騙されておりました。
ああいう合成写真は、大人はともかく、子供らには良くない写真ですね。

5   Nikon爺   2013/6/11 22:42

我が家近くにも小川らしきものはあるんですがね~
マッタク見たことないな~
やはり環境の良し悪しでしょうか。。

6   権兵衛   2013/6/12 09:32

なべさんおはようございます
先般のコンビナート写真から超ナチュラル写真まで幅広い活躍に喝采します
腕とスーパー機材とのコンビ素敵な相性もあるのでしょう
ただただ魅とれるばかりです。

7   なべさん   2013/6/16 19:14

コメントありがとうございます。
> 都人 さん、こんにちは
普段は何かと不便ですけど風景や自然の被写体には恵まれてるかもです^^
> kusanagi さん、こんにちは
色々合成などして一面に舞ってる様子を表現してみるのもありかとは思うんですけど
でも、できれば真実が伝わる方が嬉しいですねぇ
> 爺児 さん、こんにちは
いい所に行っておられますねぇ^^
そういえば昨日久々に雨が降ったからか
けっこう舞うぐらいに飛ぶようになりました。
それにしても暑い・・・
> Nikon爺 さん、こんにちは
やはり環境は大事でしょうねぇ
一時期、農薬の質があまりよろしくはなく、蛍が減っていたという噂も(近所より)
> 権兵衛 さん、こんにちは
褒めすぎですよ~ってぐらいに嬉しいコメントありがとうございます。
が、そうするとなかなかお恥ずかしいのが載せれなくなるというようなプレッシャーを感じたりもするんですけど(笑)
面白いのは自分では良く出来たつもりでも他人さんからはイマイチであったり
反対に、自分では適当なつもりが他人さんからはイイ評価をいただけたりとかするあたりが面白いですねぇ。
なので、これ載せようと思ったら気にせず貼るのがいいのかもですね。

皆さん、ありがとうございました。

コメント投稿
登ったどぉ~~!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2456x3680 (4,972KB)
撮影日時 2013-06-08 11:58:58 +0900

1   なべさん   2013/6/8 22:22

ジャガさん、こちらもイイですねぇ。機関士さんの表情もGoodです。

2   都人   2013/6/8 23:02

ジャガさん 今晩は

いや~迫力満点で良いですね
黒煙もくもく~カッコイイ!

3   ジャガ   2013/6/8 20:20

登りきったSL逞しかったです
チラッと機関士さんと気のせいか、お目目が・・・
カッコ良かったです。

コメント投稿
登る息遣い
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 958x1338 (910KB)
撮影日時 2013-06-08 11:58:51 +0900

1   しゅうやん   2013/6/15 10:25

こんにちわ
煙の吐き具合 上り坂のカーブでしょうか?
いいアングルで撮影されましたね。 

3   Nikon爺   2013/6/11 22:45

真岡鉄道はこのアングル撮りがベストですね。
真横からだと・・・
小柄で可愛らしいです^^

4   ジャガ   2013/6/8 20:00

真岡鉄道です、カメラを構えた人達が沢山居ました
通りすがりにちと、お邪魔しての一枚
ここは、上り坂頂上付近で人気スポットらしいです。

5   Suzume   2013/6/11 12:47

じゃが さん 猫ちゃん以来こんにちは
「SL」の傾き! けむり! コンな迫力のある写真は初めて拝見しました 拍手。

6   権兵衛   2013/6/12 09:28

ジャガさんおはようございます
喘ぎながら登ってくる SL 撮ったことのない私なずとも興奮します
先日石炭見直し論(石炭火力について)を新聞で読みましたが先人の明にこのお写真を見て感じました
素晴らしい一枚です、ありがとうございました。

7   ジャガ   2013/6/14 20:36

★ なべさんさん
猛煙の中にも陽が射しこんでいました
木漏れ日と煙面白いでした、ありがとうございました。
★ Suzumeさん
 黒猫では、ありがとうございました
これね、上からモウモウ煙と下からも出てたんだけど
あれ!下の煙が・・・・・(-_-;)  ちとタイミング遅れました
ありがとうございました。
★ Nikon爺 さん
 そそ、仰るとおりこのSLは、可愛いんですねぇ~~
その可愛らしさゆえの逞しさ、ここで撮ってる皆さんの気持ち
解ります、そんなポジションを分けてもらって撮ったんですけどね
小さいながらの迫力あるのです、圧倒されました
ありがとうございました。

★ 権兵衛 さん
 デジブックでは、コメントありがとうございました
SL撮りは、面白いですよ、是非撮ってみてください
まずは、遠目からが良いと思います
ありがとうございました。

