ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 黄色いつぼみ・・・3  2: 草津白根道路から13  3: 雨あがりの朝6  4: ごちそうさま〜7  5: 東京野菜1  6: 競走馬3  7: 秋桜一輪8  8: 一列に並べって言ったのに、いつもこいつは反抗するし、どこ行った?3  9: Takamoriさん…7  10: 宝石つかみ3  11: 気の早いモミジ…3  12: 背比べ1  13: なまえをしらない花・・・7  14: 夕焼け1  15: 旅情12  16: 阿波踊り4  17: 手筒花火4  18: 9903画像処理2  19: 内容はともかく1  20: マイ・ポニー3  21: D40花火7  22: シロツメクサ5  23: 青空に白鳥が・・・5  24: イエローワールド5  25: 八幡平の初夏4  26: セミの羽化5  27: エビフライ?5  28: 前橋は夕日が綺麗なんだろうな〜1  29: 蝉3  30: 美瑛の丘の家・・・4  31: ハタラキモノ1  32: EXIFが消えてまった7      写真一覧
写真投稿

黄色いつぼみ・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,514KB)
撮影日時 2007-08-02 15:49:47 +0900

1   爽健美茶   2007/8/2 16:18

北海道は雨が降ってきました♪
黄色い花が咲くと今年植えてみました、とうとう黄色いつぼみが出てきました。
『かぼちやの花』です。

2   ちょび   2007/8/3 00:29

色合いが綺麗ですね〜。黄色、緑、青ってのは本当に相性が良いというか、、

3   爽健美茶   2007/8/4 12:27

ちょびさん こんにちは。
コメントありがとうこざいます、そのとおりだと私も思いましたこの三色のほのぼのとしたところが好きです。

コメント投稿
草津白根道路から
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (297KB)
撮影日時 2007-07-31 05:37:00 +0900

1   マー君   2007/8/2 21:41

いやぁー感動です。こんな場面に遭遇したら興奮そのものですね。雲の流れる様子が浮かんできます。さぞかし絶景だったでしょう。執念と感動に乾杯! 

9   stone   2007/8/3 22:57

素晴らしいです。
ちょびさんの山のお写真、拝見していました。
妙義山の水墨画のような絶景も凄かったですが
これ、一番好き。
その行動力と絶景を切り撮る感性、羨ましい(^^!

10   いけnet   2007/8/3 23:01

嗚呼、何て綺麗な朝焼けなんでしょう!
素晴らしいショットに思わず、ヤッホー!と叫びたくなりました(笑)。

11   makoto   2007/8/4 00:33

やはり苦労の甲斐がありましたね♪
素晴らしい光景の連続です。
雄大な自然の神秘かな。

12   ちょび   2007/8/4 01:37

ちゃばさん、stoneさん、いけnetさん、makotoさんコメントありがとうございます。このところ運が良いのが幸いしています。やはり風景写真は腕よりも運ですから。

13   ブンブン   2007/8/4 17:43

これまた美しい雲海ですね〜!
山々の稜線、雲の存在感も抜群ですね。好い作品を拝見出来ました^^

コメント投稿
雨あがりの朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,607KB)
撮影日時 2007-07-30 08:01:32 +0900

1   マー君   2007/8/4 08:46

ちゃばさんへ
  性っていい言葉ですね。その瞬間に出会うことと、いつもチャンスがあるっていうことを肝に銘じてこれからも写していきたいと思います。ありがとうございます。

2   マー君   2007/8/1 22:18

朝、雨が上がったので外の出てみたら日々草の花にきれいに水滴が。落ちそうで落ちない水滴が並んでいた。

3   ちょび   2007/8/2 01:39

すごいです。一番大きな水滴に映り込みにもしっかりピンが来ていて、これは美しいっす。

4   爽健美茶   2007/8/2 10:30

ボケもとても綺麗ですね、本当に水滴に写っている世界も最高にいいですね、教えてください300mmの意味をなにか秘訣でもあるのでしょうか え〜今度まねをしてみようかと思いました。

