ペンタックスデジカメ写真掲示板

リコー・ペンタックス製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 鳥羽の海2  2: カラフルな羽11  3: Araneus Diadematus1  4: 夏のひかり#36  5: 夏のひかり#21  6: 夏のひかり#11  7: 今朝の空1  8: 緑色の競演9  9: 堀兼のひまわり1  10: 岩42  11: 雷雨2  12: 尾道の猫7  13: 虹を描く#31  14: 虹を描く#25  15: 虹を描く#11  16: DXO Filmpack試用1  17: 田舎のトマト畑3  18: 金星食終了9  19: ユリの花2  20: 夏の空・・・4  21: 義理の娘4  22: ビル1  23: キラリ海1  24: 花の近況1  25: 夏の日#33  26: 夏の日#21  27: 夏の日#11  28: 区係りがうむのを・・。4  29: 夕焼け。7  30: 迎え火1  31: 暑中見舞い申し上げます1  32: あべのハルカス3      写真一覧
写真投稿

鳥羽の海
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ Invalid data(Unknown(0x8d7))
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス 昼白色蛍光灯
フラッシュ なし
サイズ 1728x1152 (503KB)
撮影日時 2012-08-21 05:41:45 +0900

1   はっち   2012/8/24 10:06

薄紫の朝

2   グレート浄瑠璃   2012/8/27 07:44

はじめまして。どうぞよろしく。

WB設定「昼白色蛍光灯」で青みを抑えるとこの色が表現できるんですね。
朝6時前。静謐な朝の風景です。

コメント投稿
カラフルな羽
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ A Series Lens
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1518x2400 (241KB)
撮影日時 2012-08-19 12:29:46 +0900

1   Booth-K   2012/8/24 00:19

ちょっとカラフルな色合いの、この蝶は何でしょう?

7   グレート浄瑠璃   2012/9/2 06:59

サードパーティのQ-Kアダプタがmuk selectにありますね。
50mmの標準レンズが換算275mm相当の画角。
135mmだと約740mm相当に。

8   ペッタンコ1号   2012/9/2 22:02

いい構図に、美しい色、とっても素敵です。決まってますね〜。

9   Booth-K   2012/9/3 23:51

グレート浄瑠璃さん、こんばんは。
サードパーティのQ−Fマウントアダプタは使っているんですが、純正はシャッタユニットが付いて、こんにゃく歪みが無くなり、絞り環のないレンズの絞り調節も可能になる様だったので、Kマウント用はあえて買っていませんでした。しかし、待てど暮らせど・・・。ペンタは欲しい時にモノがないというか、完全に時期を外すのが得意(?)なので困りものです。
ペッタンコ1号さん、光の加減だと思うのですがちょうど羽の色が出てくれました。数打って当たった1枚です。

10   SISI_DAD   2012/9/16 10:42

Booth-Kさん、Q-Kアダプタと06望遠、発表されましたね。望遠はさすがに3倍ズームで50-150 f2.8相当レベルでしたが、買うしかない!かな。

11   Booth-K   2012/9/22 21:27

SISI_DADさん、こんばんは。とうとう発表されましたね。悩みますが、まずはQ-Kかなと思いつつ、コンパクトな望遠も惹かれますね。出費続きで厳しいんですが、何とか手に入れたいなぁ。

コメント投稿
Araneus Diadematus
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (8,834KB)
撮影日時 2012-08-17 14:44:42 +0900

1   Maciej   2012/8/23 03:01

Araneus Diadematus
http://www.spiderzrule.com/diad.htm

コメント投稿
夏のひかり#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Viewer 6.1.7600.16385
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1216x1824 (625KB)
撮影日時 2012-08-19 17:11:51 +0900

