ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 撮ってる?#21  2: 撮ってる?#13  3: 乱舞8  4: 青いケシ見に行ってきました9  5: PENTAXデビュー!3  6: 梅雨の晴れ間に5  7: トンボとにらめっこ8  8: 【睦】 ゴニョゴニョ、ヒソヒソ…6  9: 渓谷の灯5  10: ツリガネソウ?3  11: のぼったらバンザーィ2  12: 森のガクアジサイ4  13: 写真展とPX-5002#33  14: 写真展とPX-5002#21  15: 写真展とPX-5002#11  16: ドウダンツツジ?3  17: ムラサキツユクサ5  18: がれきにコムクドリ4  19: クリーム色のバラが咲きました。5  20: ソーラン43  21: ソーラン32  22: ポピー1  23: ノビルの輝き4  24: 菖蒲園2  25: しっとりと5  26: カラフル紫陽花1  27: 輝く紫陽花3  28: 白い花3  29: ヒガラの親子7  30: 青いケシ10  31: ウグイス7  32: デージ3      写真一覧
写真投稿

撮ってる?#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 18-50mm F3.5...
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (644KB)
撮影日時 2011-06-22 03:04:25 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/27 14:07

レフ版で上からあてるのはアリなのでしょうか?
右下がり(右手が上がっている)ですみません。

コメント投稿
撮ってる?#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (540KB)
撮影日時 2011-06-22 01:54:02 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/27 14:03

こんなの撮ってみました。バンクーバーのカナダラインの中です。

2   赤いバラ   2011/6/28 00:31

SISI-DADさん こんばんはー^
お久しぶりです。
左側のお方はSISI DADさんでしょうか?
ポーズが決まっておりますね♪

3   SISI_DAD   2011/6/28 15:14

赤いバラさん、我ながらどうしてこんなの撮るんでしょうねと思ってしまいます。(しかも右下がり)

コメント投稿
乱舞
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 24mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 15sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (739KB)
撮影日時 2011-06-24 19:52:28 +0900

1   Booth-K   2011/6/27 01:56

実家に帰ったついでに見てきました。子供の頃良く見たなぁ。15秒1枚&30秒×8枚のコンポジットです。

4   赤いバラ   2011/6/29 22:13

Booth-kさん こんばんはー^
北海道にも蛍はいますょーー^0^
7月に蛍祭りがあるんです。
行けるかどうかなんですが、行きたいと思ってます。
今までには見たことがなかったんですぅ(^^;;

5   Booth-K   2011/7/1 21:36

赤いバラさん、失礼しました、北海道にもいたのですね。是非、行けたら本物の光を楽しんで下さいね。

6   haruemaster   2011/7/1 22:19

Booth-Kさん、こんばんは
綺麗ですね。
こちらでは、そろそろゲンジボタルは終わりです。
今週はキンボタル行って見ようかな〜

7   Nozawa   2011/7/2 05:07

お早うございます。

 蛍は風情があっていいですね。
此方の田舎では、K100Dを買った年とあくる年2匹飛んでいる蛍が撮れたのを最後に見られなくなりました。寂しいです。

8   Booth-K   2011/7/4 00:29

haruemasterさん、キンボタルの生息地も近場にあるんですか?いいなぁ、これこそ点滅早いんですよね。見てみたいです。
Nozawaさん、今晩は。10年くらい前に実家近所でも見られなくなったと思ったら、最近また増えてきているようで、地元の新聞に町中でも飛んでいた等記事がありました。少しづつ環境が改善されている様で、何だか嬉しくなりました。蛍が生息できる自然に戻って欲しいですね。

コメント投稿
青いケシ見に行ってきました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 30mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (338KB)
撮影日時 2011-06-24 14:33:45 +0900

1   Booth-K   2011/6/27 01:51

kazeさんのお写真拝見したのがきっかけで、帰省の際に両親連れて見に行ってきました。

5   Booth-K   2011/6/27 22:01

kazeさん、重ね重ねありがとうございました。ここの掲示板がトリガで、出掛けている方も多いんではないでしょうかね。場所とかの情報や、花の時期とか、ココを見てハッとして行動に移す人、いるんでしょうね。

