ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 紅の花5  2: 異次元へ・・7  3: ここに来て3  4: 蜜談1  5: 七夕なんで7  6: 緑の風景(福井にて)9  7: 新幹線N700流し撮り8  8: D40とアンジェニュー2  9: 頭で花火??6  10: 一瞬の陽射し12  11: 今日の夕日・・・10  12: 食後のひととき4  13: 久々の青空2  14: Calling…6  15: 蓮とトンボ4  16: 赤いベンツ2  17: おくえつ号4  18: 優雅7  19: 雨宿り3  20: 首を長くして待った梅雨2  21: 葦の向こう3  22: 蓮の花9  23: 蓮の花1  24: 蓮の花1  25: アオサギ4  26: 棚田3  27: 福岡夜景(600万画素対決)4  28: 硬い枕6  29: デカボチャ2  30: 湯ノ丸高原のレンゲツツジ10  31: おじいさん4  32: ゴン太4      写真一覧
写真投稿

紅の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.2 W
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2200x3135 (700KB)
撮影日時 2007-07-08 15:30:17 +0900

1   WATA   2007/7/10 14:59

久しぶりの投稿です。山形県の白鷹での撮影です。時期的にまだ早かったみたいで数は少なかったです。

2   ちょび   2007/7/10 23:14

WATAさんはじめまして。
良い色合いですね〜。さすがに105mmにもなると絞ってもここまでボケるんですね、、でもボケ味が綺麗で良い感じですね。

3   WATA   2007/7/12 07:52

ちょびさん、はじめまして。コメントありがとうございます。このレンズ、花撮りにはとてもよいですよ。ちょと重いのがネックですけど。

4   Takamori   2007/7/13 01:29

油を取る「紅花」でしょうか?
大変鮮やかな色合いで、またボケも美しく表現されていますね!
お使いのレンズはニコンのVRですか?気になります…。

5   WATA   2007/7/13 07:48

Takamoriさん,コメントありがとうございます。今は、紅花油の方が有名ですが紅花染めや女性の紅に使われていました(今も?)。レンズはVRの105mmです。今、稼働率の一番高いレンズとなっています。

コメント投稿
異次元へ・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (1,289KB)
撮影日時 2007-07-07 18:50:13 +0900

1   Carillon   2007/7/9 23:36

只見線のSLを撮影に行くはずでしたが子供の調子が悪く中止に・・
そこで近所の踏み切りで、
makotoさんの作品〔8940〕踏み切り・・・を真似して撮影してみました。

3   ちょび   2007/7/10 23:17

Carillonさんこんにちは。
面白い写真ですな〜。makotoさんの写真も、何かこうインスピレーションを掻き立てるものでしたが、こちらも良い感じです。構図の傾きと巧く消えている車両。すごい面白いです。
只見線は今年の春先にドライブで行きましたが、、良い所ですよね、、鉄道写真は撮ったことないんですが、ああいう場所だと撮りたくなるしょうね〜。特に冬期とかに行ってみたいです。

4   Carillon   2007/7/11 07:10

makotoさん
真似た作品をUPしてしまい申し訳けないです。僕もいつかはmakotoさんのような作品が撮れればと思っています。
只見町HPの年度行事で確認するとSLの運行予定が今年はもう無いようで初めて撮影に行こうと計画していただけに今回は残念でした。

ちょびさん
そうなんですよ。あの風景とSL・・想像しただけでたまりません。
今はただ紅葉の頃でもSLが運行してくれないかと願っています。

5   Root   2007/7/11 13:41

どうして消えて写るんでしょう?
どこかへワープしていく姿のようにも見えます。

6   Carillon   2007/7/11 20:10

Rootさん
正直僕にも解りません。この日45カット撮影しましたが
2カットのみ消えています。
これって・・もしかして・・ひぃっー!

