ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 春の雑草2  2: リバースアダプター(1)3  3: 良いお天気!6  4: アゲハ6  5: 湿原にて5  6: 茶摘の頃4  7: 手水 PART24  8: こっこさん1  9: 紫光4  10: 朝太郎さん、絞りすぎ?7  11: カキツバタ2  12: シャクヤクとミツバチ3  13: 手水5  14: 超広角ペンギン帝国の恐怖2  15: バラ10  16: 雨多し4  17: 母の日 3  18: 古民家と鯉のぼり(加工)5  19: かえでののれん5  20: 土産物屋の花壇6  21: つくし2  22: 故郷への道12  23: 城下の春5  24: トリミングしてみました。4  25: おおでまりと14  26: 雨が降れば・・・4  27: 日溜まりの中で4  28: SL7  29: ふくらみ13  30: レトロな駅でのヒトコマ21  31: 休日の観光地4  32: サルベージ大作戦3      写真一覧
写真投稿

春の雑草
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,727KB)
撮影日時 2006-05-16 05:51:24 +0900

1   流一岩   2006/5/16 06:11

 直径8ミリほどの小さな花をつけた雑草です。

2   は〜ぶ   2006/5/16 18:23

かわいぃ〜〜
直径8㍉ですかー ちっちゃいですねぇ
よく見つけましたね
バックのボケ具合もよく、ピンクの花が浮き出ていて綺麗
こういうの 大好きです♪

コメント投稿
リバースアダプター(1)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3678x2462 (647KB)
撮影日時 2006-05-14 10:50:59 +0900

1   PlusAlpha   2006/5/14 21:35

久しぶりにリバースアダプターを使って、
少し幻想的に振ってみました。

2   haru   2006/5/16 18:32

PlusAlpha さんって、鳥もすごいですが、、マクロも綺麗♪

3   PlusAlpha   2006/5/16 22:59

お褒めいただきありがとうございます。
マクロ域の醍醐味は、ファインダーを覗くことがとても楽しいことですね。

コメント投稿
良いお天気!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D50
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 28-80mm F3.3-5.6
焦点距離 28mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1361x2048 (2,469KB)
撮影日時 2006-05-14 11:53:31 +0900

1   朝太郎   2006/5/14 21:30

てっきり makotoさんだと思っていました。○○○○-○○1050

2   makoto   2006/5/14 22:27

なるほど、そうですよ・・(^^ゞ

3   朝太郎   2006/5/14 19:59

今日は、良い日になりました。

4   makoto   2006/5/14 20:32

すっきりとクリアーなお写真ですね。今日は雨上がりで空気が澄んでいたからですね。良くみるとD50ですね。このカメラ価格が信じられないくらい良く写りますよね。以前、ウチの嫁用がKISS−DNだったのですが、D50を使ってみたら、断然、こちらがブレにくいし、画質もノイズもいい感じでしたので、KISSを処分した事がありました。

5   朝太郎   2006/5/14 20:40

makotoさん 良く見てますね。実は、義弟が撮影したの拝借したんです。2週間程前にU2から乗り換えたそうです。
D50 安価ですが、結構良いですね。

あるサイトで見つけたんですが
1050 この数字解りますか?

6   makoto   2006/5/14 21:26

>1050 この数字解りますか?
(?_?)??です・・・

コメント投稿
アゲハ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (194KB)
撮影日時 2006-05-14 12:19:15 +0900

1   makoto   2006/5/14 18:03

珍しくピントが合ったようです・・・(^^ゞ
アゲハって太陽の光が当たるとキレイですね。

2   朝太郎   2006/5/14 22:41

大きいアゲハ 見つけたんですね。静岡は、季節進んでますね。

3   シャドウの魔法使い   2006/5/15 02:05

ひゃ〜綺麗なアゲハだ(^-^)
ブルーのところが特に綺麗ですね

4   makoto   2006/5/15 05:56

朝太郎さん
SL待ちで遊んでもらいました。追っかけて沢山撮りましたが、中々ピンが合わないんですよね。動き過ぎ・・(^_^;)