5   マー君   2007/8/2 21:54

ちょびさんへ
 朝の出勤で車に乗ろうと思ったら目に入ってきたんです。瞬間にこれ はいけるかなって撮影しました。実際に画面で見るまで不安でしたが
 イメージと一致したんで気分がいいです。
爽健美茶さんへ
 私の場合、花を撮影するときは大体望遠です。周りのボケを意識して 好んで使っています。200㍉は手持ちですが300は三脚に固定していま す。この日はたまたまカメラに300がついていたんで、時間がない中 で三脚に固定し写しました。色々試されたら面白いですよ。工夫で世 界が広がってきます。お互い楽しんで頑張りましょう。 

6   ちゃぱ   2007/8/3 11:53

こんにちわ!
綺麗な世界ですね!
うわ!これっていいんじゃない!って思う瞬間っていうか、目に映ってきちゃうって言うか、ありますよね。
これ撮っとかないと後悔するやろ。。。っていうような強迫観念といいますか。。
カメラ好きの性なんでしょうか。(^^ゞ
綺麗な写真、ありがとうございます。

コメント投稿
ごちそうさま〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 82mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (422KB)
撮影日時 2007-07-31 17:58:15 +0900

1   とんび   2007/7/31 21:26

綺麗な姿に成ると信じて! 毎日成長を見守っています。
好物の花も残り少なくなって来ましたので少々心配しております。
嫌いな人 ゴメンなさい。

3   とんび   2007/8/3 17:08

Takamoriさん こんにちは
 気持の悪い幼虫にコメントありがとうございました。
 
 蝶に成ってしまえば皆さんに綺麗だ優雅だとか言ってもらえる
 のにね。生まれ変わった姿をお見せ出来ればいいのですが?。

4   stone   2007/8/3 22:46

こんばんは
気持ち悪くないですよ(私は)
この花食べるんですか、面白いね〜
どんなアゲハでしょうね、楽しみです。見つけてくださいね!

5   ちょび   2007/8/4 01:50

これは、、花の写真と思いきや、、よく見れば凄いことになってますね。でも蝶々の幼虫ってのは、ある意味独特の綺麗さがあるような気もします。妖艶というか、なんというか、、

6   とんび   2007/8/5 14:55

stoneさん こんにちは
 >気持悪くないですよ(私は)<
 
 さすが、虫にも詳しいstoneさん見慣れているのでしょうかね〜
 私にはタッチができません。

ちょびさん こんにちは
 蝶によって幼虫の模様が変わるのだとしたら(綺麗なのかも)
 知れませんね。今後気を付けて見る様にしたいと思います。

 コメントありがとうございました。

7   朝太郎   2007/8/5 16:39

見過ごしてました、幼虫がいるのですね。
茎と同色。同化してますね。
綺麗なアゲハチョウになるのでしょうね。

コメント投稿
東京野菜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1184x787 (463KB)
撮影日時 2007-08-01 14:29:02 +0900

1   釣月   2007/7/31 19:23

世田谷村の三角畑にて

コメント投稿
競走馬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F18
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,697KB)
撮影日時 2007-07-29 15:11:28 +0900

1   ハルーカ   2007/7/31 00:03

小倉競馬で流し撮りをしてみました。あいにくスモッグ気味の天気だったのですが初挑戦にしては雰囲気が出たので喜んでおります。
しかし迫力満点ですね〜競争馬も他カメラマンのバズーカレンズも(笑)

2   テレ助   2007/7/31 05:24

ハルーカさん、はじめまして。スピード感のある良い画像ですね。私はヘタクソなので200mmズームのテレ端側では、手ブレしてしまいます。近所の踏み切りで電車相手に流し撮りの練習してますがなかなかうまくいきません(笑)私も今度小倉競馬場に行ってみようかな…

3   ハルーカ   2007/8/1 21:14

たまたまですよ(笑)この1枚の為にブレブレ失敗写真を量産しております^^)
電車もいいですね!撮ったことはありませんが今度チャレンジしてみようと思います!