6   鳥板フアン   2011/6/27 22:44

梅雨の季節は青い花が綺麗に感じます。

7   赤いバラ   2011/6/28 00:48

Booth-kさん こんばんはー^
とても綺麗なブルーです。
わたしも数年前こちらの色より少し薄めのケシの花を撮ったことがあります。

とても涼しげな爽やかな淡いブルーです。

8   赤いバラ   2011/6/28 00:50

遅くなりましたがスレッド「ソーラン3」のコメントありがとうございます。
こちらでお礼をさせて頂きます。

9   Booth-K   2011/6/29 21:27

鳥板フアンさん、そういえばこの季節紫陽花や菖蒲等、青系の花が多いかもしれませんね。季節の色なのかも。
赤いバラさんも、以前に撮られたんですね。うっとうしいこの時期ですが、確かに爽やかさを運んでくれた気がします。

コメント投稿
PENTAXデビュー!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (9,066KB)
撮影日時 2011-06-26 22:54:47 +0900

1   XFX   2011/6/27 00:09

今までCanonとSONYの一眼レフを使っていましたが、
訳あってPENTAXを手に入れることができました。
K-7と18-55mmWRを
中古で購入しましたが、SDに保存してカウント数を
見てみると3000ほど・・・ 傷も無いですし
これで52800円でした。 
(実はPENTAXは初めてでして、今まではレンズの
保護キャップは回して外す物だと思っていたので
箱から出す際にキャップを持っていたら
ズゴン! 15cmほどの高さから机に落下させてしまいました(涙)
PENTAXは簡易的なキャップなのですね・・・)
そしてホットピクセルを発見し、二回目の涙・・・
ピクセルマッピングをして復活!

ということで、試し撮りで近くの駅の橋に〜
右側が野田線の8000系で、左に流れているのが宇都宮線の
E231系です。
若干ピントが甘い気がする・・・? 落とした影響なのでしょうか
高いレンズで落下実験をしないで済んだだけでも良いとします。

K-7は本当におもしろいカメラですね。写真を撮る楽しさを
教えてくれます。
ミラーにも、ほんのちょっと汚れがあるので 今度ペンタックス
に行ってクリーニングなどを頼んでみようと思います。
次はSP AF10-24mmを買ってみたいです。

2   Nozawa   2011/6/27 05:46

XFXさん、お早うございます。

 *istD 〜 K-7迄の間の機種に使われている位相差AFのセンサーは永く使わずに防湿庫などに保管したままですと次第にずれていくと効いています。中古を買うときは沢山のシャッターカウントでなくともコンスタントに使われていた機体が良いかと。

 多分長く使われずに保管されていたために位相差AFのセンサーがずれていると思われます。
ご自分で裏メニュー?で補正されるか、偏差値が+-80より大きい場合は位相差AFのICを交換された方が良いときいてます。

なお、マニュアル撮影の場合は影響有りません。
K-r、k-5で新しい位相差AFのセンサーに変わりました。

3   XFX   2011/6/27 17:07

Nozawaさん 返信ありがとうございます。
そうでしたか・・・AFセンサーがずれていくのは
初耳でした。いくら新しい機種とはいえ、
エントリーモデルに最新のセンサーに変更するのは
ちょっとどうかなって思います。とりあえず
もう少し撮影してみて、どの程度かが分かったら
調整などに出したいと思います。

コメント投稿
梅雨の晴れ間に
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 35sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1632x1292 (213KB)
撮影日時 2011-06-24 22:33:37 +0900

1   XFX   2011/6/27 00:19

こんばんは、綺麗な空ですねー
こんな空が見れる地域に住んでみたいです。
ちなみに、蛍って飛ぶときにどんな音を出すのですか?

2   SISI_DAD   2011/6/27 13:58

haruemasterさん、今晩は。
これはすごいですね。蛍の飛翔を星野に組み合わせるとは思いもよりません。K5もすごいですが発想が抜群です。

3   haruemaster   2011/6/26 00:16

梅雨の一瞬の晴れ間に星空が広がりました。
コンポジット合成無しの一発撮りです。
K-5の高感度のなせるワザ?

4   Booth-K   2011/6/27 21:21

1匹が延々と・・良い仕事してますね。射手座付近の銀河も一緒とは羨ましいです。私はK5買ってから、試し撮りの2〜3枚撮った以降、一度も星空には恵まれず、悔しい日々が継続中です。梅雨明けが待ち遠しい。

5   haruemaster   2011/6/28 00:18

XFXさん、こんばんは
この日は思いがけず晴れ間が出ました。
ホタルは音が聞こえませんね(多分)

SISI_DADさん、こんばんは
星とホタルは、6月初旬は結構撮れるのですが、この時期は難しいです。

Booth-Kさん、
梅雨明けは待ち遠しいですが、ホタルはそろそろ終わり…悲しい!