シャドウの魔法使い さん
一瞬誰かなって思ってました・・どうもです(^^ゞ
拡大したら結構キレイだったのでアップしてみました・・
これから出張です、しばらく来れません・・・

5   は〜ぶ   2006/5/15 14:01

綺麗な色ですね
蝶にピントがぴったり!
拡大したら、ひとつひとつの鱗粉が色とりどりに綺麗に見えます
おみごと〜〜

出張ですかmakotoさん
もちろんカメラ持参ですよね?
お帰りを楽しみにしています。

6   haru   2006/5/16 18:39

皆さんのおっしゃるように、初夏の日差しに輝いたアゲハの美しいこと♪やりますな〜・・

ペンタの版で新潟の方に出張ってうかがいました!私もハーブさんと同じく、お帰りを楽しみにしてます。。絶対写真のおみやげ付きですよね(笑)

コメント投稿
湿原にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (87KB)
撮影日時 2006-05-14 13:07:19 +0900

1   makoto   2006/5/14 17:39

子供が走っていきました。急いで撮ったので露出補正忘れ、飛んでしまいました・・・(^_^;)

2   朝太郎   2006/5/14 20:12

湿原 豊橋の葦毛湿原ですか?

3   Sakura   2006/5/14 22:34

やさしい感じが、素敵ですね、とても雰囲気があります。そよかぜのような

4   makoto   2006/5/14 20:25

朝太郎さん
大鉄、徳山駅の北側にある湿原のような公園です。菖蒲が沢山植えられてます。キレイに咲くのは来週くらいかな。よく家族連れがザリガニ釣り(だと思う・・・)をしていて、この子はそのうちの一人です。

5   makoto   2006/5/14 22:37

Sakura さん
コメントありがとうございます。
爽やかで優しい風が吹いていたような光景でとてもほのぼのしてました。

コメント投稿
茶摘の頃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 17-55mm F2.8
焦点距離 45mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x669 (187KB)
撮影日時 2006-05-14 10:56:36 +0900

1   makoto   2006/5/14 20:24

朝太郎さん
レスどうもです。1本目は時間帯が11時前後なので茶摘真っ盛りでした。2本目は昼休みになってしまうんですよね。

2   haru   2006/5/16 18:30

埼玉にも茶畑はあるんですが、、やはり静岡本場ですね♪茶畑に、茶摘みの方に、、なんとSLまで・・・・素晴らしいな〜(^^)/

日本っていいな〜!

3   makoto   2006/5/14 17:34

茶摘と蒸気です。このポイント三脚が10台くらい並んでました・・

4   朝太郎   2006/5/14 20:17

旬の香り感じますね。SLと茶畑 大鐵には、欠かせませんね!季節感あって良いですね。

コメント投稿
手水 PART2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 13mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,767KB)
撮影日時 2006-05-14 11:40:33 +0900

1   流一岩   2006/5/14 16:20

 一昨日購入した Tokinaの超広角ズームで撮影しました。

いつ雨が降るかとヒヤヒヤでした。

2   makoto   2006/5/14 18:04

水への新緑の映り込みがキレイです。この画角のレンズ、慣れないとファインダー見てると目が廻りませんか?

3   流一岩   2006/5/14 20:52

 目が廻る、というより足元の位置がわからなくなりましたね。キットレンズの広角側とは迫力が違います。 惜しむらくはトキナー純正キャップがはめにくい事で、仕方なくニコンの77mmキャップを買い足しました。

4   haru   2006/5/16 18:31

流一岩 さん、ニューレンズゲットですか!おめでとうございます(^^)/

この広角の雰囲気たまりませんね〜!

コメント投稿
こっこさん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,312KB)
撮影日時 2006-05-14 11:29:04 +0900

1   流一岩   2006/5/14 16:16

 曇天でしたが、一応雨が止んだので近所の神社で撮影しました。

コメント投稿
紫光
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 180mm F3.5
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1155x773 (573KB)
撮影日時 2006-05-05 06:24:22 +0900

1   クマ   2006/5/14 14:08

D200購入後試行錯誤の中撮った一枚です。
D100D70と使ってきましたが、D200になって今だ
満足のいく作品が撮れずにいます。

2   makoto   2006/5/14 18:07

初めまして・・ですよね。
逆光で透けた花びらがすごい存在感で、とても印象的な一枚になってますね。背景のマルボケやシャープなピントで立体感もすごく感じます。これだけ撮れたら大満足ですよ〜。