1   ゴルティ   2012/9/8 09:22

Maciejさん同様、神秘的だと思います。私の苦手な分野の絵になってます。

2   SISI_DAD   2012/8/22 22:18

ちょっと#3にするのは無理があるかも。PLを使っています。

3   Maciej   2012/8/23 02:44

非常に神秘的で美しい。

4   グレート浄瑠璃   2012/8/27 07:51

里芋畑に散水。虹が出ています。
露出補正-0.7とPL(偏光)フィルタ。練達の技の冴えです。
虹を描くための工夫なんですね。

5   SISI_DAD   2012/9/1 17:03

Maciejさん、グレート浄瑠璃さん、コメントをありがとうございます。
人工的な散水なので、ゆっくり色々試す事ができました。良い写真にするにはもうちょっと工夫が欲しいところです。

6   SISI_DAD   2012/9/16 10:53

ゴルティさん、コメントをありがとうございます。
改めて見直すと、写真は太陽の光が織り成す物なんだなーと思いました。

コメント投稿
夏のひかり#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (465KB)
撮影日時 2012-08-21 08:54:59 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/22 22:03

街路樹にセミがいっぱいいました。これもリバーサルフィルム仕上げです。

コメント投稿
夏のひかり#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア K20D Ver 1.04
レンズ Invalid data(Unknown(0x7d8))
焦点距離 300mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1824x1216 (647KB)
撮影日時 2012-08-19 17:34:12 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/22 22:00

夕日を浴びて光っていました。

コメント投稿
今朝の空
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア PENTAX Q Ver 1.01
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1920x1440 (370KB)
撮影日時 2012-08-22 08:41:59 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/22 21:58

マネをした訳ではないんですが、これはQのリバーサルフィルム仕上げです。ワイコンPL-1使っています。

コメント投稿
緑色の競演
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ SIGMA Lens
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,243KB)
撮影日時 2012-08-17 11:20:58 +0900

1   masa   2012/8/23 21:53

Thanks, Maciej.
I hope you enjoy competitive performance by green plents and a green grasshopper.

5   習作   2012/8/21 20:55

おおお、さすがはmasaさん。
目の付け所が違いますね。
触角がツルのように見えて初めは「?」と思いました。

6   masa   2012/8/22 23:06

習作さん、お久しぶりです。今年は北海道も暑いようですね。
虫好きで花好きなもんですから、こういうシーンに出会うと嬉しさ倍増です。

7   Maciej   2012/8/23 02:48

未知の私には、エキゾチック。Hello Masa.

8   グレート浄瑠璃   2012/8/27 07:57

触角が生き生きと強靭なものとして描かれていると思います。
植物の蔓の優美なラインや実の豊かさも素敵です。

9   masa   2012/8/27 13:32

グレート浄瑠璃さん、コメントありがとうございます。
オオウバユリの実とバッタだけでも絵になったとは思いますが、ボタンヅルが絡んでいたので一層印象的なものになったと思います。
現場ではユリの実に絡んだ蔓に惹かれてカメラを向けたんですが、バッタまでいることに気付き、腰を据えてアレコレ撮りました。

コメント投稿
堀兼のひまわり
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.19.0
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1830x1216 (312KB)
撮影日時 2012-08-19 17:40:26 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/19 22:19

Silkyのスーパーニュートラルでシャープネスを初期値にしてTIFFを作り、DXOでKodachrome 64で仕上げました。ポジフィルムは粒状感がほとんど無いので、シャープネスはSilkyで入れたほうが良いようです。

Adobe RGBでテストプリントしたかったので、ちょっとややこしくなりました。
K20D RAW -> Silky スーパーニュートラル Adobe RGB TIFF -> DXO Kodachrome 64 Adobe RGB TIFF -> Silky sRGB JPEG (Silky Adobe RGBでプリント)

AEBの連写中にはちに気が付いたので、実際はちにもひまわりにもピントが合っていませんが、ご容赦のください。露出はDXOで+0.7EV+a補正しています。

コメント投稿
岩4
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,505KB)
撮影日時 2012-08-17 16:24:29 +0900

1   赤いバラ   2012/8/19 20:34

こんばんはー^

ご無沙汰しております。
まだ暑いですねー;;
小岩にカモメさんがちょこんと止まっておりまして
なんか可愛いかったので撮るのにはラッキーでした。

2   習作   2012/8/19 20:59

北海道、また暑くなってきましたね。夏休みももう終わりだというのに。
この岩の感じからすると、日本海側ですかね?小樽あたり??

