ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 高台寺x8月6  2: 星空メドレー6  3: 流し撮り8  4: またまた弓池。でも今度は天の川7  5: 温帯低気圧の影響で・・8  6: モミジがきれい3  7: ペルセウス座流星20076  8: 明石大橋1  9: 新緑1  10: 花火に挑戦6  11: 花火大会4  12: ウネリが入ってました7  13: 空へ!1  14: 海猫4  15: さぁ!始まるよ2  16: 水辺の朝7  17: 夏夕6  18: 大阪城2  19: 3  20: 「御凉亭」8  21: 勇姿4  22: 雄鹿(東大寺にて)6  23: 海岸物語7  24: 青のはざま10  25: 花火2  26: 夕立のあと1  27: 夏と言えば…!!10  28: 夏の日のひととき10  29: だっこ5  30: 幕張メッセからみた光景5  31: 夏の日4  32: 夏祭りの夜1      写真一覧
写真投稿

高台寺x8月
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Capture NX 1.0.1 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1637x1091 (651KB)
撮影日時 2007-08-12 11:00:13 +0900

1   Maron   2007/8/14 15:21

2度目の投稿です。
うだるような暑さの中、京都の高台寺に行ってみました。
時間が許せば、夜間拝観に行きたかったんですけどね。

2   Takamori   2007/8/14 18:27

まるで3点の絵画の展示を見ているようです。
それぞれ色味が微妙に違っていて、面白い表現ですね。
特に中央からは強烈な夏の光を感じられます。

3   makoto   2007/8/14 21:35

こういうカットって憧れなんですよね。中々良いロケーションも身近にないし・・・
日傘の女性が見事なくらいはまって、素晴らしい一枚になってますね。

4   ちょび   2007/8/14 21:58

Maronさんこんにちは。
いいですね〜。この手の写真というのは全体の構図だけではなく、窓によるトリミングもせにゃいかんですから。makotoさんの仰るとおり、まずロケーションありき、後は如何に外の風景を切り取り、全体としての構図をどう決めるか、、考えにゃならん要素が多くあるから、本当に難しいと思います。
しかしなんというか、この写真は夏の強い日差しが良く表現できていますね〜。美しいです。

5   ひらchan   2007/8/15 00:56

映画のワンシーンを見ているようです。また投稿お願いします。

6   Maron   2007/8/15 21:15

皆さま、過分なるコメントどうもありがとうございます。
これは同寺の開山堂という建物で、天井画が見所らしいのですが
ふと外に目をやると、格子の入った釣鐘型の窓のシルエットが
面白く、このような写真になりました。
紅葉の多く植えられた庭園でしたので、秋になるとまた様変わり
するのでしょうね。

コメント投稿
星空メドレー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 20mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,581KB)
撮影日時 2007-08-14 04:47:16 +0900

1   makoto   2007/8/14 06:26

いい色の空に星座がバッチリですね。爆音は迷惑で、星を眺めてる心境と相反しますよね・・雲の切れ間の描写が何とも美しいです。

2   やま   2007/8/14 05:32

お早うございま〜す☆
昨日の深夜から暴走族の爆音で一睡もできず、起きては空を眺めてましたが、やっと雲の隙間から星を見ることができました。
NikoスカG山さんのおっしゃるとおり、今の季節に「オリオン座」が…思わず「冬の星座」から始まり、「星のかけらを探しに行こうAGAIN」、「夜空のムコウ」♪寝てないせいか、少々テンションが…

3   NikoスカG山   2007/8/14 20:44

 やまさん、こんばんは。
ホワイトバランスでイイ色が出ていますね!
メドレー、ウンウンとうなずいてます。
僕は・・・地上の星がまず一番かな?

 余計なお世話かと思いますが、気になったので・・・。
拡大すると星がレ点のようになっています。たぶんシャッターブレかも?
僕は星の固定撮影は、マニュアルでバルブ・レリーズ、その上にシャッターを切る前にレンズを黒い帽子でふさぎ、またふさいでからバルブ解除します。団扇シャッターです。
星は遠いから微細なブレも写してしまいますから、古典的な手法もとても有効です。

4   よし   2007/8/14 21:03

えっ!こんな時間に撮影!
またまた見過ごすところでした。

5   ちょび   2007/8/14 21:16

やまさんこんにちは。オリオン座ってこの時期、明け方に見えているんですね〜。冬にしか見えないもんだと思ってました。(笑それにしてもD40の高感度って嫌みのないクリアな絵なんですね、、シャッタースピードから察するに、ほんのちょっと空が明るくなりかけた時分なんでしょうが、グラデーションが美しいです。

6   やま   2007/8/16 21:54

makotoさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。暴走族は迷惑ですが、お陰で美しい景色と出会えました☆
 