コメント投稿
トンボとにらめっこ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-x
ソフトウェア K-x Ver 1.01
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (5,611KB)
撮影日時 2011-06-24 12:05:30 +0900

1   鳥板フアン   2011/6/25 21:26

何というトンボかわかりません。手持ちですが望遠で目にピントを
合わせるって難しいということを知りました。

4   SISI_DAD   2011/6/28 14:58

鳥板フアンさん、今晩は。
「もうすぐ仮設住宅に移らなければ」お疲れ様です。
PentaxはAFが下手と言われていますが、代わりにファインダーが明るいです(AFセンサーに届く光が暗いです)。F4より明るいレンズを使うとAFが早く綺麗に決まりますよ。特に森や林の中ではずいぶん違います。

5   鳥板フアン   2011/6/28 21:18

SISI DADさん 参考になるコメントに感謝します。
F4より明るいレンズですか F3.5というのがあるのですが
確かにAFが速くてピタッときまるような気がします。
ただボケ具合がイマイチで…

6   Booth-K   2011/6/29 21:22

よくよく見ると、ブリキのおもちゃみたいな、メタリックグリーンが面白いですね。あまり見かけない種類だけど何でしょうね?昔、山の方で見かけた様な気もしますが、わたしもそう言う知識はまったくで・・。

7   鳥板フアン   2011/6/30 08:16

Booth-Kさん 暖かなコメントに感謝します。
ブリキのおもちゃみたいなんてうまいこと言いますね。
Web図鑑ではカワトンボかな?という感じですが鳥もそうですが
様々見て目を肥やさないと同定できるものではないので、あきらめています。

8   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:23

きれいなメタリックグリーン、いいですね。黒い目も印象的です。平べったい葉の上に乗っかっている感じも素敵です。

コメント投稿
【睦】 ゴニョゴニョ、ヒソヒソ…
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1721x1170 (424KB)
撮影日時 2008-06-15 12:32:40 +0900

1   masa   2011/6/24 23:35

どんなお話、してるんだろう…
虫たちの言葉は、あんまり小さくて聞こえません。

2   kaze   2011/6/25 08:17

これはこれは 面白い
虫たちの情報交換?
masaさんのphotoハンターの目に驚きです

3   鳥板フアン   2011/6/25 21:14

花とテントウムシと蟻。良い光が当たり素敵な一枚になりました。

4   haruemaster   2011/6/26 00:12

masaさん、こんばんは
濃い緑のバックとテントウムシの赤のコントラストが良いですね。

5   masa   2011/6/26 19:17

kazeさん、鳥板フアンさん、haruemasterさん、ありがとうございます。
この絵は3年前の撮影です。フォトコン板に投稿しようと思ったのが、こちらに入ってしまいました。
でも、こうしてみなさんからコメントを頂き、とても嬉しいです。
三脚を据えてテントウムシを撮っていたら、下からアリが上ってきて、望外のシーンを見せてくれました。

6   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:20

わあ、これはいい場面を撮られましたね。ほんとにお話ししているように見えます。おもしろいです。

コメント投稿
渓谷の灯
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 51sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (682KB)
撮影日時 2011-06-17 20:35:38 +0900

1   haruemaster   2011/6/24 00:26

キヤノン板ともども、こちらも数年ぶりに
お邪魔します。

今年もホタルが乱舞しています。
この場所は少し少なめだったので、10枚ほど
でコンポジットしてみました。
空の青さが残る時間帯の背景を1枚入れたので
背景が青っぽくなってますねぇ。

2   鳥板フアン   2011/6/24 21:10

なんか幻想的ですね 素晴らしいと思います。

3   haruemaster   2011/6/25 21:56

鳥板フアンさん、こんばんは
コメントありがとうございます。

そろそろホタルも終盤です。

4   masa   2011/6/25 21:56

夜空の達人haruemasterさん、お久しぶりです。
相変わらず素晴らしい夜の撮影! 
10枚ぶんとは言え、こんなに沢山のホタルは見たことがありません。是非、一度出会いたいものです。

