その他デジカメ写真掲示板

その他デジタルカメラ用掲示板。

1: 十三3  2: カルビ丼4  3: 雌花と雄花4  4: 三ノ宮12  5: 梨の花11  6: 水鳥さんたち11  7: 【桜】大阪はまだまだ3  8: 花見3  9: ワンカップ2  10: 醍醐の桜5  11: 水滴6  12: DAWN PRINCESS4  13: 桜 咲き始め4  14: 桜盛り7  15: バン3  16: 元 電波塔5  17: テープ再生17  18: 小トトロ3  19: Photomaix評価版 作例34  20: Photomaix評価版 作例23  21: Photomaix評価版 作例13  22: 大砲5  23: 鯉のぼり3  24: 玉子焼き12  25: コールド・ストーン・クリーマリー1  26: ベリー・エンジェル・オブ スプリング3  27: KOBE HARBOR4  28: 元町にて13  29: ASUKA4  30: DRテスト15  31: 何のお花?1  32: ビーム1      写真一覧
写真投稿

十三
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/164sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,516KB)
撮影日時 2008-06-16 16:10:32 +0900

1   ひーやん   2009/4/5 23:23

キタでもなくミナミでもない 少し違うこの雰囲気
動物園前よりは少し小さいような・・・
いいですね〜(^^♪飲んだくれたい雰囲気です

2   支配人   2009/4/6 19:16

十三はチャバレーくらいかな。
いや、ねぎ焼きの山本にはたまに行く程度です。
しょんべん横丁とかでは飲んだことはないですね。

通天閣下のほうが多いかな。
でも飲むのはやっぱりキタかな。
とんと行ってないけど。

3   ひーやん   2009/4/6 20:18

今年になって仕事の関係で
このエリアは行か(け)なくなりました
通天閣下もいいですね〜串カツやスジうどんとか
また行きたいもんです(^^♪

コメント投稿
カルビ丼
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 154
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x1000 (257KB)
撮影日時 2009-04-05 14:09:56 +0900

1   炭焼豚朗   2009/4/5 19:20

おいしかった。

2   ひーやん   2009/4/5 19:30

炭焼豚朗さん はじめまして、、、かな
丼写真大好きなんですよ(^_^)v
ホント美味しそうですね 
このお店は江戸の弟が言っていたお店ですが・・・
あ もしかして 名古屋の巨匠ではっ!?

3   炭焼豚朗   2009/4/5 20:17

ひーやんさん こんばんわ。
カルビ丼がおいしい、ロース丼、上ロース丼とあるがカルビ丼がおいしい。
強いて言えば 肉の下にあるもやしが少ない シャリがかくれるぐらい敷いたほうがいいです、ただ娘は「もやしは入れないで」と言ってました。

4   ひーやん   2009/4/5 20:25

やっぱり(^^♪ 
>「もやしは入れないで」
もやしっ子はお気に召されないようですね
タレにからんだモヤシは美味しいと思いますが(^^ゞ

コメント投稿
雌花と雄花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2592 (2,658KB)
撮影日時 2009-04-04 18:39:46 +0900

1   支配人   2009/4/5 00:11

ピンがsweetなんだけど。

2   ママくん   2009/4/5 00:15

ふんふん・・・。
さっきのはやっぱ全部おとこやね。

3   ひーやん   2009/4/5 11:09

だいたい135mm相当でSS1/5secとはまたスゴイ
暗いとAFあてになりませんね(^^ゞ

4   支配人   2009/4/5 11:54

広角で撮影してトリミングした方が良かったかな?
AF来てるかなと思ったんですが、液晶が暗すぎ。

コメント投稿
三ノ宮
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,176KB)
撮影日時 2009-04-04 14:16:39 +0900

1   支配人   2009/4/4 23:58

ガード下の有名なお店。
ひーやんさん、わかる?

