ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: ピア7  2: 天気下り坂につき、波高し6  3: 王立郵便局ケッタマシーン!5  4: 朝の風景7  5: でかまる11  6: セクシー大根1  7: 動く大根3  8: 雨上がりのミカン2  9: 雨上がりの朝3  10: 近所の紅葉4  11: 飛行機5  12: 今夜の月1  13: 続 お月さん3  14: 昨夜の満月です1  15: シャコバサボテン、白い花1  16: 北アルプスにて5  17: はじめまして8  18: 大和の夕焼け4  19: 山の晩秋1  20: テレコンでマクロ撮影1  21: お月さん3  22: 光の翼3  23: 秋の風景1  24: もみじ2  25: おっきいハート3  26: 隙だらけのピクチャー2  27: 生きている2  28: 落ち葉 その23  29: いろ鮮やか2  30: もみじ3  31: 落ち葉3  32: 銀杏6      写真一覧
写真投稿

ピア
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,242KB)
撮影日時 2006-12-16 13:28:00 +0900

1   バリオUK!   2006/12/20 07:50

結構歴史のあるピアらしいです。

皆さんに相談なんですけど、このレンズ、遠くを撮ったときは
そんなに感心しないと思っていたんですけど、これって前ピンでしょうか?
ピントを合わせたはずの奥のほうは、ズームレンズといい勝負なのに、
手前のほうの橋脚は、猛烈に写ってるような気がします。
遠くがうまく撮れないというより、オートフォーカスの問題のような気がしてきました。

3   りょうじ   2006/12/20 19:38

充分シャープだとは思いますが・・。

これだけ絞ればたとえ前ピンでも5、6メートルぐらいにピンが来ていても、被写界深度があるので無限遠にも合っているはず。

ところでピアって意味わかりません。<(_ _)>

4   バリオUK!   2006/12/20 21:41

なるほど、じゃあやっぱりしぶきでしょうか。

近くを撮る時も、AFでうまくいったためしがなくて、
まあ、近接だったらこんなもんかと思ってたんですが、
遠くを撮ってるうちにAFを疑いはじめてきてました。

被写界深度って、50%くらいに拡大して見ても成り立つんでしょうか?

ところで、ピア=pier=桟橋 です。
本来、ピアというのは上に商業施設などがある大きなやつで、
これくらいの大きさのやつはワーフというらしいんですが、
実際には大きなワーフも小さなピアもあるように思います。
これは名前がピアになってました。

5   rrb   2006/12/20 21:51

確かに右手の岩とか桟橋の横などは手前のほうが鮮明のような気がしますが、
拡大してみたらそうでもないようにも思います。
桟橋の横だけをずーっと見ていくとちょっと気になるかも知れませんが、
50mmなのでこんなものではないでしょうか。。。
と、わかったようなわかってないようなコメントですみませんm(..)m

6   バリオUK!   2006/12/20 22:19

そうですね、この写真ではわからん、というのが結論かもですね。
ありがとうございましたm(..)m

7   へい柔道   2006/12/21 02:19

う〜ん・・・
基本的に
(1)空中のモヤ
その点を除けば、りょうじ監督の言われるように、じゅうぶんシャープなのではという気がします。

(2)言いたくないけど、α7Dの限界
レンズじゃなくて、α7Dの分解能の限界ではないのかという気がします。バリオさんのお持ちのレンズはじゅうぶん以上に良くって、その良さをボディが支えきれてないのではないのだろうか...。

コメント投稿
天気下り坂につき、波高し

1   こけ   2006/12/19 15:08

コニミノ板に出張です。
レンズにMinolta 28mm f2(old type)を使っていますので、良いですよね。
と言っても情報はすべて飛んでしまっていますが・・・

所はモントレーです。この場所も始めてきたのですが、眺めは最高でした。
もっと早く知っていればと思いつつ、雨が降り始める前に帰宅しました。

2   バリオUK!   2006/12/19 20:28

東映かと...いや、いい意味で。
言われてみると、確かにこの岩の感じ、モントレーですね。

やっぱり28/2、いいですね。
実はバリオも、買うつもりで物色中です。

ソニーαは使ってみてどうですか?

