ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ほ、ほおずきください!1  2: 薔薇82  3: キンボタル6  4: バラを一輪5  5: 用(排)水路脇の断崖に!1  6: 薔薇2  7: ちょっとカラフルな光の中で1  8: 大阪の夏祭りは1  9: はす花見てきただ。2  10: ムラサキカタバミを軟らかく!3  11: 薔薇32  12: 馬酔木3  13: アストロトレーサーのテスト8  14: ヤマモモお食事中1  15: ボヤーット咲いて!6  16: ベニシジミが沢山見られます。7  17: オーゴージャス22  18: オーゴージャス5  19: 日焼けに注意1  20: 乱舞25  21: ぺろぺろ9  22: ピンクのじゅうたんの上で6  23: 暗くならない?4  24: 白い被写体6  25: 撮ってる?#33  26: 撮ってる?#21  27: 撮ってる?#13  28: 乱舞8  29: 青いケシ見に行ってきました9  30: PENTAXデビュー!3  31: 梅雨の晴れ間に5  32: トンボとにらめっこ8      写真一覧
写真投稿

ほ、ほおずきください!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.10
レンズ FA 31mm F1.8 Limited
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3264x4928 (984KB)
撮影日時 2011-07-09 17:00:45 +0900

1   Booth-K   2011/7/10 05:06

今回は買う予定は無かったんですが、ついつい、買ってしまいました。(^_^;)

コメント投稿
薔薇8
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,521KB)
撮影日時 2011-07-02 14:50:00 +0900

1   赤いバラ   2011/7/6 18:00

こんにちはー^
なかなかオレンジ色の薔薇に出会えなくて
ご近所の薔薇を撮らせて頂きました。

2   Booth-K   2011/7/8 23:39

ものすごく良い色出てますね。透明感のある花びらも清々しいです。

コメント投稿
キンボタル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 44sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2066x1140 (514KB)
撮影日時 2011-07-02 20:08:39 +0900

1   haruemaster   2011/7/5 23:32

キンボタル(ヒメボタル)も撮ってきました。
コンポジット合成するのですが、結果としてほぼ一晩に一枚しか撮れませんねぇ。

2   太田   2011/7/5 23:52

PENTAX板に初めてコメントさせてもらいます。

こんな素晴らしい写真を撮ることは並のカメラマンには出来ません。
失礼ですが、感動がない写真はゴミですね、ありがとうございました。

3   通りマー   2011/7/6 21:05

初めてのコメントで、今後コメントするつもりですか?
>失礼ですが、
失礼なんてもんじゃありませんよ
他の方達はどう思われるのですしょうかね

4   haruemaster   2011/7/7 21:59

太田様、通りマー様コメントありがとうございます。

今どきの機材なら、少し慣れれば私程度の写真を撮ることはそんなに難しくは
ないと思います。
ただ、ひとそれぞれ感じ方は違うので、ある人にはもしかしたら平凡に見えても
別の人から見れば凄い写真ということも(その逆も)あるのではないでしょうか。
とはいえ、多くの人に感動を与えられるような写真が撮れれば良いな〜といつも
心がけていますよ。

今年は、ほとんど終わってしまいましたが、キンボタルの微かな光が、また来年
も沢山見られると良いと願っています。

5   Booth-K   2011/7/8 23:37

点光源の集合体ですね。改めて見ると殆ど長い軌跡が無いんですねぇ。この感じだと0.3秒くらい光って2秒お休みって感じなのでしょうか?う〜ん、未知の世界、印象的です。

6   haruemaster   2011/7/9 10:55

Booth-Kさん、こんにちは
ヒメボタルは、点滅周期自体が0.5秒くらいだと思います。
光ってるのは0.1秒以下かも知れません。
そのために飛んでいる最中でも、ほぼ点にしか写りません。
暗いので、さすがのK-5でもF2.8以下で撮る必要がありました。

色がゲンジの黄緑と比べるとオレンジ色に近い黄色で、これがキンボタルと言われる理由でしょうね。
山奥で砂金がチカチカと輝いているようなイメージです。

コメント投稿
バラを一輪
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (639KB)
撮影日時 2011-07-02 18:54:24 +0900

1   SISI_DAD   2011/7/5 22:17

久しぶり智光山のバラをお届けします。最近智光山では農薬をまかないので蕾のうちに虫に食われ、写真を撮るのが大変難しいです。
ボディー内RAW現像でadobeRGBにした物をSilkyのカラーマネージメントを使ってPX-5002でプリントしました。色つぶれが無く、すごいの一言です。

