ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 早咲きの桜3  2: 温まっていきなさい7  3: 砂浜2  4: カンベンしてください。。。(>.<)4  5: 2色の梅と青空と1  6: 家山発車!12  7: テスト撮影3  8: 光の向側14  9: 空中散歩2  10: いつかのオート三輪4  11: 虚ろな時間10  12: 熱帯の木陰1  13: 紅梅3  14: 福寿草7  15: 流氷1  16: 冬の境内1  17: 第36回小田原梅まつりの流鏑馬1  18: 消防団訓練2  19: 1  20: カーリング1  21: 尾道にて 22  22: 尾道にて1  23: 灯台とカモメ1  24: 青空1  25: 白鷺1  26: 空へ伸びる1  27: 小さな神社1  28: トリミング1  29: かわいい2  30: 東京タワー1  31: 干し柿1  32: 大根2      写真一覧
写真投稿

早咲きの桜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (58KB)
撮影日時 2006-02-28 09:23:49 +0900

1   makoto   2006/2/28 21:19

咲き始めました。

2   haru   2006/3/1 19:05

これは、きれいだ〜♪夢の中に出てくる桜みたい♪
もうため息です!こちらはやっと梅が咲き始めました(^o^)

3   makoto   2006/3/1 19:28

haruさん どうも。
曇りの天候が帰ってピンクを強めに感じさせるようでした。
今週末あたりはかなり見頃になってきそうです。

コメント投稿
温まっていきなさい
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 24mm F1.8
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F1.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (2,081KB)
撮影日時 2006-01-19 12:19:53 +0900

1   Makoto T   2006/2/27 15:23

近所の公園にある江戸東京たてもの園で撮りました。
ふだんは「むかし語り」担当のおばあちゃんが囲炉裏端でくつろいでいました。いろいろと話をしながら撮らせていただきました。

3   Makoto T   2006/2/28 22:55

コメントありがとうございます。気さくなおばあちゃんでした。
ISO320で撮ったらちょっとノイジーになってしまいました。

4   haru   2006/3/1 19:03

懐かしい、郷愁を誘う一枚ですね♪イメージの中にある心の故郷というか。。煙の出ている囲炉裏、、陽の当たる縁側、そして優しそうなおばあちゃん・・・

でも、都内で撮られたんですね!びっくり!

5   ティンクとイリス   2006/3/2 05:08

ウチのばぁちゃんも火鉢に当たりながら、こんな顔してたなぁって思い出があります。
光の差し込みや火の質感が懐かしさを募らせてくれました。

6   MASA   2006/3/5 00:20

お久しぶりです。私も最近たてもの園に行ってきましたよ
ちょうどこのおばあちゃんが座っているところでお茶をいただきました。

外はちょいと寒かったのであたたまってきましたよ!

7   Makoto T   2006/3/7 00:51

haruさん、ティンクとイリスさん、MASAさん、コメントありがとうございます。

haruさん、写真だけ見せたら都内で撮ったと思う人はいないかもしれませんね。でも都内でも私が知っているだけでも数ヶ所、囲炉裏の火をたいているところがあります。囲炉裏の撮影は好きでよく撮るのですが衣服にすぐ付いてしまういぶ臭いにおいは苦手です。

ティンクとイリスさん、私のこのような写真で癒しや懐かしさを少しでも感じていただけたなら大満足です。「癒し」は自分中での撮影テーマのひとつです。

MASAさん、ご無沙汰しています。江戸東京たてもの園なかなかいいですよね。私は近いので遠出できないときについつい出かけてしまいます。

コメント投稿
砂浜
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 62mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,499KB)
撮影日時 2006-02-25 09:33:48 +0900

1   竹ちゃん   2006/2/27 10:39

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★★202号★★★★2月27日更新★★★
『砂浜』  撮影日2月25日
流氷が沖に去り、砂浜が見えています、
波打ち際に流氷のかけらが波に洗われて、
白く光っています。
岸に残された流氷は砂で黒くなり、ゆっくり
ゆっくり、溶けて行き、流氷のつららから
流氷の涙を落としています。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真ダイレクト
http://www4.ocn.ne.jp/~zikoudou/

2   makoto   2006/2/27 19:55

北海道の大自然、いつも見せて頂いてます。北海道は新婚旅行で行ってから大ファンです。仕事で行っても仕事そっちのけになりそうになります。ツララや流氷のカケラがあっても日差しは春めいてる感じがしますね。