8   支配人   2009/4/5 21:25

そう言えば、この辺りでも猪が出るんですね。
昼間は寝てるらしいですけど。

9   ひーやん   2009/4/5 22:07

モーニングは確か2種類あったと思います♪
クレープの店は『デリスリィ ククゥー』ですが
『あんどれ』は知りませんでした(^^ゞもしかして屋台風のお店?
また物調しておきます ありがとうございます。

三宮ではありませんが甘味なら
垂水のレーヴドゥシェフ(シュークリームが安くてイイ・三宮もあり)
東須磨のボックサン(ミルフィーユが絶品かも・三宮もあり)
神戸は色んなスイーツがありますが値段とのバランスが良い所として。

猪は中央区以東は野良犬ならぬ野良猪として川沿いに
山を降りてくるみたいですね 昼間は親子で川で寝てます
子供はウリボウと言ってシマシマ模様で可愛いですよ

10   ひーやん   2009/4/5 22:15

すみません甘味はどちらも
三宮どころか大阪にもあるようです(^^ゞ
レーヴドゥシェフは高島屋まで出世してますし
ボックサンはユニバーサル・シティーウォークにまであるようですね

11   支配人   2009/4/5 23:55

沢山書いて頂き恐縮します。
西村珈琲は是非、近日中に行こうかな。
ミルフィーユですが目がありません。
ここはゼッタイ行かない訳には参りません。
また忙しくなった。

12   ひーやん   2009/4/6 00:36

よろこんで (^^♪
私も大阪のこと聞きたいですから またの機会に
忙しくさせてすみませんが、
ボックサンは最近ロールケーキもイイみたいですよ♪

コメント投稿
梨の花
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2592 (2,667KB)
撮影日時 2009-04-04 18:45:53 +0900

1   支配人   2009/4/4 23:54

今日も三宮行きましたが、またまた雨に会いました。

7   ママくん   2009/4/5 00:06

>雌花と雄花
ってねぇ、あるのは知ってるのよ。
果物なんかたいていそうなってるらしいからさ。
二本並べて植えないと実が付かないってのもあるじゃん。
でも、そういうの実際見たことないから・・・その花を。
どこがどうなってるのが雄花で雌花でってのがわからんわ。

8   ひーやん   2009/4/5 11:13

これは望遠端200mm相当でSS1/5secとはもっとスゴイ
まさか手持ちですか(゜o゜)なわけないですか

梨の花は初見です 雌雄が別なんですか

9   支配人   2009/4/5 11:44

ホントに偶然なのですが、その時お店に梨の栽培されてる方がおいでになっていて詳しい説明を聞けました。
手間暇がかかるので見るのも食うのも嫌だとね…。
受粉作業もすべて人の手とか。
これからは大事にいただきます。

10   支配人   2009/4/5 11:49

息を10秒ほど止めて壁にカメラを押し付けて撮影しました。
何枚撮ったことか。
甘い香りがしますよ。

11   ひーやん   2009/4/5 15:08

それはスゴイ!!
通常の長さ(28mm)なら1秒でも撮れるんでは!?
スゴイですね〜
特にRICOHは手振れ補正の効きが若干弱いような
(CANONやPANAと比べて)気がします。

コメント投稿
水鳥さんたち
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/330sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (359KB)
撮影日時 2009-04-02 16:39:34 +0900

1   ひーやん   2009/4/4 22:00

昔より川も綺麗になったのか
カモメやカモの水鳥たちが河口の中洲に集まっています
手前のアオサギが皆を見張ってるような 
えらそうな感じでした(笑)

7   支配人   2009/4/5 18:08

そうですか。
あの坂はまだ健在ですか。
自転車は使えそうにありませんものね。
タクシーを使う方の多いこと。

あのボーリング場はずっと前になくなりましたか。
喫茶専門に行ってたんです。
学生時代は三都物語ですわ。
朝に京都に行って、夕方に三ノ宮に入り終電車で大阪に帰る。

8   ひーやん   2009/4/5 19:03

yosi733さん こんばんは
>校長先生みたい (^.^)
そうですね〜♪初めは朝礼の体育の先生みたいな感じと
思っていましたが、yosi733さんの表現がイイですね(*^。^*)