5   haruemaster   2011/6/26 00:07

masaさん、お久しぶりです。
このときは少なかったですが、先週から今週にかけては、物凄い数
でしたよ。
残念ながら、明日からはお天気が崩れそうですが…

コメント投稿
ツリガネソウ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-x
ソフトウェア K-x Ver 1.01
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 170mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2056x2740 (2,322KB)
撮影日時 2011-06-23 10:13:44 +0900

1   鳥板フアン   2011/6/24 00:14

仕事で廃屋を目指して草刈り機で雑草を刈りながら進んで行くと
目の前に現れたこの花。えっ? こんなきれいな雑草ってあるんだ、と。
ピンク色のもありましたが、この白だけがピントがあったので投稿します。

2   stone   2011/6/24 03:27

綺麗ですね。なんでしょこれーー初めて見る野草です^^

野原や山に雑草はないんですよ。
そして大抵の野草は綺麗です。園芸種にしたくなるものも多数^^
雑草は庭や花壇や畑など、栽培地などなどにしかいないんですよ。
人のお邪魔してるのが雑草と呼ばれます。余計な事言ってますすみません。

3   鳥板フアン   2011/6/24 20:56

stoneさん 勉強になるコメントに感謝します。
そうですよね。雑草ではなく野草でした。
雑草という言葉に花への愛情は感じませんよね。
これからもご指導よろしくお願い致します。

コメント投稿
のぼったらバンザーィ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 *ist DS
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ FA 77mm F1.8 Limited
焦点距離 77mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F11
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 日陰
フラッシュ なし
サイズ 1600x2400 (2,428KB)
撮影日時 2011-06-21 17:19:49 +0900

1   シジモィ   2011/6/23 01:15

この日は、快晴、気温29℃、湿度42%、気持ちのいい一日でした。
この階段何段あったかな、のぼったらバンザーィします。

2   鳥板フアン   2011/6/24 21:28

女性?が空に向かって両手を広げて空気を吸い込んでいるのが
見えそうです。ほんとうに気持ちの良い写真です。

コメント投稿
森のガクアジサイ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3936x2624 (7,158KB)
撮影日時 2011-06-19 13:27:43 +0900

1   masa   2011/6/20 21:50

雨あがりの柔らかな木漏れ日を浴びて、樹林の下でそっと光っていました。

2   習作   2011/6/20 22:12

masaさんの作品は、光の具合がすてきですよね。(前にも書いたかもしれません)
バックのボケ具合は、180mmマクロの味なんでしょうね。しっとりしていて、本当にいい感じです。

3   鳥板フアン   2011/6/20 23:06

花の写真も、やっぱりこういった写真が好きです。

4   masa   2011/6/22 23:48

習作さん、鳥板フアンさん、ありがとうございます。
ヤマアジサイは、現場ではほんとに目立たない質素な花なんですが、こうして独りだけクローズアップして撮ってあげると、ジワッとした存在感があります。

コメント投稿
写真展とPX-5002#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/SIGMA 20-40mm F2.8
焦点距離 21mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (692KB)
撮影日時 2011-06-18 18:58:01 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/19 00:12

先に投稿した「ドウダンツツジ?」はこんな感じに仕上げました。Silkypix Pro5 RCでWBと露出を調整し、記憶色1で仕上げています。
蛍光灯の光が回っていないので下のミズゴケはずいぶん暗くなっています。

2   赤いバラ   2011/7/1 23:00

こんばんはー^
わたしも一時このように額に入れて飾っておりました。
ティー♪でも飲みながら自分で撮ったを見つめるのもよいものです。
また復帰して額に入れて見たくなりました。

3   SISI_DAD   2011/7/5 21:45

赤いバラさん、コメントをありがとうございます。
PX-5002とペンタとSilkeyPixの組み合わせ、とっても良いです。もうDPEには出せません。

コメント投稿
写真展とPX-5002#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 23mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (605KB)
撮影日時 2011-06-18 19:06:25 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/19 00:06

PX-5002の暗い部分が締まって暗くなっていますが、暗部の中間から明部までの仕上がりはほぼ一致しています。

コメント投稿
写真展とPX-5002#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 19mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(5)
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (614KB)
撮影日時 2011-06-18 19:04:12 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/19 00:03