コメント投稿
カンベンしてください。。。(>.<)
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 E5400
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.11.1
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/240sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 0
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 680x907 (254KB)
撮影日時 2005-05-26 16:11:55 +0900

1   ティンクとイリス   2006/2/26 23:18

makotoさん

もう、一杯いっぱいです。ニコンはこの機種までで打ち止めです。
他にもスイバルの9シリーズが、5台ありますがコンパクトだけで
デジ一まで手が回りません。

2   haru   2006/2/27 06:00

ティンクとイリス さん発見!オリンパス国でもみっけ!でした♪ごめんね。。あの国は、まだなんか慣れないので、、指をくわえて通りすがりです(^^;)よそ者が、下からお写真引っ張り上げるのって勇気がいるではないですか〜。。なかったりしてね(笑)

頭だけ見えて、走っていきたいティンクちゃんとイリスちゃんが可愛いです♪

3   makoto   2006/2/27 07:58

ティンクとイリス さん
大丈夫です、一回触ってしまうと間違いなくほしくなります・・
ほぉ〜ら、ほしいような気がしてきた・・・(^^ゞ

4   ティンクとイリス   2006/2/28 16:40

haruさん
ニコン板まで、コメント有難うございます。

makotoさん
大丈夫です、地元のキタムラには展示されていないし家電量販店では
拝むこともできないでしょうから (^^♪

コメント投稿
2色の梅と青空と
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (87KB)
撮影日時 2006-02-25 14:55:20 +0900

1   makoto   2006/2/26 18:15

ボケにピンクの梅を入れ、まだらな感じで配してみました。

コメント投稿
家山発車!
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 40mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 531x800 (83KB)
撮影日時 2006-02-26 12:27:39 +0900

1   makoto   2006/2/26 15:26

雨のお陰で蒸気はかなり盛大に出てくれます。見物人を隠すほどの蒸気で、中々迫力でした。

8   haru   2006/2/27 05:55

ひゃ〜!迫力ありますねぇ。。雨の中蒸気が力強いですネ!う〜ん、なんかこのカメラのお写真ってすごく気品が加わるような気がする。。どこか今までのと違うんですよね・・クイーンの魅力みたいな雰囲気ですね!お花の写真といい・・おかしがたい風格がただよいますよ。。私ニコン好きです(ペンタも好きですが 笑)

9   makoto   2006/2/27 08:00

haru さん
もう一枚の梅とのコラボを撮ってすぐにクルマに乗り込み追っかけです。次の駅へ行ってクルマを降りたら水溜りが・・・靴はびしょ濡れでしたが、走っていって撮らせてね!って無愛想な駅員に告げると構内へ侵入・・・・急いで撮りました・・・(^^ゞ

10   Makoto T   2006/2/27 15:17

makotoさん、こんにちは。
とうとうD2Xまで入手されたのですか。
モノトーンにも近い色具合がSLの力強さをさらに強調しているようですね。

11   makoto   2006/2/27 19:53

Makoto T さん
そうなんですよ・・・何せ浮気性で・・(^_^;)
でも、D2Xと1Dは手放さないでしょうね。両方大きいし、重いのですが、やはり撮影に気合が入ります。早く使いこなし出来るよう精進しなくては・・・

12   bunbunt28   2006/2/28 02:30

機関車良いですね。機械好きの私にとってはゾクゾクきます。
私は生のSLは展示されている物しかみたこと無いのです。
きっとすごい迫力なんでしょうね、作品からも伝わってきます。

コメント投稿
テスト撮影
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2X
ソフトウェア Able CV Exif Writer Ver3.0
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x664 (220KB)
撮影日時 2006-02-26 12:22:05 +0900

1   makoto   2006/2/26 15:25

テスト撮影には過酷な、天候でした。暗いので感度アップ、露出のクセがわからずアンダー気味な画像をRAWで補正しているのでノイズが気になりリダクション掛けてます。もっと絞りたかったです・・・(^_^;)

2   マフィンマン   2006/2/26 17:33

なるほど、かなり過酷そうな天気ですね。
しかも、白梅を手間に大きく入れるとなると。

3   makoto   2006/2/26 18:13

せめてF8くらいまで絞りたかったです。やはり梅との距離差でどちらかを優先せざるを得ないので・・・露出も梅が白く、SLは黒ということで微妙なんですよね・・・

コメント投稿
光の向側

1   Zauber   2006/2/26 01:51

Leewayさんなるほど!
オプションセットしなかったからですか?
今頃ソフトと格闘しているところでしょうW

10   bunbunt28   2006/2/26 03:23

haruさんコメント有り難うございます。
>お二人でいずれ個展とか
素敵なご提案有り難うございます。
Zauberさんは私の師匠の様なもので、個展でもそら恐ろしいのに、師匠と一緒では更に恐ろしく感じてしまいます。
ちび砂使わせて頂いています。有り難うございます。

