フォトコン掲示板

利用者の皆さんでローカルルールを決めてフォトコンテストを行う掲示板です。
先月のランキング http://photoxp.jp/photocon/ranking

1: 【風を感じて】 青い風6  2: 【風を感じて】綿毛が揺れて3  3: 【風を感じて】 橋の上7  4: 赤い【風を感じて】1  5: 【風を感じて】木枯らしの置き土産7  6: 【風を感じて】長〜い雲4  7: 【風を感じて】 鳥になりました6  8: 【風を感じて】旅立ちを待つ4  9: 潮【風を感じて】親子でサイクル3  10: 【風を感じて】晩秋岳沢3  11: 【風を感じて】海風に包まれて5  12: 【風を感じて】万博の森にそよぐ秋の風4  13: 【風を感じて】犬になる9  14: 【風を感じて】すすき4  15: 【風を感じて】疾走する京急電車3  16: 潮【風を感じて】歩く歩く歩く・・3  17: 【風を感じて】ジャグリング2  18: 【風を感じて】遊ぶよ生垣のスズメ5  19: 【風を感じて】秋祭り2  20: 【風を感じて】秋祭り3  21: 【風を感じて】 川面3  22: 日暮の【風を感じて】5  23: 2012年9月結果発表10  24: 【風を感じて】 空気を読めない男?1  25: 【風を感じて】 空気を読んで1  26: 【風を感じて】風が強く吹いている3  27: 【風を感じて】 煙8  28: 【風を感じて】 バランス芸27  29: 【風を感じて】 飛ぶun-paさん2  30: 【風を感じて】 タクトを振るun-paさん2  31: 【風を感じて】 バランス芸3  32: 【風を感じて】 空飛ぶスプーン4      写真一覧
写真投稿

【風を感じて】 青い風
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,319KB)
撮影日時 2012-10-09 13:01:38 +0900

1   masa   2012/10/20 23:25

gokuuさん、imさん、青い風…感じていただけたようで嬉しいです。
「ここからハングライダーかパラグライダーで飛び立ったらいい気分だろうな」と言ったら、「着地するところがありませんよ」と。

2   Ekio   2012/10/21 07:54

masaさん、おはようございます。
近場で奥多摩あたりに行った時には遠くの山々に春霞を感じるものですが、スケール感が全然違いますね。

3   masa   2012/10/22 23:21

Ekioさん、こんばんは。
オーストラリア大陸は、やっぱり大陸でした。デカイです。
その上を吹き渡る風は、とてもゆったりしていました。

4   masa   2012/10/20 11:27

シドニーでの会議が終わったあと、車で2時間ほどのブルー・マウンテンズ国立公園を訪ねました。世界遺産にも登録されています。
オーストラリア大陸が他の大陸と離れる前の痕跡を残すとともに、91種ものユーカリが広範囲で自生する地域で、ここ以外には見られない非常に貴重な地域とのこと。
ブルー・マウンテンズの名前は、気温が上昇するとユーカリに含まれる油が気化し空気中に広がり、景観から反射する光の青のスペクトラムを相対的に良く通しブルーがかって見えることに由来するそうです。
青い風を感じていただけたでしょうか?

5   gokuu   2012/10/20 21:55

masaさん こんばんは〜〜
南半球は春ですね。はるか霞を感じる眺望が素敵です。
ブルーの霞。確かに風を感じます。ブルーマウンテンの香りも。
あ、それはしないですよね。ついついコーヒーが好きでして・・^^

6   im   2012/10/20 22:32

>気温が上昇するとユーカリに含まれる油が気化し空気中に広がり、景観から反射する光の青のスペクトラムを相対的に良く通しブルーがかって見える・・・・〜

壮大な景色に重なって層になって変化してゆく青い光と大気を感じました〜

コメント投稿
【風を感じて】綿毛が揺れて
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.41W
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3850x3300 (1,044KB)
撮影日時 2012-05-26 12:48:16 +0900