3   クマ   2006/5/14 23:21

makotoさんレスをありがとうございます。
D100やD70とはどこか違うようでいまだに・・・です。
あ!初めましてでした、花ばかり撮っています。
今後ともよろしくお願いします。

4   haru   2006/5/16 18:36

クマ さん、はじめまして。。透明感のある美しい、、ぇ〜とジャーマンアイリスかな〜?!背景のボケも美しいですね♪

恥ずかしながら、コンデジで、時々参加させて頂いてます。。上でリンクしているペンタックスの版に生息しております・・

コメント投稿
朝太郎さん、絞りすぎ?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (3,780KB)
撮影日時 2004-08-19 06:59:43 +0900

1   Makoto T   2006/5/14 00:03

古い写真で申し訳ありません。
D70を買ったばかりでよくわからずTAMRON90mmでF18まで絞って撮ったものです。明野のひまわりです。
重いので(写真が)覚悟してください。

3   朝太郎   2006/5/14 08:41

Makoto Tさん
おはよう〜

F18 参考になります、UPありがとうごさいます。
それにしても 凄い!ひまわりですね。

4   makoto   2006/5/14 18:08

90でもこれだけ絞るとほぼパンフォーカスですね。しかし、圧巻ですね。私が明野に行ってもこんなに咲いてたことないですよぉ・・

5   haru   2006/5/16 18:28

みごとなヒマワリ畑ですね♪みとれてしまいました〜!TAMRON90mm、、これ、私もペンタで欲しいな〜って狙ってるんですよ(笑)ニコンさんでも良い写りですね!

6   は〜ぶ   2006/5/16 18:32

あらら。。。
makoto-Tさん お久しぶりです
これは見事なひまわりですね
奥までしっかりと花びらの形がわかります
F18ですか
勉強になるな〜 又こういうのお願い致しますね

7   SIGE   2006/5/21 00:11

祝!復活!毎回楽しみにしています!勉強させてください!

コメント投稿
カキツバタ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,747KB)
撮影日時 2006-05-10 13:39:27 +0900

1   Makoto T   2006/5/13 23:43

朝太郎さん、先に貼った「シャクヤクとミツバチ」と、この写真はどちらもTAMRON90mmマクロです。2枚の写真で使い方は違いますがこんな感じです。参考になりますか?

2   朝太郎   2006/5/13 23:52

クッキリしてますね、好みの写りです。
F6.3でバックのボケ良いですね、開けすぎでは、一点のみピント合うがF6.3で 私好みの絵になってます。 もう少し絞るとどうなるのかな?

コメント投稿
シャクヤクとミツバチ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,691KB)
撮影日時 2006-05-10 13:38:57 +0900

1   朝太郎   2006/5/13 23:45

クリアーな写りですね。マクロ良いな!
近日中にGETしょう!

2   makoto   2006/5/13 23:41

飛んでますね。ピン見事にあってますね。
朝太郎さぁ〜ん!タムロンもいいですよ〜。

3   Makoto T   2006/5/13 23:38

ちょっと花が痛んでいますが。

コメント投稿
手水
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,394KB)
撮影日時 2006-04-30 09:28:25 +0900

1   流一岩   2006/5/13 22:56

 連貼りですが、近所の神社で連休前に撮った写真です。

ただ「撮っただけ」ですが。

2   makoto   2006/5/13 23:11

水の滲んでる木の質感とやや変色した金属の質感がすごいですね。拡大して等倍でみるとほんとすごいです。やはりシグマ、シャープですね。

3   流一岩   2006/5/14 00:26

シグマはシャープな反面「硬すぎる」と言う感じがしますので、生物には向いていないかもしれませんが、こういった物には丁度いいと思います。 もっとも50mmマクロはニコンFマウント現行品ではシグマのみですが(ニッコール60mmは重いし高いのでスルー)。