コメント投稿
秋桜一輪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (372KB)
撮影日時 2007-07-22 14:04:01 +0900

1   Takamori   2007/7/30 22:31

まだ梅雨も明けていないのに、コスモスが咲き始めていました。夏はどこに…?

4   Takamori   2007/7/31 23:42

テレ助さん、こんばんは!
当たりです。TAMRON 90mm マクロを使いました。ワンパターンとは思いつつ、
どこに行くにも離せなくなってしまいました。ビョウキです(笑)

xanagi23さん、こんばんは。はじめまして!
お褒めいただき、ありがとうございます。ここに載せられる画像の背後には、実は
数限りなくNGカットがあります(汗)何度ものトライ&エラーを繰り返しても
お金がかからないのがデジタルのメリットですし、ぜひぜひ挑戦してみてください!

5   ちょび   2007/8/2 01:36

おぉぉ、これも良いですね〜。
とろけるような背景の緑のボケ、花のボケ、シベのピン。
というか、、コスモスをこんなに拡大して撮ったことないっす。
ここまで小さいものをこれだけの大きさで写すっつうのは、
正直風が一番気になりますよね〜。正直僕では「あー」っつって、そのまま引きの構図をってな安易な方向へ行きそうです。

6   Takamori   2007/8/3 02:03

ちょびさん、こんばんは。いつもありがとうございます。
風はまったく止めることはできないので、いいタイミングが来るのを待つしかないです。
今回はシャッタースピードが高速だったのでブレずに撮れました。
でも引きの構図にしたらもっと絞りたくなって結果シャッタースピードが遅くなり、
ますます被写体ブレが…という悪循環に陥りませんかねー。私はこれで悩みます、たまに。

7   ちょび   2007/8/4 01:59

Takamoriさんどうもです。
確かにその悪循環はありますね〜。120mmくらいで遠近のある丁度良い感じの構図だけど、風がある、遠近をぼかすか、被写体ボケを許容するか、、ただ個人的にはF11以上絞ると、結局はレンズの回折で解像度もなくなっていくので、遠近のボケはある程度しょうがないと割り切ってますかね、、

で、話は変わりますが、前にどこかの写真板でローパスのゴミの話をしていたと思うんですが、、今日ペンタ棒をD80とS5proで使ってみたんですよ。それまでローパスに触れるのが恐くて、ブロアーで吹くくらいの対策しかできなかったんですけど、、このペンタ棒は正直使えます。今まで撮れなかったしつこいゴミが綺麗に撮れました。3000円くらいですから、是非御一考を。

8   Takamori   2007/8/4 10:25

ちょびさん、おはようございます。
ペンタ棒の件、お知らせいただき、ありがとうございます。
あちこちで話題になっているので、気にはしていたんですが、そうですか、効果があるんですね。
値段も手頃ですし、今度量販店に行ったときにでも買ってみます。
これで青空もバッチリですかねー(笑)

コメント投稿
一列に並べって言ったのに、いつもこいつは反抗するし、どこ行った?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,127KB)
撮影日時 2007-07-29 14:08:27 +0900

1   橋本   2007/7/30 21:46

かもめも、のんびりと

2   Takamori   2007/7/30 23:04

一番右下のカモメの台詞がタイトルですね!(笑)
こういうセンス大好きです。
残りの鳥たちのとぼけた表情もいい味を出していますね。

3   ちょび   2007/8/2 01:45

これは良いシャッターチャンスをものにしましたね〜。凄いです。
仲良く並んでるし(笑 一見したとき、チェーンとカモメが一体になって
なにやら怪しげな生物が、と思ったですよ。
しかもテレ端でこのシャッタースピード。僕ならブレブレになります。

コメント投稿
Takamoriさん…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2225x1483 (3,601KB)
撮影日時 2007-07-29 13:26:57 +0900

