ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 花火2  2: 夕立のあと1  3: 夏と言えば…!!10  4: 夏の日のひととき10  5: だっこ5  6: 幕張メッセからみた光景5  7: 夏の日4  8: 夏祭りの夜1  9: 灯火8  10: 夏の夜のひと時14  11: いざ!12  12: ふたりきりの夏休み12  13: 竜頭の滝4  14: サンバ6  15: あまるべの海7  16: サーフィンばかりで恐縮ですが・・4  17: 満開!7  18: 花火1  19: 綺麗な花でした・・・8  20: 太陽の中の星6  21: 良い波でした・・15  22: 瀬戸内の朝10  23: 朝焼け7  24: 酒処3  25: 黄色いつぼみ・・・3  26: 草津白根道路から13  27: 雨あがりの朝6  28: ごちそうさま〜7  29: 東京野菜1  30: 競走馬3  31: 秋桜一輪8  32: 一列に並べって言ったのに、いつもこいつは反抗するし、どこ行った?3      写真一覧
写真投稿

花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 17sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (2,258KB)
撮影日時 2007-08-04 20:13:47 +0900

1   Makoto T   2007/8/8 00:47

先日撮った近場の花火です。
20数分くらいしか花火の時間がなかったので上手く撮れませんでした。
D200の画像合成機能で2枚のRAWファイルを合成してみました。
右側に写っているのは観覧車です。

2   Takamori   2007/8/9 23:44

花火というのに、繊細で淡い雰囲気で、しかも観覧車入りと、大変珍しい雰囲気の
ある作品だと思います。

コメント投稿
夕立のあと
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX P5000
ソフトウェア COOLPIX P5000V1.0
レンズ
焦点距離 7.5mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 768x1024 (232KB)
撮影日時 2007-08-05 13:45:01 +0900

1   Takamori   2007/8/7 23:55

30分ほどの激しい雷雨の後、太陽がまた街を灼き始めました。これは道路脇の花です。

コメント投稿
夏と言えば…!!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 26mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,592KB)
撮影日時 2007-08-07 21:24:28 +0900

1   よし   2007/8/8 04:49

おはようございます
タイトルで見過ごすところでした。
“夏と言えば・・・”でビールかなと一瞬
打ち上げ花火、仕掛け花火ダブルで良い構図ですね。
そして左隅のやきとり屋さんの屋台のパラソルが引き立って
います。

6   makoto   2007/8/8 22:05

キレイに撮れてますね。シャッター速度が適切な感じで流れすぎず花火の美しさが表現できていると思います。

7   やま   2007/8/7 23:53

お久しぶりです。
初めての花火撮影です。 皆さんの作品を見ていて「私も撮りたい!」と、刺激をうけました! 肉眼で見るより、レンズ越しにみる時間が長かったです(笑)
何の準備もせず出かけ、暗がりでの撮影で手元が見えず慌てました(せめて携帯電話でも持っていれば…)

8   やま   2007/8/9 00:04

よしさん、こんばんは☆
コメントありがとうございます。「夏と言えば、ビール」といきたいところですが(笑)
花火撮影、なかなか楽しかったですよ。

森さん こんばんは!!
花火、タイミングが難しいですね。ナイアガラ(仕掛け)がつながった瞬間、観客の歓声と拍手の中、打ち上げや水中花火が次から次に打ちあがるのですが、あれも撮りたい、これも撮りたいと欲張ってしまい、結局お見せできるのがこれでした…

ひだかさん、こんばんは☆
そうなのですよ。もう少し左から撮れたらよかったのですが…これがギリギリの場所でした。 花火撮影、撮っている時は楽しいのですが、撮った作品を見るとトホホです。ほとんどブレてました。(涙) やはり三脚は必須ですね。
改めて、ひだかさんの「夏の夜のひと時」は、すごいですね。

filmさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。気に入っていただき私もうれしいです☆ 撮影場所は、花火の観覧席から川ひとつ隔てたところなので…(ナイアガラの下にかすかに光の点々が見えますか?それが観覧席付近に出ていた出店の明かりです)
このときに打ち上げられた花火は「しだれ柳」だったので、かなり大きかったですよ。