7   Takamori   2007/7/11 23:44

こんばんは。
意図せずに消えたって本当ですか??
この作品、随分気になっていたのですが、種明かしされるまで何となく待っていた
のですが、こんなオチが付いているとは…。面白いですね。

コメント投稿
ここに来て
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F1.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (752KB)
撮影日時 2007-07-08 13:26:30 +0900

1   ちょび   2007/7/10 23:58

おぉお、Takamoriさんもシグマ30mmF1.4ユーザーですか、、
良いレンズですよね、、こういうシーンでは非常に重宝します。

2   Takamori   2007/7/9 22:43

マグロを見に来た家族を観察しているように泳いでいました。

3   Takamori   2007/7/11 02:08

ちょびさん、こんばんは。
水族館に行くにあたり、ともかく一番明るいレンズと思って、これを選びました。
水槽を撮るには、これでもまだ足りないくらいですね。暗いところの動体はムズカシイ…

コメント投稿
蜜談
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ 55-200mm F4-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 640x425 (121KB)
撮影日時 2007-07-10 11:21:10 +0900

1   釣月   2007/7/9 15:04

梅雨の合間に、砧公園にて
標準ズーム55-200

コメント投稿
七夕なんで

1   ちょび   2007/7/9 00:15

天の川でも見ようと、仕事の後にクルマを走らせ草津白根まで行って来ました。で草津では小雨だったのでダメかと思いましたが国道を登って横手山近くまで行ったら雲が切れて星がよくみれたです。EXIFが消えていますが、D80,Sigma20mmF1.8,開放ISO800の15秒を固定で10枚ほど連写してソフトで合成しました。赤道儀みたいな専門的な物は一切持っていないので、まあ邪道な方法ですが、、精度が悪いですが、手軽な方法なんで

3   ちょび   2007/7/9 01:38

Takamoriさんこんばんわ。
下の部分は殆どが雲です。山はそのしたの黒くなった部分です。
線については、、、、これはノイズです(笑
赤道儀がないので、大体の当たりをつけて、10枚撮影したものを一枚一枚ちょっとづつ回転させて星を部分の増感をしているので、同じ所に現れる色ノイズは線になります。まあちゃんと潰してから合成すれば良かったのですが、、、

4   makoto   2007/7/9 22:43

素晴らしい一枚ですね。15秒を10枚撮って、合成の時に星の移動分ずれてしまわないんでしょうか?
神秘的で、まさに七夕にふさわしい一枚です。

5   ちょび   2007/7/10 23:12

makotoさんこんばんわ。
お褒め頂きありがとうございます。合成時にずれてないのは、合成時に一枚一枚ちょっとづつ移動と回転をさせて合わせたからです(笑。邪道な方法ですが。固定で撮影するときは手軽で便利かと、、そのかわりピッタリ合う訳ではないです。レンズの歪みとかもありますんで、、

6   志茂金武   2007/7/11 09:42

簡易コンポジットですね、うまいです。
地味な作業で根気いるけど、これだけうまくいけば、自動追尾欲しくなりそう。

7   Root   2007/7/11 13:39

素晴らしいですね。
こちらに住んでいると殆ど星が見えません。

コメント投稿
緑の風景(福井にて)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F10
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,433KB)
撮影日時 2007-07-01 16:08:37 +0900

1   しゅうやん   2007/7/8 18:18

普段 なにげなく見過ごしている 緑の風景 を写して見ました。
邪魔なものがない分 癒されるでしょうか?

5   takashi   2007/7/9 22:00

しゅうやんさん、こんばんは、
見ていると緑に引き込まれそうです。実際はありふれた田園風景だと思いますが、写真にするとトトロが出てきそうな、みどりが生きている感じがよく出ているように感じます。緑同士のコントラストお見事です。

6   makoto   2007/7/9 22:41

さりげない風景ですが、落ち着きますね。やはり目に優しいグリーンとキレイな空気を感じさせるからでしょうか。

7   しゅうやん   2007/7/11 18:14

朝太郎さん ちょびさん takashiさん makotoさん 書き込みありがとうございます。インパクトのない写真にコメントを頂き、うれしかったです。

8   Takamori   2007/7/13 01:38

ほぼ全体が緑色で占められていて、手前、奥、最奥と色味が変化しているのが面白いと
思いました。
この風景が晴天だとどんな風に見えるのか、興味があります。

9   しゅうやん   2007/7/13 18:43

Takamoriさん この日は曇り空でした。自宅から270kmですので、再度 撮影は無理なようです。田んぼの緑は今が一番きれいに見えるようですね。

コメント投稿
新幹線N700流し撮り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 22mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (168KB)
撮影日時 2007-07-01 08:19:55 +0900