Zauberさん
はい、まだ使いこなせていません。

Leewayさん始めまして。
オプションセットですかなるほど、有り難うございます。
早速試して見ます。

11   haru   2006/2/26 07:02

そうだったんですか!Leewayさん、ありがとうございました。。m(_ _)mオプションで、Exif情報 を残すにチェックでしたか・・今度はうまく出るといいですね(^o^)きっとOKですよ〜♪

12   マフィンマン   2006/2/26 12:55

シルエットの全貌をあえて切り取らなかったことが奏功してますね。影の印象を、一層強めてるような気がします。

13   makoto   2006/2/26 15:28

銅像をうまく使って、空の感じを盛り上げてますね。流石です。樹の間に見える太陽もいい感じですね。

14   bunbunt28   2006/2/28 02:20

haruさん
有り難うございます。次こそはと考えています。

マフィンマンさんコメント有り難うございます。
>シルエットの全貌を
シルエット全貌を撮したものも有るのですが、こちらの方が良く感じたので、そう仰って頂けると嬉しいです。

makotoさんコメント有り難うございます。
実は撮りたかったのはシルエットと太陽でした。思いの外空が妖しく写った偶然の産物なのです。

コメント投稿
空中散歩
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 65mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F14
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1400
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,327KB)
撮影日時 2006-02-19 12:15:42 +0900

1   竹ちゃん   2006/2/20 09:08

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★★201号★★★★2月20日更新★★★
『気球』  撮影日2月19日
今日の写真は小清水町での熱気球の写真です。
私のHPは常呂町の旬の写真をお届けするページですが、
私が気球に乗りたくて、常呂町から離れての写真です。

繋留気球ですが、30メイトルぐらいの高さまで上がります。
上昇する時に、エンジン(バーナー)の音が大きくチョット
ビックリしますが、上に上がると風の音だけです。
空に浮いている感じがします。「風と自然の中での空中散歩」
ですね。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

2   haru   2006/2/25 06:07

はじめまして。。気球って夢があって素敵ですね♪ふんわり飛んでいるのを見てみたい、、いや、乗ってみたいと思います・・

気球に乗られたご様子ですね(笑)でも、高いところは北海道、、寒そうですね・・

コメント投稿
いつかのオート三輪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,480KB)
撮影日時 2006-02-09 13:43:01 +0900

1   Makoto T   2006/2/18 22:35

ときどき撮っていて以前にもこの板にも貼ったことがあると思います。
東京の奥座敷 奥多摩のとある場所にこのオート三輪はあります。
昭和30年代に小河内ダムができ、ここにあった集落は水没は免れたもののここにたどり着く道が閉ざされてしまったため、住人たちはやむなくここを離れて行ったそうです。このオート三輪は当時の住人が置いていったまま置かれているそうです。藤などの木が絡みついたり入り組んだりしてイソギンチャクの触手に捉えられた小魚のような状態です。

1/2に縮小したにもかかわらず重くてすみません。

2   bunbunt28   2006/2/19 01:09

朽ち果てたオート三輪、良いですね。
このまま静かに埋もれて行く感じが私は好きです。

3   Makoto T   2006/2/19 08:55

bunbunt28さん、コメントありがとうございます。
私自身が古いので「古いもの」はけっこう好きで見つけると撮ってしまいます。古民家、囲炉裏、古い自転車、古い車、古い消防ポンプなどです。しかしなぜか古い女房はあまり撮ってません。
私とD70をお使いとのことですね。よろしくお願いします。

4   マフィンマン   2006/2/19 18:13

あゝ、ここにも昭和の墓標が…。

コメント投稿
虚ろな時間

1   bunbunt28   2006/2/18 01:35

初投稿です。
宜しくお願いします。

6   bunbunt28   2006/2/19 00:39

小山卓治ファンさん始めまして、コメント有り難うございます。
ペンタ板の海中生物、凄いですね。堪能しました。

7   bunbunt28   2006/2/19 00:57

Makoto Tさん始めまして、コメント有り難うございます。
機種はD70です。オート三輪は同じD70ですね。
若輩者ですが、宜しくご指導願います。

Zauberさんいつもお世話になっております。
また、撮影おやじ旅(日帰り)行きましょう。

8   haru   2006/2/19 07:29

このモノクロは、素敵ですね〜♪明暗、車のライトや、街灯の輝き、、豊かな階調の中に立体的で奥行きのある印象的な世界が広がりますね〜!手前のしゃがみ込んだ若者が、タイトル通りな、退廃的なやるせなさを感じて、、まさしく大人のドラマが始まりそうです。。こういう雰囲気良く出せますね〜・・すごい!!