60_00さん、こんばんは。
アドバイス、ありがとうございます。ためになります!!
まだまだカメラうまく使いこなせていません。実際に違う設定で何枚も撮ってみて、「あ〜なるほどね」って思う次第です。(デジタルならではですかね〜)次回、1/15秒でためしてみます。

makotoさん、こんばんは☆
コメントありがとうございました。花火の迫力に助けられました☆夏の花火、いいですよね 

9   Takamori   2007/8/9 23:41

手前の屋台や人物があることで、花火の大きさを感じさせていますね。
臨場感が伝わって来ます。

10   よし   2007/8/10 21:34

やまさん こんばんは
川上花火大会行って来ました。
残念ながら会場までの距離が遠すぎ、64枚撮りましたが気に入ったものは1枚も撮れず...
次回地元で再チャレンジ

コメント投稿
夏の日のひととき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,078KB)
撮影日時 2007-08-05 18:12:05 +0900

1   悟空   2007/8/8 16:28

良い雰囲気ですね。

長く伸びた影が、夕暮れ時を醸し出していますね(^^)

6   とんび   2007/8/11 03:04

公園のベンチにアベックさん、いい雰囲気ですね〜
若かりし頃を思い出します。公園の雰囲気がよく出ていて良いですね〜 一度行ってみたくなりました。

7   しゅうやん   2007/8/11 09:08

ブンブンさん 女性って横顔も素敵ですね。和服姿を見るとついそばにいってしまいます。(美人に弱いヒト=しゅうやん)☆★(〃⌒ー⌒〃)★☆

とんびさん アベック いい響きですね!わたしもそんな頃が大昔ありました。いまは見る影もありませんです。

8   しゅうやん   2007/8/7 20:57

灯火がおこなわれる日の夕暮れ時です(なら公園にて)

9   makoto   2007/8/7 23:40

おおっ、いい感じですね。斜光線とオレンジに染まった光が雰囲気を盛り上げますね。空の木が構図を引き締める感じです。

10   しゅうやん   2007/8/8 04:06

makotoさん 美人女性のカップルをいれて夕暮れの雰囲気を楽しんでみました。お褒め頂きうれしいですね。

コメント投稿
だっこ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3116x2316 (296KB)
撮影日時 2007-08-04 10:58:25 +0900

1   とんび   2007/8/7 02:33

補正に失敗した写真を、思いっきり背景を暗くしてみました。

2   makoto   2007/8/7 06:51

暗い背景で花の階調が美しく再現されてますね。
立体感の再現もとてもいいと思います。質感の高いハスですね。

3   とんび   2007/8/8 22:33

makotoさん  
 こんばんは お褒め頂きありがとうございます。
 蓮の葉っぱも撮ったのですが傷みが有り、花びらも少々白トビ
 しましたので、少し加工して暗く仕上げてみました。
 

4   Takamori   2007/8/9 23:38

和紙で出来た行灯(あんどん)を想起させる繊細な描写だと思います。
ひとつひとつを見ると大胆で派手な配色なのに、しっとりと落ち着いたトーンでよく
まとめられましたね!

5   とんび   2007/8/11 02:41

Takamoriさん  おはようございます。
 暖かい書き込みを頂き大変嬉しく思います。
 ありがとうございました。(*^。^*)

コメント投稿
幕張メッセからみた光景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/3sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,178KB)
撮影日時 2007-08-05 20:17:10 +0900

1   ひらchan   2007/8/7 01:14

ホテルの窓から漏れる光、信号の光、車のライト、駐車場の街灯、道路の街灯、etc・・・。

2   爽健美茶   2007/8/7 10:05

一度は行ってみたい都会の夜の写真、信号の赤の色がとてもいい感じですね、また青であればどのように写るのかなと考えてしまいました、夜の光ほんとうに綺麗ですね。

3   ひだか   2007/8/7 16:26

僕はメッセで良く仕事をしますが、この街は何か外国に来たような錯覚を受けますね。特に高速道路を走っている時にそんな感じがしますね。

4   ひらchan   2007/8/7 22:10

壮健美茶さん、ひだかさん、コメントありがとうございます。写真は非常に涼しげですが、この日はとても暑かったです。蚊にもさされまくりでした。

5   ひらchan   2007/8/8 21:21

爽健美茶さん、お名前の漢字間違ってました。すんませんでした。

コメント投稿
夏の日
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 13mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 2592x3872 (2,080KB)
撮影日時 2007-08-05 16:27:51 +0900

1   ひだか   2007/8/7 16:22

ちゃぱさん、僕は花や風景をジックリ撮るのより、色々な人に話しかけながらスナップするのが楽しいですね。その土地の話が聞けたり、お祭りや行事など昔からの話を聞いたりしながらコミュニケーションを取ってから撮るとまた一味違ったものが撮れたような気がします。ちゃぱさんのスナップも見せて下さい。
Takamoriさん、有難うございます。遠くを歩いていたら石段に座っているこの子達の浴衣が目に飛び込んできました。急いでここに来てお父さんが居たので断って撮ったものです。