1   テレ助   2007/7/30 05:34

…の以前の投稿を思い出し、苦手な虫に近づいてみました。しかし、ハチって良く働きますね〜。花が揺れるので、ちょっと苦労しましたが…。連投すみません。

3   Takamori   2007/7/30 22:15

テレ助さん、こんばんは。私が被写体になった作品が上がったのかと驚きました(笑)
大変美しく撮られましたね!素晴らしいです。

4   テレ助   2007/7/31 05:37

makotoさん、コメントありがとうございます。我ながら鮮明に撮れたので、驚いています。
Takamoriさん、お褒めにあずかり恐縮です。欲を言えば違うレンズで被写界深度を浅くしてピンポイント的に狙いたいところですが…なかなか高価なので手が出ません(笑)私もタムロン欲しいです!

5   Takamori   2007/7/31 23:47

テレ助さん、この作品のようなシャープな描写なら、むしろニコンのレンズのほうが得意だと思います。
とは言え、機会があれば、タムロンなど他社の(評判のいい)レンズもぜひお試しください。
楽しいです。

6   Takamori   2007/8/1 00:50

テレ助さん、補足です。タムロン90mmマクロはお手頃価格ですよー。

7   テレ助   2007/8/1 05:36

>タムロン90mmマクロはお手頃価格ですよー。
量販店での実勢価格で5万弱くらいですね。ヨ○バシが近くにあるので、用もないのに立ち寄ってはショーウィンドに張り付いてヨダレ流してます(笑)。おかげでいろいろなレンズの値段がアタマにインプットされています。学生の頃、このくらい真面目に勉強したら、違った人生になったんでしょうねぇ〜。

コメント投稿
宝石つかみ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (4,352KB)
撮影日時 2007-07-29 17:30:59 +0900

1   ひらchan   2007/7/30 01:17

茂原七夕まつりでの1コマ

2   爽健美茶   2007/7/30 20:43

ひらchanさん こんばんは。
とても好きな一枚の写真なんですね、女の子らしい姿とても感じがでていて私も好きです。

3   ひらchan   2007/7/30 22:07

爽健美茶さん
まだ明るい時間で「お祭り」って雰囲気ではないのですが、気に入った写真だったのでUPしました。コメントありがとうございました。

コメント投稿
気の早いモミジ…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,052KB)
撮影日時 2007-07-29 14:31:31 +0900

1   テレ助   2007/7/30 01:15

向日葵の撮影の帰りに立ち寄った水郷・柳川で、色付いているモミジを見つけました。あまりの暑さのせいか、川下りをする観光客もほとんどなく、船も繋がれたままでした。

2   ちょび   2007/8/2 01:50

色合いが良いですね〜。なんか写真だけ見ると暑さを全く感じないですね。やはり赤く色づいた紅葉のせいでしょうか。
川向こうの白壁に当たっている日の光も非常に良い感じですね。

3   テレ助   2007/8/2 06:59

ちょびさん、コメントありがとうございます。
向こうの「なまこ壁」は雰囲気があってとてもいい感じでした。いかにも日本的な、ホッとする場所でしたよ。ところで、この画像を見せると全員が「去年の秋?」と聞いてきます。そりゃそうですよね。どうしたって秋に見えます。写した本人である私も信じられませんでしたもの(笑)。

コメント投稿
背比べ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,439KB)
撮影日時 2007-07-29 13:14:49 +0900

1   テレ助   2007/7/30 00:02

向日葵が35万本も植えられているそうで、どれをどう撮影するか…と思ったら、この一本が抜きん出ていました。夏本番ですね。

コメント投稿
なまえをしらない花・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ Unknown Type(0201)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,357KB)
撮影日時 2007-07-29 16:17:58 +0900