支配人さん そうなんです(^^ゞ
ウチも坂の上なんで行きすがらは見晴らしイイんですが
自転車は使えません。
駅のタクシー乗り場は確かに多いんですが
バス便が不便極まりないんで仕方なくなんですよね。

三都物語♪イイ響きです
私も学生時代は朝は京都に行って夜は大阪で終電で神戸に帰る
という感じの日が多かったような(^_^)v

9   支配人   2009/4/5 21:07

朝日が見える丘あたりですね(笑)
昔はあの坂をつかわずに裏道から上がれたのですが、今もあるのかな?
ひーやんさんご存知かな。

10   ひーやん   2009/4/5 21:42

あれま 旭が丘のことかもですね(^^ゞ
裏道の坂道いっぱいありますよ

ウチはもう少し東のほうですが
近くの眺望公園からは晴れた日には関空まで見渡せます
町名変更する前の字名が
なんと『這い上がり』という丘の上ですぅ

11   支配人   2009/4/5 23:43

這い上がりですか。
そのまんまですね。
大笑いしました。
だってあの坂はホントにキツイですよ。

コメント投稿
【桜】大阪はまだまだ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,609KB)
撮影日時 2009-04-03 16:59:04 +0900

1   支配人   2009/4/4 01:30

大阪城公園から桜ノ宮にかけて散策してきました。
結果はごらんのとおり、まだ早いです。
花見客もまばら。

2   ひーやん   2009/4/4 02:11

水の都 オーサカ
ここの桜も綺麗ですよね
満開のも見てみたいものですね(^^♪

3   支配人   2009/4/4 11:50

やはりここの桜は環状線の中から見るのが最高です。
一瞬しか見れませんが、真正面から見えるのです。

コメント投稿
花見
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/217sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (965KB)
撮影日時 2009-04-03 13:29:42 +0900

1   ひーやん   2009/4/3 22:40

兵庫県立明石公園に花見に行きました
まだ五分も咲いてないのばかりです
今年は結局通年通りくらいでしょうか・・・

2   支配人   2009/4/4 01:21

例年よりは2〜3日早いだけとちゃいますか?
でも京都なんぞは早いですね。

3   ひーやん   2009/4/4 02:09

支配人さんは京都も神戸もフィールドみたいですね
いいですね〜(^^♪

コメント投稿
ワンカップ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 8.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/52sec.
絞り値 F4.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (898KB)
撮影日時 2009-04-01 09:50:29 +0900

1   ひーやん   2009/4/3 22:37

yosi733さん こんばんは 乾杯です(^o^)丿
花の淡い香りを肴に 安酒ですが 一献

2   ひーやん   2009/4/3 20:26

花びら入り・・・これが楽しみなんですよね

コメント投稿
醍醐の桜
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,624KB)
撮影日時 2009-04-01 12:11:26 +0900

1   支配人   2009/4/4 01:11

【霊】に祟られて、写真がぶるぶるしちゃったのかな

ここの桜は見事ですよ。
ひーやん、是非行ってください。

2   支配人   2009/4/2 01:11

満開でした。
一時は土砂降り。

3   yosi733   2009/4/2 15:31

うわさには聞いていましたが、すごい桜ですね〜

4   ひーやん   2009/4/2 23:04

支配人さん こんばんは 昨夜は怖かった(^_^;)

醍醐は生まれ故郷の御陵の近くです
こんな見事な桜があったんですね♪
少し風が吹いていたようですね

5   ひーやん   2009/4/4 02:07

いいですね〜♪
今日身内で醍醐寺の桜の話をしてました
時間と天気のタイミングですね(^_^)v

【霊】は何か 乗せられたような・・・(^_^;)
フォトコン肩透かしっぽいですね

コメント投稿
水滴

1   支配人   2009/4/1 23:17

鳥は関係なし。

2   支配人   2009/4/1 23:26

あげる板を間違いましたな。

3   yosi733   2009/4/2 15:17

水滴の落ちる瞬間、すごい写りですね〜

4   支配人   2009/4/4 01:01

yosi733
この鳥逃げないんですよ。
鴨川ですけど。

5   支配人   2009/4/4 01:03

yosi733さん
さん付けるの忘れた、ごめん。
気にしないって?
ありがとーーーー。

6   yosi733   2009/4/4 16:19

気にしてないどころか気が付かなかったです (^.^)