1   takashi   2007/7/8 16:58

7月1日下りの初列車をとりあえず撮影しました。雨も降らず薄日もさして天候は十分ですが、やはり腕が伴っていません。N700の紹介というところです。

4   takashi   2007/7/9 21:48

しゅうやんさん、こんばんは、先頭を止めようと挑戦したのですが、N700のロゴあたりが止まっています。速さに付いていっていない証拠ですね。練習あるのみです。

朝太郎さん、こんばんは、時間で場所がわかるのはかなりのものですね、ご指摘の通りです。台車まで写し込める場所は大阪方面ではなかなかありません。このあたりで230㎞ぐらいの速度だと思います。この写真は、十分に引きつけてから連写で流してみました。

5   Root   2007/7/11 13:37

おお!構図も最高ですね。
まだ真横に近い位置での新幹線の流し撮りには挑んで
おりませんが、難しさが伝わってきます。
手前の柵が微妙に邪魔をして、ピンを合わせづらそうですし。

AFエリアですが、中央ではなく、先頭車両の運転席に近い
AFエリアを使うと巧くいくかと思いますよ。
飛行機の撮影では、機首に近いAFエリアを選択して
AF-Cで追ってます。
この手法を新幹線にも活かせるかと思います。
初心者の薀蓄ですので、どうぞご参考までに。
http://waopage.seesaa.net/category/3204523-1.html

6   takashi   2007/7/11 22:05

Rootさん、いつもコメントありがとうございます。AFエリアのことですが今度参考にさせていただきます。この写真は、広角域でかなり絞り込んでいますので、ピントは全体に合っていると思います。アップしておりませんが、先行の電車を固定で撮影し、ピントの確認をしております。したがって、私の流す速度が電車の速度に追いついていないようです。以前、ご教授していただきました流し撮りの方法を実践してみましたが、速度が追いつかず、まだ腕だけが動いている状態です(先頭が少し下がり気味)。雨が続きますので、梅雨明け後、実践あるのみで頑張ってみたいと思います。

7   fw190r13   2007/11/3 07:30

迫力のある、作品ですね。300キロ近いスピードで、走る新幹線を、流し撮り出来る。カメラワーク、すごいですね。

8   takashi   2007/11/3 21:59

fw190r13さん、はじめまして。以前の写真にコメントありがとうございます。まだまだ未完成です。短焦点で、真横の流しは気合あるのみ、練習あるのみです。

コメント投稿
D40とアンジェニュー
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D40
ソフトウェア Ver.1.10
レンズ Unknown Type(0202)
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,775KB)
撮影日時 2007-07-07 10:05:37 +0900

1   釣月   2007/7/7 22:45

FマウントのMFレンズを装着したくてD40を入手、
主に アンジェニュー 90F1.8 
テスト写真を添付します
蘆花公園にて

2   本田   2012/3/26 21:49

アンジェニューをNikon D2Hつける際のマウントを教えて頂ければ幸いです。

コメント投稿
頭で花火??
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (664KB)
撮影日時 2007-08-01 15:59:38 +0900

1   Takamori   2007/7/7 01:54

「ホオジロカンムリヅル」といいます。タイトルで遊んでしまいましたが実物は大変美しい鳥です。

2   mukaitak   2007/7/7 09:33

ほんとに美しい鳥ですね。頭の花火を見ているうちに、頭だけで孔雀をしているように感じました。

3     2007/7/7 19:43

きれいな羽根飾りです。
これでメスを誘惑するのでしょうね。

4   takashi   2007/7/8 16:47

Takamoriさんこんにちは、華麗な鳥ですね。わたくし事ですが、新しくしたモニターで拝見しますと、カンムリ?にくっきりピント、コントラストもよくシャープに仕上がっています。花火をイメージするなら背景の黒い部分を(特に右と上を)切り詰めて、お尻も思い切って切ったほうがカンムリも強調できるかなと思います。おせっかいですが、いかがでしょうか。