2   haruemaster   2011/7/5 23:29

SISI_DAD さん、こんばんは
まだバラが咲いているんですね。
赤は難しい色ですが、ちゃんと諧調が出ているのが素晴らしいです。

3   SISI_DAD   2011/7/8 16:36

haruemasterさん、コメントをありがとうございます。
カメラのキタムラの2Lプリントが来たらHPLP2275(display), PX-5002, PM-940Cの2Lプリントと併せて投稿します。PX-5002はすごいです。

4   Booth-K   2011/7/8 23:30

最近、カラーマネジメントに凝っているようですね。階調豊富に見えるこの赤も、sRGBに変換する前は更に沢山の色が見えたんだろうなと思うと、溜息が出ますね。色は難しいです。

5   SISI_DAD   2011/7/10 09:24

Booth-Kさん、おはようございます。
狭山市とその近郊には沢山の写真の会がありフィルムの方たちから「デジタルだから色がね」とよく言われます。加えて妻がA2プリントを使いたいと言うのでPX-5002を買いました。続けてプリントの写真を投稿します。

コメント投稿
用(排)水路脇の断崖に!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,025KB)
撮影日時 2011-07-04 07:44:19 +0900

1   Nozawa   2011/7/4 09:39

 農業用(排)水路脇に捨てられたゴミ入り土砂の中から居ついて毎年爽やかなユリに似た花を咲かせてくれるクリナム(インドハマユウ)ヒガンバナ科です。
植物づかん似は、一般にインドハマユウと呼ばれているが正しくは「アフリカハマユウ」インド原産であるとあります。
ややこしいですね。

少し絞っての撮影です。

コメント投稿
薔薇
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ DA 50-200mm F4-5.6
焦点距離 95mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 800x532 (295KB)
撮影日時 2011-06-04 17:38:45 +0900

1   T.M.@横浜   2011/7/3 17:24

ちょっと前ですが...

2   赤いバラ   2011/7/6 18:15

横浜さん こんにちはー^
お久しぶりです。

鮮やかな赤色の薔薇が満開に咲きまくってますね♪
バックの薄いレンガの色もよいですょー^

コメント投稿
ちょっとカラフルな光の中で
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1979x2987 (1,932KB)
撮影日時 2011-07-02 10:52:46 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:35

また富山市ファミリーパークで、トンボさんを撮って来ました。
今回は、残念ながらイトトンボさんには会えませんでしたが、きれいなトンボさんに会いました。早速モデルさんになってもらい、何枚も撮らせてもらいました。少しかがんでとっていたので、腰が痛くなりました(^_^;)

コメント投稿
大阪の夏祭りは
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.11
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (556KB)
撮影日時 2011-07-02 09:27:55 +0900

1   染井吉野   2011/7/3 06:52

大阪の夏祭りは愛染さんで始まる
そして、しめは住吉っさんで終わる

コメント投稿
はす花見てきただ。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 997x1500 (138KB)
撮影日時 2011-07-02 06:41:52 +0900

1   鼻水太朗   2011/7/2 23:24

K20Dも久しぶりに触ってみただ。

2   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:26

光の具合、いい感じですね。とってもいい雰囲気出てます。

コメント投稿
ムラサキカタバミを軟らかく!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.5
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,160KB)
撮影日時 2011-07-02 13:52:52 +0900

1   Nozawa   2011/7/2 14:41

 家の周りに沢山咲いているムラサキカタバミを軟らかく撮ってみました。
梅雨の暗いお天気が毎日続いていけませんね。

2   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:23

たくさん咲いているんですか。優しい感じが素敵ですね。辛い天気が続きますが、こういうやさしい花を見ると元気をもらえそうです。

3   Nozawa   2011/7/3 17:34

ペッタンコ1号さん、今日は

 はい、私の家と隣の家との間の石垣辺りにトテモ沢山咲いています。黄色いカタバミよりもムラサキカタバミの花が少し大きくて色も綺麗です。
私も毎日蒸し暑くて参っています。

コメント投稿
薔薇3
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,501KB)
撮影日時 2011-06-28 11:29:54 +0900

1   赤いバラ   2011/7/2 14:27

こんにちはー^
パープルピンク色の薔薇は少ないですが珍しい色の薔薇です。

2   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:25

花びらのふっくらした感じが素敵ですね。珍しい色なんですね。

コメント投稿
馬酔木
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.03
レンズ DA 55-300mm F4-5.8
焦点距離 190mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2336x1552 (2,128KB)
撮影日時 2011-05-04 16:44:01 +0900