2   ひだか   2007/8/6 21:23

これからお祭りが始まります。夏の日の夕暮れに二人の姉妹がカキ氷を食べていました。薄暗い石段のところに浴衣が映えて何か懐かしい感じを受けました。また、後ろを走ってゆく男の子が写真に動きを出してくれたようにも思えました。

3   ちゃぱ   2007/8/6 22:53

先日私も近くの祭りにカメラを担いで出かけてきました。
しかし、なかなかひだかさんのように積極的にとることはできませんでした。なんとも度胸がありません。。。とほほ。。
あらためて、こうしたスナップを撮り続けられるひだかさんはすごいなぁ〜って思いました。(^.^)

4   Takamori   2007/8/6 23:28

祭りを待ちわびる夕暮れに、くっきり浮かび上がる浴衣の鮮やかさが目に飛び込んできますね!
広角レンズで足下が伸びているのもユーモラスで、うきうきした感情が伝わります。

コメント投稿
夏祭りの夜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 78mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,581KB)
撮影日時 2007-08-02 19:56:12 +0900

1   マー君   2007/8/6 20:04

盛岡のさんさ踊りのシーン。踊りに合わせて一緒にリズムを取っている2人。女子高生らしい浴衣姿は今にも輪踊りに入りそうな雰囲気でした。人通りが多くやっと写せた2人です。

コメント投稿
灯火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 6sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,211KB)
撮影日時 2007-08-05 19:29:50 +0900

1   しゅうやん   2007/8/6 19:50

奈良公園で灯火が行われたので、出かけてみました。大勢の人でなかなか撮影は難しかったです。遠くの若草山にも点灯されました。

4   爽健美茶   2007/8/6 22:15

若草山まで灯火すごいですね、綺麗に写真に入ってますね・・・
一番すきなところは左の女の子二人シャッタースピードが完璧とても綺麗です子供のすなをな姿がとてもいい表情に見えます♪

5   ちゃぱ   2007/8/6 22:45

きれいですねぇ〜。
この1枚を見るだけでなんかその場に居るみたい。
良い雰囲気でてますよねぇ。

6   Takamori   2007/8/6 23:33

光の色がこれほどあたたかく表現できると素晴らしいですね。近くの灯火も、遠くの
光もどちらも優しく夜を彩っています。
遠くの人のそれぞれの行ないがよく分かって興味深いです。でも、これシャッター
スピードが6秒!?みなさんじっとしているんですね。驚きです。

7   makoto   2007/8/7 06:54

ゆったりした時の流れを感じました。露出の具合も適正で落ち着いたトーンの中に柔らかい光があって和みます。

8   しゅうやん   2007/8/7 20:46

みなさん書き込みありがとうございます。ストロボを使って撮影しようと思ったのですが、自然のままがいいかも と思い直し、かえってそれがよかったみたいですね。

コメント投稿
夏の夜のひと時
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (2,557KB)
撮影日時 2007-08-05 19:50:22 +0900

1   ひだか   2007/8/6 12:03

昨日も夕方から近くのお祭りに行ってきました。6時頃から物凄い豪雨になりましたが、運よくお店に入ってビールを飲んでいました。
夜は6基の山車が集まり、花火も上がりました。三脚が無かったので手持ちでしたが、雰囲気は出たかなと思います。

10   Takamori   2007/8/6 23:11

これぞ日本の夏!日本の祭!という要素がどっさり入って、ど真ん中に花火が!
こんなに豪華な絵づくりが本当にできるなんて、ひだかさん凄すぎです!
この夏の一等賞ですね。

11   やま   2007/8/7 00:08

ひだかさん、こんばんは
すごくいいですね!! 夏本番!
何だか子供の頃の夏休みを思い出しました。 夜遊びができる夏祭り、
「ヨーヨー買って〜」、「カキ氷食べたい〜」なんて声が聞こえてきそうな…
しかし手持ちでブレないで撮れてるところはさすがですね!お見事です
日本の夏、また見せて下さいね。

