ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 八幡平の初夏4  2: セミの羽化5  3: エビフライ?5  4: 前橋は夕日が綺麗なんだろうな〜1  5: 3  6: 美瑛の丘の家・・・4  7: ハタラキモノ1  8: EXIFが消えてまった7  9: 幻想的な散歩道10  10: 滝水9  11: 暑中お見舞い申し上げます7  12: 蝉の抜け殻3  13: 競争で脱皮1  14: 危ない!馬が!1  15: 眼差しの先には1  16: 三人娘3  17: じいちゃん 買って!10  18: 祭りの日10  19: 半野生の鶏2  20: 富士見高原へ行きました12  21: 近所の海浜公園にて4  22: ゴマちゃん8  23: のうぜんかずら5  24: ひっそりと、艶やかに1  25: 夏の足音1  26: 蝉の抜け殻?3  27: マー君さんに刺激されて13  28: 霧に包まれゆく集落4  29: 縁日といえば1  30: 経堂祭り5  31: かもめさん5  32: 蘆花邸4      写真一覧
写真投稿

八幡平の初夏
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,747KB)
撮影日時 2007-07-01 12:42:18 +0900

1   マー君   2007/7/26 21:43

岩手と秋田の県境にある八幡平国立公園は1500㍍クラスの高山です。今が花盛りの旬を迎えています。この写真は7月上旬。散策する木道にしゃがみこみながら遠近感を出せればと、狙ってみました。周りの白い花はワタスゲです。さわやかな初夏のシーンでした。

2   ちょび   2007/7/27 02:26

マー君さんこんにちは。
凄い良いです。この構図は凄く参考になります。
ピンの位置がなんというか、、本当に良い感じだと思うですよ。

3     2007/7/29 08:58

こういう写真を撮りたいなと思わせます。
のびやかな風景にここに行ってみたくなりますね。

個人的にはもう一段、露出を落としたほうが更に力強くなったかなと思いました。

4   マー君   2007/7/29 13:34

お二人さんへ
  構図はある程度こういう感じで、という程度の意識はありました。  前を歩いている人の後姿が木道からはずれたときに、これは面白い  かなということでシャッターを押しました。一昨年の夏に北海道を  1週間かけて回りました。見附半島のトドワラを撮影したときに、  このような構図があリましたので、今回も意識の中に何となくあっ  たのかもしれません。  

コメント投稿
セミの羽化
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1338x1999 (1,572KB)
撮影日時 2007-07-16 05:56:41 +0900

1   xanagi23   2007/7/26 08:24

はじめまして。xanagi23と申します。以後、宜しくお願いします。

少し前に撮影したものですが投稿させて頂きます。
早朝、犬の散歩をさせていたら偶然発見しました。
近所にセミは沢山いるのですが、羽化をしてるところは初めて見ました。

2   ちょび   2007/7/27 02:23

xanagi23さん初めまして。
おぉ凄いです。僕も生で見たことないもんで、、これは貴重な写真ですね。殻から出たあとにじっと身体が固くなるのを待っているセミなら見たことありますが、、出た直後というのは、なかなか見れるもんじゃないですよ。しかもジャスピン、ブレなし。感度設定も丁度良い。きまってますね。

3   xanagi23   2007/7/27 05:10

ちょびさん初めまして。

あまりにじっとして動かないんで、最初見た時は死んでるのか?と思いましたが、そっと息を吹き掛けたら僅かに動いたので猛ダッシュで家に戻りモデルさんになってもらいました。

素人なので感度設定は適当です、下手な鉄砲数撃ちゃ何とか作戦ですから、ブレたのも有りその中から一番まともなのをチョイスしました。

レス有難うございました。今後とも宜しくお願いします。

4   Takamori   2007/7/28 13:20

周囲の環境も見せながら、これだけのジャスピンで撮られるとは、素晴らしいですね。
大変珍しい羽化の様子だけでなく、夏の朝の空気感が伝わって来ます。

5   xanagi23   2007/7/28 20:16

Takamoriさん初めまして。

褒めて頂き光栄です。ピントはAF(M/A)で合わせた後に微調整しましたが、寝起きだったので正直目が疲れました。でも、貴重な瞬間を写真に収められたので自分的には満足です。