コメント投稿
DAWN PRINCESS
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F7.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,465KB)
撮影日時 2009-03-31 11:36:22 +0900

1   支配人   2009/3/31 20:57

今日は一日、この船とお付き合いでした。

2   yosi733   2009/3/31 23:10

超豪華客船ですね。
迫力のある写真に圧倒されました。

3   ひーやん   2009/4/1 00:26

美しく華麗な船ですね〜♪
こんなに大きな船をCX1みたいな小さなコンデジで♪
〜楽しんでいらっしゃいますね
このアングルが気になります(^^ゞ(船の上からですか?)

4   支配人   2009/4/1 02:57

yosi733さん
7万tです。
めっちゃ大きいです。
大きさと美しさは比例するものではありませんが。

ひーやんさん
CX1でどこまで迫れるかのテストみたいなものですね。
船からの撮影なんですが、船といっても渡し船です。
この後も外国船が色々と来るようですね。

コメント投稿
桜 咲き始め
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/440sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (1,056KB)
撮影日時 2009-03-29 16:09:10 +0900

1   ひーやん   2009/3/30 18:05

まだ三分咲きくらいでしょうか
花冷えでツボミも開かないんでしょうね
満開まであと一週はかかりそうです

2   支配人   2009/3/30 21:46

ISO64なんですね。
ついつい低感度で撮りたくなります。
桜は神戸の方は如何ですか?
土日が雨模様とはトホホですね。

3   ひーやん   2009/4/4 02:19

支配人さん 毎度です(^_^)v
このRシリーズはISO64でないとノイズがかなり出ますんで
ISO64が常用域です。
神戸の桜は4月3日では まだまだ3分〜5分だと思います
見ごろは多分来週ですね

4   支配人   2009/4/4 09:03

同様にISO80を常用しています。
早くAPS-Cサイズにして欲しいですね。
この度出たDP2にも興味がありますが、あんまり買うとね…。

コメント投稿
桜盛り
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1320sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,613KB)
撮影日時 2009-03-29 10:37:33 +0900

1   支配人   2009/3/30 07:16

服部緑地の植物園です。

3   yosi733   2009/3/30 11:39

見事な桜ですね、広がりがすごい〜
写真を見ると早くも、もう満開になってるようですね。

4   ひーやん   2009/3/30 17:41

もう満開ですね〜♪
サクラサク いい感じです(*^。^*)
CX1は前のRよりダイナミックレンジが広い写りのような気がします。
立体感が増してますね

5   支配人   2009/3/30 18:09

ありがとうございます。
満開といっても、残念ながらこの桜の木だけです。
CX1はなかなか難しいです。
設定間違えば間違いなくブレます。
土日は雨模様ですね…。

6   ママくん   2009/4/4 01:11

これ いいよ、これ 好き。

7   ひーやん   2009/4/4 02:03

SS1/1320sec ですから
さすがに手振れは大丈夫ですよん いい感じです♪

コメント投稿
バン
Exif情報
メーカー名 SANYO Electric Co.,Ltd.
機種名 HD1000
ソフトウェア ver1.1.0
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/252sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (142KB)
撮影日時 2009-03-24 15:05:56 +0900

1   ひーやん   2009/3/30 00:42

どうやら水鳥らしいですが木の枝に留まってました
ツル目 クイナ科で足が大きいです・・・

2   支配人   2009/3/30 03:37

こういうの確か西表で見た。
歩くの速いけど、ちっちゃかったのを覚えてます。

3   yosi733   2009/3/30 11:35

ずいぶん寄り目の鳥で可愛らしいですね (^.^)
この鳥を見るのは初めてです。

コメント投稿
元 電波塔

1   ひーやん   2009/3/29 20:23

かなり錆びてます。HDRするとまた違った感じになります。

2   支配人   2009/3/29 22:28

立派な建物ですね。
中はどうなっているのか想像してしまいます。

3   yosi733   2009/3/29 23:47

ハイダイナミックレンジの意味ですね、いろんな事が出来るんですね。
あちこち顔を出していると勉強になります(門前の小僧です)
これは船への無線標識送信所だったのですか?