NikoスカG山さん、こんばんは。
ご指導ありがとうございます。そうなんです!ブレてます。
この日は三脚を使って撮影していたのですが風が強く、また三脚を使いこなせなくて、思うような角度をkeep出来ず、手持ちでとりました(涙)シャッターを押すとなぜか強風が吹いて…(日ごろの行いが…)
NikoスカG山さんのコメント、勉強になります。また、教えてくださいませ。

よしさん、こんばんは。
ホホホ、暴走族のお陰で(?)星空に挑戦することが出来ました。楽しくて夢中で撮りましたよ。

ちょびさん、こんばんは。
そうですよね。私も「オリオン座」は冬の星座だと思っていました。
早起きして(?)なんだか得した気分でした。

コメント投稿
流し撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Capture NX 1.1.0 W
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1999x1338 (1,208KB)
撮影日時 2007-08-13 16:15:09 +0900

1   Root   2007/8/14 03:24

お久しぶりでございます。
ノーズが切れてしまった大失敗作ですが…。
挨拶代わりに失礼致します。

4   Takamori   2007/8/15 03:37

鉄道関係には疎いので、今まで発言できませんでしたが、この流し撮りの素晴らしさは
分かります。
これは都内なんでしょうか。よく目高で、この距離で撮れる場所を確保されましたね。

5   Root   2007/8/16 01:10

>makotoさん
リサイズ無しですとブレてます。
新幹線の走行スピードと流すスピードが一致すること、
捉えたAFエリアの位置が1/50秒の間、全くずれないこと。
これらをやってのけるのは難しそうです。手持ち撮影の限界でしょうか??

ビデオ雲台で流したとしても、上下のブレは抑えられても、難易度は変わらないようにも思います。

夜景バックの流し撮りはまた今度ですね。

6   Root   2007/8/16 01:13

>ちょびさん
ありがとうございます。
このブレ程度に抑えられたのは、10枚のうち3枚程度で惨敗でした。しかし手持ち撮影だけに楽しさ倍増ですよ。

7   Root   2007/8/16 01:15

>Takamoriさん
都内で有名な撮影スポットです。この日も数名ですが撮影にいらしてました。

8   Root   2007/8/20 03:17

遅くなりましたが、この有楽町の通過速度は、東京駅とは目と鼻の先で、
大したことない超低速走行(60km/h程度)ですので、
シャッター速度1/50秒で、誰でも撮れるかと思います。

コメント投稿
またまた弓池。でも今度は天の川
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (447KB)
撮影日時 2007-08-09 23:53:45 +0900

1   makoto   2007/8/14 06:33

素晴らしいですね。苦労も読ませて頂きました。私もよくやるんですよ・・・出発ギリギリでカメラバッグを換えて、メディアやフィルターを忘れる・・・感度を戻すのを忘れる、広角でマニュアルフォーカスに切り替えたまま撮影して後から気づく・・などなど・・・(^_^;)
でも、この一枚を拝見すれば満足感一杯でしょう!

3   NikoスカG山   2007/8/14 20:29

素晴らしいですね。
弓池、良いところですね!
僕もいつかこんな一枚をと考えてはいるのですが・・・なかなか・・・。

4   ちょび   2007/8/13 23:24

どもです。ペルセウス流星群も見ようと行ってみたのですが、9日じゃ時期が早すぎたですかね、、でも動画には一個だけ写ってますw。
まあ流星よりも念願の弓池に写りこむ天の川が撮れた方が嬉しかったですが、、ちなみにEXIFに関しては、ちょっと正しくないです。この条件で撮影した画像を14枚ほど使っています。忙しくてなかなか現像できんかったですが、、今日なんとか現像してみました。

で、恒例の動画URLは
http://mockmoon.sakura.ne.jp/ForBLOG/milkyway_lake.avi

5   Carillon   2007/8/14 00:03

ちょびさん。こんばんは。

念願の弓池に写る天の川撮影できて良かったですね。
神秘的で引き込まれそうです。
それにしてもトラブル大変でしたね。

6   Takamori   2007/8/14 01:01

とうとうやりましたね!
満点の星、天の川、池への映り込み…素晴らしい作品に仕上がっていますね。
動画も息を飲む迫力です。
ブログを拝見しましたが、晴れても降っても、いずれにせよ大変なご苦労があるもの
なんですね。
その全てを乗り越えての作品づくりに敬服しました。

