ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 残骸17  2: いただきまーす2  3: 冬木立4  4: DSC-R1購入記念6  5: 雪の磐越西線10  6: 水面鏡5  7: 埋め込み式平面ポスト7  8: 大根まつり ?2  9: あらら、天井に水が。。。3  10: はなどけい1  11: 薔薇色の一年に5  12: チリメンハクサイ3  13: 謹賀新年5  14: 謹賀新年でござる7  15: 霜の結晶4  16: 瀬戸内は、美しい5  17: ネッシー現る!!!3  18: 逆さバルーン4  19: 墓参2  20: これは柚子です4  21: お腹いっぱい4  22: 悩ましいニンジン5  23: 西海の小島の磯の白崖に14  24: 初積雪でした7  25: ギリギリハート!・・・ムリヤリハート?2  26: 郵便ポスト9  27: こんな所に行きたい気分7  28: BGMつき写真19  29: タコ下げ7  30: グリーティングカード2  31: 素心蝋梅(2)8  32: 【bkbkC】あっは〜ん5      写真一覧
写真投稿

残骸
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF Xi 100-300mm F4.5-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,257KB)
撮影日時 2006-12-28 14:33:19 +0900

1   へい柔道   2007/1/7 15:22

わたくし
空爆いたしたい気持ちになってしまいまする・・・。

と、YUMIさま風にレスしてみる。

13   へい柔道   2007/1/8 20:58

じゃ二番手二番手〜σ(^。^)

・・・完全におっさんボードと化して来とるな。

14   へい柔道   2007/1/8 21:02

あのねぇバリオさん。
これは某ルートを通じて入手した最高級機密なんだけどねぇ。
YUMiさん、めためた美人やねん。。。スゴイよ。
ふつうネットで美人美人というと、だいたい不っ細工やんけ。
ところがチガウ。
そらあんた、写真撮るほうちゃうで撮られるほうでございまするがな。
と言いたくなるぐらいやねん。

陸軍撮影会やろかとか言ってYUMiさん誘い出して、戦車ほっといてYUMiさん撮ろかみんなで。

15   へい柔道   2007/1/9 02:40

ある♪
あの日以来、りょうじ監督はうってかわって「なかまゆきえ」の名をクチにしなくおなりだ。

でもあたしゃ、あのお写真よりもさらに美しぃYUMiさまをお撮りする自信がございます。
なにしろSTFモチだ。と売り込む。(^^)/(^^)/(^^)/(^^)/

16   バリオUK!   2007/1/9 03:24

おせーてーっ、もったいぶらずにおせーてくれーっっっ!!

こうなったらわたしゃ、戦車もカメラもほっといて、心のメモリーに8千万画素で刻み込む覚悟ですぞ!

17   バリオUK!   2007/1/9 03:35

おっさんボード、まったくそのとおりだけど、こうなる原因の一端は、
おっさんで遊ぶのがうますぎるYUMIさんにもあると思う、マジな話。

猫と遊ぶかのようにおっさんで遊びますからね。

罪深いっす、ゴロニャン。

コメント投稿
いただきまーす
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 57mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,133KB)
撮影日時 2007-01-05 15:01:58 +0900

1   MAKOMAKO   2007/1/7 01:35

訂正です。
×グッドウィルスタジアム⇒○グッドウィルドーム

2   MAKOMAKO   2007/1/7 01:29

この後おいしく食べられました。




@旧西武ドーム(現グッドウィルスタジアム)前にて

コメント投稿
冬木立
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2004x3012 (3,335KB)
撮影日時 2007-01-06 15:41:18 +0900

1   へい柔道   2007/1/6 19:55

タムロン18-200。
とレンズに話を振ってお茶を濁す(__;)。

2   バリオUK!   2007/1/6 20:32

また影絵ですね。
背景はコンクリートの支柱のようですが、銅みたいな、不思議な色になってますね。
そうか、反射でギラギラした部分を狙いましたね。

3   へい柔道   2007/1/7 01:33

ご指摘のとおりでございます(__;)。

なんとも不思議な写真となりまして、縮小サイズであればあるほど良く見える写真というお粗末の一席(__;)

