ニコンデジカメ写真掲示板

ニコン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 落葉(らくよう)1  2: 落ち葉1  3: 落ち葉1  4: 枯露柿の里21  5: 枯露柿の里11  6: 1  7: 白鳥2  8: 山梨県塩山市の紅葉23  9: 山梨県塩山市の紅葉5  10: 奥秩父の紅葉1  11: ちょっとドライブ2  12: 曇りの中の一瞬のひざし7  13: 毛づくろい中2  14: 入浴中4  15: お遊び中2  16: 爆睡中1  17: ジンギスカン1  18: ブルーベリーの紅葉6  19: 冠雪の御嶽山3  20: 曇空の紅葉34  21: 渓流の紅葉2  22: 風と落ち葉2  23: お稲荷さま1  24: 利島?3  25: 路地裏で4  26: 紅葉2  27: 初挑戦4  28: 家の猫4  29: 公園のカンナ、D70の赤8  30: 秋空と栗4  31: 紅葉33  32: 紅葉2 黄葉バージョン1      写真一覧
写真投稿

落葉(らくよう)
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F13
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,922KB)
撮影日時 2005-11-14 09:36:22 +0900

1   竹ちゃん   2005/11/14 11:16

北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★188号★★★★11月14日更新★★★
『落葉(らくよう)』
今日の気温は5度、寒い朝です、
林道の水たまりには薄氷りが張っていました、
林道の落葉の木も茶色の色に染まっています、
道には落葉の葉が落ちて茶色い道が出来ています。
全国写真掲示板ダイレクト
http://www2.ezbbs.net/06/zikoudou/

コメント投稿
落ち葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 46mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,655KB)
撮影日時 2005-11-11 13:17:11 +0900

1   Kawatan   2005/11/12 21:35

ちょっと気になって!!

コメント投稿
落ち葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,168KB)
撮影日時 2005-11-11 13:13:33 +0900

1   Kawatan   2005/11/12 21:30

11月10日、ついにD70Sを購入し、早速、初撮影に出かけました。
紅葉のきれいなところですが、ちょっと足元の落ち葉が気になり、パチッツ!

コメント投稿
枯露柿の里2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (3,523KB)
撮影日時 2005-11-10 13:42:13 +0900

1   Makoto T   2005/11/11 22:37

「柿すだれ」といった感じです。

コメント投稿
枯露柿の里1
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 25mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (3,370KB)
撮影日時 2005-11-10 13:38:46 +0900

1   Makoto T   2005/11/11 22:33

山梨県甲州市塩山(旧 塩山市)の枯露柿の里に出かけてみました。
柿の皮は5、6人がかりで剥きます。機械は使いません。
またまだ作りはじめたばかりでこれから庭一杯に干します。

コメント投稿

橋
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア PictureProject 1.6 W
レンズ 70-200mm F2.8
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 681x1024 (296KB)
撮影日時 2005-11-04 14:34:51 +0900

1   style42   2005/11/10 22:19

D70+Sigma APO 70-200㎜で撮った写真です。

コメント投稿
白鳥
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,295KB)
撮影日時 2005-11-05 15:54:22 +0900

1   竹ちゃん   2005/11/7 08:53

ところ町サロマ湖に白鳥が羽を休めています。
今年は暖かい11月を向かえていますが
白鳥が今月の始めごろからサロマ湖など近くの川などに
飛来して来ています。
サロマ湖の夕日の中の白鳥を狙っての撮影に挑戦してみました。

2   toppo2   2005/11/7 22:03

竹ちゃんさん こんばんは
綺麗な夕焼けが移る湖面と
白鳥 いいですね 
このスポットに行きたいですね〜
でもサロマ湖は遠いですね

コメント投稿
山梨県塩山市の紅葉2
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (3,766KB)
撮影日時 2005-11-03 11:35:21 +0900

1   Makoto T   2005/11/5 23:02

申し訳ありません。
塩山市は11月から甲州市塩山になったらしいです。

2   夕焼け支配人   2005/11/6 10:40

アルバム「紅葉3」を拝見しました
相変わらずD70の性能を引き出されていますね

3   Makoto T   2005/11/5 21:56

11/3撮影。
黄色い葉と赤い葉を下から半透過光で撮りました。

コメント投稿
山梨県塩山市の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1000x1504 (3,574KB)
撮影日時 2005-11-03 11:09:57 +0900

1   Makoto T   2005/11/5 21:53

11/3に撮ったものです。

2   朝太郎   2005/11/6 12:05

素晴らしい !