コメント有難うございました。今後とも宜しくお願いします。

コメント投稿
エビフライ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 130mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (335KB)
撮影日時 2007-07-15 18:27:42 +0900

1   ちょび   2007/7/26 00:49

これも妙義です。山の稜線に漂う雲の部分だけ光が当たってたです。

2   しゅうやん   2007/7/26 06:49

雲がきれいですね。全体に暗いめなのでひときわ引き立ちますね。
山の稜線と上部の雲の色違いもなかなかいいですね。

3   ちょび   2007/7/27 02:03

しゅうやんさんコメントありがとうです。
光がその部分だけに当たってたりすると、見た目では凄い綺麗なんですけど、実際撮影してみるとカメラのダイナミックレンジは結構低いので随分周辺が暗くなるんでよね、、これもレタッチで見た目に近づけたつもりなんですが、、印象ではもうちょっと山の緑が引き立っていたような気がします。

4   Takamori   2007/7/28 13:24

撮影には大変困難な条件だったと思いますが、「見せどころ」をしっかり押さえて
迫力のある作品に仕上げる技術とセンスがいつも素晴らしいと思います。
なのに…このタイトルは…(笑)

5     2007/7/29 08:55

この光の捉え方には驚きます。
いつも素晴らしい作品を発表されていますね。
題名の面白さも良いと思いました。(ミスマッチが)

コメント投稿
前橋は夕日が綺麗なんだろうな〜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 62mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (513KB)
撮影日時 2007-07-15 18:38:50 +0900

1   ちょび   2007/7/26 00:47

そういえば、妙義で写真を撮った後、前橋方面が一望できる場所がありまして、、丁度日の光が前橋にだけ当たってました。

コメント投稿

蝉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1476 (179KB)
撮影日時 2007-07-22 15:49:33 +0900

1   鹿山   2007/7/25 21:37

お久しぶりです。
蝉を撮ってみました。
鳴いているところを撮りたかったのですが、
なかなかシャッター・チャンスに恵まれなくて・・・。

2   ちょび   2007/7/25 21:44

ディテールが素晴らしいですね。ちょっとメタリックっぽい雰囲気が結構好きっす。

3   鹿   2007/7/26 18:45

今日は、ちょびさん。
早速、レスを付けて頂き有難う御座います。
難しいですね・・・自分が撮りたいようには、上手く行きません。後は、根気良くねばるしかないようです。

コメント投稿
美瑛の丘の家・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,953KB)
撮影日時 2007-07-01 14:03:33 +0900

1   爽健美茶   2007/7/25 18:37

正面の家 屋根にソ-ラ-がついてます、そして家の横に薪がたくさん冬は暖炉に薪をたき暖をとるのでしょうか、この自然の中に暮らすのもいいですね・・・でも花畑の中に観光の方が冬には静かになる美瑛の丘の家です・・・♪

2   makoto   2007/7/25 19:07

いいな〜爽やかな風を感じます。
こんな家で時間に追われずに生活してみたいです。冬大変でも楽しそうです。そんな現実逃避してしまいそうな衝動に駆られる一枚ですね♪

3   ちょび   2007/7/25 19:52

おぉお、良い色合いで撮れてますね〜。
黄色い花畑は昔一度撮ったことがあるのですが、、結構良い色だすのが難しいですよね〜、、しかし本当に良い所だな〜、うらやましいな〜。

4   爽健美茶   2007/7/26 17:29

makotoさん 
美瑛の丘の風で小麦もゆれてとても気持ちのよい時期になりました、冬は寒いけれど暖房も入れれはなにも不便はありません。
冬も冬の楽しみもあります、雪の美瑛の丘も綺麗です。
ちょびさん
黄色い花とても好きでいろいろ写しています本当に黄色い色は難しいですね、この写真の時は太陽の当たり具合が丁度よくよかったです、美瑛の丘以外にも本当に絵になるところもあります一度機会があれば・・・。