4   名無しさん   2006/5/18 00:45

少々後ピンのような・・

5   流一岩   2006/5/19 05:18

ううッ!鋭い指摘が・・・。

精進いたします。

コメント投稿
超広角ペンギン帝国の恐怖
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 12-24mm F4
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 900
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,608KB)
撮影日時 2006-05-12 19:35:44 +0900

1   流一岩   2006/5/13 21:50

 以前makotoさんに薦めていただいた Tokina AT-X124 PRO DX を購入
しました。 記念に自室で試し撮りした写真です。

 夜で、しかも室内。おまけにカメラの設定も弄ってあるので醜い写真ですが、嬉しさに免じてお許しください。(晴れないかなぁ・・・)

 また貧乏に拍車が・・・。

2   makoto   2006/5/13 22:09

ご購入おめでとうございます!
レンズ沼にようこそ!とも言います・・(^^ゞ
このレンズほんとうにいいですよ。質感MFの感触もバツグンですよね。唯一フードのカットラインがちょっと雑かな・・
早く、晴天の下、ど〜んと12mmのパースを生かした作品を見てみたいですね〜♪

コメント投稿
バラ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver4.1
レンズ 105mm F2.8
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 536x800 (102KB)
撮影日時 2006-05-03 08:00:23 +0900

1   makoto   2006/5/13 20:58

先日撮ったバラです。D200の代替品を借りてきて最初のカット。
RAWに設定するのを忘れたため珍しくjpegでリサイズのみです。

6   朝太郎   2006/5/13 23:58

タムロンの愛用者が圧倒的多いようですね。実力ですかね?

7   makoto   2006/5/14 18:11

朝太郎さん
Nikon Digital専用 - Photo BBSにシグマ105の画像がアップされてますよ。http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard.cgi?unq=20060513213948#20060513213948

8   朝太郎   2006/5/14 20:05

makotoさん シグマ105mmも良いですね。
タムロン・シグマ 迷いますね!

質問 接写リングて?テレプラスとは、違うの?

9   makoto   2006/5/14 20:28

接写リングってテレコンみたいなヤツですが、中はがらんどうで、レンズの位置関係を変えることで、寄れるようになります。但し、無限が来なくなります。倍率が高い程、遠くのモノにピントを合わせられなくなります。使いにくい部分はありますが、安価で、ボケもいい感じになるので、撮り始めると嵌るかも。

10   朝太郎   2006/5/14 20:48

makotoさん 詳細説明ありがとうございます。ニコンのHPに載っていました。色々な倍率あるんですね。

コメント投稿
雨多し
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6.1 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1330x1996 (3,221KB)
撮影日時 2006-05-13 13:37:26 +0900

1   朝太郎   2006/5/13 17:25

雨がよく降ります。今日も・・・・

2   haru   2006/5/13 17:46

雨を味方につけた瑞々しい一枚ですね!さすがだな〜。。
クリアーなしずくと、赤いアブチロンのつぼみ(かな?!)の赤が美しいです♪

3   makoto   2006/5/13 18:43

画面の構成がとてもいいですね。水滴の大きさ、位置もいい感じ。とても瑞々しい一枚になってます。

4   朝太郎   2006/5/13 19:00

haruさん 雨を味方に 良い表現ですね、ありがとうございます。

makotoさん もしかして Macro 60mm手放されるですか?

コメント投稿
母の日 
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 24-120mm F3.5-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1361x2048 (1,655KB)
撮影日時 2006-05-13 09:50:07 +0900

1   朝太郎   2006/5/13 10:25

今日は、朝から雨降り・・・・
 昨日頂いたカーネーションを!

2   makoto会社から・・・   2006/5/13 13:20

そういえば、母の日でしたね・・・私は、パパの日の間違いだろっ!って言って、嫁にメシでも奢らせようと企んでいますが・・・
お写真は、背景がキレイにボケて立体的なカーネーションに仕上がってますね。私、カーネーションって撮ったことがないかも。

3   haru   2006/5/13 17:44

良く降りますね〜。。連休空けたら梅雨に突入かな〜・・何も休日降らなくてもねぇ。。って makotoさん、会社からなんでした(^^;)