1   ZEBRA   2011/7/2 09:13

暑くて写真撮る元気が出ません。
少し前に撮った馬酔木です。

2   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:22

ほんと、暑い日が続いてたいへんですね。
これは馬酔木っていうのですか。小さい花なんですね。アップで見ると一つ一つがかわいらし形をしていますね。

3   ZEBRA   2011/7/3 23:20

ペッタンコ1号さん こんばんは
あしび とか あせび と読むのですが、5月、まだ少し涼しかった時に撮ったものです。

コメント投稿
アストロトレーサーのテスト
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Elements 7.0 Windows
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 210sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 816x1232 (313KB)
撮影日時 2011-06-26 21:33:16 +0900

1   haruemaster   2011/7/1 22:30

PENTAXの周辺がまたまた騒がしい(^^;)ですが、O-GPS1を入手しましたので
ちょっとだけテストです。
晴れ間が出たら、また本格的に試します。
これ、良いですよ〜

レビューも書いてみました。
http://www.geocities.jp/kaigaishashin/camera/astro.html

4   T.M.@横浜   2011/7/3 17:23

K-5が欲しくなりました。

5   haruemaster   2011/7/3 22:49

習作さん、ペッタンコ1号さん、T.M.@横浜さん、こんばんは
星空が出るのが待ち遠しいのですが、来週もずっと曇り空のようですね。
何故だろう、O-GPS1を入手してからほとんど晴れません(涙)

6   Booth-K   2011/7/4 00:20

私も、赤道儀2台持っているのに買ってしまいました。レビューの8の字キャリブレーションは本当に良い情報をありがとうございました。あれは効率良いですね。
あとは、天気です。他でも書きましたがK5購入以来晴れなくて、そろそろ何とかして欲しいです。GPSを機に晴れ男復活したいものです。
そうだ、あと恒星時のx0.5倍速なんかファームアップで設定出来たら、星と風景の両方をそこそこに撮れるのになぁ。ペンタさん対応してくれないかな。

7   SISI_DAD   2011/7/5 07:49

haruemasterさん、おはようございます。
GPS良さそうですね。K5の高感度とあいまって60秒も追尾できればピッシとした写真が撮れそうだと妄想が渦巻きます。
2枚の写真で電子コンパスの校正は、ごみ確認機構など組み合わせてやって欲しいですね。

8   haruemaster   2011/7/5 23:27

Booth-Kさん、こんばんは
赤道儀もお持ちなんですね。
確かに星だけを撮るなら赤道儀でしょうが、アストロトレーサーは手軽さを生かしてもっと色々撮りたいところです。

SISI_DAD さん、
これ面白いですよ〜
あとはお天気だけですが、どういうわけか全く晴れませんねぇ〜

コメント投稿
ヤマモモお食事中
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.4.1
レンズ smc PENTAX-DA* 50-135mm F2.8 ED [IF] SDM
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1642x1088 (485KB)
撮影日時 2011-07-01 15:49:32 +0900

1   Booth-K   2011/7/1 21:42

午後は仕事がなかったので、気になっていたヤマモモを撮りに出掛けたら、メジロ君がお食事中でした。すぐ近くまで雨雲(雷も)が迫ってきているので、ささっと撮って逃げる様に退散。

コメント投稿
ボヤーット咲いて!
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (855KB)
撮影日時 2011-06-30 11:57:27 +0900

1   赤いバラ   2011/7/1 22:56

Nozawaさん こんばんはー^
蕩けるような色と良い、そして花型とても美しいですね♪

2   Booth-K   2011/7/1 21:33

螺旋の形状で初めてネジバナと分かるのに、ここまでアップだと、全く想像つかないですね。いい色がでてます。

3   Nozawa   2011/6/30 13:44

 6月5日頃に草刈をした田の畦にヤットネジバナが咲き始めました。

4   masa   2011/6/30 21:13

ネジバナをここまでクローズアップするとは!!
仄かに射す光が、なんとも言えません。
K-5が欲しくなりましたよ〜。

5   Nozawa   2011/7/1 05:00

masaさん、お早うございます。

 クローズアップはしていません。
琢磨 28mm に逆さまになっていただいただけです。
倍率 2.2倍位だそうです。
縦撮りしまして上と下をカットです。

6   Nozawa   2011/7/2 05:02

Booth-Kさん、赤いバラさん、お早うございます。

 リバースアダプターK + 28mm F3.5を F4で撮影した画像です。
使用するレンズが広角レンズであるほど大きく写ります。
身体を1/10mm単位でジワリとマイクロスライダーさせます。
風によるゆれとの戦いです。
良い色が乗るようですね。