7   ちょび   2007/8/14 21:46

みなさん書き込みありがとさんです。励みになるですよ。ほんとに。
>Carillonさん、Takamoriさん、Makotoさん
ダラダラ書いたブログ読んで頂いて恐縮っす。
>Carillonさん
VR18-200の故障は正直痛いです。盆明けにはようやく仕事も一段落するので、遠出を考えていたのでどうしたもんかと、、、、と思ったら仕事の合間に立ち寄った片田舎のカメラのキタムラに79800円で置いてあるじゃないですか、、気が付いたら無意識のうちにコンビニのATMへ、そんで財布の諭吉が8枚ほど集団失踪してしまいました。修理に出して2台になったらS5proにもつけようかと、、そのかわり等分飯のかわりに霞を食べて仙人でも目指そうかと、、、本当に恐ろしい世界です。
>Takamoriさん
まあこの手の苦労は楽しみのうちですから、、撮れれば苦労でもなんでもないです。ただ、撮ったものにはまだまだ不満がありまして、、仕上げてみてからやはり新たな壁に突き当たるというか、、photo.netに投稿してみたんですが、結構点数低くて、そっっから又どこが悪いのか考えて、「あーここが甘いのが評価されなかったのか」とか、、結構際限がないですね、、この世界は、、
>makotoさん
感度を戻すのを忘れるってのは、、本当に良くやりますよね、、D80だとファインダー表示がないからってのもありますけど、ファインダー表示してあるS5proでもやることがあります。(笑
特に素晴らしい景色、或いは息をのむ被写体に出会った時は、細かい事を忘れてしまうんですよね、、
>ひらchanさん
どうもです。でも撮れるようになるのにはそれ程時間かからんと思いますよ。デジタルの世界ですから、この手の写真の敷居はそれ程高くなくなっているのも事実でして。
>NikoスカG山さん
どうもです。白根山は良いですよ、、もし弓池がダメでも、草津側の眺望の良い場所や、或いは山田峠、渋峠、それか横手山付近と、標高2000mくらいで色々なスポットをクルマで移動できますんで、、凄い便利な場所だと思います。

コメント投稿
温帯低気圧の影響で・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x531 (124KB)
撮影日時 2007-08-13 08:27:27 +0900

1   しゅうやん   2007/8/14 08:09

ど迫力の作品ですね! 見る人を圧倒します。すごいです。

4   makoto   2007/8/13 23:12

ひでぶさん
どうもご無沙汰です。
一応肖像権の配慮でボカシを入れてます。

5   ひでぶ   2007/8/13 23:52

回答ありがとうございました。肖像権気にせず写せればと夢のように思ってます。
素晴らしい作品いつも見させていただいてます。

6   makoto   2007/8/14 06:34

ひでぶさん
ほんとうにそうですね。ご本人とも話をしたので、聞いてみればよかったです。またよろしくお願いしますね。

7   やま   2007/8/14 17:00

makotoさん、こんにちは。
makotoさんの波乗りシリーズ(勝手にシリーズにしちゃいました(笑))どれも迫力があってかっこいいですね☆一枚一枚が絵になりますね。
それからD1X早く直るといいですね☆

8   makoto   2007/8/14 21:37

しゅうやん さん
見ていてもとても面白いサーフィンでした。やはりうまい方が乗るとどこを撮っても絵になります。

やまさん
波乗りシリーズ、沢山ありますがあまりアップすると皆さん飽きてしまいますので、控えめにいっときます・・・
D1X、一ヶ月くらい掛かりそうですね・・・(~_~;)

コメント投稿
モミジがきれい
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア COOLPIX S50cV1.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,976KB)
撮影日時 2007-08-13 17:30:53 +0900

1   やま   2007/8/14 16:52

もう、秋はすぐそこまで来ているのですね…

2   ミント   2007/8/13 22:35

色づいた赤い葉っぱが綺麗ですよ

3   まっちゃん   2007/8/13 21:38

青空にマッチしてます。

コメント投稿
ペルセウス座流星2007

1   NikoスカG山   2007/8/13 21:03

 元画像はあちらに貼ったので、こちらは星座線を入れたものを・・・。
(ありかな?)
画面の右に富士山があるのですが雲に包まれ姿も見えずでした。
04時、この時間になるともうオリオンが昇ってきます。
冬が近いなぁ!と真夏に考えてしまいます。

ご無沙汰です。仕事に追われ、サンコウチョウのアルバムづくりに精を出していました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1082448&un=132507

2   志茂金武   2007/8/13 21:34

星座線入れ お上手ですね。

3   やま   2007/8/13 22:30

NikoスカG山さん、はじめまして。
ペルセウス座流星群ですね。あ〜忘れてました。随分前の「しし座流星群」の時は明け方に空を見上げていたのに…(涙)
明日、早起きして空を見上げてみよ〜かな?