明日(6/19)から7/3まで狭山市智光山公園の緑の相談所で第26回写真展があります。シシィーママが先週の日曜日(6/12)に撮った4点をPX-5002でプリントし用意しました。テーマは初夏の水辺(南佐久郡)です。
安い機材(PX-5002は安くない)でもカラーマネージメントするとこんな感じになります。

コメント投稿
ドウダンツツジ?
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア PENTAX PHOTO Laboratory Ver. 3.61
レンズ TAMRON 18-250mm F3.5-6.3
焦点距離 250mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1816x1212 (328KB)
撮影日時 2011-06-12 13:11:00 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/18 23:55

皆さん、お久しぶりです。
シシィーママが撮ったドウダンツツジです。
本当に久しぶりに写真サークルの撮影会で八千穂高原に妻と行きました。残念ながらレンゲツツジはつぼみで、今日明日ぐらいが良いかと思います。

2   習作   2011/6/19 11:49

SISI_DADさん ご無沙汰しております。
シシィーママさんもなかなかの腕前ですね。

この赤いのは、サラサドウダンというのではないかなと思います。ググってみて下さい。

3   SISI_DAD   2011/6/21 08:21

サラサドウダンなんですね。ありがとうございます。植物はぜんぜん知識がなくきれいだなーと思ってシャッターをおしてしまったんですが なんだろうて話していたんです。レンゲつつじを撮りに行ったんですがつぼみばっかりでした。今週末くらいが見ごろみたいです。(八千穂高原は)お花も撮るのむつかしいですね。(初心者のわたしにとってはまだまだ全部難しいんですけどね)

コメント投稿
ムラサキツユクサ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-x
ソフトウェア K-x Ver 1.01
レンズ FA 28-80mm F3.5-5.6
焦点距離 80mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (6,339KB)
撮影日時 2011-06-17 11:44:10 +0900

1   鳥板フアン   2011/6/17 23:59

花の撮り方はわかりませんがツユクサに小さなアブ?が止まっていました。

2   Nozawa   2011/6/18 12:49

鳥板フアンさん、今日は

 鳥を撮っても、花を撮っても、綺麗な構図は永遠の課題です。
絵心のある方は素晴しい構図で撮られます。

3   鳥板フアン   2011/6/18 22:21

Nozawaさん 目を留めてくださりありがとうございます。
わからずに撮っています。皆さんの力作を見ながら、コメントを
読みながら学んで行けるので楽しいです。

4   stone   2011/6/24 03:32

素敵なムラサキツユクサ作品ですね!
構図、安定していていいと思います。
花の色とても良い感じ、自然ですね。

5   鳥板フアン   2011/6/24 20:20

stoneさん 嬉しいコメントありがとうございました。
単にきれい!と感じた時に思いつくままに撮っただけです。
鳥と違って手探りです。このムラサキツユクサ夜になると
花を閉じるようです。不思議…

コメント投稿
がれきにコムクドリ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-x
ソフトウェア K-x Ver 1.01
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1508x1130 (710KB)
撮影日時 2011-06-17 06:10:12 +0900

1   鳥板フアン   2011/6/17 23:17

3か月経ってもがれきの街でコムクドリがおりました。

2   masa   2011/6/18 00:30

復興への道のりは、遠く険しいことと思いますが、こうしたお写真を見せていただくと、
被災地の皆さんの元気が伝わってくるようで、とても励まされます。

3   Booth-K   2011/6/18 16:51

アンマッチだけど、リアルで現実的なお写真なんですよね。
小鳥たちは何を感じているのか?

4   鳥板フアン   2011/6/18 22:18

masaさん Booth-Kさん 暖かいコメントに感謝します。
ピントが甘い写真でした。
よく見ないで投稿してしまいました。
>元気が伝わってくるようで励まされます
トビやカラスはなぜか退廃的なイメージとなりますが
コムクドリは希望を運んでくれるような気がしました。
>小鳥たちは何を感じているのか
自然の変化を野生の動物は敏感だと聞きます。そう考えれば
がれきの街を嫌ってもおかしくはないのですがよく来てくれました。
でも何か変だなと感じているかもしれません。

コメント投稿
クリーム色のバラが咲きました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,412KB)
撮影日時 2011-06-15 09:51:42 +0900