コメント投稿
ベニシジミが沢山見られます。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.0
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (930KB)
撮影日時 2011-06-29 11:50:31 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:21

背景のやわらかいボケ、素敵ですね。夢を見ているような雰囲気です。

3   Nozawa   2011/6/29 12:57

 減反水田に丹波の黒豆を補植してますと田の畦のヨモギなどに止まっているベニシジミが沢山見られるようになりました。
梅雨明け間じかでしょうか、31度のカンカン照りになりました。
あつーい!

4   Booth-K   2011/6/29 21:18

このところ、季節は一気に夏に向かっている感じですね。東京も、今からこの暑さで乗り切れるのか心配になります。
ほんわかと、柔らかい描写ですね。

5   Nozawa   2011/6/30 05:35

Booth-Kさん、お早うございます。

 はい、梅雨明けは未だのようですが猛暑の日が続きます。
電力不足と言われているこの夏はクールビズくらいで乗り切れるのでしょうか。トテモ心配ですね。
F2.8通しのキットレンズ?は描写が柔らかで良いです。

6   鳥板フアン   2011/6/30 08:27

Nozawaさん おはようございます。花、鉄道、鳥、そして
蝶にも挑んでおられますね。そのパワーの源は何でしょう?

7   Nozawa   2011/6/30 09:27

鳥板フアンさん、お早うございます。

 パワーの源なぞ有りません。やせて骨と皮・・です。
農作業の始めと終わりに、山陰柴犬のななせと散歩します。
そのときに撮ることが多いです。
花や蝶は田の周りにいたりあったりするものばかりです。

 鳥はカルガモやチュウサキ、チュウダイサギが川から田んぼにやってくるくらいで珍しい鳥に出会わなくなりました。

コメント投稿
オーゴージャス2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 150mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (682KB)
撮影日時 2011-06-23 18:44:45 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/28 16:00

シアトルからベインブリッジ島に向かうフェリーの上です。激しい雨に光が当たっていました。

2   haruemaster   2011/7/1 22:25

なるほど 雨だったのですね!

コメント投稿
オーゴージャス
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5/S...
焦点距離 34mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F25
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (639KB)
撮影日時 2011-06-23 18:34:21 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/28 15:56

この写真を撮っていると隣で青年がiPhoneで写真を撮りながらOh! gorgeousと言っていました。

2   赤いバラ   2011/6/30 23:34

こんばんはー^
手前の水面の輝きが綺麗ですね♪
gorgeousと言っていたのですか〜^
そして少し右よりの奥の白っぽい光が気になります。
丁度この水面の斜めあたりです。

3   haruemaster   2011/7/1 22:24

SISI_DAD さん、こんばんは〜
gorgeousて、普通に綺麗!とか素敵!って感じで使いますね。
で、あの光は何なのでしょうね?

4   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:21

水面の色と、水面の光の反射がきれいですね。奥の方の光、雨に反射した光だったんですね。

5   SISI_DAD   2011/7/5 21:42

赤いバラさん、haruemasterさん、ペッタンコ1号さん、こんばんは。
奥の光の柱は雨(たぶん豪雨)が降っている所に光がさしているのだと思います。視線を遮るものが少ないアメリカ大陸では時々雨の柱がはるか遠くに見えます。ねじれて舞っているようかの様にみえました。
被写界深度優先プログラムは絞りすぎるのが困ります。50mmまではF16ぐらいで止めて欲しいです。

コメント投稿
日焼けに注意
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 45mm
露出制御モード 低速プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (593KB)
撮影日時 2011-06-22 15:19:00 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/28 15:25

椅子は立っているけど水平線は右下がり。どうすれば良いでしょうか?
バンクーバースタンレーパークの海岸です。気温は22度で晴れたり曇ったりと日本人からすると夏の気分ではありませんが、本当に日焼けします。(しました)

コメント投稿
乱舞2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.03
レンズ TAMRON 17-50mm F2.8
焦点距離 36mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 30sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,077KB)
撮影日時 2011-06-24 20:41:38 +0900

1   Booth-K   2011/6/27 21:50

30秒×10枚のコンポジットで、これでもか! っという感じにはなりましたが、ちょっとうるさいかも。この日はピーク時の3割ほどの出現数だったようですが、通算5分でもこんな感じです。