1   Ekio   2012/10/19 22:13

川沿いの道で綿毛がなびいていました。
Makro Planar 100mm F2
アートフィルター「ライトトーン」

2   shewmay   2012/10/21 10:54

淡く優しげな風の流れを感じますね。
ん?・・・なんと!・・・Makro Planar 100mm F2!!
恐れ入りました〜

3   Ekio   2012/10/24 22:17

shewmayさん、ありがとうございます。
Makro Planar 100mm、縁が合ってmasaさんにお譲りしたので、里山写真で活躍してくれています。

コメント投稿
【風を感じて】 橋の上
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,632KB)
撮影日時 2012-10-07 10:14:05 +0900

1   masa   2012/10/18 23:56

シドニー湾に架かる橋です。
最大拡大してみてください。
アーチの上で、風を感じている人たちが見えるでしょうか?

3   Ekio   2012/10/19 22:04

masaさん、こんんばんは。
凄いですね。アーチの上は普通は人が歩く?所ではないですよね。
どうなっているのでしょう、興味津津。

4   masa   2012/10/19 23:13

みなさま、こんばんは。
深く入り組んだシドニー湾の南岸にあるシドニーの町と、北岸にある近郊の町を道路と路面電車で繋ぐため、1923年に着工、1932年に完成したシングルアーチ橋です。
両端に高さ100m近い石造りの支柱(パイロン)がそそり立ち、ここを支えに鉄のアーチがかかり、橋げたを吊り下げています。
全長は約1,500m、パイロン間の長さは約500m。アーチの最上部の高さは134m。
観光客には路面に沿った普通の歩道のほか、アーチの頂上まで登るスリリングな「ブリッジクライム(BridgeClimb)」のアトラクションも用意されていまして、手摺りに安全帯を通してガイドさんの先導で歩いて登れるようになっているそうです。

5   im   2012/10/20 00:50

masaさん こんばんは〜 知りたかった詳細をありがとう御座いました。

6   gokuu   2012/10/20 22:01

masaさん こんばんは〜〜
説明を読んで驚きました。瀬戸大橋でも橋の補修作業員が登るだけです。
それを観光客がとは(◎_◎) 潮風たっぷり楽しめますね。怖い風かも。

7   masa   2012/10/20 23:20

gokuuさん、こんばんは。
高いところが大好きな私は「是非、あそこを歩いてみたい」と所望したんですが、会社の若い衆から「出張中ですよ」とたしなめられました。

コメント投稿
赤い【風を感じて】
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (1,315KB)
撮影日時 2012-10-16 16:31:43 +0900

1   gokuu   2012/10/18 21:44

こんな事も有るんだ〜!

コメント投稿
【風を感じて】木枯らしの置き土産
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS CORPORATION
機種名 E-1
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.8.0
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (3,379KB)
撮影日時 2011-12-05 13:55:53 +0900

1   shewmay   2012/10/18 19:59

街中がこんな色に染まるのももうすぐですね。

3   im   2012/10/19 17:49

空も木も地面の緑も葉も気持ちを入れて表現された色が美しいですね、そして超広角の画像の中を自転車で通り過ぎる人に動きがあり、遠くのビル群と山の上のお城からはなつかしさを感じさせられます。

4   shewmay   2012/10/21 10:37

gokuuさん、こんにちは。
落ち葉のピークでは市民総出の掃除シーンが見られますね。
イチョウがすでに散り始めている場所を昨日見つけましたよ。

5   Ekio   2012/10/19 21:36

shewmayさん、こんばんは。
昨年の12月ですか、最近は温暖化の影響で紅葉も遅いですよね。
紅葉ばかりか、針葉樹や草の緑・青空に、風のハーモニーを感じます。

6   shewmay   2012/10/21 10:40

imさん、こんにちは。
こんなカラフルワールドはE-1がもっとも得意とする世界ですね。
510万画素と完全に時代遅れのスペックですが、発色の魅力は今でもピカイチです。