そんな気分を吹き飛ばすような爽やかな明るいカーネーションですね♪背景のしっとりしたグリーンを背景になんともいえず美しいです♪優しく強い日本の母のイメージかな(^_^)v(そのイメージが死語になってしまったような印象は、単にマスコミの軽佻な表面の印象のみと思いたい・・・)

コメント投稿
古民家と鯉のぼり(加工)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,098KB)
撮影日時 2006-05-06 10:43:42 +0900

1   Makoto T   2006/5/10 10:08

みなさんご無沙汰しています。
私事ですが恐縮ですが引越しと人事異動とPCの故障が重なり桜も撮ることができませんでした。
最近になってやっと引越しも片付き異動先にもぼちぼち慣れ新しいPCのセットアップも終わって、どうにか写真を撮れる心のゆとりが出てきました。

引っ越した場所は以前住んでいたところから結構近いのですが住んでみるとワンダーランドです。たまには自転車で近場をうろうろ出かけてみると結構いろいろな被写体に出会えます。

自宅から自転車で15分くらいのところにある古民家園で撮った写真です。
火の入った囲炉裏を手持ちで撮ろうと思っていたのでISO400にしてあったのですが忘れてそのまま撮ってしまいました。画質が悪かったのでJTrimというフリーソフトで加工して遊んでみました。掟破りの投稿かもしれませんが。

2   haru   2006/5/10 19:36

Makoto T さん、お久しぶりです♪いろいろお忙しかったんですね!ゆとりを取り戻されて写真も楽しまれておいでのご様子、、何よりです・・

これは、まるで素敵な水彩画の世界ですね(^_^)vレタッチでいろんな可能性が広がって楽しいですね!鯉のぼりって、こういう和風な民家にも本当によく似合いますね!

なんて、大きな顔で参加させて頂いていて恐縮です(;^_^A アセアセ・・・

3   makoto   2006/5/10 21:31

ご無沙汰してます。しばらく姿を見せないので気にしてました。
このお写真は、ほんとうに水彩画のようで味わいがありますね。元の写真も旧家屋とコイノボリが実にマッチして日本の田舎の風景で良いんでしょうね。

4   Makoto T   2006/5/10 23:20

haruさん、makotoさん、お久しぶりです。
新しい異動先は仕事が終わるのが遅くて休みの日もなかなか遠出する気にならないので最近は近場で撮っています。
またときどき投稿させていただきますのでよろしくお願いします。

5   ユージ   2006/5/11 08:27

こういうレタッチの世界もあるんですね。面白いです。
このお写真を見てふいにトイカメラで遊んでいた頃を思い出しました。
(気分を害されたらすいません。m(_ _)m )
che-ez!っていう安物カメラで今の携帯のカメラより画質が悪かったですけど
ぽやぽやな感じとかレトロな雰囲気が楽しかったです。 また遊んでみようかな。

コメント投稿
かえでののれん
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.5 M
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 31mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 1024x681 (382KB)
撮影日時 2006-05-09 08:22:03 +0900

1   ユージ   2006/5/9 22:04

雨のせいで枝ごと道に垂れ下がってました。
いつもはムッとする場面もカメラを持ってるとなんか得した気分。
写真ではうまく表現できませんでしたが腰ぐらいまで垂れてます。

その後決死の覚悟で正面突破。
「あらよっと」 ザザザザー 案の定ずぶ濡れ (T_T)

2   makoto   2006/5/9 23:19

目に優しいグリーンのノレン、いいですね。
草生した階段との距離感があって立体感をしっかり描写してます。
カエデの透過光ってほんとうに目に優しい色ですよね。いい色も出てますね。

3   Makoto T   2006/5/10 10:37

やわらかいいい色が出ていますね。
今日私の住んでいるあたりはときどき霧雨が降る天候なのですがこの写真を見ていたら無性に写真を撮りに行きたくなりました。

4   haru   2006/5/10 19:32

しっとりした透明感のあるきれいなグリーンがでましたね♪これはずぶぬれになった甲斐が(笑)向こうに見えるシックな階段も落ち着いて良い雰囲気ですね。。

ホント、少しくらいお天気悪くても写真撮りに出かけたくなるような1枚ですね♪

5   ユージ   2006/5/11 08:21

makotoさんのおかげですよ。雨の日でさえ撮影に出かけたくなってしまったのは。
濡れた木々とか葉っぱのいつもとは違う美しさを発見して何だか得した気分になっちゃいました。
WBもご教授通り晴天で設定してみるといい色が出ました。またいろいろ試してみようと思います。
ありがとうございました。