4   ひーやん   2009/3/30 00:19

支配人さん yosi733さん 
コメントありがとうございます
この塔は 元々はもっと高い鉄塔で
向かいの淡路島へTVの電波を中継していたと聞いています。
今はその土台(鉄台)のみになってまして、
水鳥たちの憩いの場みたいな状態です。

5   yosi733   2009/3/30 11:42

淡路島へTVを中継してたんですね、ありがとう御座います。
HDRすると写真が輝いて見えますね。

コメント投稿
テープ再生
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,253KB)
撮影日時 2009-03-16 19:57:32 +0900

1   支配人   2009/3/28 20:28

知り合いがテープをDVDに保存したいと言ってきたので探し出しました。
再生はokでした。
昔の機械はいいですね。

13   しはいにん   2009/3/30 17:10

「8mmフィルム DVD」で検索かけました。
沢山のお店があるようです。
撮ったフィルムの他に、購入した8mmもあって、ものすごい量です。
映写機で見るしかないのかなと思っています。

14   yosi733   2009/3/30 22:13

このように検索したらいいのですね。
ほんとだ!いっぱいヒットしますね。

支配人さんは8mmフィルムだったのですね。
本数が多いと何としても中古映写機を手に入れたいですね。
私は8ミリビデオですが同じように検索したらたくさんヒットします。ありがとう御座いました。

15   支配人   2009/3/31 03:46

8mmビデオなら頼まなくても出来ますよ。
パソコンにTVチューナーがあるので、それを使って取り込んでいます。
ビデオを録画し始めた頃のから順次取り込みしてますが、これまた、膨大な量。
プロレスが大半です(笑)

16   stone   2009/3/31 21:25

「DVDライター,アナログ」で検索すると
ありますね。ビデオカメラから直接DVDに書き込みできる製品が^^
PC使わないのでいいかもしれませんよ。AV入力のないPCも多いですし。

17   yosi733   2009/3/31 22:58

有りますね〜、
わたしも検索したらソニーのやつを見つけました。

私は8mmビデオを再生する機械がポンコツになったので
それも一緒に入手しないといけません。
早くしないとこどもが小さいときに撮ったのが見れなくなるのであせります。

8ミリフィルムは先日、写真屋さんで5本ほどDVDに焼いてもらいました。

コメント投稿
小トトロ

1   osi733   2009/3/24 23:28

小トトロみたいな・・

2   ひーやん   2009/3/24 23:41

yosi733さん?ですよね^m^
たしかに トトロっぽい(笑)
それか 猫バスですかね(^^♪

3   yosi733   2009/3/25 00:03

ひーやんさんに見付かっちゃった。
ありがとうございます。

コメント投稿
Photomaix評価版 作例3

1   ひーやん   2009/3/23 23:56

メーカー名 RICOH 機種名 RICOH R8 です

2   しはいにん   2009/3/24 03:18

綺麗です。
それも大好きな水滴。
ボケの世界は先入観で無理かと思っていました。

3   ひーやん   2009/3/24 20:54

水滴は雨の日に
カメラが濡れるんで難しいですね(^^ゞ

4   しはいにん   2009/3/25 18:21

長辺が800だとロゴが消えるらしいですよ。
お試しください。

コメント投稿
Photomaix評価版 作例2

1   ひーやん   2009/3/23 23:54

メーカー名 Canon機種名 Canon PowerShot S5 IS です

2   しはいにん   2009/3/24 03:26

水滴写真もパラメーターをいじるの大変だったでしょうが、こちらも追い込むのに時間がかかったのと違いますか?
なるほど鳥の世界もHDRですか。

3   ひーやん   2009/3/24 20:53

しはいにんさん こんばんは
ダイナミックレンジの狭いコンデジの画像ほど
いじり甲斐がありますね〜(^^♪
周りの樹木が綺麗に浮かび上がってきました。

コメント投稿
Photomaix評価版 作例1

1   ひーやん   2009/3/23 23:52

メーカー名 RICOH 機種名 RICOH R8 です

2   しはいにん   2009/3/24 03:12

使いこなしておられますね。
このソフトははまります。

3   ひーやん   2009/3/24 20:57

しはいにんさんのお写真を見て 面白いなぁ〜と思いまして
ふとネットで検索したら評価版がすぐDL出来ました♪
確かにはまってます(笑)ありがとうございます。

コメント投稿
大砲
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,195KB)
撮影日時 2009-03-22 12:42:59 +0900