4   りょうじ   2007/1/7 21:16

これはイメージ、妄想としては鹿鳴館の宴。

琥珀色のロマンですね。
妄想仲間のりょうじでした。_|‾|○

コメント投稿
DSC-R1購入記念
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,647KB)
撮影日時 2007-01-05 16:15:19 +0900

1   MAKOMAKO   2007/1/6 00:31

最後の高級一体型デジカメになるであろうDSC-R1を遂に購入してしまいました。
購入記念に勇気を持って投稿いたします。

初心者ですがよろしくお願いいたします。

2   しゅうやん   2007/1/6 10:15

なかなかすばらしい写真ですね!
空と水面に写された光景は見る人をひきつけます。

3   ぴよ   2007/1/6 11:33

はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
大変いいカメラですよ。(^_^)
操作性にも優れているので、気づかないうちに全ての機能を使うようになります。
一眼よりもR1の方が楽しいです。

4   MAKOMAKO   2007/1/6 21:52

>しゅうやん様
はじめまして。拙作に過分なお言葉ありがとうございます。
本当に素人なので皆様の作品に少しでも近づければ、と思います。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。(^^)

>ぴよ様
はじめまして。神戸出身ですのでぴよ様の作品を懐かしく拝見いたしました。R1は一体型カメラでありながら一眼レフに匹敵するCMOSを搭載する点に惹かれました。使いこなすにはまだまだ未熟ですが、楽しみながら続けていきたいと思います。

5   しみー   2007/1/6 23:44

こんばんわ。
はじめまして。R1ご購入おめでとうございます。
綺麗な写真ですね(^.^)
空が湖面?に綺麗に写っててすばらしいです〜。

6   MAKOMAKO   2007/1/7 01:08

>しみー様
はじめまして。拙い写真で恥ずかしい限りです。
埼玉県の狭山湖にての撮影です。地元では結構有名な撮影スポットらしく、
バズーカのような望遠レンズ付カメラを持ったカメラマンがちらほらいました。

コメント投稿
雪の磐越西線
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 125
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,674KB)
撮影日時 2006-12-31 12:14:27 +0900

1   バリオUK!   2007/1/5 23:02

まるで別世界ですね。
イギリスに来てから雪を一度も見てないので。

先日も、ピンボケで話題になってた写真がありましたが、
http://photoxp.daifukuya.com/exec/konicaminolta/2454
最近、ピントが合ってない写真が気になりますね。
もちろん、単にピンボケなだけではだめなんでしょうけど。

6   りょうじ   2007/1/5 20:48

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。_(._.)_

例年こんなブルーな気持ちになってるんです。
が、今年はちょう暖冬、まだ一回しか雪かきしてないんですよ。

雰囲気充分に僕には伝わって来ます、北国ブルーです。

7   志茂金武   2007/1/5 21:09

かんとくー、よろぴこ!

これ撮ってて思ったんだけど、釧路線の蒸気撮りたいです。
厳冬の地に住んでない者のわがままですが・・・・

8   へい柔道   2007/1/6 01:47

ただむちゃくちゃではつまらんなぁ。
やっぱ予想だにつかぬむちゃくちゃでないとなぁ。
魚眼で月を撮るとかなぁ。

9   志茂金武   2007/1/6 13:43

魚眼で月を撮ると全天写真で本来の使い方になっちゃう。(笑)

MFの大口径開放でちょいピントが届かないぐらいが味わい深いかとも思ったりする。

10   りょうじ   2007/1/8 21:59

makotoさん、
おめでとうございます。

今年も素晴らしい写真楽しみにしてます。
今年も宜しくお願いします。<(_ _)>

コメント投稿
水面鏡
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE A1
ソフトウェア Ver.1.13j
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,713KB)
撮影日時 2006-11-05 07:33:00 +0900

1   よし   2007/1/4 18:51

AM7:30テイクオフ
晩秋のひとコマです

2   きょん史   2007/1/4 20:27

これは凄いですね。見ごたえ有りそうです。
全部ここに戻ってくるのですか?