2   haruemaster   2011/6/28 00:13

10枚でこれだと結構な数ですね。
遠くの方の小さいのもちゃんと写ってますね〜

3   Booth-K   2011/6/29 21:42

haruemasterさん、コメントありがとうございます。長野県の蛍は(東日本寄りは?)点滅周期が長くて、また感じが違いますよね。
私はここでしか見た事がないですが、一度点滅周期の短い蛍の乱舞も見てみたいものです。

4   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:25

わあ、こんなにたくさん!きれい!蛍の軌跡っておもしろいですね。でも、撮るの難しそう。
蛍、こちらでも昔はよく見たのですが、最近減って寂しくなりました。

5   Booth-K   2011/7/4 00:23

ペッタンコ1号さん、コメントありがとうございます。
撮るのはそんなに難しくないですけど、一番は場所ですかね。ここは子供の頃から来ている場所なんで、勝手がわかる分撮りやすかったです。

コメント投稿
ぺろぺろ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3087x2285 (4,018KB)
撮影日時 2011-06-12 05:17:55 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/6/27 21:06

家の猫の写真も載せておきますね。
手?足?をなめているビッキーです。

5   赤いバラ   2011/6/28 00:40

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
お久しぶりでございます。

キャッーすんごく可愛い子猫ちゃんですね♪
舌をぺロリとだした仕草が可愛いです。
女の子ちゃんかしらぁ?

6   SISI_DAD   2011/6/28 14:47

ペッタンコ1号さん、今晩は。
私の最初の感想は「いやーん、かわいい」でした。35mm F2.8はぴったりですね。子猫(子犬)はじっくり観察していると(ぼんやり見ていても同じかも)いっぱい写真が撮れて良いですね。

7   old seaman   2011/6/29 00:25

猫好きならずとも堪らないお写真ですね。
ISO3200でこの柔らかさ! 何かノイズ処理をしているので
しょうか?

8   lika   2011/6/29 07:06

レンズなどはどこで購入していますか。
ショップUSAというところでD5100レンズキットを9万円台で
売っていたので買ってみました。ヨドバシより2万も安かったです。
最初は輸入品ということで心配しましたが中身は全く同じでした。
shopusa.jimdo.com

9   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:29

Booth-Kさん、ありがとうございます。
いい表情してくれたので助かりました。
室内で動く動物の場合、高感度が使えると
助かりますね。

鳥板フアンさん、ありがとうございます。
仮設住宅ですか。いろいろ大変なんですね。
鳥板フアンさんも、かわいい猫さんにあえたらいいですね。

haruemasterさん、ありがとうございます。
お久しぶりです。お元気でしたか〜。
haruemasterさんもK-5お使いなんですね。
高感度に強いので助かりますよね。

赤いバラさん、ありがとうございます。
この子、やんちゃでおちゃめな男の子なんです。
部屋の中を猛ダッシュしています(^^ゞ

SISI_DADさん、ありがとうございます。
DA35mmF2.8 Macro Limited なんですが、13.9cmまで寄れる
ので撮りやすいです。もっともそこまで寄るとはみ出しますが(^^ゞ 今は忙しくてあまり撮っていませんが、もう少し余裕が出たら、たくさん撮ってみようと思います。

old seamanさん、ありがとうございます。
DA35mmF2.8 Macro Limitedは、わりとやわらかい描写のようで、好きです。
これはトリミングを少ししただけで、ノイズ処理はしていなかったと思います。

コメント投稿
ピンクのじゅうたんの上で
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.2.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2657x1759 (1,685KB)
撮影日時 2011-06-26 10:30:06 +0900

1   ペッタンコ1号   2011/6/27 21:02

最近忙しくて、ご無沙汰していてすみません。
久しぶりにイトトンボさんの写真が撮れたので、載せます。富山市ファミリーパークにいたイトトンボさんです。1匹にしか会えませんでしたが、会えてよかったです。

2   鳥板フアン   2011/6/27 22:41

私のトンボの写真と比べればピントの精度が違います。すばらしい。
そしてきれいだなー

3   赤いバラ   2011/6/28 00:44

ペッタンコ1号さん こんばんはー^
とても綺麗な色合いとトンボさんはモデルですね♪
1匹のトンボさんに出会えて良かったですね(^-^)

4   masa   2011/6/28 22:56

おおっ、出ました! ペッタンコさんのイトトンボ!
以前に拝見した、葉の縁に手をかけてこちらを覗いているイトトンボのお写真、思い出しましたよ〜。
これぞマクロという、ギリギリの浅いピントが夢のような世界を創り出しています。