コメント投稿
Night view...
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1334 (973KB)
撮影日時 2013-06-05 21:15:30 +0900

1   なべさん   2013/6/7 21:49

久々に夜景が綺麗な現場で夜勤ということで、カメラを忍ばせて行きました(^^;
伊丹空港、滑走路の誘導灯を見ながらの撮影です。
付近にはアベックが2、3組。。。楽しそうでした・・・

2   ジャガ   2013/6/8 20:38

こんばんは、なべさんさん
果てまで町の灯りが望めますね、ところでアベックは・・・(~_~;)
彼方の誘導灯が効いてますね

3   なべさん   2013/6/8 22:13

ジャガさん、こんばんは。コメントありがとうございます。
気にせんかったらええんですけどね。やはりアベックが気になりました・・・(笑)

コメント投稿
豪徳寺にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Microsoft Windows Live Photo Gallery14.0.8117.416
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 -2.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x850 (198KB)
撮影日時 2013-05-31 10:29:55 +0900

1   爺児   2013/6/1 10:05

梅雨入り三日・・・
P.Angenieux 150mmF2.7
二次大戦中、英国軍が空撮に使った、35mmシネ用
開放だと、こんなに柔らかになります

2   NR   2013/6/1 18:55

爺児さん こんばんは!
豪徳寺の猫が登場したらなんだか呼ばれたような気がしてきました。
空軍が使用したレンズ 平和的な再利用は素晴らしいですね。(=^・^=)

3   爺児   2013/6/1 22:47

NRさん、元気してますか・・・?
時々ですが、みんカラの方にも出してますよ・・・
富士山見たら、NRさんかなって、呼ばれたような気になります(笑

コメント投稿
龍降臨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D800
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5520x3680 (2,057KB)
撮影日時 2013-06-01 05:00:32 +0900

1   ジャガ   2013/6/4 19:28

ほんと良い具合に龍が降りましたね。

2   都人   2013/6/1 08:35

お早うございます。
最近 良く通ってる嵐山から望む比叡山です。

3   都人   2013/6/8 23:00

なべさん 今晩は

毎週土日は此処に通ってます^^
でも4時に家を出るのは辛いです(笑

4   Nikon爺   2013/6/4 11:10

新兵器導入ですね~ 撮影がより一層楽しみですね^^
天から神が・・・なにか良い事が起こりそうな光景ですね。
今年ももう6月に入りました。良いニュースが欲しいところです。
PaintShop Photo Pro 13.00、、ワタクシも時々使ってみますが
なかなか難しいですm_m\;
最近Mt.Fuji撮りには行ってませんか?


5   都人   2013/6/7 20:52

Nikon爺さん 今晩は お久しぶりです。
天から神(龍?)の様な雲で、、、良いことでも有れば良いですが
3月に出るものが出ずに、、4月の富士山詣では延期~今は少ない
小遣いを貯金して(赤富士)の為に貯金です(爆)

ジャガさん 今晩は お久しぶりです。
龍に見て頂き有難うございます^^
本当に良いタイミングで現れてくれました。

6   なべさん   2013/6/8 22:15

都人さん、こんばんは
いい時間帯ですねぇ。美しいです^^

コメント投稿
マリーゴールド
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア ViewNX 2.3 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1199x803 (617KB)
撮影日時 2006-07-02 17:18:18 +0900

1   ジャガ   2013/5/26 15:40

鉢植えのマリーゴールドを、まじまじ撮ってみました

2   ジャガ   2013/5/26 16:08

あれれ!!  撮影日時が・・・・・・・・めちゃくちゃ
本日撮りです(~_~;)。。

3   桜錦   2013/5/26 19:56

この明るい雰囲気がとてもいいですね。鮮やかで抜けのいい画像に拍手です。

4   ジャガ   2013/6/4 19:53

★桜錦 さん
 こんばんは、桜錦 さんコメントありがとうございます
画像(イメージ)センサーCCDのD80の威力発揮できた一枚だと
思います、背景も程よくボケて抜けも表現できた35mmF2D 今でも重宝してます
特に色の濃いものに対しての表現は、お気に入りです
この組み合わせは、もうひと絞りでも良い表現出してくれます
ありがとうございました。

5   都人   2013/6/7 20:55

ジャガさん 今晩は
オレンジ色がとても鮮やかで奇麗です^^
俺もD80を持ってますが、、、
此の画を拝見して又撮ってあげようと思いました。

コメント投稿