12   ひだか   2007/8/7 16:12

ブンブンさん、有難うございます。Canon板でいつも素敵な写真拝見しています。1/8秒を手持ちで撮るのも中々勇気がいりますね。その点フィルムと違ってデジタルは直ぐに確認出来るのでいいですね。
Takamoriさん、日本て季節ごとに情緒があっていいですね。私は日本のお祭りや色々な行事事が大好きです。一等賞頂いて光栄です。有難うございます。
やまさん、楽しかった子供の頃の夏休みを思い出していただいただけでも良かったです。1/8秒でも結構ブレないもんですね。ひょとして上を向いて撮っていたので、顔にカメラを載せた感じだったので少しはブレを防げたのですかね。

13   Velvia   2007/8/7 20:23

これはまた秀逸ですねー!!(′ω`*)
描いたかのようなレイアウト、そして祭り神輿と花火というアイテムは完璧ですね。

14   ひだか   2007/8/7 21:12

Velviaさん、有難うございます。今の時期しか撮れない写真ですよね。

コメント投稿
いざ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 521x800 (102KB)
撮影日時 2007-08-04 12:30:41 +0900

1   makoto   2007/8/6 08:14

波に向かう女性サーファーです。中々上手な方でした。

8   ひだか   2007/8/6 21:13

素敵な写真ですね。遠くに見える二人の姿で遠近感を出しとってもいいです。

9   ちゃぱ   2007/8/6 22:56

わお〜〜!かっこいいですねぇ!ホント絵になりますよね!
夏!最高!!って感じ。(^O^)

10   Takamori   2007/8/6 23:25

背をすっと伸ばして、気取りもなく、心の赴くままに素直に海へ向かう女性の美しさ。
その女性を迎える海のなんという青さ!
素敵な一瞬です。

11   やま   2007/8/6 23:51

makotoさん、こんばんは
かっこいいですね!! 波のボリュウムといい、写真のトーンといい、すごくきまってますね(^_-)-☆
ボードを小脇に挟み、歩く女性のかっこいいこと!!
う〜ん!ステキ☆

12   makoto   2007/8/7 06:50

朝太郎さん
絵になってましたよ。バックの波が物足りませんが・・

ブンブンさん
一応は、波のタイミングは計ってましたが、待っていると海に入ってしまうので難しいところですね。

爽健美茶さん
このレンズ+テレコンで開放で撮った際、D2Xより収差が酷くて等倍で見るとボケボケなんですよ・・・がっかりしました・・

ひだか さん
ちょうど2人が入ったので雰囲気が出ましたね。あとは波かぁ・・・

ちゃぱさん
中々海水浴場ででっかいレンズを持ってウロツク訳にも行かないので、遊泳禁止のところは助かります・・(^^ゞ

Takamori さん
この方の自然な動きが良かったんですよね。ヘンに緊張されたりすると違和感が出てしまいます。あと別の2枚もブログにアップしてます。

やまさん
モヤ〜っとした天候だったので、現像時にトーンカーブなど多少触ってます。もっとキレイな海がほしいところですね。

コメント投稿
ふたりきりの夏休み
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (396KB)
撮影日時 2007-08-05 16:02:01 +0900

1   Takamori   2007/8/6 01:29

新宿副都心にある新宿御苑。どーんと広い芝生を親子がふたり占めしていました。

8   Takamori   2007/8/7 00:17

やまさん、こんばんは。
お父さんのタオル!後から後から汗が噴き出してくるような日でした。
それで、説明不足ですみませんが、背景の黒っぽい木のところにVの字のようになった
黄色っぽいものがいくつか見えますか?
それ、トンボなんです。アキアカネのような。この子はそれを狙って網を振ろうとしています。
で、入場料ですが、都会だと無料にするとブルーシートで家を作ってしまうような
人たちが必ず住み着いてしまったり、青少年がワルイコトをする場所になってしまったり、
哀しいんですが、ろくなことがないんです。
だから有料にして、一般人を守ってくれる(こういう言い方が一番しっくりきます)場所を
提供するようにしているんじゃないかと思います。

9   makoto   2007/8/7 06:52

夏の日の思い出っていうイメージの一枚です。
大人になってから見た時、とても懐かしさを感じさせるような微笑ましいカットですね。

10   Takamori   2007/8/7 23:45

makotoさん、こんばんは。
そうですね。父親と子供のふたりきりって、あまり機会もないかも知れませんね。
この子が素晴らしい思い出を持ち帰ってくれることを願っています。