3   よし   2007/1/4 20:55

競技の無詳しいことはよく分かりませんが
この写真の競技はおよそ半径4〜5km.地点の
マーカー目標に砂袋を落とす競技だったかと
思います。
是非一度佐賀の地を訪れて下さい

4   へい柔道   2007/1/5 03:46

見事なショットですね。
躍動感がすばらしいです。

5   りょうじ   2007/1/5 20:38

わあぁ〜!!凄いですね。(*_*)

ナイスショット、迫力があり過ぎですね。
参りました。_|‾|○

コメント投稿
埋め込み式平面ポスト
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,128KB)
撮影日時 2007-01-02 13:15:53 +0900

1   バリオUK!   2007/1/4 00:41

rrbさん、じゃあ今年もこれでよろしくお願いします。
EIIR というのは、エリザベス女王のことのようです。

3   hosozumi   2007/1/4 17:35

これは素晴らしいデザイン・バランス感覚です。!!(^^)

4   rrb   2007/1/5 00:06

こんばんはm(..)m

バリオUK!さん、早速にありがとうございます。
塀の作り方もさすがですね。
しかし…埋め込みポストとは、ある意味絶句ですね(^^)

これでポストつながりは、
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→
NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON→OLYMPUS→PENTAX→
PENTAX→α→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→
CANON→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→OLYMPUS→
PENTAX→Panasonic→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
KonicaMinolta→KonicaMinolta→NIKON→CANON→PENTAX→
photocon→CANON→CANON(番外編#1)→CANON(番外編#2)→CANON→
PENTAX→KonicaMinolta→CANON→KonicaMinolta
となりました(^^)

はじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213
です。

5   りょうじ   2007/1/5 20:35

わっ!! また繋がりましたね。^_^;)

埋め込みのポストの赤が全体の構図のめちゃインパクとありますね。

エリザベス女王ってことはロイヤルポストですね。

6   バリオUK!   2007/1/5 23:16

りょうじさん、どうも。

イギリスは、建物も人々の服装も、色が地味なので(形は派手だったりしますけど)、真っ赤なポストが映えますね。

日本もぜひ、趣味の悪い看板とか、メガネのナントカのプレハブ店舗とか、ああいうのやめてほしいです。

細かいことですが、ロイヤルメールです。
ロイヤルポスト、なぜか違和感ないと思ったら、、、わかった、そういうことか...

7   rrb   2007/1/7 01:10

バリオUK!さん、ありがとうございましたm(..)m

時系列がちょっと狂うのですが、次につなげたいと思います。

次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/photoxp/194

コメント投稿
大根まつり ?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 4.0 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2805x1983 (2,238KB)
撮影日時 2007-01-02 14:40:58 +0900

1   TAKE   2007/1/3 17:53

浅草・言問橋近くの「待乳山聖天」に行きました。
1,400年の歴史を持つお寺です。
「まつちやましょうでん」と読みます。

ところで、「大根まつり」って、どんなふうに祭るのかな?

2   バリオUK!   2007/1/3 18:24

1,400年前といえば、聖徳太子の大和時代、法隆寺並みですね。
関東にそんなに古いものがあるなんて、驚きです。

コメント投稿
あらら、天井に水が。。。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (1,272KB)
撮影日時 2006-12-23 12:58:56 +0900

1   ぴよ   2007/1/3 13:19

天井に水が。。。
ここはどこでしょう。
この場所が分かる方は少ないかな?