1   しはいにん   2009/3/23 01:10

さすがGレンズ。
写りにビックリ。

2   ひーやん   2009/3/23 22:58

サンヨン様ですかー(゜o゜)重そうですね〜!?

3   しはいにん   2009/3/24 03:00

腰にきました。
腕はどうもないのですがね。
さんにっぱは無理。
この辺りが限度です。

4   ひーやん   2009/3/24 20:59

しはいにんさん こんばんは
サンニッパも手持ちで使いはるんですか?
びっくりぃ〜(@_@) サンヨン様でもたいがい重たいと思いますが
 ・・・猛者ですね

5   しはいにん   2009/3/25 18:33

ヨンヨンゴがなかなか手に入らなくて、サンニッパでもいこうかなと思ったのですが、流石に重そうなのでサンヨンに決めました。
でも、やはり重いです。
健康はにいいですが。

コメント投稿
鯉のぼり
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/810sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (292KB)
撮影日時 2009-03-21 14:25:53 +0900

1   鼻水太朗   2009/3/22 09:23

まもなく五月の節句。

2   ひーやん   2009/3/22 10:38

鼻水さん おはようございます
親子連れ 男の子かなぁ〜♪
風の動きを感じるお写真ですね(*^。^*)
 

3   しはいにん   2009/3/22 10:51

下町の鯉のぼり。
これだけあると迫力そのもの。

コメント投稿
玉子焼き
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 5.7mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F3.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3456x2592 (3,484KB)
撮影日時 2009-03-19 13:43:17 +0900

1   しはいにん   2009/3/22 10:49

お腹が空いてたので両方注文したものです。
たこ焼きらーめんって面白いかも。

さすがよく知ってますね
林崎の名店です。
林崎は好きなところです。

8   yosi733   2009/3/27 14:44

支配人さん
こんにちは
地元では玉子焼きと言うんですか。
ひとつ物知りになりました。
明石焼きが誰の命名かも知りたいですね〜

9   ひーやん   2009/3/28 11:55

しはいにんさん こんにちは(*^。^*)
兵庫県明石市の地元では『たまごやき』といいますよん
注文も『〜枚』で注文します(^^♪

私は隣接の神戸市在住なんで『明石焼き』と言ってますが
それは大阪の『たこ焼き』と区別するためと聞いてます。
(20年前くらいに明石の名店の主人に聞きました)

関係無いですが、たこ焼きの亜種に『神戸焼き』もあります
(大阪風たこ焼きをスープに入れて出してくれます)

10   ひーやん   2009/3/28 12:19

連投すみません(^^ゞが
個人的に好きな明石焼きの隠れた名店があります
地図↓
http://www.geocities.jp/poipe7/akasiyaki-mappu/mappu.html
この9番の『今中』が少し格が違うように感じます。
(こちらの方とは全く関係していませんが)

明石港の漁師さんたちが行くお店なんでオススメです
お味は好みもありますのでご自身の判断にて(^^♪

11   yosi733   2009/3/28 18:26

支配人さん
ひーやんさん こんにちは

たまごやき、明石焼き、たこやき、こうべ焼き!!
いろいろ有るんですね。
詳しい説明ありがとう御座いました、明石に行くことがあったら
ぜひ食べてみたいと思います。

12   支配人   2009/3/28 20:11

ひーやんさん
さすが地元ですね
詳しい解説ありがとう。
今度、今中に行ってみます。
林崎でも何軒か廃業したので寂しい限りです。

コメント投稿