11   やま   2007/8/9 22:53

Takamoriさん、こんばんは。
とんぼですね、見えますよ☆ 何だか今にも動き出しそうな、この場所で見てるような錯角をおこしてしまいます。いい作品ですよ!
有料になっているのには そういう理由があったのですね。そういう問題は哀しいけれど、どこにでもありますね。世知辛い世の中になりました…。

12   Takamori   2007/8/9 23:29

やまさん、こんばんは。あたたかいコメント、ありがとうございます。
もっと分かりやすくトンボが表現できるよう、精進したいと思います(汗)
有料ならば安心と思ってしまう自分たちも悲しいですね。
もっと人が人を信じる世の中にならないといけないと心から思います。

コメント投稿
竜頭の滝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 5.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F22
露出補正値 -2.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (1,275KB)
撮影日時 2007-08-04 10:38:09 +0900

1   Takamori   2007/8/6 01:19

悟空さん、こんばんは。
幾段もの石を滑らかに流れていく水流が涼しそうですね。ここまで冷たい風が伝わるようです。
場所はどちらなんですか?

2   悟空   2007/8/5 23:48

お久しぶりです。

時期的に空いていました。
紅葉の時に行ってみたいです。

3   しゅうやん   2007/8/6 08:08

豊かな水量がほんと 涼しさを感じさせてくれますね。
気分もすっきりいたしました。

4   makoto   2007/8/6 19:18

中々の水量で、寄った構図も迫力ありますね。
紅葉の時期も楽しみな場所です。

コメント投稿
サンバ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.1.3
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 3872x2592 (1,974KB)
撮影日時 2007-08-04 18:44:56 +0900

1   Takamori   2007/8/5 10:09

バテそうな暑さなど微塵も感じさせない、真っ赤な衣装と表情が情熱的で素晴らしいですね!

2   ひだか   2007/8/5 09:37

近所でサンバカーニバルがありました。兎に角暑いのなんのって、撮影どころじゃ無いような感じでした。

3   しゅうやん   2007/8/5 10:18

1/10秒 手持ち?ですか?手や体の動きがスローシャッターでいい感じですね。赤も落ち着いた色合いで、踊り子さんの表情もとてもいいですね。ポートレートとして大変勉強になりました。うまいシャッターチャンスをものにされたと思います。

4   ひだか   2007/8/5 10:53

Takamkriさん、有難うございます。でもバテました。撮影者に対してスタッフがうるさくて思うように撮れなくて残念でした。浅草のサンバはスケールが全然違いますが、ローカルのも中々良かったです。
しゅうやんさん、有難うございます。手持ちです。スローシンクロは中々上手く決まらず、兎に角数を撮るようにしています。これももう少し遅いシャッターの方が良かったかなと思っています。こういうのを撮るときはデジタルはいいですね。何枚撮っても気にすることは無いし。

5   makoto   2007/8/5 13:13

仕上がりをしっかりイメージされて撮られるひだかさんならではの作品ですね。動感と美しさがしっかりバランスして見事だと思います。

6   ひだか   2007/8/5 13:43

makotoさん、お褒め頂き有難うございます。撮る前は色々とイメージしていきますが、でも、いざ撮りはじめると中々イメージどおりには行きません。この日は兎に角暑くてボーっとしながら撮っていました。

コメント投稿
あまるべの海
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,426KB)
撮影日時 2007-08-04 14:11:13 +0900

1   しゅうやん   2007/8/5 09:30

久しぶりに あまるべ をたずねてみました。日本海の青い海、空、自然って雄大ですね。心晴れやかになりました。(追伸 8月26日くらいまで 鉄橋は撮影できますよ!)

3   しゅうやん   2007/8/5 14:40

Takamoriさん 夜半は台風の余波の大雨で、撮影をあきらめかけましたが徐々に天気が回復し、うす曇となりました。岬があるのですがそこから見る大海原は絶景でした。

4   爽健美茶   2007/8/5 20:36

綺麗な海の色 北海道にはない海です 波もなく穏やかな日ですね 心落ち着く一枚の写真です♪

5   ブンブン   2007/8/5 22:09

”あまるべ”って鉄橋も海も素敵なところなんですね〜。
深い海の色が日本海を物語っていて静かな美しい作品でした^^

6   悟空   2007/8/5 23:51

素晴らしい海の青さですね。
「青」というより「碧」という字の方が
相応しいです。

7   しゅうやん   2007/8/6 19:46

爽健美茶さん 雨が嘘みたいに上がって海が凪いでいました。

ブンブンさん 穏やかな海って見ていて気持ちが落ち着きますね。

悟空さん 深くなると藍色になるようですね。がけから写しましたがちょっと怖かったです。

コメント投稿
サーフィンばかりで恐縮ですが・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x521 (146KB)
撮影日時 2007-08-04 11:33:17 +0900