4   まりっぺ   2007/8/13 23:26

NikoスカG山さん、はじめまして。
写真、見せていただきました。
素晴らしい写真の数々、感動しました。
緑のドーム、あんなふうにきれいって思ったまんま撮れたら
素敵だと思います。
それとはやぶさ3兄弟、感動的ですね〜
どちらで?青森あたりでしょうか?
最初、雪をかぶっているのかと思いましたが、産毛なんですね。
ちなみに我が家の車は『8823(はやぶさ)』号です。

今日の横浜は雲が多くて流星群は無理そうです。

5   makoto   2007/8/14 06:41

撮り溜めましたね〜。生態の図鑑がつくれそう・・
こちらの星座線も相変わらず見事です。
富士は、中々タイミングが合いませんね・・私も先日、朝2時半に自宅を出て田貫に行ったのですが、ガスで撃沈・・・
7時頃にはキレイに見えてました・・・遠くから見えて、近くで見えない富士です・・

6   NikoスカG山   2007/8/14 20:23

 ペルセウス座流星群このために年初から休みを入れておいたのですが・・・。
結局、撮れた流星は2枚だけ、それも納得できるのはこの一枚だけ・・・残念でした。

 >>志茂金武さん  地上の風景を入れて絵にしたかったのですが、なかなかうまくいきません。星図線は、今はネットでなんでもできますからたいしたことないですよ。

 >>やまさんさん  随分前の「しし座流星群」・・・あのときは最高でした。真昼のように地上を照らした大火球が忘れられません。夢をもう一度、と願っているのですが・・・・

 >>まりっぺさん  ブログもやっておられてスゴイですね。「ハナカミ王子」に笑わせてもらいました。
明るく楽しく愛情あふれた写真、とてもイイ感じでした。
8823はまりっぺさんお住まいの県内で撮りました。対岸のメッセ近辺から高速湾岸線を飛ばして撮りに行きました。
メッセの海岸でも流星は見られますが、光害がスゴイから明るい流星しか見ることができませんね。

 >>makotoさん   サンコウチョウ、はまってしまって4000枚近く撮ってしまい後始末が大変でした。
富士は10・13と行ってどちらもダメでした。もう一度行くつもりです。

みなさんありがとうございました。

コメント投稿
明石大橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 22mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (438KB)
撮影日時 2008-08-10 14:27:26 +0900

1   まさ   2007/8/13 13:14

天気も良く絶好の旅行日和でした。
でも暑かった。

コメント投稿
新緑
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S50c
ソフトウェア COOLPIX S50cV1.0
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,482KB)
撮影日時 2007-08-12 08:11:18 +0900

1   まっちゃん   2007/8/12 21:13

モニターキャンペーンでもらったデジカメで撮りました。

なかなか 綺麗です。

コメント投稿
花火に挑戦
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 8sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,342KB)
撮影日時 2007-08-11 21:11:39 +0900

1   しゅうやん   2007/8/12 14:32

はじめて花火に挑戦しました。でも構図に失敗しました。

2   テレ助   2007/8/13 02:32

うんにゃ、構図については、これはこれでアリではないでしょうか。中心から拡がっていく感じが良くわかりますし…。ただ、8秒のシャッターなら、チト絞りを開け過ぎ…かも。一般的に絞りはF8以上で、WBを太陽光、ついでにNDフィルターを使うと、すすきの穂のような部分も潰れないで撮れると思います。余計なお世話で申し訳ありません。

3   しゅうやん   2007/8/13 08:07

テレ助さん ご教示ありがとうございます。再度チャレンジしたいと思っております。勉強になりました。

4   ブンブン   2007/8/13 17:52

しゅうやんさんも花火ですね♪
初めての撮影と云うことですが天地をカットしたフレーミングで迫力が出て「パン、パン」と云う花火の音が聞こえてきました^^

5   やま   2007/8/13 22:19

しゅうやんさん、こんばんは。
大迫力の花火ですね。とってもいい構図だと思います。
勉強になります☆

6   しゅうやん   2007/8/14 07:58

ブンブンさん  書き込みありがとうございます。花火って上がる位置がなかなか読めないですね。今回はチャレンジしてみて難しさが少しわかった気がいたしました。

やまさん おほめいただき恐縮です。修行が足らないと痛感いたしました。めげずに挑戦したいです。

コメント投稿
花火大会
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (473KB)
撮影日時 2007-08-11 20:02:24 +0900

1   ひらchan   2007/8/12 03:14

枝ぶりのいい木の間しか場所をキープできなかったのですが、逆に面白い写真になったような気も・・・。

2   ちょび   2007/8/12 13:42

これは面白い色ですね〜。湿度が多いから空がこんなに
赤くなるんでしょうか。光が色々な所で反射して、普通は露出することのない地面までちゃんと写っているとは、、
凄い面白いです。