コメント投稿
雷雨
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.13
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 42mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,845KB)
撮影日時 2012-08-19 15:33:49 +0900

1   染井吉野   2012/8/19 20:07

雷雨急襲な予感

2   習作   2012/8/19 20:58

うほっ、こっこれは・・・、こわい〜!!
この雲の黒さといったら…、雷落ちそう。

コメント投稿
尾道の猫
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ FA 35mm F2
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,070KB)
撮影日時 2012-08-18 13:14:21 +0900

1   Booth-K   2012/9/1 02:36

味がある風景です。これ見ていたら一度行きたくなりますね。

3   習作   2012/8/19 20:56

ゴルティさん こんばんは。初めまして。
たいていROMっている習作といいます。
尾道、いろいろな映画やアニメの舞台になっていて、あこがれの地です。
このネコちゃんは石ですか?何かいわれがありそうですが、詳しい方がいたら教えて下さい。

4   ゴルティ   2012/8/25 06:21

習作さん、おはようございます。
お返事ありがとうございます。また、私の返事が遅く申し訳ありません。
尾道は比較的近場で良さが分かっていませんでした。しかし、実際に歩いてみて良い所だと35年経った今感じました。
この猫は石です。いわれは分かりませんが、色々な色の猫がいて、無病息災、既に悪いところがある場合、その箇所を撫でると良くなるとか書いてある猫がいました。
また、実際の猫も多く絵になると思いました。

5   グレート浄瑠璃   2012/8/27 07:37

はじめまして。どうぞよろしく。

坂の街、尾道。
石の猫も生きている猫も、いろんな角度から見れるし撮れる。
そういう好さが表現されていますよね。

習作さんが言及された映画について、自分は「さびしんぼう」を思い出します。

絵本「わたしぶね——フェリーがつくるうみのみち」野村誠司氏描画
(月刊「かがくのとも」2005年3月号)
これもきっかけあって入手し愛蔵しております。

6   ゴルティ   2012/8/30 06:14

グレード浄瑠璃さん、はじめまして。こちらこそよろしくお願いします。
広島に住む私より、皆様のほうが尾道を良く知っている模様ですね・・・今一度、身の回りを見渡してみる価値がありますね。

7   masa   2012/9/1 00:27

ゴルティさん、こんばんは。はじめまして。
瀬戸内の町、懐かしいです。若い頃、仕事で3年半ほど竹原で暮らしました。

コメント投稿
虹を描く#3
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア DxO FilmPack 3
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (3,412KB)
撮影日時 2012-08-12 15:16:30 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/18 17:42

これほど大きな散水ですが虹はかなり小さいです。
これもDXO Filmpack Velvia 100仕上げです。

コメント投稿
虹を描く#2
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア DxO FilmPack 3
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (3,860KB)
撮影日時 2012-08-12 15:12:48 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/18 17:37

この方は沢山の畑で水やりをしているそうです。仕掛けを調整し、次の畑に行かれました。これもDXO Filmpack Velvia 100仕上げです。

2   習作   2012/8/18 21:51

この写真で、意味がわかりました。
この不思議な虹って、こうしてできていたんだ〜。納得。

夏の暑い日、働いている方がかっこいいです。

3   kusanagi   2012/8/18 22:03

へえー、DXOですか。
使ったことがないのですが、ベルビア調仕上げだと彩度がでますね。

4   Booth-K   2012/8/19 02:08

いい風景ですね。放水の割に、虹の位置が低くて小さいのが不思議です。
大体リバーサル系のモードは、派手になりすぎる傾向があると感じていますが、これはまだ自然ですね。でも、ディスプレイで見るのと、リバーサルを透過光で観賞するのでは、やっぱ違うんですよね。実体がない世界でのデジタル現像は悩みますが、結局は自分のイメージ色になるのかなと思っています。