紅葉と川の流れ 大変気に入りました。

3   toppo2   2005/11/6 19:46

Makoto Tさん こんばんは
すばらしいですね  

4   ママくん   2005/11/6 21:57

ほんっとに、、素晴らしい。
明確な意図のもとに、それを実現する力に頭が下がります。
とても美しいです。

5   Makoto T   2005/11/9 10:46

コメントいただきありがとうございます。

ここは国道のすぐ脇にある流れで、この季節と緑がきれいな季節には毎年覗いてみます。
路側帯の線の中に三脚を立てて撮るのですがけっこう車が通ります。
こんなところで何を撮ってるんだろうという感じで見られます。

全体にもっとすっきりしていればいいのですが年々細かい木や枝が増えてごちゃごちゃしてきました。

コメント投稿
奥秩父の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (3,200KB)
撮影日時 2005-11-03 07:58:29 +0900

1   Makoto T   2005/11/5 21:51

11/3に撮った奥秩父の紅葉です。

コメント投稿
ちょっとドライブ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.2.00
レンズ 18-50mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 2240x1488 (2,219KB)
撮影日時 2005-11-01 14:24:36 +0900

1   ママくん   2005/11/4 22:53

ドライブの途中、
「こっちむいてこうやって撮ると綺麗なんだよ〜」とか言いながら撮った。
順光の話でした。

2   ふーま   2005/11/5 13:09

お!ママくんの久々のあっぷかな。
赤い屋根に明るい日差しが印象的です。
電線がじゃまかなー、ちとおしいです。

コメント投稿
曇りの中の一瞬のひざし
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 46mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (1,580KB)
撮影日時 2005-10-30 15:42:55 +0900

1   世界遺産支配人   2005/11/4 22:09

折角の夕陽写真ですから、フォトコン板へ投稿されたらいかがですか

3   toopo2   2005/11/3 21:11

今年は曇天の日がおおいです
この日も曇天でした(一時的に雨も降りました)
わずかな雲の隙間から一瞬の間でした

4   ふーま   2005/11/5 13:18

toppo2さん、はじめまして。
このPhotoXPのジャンル別の中にありますよ、
最初を無かったのですがコニミノ板の方々が月ごとの
テーマを設定して始めたのがそれぞれメーカー別の投稿にまで
発展したので管理人さんが新規にフォトコン板を作ってくれました。
チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

5   夕焼け支配人   2005/11/5 17:28

フォトコン板は↓です。ど〜ぞぉ
ふーまさんも是非ね
http://photoxp.daifukuya.com/exec/photocon/

6   toppo2   2005/11/6 19:39

ふーまさん はじめまして ありがとうございます
何時かチャレンジしたいですね

夕焼け支配人さん はじめまして どうもありがとうございます
皆さんの作品を見せていただきます

7   toppo2   2005/11/5 08:07

世界遺産支配人さん、ママくんさん おはようございます
アドバイスありがとうございます
まだその様な板に貼り付ける写真は撮れませんが
皆さんの写真を見たいのですが
「フォトコン板」は何処にあるのですか
教えていただけますか

コメント投稿
毛づくろい中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,076KB)
撮影日時 2005-10-13 13:30:25 +0900

1   Makoto T   2005/11/2 01:03

地獄谷野猿公苑にて

2   世界遺産支配人   2005/11/3 19:09

このモコモコ感がいいですね
関西の日本猿はここまでフカフカしないような
かなり近寄っていますね
怖くないのかな?

コメント投稿
入浴中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 120mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,849KB)
撮影日時 2005-10-13 13:06:54 +0900

1   Makoto T   2005/11/2 01:02

地獄谷野猿公苑にて

2   世界遺産支配人   2005/11/3 19:12

嵐山の猿山で威嚇されてから、ちょっと竦んでいます。
お猿さん写真を撮るのは好きなのですが、一人で近づくのは怖いですね

3   toopo2   2005/11/3 21:00

Makoto Tさん、世界遺産支配人さん こんばんは
身近にサルが見られるんですね
ピントがしっかりしていてうらやましいです
がんばるぞ!

4   世界遺産支配人   2005/11/4 22:07

toopo2さん、日本猿は絵になりますよ
特に夕陽が当たったときはキラキラ輝いて最高です

コメント投稿
お遊び中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 170mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (1,664KB)
撮影日時 2005-10-13 12:59:53 +0900

1   Makoto T   2005/11/2 01:00

地獄谷野猿公苑にて

2   ママくん   2005/11/4 22:51

可愛い!
このしぐさ、表情。
目が光って生き生きしてますね。
Makoto Tさんの動物編もいいな〜。

コメント投稿
爆睡中
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 320
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,064KB)
撮影日時 2005-10-13 13:21:42 +0900

1   Makoto T   2005/11/2 00:59

地獄谷野猿公苑にて

コメント投稿
ジンギスカン
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3008x2000 (2,697KB)
撮影日時 2005-10-30 15:12:50 +0900