5   ちょび   2007/7/9 00:04

Takamoriさんこんにちは。
おぉぉ、イイ感じで撮れてますね〜。300mmで1/25秒ですか、VRが付いていたとしても凄いです。しかも動き回る鳥が一瞬動きを止めた時に撮ったんですね。

6   Takamori   2007/7/9 00:59

コメントをいただき、ありがとうございます!

mukaitakさん、こんばんは。
頭だけクジャク、まさにその通りですね。でも、この鳥はいつも頭の羽を立てているようです。
感情表現とは別のようでした。

森さん、こんばんは。
羽飾りと、頬と顎の赤い色と、身体のグレイと…。ツルの仲間ですが、本当によく
できた色の組み合わせだと思いました。メスとのコンビネーションも興味がわきますね。

takashiさん、こんばんは。
綺麗なモニターでご覧いただき、光栄です。シャープに表現されているとのこと、
胸をなで下ろしました。
また、アドバイスをいただき、ありがとうございます。
そうですね、トリミングを考えたほうがいいですね。何せ撮っているときはあまり
フレーミングを考えている余裕がないもので…(汗)

ちょびさん、こんばんは。
あまり明るくないゲージの中で動き回るのが動物園の鳥の典型なので、どうしても
何かチカラ技が必要になりますねー。
D40でもD80でも、ダイナミックエリアAFとか、AF-Cとか「暗いシチュエーション」だと
うまく使うのが難しいですね。結果被写体が止まるのを待つという手段を使ってしまいます。

コメント投稿
一瞬の陽射し

1     2007/7/5 21:44

ネコさんを追いかけていたら一瞬、ネコさんの耳の辺りだけに日が差し込んでくれました。
夕方の光の素晴らしさを実感しました。

東京都港区にて

ニコンD70 シグマ105ミリ F2,8

8     2007/7/9 18:21

やまさん、
しばらくです。
お元気でしょうか?
写真のネコさん、私のお気に入りのネコさんです。
時々撮影を楽しんでいるのですが、もう少し慣れて欲しいものです。

9   Root   2007/7/11 13:25

猫さんの目線に優しさを感じますね。
私は動物を撮るのが苦手です…
私を見ると逃げるんですよ(涙)

10     2007/7/12 20:31

Rootさん、
ご返事が遅れました。
そういえばRootさんは夜景が多かったですね。
いまでも様々の写真を思い出します。
ネコさんも楽しい被写体ですよ、ぜひとも撮影されん事を。

11   Kasumi   2007/7/12 21:32

森さんの猫に対する優しさが写ってますね。

ほんとに猫好きなんですね。

12     2007/7/13 06:44

Kasumiさん、
コメントをありがとうございます。
そうですね、私の別名「ネコ馬鹿オヤジ」と言います。
きっと前世はネコかもしれません、人様から良く言われます。

コメント投稿
今日の夕日・・・
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D1X
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x521 (147KB)
撮影日時 2007-07-05 20:10:32 +0900

1   makoto   2007/7/5 21:20

カラッとした空に筋雲がキレイに焼けました。丁度カメラがあったので、近くの公園で撮影。アンダー露出で空の深い色が出てくれました。
それにしても、最近XP、開いた瞬間に固まりませんか?
私のパソコンだけかなぁ・・・

6   makoto   2007/7/6 19:49

しゅうやんさん
どんどん深い色合いになっていく空に焦って、ポイントになる場所を探しました。建物ばかりで絵にならないため、公園まで行って下をカットするようにフレーミングしました。

森さん
雲の感じが日本らしくないですよね。この辺りも異常気象と関係ありそうですね。

mukaitakさん
ありがとうございます。樹の位置が微妙に離れすぎてたのですが、もう移動している時間もなく無理無理撮ってしまいました。

まりっぺさん
ご無沙汰です。
映画のシーンなどが浮かんでくるのは、やはり夕暮れ時ですよね。久々にキレイな夕焼けを見た気がします。

7   Takamori   2007/7/7 01:40

実に深い紅ですね。
木々のシルエットも黒に落ちて、まるで影絵の世界にトリップしたようです。

8   やま   2007/7/7 20:06

makotoさん、こんばんは
本当に日本じゃないんですか?って聞き返したくなるような景色ですよね〜(笑)
空の茜色がすごくいいですね!真夏の夕暮れ時の空は燃えるような色に変化しますよね。情熱的な作品ですね。