2   papuru   2007/1/3 23:33

お邪魔します。
全く分らないです。すいません、教えて下さい。
でも・・こいう所を歩いているだけでも、なんか違う世界に
いるような気がしますね。

3   ぴよ   2007/1/4 13:34

ここは神戸市役所の南側にある「慰霊と復興のモニュメント」の内部です。
阪神・淡路大震災の慰霊施設で、本来、写真を撮るような場所ではありません。m(__)m
建築に興味があって撮影しましたが。。。
狭い空間なので24mm相当のレンズで撮影しています。

コメント投稿
はなどけい
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (3,137KB)
撮影日時 2006-12-23 12:37:18 +0900

1   ぴよ   2007/1/3 13:18

あけましておめでとうございます。
神戸の花時計です。
イノシシのデザインになっています。

コメント投稿
薔薇色の一年に
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,809KB)
撮影日時 2007-01-01 12:45:33 +0900

1   バリオUK!   2007/1/2 21:34

皆様、あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

この写真、在庫ではございません。
うちの庭に咲いておりました。
共同の庭なので、私たちが植えたものではありませんが。

お正月に近所を散歩して、人の庭の花や植物を撮って、帰ってきたら、
自分の庭に咲いているのを発見しました。
たいへん縁起がよろしいかと思いまして。

2   TAKE   2007/1/3 10:12

おめでとうございます。
まだ薔薇が咲いているのですね。しかもこんなに綺麗に。

薔薇色の年になればいいなあ。

3   rrb   2007/1/3 22:35

バリオUK!さん、あけましておめでとうございます。
昨年は「ポストつながり」ありがとうございましたm(..)m
今年もポストともどもよろしくお願いしますm(..)m

4   バリオUK!   2007/1/5 04:42

TAKEさん、どうもです。
ぽつぽつとですけど、いろんなところで見かけます。
薔薇以外にも、地味な咲き方ですが、いろんな花が咲いています。

吹けば消えそうなくらい太陽が弱くて低くて、2時には夕方っぽくなるという日の短さなのですが、それでも花が咲いています。
ほとんど霜すら降りない暖かい日が続いているせいだと思います。
地元の人は異常気象だといっています。

5   りょうじ   2007/1/5 20:42

改めまして、明けましておめでとうございます。<(_ _)>

初夢見ているみたいな柔らかくて深いピンクの表現です。
ほんと美しいですね。

今年も宜しくお願いします。

コメント投稿
チリメンハクサイ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,278KB)
撮影日時 2007-01-01 07:45:38 +0900

1   nobu   2007/1/1 21:41

食用菜の花、花が咲くのはまだ先
霜は、日に当たるとあっという間に
とけてしまいます。
お日様との勝負。

2   へい柔道   2007/1/2 04:26

フォトコン板で拝見したのですが、
野菜は寒いと凍りつくまいとして、養分を大量に蓄えるというお話、
う〜む、なるほどなぁあ〜と
感動しました。
今年もまたいろいろなお話を楽しみにしてますです。

3   きょん史   2007/1/4 08:38

お〜。 さぶ(寒)そうだなぁ。

コメント投稿
謹賀新年
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/300sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,148KB)
撮影日時 2006-06-05 09:36:49 +0900

1   りょうじ   2007/1/1 21:12

皆様、今年も宜しくお願いします。<(_ _)>

蔵出しで申し訳ありません。○┓┏○ペコペコ
スズメの子育て中の体形はまさにアスリートだって事がわかりました。

2   rrb   2007/1/2 02:13

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

かわいいスズメさん。子スズメへのごはんでしょうか?
撮影された時期からいえばそうですねぇ。
この作品、いいなぁ…(^^)

3   へい柔道   2007/1/2 04:22

咥えたエサまでばっちり描写されてて、
さらにはこの、気合の入った瞳!

ナイスショットぉお!

4   きょん史   2007/1/4 08:43

りょうじさん、明けましておめでとうございます。

りょうじさんのコメント通りですね。あたしには「少しやつれた?」
風にも見えてしまいます。

鳥の撮影はその鳥の習性を知っていないと難しいらしいですね。
じっと止まる瞬間を狙わないといけないので。
流石だと思います。

5   りょうじ   2007/1/4 17:52

rrbさん、
子育て中のスズメは健気で本当に大変です。
また、巣立ちする様子が何年かに一度偶然見るのですが、もうハラハラドキドキですよね。

へい柔道さん、
本当に親は大変ですがたぶん、充実した人生を感じているのでしょうね。
子育て中でも朝、夫婦だけの微笑ましいシーンも見られるんですよ、なんか人類と変わんないですね。(あたりまえかな仲間ですね)