1   makoto   2007/8/5 07:42

中々難しいターンをこなしてました。
顔がわかるので、部分的にボカシを入れてますm(__)m
これもノートリです。

2   しゅうやん   2007/8/5 08:47

サーファーを正面からって かっこいいですね!
波しぶきと青い波がいい感じです。 夏色って好きです。

3   朝太郎   2007/8/5 12:30

おっ 迫力満点!!!
ボードの裏側まで鮮明に写ってますね。
浪打際まで行っての撮影でしょうか?

4   makoto   2007/8/5 20:57

しゅうやん さん
中々上手な方のようです。びしっと決まったフォームもかっこよかったです。

朝太郎さん
これで海が真っ青で、青空だったらな〜って思いますね。
撮影位置的には海の上。つまり突堤が海に向かって突き出ているので、その中央あたりから狙ってます。状況によっては画面からはみ出すくらいの距離ですね。但し、カメラを振るのが大変です。

コメント投稿
満開!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,493KB)
撮影日時 2007-07-29 13:13:58 +0900

1   朝太郎   2007/8/5 12:24

力強く咲いた。ひまわり いいですね。
空のグラデーションも最高〜 地平線から青みが徐々に濃くなってますね、夏らしくて良いですね。

3   makoto   2007/8/5 07:36

ずっと続くヒマワリと青空が気持ちいいですね。
ピシっと来たピントも気持ちいいです。
構図も安定感があって好みだな〜。

4   しゅうやん   2007/8/5 08:51

青い空にひまわりはよく合いますね。構図もばっちりですね。左下のひまわりのはなびらをカットされたらさらによくなるのでは?と思いました。

5   Takamori   2007/8/5 10:13

全部が全部、綺麗に咲き切っているタイミングをよく掴みましたね!
ヒマワリらしい、生命力にあふれた作品だと思います。葉っぱの上の花粉もすごいですね。

6   filmです   2007/8/6 09:09

昔「ひまわり」という映画がありましたよね、(ソフィアローレン主演)そのワンシーンを観ているようでした。

7   テレ助   2007/8/6 14:11

皆さん、コメントありがとうございます。汗を拭きながら、腕の部分日焼けをものともせず、撮影した甲斐がありました。

コメント投稿
花火
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 18-135mm F3.5-5.6
焦点距離 135mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,151KB)
撮影日時 2007-08-04 20:14:41 +0900

1   ひらchan   2007/8/5 04:05

花火の横の建物は千葉ポートタワーです。

コメント投稿
綺麗な花でした・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,063KB)
撮影日時 2007-08-03 12:55:36 +0900

1   爽健美茶   2007/8/5 01:50

美瑛ぜるぶの丘はもういっせいにはなが咲き出しています ゆりの花かがとても感じがよかつた、もうこれからの北海道は秋を目指しています最高気温22℃でした。

4   爽健美茶   2007/8/5 20:33

makotoさん こんばんは。
そうなんです青空が必要なんです、わかつてはいたのですが行きました、これからも何回も写しにいきます。今日は最高26℃暑いです。
Takamoriさん こんばんは。
マリ-ゴ-ルド、赤いサルビアです この花畑は観光客の皆さんがよく訪れます、作られた花畑なんですがそれにしても綺麗です。

5   しゅうやん   2007/8/6 08:12

みごとな花畑ですね!カラフルでとてもいい感じです。
そらが青かったら、もっと迫力が増したことでしょうね。
それにしても、気温が22度ですか いいな〜すずしそうで!

6   爽健美茶   2007/8/6 21:00

しゅうやんさん こんばんは。
本当に青空があってちょつと雲があればよかったのですがなかなかうまくいきませんね、皆さんも何回も同じところに行き写されるのでしょうね。北海道とてもいい季節写真を写すにも最高ですぜひお越しください、私は来月東京の夜の写真写しに行きます・・・♪

7   ちゃぱ   2007/8/6 23:07

すんごいきれいなお花畑ですね!
北海道の写真って憧れます。
美瑛ゼルブの丘ですね。( ..)φメモメモ
他にも見所の写真、期待してま〜す!(^^ゞ

8   爽健美茶   2007/8/7 10:01

ちゃばさん おはようございます。
美瑛の丘は特に写真になるような場所たくさんあります、そして近くに富良野もあります。観光写真なんですがまた投稿させていただきます。

コメント投稿
太陽の中の星
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (469KB)
撮影日時 2007-07-22 14:03:07 +0900

1   makoto   2007/8/5 07:40

どーんと夏らしさを感じさせる一枚ですね。
見事な描写です。

2   Takamori   2007/8/4 23:48

ヒマワリの咲き始めです。中に赤い星を発見しました。

3   ちゃぱ   2007/8/5 00:16

なるほど〜〜!
こんな所にお星様が。。
いよいよ夏本番ですね!