コメント投稿
ハタラキモノ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x682 (283KB)
撮影日時 2007-07-22 13:50:41 +0900

1   Takamori   2007/7/25 01:30

大きなヒマワリの中の花粉まみれのハチに感心してしまいました。

コメント投稿
EXIFが消えてまった

1   ちょび   2007/7/24 22:36

D80で撮影した富士見高原、ゆりの里ですが、、こちらはRAW撮り専門だったもんで、、現像したらEXIFが消えてしまいました、、
VR18-200の200mm F5.6 1/125 ISO100です。今までJPEG撮り専門でしたが、このところ、RAWの凄さを実感中です。レタッチ耐性が雲泥ですね、、

3   ブンブン   2007/7/25 00:03

初めまして、別の板の者ですm(__)m
いつも素晴らしいネイチャーフォトを拝見させて頂いております。
光を巧みに取り入れられた素晴らしいユリの作品ですね^^

4   朝太郎   2007/7/25 18:08

良いな〜富士見高原 行ってみたいです。
一輪のゆりへ 太陽光が差し主役に・・・引き立ちますね。
makotoさんも行かれてますね、それぞれの構図があり
参考になりました。

5   しゅうやん   2007/7/25 18:45

きれいな花々があって、黄色いゆりも目を引きますね。
近所でしたらぜひ撮影に行きたいですね。

6   ちょび   2007/7/25 20:43

みなさんコメントありがとさんです。

makotoさん RAWは楽しいですね〜、、NikonViewの最新バーションからPhotoshopという流れが結構サクサク動くので、この頃はまりつつあります。
ブンブンさん コメントありがとさんです。そちらこそ素晴らしい写真を色々拝見させて頂いたです。
朝太郎さん どうもです。太陽光が指したユリを狙ったんですが、実は白トビしておりまして、、(汗 もっとアンダーで撮ったものもあるのですが、いくらRAWで撮っても周辺の花々をここまで立ち上げることができなかったので、結局こちらを採用しましたです。
しゅうやんさん こんにちは。こちらに遊びに来たときは是非。時に大和路の方はこの時期はどこが見頃でしょう?

7   志茂金武   2007/7/26 08:36

RAW現像とレタッチ(修正)は基本的に別物だと思っています。
カメラ内JPGはメーカーお仕着せのレタッチ済み仕様の出力だとも。
それを褒める雑誌をどれだけの人が鵜呑みにしているか、ですよね。

あ、駄レスでした、失礼<m(__)m>

コメント投稿
幻想的な散歩道
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (162KB)
撮影日時 2007-07-21 12:40:10 +0900

1   makoto   2007/7/24 22:14

中々人が途切れずで、やっと落ち着いたところで撮影しました。
この前後は、集団で来るので全く絵になりませんでした・・・(^^ゞ

6   NINJA   2007/7/24 22:35

makotoさん、コメントどーもです。
自然の霧なんですね〜
雰囲気が優しい感じで好きな構図です。
ゆりの里?どちらの地域にあるんですか?行ってみたいです。

7   makoto   2007/7/24 23:21

ちょびさん
到着して、下の入り口から入ってすぐくらいはキレイにガスが出てたのですが、人気のシラカバ林の辺りに行く頃はやや晴れ間が覘いてガスが消えてました。結構ガス待ちの人たちも多かったです。

しゅうやんさん
奥にも数名の人が居ますが、完全に途切れるのは無理そうでした・・・・そのうち幼稚園の遠足らしき団体が来て、一気に賑やかになりました・・・

爽健美茶さん
秋の紅葉の頃もキレイなんでしょうね。また行ってみたいものです。

朝太郎さん
可睡はメチャ暑かったと思いますが、ここは涼しくて快適でした。ただ、花に染みが多く、花の状態は可睡の方が格段に上でした。

NINJA さん
ここは、長野県の富士見高原スキー場です。丁度、小淵沢インターを降りて、ちょっと走った辺り。お近くなら是非、ご覧になることをお勧めします。

8   ブンブン   2007/7/25 00:11

この作品はブログに無かったお写真ですよね。
霧と散策されているご夫婦らしき方が雰囲気を盛り上げていて、流石の作品でした^^

9   Maciej   2007/7/25 04:03

Very painter's.