1   makoto   2007/8/4 00:32

カリッとした仕上がりが、花の印象を強めてます。
皆さん言われるように立体感があってとてもステキですね。

3   ちょび   2007/8/2 01:53

こんばんは。
これはまた鮮烈な写真ですね〜。ひまわりよりもなんというか、印象深い感じがします。花の名前は、、、
Takamoriさんあたりが知っているかな、、

4   Takamori   2007/8/2 02:02

はい、Takamoriです。なぜか偶然通りかかりました(笑)
「ルドベキア」ではないかと思います。
きっと、森さんならもっと詳しいに違いないです、はい。

5   爽健美茶   2007/8/3 15:45

ちょびさん こんにちは。
50mmf1.4で写しました、この花は10㌢くらいの花でとても小さいのですが大きく写しました。

Takamoriさん こんにちは。
偶然に通りかかりありがとうこざいます、富良野麓郷で買ってきた花で名前書いてありませんでした? 太陽をあびてのこの花綺麗に花開きました。

6   Takamori   2007/8/3 23:10

爽健美茶さん、こんばんは。
先日は作品の感想も書かず、大変失礼しました。
キレと立体感のある、大変クリアな作品だと思います。たぶん、周りが乾燥している
せいか、花びらが丸まっているため尖ったような印象ですが、普段はもっと丸みを
帯びた花びらですよね、きっと。
ミニひまわりの風情を感じます。

7   爽健美茶   2007/8/4 00:43

Takamoriさん こんばんは。
感想あ〜れ そうでした。
太陽が好きなところは同じみたいです、夕方になると花がしぼみます、短い北海道にさく夏の花です とにかく何でも花が好きなんです。

makoto さん こんばんは。
今回初めて購入したレンズでの最初の写真です、目の前にあつた花を何気なく写しました、みなさんのコメントを聞かせていただいていろいろ参考になります、そして皆さんのここ一番の写真楽しみにしています♪

コメント投稿
夕焼け
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 80
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/1512sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2112x2816 (2,633KB)
撮影日時 2006-02-11 17:09:56 +0900

1   TAKATAKA   2007/7/29 21:48

ベランダからの撮影です。
近々D80を購入・デジイチdebutなので、素晴らしい写真が取れたら投稿したいとおもいます。

コメント投稿
旅情
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 534x800 (137KB)
撮影日時 2007-07-29 19:29:59 +0900

1   makoto   2007/7/29 19:35

おなじみ天浜のシルエットになる時間帯のヒトコマです。

8   makoto   2007/7/31 20:14

爽健美茶さん
ちょっとしたスナップは、身構えてない自然なところがいいですよね。駅のホーム付近でカメラを構えるのは勇気が入りますが・・・(^_^;)

9   ちょび   2007/8/2 01:48

タイトルぴったりですね。相変わらず素晴らしい構図です。
色に関してはこのくらいが丁度良いのではないでしょうか。
モノクロでも良いような気もしますし。

10   makoto   2007/8/4 00:37

ちょびさん
モノクロと迷いましたが、ちょっと新聞の写真チックになったのでセピアに現像してみました・・・

11   ブンブン   2007/8/4 17:48

makotoさん、こんにちは〜!
もう何も申し上げることのない、これ以上ないフレーミングで相変わらず魅せてくれますね〜!スバラシイ!

12   makoto   2007/8/4 20:17

ブンブン さん
ありがとうございます。偶然の産物でした・・(^^ゞ

コメント投稿
阿波踊り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 170mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2592x3872 (1,049KB)
撮影日時 2007-07-27 19:51:18 +0900

1   ひだか   2007/7/29 14:05

昨夜神楽坂の阿波踊りに行ってきました。物凄い人出と暑さで参りました。
スローシンクロの練習で色々試してみましたが、中々上手く行かず手こずっています。

2   しゅうやん   2007/7/29 21:32

いい雰囲気の作品ですね。ソフトなタッチになったことで見るヒトをひきつけると思います。美人女性の左の瞳が見たかったです。(美人によわい人=しゅうやん)