1   Nozawa   2011/6/15 10:53

 外側が白で中心に行くほどクリーム色になるバラが咲きました。
撮りにくい色のようです、中々うまく撮れません。

2   Booth-K   2011/6/16 21:44

淡い色は難しいですよね。花の輪郭にあるフレア(?)のような描写が柔らかくていい感じです。

3   Nozawa   2011/6/17 05:37

Booth-Kさん、お早うございます。

 はい、アイボリー系の淡い色は難しいです。
K10D<K20D<K-7と淡い色は青味が入ってきますので色温度の加減する具合が光線の具合で変わります。

4   鳥板フアン   2011/6/24 21:49

撮るのが難しい色があるなんて知りませんでした。
花撮りならではですね。

5   Nozawa   2011/6/25 04:06

鳥板フアンさん、おはようございます。

 撮るのが難しく色が再現できない花がありますよ。
鳥の色も構造色のため再現でき難い色もあります。
*istD 〜 K-7迄は同じAFセンサーなので苦手の色は似ている傾向です。
K-5、K-rでは新しいセンサーになったのでK-7迄の苦手の色が克服された反面、従来k-7迄は苦手でなかった色が苦手になっています。
位相差AFとコントラストAFでも苦手の色が違ったりと花撮りにも色々問題があります。

コメント投稿
ソーラン4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,689KB)
撮影日時 2011-06-08 12:58:46 +0900

1   赤いバラ   2011/6/13 16:26

こんにちはー^
ちよっと肌寒い日でしたが踊っている人達はもえておりました。
迫力がありました。

連続貼りごめんなさいです。

2   鳥板フアン   2011/6/17 23:04

手前の旗を持っている人、強そうで確かに迫力がありますね。
顔を撮らないのは肖像権のためでしょうか。

3   赤いバラ   2011/6/17 23:51

鳥坂ファンさん こんばんはー^
わたしが撮っている位置 踊っている方達の皆様は後ろ向きです。
反対側から撮っておりましたが・・・
迫力ありのソーランでした!

コメント投稿
ソーラン3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,493KB)
撮影日時 2011-06-08 13:07:03 +0900

1   赤いバラ   2011/6/13 16:22

こんにちはー^
今一のお天気でしたが、皆さんハツラツとしておりました。
少し斜めになっちやったですぅ(^^;;;;

2   Booth-K   2011/6/16 21:28

迫力ありますし、伝わってくる気持ちに感動しますよね。3年ほど前、舞台正面でちゃんと見た時は、拍手しながら涙浮かべてる私がいました。カメラ持つと結構冷めた感じで、冷静にシャッタ速度はとか、露出やら構図やらと観察しちゃうんですが、あんな経験は初めてでした。いいですよねぇ!

コメント投稿
ポピー
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 8.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,917KB)
撮影日時 2011-06-08 12:39:52 +0900

1   赤いバラ   2011/6/12 23:26

こんばんはー^

左上にピントがあっちやったようですぅ(^^;;;
華やかなポピーのご紹介ですーん♪

コメント投稿
ノビルの輝き
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1939x1285 (1,395KB)
撮影日時 2011-06-12 12:50:38 +0900

1   masa   2011/6/12 23:23

春には小さなラッキョウのような鱗茎が私の酒の友でした。
ムカゴと共に美しい花をつけました。
ひとつの花の直径は僅か数ミリです。

2   鳥板フアン   2011/6/17 23:06

極小の世界にも素晴らしい美の世界が…

3   SISI_DAD   2011/6/19 00:17

masaさん、ご無沙汰しています。
小さい可憐な花ですね。F3.5の絞りとスポット測光の抑えられた露出がぐっと来ます。
ところでノビルはどこが食べられるのでしょうか?

4   masa   2011/6/19 00:26

鳥板フアンさん、こんばんは。
小さな小さな花でした。腹這いになって撮りました。

SISI_DADさん、こんばんは。
ノビルはネギを細く小さくしたようなもので、春に引っこ抜くと根っこが7−8ミリの小さな丸い玉になっています。
生で味噌をつけてカリカリと食べると、ピリッとしてうまいんですよ。

コメント投稿
菖蒲園
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (532KB)
撮影日時 2011-06-12 14:23:30 +0900

1   染井吉野   2011/6/12 22:20

雨の菖蒲園もおつなもの

2   Booth-K   2011/6/16 21:14

菖蒲園だけど、主役はすっかり紫陽花って感じですね。水面が目に入るせいか、全体的な雰囲気から梅雨らしい季節感を感じます。

コメント投稿