10   makoto   2007/7/25 08:10

ブンブン さん
近々、ブログにもアップする予備軍ですが・・・(^^ゞ
人物を入れたくて、あちこちにネライを定めてましたが、とにかく人が多くて、異常に入ってしまって大変でした・・・

Maciej さん
Thank you for praising it.

コメント投稿
滝水
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,923KB)
撮影日時 2007-07-22 14:54:49 +0900

1   しゅうやん   2007/7/24 21:19

落ちてくる滝の水を写して見ました。(奈良東部の桃の滝にて)

5   爽健美茶   2007/7/24 22:20

細い滝は1/5secとても涼しげでいい感じですね♪
二種類の滝勉強になります、ありがとうこざいます。

6   ブンブン   2007/7/25 00:00

しゅうやんさん、こんばんは。
素晴らしい滝で落下する岩場も迫力があっていいですね。
PL効果を強くせずに、ある程度の反射を残し岩の質感がバツグンで素晴らしいですね^^

7   しゅうやん   2007/7/25 18:52

みなさん 書き込みありがとうございます。

ちょびさん あたり一面霧状になっていましたが、なんとか撮影できました。

朝太郎さん 光線の弱い場所でしたので、iso感度を上げて撮影いたしました。

makotoさん 夏は水のからむ撮影がいいみたいですね。おかげで涼ませていただきました。

爽健美茶さん ぜひいい作品を写してくださいね。期待しています。

ブンブンさん おほめいただき恐縮です。たまたま岩の質感が写せて、喜んでいます。

8   ちょび   2007/7/25 20:27

iso感度を上げたということは、ひょっとして手持ちですか、、
だとすると凄いです。もし3脚使用でしたら、ISO感度さげて2秒とかで撮っても面白かったかもしれんですね、、
ただ、霧が立ちこめていると、なかなかそういう勇気がわかないんですよね〜。

9   しゅうやん   2007/7/26 06:53

ちょびさん 三脚を使用しておりましたが、なるほど〜もうすこし露光を変えてみれば変わったかもしれませんね。次回はチャレンジしてみますね。

コメント投稿
暑中お見舞い申し上げます
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 31mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,579KB)
撮影日時 2007-07-22 14:21:22 +0900

1   マー君   2007/7/24 20:25

十和田湖の奥入瀬渓流は紅葉のメッカですが、この時期は深緑と渓流が癒してくれます。この滝は銚子大滝。水量が多く迫力ある流れと、水しぶきが霧となって木漏れ日にカーテンとなって涼しさを感じさせてくれました。
東北はそろそろ梅雨明けです。

3   ちょび   2007/7/24 21:49

マー君さんこんにちは。
NINJAさんの言う通り、木漏れ日が良いですね、水量の多い瀑布の飛沫に木漏れ日が当たっているのでしょうが、素晴らしいです。

4   爽健美茶   2007/7/24 21:51

木々の隙間からの太陽の光とても綺麗ですね、ダイナミックの滝1/200secが良いんですね、流れる水がとても好きです♪

5   しゅうやん   2007/7/24 21:58

迫力のある大滝ですね。1/200秒による水しぶきがいい感じです。

6   makoto   2007/7/24 22:16

奥入瀬、いいですね。新緑も紅葉も素晴らしいところだと聞いてます。光を浴びた水が清涼感タップリで気持ちいいです。

7   マー君   2007/7/26 21:30

皆さん書き込みありがとうございます。
滝の写真はそれぞれの好みがあるようですね。今まであまり滝を撮影しなかったので、白糸のような感じの場面にも遭遇していなかったこともあり、今後更に工夫をして撮影してみます。このコーナーは本当に勉強になります。

コメント投稿
蝉の抜け殻
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (107KB)
撮影日時 2007-07-24 12:17:18 +0900