3   ひらchan   2007/8/12 23:22

ちょびさん、コメントありがとうございます。正直に申しますと、実際はもうちょっと暗くて、photoshopでレベルをあげてます。NDフィルター(ND4)つけてて地面がこんなにちゃんと写っていたのは自分でもビックリで、思わずレベル補正をかけた次第です。

4   ちょび   2007/8/14 22:03

なるほど、NDフィルタですか、、
このフィルタは僕も良く使うのですが、、光がフラットになる助けになっているんですかね、、ちょっと色々試してみる価値はありますね。いずれにせよ、色々示唆に富む写真かと。(*^ー゜)bナイスです。

コメント投稿
ウネリが入ってました
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 420mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x521 (209KB)
撮影日時 2007-08-11 09:05:58 +0900

1   makoto   2007/8/11 21:03

お盆の頃は波がいいですね。ウネリが入って中々迫力でした。
が、この後D1Xにトラブルが・・・書き込み中に画像を表示させたままフリーズ・・・電源を切っても切れず、バッテリーを抜いたらフォルダがリセットされ、元の画像は表示できず・・・消えてなかったからまだよかったですが、修理送りとなってしまいました・・・はぁ〜・・・(′O`)〜3

3   ちょび   2007/8/12 13:45

いいですね〜。しっかり一瞬のシャッターチャンスを捉えてますね〜。光の具合も逆光気味なのが良いのでしょうか、水しぶきのディテールが凄く良い感じです。
でも愛機は修理おくりですか、、ご愁傷様です(-人-;)

4   まりっぺ   2007/8/12 16:13

見たわよ見たわよ・・・
サササ|・_・) |_・) |・) |*パッ

遅ればせながら、受賞おめでとうございます。
さっき、本屋さんで見てきました。
素敵ですね。
受賞は励みになるでしょうね。
これからも素敵な写真を見せてください。

今日あたり、流星群が見れるそうです。
ここは、明るいからみれるかしら?

5   makoto   2007/8/12 18:55

rrb さん
意外とAFの追従性もよくリズミカルに撮れて、ハンドリングも軽い、アンダー目に撮って現像で持ち上げてもノイズが浮いてこないと使い易い画質のD1Xということで持ち出したのですが、現場でこれでは泣けますね・・・(-_-;)

ちょびさん
お盆の時期らしくいいウネリが入ってました。
これからしばらく続きそうなので通うことになりそうです・・

まりっぺさん
? 何かに載ってましたか?まだDCMも発売時期じゃないし・・・良かったら教えて!

6   まりっぺ   2007/8/12 19:16

makotoさん、ごめんです。
私がかなり遅れてて、8月号のコスモスの写真です。
7月19日にアップされていたものです。

7   makoto   2007/8/12 21:22

まりっぺ さん
了解です(^^ゞ

コメント投稿
空へ!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (695KB)
撮影日時 2007-08-11 15:29:39 +0900

1   Takamori   2007/8/11 19:40

「ジャックと豆の木」ではないですが、この木は枝をぐんぐん伸ばしていました。

コメント投稿
海猫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.8.1
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3400x2276 (1,819KB)
撮影日時 2007-07-22 18:04:16 +0900

1   ひらchan   2007/8/11 10:52

カモメのウミネコだと思われた方、ごめんなさい。ちなみに自分がこの写真で気に入っているところは猫ちゃんのキバです。

2   やま   2007/8/11 11:04

ひらchanさん、はじめまして
かわいいですね☆ キバもきまってますが、前足の合わせ具合いも かっこいいですね。(人間でいうところのファイティングポーズみたい☆)

3   Takamori   2007/8/11 19:34

海の夕陽を背景に、このネコちゃんが怒っているようですね。
堤防?の向こうに何かあるのでしょうか。

4   ひらchan   2007/8/12 00:26

やまさん、コメントありがとうございます。そうそう、前足もいいですね。
Takamoriさん、コメントありがとうございます。堤防の向こうには何も無かったと思います。ちなみに目の前には誰かがあげた猫ちゃんのエサのようなものが置いてあります。

コメント投稿
さぁ!始まるよ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,683KB)
撮影日時 2007-08-11 08:06:12 +0900

1   やま   2007/8/11 10:32

佐賀県で行われている高校総体『青春・佐賀総体』、8日からは唐津の松浦川で漕艇の競技が開催されています。地元の高校、苦戦してますが暑さに負けずがんばれ!!

2   よし   2007/8/11 20:38

こんばんは
暑い一日でした。朝から市内のショッピングセンター2軒まわり
店内は冷房で快適でしたが、一歩外に出れば酷暑!
ということで本日の撮影は中止。
手前に写ってるのはジェットスキーでしょうか?