きょん史さん、
明けましておめでとうございます。_(._.)_

>鳥の撮影はその鳥の習性を知っていないと・・
こ、これ自宅、室内からの撮影なんですよ。

昔は考えられなかったのですがデジ一眼、やっぱ良いですねかちゃかちゃ連射しまくり、フィルムだといったい何万円分消費したかを考えるとありがたいです。^_^;)

コメント投稿
謹賀新年でござる
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,395KB)
撮影日時 2007-01-01 12:48:04 +0900

1   へい柔道   2007/1/1 15:21

ことしもよろしくでござる。

3   りょうじ   2007/1/1 20:55

へい柔道さん、カイちゅわん様、YUMI様、葵様、
今年も宜しくお願いします。

ここの所引き蘢りです。
み、見捨てないで下さい。_|‾|○

(カイちゃん今年の映像、早くアップしてくんないべか)

4   こけ   2007/1/2 01:00

皆様
今年も宜しくお願いします。

5   rrb   2007/1/2 02:15

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

6   へい柔道   2007/1/2 04:24

あらま、賀詞スレに(^^;)。
光栄でございます。
みなさん、今年もよろしくお願いしますです。

7   きょん史   2007/1/4 08:46

本年もよろしくお願いいたします。
(出遅れましたが・・・)

コメント投稿
霜の結晶
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,794KB)
撮影日時 2007-01-01 07:51:21 +0900

1   nobu   2007/1/1 08:18

あけましておめでとうございます。

キャベツの葉についた霜の結晶
味の素をかけたみたい。

2   TAKE   2007/1/1 13:08

おめでとうございます。
光の加減か、寒そうな感じはないですね。
本当に「味の素」みたいですね。

3   りょうじ   2007/1/1 20:49

明けましておめでとうございます。_(._.)_

まじ味の素って感じですね。
TAKEさんと同じ、寒そうな感じがしないので不思議です。(*_*)

今年も宜しくお願いします。

4   nobu   2007/1/1 21:45

アップで見てみて、
葉のから氷が生えているように見えます。
意外とキラキラしてますよ。

コメント投稿
瀬戸内は、美しい
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (6,814KB)
撮影日時 2006-12-27 11:44:40 +0900

1   りょうじ   2007/1/1 20:44

明けましておめでとうございます。_(._.)_

瀬戸内海、まじ美しいですね、箱庭みたいな感じ、漁船がキュートに表現されてますね。^_^;)

2   へい柔道   2007/1/2 04:27

ほんとマジ美しいです。
まぶしさがいいです。

3   よしこ   2007/1/4 12:12

新春にふさわしいのどかな景色ですね。

4   岡山高島   2007/1/4 17:25

返事ありがとうございます。
みなさんも、どんどん日頃のちょっとした写真をアップしていって下さい。

5   岡山高島   2006/12/31 18:53

先日のドライブでの ひとコマ です。

コメント投稿
ネッシー現る!!!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (3,938KB)
撮影日時 2006-12-27 12:00:46 +0900

1   岡山高島   2006/12/31 18:48

瀬戸内海を見に行った時に激写しました。

2   バリオUK!   2006/12/31 20:59

うちら世代だと、これはメカゴジラでしょうか?
ISO125って?

3   りょうじ   2007/1/1 20:47

このイメージわかります、わかります。
実物見てイメージをこのように表現するのって難しいんですよね。
大成功ですね。

僕は鉄人28号の世代なんでこれはバッカスかなぁ。^_^;)
(若い人はわからないか)

コメント投稿
逆さバルーン
Exif情報
メーカー名 Minolta Co., Ltd.
機種名 DiMAGE A1
ソフトウェア Ver.1.13j
レンズ
焦点距離 27mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2560x1920 (1,725KB)
撮影日時 2006-11-05 07:25:05 +0900