1   mukaitak   2007/7/24 17:30

抜け殻をもう一つ。

2   ちょび   2007/7/24 23:57

mukaitakさんこんにちは、、
そろそろ梅雨もあけて、うるさくなる時期ですね〜。

3   mukaitak   2007/7/25 16:20

ちょびさん、これはクマゼミの抜け殻と思われますが、この蝉のバイタリティーはすさまじく梅雨時と打って変って実に夏らしさを感じさせる一方、うるさい蝉でもありますね。

コメント投稿
競争で脱皮
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 56mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (168KB)
撮影日時 2007-07-24 11:37:53 +0900

1   mukaitak   2007/7/24 17:28

夏らしくなりました。例年蝉の多いところで蝉の鳴き声を聞きながら抜け殻を撮りました。

コメント投稿
危ない!馬が!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x425 (155KB)
撮影日時 2007-07-25 10:42:56 +0900

1   釣月   2007/7/24 14:27

砧公園にて
アンジェニュー90F1.8 & D40

コメント投稿
眼差しの先には
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,137KB)
撮影日時 2007-07-22 18:25:46 +0900

1   ひらchan   2007/7/23 22:03

何が映っていたのでしょう。吸い込まれそうな素敵な眼差しです。(森さん、続篇です。)

コメント投稿
三人娘
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,094KB)
撮影日時 2007-07-20 11:23:53 +0900

1   ひだか   2007/7/23 20:17

秩父の夏祭りです。笑顔が可愛い三人娘でした。

2   ちゃぱ   2007/7/24 00:21

ピンクの映える良い写真ですね!
ニコニコ笑顔、とても素敵です!

3   ひだか   2007/7/24 01:09

ちゃぱさん、有難うございます。後ろの山笠のピンクが綺麗で、誰か来ないかなと思っていたら、彼女達が通りかかったので前に立ってもらい撮りました。

コメント投稿
じいちゃん 買って!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア PictureProject 1.7 W
レンズ 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 563x800 (414KB)
撮影日時 2007-07-22 20:06:25 +0900

1   とんび   2007/7/23 21:37

りんご飴おいしそう〜
タイトル  ばっちり決まっていますね!!!

6   makoto   2007/7/24 23:22

ほのぼのしたひと時をうまく切り取られましたね。
孫とおじいちゃんの会話が聞こえてきそうです。

7   ちょび   2007/7/24 23:55

りんご飴、、懐かしい風景ですね〜、、
昔一度買ってもらった思い出があるんですが、、一体どうやってあのねっとりコーティングされたデカイリンゴを食べたのか、、思い出せないっす。

8   ブンブン   2007/7/25 00:05

こんばんは。
何を撮られても相変わらず巧いですね〜!
今回はとっても温かい気持ちにさせられる素敵な作品でした^^

9   朝太郎   2007/7/25 18:02

makotoさん ちょびさん ぶんぶんさん コメントありがとうございます。皆さんも 懐かしの小さな頃の思い出が甦った事でしょう。今も昔も 子供たちの楽しみの1つですね。

10   朝太郎   2007/7/23 10:36

昨日 田舎の夏祭りの1コマ

コメント投稿
祭りの日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,804KB)
撮影日時 2007-05-19 14:40:20 +0900

1   ひだか   2007/7/24 01:04

とんびさん、お褒め頂き光栄です。有難うございます。

6   ひだか   2007/7/23 16:07

まささん、初めましてコメント有難うございます。子供の表情はクルクル変りますので、連射で撮り、また広角で出来るだけ近づいて撮るようにしています。親御さんに必ず言ってから撮るようにしています。