5   old seaman   2011/6/29 00:06

ペッタンコ1号さん、お久しぶりでございます。
相変わらず素晴らしい切れ味ですね。

私のような行き当たりバッタリの撮影と違って、対象を絞った
入念な作品には感動を覚えます。すばらしいです。

6   ペッタンコ1号   2011/7/3 15:30

鳥板フアンさん、ありがとうございます。
いえ、鳥板フアンさんのように300mmであそこまでピントを
合わせることは、私には到底出来そうにありません。これは、
タムロンのSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1を使っていまして、
更にアングルファインダーの2倍モードでピントを合わせている
ので楽です。

赤いバラさん、ありがとうございます。
ここのイトトンボ
さん、顔がおもしろいのが居るので、楽しいんです。
この日、1匹だけでも、会えてよかったです。
昨日また行ったら、イトトンボさんには1匹も会えませんでした(^^ゞ

masaさん、ありがとうございます。
なんと、かなり前の写真を覚えていてくださるとは、嬉しいです。
この時期は、毎年忙しいときなので、久しく撮っていませんでした。
久しぶりに撮れてよかったです。

old seamanさん、身に余るお褒めの言葉ありがとうございます。
ここはいつも行っているところなので、どうしたらよいか
分かるのですが、いつもは行き当たりばったりなのでした(^^ゞ
このトンボさん、とても気に入ったので、かなりの時間、密着取材(^^ゞ
させていただきました。嫌われなくてよかったです。

コメント投稿
暗くならない?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 18-50mm F3.5-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
焦点距離 45mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 4sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (602KB)
撮影日時 2011-06-22 22:16:37 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/27 14:39

あせって撮ったのでぶれています。
Cypress Mountain(ノースバンクーバーのスキー場)に行く道の見晴台です。バンクーバーの夜景を撮ろうと日没9時20分から約1時間粘りましたが、結局空が暗くなりらずあきらめました。空が暗くなるのは11時辺りでした。

2   赤いバラ   2011/7/1 22:43

こんばんはー^
ダイヤモンドのような家景ですね♪
うっすらとした青空が、またいですね。

3   haruemaster   2011/7/1 22:51

物凄い街の光ですね。
緯度が高いと夜になるのが遅いです。
ストックホルムで、いつまで待っても夕焼けのような空だったこと
を思い出しました。

4   SISI_DAD   2011/7/5 22:00

赤いバラさん、haruemasterさん、こんばんは。
マイナス補正が必要なほど暗くならず残念でした。
ここは観光ツアーの夜景スポットなのですが、夜7−8時くらいにバスが来るそうです。

コメント投稿
白い被写体
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ SIGMA 10-20mm F3.5 or F4-5.6/SIGMA 17-70mm F2.8...
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (632KB)
撮影日時 2011-06-21 16:14:02 +0900

1   SISI_DAD   2011/6/27 14:20

カナダプレイスのミッキー印の船です。夏の光に白が映えました。

2   赤いバラ   2011/6/28 00:36

こんばんはー^
ラブレターhフロームカナダァー♪ですね(^-^)
きーーーれぃです!
海と良い青空と良いフェリーと良いそろって素敵ですょん♪
ウラヤマ氏です。

3   SISI_DAD   2011/6/28 15:01

赤いバラさん、今晩は。
いつもコメントをありがとうございます。真ん中の白いひさしが意図的に白にしてあるのならすごいセンスだなと思いながら撮りました。気温は22度ですが、夏全開の雰囲気でした。

4   鳥板フアン   2011/6/28 21:22

青空 雲 白い船 それらが見事にマッチして素敵な一枚になりました。

5   old seaman   2011/6/29 00:17

カナダですかぁ−。実に美しいお写真ですね。

私も10年前に仕事でモントリオールに2度ほど行って、多忙な
中ではありましたが500km周辺を見て廻って、そのスケール
の大きな澄み切った風景に感動したのを思い出しました。

当時写真をやっていたら、思い出の写真を沢山撮れたのにと悔やまれます。

6   SISI_DAD   2011/7/5 22:08

鳥板フアンさん、old seamanさん、こんばんは。コメントをありがとうございます。
>青空 雲 白い船
この後ろを振り向くとどよーんとした雲に覆われていました。湾や湖の上で雲が消える?ようです。

>当時写真をやっていたら
バカチョンカメラのプリントをみて妻もそう言うことがあります。「K100D以前では僕にはムリ」と答えています。K20Dのフルオート恐るべし。

コメント投稿