コメント投稿
水辺の朝
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,268KB)
撮影日時 2007-08-11 05:10:35 +0900

1   Carillon   2007/8/11 06:45

湿原に朝がきて今日も一日の始まりです。

3   Carillon   2007/8/12 15:11

ちょびさん。こんにちは。

コメントありがとうございます。
久しぶりにまん丸の太陽が撮れて早起きした甲斐がありました。
隣の人の三脚が写ってしまったのと、ちょっと暗かったですかね。

余談になりますが、
場違いな族の方々がおりまして、脇を通り過ぎた時はさすがにビビリました。

4   makoto   2007/8/12 18:57

霞みの入った太陽がキレイに捉えられてますね。
オレンジの空の階調も美しいです。
私は、先日富士に朝日を狙うため2時半に家を出たのですが雲で撃沈でした・・・(-_-;)

5   Carillon   2007/8/12 23:41

makotoさん。こんばんは、

コメントありがとうございます。
もしかして赤富士を撮りに行ったのでしょうか?

義理父が赤富士を撮りに行くと言っていましたが、
義理母に反対され行かなかったようなのですが、
この2日間位にしか撮れない?とか言っていたような気がしたのですが・・

6   ブンブン   2007/8/13 18:00

こんにちは、別の板の者です。
美しい朝焼けですね♪
少し霞んだ空に朝日がくっきりとして、ファインダーで見えたとおりに撮られたのではないでしょうか。
湖面に照らされた朝日と鷺の存在も見逃せませんし、1/100secでそれほどブレずに形を保っている水鳥も雰囲気を盛り上げていますね^^

7   Carillon   2007/8/14 06:38

ブンブンさん。

日の出や鷺など別カットもありますが、
水辺の静寂な雰囲気が伝わればと、これをUPしました。
あれもこれも入れたいと欲張りな性格がでてしまい、
もう少しシンプルでも良かったのかなと思っていましたが、
コメントありがとうございます。

コメント投稿
夏夕
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ 17-50mm F2.8
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 140
ホワイトバランス 蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,281KB)
撮影日時 2007-08-10 19:13:08 +0900

1   -yuta-   2007/8/10 21:37

D80に変更して、まだまだシャッター押すだけだけど
いい感じに撮れる様になったかな。

蒸し暑い夕方に、子供は気持ちよさそうに飛び込んでいきました。

2   しゅうやん   2007/8/10 22:43

こんばんわ はじめまして! スローシャッターで不思議な雰囲気の作品ですね。水しぶきと波が画面に変化を与えています。
自然に子供さんのシルエットに視線が行きますね。

3   -yuta-   2007/8/10 23:02

しゅうやんさん、こんばんは!
はじめまして、とっさに撮った写真なのでノーファインダー。
結局、考えて撮るより感じて撮れだと思っちゃいました。

4   ちょび   2007/8/11 00:19

-yuta-さんこんにちは。
これは良い。凄く良いです。子供を流し撮り、しかも飛沫によってはピンが来ているというのは、、これをノーファインダーで撮ったということは、、僥倖ですね。構図と色合いも良いですね〜。

5   Takamori   2007/8/11 01:45

写真として大変セクシーな表現ですね!クラクラしてきます。
ノーファインダーだなんてタダものとは思えません。
「感じて撮れ」……むむむ……すごい!

6   -yuta-   2007/8/11 10:19

ちょびさん
はじめまして、ありがとうございます。
夕暮れの色合いとスローシャッターが助けてくれています。

Takamoriさん
まじめまして、ありがとうございます。
女性だったらもっとセクシーでしょうが
そうなると、オヤジのエロ魂が写真にでてましたね。
考えて撮ると、結局どこかで見た構図になるので
見たことのない構図が撮れるノーファインダーが大好きです。

コメント投稿
大阪城
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 35-70mm F2.8
焦点距離 58mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 電球
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,985KB)
撮影日時 2007-04-10 18:54:51 +0900

1   Nyoman    2007/8/10 17:56

黒っぽい。夜写真をとってなかなか難しいですね!

2   ちょび   2007/8/10 18:17

Nyomanさんこんにちは。
いや、これはこれでなかなか良いんでないでしょうか。
オーバー目に撮ると、今度は白トビが醜くなりますし、、
なんというかこのくらいの暗さのほうが荘厳さが増すというか、、

コメント投稿

犬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 35-70mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2256x1496 (1,306KB)
撮影日時 2007-06-17 17:06:07 +0900

1   Nyoman    2007/8/10 17:03

はじめましてNyomanです。宜しくお願いします。

2   kino   2007/8/10 17:19

タイトルが《犬》じゃ、かわいそうです!
お名前は?男の子?お歳は?