5   SISI_DAD   2012/8/19 21:53

習作さん、今晩は。専業農家の方はその道のプロですので、色んな作業で「撮りたいな」と思う事があります。(Qの望遠レンズが欲しい)
この散水栓、操作してみたいです。

kusanagiさん、今晩は。Silkyのベルビアとはずいぶん違います。なんとなく「リアルさ」が良い感じです。

Booth-Kさん、今晩は。
>虹の位置が低くて小さいのが不思議
そうなんです。ちょっとカメラが濡れるぐらい近づいたんですが、小さいです。太陽がもっと高い12時ぐらいなら大きくなるかも知れませんが、暑くてついつい出かけられません。

>ディスプレイで見るのと、リバーサルを透過光で観賞するのでは、やっぱ違う
そうですよね、ぜんぜん違いますよね。ポジでは特に露出を低めにするので、同じ人がデジタルで同じ場所を撮っても違う物として扱っている様に見受けられます。

DXOを使うなら、ディスプレイのカラーキャリブレーションが必須です。

コメント投稿
虹を描く#1
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア DxO FilmPack 3
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (3,029KB)
撮影日時 2012-08-12 14:45:37 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/18 17:33

堀兼地区のサトイモ畑は水やりが欠かせません。
RAWを昼光WB(ちょっとヒストグラムの明暗をつめて)のスーパーニュートラルで16bits TIFFにし、DXO FilmpackのVelvia 100で仕上げました。

画面からちょっと離れると虹が判るかと思います。

コメント投稿
DXO Filmpack試用
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 Q
ソフトウェア DxO FilmPack 3
レンズ 02 STANDARD ZOOM
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,803KB)
撮影日時 2012-08-07 08:43:20 +0900

1   SISI_DAD   2012/8/18 17:08

Fuji Superia 800で仕上げてみました。LAWをスーパーニュートラルで16bits TIFFにし、DXO Filmpack 3をあてました。
昔はバカチョンカメラでFuji HG 800とかを使っていました。L版(サービス版)にしかしていないので、どんな感じなのか良く判りません。

コメント投稿
田舎のトマト畑
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Windows)
レンズ Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
焦点距離 26mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2464x1632 (1,157KB)
撮影日時 2012-08-14 17:04:20 +0900

1   Booth-K   2012/8/16 18:12

帰省中は、なかなかお日様が出てきませんでしたが、遠くの方は照らされてます。田舎の風景。

2   習作   2012/8/16 22:13

いいですね。こういう風景は大好きです。
遠くが照らされているのが、未来の希望のように見えます。

3   Booth-K   2012/8/18 12:51

習作さん、コメントありがとうございます。
ただの田舎の風景ですが、落ち着きます。

コメント投稿
金星食終了
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ SIGMA 70-300mm F4-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (306KB)
撮影日時 2012-08-14 03:46:18 +0900

1   習作   2012/8/14 20:25

今朝は金星食でした。
始まりの時は、その瞬間だけ雲に隠れてOUTでした。
粘って終了を待ちました。ただ、何時に終わるのか確認しないで、家を飛び出したので、この瞬間がとれたのは偶然でした。でも、ま、撮れてよかったです。
トリミングしています。また、月の暗い縁が何とか確認できる程度にガンマ補正しました。

5   SISI_DAD   2012/8/18 17:47

習作さん、こんにちは。
撮れて良かったですね。狭山市は曇りで迷うことなく「もう寝よ」と踏ん切りがつきました。
9月に北海道の帯広に行く予定です。綺麗な星空が見えると嬉しいな。