7   shewmay   2012/10/21 10:43

Ekioさん、こんにちは。
風のハーモニー!ですか、やっぱりEkioさんは詩人だな〜
ここはいつもの散歩コース、これから真冬に向けて日々の変化が楽しみです。

コメント投稿
【風を感じて】長〜い雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S90
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.15.1
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1350x1800 (768KB)
撮影日時 2012-10-17 11:17:48 +0900

1   ウォルター   2012/10/18 08:09

秋晴れの空。最高の気分で外に出ました。
ところが変な雲。マンションを挟んで南西から北東へ120度くらいの長い雲。
北東の部分はキャノン板に「爽やかな空」として投稿いたしました。
こちらへは南西の部分を投稿させていただきマウス。
両方を見ていただいてその長さを感じていただければ幸いです。

2   shewmay   2012/10/18 17:51

眺めていると催眠術にかけられてしまいそうな気分に・・・
う・う・うっ・・・なんだか・・・眩暈が!!

3   Ekio   2012/10/19 21:49

ウォルターさん、こんばんは。
続編?があるほどの長さなんですね。風にたなびいているのでしょうか?

4   ウォルター   2012/10/22 12:32

超カメレスで申し訳ありません。

shewmayさん こんにちは
>眺めていると催眠術にかけられてしまいそうな気分に・・・
私も別の催眠術にかかっている最中の撮影でありました。ようやく覚醒したところであります。

Ekioさん こんにちは
>続編?があるほどの長さなんですね。
はい。キャノン板の写真と2枚くっつけると全容が見える程の長さでありました。
風にたなびいているのでしょうが、横に移動するのではく縦にそのまま移動していたようであります。

コメント投稿
【風を感じて】 鳥になりました
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-7
ソフトウェア K-7 Ver 1.00
レンズ DA 18-55mm F3.5-5.6 AL WR
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3072x2048 (4,298KB)
撮影日時 2012-10-10 10:58:11 +0900

1   masa   2012/10/20 23:35

Ekioさん、こんばんは。
ローターがゆっくり回り始めて、やがてフル回転になったと思ったら、フワリと浮かび上がりました。
翼が風を切る揚力で浮かぶ飛行機より、安心感がありました。

2   masa   2012/10/17 22:51

豪州ニュー・サウス・ウェールズの出張先で
ちっちゃなベル社製のヘリコプター(4人乗り)に乗って露天掘り炭鉱を訪れました。
足の下に何もないというのは、はじめ怖かったけれど、慣れたら鳥になったような気分でした。

3   gokuu   2012/10/18 07:14

masaさん おはようございます。
暫く姿が見えないなと・・やはり海外出張でしたか。
一度は鳥になって空を飛んでみたい気持ちは有ります。
これぞ快適な空の旅。直接の風は快適だったと思います。
素晴らしい眺望に見惚れて飛んでみたくなります。

4   ウォルター   2012/10/18 07:54

masaさん おはようございます
うお〜 凄い眺めです!
しかも、しっかりプロペラも入れて・・・グッジョブ♪

5   masa   2012/10/18 13:45

gokuuさん、ウォルターさん、ど〜もです。
10日ほど日本を留守にしました。
シドニーから小型ジェットで内陸部の小さな飛行場へ。そこからヘリで現場へ。
ヘリコプターに乗ったのは二回目ですが、こんな小さなのは初めて。
風が吹くと結構揺れるんです。ほんとに「風を感じ」ました。

6   Ekio   2012/10/19 21:55

masaさん、こんばんは。
豪州に出張でしたか、お帰りなさい。
乗り物好きのEkioですが、ヘリコプターは乗ったことがありません。
遊覧飛行とかで乗ろうと思えば乗れるのですが、けっこう良い値段なんです。
そういえばヘリコプター自体が風を起こして飛んでいるのですよね。