9   ちょび   2007/7/9 00:09

ぉおお。良い色あいですね〜。D1xは相変わらず良い色をはきますね〜。この日の夕暮れはこっちでも綺麗だったんですが、、あいにく仕事だったです。ちなみにXPのフリーズですけど、もしかして自動更新でCPUの100%を使ってしまっている問題かもしれないですよ。タスクマネージャーを出して、svhostがCPU使用率を食い尽くしていれば、まず間違いないかと、、回避方法はsvhostの優先順位を下げるか、どうするか、ちょっと忘れてしまいましたが、、ググれば出てくると思います。

10   makoto   2007/7/9 22:48

Takamoriさん
この色、D2Xでは中々出ないんですよね。ダーク部分を持ち上げてもノイズは少なめです。やはり素子の大きさ=耐ノイズ性なんでしょうね。

やまさん
夏の時期は、時にすごい色になりますよね。そういうときに限ってカメラを持ってない事が多いんです・・
今回はラッキーでした。

ちょびさん
この色合いがD1Xを放せない理由の一つですね。コントラストが高目で白トビはしやすいんですけどね・・・
フリーズの件、ありがとうございます。調べてみますね。

コメント投稿
食後のひととき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1004 (167KB)
撮影日時 2007-06-27 13:25:27 +0900

1   mukaitak   2007/7/5 19:50

旺盛な食欲の後のひとときのようです。

2     2007/7/5 20:46

鹿さん、警戒しながらも反芻をやめませんね。
やはりこういう写真を見ますと、生き物総ては食べる為にいきているのか?生きていく為に食べるか?
永遠の命題ですね。

3   Takamori   2007/7/7 02:07

やはり笑っているような表情のシカたちですね。
のんびりした様子に癒されます。
私は一番左端の、舌をペロっと出したシカが気に入りました(笑)

4   ちょび   2007/7/8 23:59

カメラ目線ですね、真ん中の雄は(笑
なんともいえない表情です。しかも構図のど真ん中。顔は真正面。凄く面白い写真だと思います。

コメント投稿
久々の青空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (509KB)
撮影日時 2007-07-05 17:25:45 +0900

1   とんび   2007/7/5 19:44

アゲハ蝶が来るかと思い用意していましたが、残念、空振りでした。
お食事の時間終っていたのでしょうね。

2     2007/7/5 20:48

ノウゼンカズラの花を見るとああ、夏なのだなと思いますね。
それほど強烈な存在感のある花ですね。
すっきりとした空に存在感をアピールしています。
そうです、ここにアゲハチョウが来てくれたら最高ですね。

コメント投稿
Calling…
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (741KB)
撮影日時 2007-08-01 14:58:28 +0900

1   Takamori   2007/7/5 00:44

リズザルです。ちょっと離れた仲間に何かを伝えようと叫んでいました。
(撮影は6月30日です)

2   しゅうやん   2007/7/5 07:15

おはようございます。迫力のある作品ですね。ピントもシャープで、いかにも飛びそうな感じが良く出ています。

3     2007/7/5 20:44

これは動きを感じさせていいですね。
何をこれほどまでに訴えているのか興味がありますね。
野生の叫びですね。

4   Takamori   2007/7/7 01:45

コメントをいただき、ありがとうございます!

しゅうやんさん、こんばんは。
本当はもう少し寄って顔の表情を中心にしたかったのですが、これでいっぱいでした。
全身にチカラが入った緊張感が伝われば幸いです。

森さん、こんばんは。
このリスザルは動作が素早いので、撮るほうは泣かされています。
ロープや杭をひょいひょい渡っていく先で待ち構えてようやく撮りました。
このサルの行こうとした先に別のサルがいたので、「どけどけ〜!」と鳴いている気がします。