9   マフィンマン   2006/2/19 18:18

手前の若者が効いてますね。
この手の写真は、街を撮っただけでも味がありますが、人物を入れると、主題が明らかになり、グンと面白い絵になりますよね。

今度ぜひ、どぶ板横丁をお願いします。

10   bunbunt28   2006/2/20 01:17

haruさんコメント有り難うございます。
>豊かな階調の中に立体的で奥行きのある印象的な世界
私の作品には勿体ない、素晴らしい表現ですね。重ねて有り難うございます。

マフィンマンさんコメント有り難うございます。
>今度ぜひ、どぶ板横丁をお願いします。
素敵なご提案を有り難うございます。
泥酔している私をZauberさんに撮される危険が有るのが悩みです。

コメント投稿
熱帯の木陰
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 50mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,319KB)
撮影日時 2008-01-08 13:35:05 +0900

1   南国大好き   2006/2/16 18:34

初めて投稿します。よろしくおねがいします。
色々と辛口のご意見お願いします。

コメント投稿
紅梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 195mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,850KB)
撮影日時 2006-02-13 14:36:22 +0900

1   Makoto T   2006/2/15 10:07

「郷土の森博物館」で撮った紅梅です。

2   小山卓治ファン   2006/2/18 09:19

これも望遠でしたかぁ。
質問なんですが、かなりのアップのようですが、マクロ領域とかがあるのでしょうか?
あと、この鮮明さはやはり三脚使用でしょうか?
僕はこんなに綺麗に撮れたことがないので。

3   Makoto T   2006/2/18 22:24

このレンズは確か200mmから300mmの間の領域でマクロ機能を使えますが、Exifデータを見ると195mmになっていますね。200mmでマクロを機能を使って撮ったものだと思いますが誤差でしょうか?

三脚を使用して1-2倍の変倍アングルファインダーでMFでピントを合わせています。私はふだん風景を撮ることが多く、被写界深度が浅すぎて右側の花のしべの数本しかピントが合わないのは好きではないので、適当に絞って右側の花のしべのほとんどにピントが合うように撮りました。

コメント投稿
福寿草
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.4.0 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,898KB)
撮影日時 2006-02-13 14:25:54 +0900

1   makoto   2006/2/15 22:06

ご無沙汰です。光の廻し方がいいですね。花の生命力を感じる構図です。

3   小山卓治ファン   2006/2/18 09:17

はじめまして、ペンタ板に投稿させていただいている小山卓治ファンと申します。

良いですねぇ♪こういうの撮りたいなぁ。
マクロレンズだと思ってたら望遠ズームなんですね。

4   Makoto T   2006/2/18 22:10

小山卓治ファンさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
TAMRON90mmマクロで撮るには遠かったのでお手頃価格のSIGMAのズームのマクロ機能で撮りました。飛ばないようにマイナス補正して撮りましたがやっぱり飛んでしまってますね。C-PLも使えばよかったです。

5   Makoto T   2006/2/14 09:04

梅の便りを聞いて昨日東京の府中市というところにある「郷土の森博物館」というところに行ってきました。梅は咲き始めてはいたもののまだだいぶ早かったようです。わずかな梅と福寿草を撮って帰ってきました。

郷土の森博物館 http://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/

6   haru   2006/2/19 07:33

はじめまして、、。。こちら掲は、お邪魔させて頂くのは初めてですがよろしくお願いします。。

Makoto Tさんの丁寧で素晴らしい描写、いつも楽しませて頂いてました。。この福寿草も、金色の花びらの美しさと、質感が素晴らしいですね♪家のもちょうど咲き出したんで、参考にさせて頂きたいな〜って思います・・

7   Makoto T   2006/2/19 09:01

haruさん、初めまして。こちらこそよろしくお願いします。
PENTAX板の野紺菊拝見しました。やわらかい描写がいいですね。

コメント投稿
流氷
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F16
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 360
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,948KB)
撮影日時 2006-02-12 08:53:42 +0900