7   しゅうやん   2007/7/23 18:40

子供さんたちの表情がなかなかすばらしいですね!
衣装もしぐさもかわいいです。
スナップ写真のお手本の作品ですね。

8   とんび   2007/7/24 00:05

さすが 人物スナップの名人!
いつもながらいい表情を捉えられていますね〜

9   Makoto T   2007/7/24 07:20

さすがひだかさん、いい感じの作品ですね。

>余りカメラを意識させないように
>カメラは地面スレスレでノーファインダーで
>子供達と色々お喋りしながら
>子供の表情はクルクル変りますので、連射で
>広角で出来るだけ近づいて
このあたりにひだかさんの技と経験が現れていますね。
私も夏から秋にかけて奥多摩、檜原村、秩父などの獅子舞を撮る機会があると思うのでその際にはこのあたりを思い出しながら撮ってみようと思います。

10   ひだか   2007/7/24 09:11

Takamoriさん、三社祭はお神輿本体はもちろんいいのですが、チョッと路地に入ると祭りの日の下町の雰囲気が何ともいいですね。
Makoto Tさん、技と経験なんておくがましいです。兎に角シャッターをいっぱい切るように勤めています。奥多摩や桧原村なども色々な行事があって被写体には事欠かないのではないですか。何処かでお会いしたらよろしくおねがいします。私は還暦を過ぎたジーです。

コメント投稿
半野生の鶏
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1004 (148KB)
撮影日時 2007-07-20 13:46:13 +0900

1   mukaitak   2007/7/23 09:26

鳴き声がする林の中を覗いてみると優美な鶏の姿を見つけました。伊勢神宮の境内です。広々としたところでの放し飼いは素晴らしいです。

2   Takamori   2007/7/24 01:54

珍しい鶏ですねー!
特に脚の爪が野生化しているのを感じます。怖いくらい意気がいい鳥とお見受けしました。

コメント投稿
富士見高原へ行きました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F13
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (173KB)
撮影日時 2007-07-21 12:24:04 +0900

1   ひだか   2007/7/24 01:03

幻想的で素晴らしいですね。見惚れています。

8   mukaitak   2007/7/24 17:24

まるでお伽の国ですね。素晴らしいです。

9   ちょび   2007/7/24 21:07

どうもです。この写真に刺激されて行ってきたですけど、、
霧の中でも写真を撮ってみたかったっす。白樺が良いですよね、、ここは。

10   makoto   2007/7/24 21:15

コメントありがとうございます。

しゅうやん さん
長野のひんやりした空気がとても気持ちよかったです。
いいところですね。

とんびさん
D2X、いい仕事しますよね。低感度だけですが・・・(^^ゞ

ひだかさん
やはりシラカバのポイントが高いんですよね。近所のユリ園とは一味違った美しさでした。

Takamori さん
やはり色味はフジの方がコッテリ系です。コントラストが高すぎる感じがして一段ソフトにしてます。やはりこちらの方が使い慣れてて撮り易く感じてしまいますが・・・

Makoto T さん
このガスとのコラボが撮りたくて、天候が悪いのに出かけてしまいました。

爽健美茶さん
ガスって幻想的になっていいですよね。高原の夏らしい雰囲気を満喫してきました。

mukaitakさん
実物の素晴らしさが十分に伝えられないのが残念です。ほんとうにキレイなところでした。

ちょびさん
シラカバ林意外は、まだちょっと早いみたいですね。
リフトで上に登ったところも素晴らしい景観のようですが、あと半月くらい先のようですね。

11   ちょび   2007/7/24 21:43

makotoさんどうもです。
確かにリフトを昇った所はまだまだでしたね、、
最初にフリーパス買って地図も見ずに上まで昇って、白樺白樺ってやっていて結構バカみたいでした。結局リフト券は必要なかったっす(笑

12   makoto   2007/7/24 22:19

ちょびさん
先にリフト券、買っちゃったのね・・・(^_^;)
上は3分咲き程度って聞いたので、シラカバだけ行って帰って来ました・・・リフトも乗ると高く付いちゃいますね・・・

コメント投稿
近所の海浜公園にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,733KB)
撮影日時 2007-07-22 17:28:25 +0900

1   ひらchan   2007/7/23 00:51

どことなく色っぽい猫ちゃんだと思いませんか?