Makoto Tさん はじめまして
霧雨も美しそうですね。ぜひ写真をUPしてください。
デジ一眼デビューしたてでまだ何もよく分かってないのでいろいろ勉強させてください。
よろしくおねがいします。

haruさん
ようやく納得できるグリーンが出た気がします。
この日撮りに行こうと思ったのは「故郷への道」もかなり影響してます。
雨の早朝もしかしたら朝もやが出てるかも、と思ったものですから。
残念ながらそううまくはいきませんでしたが、ご近所の新しい一面を発見して嬉しくなりました。

コメント投稿
土産物屋の花壇
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,862KB)
撮影日時 2006-05-04 13:54:46 +0900

1   流一岩   2006/5/9 21:20

 しつこく白糸の滝です。

滝を撮らずに何を撮ってるのか・・・。

2   makoto   2006/5/9 21:48

鮮やかな色の取り合わせですね。この時期はどこに行っても花があるので、マクロレンズ必須ですね。

3   ユージ   2006/5/9 22:13

抜けの色が黄色をくっきり浮かび上がらせてますね。
僕も色相とか考えて撮るようにしないと。

4   朝太郎   2006/5/9 22:31

NHKの趣味悠々 見てたらマクロレンズで花 撮りたくなってきました。この時期外へ出れば 花豊富ですから・・・

5   haru   2006/5/10 19:30

紫と黄色って、写りの良い組み合わせですね♪とてもきれいです!今の時期ホントお花を撮るのって楽しみですよね(^_^)v

6   流一岩   2006/5/10 21:16

おおっ、意外と好評だ!? 花を撮るのに絶好の時期なのに、休日の度に雨が降るのは困ったものです・・・。

コメント投稿
つくし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,818KB)
撮影日時 2006-05-03 12:54:45 +0900

1   竹ちゃん   2006/5/8 19:11

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★★211号★★★★5月8日更新★★★
『つくし』  撮影5月3日
オホーツク沿岸にもようやく春を感じさせる
ちょっと暖かな風が吹いてきました。
5月に入り遅れていた農作業もいっせいに
始まり畑にトラクターの音が響いています。
畑の縁には、つくし が顔を出しています。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真ダイレクト
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/

2   haru   2006/5/9 17:33

顔を出したつくしんぼが、可愛いですね♪オホーツクって言うと流氷がすぐ思い浮かぶんですが、、。。いよいよ本格的な春の訪れですね!

コメント投稿
故郷への道
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E2100
ソフトウェア E2100v1.0
レンズ
焦点距離 4.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/259sec.
絞り値 F2.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (571KB)
撮影日時

1   haru   2006/5/8 17:59

なんて、タイトルだと、まるで、狸かくまの一族みたいですが。。「えっ?!そうじゃあなかったの?!」って声が聞こえたような。。きっと気のせいでしょう・・・

信州は、こんな様子でした。。私のところはかなり標高が高いんですよ。。在国証明にたまにアップさせて頂こうっと(もう冷や汗まみれですが)

8   流一岩   2006/5/10 21:21

COOLPIX2100は私も所有していますが、こんなに綺麗な写真が撮れた事はありません。 素晴らしい作品ですね。

9   rrb   2006/5/11 20:15

スゴイ!
行ってみたい!
この奥のharuさん一族の里へ!