6   習作   2012/8/18 21:31

SISI_DADさん
こんばんは。
このときの様子をほとんどサボっているブログにupしました。よろしければ見て下さい。

http://nature-oshima.cocolog-nifty.com/blog/

北海道、晴れるといいですね。9月だと、きっとさわやか〜ですよ。

7   SISI_DAD   2012/8/19 22:03

習作さん、今晩は。
ブログみました。19mmで撮った明け方の写真も良いですねー。その後仕事に行かれたとは、お疲れ様でした。

8   グレート浄瑠璃   2012/8/27 08:17

はじめまして。
天体写真の楽しさというかワクワク感があるように思います。
露出設定が凄い高度な技なんですね。

トルコ共和国の国旗はこういう天文から採ったんでしょうね。

9   習作   2012/8/28 21:15

グレート浄瑠璃さん

そういわれれば、トルコの国旗はこんなのですね。なるほど〜!!
納得です。

コメント投稿
ユリの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.13
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (2,513KB)
撮影日時 2012-08-14 14:21:59 +0900

1   染井吉野   2012/8/14 18:48

そんなわけで
大阪はなんばパークス山に
この暑い中行くと白い百合が元気に咲いていますた

2   SISI_DAD   2012/8/19 21:56

染井吉野さん、今晩は。
左と右のめしべにピントが入っていて絶妙ですね。花も水滴もみずみずしいです。私も狙うんですが、上手くいったためしがありません。

コメント投稿
夏の空・・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.19.0
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1402x931 (887KB)
撮影日時 2012-08-12 18:15:54 +0900

1   習作   2012/8/21 20:57

北海道もここ数日、連日30度越えです。
北海道人にはつらすぎる〜。あづ〜〜!

2   PINK★ROCKER   2012/8/14 13:25

秋の空も素敵ですが、夏のこの時間の空も素敵でした...

                                〜霞ヶ浦湖畔より〜

使用レンズ:FA31mmF1.8AL Limited(三女)

3   習作   2012/8/19 21:02

この空の青さって、なんだかすごいですね。彩度をいじっています??そのままの色なら、ほんとすごいです。
北海道ならこのイメージは、さわやかな風が吹き抜けている感じですが、本州だとすると、まだ暑いのでしょうね。

4   PINK★ROCKER   2012/8/20 19:02

習作さん!
さすが、鋭いですね♪
青さを、強調したかったので、現像の際、彩度少し、+にふってます...
この日も、日中は、30℃越える猛暑日でした〜

コメント投稿
義理の娘
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 148mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (9,448KB)
撮影日時 2012-08-12 16:44:53 +0900

1   Maciej   2012/8/13 02:52

my daughter in law

2   習作   2012/8/19 21:05

こんばんは。
健康的で、美しい方ですね。ネコもかわいらしいです。
光を横から使っているのが、いい感じです。

3   Maciej   2012/8/23 02:42

習作 :私は、サイドからの光が大好きです。形状を強化しています。私の友人ありがとう。

4   グレート浄瑠璃   2012/8/27 08:08

おはようございます。

夏の午後の陽射しが漆黒の髪に素晴らしい光沢を作っています。
明眸皓歯(メイボウコウシ)という言葉があります。
「くっきりと印象的な眼と白く耀く歯」という意味です。

日本で見慣れているのと同じような猫だと思います。

2者の表情の対比も面白くて癒し効果があります。

コメント投稿
ビル
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア K-5 Ver 1.01
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4928x3264 (6,699KB)
撮影日時 2012-08-12 17:59:21 +0900

1   染井吉野   2012/8/12 20:11

千日前のビルな

コメント投稿
キラリ海
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio S50
ソフトウェア Optio S50 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,121KB)
撮影日時 2012-08-11 17:28:51 +0900

1   赤いバラ   2012/8/12 15:05

こんにちはー^

皆さま ご無沙汰しております!
毎日が暑いですねー;;

夕方の夕日は綺麗でしたが真ん中だけキラリと輝いておりました。

コメント投稿
花の近況
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio Z10
ソフトウェア Optio Z10 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 816x612 (147KB)
撮影日時 2012-07-24 18:32:40 +0900

1   T.M.@横浜   2012/8/11 18:12

椿は実になってます。

コメント投稿