2     2007/7/23 07:30

魅力的なネコさんですね。
非常に美猫さんです。
続篇が見たいですよ。ぜひぜひ。

3   filmです   2007/7/23 09:00

初めまして、貴男のブログ覗かせてもらいました。 この猫の他にも何枚かありましたね、どれも物言う表情が面白くて、楽しませてもらいました。 地べたにごろんと仰向きになって寛いでいる猫の画像を、壁紙としてダウンロードしても善いでしょうか?

4   ひらchan   2007/7/23 21:07

森さん、はじめまして。コメントして頂いて嬉しいです。
というのも森の掲示板のファンなもので。いつも見てますよ。
続篇、近いうちに出したいと思います。

filmですさん、はじめまして。ブログ見て頂いてこれまた嬉しいですよー。壁紙にしていただけるなんて光栄です。壁紙なら元の大きい画像を差し上げたいなー。

コメント投稿
ゴマちゃん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40X
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,168KB)
撮影日時 2007-07-21 11:07:34 +0900

1   NINJA   2007/7/23 00:05

皆様、はじめまして。とっても初心者なんですが、どうぞよろしくお願いします。
初めて一眼レフのデジカメを購入して何を撮影したら良いかと考えて
とりあえず、水族館に行ってみました。色々撮影してみたんですが、
オートフォーカスをしないレンズ使用でピンボケばかり。
一番ピントが合ってそうな(汗 写真を投稿してみました。
しつこくカメラを向けたのでゴマちゃんは、微妙な流し目です。

4   ちょび   2007/7/24 21:05

これはかわいいですね〜。水の屈折でおデブに見える
ところもなんとも愛らしいっす。色も良い感じですね。
しかし300mのVR無しだと、、僕は1/800秒
くらいじゃなきゃとても地震がないっす。

5   NINJA   2007/7/24 21:12

ちょびさん、どーもです。悲しいかな、ほとんどの写真は手ぶれ?
ピンボケ?でダメでした。それでも1枚まともに撮影出来たのが
この写真です。次回は三脚持参で行ってみます。

6   ちょび   2007/7/24 21:45

NINJAさん。撮り方としてはそれで良いんでないでしょうか。
この手の被写体は三脚よりも下手なテッポウ戦法の方が良いと思います。連写をオンにしてバシバシ撮って、失敗した写真はバシバシゴミ箱で撮りまくるのが良い写真を撮るコツかもしれんです。

7   NINJA   2007/7/24 21:52

なるほど〜せっかくのデジカメだし、バシバシ撮ってみよっかな♪

8   makoto   2007/7/24 22:18

ゴマちゃん可愛いですね。薄暗い水族館の中で300mmでは中々大変だと思いますが、これだけ撮れれば十分ですね。また作品をお待ちしてます。

コメント投稿
のうぜんかずら
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3727x2584 (2,042KB)
撮影日時 2007-07-22 15:52:46 +0900

1   しゅうやん   2007/7/22 23:57

偶然見つけたのを写して見ました。

2   Makoto T   2007/7/23 00:17

しゅうやんさん、こんばんは。
この季節ノウゼンカズラをときどき見かけるのですがなかなか上手く撮れません。このように上手い具合にまとまっている花にはなかなか当たりません。切り取り方が上手いんですね。
次回見つけたときはこちらを参考にチャレンジしてみたいと思います。

3     2007/7/23 02:47

背景色と花の対比が良いね
主題のノウゼンカズラが引き立った良い感じに撮れました。

4   とんび   2007/7/23 21:53

暗くした背景にノウゼンカズラが合うとは知りませんでした。
とっても綺麗ですね〜。
是非チャレンジして見たいと思います。

5   しゅうやん   2007/7/24 20:17

みなさん 書き込みありがとうございます。

Makoto Tさん 光線状態がやわらかい時を狙ってみました。

俊さん バック処理は悩みますね。いつも失敗の連続です。

とんびさん ぜひがんばっていい作品を写してくださいね。

コメント投稿
ひっそりと、艶やかに
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (903KB)
撮影日時 2007-07-22 14:25:08 +0900

1   橋本   2007/7/22 19:17

この季節は、なかなか花も少ないですね

コメント投稿