ホント…いい作品ですm(..)m

10   haru   2006/5/12 17:42

コメント重ねてありがとうございました。

流一岩 さん、同じカメラお持ちなんですか〜♪なんかそれ伺ってすごく嬉しいです(^o^)綺麗って言うか、、その〜、、霧が相当濃くてアラを隠してくれたというか、、そういうことだと思います(笑)

rrb さん、狸がズラリとお出迎えしたりしてね(笑)なんてそのうちharuってHN見たら皆さん狸を思い浮かべるようになっちゃうかな〜・・ヾ(・・;)ォィォィ

いつの間にか、村はお年寄りがほとんどになってしまったんですよ〜。。子供世代は、、どんどん街へ出て行ってしまいましてね。。盆に正月、、5月の連休、、そんなときに、賑わいを取り戻します。。年月がたつうちに、故郷への道が閉ざされることがなければいいんですが、、・・イメージ的には、こんな雰囲気になってきてしまって、寂しいんですよね・・

11   小山卓治ファン   2006/5/13 13:21

これはすごくいい雰囲気です。
物語を感じられるようないい作品です。

12   haru   2006/5/13 17:38

小山卓治ファンさん、こちらにもコメントどうもです〜♪なんかほめて頂いちゃって嬉しいです(^o^)

コメント投稿
城下の春
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア PictureProject 1.5 M
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 768x966 (455KB)
撮影日時 2006-05-02 17:58:41 +0900

1   ユージ   2006/5/8 01:02

ご近所撮りです。
もう少し少年が近づいてからシャッター切ればよかったんですが、
フレームアウトするのが怖くて早打ちしてしまいました。
ちょっと主題があやふやな絵になってしまった。
ダメ出しばかりでお見苦しい点をお詫びします。m(_ _)m

でも、GW中唯一のお気に入りです。

2   makoto   2006/5/8 08:05

この形って犬山城でしょうか?
一回だけ桜の時期に寄った事があります。(間違ってたらゴメンなさい)夕暮れの斜光線の中で城をバックに走る自転車がいいですね。あまり引き付けるより、この位のほうがいいと思います。

3   haru   2006/5/8 18:09

ユージさん、ペンタ国でもコメントありがとうございました。。

夕暮れ時の斜光がすごくいい雰囲気ですね♪柔らかな影と陰影を作ってお写真がすごく立体的に感じられます・・遠くのお城、、こちらに新緑のトンネルを抜けて自転車で走ってくる少年。。いいな〜・・露出のプラス補正が効いてますね(^_^)v新緑が爽やかで〜す♪

4   ユージ   2006/5/9 11:26

さすがmakotoさん、ズバリ正解、犬山城です。ばれたか。
自分としては人物が小さかったのが心残りなので
そういって頂くと嬉しいです。っていうか慰め? (^_^;)
フォローありがとうございました。

haruさん
自分でも気づかなかった良さを評価して頂き感謝しております。
「立体的」なんていわれると飛び上がって喜んじゃいました。(^^)v
露出補正に関しては・・・まだ勉強不足で何も分からず使っております。

5   haru   2006/5/9 17:32

露出が、こんなふうにピタッと決まると気持ちよいですよね♪自分はついアンダー気味に設定しちゃうんですが、プラス補正もいいですね!今度使ってみよう!

コメント投稿
トリミングしてみました。
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ
焦点距離 110mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 450
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 591x881 (58KB)
撮影日時 2006-05-04 11:31:21 +0900

1   60_00   2006/5/7 17:34

は〜ぶ さんの画像をトリミングしてみました。
すみません。勝手に行いまして。

2   は〜ぶ   2006/5/9 14:20

うん♪こうやってSLだけを切り取ってみると
間近に迫ってくるようで、迫力ある写真になりますね
見事に失敗だった写真がよみがえりました♪
60_00さん ありがとうございます

しっかし、よく見ると煙がすごいね
この撮影ポイントはカメラマンがズラァ〜と並んでいるから
運転手さんもサービスしてくれるのでしょうね(笑)

↓の掲示板のもレスしたいのですが
明日から少し出かけるものですから 家の事と会社の仕事が忙しくて書き込む時間がありません
たくさん書き込みしてくれた皆さん本当にありがとうございます
そして、ごめんなさ〜〜い

3   haru   2006/5/9 17:35

こんなふうにトリミングとモノクロでまた別な魅力が見えてきますね♪

はーぶさん、お出かけですか!気をつけていってらっしゃ〜い(^_^)/~~

4   60_00   2006/5/9 21:13

ありがとうございます。
私も流鏑馬の時など身動きできないものですから画角内にカメラマンが入っちゃいます。
そのときはトリミングしちゃいます。

コメント投稿