5   やま   2007/7/7 19:59

Takamoriさん、こんばんは!
サルの表情がよく撮れていて、とてもおもしろいですね。
今にも飛び掛って行きそうで、リアルな作品ですね。

6   Takamori   2007/7/9 01:07

やまさん、こんばんは。コメントをいただき、ありがとうございました。
せっかく生き物を撮るのだから、何かしら表情が分かるようなところを撮りたいと
日頃考えています。(ポーカーフェイスの動物も多いですが…)
動きたい動物と、止まってほしいと願うこちら側のせめぎ合い(?)みたいなものも
楽しいです。これは釣などに通じるような気がします。

コメント投稿
蓮とトンボ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x665 (168KB)
撮影日時 2007-07-01 10:10:02 +0900

1   まさ   2007/7/5 12:37

柔らかな色合いですね。
見ていて何かほっとします。

2   鹿山   2007/7/4 21:46

調子に乗って、また、蓮の花を投稿します。
偶然にもトンボがとまったので、無我夢中で撮りました。

3   Takamori   2007/7/5 00:42

大変美しい睡蓮の花と、一所懸命しがみついているトンボ(シオカラトンボ?)の
双方負けまいと頑張っているような構図が面白いですね。

4   鹿山   2007/7/5 21:33

Takamori さん、まささん。
いつもコメントを頂き、感謝しております。
滅多に、遭遇しないチャンスだと思い、トンボと蓮を取り捲った中の一枚です。

コメント投稿
赤いベンツ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 50mm F1.4
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1500x1004 (114KB)
撮影日時 2007-07-04 14:59:38 +0900

1   mukaitak   2007/7/4 19:51

どなたの車か知りませんが、雨に濡れた様が綺麗だったので撮らせてもらいました。

2     2007/7/4 21:01

あっ、これ私のです、、嘘。
赤いボディに水玉が、ワックスが効いていますね。
随分とクラッシックなベンツのようですね。
ボンネットに自画像が写り込んでいいですね。

コメント投稿
おくえつ号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Editor 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 34mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,888KB)
撮影日時 2007-07-01 14:11:28 +0900

1   しゅうやん   2007/7/4 07:08

越美北線(福井県)が復旧しましたので、記念列車が走りました。美しい風景を堪能してきました。

2     2007/7/4 21:03

2両編成ですね。
のどかな風景にのんびりさせられます。
この場所で、ずっと待っていたのでしょうか?
鉄道写真は一瞬の勝負で緊張しますね。

3   makoto   2007/7/5 21:23

レトロなローカル線の味がよく出てますね。
こういう場所でゆったり撮影したいですね。
空を少しだけ入れた構図がいいですね。

4   しゅうやん   2007/7/6 22:40

森さん 現場到着後ロケ地探しで約1時間半費やして、待ち時間は2時間でした。その間、撮影者が数名おられましたので、会話を楽しんでおりました。ほんと撮影はほんのまばたき程度の時間でした。

makotoさん 電線がないのは結構 いい感じ ですね。構図はいつも苦労していますが、おほめいただきうれしいですね。

コメント投稿
優雅

1     2007/7/3 20:20

ボタンクサギにクロアゲハがやってきました。
この写真を撮影する為に2時間くらい掛けて待っていたものです。
残念なことに光の状態が今ひとつでした。
今週末にも再度チャレンジです。
東京都、板橋区にて撮影。

ニコンD70 シグマ105ミリ F2,8

3   とんび   2007/7/3 23:36

暑い中2時間も待っての撮影ご苦労さんです。飛来しても止まって
くれない時もあり大変ですね。次の楽しみにしております。

4   Takamori   2007/7/4 01:06

光を浴びて白く輝く花と、アゲハの黒が好対称ですね。
アゲハの羽の模様も大変美しく繊細に表現されていると思います。

5     2007/7/4 21:10

しゅうやんさん、
そうなのですよ。
アゲハの止まった場所が、、これっばっかりはその時そのときですよね。
昨年は花の背景でばっちりでいたが、残念です。

とんびさん、
いやー待ちくたびれました。
もう少しちょくちょく飛んできてくれるとうれしいのですがね。
この時には写真の友人達数人で、語らいながらの待ちでした。

Takamoriさん、
色の組み合わせに魅力を感じているのですが、思うような場所にはなかなか。
背景がもう少し明るければよかったです。
この時にも移動しようかと思いましたが、止まっている時間はほんの2〜3秒もどうでしょうか。
その間、ピストンリングを廻すだけで精一杯でした。
愚痴ばかりですね。