コメント投稿
【風を感じて】旅立ちを待つ
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/570sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (1,953KB)
撮影日時 2012-10-13 08:10:59 +0900

1   gokuu   2012/10/17 21:23

もう間も無くです。準備完了。

2   mukaitak   2012/10/18 16:23

良いですね。暖かそうな日差し、こんな天気なら僕も風に乗って一緒に飛んでいきたいです。

3   gokuu   2012/10/18 19:32

mukaitakさん こんばんは〜〜
こちらにもコメントを有難うございます。
旭に輝いて美しく観えてシャッターでした。
残念ながら旅立ちの瞬間は撮れませんでした。

4   Ekio   2012/10/19 21:42

gokuuさん、こんばんは。
光の加減が美しいですね。背景の流れているようなボケ具合が「風」を感じさせてくれます。

コメント投稿
潮【風を感じて】親子でサイクル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (1,904KB)
撮影日時 2012-10-06 11:48:20 +0900

1   shewmay   2012/10/18 17:56

おっ、自転車バージョンもありですか。
ママチャリでスポーツバイクを煽るのが趣味の変態shewmayはこの写真にしびれます。
がんばれ、子供たち!!

2   gokuu   2012/10/18 21:42

shewmayさん こんばんは〜〜
ローハンドルにヘルメット。
勇ましい集団より良いかな。
コメント有難うございます。

3   gokuu   2012/10/17 21:01

微笑ましくて爽やか〜。

コメント投稿
【風を感じて】晩秋岳沢
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ smc PENTAX-FA* 24mm F2 AL[IF]
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F13
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x994 (1,982KB)
撮影日時 2012-10-13 09:05:22 +0900

1   くまちゃん@ペンタックス   2012/10/17 20:25

先週の涸沢で,ちょっと山資金ダブついたんで,
今まで,行ってみたいと思いながら,なかなか,行く機会のなかった岳沢へ.
う〜ん,涸沢に負けていない,紅葉美&山岳美.

上高地バスセンターから,徒歩三時間ほどのお手軽別天地であります.
皆さんも,来年はぜひ!

2   shewmay   2012/10/18 17:53

この神秘的な造形と色彩の世界に引き込まれてしまいそう。
山岳信仰が生まれてくるのも納得ですね。

3   Ekio   2012/10/19 21:51

くまちゃんさん、こんばんは。
>先週の涸沢で,ちょっと山資金ダブついたんで,
えー、資金がダブついた上にこんな景色を見られるとは羨まし過ぎます。

コメント投稿
【風を感じて】海風に包まれて
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-GF2
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.23.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F0.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (4,063KB)
撮影日時 2012-10-13 14:32:34 +0900

1   shewmay   2012/10/17 18:22

ボディーキャップレンズ BCL-1580の試写のため海岸へ。
おもちゃみたいなレンズですが撮影にワクワク感がありますね。

2   im   2012/10/18 23:10

この写りはなんだか楽しいですね。

3   Ekio   2012/10/19 21:44

shewmayさん、こんばんは。
「ボディキャップレンズ」、なかなか意表を突いた製品ですよね。
これは気軽にパシャパシャ撮るのが良いんでしょうね。

4   shewmay   2012/10/21 10:45

imさん、こんにちは。
はい、このゆる〜い感じがなんとも楽しいんです。

5   shewmay   2012/10/21 10:48

Ekioさん、こんにちは。
レンズじゃないけど撮影もできる不思議なアクセサリー。
肩の力をすっかり抜いて直感的に撮りまくる、そんな遊び方ができちゃいますね。

コメント投稿
【風を感じて】万博の森にそよぐ秋の風
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.5 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2839x1893 (1,094KB)
撮影日時 2012-10-16 10:38:26 +0900