4   Takamori   2007/8/5 10:05

コメントをいただき、ありがとうございます!
ちゃぱさん、この時期、ヒマワリを見かけることが多いのですが、ちょっと別の発見が
あったので新鮮な気持ちになりました。
夏ですねー!アブラゼミやカナカナゼミの声も写しとれたらいいのにと思います。

makotoさん、ありがとうございます。
全体と部分をそれぞれ見せようと考えたつもりで、撮っている時も楽しかったです。

5   とんび   2007/8/5 16:19

チョット恥じらいのある開きかげんが良いですね〜
夏本番へのカウントダウンでしょうか?。
星の集団で三日月まで、太陽、星、月、地球、まるで天体の縮図のようですネ。

6   Takamori   2007/8/6 01:23

とんびさん、こんばんは!
素晴らしい解釈をいただき、ありがとうございます。読ませていただいて、こちらが
感動しました。
ヒマワリという夏のシンボル、それが天体まで広がる!無限の生命力ですかね。
哀しいかな撮っているときはそこまで感じる余裕がありませんでした…(汗)

コメント投稿
良い波でした・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x521 (133KB)
撮影日時 2007-08-04 11:45:24 +0900

1   KENT   2007/8/4 23:01

これが、makotoさんの!!!
いや〜凄いな!
サンニッパ!うん!(^^)!

11   makoto   2007/8/5 13:16

Takamori さん
すいません・・・タイミングで飛ばしてしまいました・・
カメラの手入れは確かに気になりますね・・で、D2Xは持ち込まなかったいうのもあったりします・・・(^^ゞ

12   ひだか   2007/8/5 13:35

サーファーの動きが読めないと中々撮れないですよね。僕はサーフィンしたこと無いので、全く動きが解からず、もし撮るとしたら、連射でバシャバシャ撮るしかないですね。タイミングもバッチリ決まってますね。流石上手い!!

13   makoto   2007/8/5 20:54

ひだか さん
私もサーフィンの経験はありませんので、どう滑ってくるか予想もできません。AF−Cで中央のフレームを選択して、狙ったサーファーをファインダーでずっと追って行き、タイミングを見てシャッターを切ります。でも、これで意外と撮れますよ♪

14   悟空   2007/8/5 23:55

良い瞬間を見事に捉えていますね〜。
流石です!!

makotoさんの作品には
いつも心奪われています・・・(^^ゞ

15   makoto   2007/8/6 19:16

悟空さん
ファインダーで追っていくと、結構良い瞬間が撮れますよ。
中々楽しいひと時でした。サーファーの同僚に声を掛けてもらい、また波が高いときに撮りに行きます。

コメント投稿
瀬戸内の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.5.4
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,526KB)
撮影日時 2007-08-01 06:13:22 +0900