3   ひだか   2007/7/30 07:23

しゅうやんさん、スローシンクロは難しいですね。これもチョッとスロー過ぎているようで、流れすぎかなと思っています。確かに人の写真は眼が命ですので、もう少しキチンと出れば良かったですね。どなたかスローシンクロの決め方のポイントを教えて頂けますか。これから夜のお祭りも多くなるので参考にしたいと思っています。

4   makoto   2007/7/30 19:17

適度なブレ加減が、スローシンクロでダブって見え、実にドラマティックな一枚になってますね。こういう仕上がりをイメージして撮られてるのは相当な技術だと思いますね。
ちなみに私も・・(美人によわい人=makoto)(^^ゞ

コメント投稿
手筒花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1488x2240 (1,396KB)
撮影日時 2007-07-28 20:15:42 +0900

1   Carillon   2007/7/28 23:48

手筒花火を撮ってきましたが難しいです。
ちょうちんが無ければいいですけどね。

2   しゅうやん   2007/7/29 07:04

なかなか迫力がありますね。構図もばっちりで、ちょうちんがあることで、雰囲気がよく出ていると思います。

3     2007/7/29 09:07

これは気合が、気迫が。
撮影者も演者も。
地面は入れなくとも良かったかなと思いました。

力強い素晴らしい写真ですね。

4   Carillon   2007/7/29 18:41

しゅうやんさん
森さん
コメントありがとうございます。
ちょうちんの他にテントや花火師の前に跳ね防止?の板などがありアングルが以外に規制されてしまいました。
ちょうちんですが、言われて見ると確かに雰囲気が出ますね。
撮影前は花火師の胸から上の表情を撮ろうと考えてましたが、最前列でも200mmでは足りませんでした。400〜600mmくらいないとダメみたいですね。

コメント投稿
9903画像処理
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (359KB)
撮影日時 2007-07-27 20:14:02 +0900

1   60_00   2007/7/28 19:24

処理といってもペイントショッププロでちょっといじっただけです。

2     2007/7/29 09:09

こういう事も出来るのですね。
私にはとても不可能です、素晴らしい技術です。

コメント投稿
内容はともかく
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 42mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (767KB)
撮影日時 2007-07-27 20:14:02 +0900

1   60_00   2007/7/28 19:10

これも、AFで手持ちです。
こういうのを処理しても面白いです。

コメント投稿
マイ・ポニー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x428 (102KB)
撮影日時 2007-08-01 16:06:53 +0900

1   Takamori   2007/7/28 13:26

きれいな目に惚れました。が、ここまで飛ばしてもいいものなのでしょうか…。

2     2007/7/29 09:05

ハイキーですね、これを露出オーバーと言うか、難しいところですね。
構図的にもう少し検討が有りかなと思いましたが。
出すぎた事を言いまして失礼しました。

3   Takamori   2007/7/30 22:17

森さん、コメントをいただき、ありがとうございます。
本来ならNGにするところなんですが、見ているうちにこういうのもありかと思いました。
そうですね、構図などまだまだ検討しなければいけないことがいっぱいです。

コメント投稿
D40花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 56mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (797KB)
撮影日時 2007-07-27 20:36:11 +0900

1   60_00   2007/7/27 21:48

たまたま、今日花火大会やってました。

3   朝太郎   2007/7/28 07:22

花火の季節ですね。大輪が綺麗に咲きましたね。
ISO1600で撮られてますが、手持ちでしょうか?
明日、花火大会があるのですが、船上からの見物の為
参考までに教えて下さい。

4   60_00   2007/7/28 10:40

手持ちです。
VR18-200付ですから、可能だったことです。

5   60_00   2007/7/28 10:49

AFで撮影してます。
D40ですので、フォーカスポイントは3点しかありませんので
真ん中のエリアを使ってます。
一度フォーカスを合わせて、シングルショットで半押しで、次ショット目です。

6   Takamori   2007/7/28 13:17

AFの手持ち!びっくりです。
D40の可能性を広げていらっしゃいますね。
私もD40を持っていますので、今度挑戦してみたいと思います。

7   しゅうやん   2007/7/28 17:23

みごとな花火ですね! 1/8秒手持ちでの撮影とのこと おどろきました。すごいですね。それにiso感度が1600 これもすごいですね。D200ならかなりノイズが出たと思います。