1   im   2012/10/16 22:31

1970年に誕生した森と太陽の塔。

2   shewmay   2012/10/17 12:54

大阪勤務のころ豊中市に7年間ほど住んでました。
この景色、なつかしいな〜

3   ウォルター   2012/10/17 18:19

imさん こんばんは
義父が存命の頃大阪に行ったのですが、
太陽の塔はすっかり忘れていました。
見させてやれば良かったです(遠くを見る目)

4   im   2012/10/18 23:24

みなさん なつかしく思い出して見て頂いてありがとうございました。
ここにじっと立って40年が過ぎ、足元の木々が立派な森に成長したのを喜んでいるような、そんな感じを受けました。

コメント投稿
【風を感じて】犬になる
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (2,308KB)
撮影日時 2010-09-28 12:17:45 +0900

1   gokuu   2012/10/16 21:04

その積りじゃないけど・・風の悪戯や。

5   gokuu   2012/10/17 21:07

ウォルターさん こんばんは〜〜
はい、可愛いブードルを作って呉れました。
ウォルターのはどんな雲かな。楽しみです〜。^^

6   gokuu   2012/10/17 21:26

ウォルターのは→ウォルターさんのは  失礼しました。m(__)m

7   Nozawa   2012/10/18 09:23

gokuuさん、お早うございます。

 皆さんの言われるようにプードルの様な可愛らしい雲ですね。
良い雲を見つけられました。

8   gokuu   2012/10/18 19:27

Nozawaさん こんばんは〜〜
綿雲の飛ぶ日は、ボンヤリと雲を眺めることが多い。
面白い形が出来ると撮影しています。時々ですが・・
ブードルに似ていましたが、直ぐ崩れて別の形に。

9   Ekio   2012/10/19 22:01

gokuuさん、こんばんは。
プードル、見えます。見えます。良く気付きましたね。
風の落書きでも時として面白い絵になりますよね。

コメント投稿
【風を感じて】すすき
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア ViewNX 2.5 W
レンズ 30-110mm F3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1728x2592 (1,192KB)
撮影日時 2012-10-15 11:49:44 +0900

1   im   2012/10/15 22:43

すすきの秋

2   shewmay   2012/10/17 12:59

秋深し、ですね〜
なびく姿に涼しい風を感じますよ。

3   ウォルター   2012/10/17 18:22

imさん こんばんは
ススキですか。近所にありそうなところ???です。
郊外に出かけてみましょうか。

4   im   2012/10/19 18:08

コメントたいへんありがとう御座います〜 機会があれば暖かそうなススキも撮ってみたいです。

コメント投稿
【風を感じて】疾走する京急電車
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-420
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.41W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 33mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 3080x2640 (868KB)
撮影日時 2009-04-04 07:21:17 +0900

1   Ekio   2012/10/15 22:27

俗に「赤い電車」と呼ばれる京急ですが、特別に青く塗った「京急ブルースカイ」という編成もあります。
この写真、流し撮りとかでなく「ピント合わせ失敗」という高度なテクニックを使っています(^_^;)

2   im   2012/10/15 22:46

綺麗な色が走り抜ける様子がよく出ています。

3   shewmay   2012/10/17 12:57

感じます、感じます、疾走感!
露出オーバーも効いてますね。

コメント投稿
潮【風を感じて】歩く歩く歩く・・
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-RX100
ソフトウェア Photoshop Elements 10.0 Windows
レンズ
焦点距離 37mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (2,431KB)
撮影日時 2012-10-06 11:48:27 +0900

1   gokuu   2012/10/15 21:17

生口島で催された「スリーデーマーチ」の参加者たちでした。

2   shewmay   2012/10/17 18:24

瀬戸内の潮風に吹かれて気持ちよさそう。
自転車で走ってもこれまた楽しそうですね。

3   gokuu   2012/10/17 20:57

shewmayさん こんばんは〜〜
コメントを有難うございます。
曇り空。暑くも寒くも無くて爽やかに歩いていました。
自転車バージョンも有ります。後ほど。^^

コメント投稿
【風を感じて】ジャグリング
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α330
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ DT 50mm F1.8 SAM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 799x1201 (439KB)
撮影日時 2012-10-13 13:49:14 +0900