1   よし   2006/12/31 10:45

今秋、佐賀市でのバルーンフェスタ2006の5日目の一斉飛び立ちシーンです

2   へい柔道   2007/1/2 04:35

熱気球って、いいですよね〜。
いつか乗ってみたいものです。

3   りょうじ   2007/1/4 17:44

よしさん、
初めまして。_(._.)_

凄く密集しているのにビックリです。
画像を180度ひっくり返してみたら、凄い迫力ですね、そして写り込みの柔らかい映像が素敵です。

4   よし   2007/1/4 18:39

りょうじさん
はじめまして、コメントありがとうございます
私の住んでいる佐賀県では毎年11月に開催されている
インターナショナルバルーンフェスタです
このショットでの撮影場所はカメラファン一番のところです
別の写真もアップします

コメント投稿
墓参

1   へい柔道   2006/12/31 06:14

なんねんぶりかでお墓参り。
歩いて行けるところなんですのに。

2   へい柔道   2006/12/31 06:15

おりゃ?
こちらはファイルサイズは残ってるんだぁ
ファイルサイズって、Exifの情報なの?

コメント投稿
これは柚子です

1   へい柔道   2007/1/2 04:23

かんとく、おめでとうございます(__;)。
いつもありがとうございます(__;)。

》新しい表現を模索してるのですかぁ?
ええ、もう。
スタイルがないもんで(__;)/~

2   へい柔道   2006/12/31 06:07

レタッチのやりすぎ&JPG圧縮のかけすぎで蜜柑に見えますけど、柚子です。

これ、等倍でお見せしてもあんまり意味ないから縮小しちゃいましたけど、
そするとEXIF消えたりするから
フォトXPではルール違反かなぁ。

3   へい柔道   2006/12/31 06:08

しかし、なんでファイルサイズまで消えちゃうんだ?

4   りょうじ   2007/1/1 20:39

明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

柔らかい日差しが気持ち良さそう、陽光にふさわしいです。
柚子には見えなかった、背景の器が良くわからないかったからかな。

柚子ってわかったので、この器はコーヒーのマグカップに見えて来ました。
新しい表現を模索してるのですかぁ?

コメント投稿
お腹いっぱい
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ TAMRON Lens
焦点距離 210mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,886KB)
撮影日時 2006-12-30 17:02:59 +0900

1   nobu   2006/12/30 22:01

10才8ヶ月の手乗りインコ
手の上での夕食の後
胃がはちきれそう。「お腹いっぱい。」
年を考えずに食べすぎ、そのあとは動けません。
「ん、写真撮らないで」

2   へい柔道   2006/12/31 01:43

げ〜〜〜〜〜〜〜っぷ
という雰囲気がいいですねー。
それほど食べたかぁあ

3   へい柔道   2006/12/31 01:44

そういえばコニミノ板のマドンナ=YUMiさまもトリさんファンでしたねー。

4   nobu   2006/12/31 07:25

老鳥で、毛並みが悪いのが、恥ずかしい。

コメント投稿
悩ましいニンジン
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,151KB)
撮影日時 2006-12-30 16:16:40 +0900

1   nobu   2006/12/30 16:49

今年最後の収穫
おせち用のニンジンがなんとも悩ましくなっていました。
あっちがこっちで、こっちからあっちへ、三つ編み?

ほどいて食べようかな〜、どうしようかな?

2   へい柔道   2006/12/30 17:07

おっ。いい感じっ!

野菜は曲がってるほうが美味しいといいますよね。
なぜなのかな

3   りょうじ   2006/12/30 20:27

ポッチャリ系が大好きな僕なんで、ちょっと嬉しいです、ほんとうに美味しそうで元気な人参ですね。

で、で、でもこれは子供にはプロレス技を研究している事にした方がいいかな。(~_~;)

4   きょん史   2006/12/31 10:32

おもわず反応してしまいました。
なんつーか、年末に食っちゃ寝っころがってテレビ見てるものぐさ親父に見えてしまいます。

5   nobu   2006/12/31 12:21

結構いろいろなものに見えますね

コメント投稿
西海の小島の磯の白崖に
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,694KB)
撮影日時 2006-12-28 13:52:39 +0900