1   竹ちゃん   2006/2/12 13:29

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★200号★★★★2月13日更新★★★
『流氷接岸』  撮影日2月12日
昨日まで沖合いに見えていた流氷が接岸しました。
またまだ本格的な接岸でわないですが。薄い流氷が
前浜に接岸しています。
岸辺に有る流氷の大き物は先日の吹雪きの時に
流氷本隊から離れて流れ着いた物が、波で岸に
打上られたものと思います。
今日は朝から青空です、空の青が海面を青く染め
流氷の白と海の青のコントラストがきれいです。
撮影時の気温マイナス10です。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿
冬の境内
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,016KB)
撮影日時 2006-02-11 13:31:36 +0900

1   のもまさ   2006/2/12 01:27

新座の平林寺に行ってきました
真冬なのであまり人が居なく
ゆっくりと境内を廻ることができました

コメント投稿
第36回小田原梅まつりの流鏑馬
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D2H
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,058KB)
撮影日時 2006-02-11 13:52:55 +0900

1   60_00   2006/2/11 19:17

今年も行って参りました。
3年連続D2Hで撮っております。
AF-S VR 70-200mm F2.8G

コメント投稿
消防団訓練
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,469KB)
撮影日時 2006-02-02 18:23:59 +0900

1   おっし。   2006/2/8 21:32

まんま、人工降雪機ですね、寒そうだ〜!!

2   竹ちゃん   2006/2/7 10:55

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★199号★★★★2月7日更新★★★
『雪の中の消防訓練』  撮影日2月2日
雪の中で消防団の放水訓練が行なわれています。
マイナス8度、吹雪き模様です。
放水した水が直ぐに氷って行きます。
いざ火災発生の時にそなえての実戦訓練です。
服などに水が掛ると直ぐに氷り、雪の上の水も
氷ってしましま。
寒い中の訓練です。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿

梅
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.7 W
レンズ 18-200mm F3.5-5.6
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 900
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,268KB)
撮影日時 2006-02-04 14:30:42 +0900

1   60_00   2006/2/4 15:41

うちの梅です。
例年ですと今の時期咲いているんですけど、
今年はあと一週間はだめです。

コメント投稿
カーリング
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 220
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,356KB)
撮影日時 2006-01-17 18:25:54 +0900

1   竹ちゃん   2006/1/30 09:12

オホーツクの町ところ町から
トリノオリンピック、カーリングに
ところ町出身選手が出場します。
ところ町には室内カーリング場が有り小さい頃から
カーリングに親しんできまあした。
選手には 感動を与える試合をお願いします。

コメント投稿
尾道にて 2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Browser 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.5
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,496KB)
撮影日時 2006-01-19 14:31:11 +0900

1   Makoto T   2006/1/30 11:19

奥行き感が出ていて切り取り方が上手いですね。
自然な色合いもいいですね。

2   minoltan   2006/1/25 23:11

尾道にて

コメント投稿
尾道にて
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D200
ソフトウェア Nikon Browser 6.2.7 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F9.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,424KB)
撮影日時 2006-01-19 13:20:00 +0900

1   minoltan   2006/1/25 21:16

尾道にて

コメント投稿
灯台とカモメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F18
露出補正値 +1.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,417KB)
撮影日時 2006-01-22 12:36:21 +0900

1   竹ちゃん   2006/1/23 10:29

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★197号★★★★1月23日更新★★★
『灯台とカモメ』  撮影日1月22日
今日は天気も良く青空が広がり、寒いですが
大寒の青空が綺麗で撮影びよりです。
ところ川の灯台は白い服を着て春を待っています。
カモメたちは、白い氷の上でのんびりと大寒を陽射しを
浴びています。
風も無く本当に青空き綺麗な一日です。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿
青空
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 40mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F20
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,043KB)
撮影日時 2006-01-22 12:51:30 +0900

1   竹ちゃん   2006/1/23 10:25

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★197号★★★★1月23日更新★★★
『灯台とカモメと青空』  撮影日1月22日
今日は天気も良く青空が広がり、寒いですが
大寒の青空が綺麗で撮影びよりです。
ところ川の灯台は白い服を着て春を待っています。
カモメたちは、白い氷の上でのんびりと大寒を陽射しを
浴びています。
風も無く本当に青空き綺麗な一日です。

全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