1   鼻水太朗   2012/10/15 21:14

風は禁物でしょうかね?。

2   Ekio   2012/10/15 22:10

>風は禁物でしょうかね?。
いえ、むしろ歓迎です(^^ゞ

コメント投稿
【風を感じて】遊ぶよ生垣のスズメ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 V1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ 1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
焦点距離 110mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (743KB)
撮影日時 2012-10-15 11:08:20 +0900

1   im   2012/10/15 20:44

アベリアの枝でかぜと遊ぶようなそぶりのスズメ。
ぼくもアドビで遊ぶ。
あそびすぎた。

2   shewmay   2012/10/17 18:26

遊べ、遊べ、人生は遊びだ〜
つぶらな瞳がとてもかわいいです。

3   im   2012/10/19 18:00

shewmayさん コメント有難うございました。何ごとも経験は何かの糧になると思い遊び続けています。ありがとうございます。

4   Ekio   2012/10/19 21:30

imさん、こんばんは。
まるでスズメのアスレチックですね。スズメの好奇心が楽しいです。

5   im   2012/10/27 17:52

Ekioさん コメント有難うございました。スズメのそぶりが面白いのでいつも撮っています。

コメント投稿
【風を感じて】秋祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア ViewNX 2.2 W
レンズ 18-270mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1324 (1,182KB)
撮影日時 2012-10-14 14:27:41 +0900

1   mukaitak   2012/10/15 15:24

神事に向う神主様達の涼やかな出立ち。

2   Ekio   2012/10/15 22:03

mukaitakさん、こんばんは。
粛々と歩く姿に、厳かな風を感じます。

コメント投稿
【風を感じて】秋祭り
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D7000
ソフトウェア Paint Shop Pro Photo 11.30
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1632x2448 (1,052KB)
撮影日時 2012-10-14 16:05:33 +0900

1   mukaitak   2012/10/15 15:13

布団太鼓のてっぺんは気持ち良いだろうな。こずえに秋風を感じます。

2   鼻水太朗   2012/10/15 19:22

なんかおもしろうそうでんにゃ!。
布団太鼓??? 山車?御輿?・・・調べようっと。

3   mukaitak   2012/10/16 09:53

お祭り好きの鼻水太郎さんの目に止まって幸いです。
各地区からの太鼓台が宮入で勢ぞろいするところは壮観ですよ。

コメント投稿
【風を感じて】 川面
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M5
ソフトウェア Photoshop CS5 Windows
レンズ OLYMPUS M.40-150mm F4.0-5.6 R
焦点距離 53mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (707KB)
撮影日時 2012-10-03 07:49:45 +0900

1   気まぐれpapa   2012/10/15 08:58

倉敷の朝は、そよ風を感じる川面が素敵でした。
少し冷たいそよ風は旅人を優しく迎え入れてくれるようですね。

2   gokuu   2012/10/15 17:21

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
水面の揺らぎに朝の風を感じます。
青空と白壁が素敵な美観地区ですね。

3   気まぐれpapa   2012/10/15 21:18

gokuuさん、今晩は。
さすがに「風を感じて」の写真は少なくなって来ました。
苦肉の美観地区川面となってしまいました。
今度は身近な湘南で風をさがしてみたいと思っています。

コメント投稿
日暮の【風を感じて】
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-FH100
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 43mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2600x1950 (509KB)
撮影日時 2010-09-18 18:09:35 +0900

1   gokuu   2012/10/15 06:56

帰巣するチュウサギ達でした。

2   気まぐれpapa   2012/10/15 08:18

gokuuさん、おはようございます。
風を含み、風を切り飛ぶ鳥たちの優雅さは
早く塒に帰るのだと言わんばかりですが、優雅で
いいですね♪

3   gokuu   2012/10/15 17:18

気まぐれpapaさん こんにちは〜〜
風に乗って飛ぶチュウサギは優雅に観えてもスピードが速い。
毎日夕刻になると観掛けますが、カメラを持っていないか、
持っていても何時も速くて鳥逃がしです〜。(笑)
たまたま、ピントがなんとは合った一枚でした。