1   竹ちゃん   2005/10/31 09:30

昨日、ところ町の羊の会の主催で羊の肉の試食会が開かれました。
会場の中では羊の半身が美味しくコンガリと炭火で焼かれています。
ところ町生まれでところ町の自然と空気で育った羊が会員の手で
美味しく焼かれています。
やはり、大きな肉を炭火でじっくり焼いた肉は豪快な美味しさです。

コメント投稿
ブルーベリーの紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 27mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,742KB)
撮影日時 2005-10-27 09:50:45 +0900

1   Makoto T   2005/10/29 20:17

ブルーベリーが真っ赤に紅葉していました。

2   toppo2   2005/10/31 22:19

Makoto Tさん はじめまして
ブルーベリーの紅葉の赤と青空がとても綺麗ですね
ブルーベリーの紅葉は初めてなので
アップがあったら見てみたいです…

3   Makoto T   2005/11/1 08:16

toppo2さん、初めまして。コメントありがとうございます。
色を出すためにホワイトバランスをプリセットしC-PLで余分な反射をカットしています。
toppo2さんはD70Sをお使いなのですね。
よろしくお願いします。
残念ながらブルーベリーの紅葉のアップは撮っていません。

4   toppo2   2005/11/1 20:21

Makoto Tさんこんばんは
一眼一ヶ月目ですので、判らない事ばかりです
「ホワイトバランスをプリセットしC-PLで余分な反射をカット」
????です
青空を綺麗に撮りたいのですが…(-_-;)苦戦しています

5   Makoto T   2005/11/1 23:04

toppo2さん、こんばんは。
C-PLというのはレンズの前に付けるフィルターの一種です。
ファインダーを見ながら回転させて被写体の反射をコントロールします。

『空を色濃く出すにはもちろんのこと、彼岸花やもみじの赤をきれいに出したり、湖などに映った紅葉の映り込みを鏡のようにあるいは油絵のように撮りたいとき、木の葉の緑をきれいに撮りたいときにも必需品だと思っています。

反射をコントロールすることによって、被写体の本来の色をきっちりと出し結果としてコントラストもあがります。
赤いもみじと黒い木の幹などの構図も、もみじの赤をきっちり出して木の幹をグレーがからず真っ黒く撮ることにより、より引き締まった写真に仕上げることができます。

C-PLが有効なのは晴の日だけではありません。
曇りの日でも雨の日でも被写体はけっこう反射しているものです。水に濡れた岩や木の葉などは特に反射が強いと思います。
C-PLを付けてファインダーを覗き回転枠を回してみればよくわかるはずです。

気をつけなければならないのは付けていればいいということでもなく、効きが最高の状態がいいというのでもなく、ファインダーを覗き回転枠を回してみて効果を確認しながら自分の撮りたいイメージに最適な状態に合わせることだと思います。それから当然暗くなりシャッタースピードが落ちるので、シャッタースピードとレンズの焦点距離と自分の技量から判断して必要ならためらわず三脚を使うことだと思います。
またファインダーを覗きながら回してみても変化が見られない場合は使用しない方がいいかもしれません。不適切な回転位置で使用すると青みがかったりしてひどい色になったりすることがあります。』

(『』は私がyahooのデジカメ板のフィルターのトピに書き込みした文書を引用して加筆しました。)

6   toppo2   2005/11/2 07:43

Makoto Tさんおはようございます
C−PLの説明ありがとうございます
とても解り易く勉強になりました
近所のカメラ屋さんに行ってみます
これからも色々教えていただければ
ありがたいです。

コメント投稿
冠雪の御嶽山
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Capture Editor 4.3.2 W
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス プリセット
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (2,448KB)
撮影日時 2005-10-27 09:14:35 +0900

1   Makoto T   2005/10/29 20:14

ご無沙汰しています。
10/27朝4:30に家を出て長野県の開田高原に行ってきました。
諏訪のあたりまでけっこう雨が降っていたのですが
現地に到着する頃には雨も止み青空が見えてきました。

冠雪した御嶽山と黄葉した唐松をバックに木曽馬を撮るはずでしたが
地面がぬかるんでいたためか放牧が行われず黄葉も早かったようです。
いつものことなのですが御嶽山はあっという間に湧きあがる雲に隠れてしまいました。

2   katsuhiro   2005/10/29 22:32

きれいやにゃ!最高の日でしたね。
さすが Makoto Tさん。

3   Makoto T   2005/11/1 08:08

katsuhiroさん、コメントありがとうございます。
はるばる出かけて「木曽馬と紅葉を撮る」という目的が果たせず残念でした。また来年リベンジします。

コメント投稿
曇空の紅葉3
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Ver.1.02
レンズ 18-125mm F3.3-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,343KB)
撮影日時 2005-10-25 17:00:26 +0900