1   へい柔道   2006/12/30 17:08

これはブンガクイントロですよね。
なんだったかな。
気になってお写真の内容にまでたどりつけない・・・笑

10   バリオUK!   2006/12/31 01:14

こけさん、ここは化石で有名なところなので、みんなその気で探してるんだと思います。
だから、大きな石にははっきりした化石が入っていても、持って帰れるような小石には、あまりいいやつがありませんでした。
前にサンタバーバラ近くのビーチで拾ったやつのほうが、ずっとずっと立派でした。
意外と、そこらへんの海岸のほうが、見つけられるかもしれませんよ。

11   きょん史   2006/12/31 10:40

すっごい迫力の有るポイントですね。
こんな場所に立ってカメラを向ける行為そのものが貴重な体験という気がします。
ほんまにすごいなぁ。

12   バリオUK!   2006/12/31 21:46

すごい迫力でしたよ。
このすぐ左に上まで登れるトレイルがあって、登ったのですが、そこからの眺めもすごかったです。

ただ、皆さんご指摘のとおり、この写真は人がいるので絵になったところが大きいです。
自分の中では、むしろこの人と犬が中心です。
タイトルは、この人の立場から発想したものです。

上からの写真も、バリコが写ってるやつはすごい迫力なんですけど、残念ながらそれをお見せすることができません。

13   YUMI   2006/12/31 22:55

こんばんは。
非常にお久しぶりです。
氷河期という言葉に、ふと立ち止まってしまいました。
今地球は3800万年前に始まった氷河期の中の間氷期に入っているという
私の古い記憶は間違ってないでしょうか??

14   バリオUK!   2006/12/31 23:44

YUMIさん、お久しぶり。
3800万年前かどうかは、これまたバリオの勉強不足ではっきりわかりませんが、おおむねそのとおりです。

現代は基本的には氷河期で、その間にときどき短い間氷期がやってきます。
今の間氷期はもう終わりに近づいていて、近く氷河期がやってきます。
近くといっても、何十年後か何千年後かは今のところ誰にもわかりませんが、何万年も先のことではなさそうです。

今の人類の文明は、約1万年前から始まった間氷期の間に発達したものです。
つまり、間氷期の温暖な気候を前提としているので、氷河期が来たら大変なことになります。

コメント投稿
初積雪でした
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.8
レンズ
焦点距離 20mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 851x1280 (236KB)
撮影日時 2006-12-29 09:50:41 +0900

1   きょん史   2006/12/29 19:54

広島方面は今年はじめての積雪でした。
昨年は12月入ってすぐにどっかんと降ったので、今年はすごく暖かい気が
します。

3   バリオUK!   2006/12/30 04:37

きょん史さん、遠近感がいいですね。
広島で雪が積もっても不思議はないのでしょうが、ちょっと意外な気がします。

4   バリオUK!   2006/12/30 05:31

また奈良の人ハッケーン!
ケイさんも、奈良でしたか。
なぜにここは奈良の人が多いのでしょう?
よそで奈良の人に会うことなんて、まずないですよ。

5   りょうじ   2006/12/30 20:23

おっ! とうとう広島も雪ですか。
昨年広島もどか雪だったんですね。

人とワンコらしき足跡がとてもアクセントになって、雪が愛おしく感じさせてくれる一枚です。^_^;)

6   バリオUK!   2006/12/30 20:52

なるほどまさしくそのとおり。
りょうじさんは感受性豊かな年頃ですねー。
コメント見る前と見た後では、写真の見え方が変わります。

7   きょん史   2006/12/31 10:38

おはよう御座います。
みなさんコメント有難う御座います。

正月に向けて京都の実家に戻っております。
子供につれられて散歩したときのショットです。
もっと沢山雪があったほうが絵になるのでしょうが、なんとなく
「雪の朝」みたいなタイトルの雰囲気に思えたので。
北海道のりょうじさんからしたら、何じゃそりゃ〜??の積雪でしょうねぇ。
えへへ。それでもこのあたりはスノータイヤ必携です。

コメント投稿