4   Ekio   2012/10/15 22:09

gokuuさん、こんばんは。
チュウサギが風を切って競争ですね。

5   gokuu   2012/10/16 20:58

Ekioさん こんばんは〜〜
飲んだくれて帰るサラリーマンとは違います。
日暮を感じたら一路我が家へ。見習わなくては。(笑)

コメント投稿
2012年9月結果発表

1   Ekio   2012/10/14 20:58

みなさん、こんばんは。

鳥板ファンさんより先月の【ときめきBLUE】の結果発表について書き込みがありました。
すみません、忘れていました。気づかせてくださってありがとうございます。

2012年9月フォトコン【ときめきBLUE】結果発表

■第1位
「なんまいだぁ〜」鼻水太朗さん
 秋空の青さの下に佇む仏様、そして供えられた彼岸花。
 これは見事な組み合わせですね。

■第2位
「フェルメールのブルー」Ekioさん
 美術館でフェルメールの絵に合わせて展示されていたマネキンにブルーのターバン

「ことしも」鼻水太朗さん
 ブルーの衣装も華やかに、その笑顔が素敵です。

■第3位
「青の縞模様」調布のみ さん
 明けゆく早朝のしっとりしたブルーがとても綺麗です。
「カワセミ」調布のみ さん
 ちょっとエメラルドグリーンっぽいところもありますが、綺麗なカワセミに魅せられます。

以上、ポイントを基準に1〜3位ということになりますが、特別賞として
■特別賞
「Mr.ブルー〜私の地球〜」S9000さん
鳥取砂丘越しに見える日本海の青さ、そして空の青さが印象的です。

http://photoxp.daifukuya.com/exec?board=photocon&action=list_picture&start=0&num=300&year=2012&month=9

こちらに投稿作品の一覧があります。青で統一された作品が並ぶと壮観です。
みなさん、投稿ありがとうございます。
引き続き【風をかんじて】をお楽しみください。

最後に、来月の親分、引き受けて下さる方いらっしゃいませんか?
募集中です、ご意見とかもこちらに書き込み願います。

6   S9000   2012/10/22 23:03

 特別賞をいただいていたのですね、身に余る光栄です。
 細々と投稿を続けていますが、今後ともよろしく
お願いいたします。

7   鼻水太朗   2012/10/23 21:02

来月のお題は『街角スナップ』っていうのはどうですか。

8   shewmay   2012/10/26 18:02

『街角スナップ』いいかも!
散歩がてら気軽に撮影できるから投稿数が増えそうですね。

9   鼻水太朗   2012/10/26 21:06

Ekioさん こんばんわ。
勝手に親分宣言してもうたぞぉ〜!。どうだぁ〜!。

shewmayさん こんばんわ。
あなたのコメントで親分引き受けてしまったぞい!
>散歩がてら気軽に撮影できるから投稿数が増えそうですね。
投稿楽しみにしてるだよ。 ふふふっ 投稿してちょ!。
脅してしまった ごめん! 期待してるだ、へへ!。

10   Ekio   2012/10/26 21:37

鼻水太朗さん、こんばんは。

>勝手に親分宣言してもうたぞぉ〜!。どうだぁ〜!。
勝手は親分の特権だったのにぃ〜(^_^;)

内心、ホッとしていますよ。お願いしますね。

コメント投稿
【風を感じて】 空気を読めない男?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α330
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Windows
レンズ DT 50mm F1.8 SAM
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 799x1200 (658KB)
撮影日時 2012-10-13 13:00:38 +0900

1   鼻水太朗   2012/10/14 20:49

なぜ?・・ビールを飲み干す?。

コメント投稿