3   Nyoman   2007/8/10 18:08

Kinoさん、コメントありがとうございます。もし分けないんですが私の犬じゃないですから名前と年齢、まったく知りません。

コメント投稿
「御凉亭」
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (782KB)
撮影日時 2007-08-05 16:13:29 +0900

1   Takamori   2007/8/9 23:49

ここも新宿御苑です。夏の散策の時に涼をとるため水辺に建てた中華風の建物です。昭和2年の建立。

4   ちょび   2007/8/10 18:16

Takamoriさんどうもです。
手前の松が良い感じですね〜。奥の建物にちょっとだけ掛かっている所なんかが、、
しかし新宿御苑ってこんな場所だったとは、、東京に10年ばかり住んでいたのですが、、行かなかったのが悔やまれます。結構住んでいてもいかないものですよね、、浜離宮にも行ってないし、、

5   Takamori   2007/8/11 01:42

コメントをいただき、ありがとうございました!

テレ助さん、ありがとうございます。
マクロばっかりじゃなくきちんと色々なものを撮るよう心がけようと…(汗)
ここは広いですから、小学校の低学年なら十分に遠足になりますね。都会っ子だったんですね。

filmですさん、こんばんは。
この建物は昭和天皇の成婚を記念して建てられ、中国南方地方のビン南建築様式を用いた
ものだそうです。(すみませんパンフレットの受け売りです)
純日本風庭園にミスマッチしているのが面白いと思いました。

ちょびさん、いつもありがとうございます。
ご指摘の松と、奥の中華風の屋根の組み合わせがどうなるか、試してみました。
新宿御苑ですが、ここは一日中楽しめますよ。
とても都心とは思えない景観が、日本・イギリス・フランスそれぞれの様式の庭園と
して広がっています。
浜離宮!今度行かなきゃ(笑)ヒントをありがとうございました。

6   とんび   2007/8/11 03:24

先に写真をアップして見たもんだから、海外かと思いました。
池の映り込みが、そしてお二人の服装が景色を引き立てていますね。綺麗です!  この技イタダキますょ。

7   やま   2007/8/11 10:38

Takamoriさん、こんにちは。
涼しい!清涼感のあるお写真ですね。でもホント異国の風景かとおもいました。私もちょっと、ここで涼んでいきます(^^

8   Takamori   2007/8/11 19:30

とんびさん、ありがとうございます。
これが日本のあずま屋だったら、よくある風景なのでしょうが、なぜか中国風にして
あるところが不思議ですよね。打ち合わせをしたわけではないのですが、ここに立った
お二人がごく自然に入ってくれたため、リアルな雰囲気になりました。

やまさん、こんばんは。
水際の風景は、特に夏は嬉しいものですよね。少しでも涼んでいただけたらと思います。
撮る側は汗で目も開けていられないほどだったのは内緒…(笑)

コメント投稿
勇姿
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,356KB)
撮影日時 2007-08-09 12:44:50 +0900

1   マー君   2007/8/9 22:19

昼休みに近くの湖に行き、偶然にも目の前から飛び立った。ややピントがずれているがその勇姿はノスリそのものだ。 300はさすがに手持ちでは難しい。次は200で挑戦しようと思う。

2   NINJA   2007/8/9 22:44

十分によろしいと思いますよ。ノスリって生息多いんですかね?

3   Takamori   2007/8/9 23:32

野生の猛禽類はゾクゾクするほど魅力的ですよね。
背景が斜めになっているのがリアルで、ノスリの姿とともにカッコいいですね!

4   マー君   2007/8/11 05:10

鳥の名前も確認しないで投稿したようです。ノスリではなくトビのようです。

コメント投稿
雄鹿(東大寺にて)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,426KB)
撮影日時 2007-08-05 17:51:31 +0900

1   やま   2007/8/9 23:30

しゅうやんさん こんばんは。
雄鹿の角の色と、建物の色がいい感じに合っていますね。
鹿も夏バテ気味なのでしょうかね?

2   しゅうやん   2007/8/9 07:29

東大寺境内に一頭のの雄鹿がいました。

3   Takamori   2007/8/9 23:34

落ち着いた色味、落ち着いた表情、落ち着いた構図ですね。
実に堂々とした鹿が頼もしいです。
日よけのために、神社仏閣(?)の一部に入り込んでいるんでしょうか。

4   しゅうやん   2007/8/10 18:10

やまさん 夕方でしたが暑かったのかじっとしていました。結構ヒトにはなれているようですね。

Takamaoriさん 参詣人も近くに大勢いましたが、堂々としていましたね。撮影場所は南大門です。

5   ちょび   2007/8/10 18:11

なつかしい、、東大寺ですか、、子供の頃に爺さんに連れられていきましたよ。鹿せんべいを持ってるとついてくるんですよね〜。それにしても立派なツノですね。怒らせたら恐そうだ、、