1   は〜ぶ   2005/10/26 18:13

技術がない私は、紅葉を諦めてせたな町の海に。。。
天気に見放されてしまったと思っていたけど
こちらはまぁまぁ
。。。でしょ?(笑)

2   Leeway   2005/10/27 22:22

>は〜ぶさん
 オ ヒ サ でしたぁ〜〜。
 もったいないなぁ〜〜。 11月のテーマなののよ これぇ〜〜〜。

 コニミノの板でワイワイやっていた フォトコンで盛り上がる催し、
小泉君(純ちゃん:地元なの)の民営化路線を継承し?、
管理人様の多大なるご理解ご協力のもと、
フォトコンの板10月から開催されてる〜〜んです。
知らなかったでしょう?。

11月のテーマはこの登場画像なのよぉ〜〜。
 そして私が11月担当のオフィシャルというわけです。(笑)
 まぁ〜まぁ〜なんてもんじゃないでしょうに。
 このとき撮影したショットこれだけじゃないでしょうね。

 沈み行く太陽、それを見つめる 若き美貌の写真家あり、海辺の風に髪を負かせ、カメラを構える。
 詩的感覚を脳裏に秘め、思い描く感覚を重ね合わせ、シャッターを切る。
  な〜〜〜んてのを想像させる投稿を是非お願いしま〜〜す。
絶対ですよ。

3   は〜ぶ   2005/10/28 20:32

Leewayさんの↑で、フォトコン板が設置されていたのに気が付きました
以前、コミニノ板に行ったら それらしいのがないので、もう無くなってしまったのかと。。。
はやとちりでしたね(もっと読めばよかった)

しっかし、Leewayさんの想像力にはまいりますねぇ
↑のような姿を想像されたら実物を見せられなくなっちゃうじゃないですか(笑)

今朝は玄関を出たら“雪むし”の大群がいっぱい浮かんでおりました
もうすぐ白いものが舞い落ちてくる前ぶれですね〜
ダウンジャケットを用意して海に沈む夕陽を狙います
情報ありがとうございました

4   Leeway   2005/10/28 23:20

想像力書き込み撤回したら実物登場お願いできますか。(爆笑)

ダウンジャケットですね。またお姿想像してみますよぉ〜〜(2度爆笑)

フォトコン 宜しくお願いしま〜〜す。

コメント投稿
渓流の紅葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス 曇天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,588KB)
撮影日時 2005-10-23 12:25:33 +0900

1   toppo2   2005/10/24 21:44

一眼では始めて紅葉を撮っていますが
目で見るより色がさえません
露出・ホワイトバランス・中央重点測光
等調整していますがまだ物足りない
状態です。アドバイスをお願いします。

2   は〜ぶ   2005/10/26 17:59

はじめましてtoppo2さん
ホワイトバランスが曇天になっていますね
この日は曇り空だったんでしょうか?
あ、ISO感度が1000だ!
ん〜〜〜
私には難しいことはわからない。。。
誰か ヘルプ〜〜〜〜

コメント投稿
風と落ち葉
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F16
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,592KB)
撮影日時 2005-10-23 10:42:46 +0900

1   竹ちゃん   2005/10/24 09:42

日曜日、普段は児童で賑わう小学校もひっそりしています。
校舎の陰で風と落ち葉が遊んでいました。
風が落ち葉をからかうように、グルグル、グルグルと落ち葉を回して
遊んでいました。

2   は〜ぶ   2005/10/26 17:54

落ち葉に躍動感があっていいですねー
いたずら小僧の北風が小学校の隅っこで遊んでいるんですね
昨日は初雪が降ったとか?
この落ち葉も白いベールの下になっていたのかな?

コメント投稿
お稲荷さま
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70S
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-70mm F3.5-4.5
焦点距離 52mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード スポット測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,535KB)
撮影日時 2005-10-23 13:32:22 +0900

1   のもまさ   2005/10/24 00:05

天気がよかったので近所の神社に行って来ました
お稲荷さまです
前掛けがかわいかったので

コメント投稿
利島?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D70
ソフトウェア Nikon Transfer 6.2.6 W
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F6.3
露出補正値
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3028x2002 (718KB)
撮影日時 2005-10-23 10:21:30 +0900

1   60_00   2005/10/23 11:40

普段この撮影場所(小田原)からは見る事が出来ません。
たまたま条件が良かったのでしょう。

2   は〜ぶ   2005/10/26 17:45

キラキラ輝く海
まるで、宝石のよう。。。
向こうに見えるは宝のやま?(笑)

3   60_00   2005/11/5 20:40

帰ってから地図で確認したらやはり利島でした。
向こうに見えるのは新島です。
宝のやま(神津島、黒曜石?)ではなかったようです。

コメント投稿