コメント投稿
シロツメクサ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (365KB)
撮影日時 2007-07-22 15:40:31 +0900

1   Takamori   2007/7/27 02:07

まだ梅雨は明けていません。雨の合間に撮りました。

2   ちょび   2007/7/27 02:33

Takamoriさんこんばんわ。
青い空が待ち遠しいかったってな気持ちが良く現れてますね。大きく青空を入れるあたりがなんとも、気持ちが伝わってきます。

3   Takamori   2007/7/28 13:13

ちょびさん、コメントをありがとうございます。
シロツメクサ(これはアカツメクサ?)は背が低いので、地べたに張り付き、
だいぶ高いところにある青空と、草の背景の緑が、グラデーションで繋げてみようと
したものです(マニアックすぎ…笑)

4     2007/7/29 08:52

大きく空を明けたところが気持ちの現れでしたか。
初めに見たときには少し開けすぎかなと思いましたが、納得です。

5   Takamori   2007/7/30 22:22

森さん、コメントをありがとうございます。
気持ちの現れと言いますか、まぁ、そうなって「しまった」と…。
全体が濁った感じに見えてしまったのが反省点です。半端な前ボケのせいですね。

コメント投稿
青空に白鳥が・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,476KB)
撮影日時 2007-03-04 10:56:12 +0900

1     2007/7/29 08:54

爽健美茶さん、冬空に舞う、白鳥ですね。
こういう写真はさすが北海道ならではですね。
きっちりとピント、素晴らしいですよ。

2   爽健美茶   2007/7/26 22:13

真夏に北海道の冬の写真を ここは街から15分のところです、何処から白鳥が飛んでくるかわかりません上空を見回しています、見えた瞬間にはすでに頭上へ・・・。
冬の北海道にもこのような楽しみもあります。

3   爽健美茶   2007/7/29 12:03

森さん こんにちは。
カメラを初めて10ヶ月になりました、何でも写しまくっています、飛ぶ鳥とても楽しいです でも手が寒くてしびれます。
森さんの花のと蝶の写真とても綺麗ですね、一度挑戦したいと思いました、ありがとうこざいました。

4   makoto   2007/7/30 19:19

暑さを忘れさせてくれる爽やかな一枚ですね。

5   爽健美茶   2007/7/31 09:47

makotoさん こんにちは。
真夏に冬の北海道の涼しさをと思いました、青空にふわりと浮かんでいるような感じの白鳥でした。

コメント投稿
イエローワールド

1     2007/7/26 22:04

ヤマトシジミが今、イエローのステージに上がりました。
さあ、華麗なるステップの始まりです。

ニコンD70 シグマ105ミリ F2,8

撮影地 東京都板橋区 高島平。

2   しゅうやん   2007/7/26 22:19

きれいですね! バックの黄色いボケも蝶を引き立てています。
森ワールド 堪能させていただきました。

3   Takamori   2007/7/27 02:06

シャープさも、ボケも決まりましたね!
同系色の表現が上品です。美しい作品です。

4   ちょび   2007/7/27 02:27

森さんこんにちは。
相変わらず良いですね〜。本当に上品です。

5     2007/7/29 09:15

しゅうやんさん、
感想をありがとうございました。
バックには気をつけて撮影しました。
それが今回、実を結んだようです。

Takamoriさん、
実際の撮影場所はとてもきれいとは言えない様な場所でした。
で思い切って開放での撮影でピントがなかなか。
数枚撮影できた中からピックアップしたものです。

ちょびさん、
お褒めいただきまして恐縮です。
ちょびさんの写真のように雄大さとは程遠いお散歩写真ばかりですよ。
いつも雄大な写真には圧倒されますよ。
近所ばかりの写真ですがよろしくお願いいたします。

コメント投稿