6   しゅうやん   2007/8/10 23:32

ちょびさん 奈良にこられたんですね。いまでも鹿せんべいを持っていると大勢の鹿さんが来ます。雄鹿は角がありますから子供さんはそばにいかないほうがいいでしょうね。

コメント投稿
海岸物語
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.6sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,478KB)
撮影日時 2007-08-08 20:00:01 +0900

1   やま   2007/8/9 00:12

夕焼けに間に合わなかったけれど、空のグラデーションが表現できたかな?
PS 明日からは、カメラと一緒に三脚を持ち歩くことにしました。

3   テレ助   2007/8/9 15:26

空の色が良いですね。僅かなブレがありますが、そんな事はどうでもいいくらい夕暮れの切ないような雰囲気が出てますよ。こんな所にあるベンチに座ったら、動きたくなくなっちゃいますねってか、しばらく時間を止めて欲しいと思うんだろうなぁ〜。

4   よし   2007/8/9 17:21

やまさん、前作に続きヒット作品ですね
ロケーションに恵まれたところにお住まいで
広角レンズ目一杯使って風景を楽しませて下さい
手前のベンチが夜景を引き立てていますね

5   やま   2007/8/9 22:32

makotoさん、こんばんは
コメントありがとうございます☆ この場所は海水浴場なんですよ。私の子供の頃は松原を抜けると砂浜、海!!だったのが、最近は整備され駐車場にシャワー施設まで完備されて、海水浴場というよりも「ビーチ」という言葉がふさわしいくらいです。
 あと30分早く行けたなら、燃えるような空が撮れたのに…お見せできないのが残念です。

テレ助さん、こんばんは
するどい!! 拡大して見たら、遠くの明かりとか、ブレてます。
この作品の他に、三脚かわりにベンチの背にカメラを載せて写してみたのですが、何だかピンとこなくて、こっちの作品を投稿しました。
だけど、本当に雰囲気のある場所ですよ。ベンチに腰掛て、移り行く空を眺めて時を過ごすのもたまにはいいもんですよ☆

よしさん、ありがとうございます。
本当、ローケーションに恵まれています。欲をいうならば、自由な時間が欲しいです(よしさんも、そうお思いでしょ?(笑))
よしさんも、ちょっと足をのばして、一度いらして下さいませ☆

6   ちょび   2007/8/10 18:29

やまさんこんにちは。
いいですね〜。日没直後の空の具合ってのは、夜景を撮るのに丁度良いですよね、、これ以上暗くなると途端に夜景の光がうるさくなり、海色も美しくなくなりますし。濃紺の空にほのかに焼ける地平線くらいの状態が絵になりますよね〜。

7   やま   2007/8/11 10:24

ちょびさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね〜日没直後の空の色は自然のグラデーションがすごくステキで、見とれているといつの間にか濃紺の空に星が見えはじめてくるんですよね。ちょうどその頃までがいい感じですよね☆

コメント投稿
青のはざま
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 4500K
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,752KB)
撮影日時 2007-05-21 10:42:21 +0900

1   ちょび   2007/8/10 18:09

きんTaroさんはじめまして。
おぉぉ、この時期の弓池は行ったことがないな〜、というかこんなにピーカンの弓池には行った事がないです。行った回数は多いのですが、、湯釜は登りました?あそこからの眺めもなかなかフォトジェニックですよ、、

6   やま   2007/8/9 22:39

きんtaroさん、はじめまして
青色がきれいですね。左に写っている白いものは…雪?じゃないですよね?五月といえば、暑くもなく寒くもなく、いい季節ですよね〜。
作品、また見せて下さいね☆

7   Takamori   2007/8/9 23:36

開放感が心地よいですね。遅く来た春を喜びをもって迎えている雰囲気が現れています。

8   きんtaro   2007/8/11 16:10

たくさんのコメントありがとうございます。

やまさん それは紛れも無く雪です^^

Takamoriさん 草津は春でしたが白根山の上はまだまだ冬感いっ       ぱいでした

ちょびさん  湯釜には何回もいってるんですがこの時は・・・
       寄る年波には^^; 次はかならず! 

9   makoto   2007/8/12 18:59

澄み切った空気感がお見事ですね。キレイな青空と映り込んだ湖が実に清涼感タップリに伝わってきます。

10   きんtaro   2007/8/12 22:36

makotoさん>お褒めの言葉をいただきありがとうございます。
下手の横好きなだけで、とても人様にお見せできる画はなかなか撮れないんですが、この日は運よく天候にも恵まれ、撮ったというよりは撮れちゃった感一杯ですが・・・これからもがんばって写真は撮ります。

コメント投稿