1   ちゃぱ   2007/8/3 12:31

久しぶりに帰郷しまして、写真を撮ってきました。
露出が+0.7になってたのが残念でなりません。。。
一応Raw現像時に補正はしたのですが。。

6   Makoto T   2007/8/4 10:02

モノトーン調あるいはセピア調のメタリックな色に輝く朝の海、すばらしいですね。

7   ブンブン   2007/8/4 17:46

船舶が丁度いい場所に来たところでシャッターを切られたちょびさんが素晴らしいですね。
遠くに霞んで見える山々がいい味付けになっていますね^^

8   ちゃぱ   2007/8/5 00:13

皆様、コメントありがとうございました。
白トビしちゃって、せっかくのチャンスがだいなしだぁ〜〜って嘆いていたんですけど、皆様のコメントに救われた思いがいたしました。
>Takamoriさん、
真ん中の一艘しか見えてませんでした。他にもいて頂けて画になりましたです。(^^ゞ
>makotoさん、
手前の松ノ木、邪魔かな?って思ったりしたんですけど、なるほどなるほど、遠近感を出すには一役買ってるっていうかあって良かったんですね。勉強になりました。( ..)φメモメモ
>ちょびさん、
そうなんですよ〜。撮った後になってそれもその場で気づけばまだ良いんですけどね。撮れた事だけで嬉しくなっちゃってしまうんですね。とほほ。。。
>マー君さん、
故郷の海、いいもんですね。こんなにいい所だったんだって、離れて24年たって初めてわかるようなお粗末なことです。
>Makoto Tさん、
ありがとうございます。我ながらきれいだなぁ〜って思いました。
>ブンブンさん、
お舟は狙いました。あはは。背景をどういう風に切り取るのがいいのか、色々撮ってみましたが、この写真が一番画面全体に光の色がよく出てるような感じでした。
あ、それから”ちょびさん”と私”ちゃぱ”は別人でして、すみません、ややこしくて。。。(^^ゞ

たまたま山に上がったときにこういう風景に巡り合えたのですが、故郷の海に「よく帰ってきたな!」ってご褒美をいただいたような感じです。あはは。。(^^♪

9   しゅうやん   2007/8/5 07:18

みごとな黄金色ですね。遠近感もあって、船と航跡の波が画面に変化を与えていい雰囲気ですね。船の位置がもう少し右のほうだったらまた感じが変わったでしょうね。

10   ちゃぱ   2007/8/6 22:20

しゅうやんさん、コメントありがとうございます。
お返事が遅れてすみませんでした。
すごい勢いで新しい写真が投稿されてますので、今更あえてお返事するのが良いのやらどうやらと迷っちゃいます。(^^ゞ
最近、CaptureNXをダウンロードしてお試し期間で使ってるんですけど、現像した画がなんかすごく良い感じなんですよね。RAWで撮影した場合、いろんな楽しみ方があるなぁなんて思ってます。
画面の黄金色も、設定一つで随分変化しますしね。
これからまた撮影する楽しみが増えました。^^

コメント投稿
朝焼け
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1488x2240 (1,119KB)
撮影日時 2007-07-28 05:54:46 +0900

1   Carillon   2007/8/3 07:40

先週末の写真なんですけど・・
今朝は台風の影響でダメでした。

3   ちょび   2007/8/3 10:27

Carillonさんこんにちは。
薄いモヤがかかっていて、しっとりと、凄い良い感じですね。木の形も凄い良いと思います。ちなみに場所はどこでしょうか?

4   Carillon   2007/8/3 11:24

ちょびさん こんにちは。
渡良瀬遊水地になります。
この時期でも多くのカメラマンがいて
思い思いの場所で撮影しています。
車中で三泊して撮影しているツワモノもいるようです。

5   makoto   2007/8/4 00:30

しっとりした情景がとてもいいと思います。
この時期ならではのガスと朝の光がとても神秘的。

6   Takamori   2007/8/3 23:19

幻想的な中、手前の草むらが段々と背高になっていく表現、非シンメトリな一本の木、
地平線に埋もれたような後ろの木…。
無防備にまだ半分眠っている自然の構図がとても印象に残りますね。

7   Carillon   2007/8/4 17:59

Takamoriさん、makotoさん、コメント有難うございます。
この朝、117カット撮りましたが数を打っても当たりもせず、
せめて早朝の雰囲気でもと思いUPしました。

ちょびさん。
渡良瀬遊水地知っているようですね。
そうとわかると、ちょびさんの撮影した遊水地の写真が
見てみたいですね。

*渡良瀬遊水地
関東平野の真ん中、栃木、群馬、埼玉、茨城の4県にまたがる渡良瀬遊水地は、広大なヨシ原が広がる湿原です。面積は33平方キロ。東京ドーム700個分の広さで全国でも釧路湿原につぐ規模です。ここにはタチスミレやチョウジソウな絶滅危惧種の植物が45種も確認されています。また渡良瀬にしかいないワタラセハンミョウモドキなど、貴重な昆虫もいます。「さわやか自然百景」より抜粋

コメント投稿
酒処
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (427KB)
撮影日時 2008-08-02 13:49:47 +0900

1   まさ   2007/8/2 19:42

京都伏見の造り酒屋です。

2   ちょび   2007/8/3 00:29

おぉ。いいですね〜、なんかカッチリ撮れていて。
こういう家並みを撮るならやっぱ京都ですよね〜。

3   まさ   2007/8/3 12:31

ちょびさん,ありがとうございます。
伏見にはこういう所が居酒屋や博物館になっています。
一度京都伏見へおいでやす。

コメント投稿