6   mukaitak   2007/7/4 21:13

ほんとに優雅ですね。紋付を着た粋な芸者さんのようです。
華やかな世界に黒が似合います。

7     2007/7/5 20:50

mukaitakさん、
黒い着物を着たチョウ、粋でしょ。
でも残念な事に背景が駄目でした。
それでも皆さんの暖かなコメントでうれしく思いました。

コメント投稿
雨宿り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 46mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1296x1936 (1,733KB)
撮影日時 2007-07-01 12:10:29 +0900

1   橋本   2007/7/3 14:59

梅雨に日傘は似合わないかも

2     2007/7/3 20:02

傘の向こうにアジサイが、季節感が出ていいですね。
竹林が涼しさを表現されて、和の風景決まりました。

3   とんび   2007/7/3 23:11

青竹に赤い傘よく合っていますね。こんな所でしたら1時間位雨宿りしてみたいですよ。私はこの傘の内側にも興味があります。

コメント投稿
首を長くして待った梅雨
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1936x1296 (942KB)
撮影日時 2007-07-01 11:53:35 +0900

1   橋本   2007/7/3 14:56

カタツムリの首って、こんなに伸びるんですね

2     2007/7/3 20:03

うーん、カタツムリこれほどまでに首を長く出すとは。
貴重な写真ですね。

コメント投稿
葦の向こう
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Ver.1.01
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1023x682 (200KB)
撮影日時 2007-08-01 13:37:37 +0900

1   Takamori   2007/7/3 00:45

フラミンゴです。あえて横フレームにしてみました。
日付は6月30日です。

2     2007/7/3 20:06

何を思うかフラミンゴ。
何となく哀愁を感じますが、単独でいるのでしょうか?

3   Takamori   2007/7/4 01:11

森さん、いつもありがとうございます。
ここは大変賑やかなフラミンゴの池で、数十羽が声を立てながら羽づくろいをしているところです。
あんまり賑やかなので、一羽だけ離れていたこの鳥を狙ったのですが、逆に
寂しく見えてしまったのかも知れません。

コメント投稿
蓮の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x720 (152KB)
撮影日時 2007-07-01 10:33:29 +0900

1   鹿山   2007/7/2 18:41

今度は、蓮に挑戦してみました。
撮影に訪れた先には、沢山のアマチアカメラマンが訪れていて、
初心者の私は、完全に気後れしてしまいました。(苦笑)

5   Takamori   2007/7/3 00:36

非常にバランスの取れたレイアウトで、花と葉と両方の美しい色や立体感をたっぷり
楽しませていただきました。

6   まさ   2007/7/3 16:55

花がすっきりしていてバックの葉とよく合いますね。

7   鹿山   2007/7/3 21:16

Takamoriさん・まささんコメント有難う御座います。
まだまだ未熟ですが、これからもドンドン投稿したいと思います。これからも宜しくお願いします。

8     2007/7/3 22:03

鹿山さん はじめまして
綺麗に撮れましたね、素晴らしいです
EXIFを解析しますと、50mmのF1.4と出ましたが
50mmで頑張りましたね。

9   鹿山   2007/7/3 22:13

俊さん、初めまして・・・。
初心者ですので、なるべく、暇を見つけては、アチコチ撮影に出かけたいと思います。
そして、ドンドン投稿したいですね。
これかも宜しくお願いします。

コメント投稿
蓮の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x720 (152KB)
撮影日時 2007-07-01 10:33:29 +0900

1   鹿山   2007/7/2 18:38

今度は、蓮の花に挑戦してみました。
撮影に出かけた先には、沢山のアマチアカメラマンが訪れていて、
初心者の私は、完全に気後れしてしまいました。(苦笑)

コメント投稿
蓮の花
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x720 (152KB)
撮影日時 2007-07-01 10:33:29 +0900

1   鹿山   2007/7/2 18:35

今度は、蓮の花に挑戦してみました。
撮影に出かけたら、沢山のアマチアカメラマンが訪れていて、
気後れしてしまいました。

コメント投稿