3   りょうじ   2006/12/19 20:29

凄くクリアーな、澄みきった青空に日本とは全く違った光景、色彩ですね。
湿度の違いかなぁ??

さすがアメリカンって思ったけど、モントレーってカナダでないですか?
でもカナダはモントリューだったかな。

4   きょん史   2006/12/19 22:09

空が青い!!!

羨ましい。
この時期日本は青空がなくて・・・
どんよりしていると気分も沈みがちですもんね。

5   こけ   2006/12/20 00:47

皆様、こんにちわ。

SILKYPIXでほとんどオートですが、いじっています。
空はでもこんな感じです。ちょっとコントラストが高いですが・・・
こちらも、雨季なので雨がちですが、じめじめしないですし
晴れるとカラっとします。こういうのは恵まれていますよね。
モントレー(アメリカ西海岸ですよん)は、やや曇りがちですが。

東映のオープニングに確かに・・・。座布団1枚ですよ。バリオさん
28mm f2は結構重宝しています。なにせ小さいので、かさばらない
ですし、絵もシャープですし。できればNewタイプがほしいですが
どこにも売ってないんですよね。。。USの中古市場は信じられない
値段が多いし(タカスギデス・・・)。

6   バリオUK!   2006/12/20 01:02

カナダというのはモントリオールでしょうか?
でも、ヨーロッパや南北アメリカには、同じ地名のところがたくさんありますね。

空気がきれいだと、雲が多くても、もやがかかっていてもきれいなんですよね。
そのことにアメリカで気づきました。
でも、そのつもりで見ると、日本の田舎の空もきれいなんですよね。
ビルや山やいろんなものに隠れて、空が狭いですけど。

コメント投稿
王立郵便局ケッタマシーン!
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF24-85mm F3.5-4.5
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,001KB)
撮影日時 2006-12-16 12:16:26 +0900

1   バリオUK!   2006/12/19 05:03

かっこいいでしょ?
払い下げ品でも、売ってるんなら買いたいと思って探したんですけど、
どこにも見当たりません。

2   こけ   2006/12/19 05:08

おぉー。Royalなんですね。その上なんかしゃれてるし。

ところで、ケッタマシーンって・・・(^^;;
バリオさん出身中部圏なんですか?

3   バリオUK!   2006/12/19 05:57

関西でんがな。
でも、なぎゃあべんも博多弁も、知っとる範囲で使うったい。

4   こけ   2006/12/20 00:32

おおっと。これは失礼しました。
ケッタxxxは中部圏のみかと持っておりました。

よく見ると、変速はついているわ、ダイナモ式ではないライト
だわで、意外と実用的ですね。日本のもこういうのにすればいいのに。

5   バリオUK!   2006/12/20 19:35

そうじゃなくて、関西人だけど名古屋弁でいってみたということです。
チャリとか、ジテコというより、ケッタマシーンのほうが、
レトロなおもちゃっぽい響きでいいかと思って。
写真の“マシーン”は、そのイメージにはちょっと新しすぎますけど。

コメント投稿
朝の風景

1   バリオUK!   2006/12/19 23:06

いや、ホント一期一会なんですね。
観光パンフレットのような写真をイメージした自分は勉強不足です。
言い訳をさせてもらえば、写真がプロっぽいからこそ、
そういうのをイメージしてしまうわけですが。

3   きょん史   2006/12/18 22:01

一応全国的に有名なスポットだそうです。
私は知りませんでした。(笑)

筆影山と竜王山から見る瀬戸内海の小島と海霧・・・・

残念ながら霧はだめでした。

朝日が出る前とあとでは景色が一変します。改めて感動。 


今日本ではノロウイルスによる感染性胃腸炎が大流行しており、
うちのチビたちもやられたためここ2週間ほどずっと家にこもって
おりました。
 久しぶりに出かけてきました。

4   バリオUK!   2006/12/19 08:45

これは、かなりいい線行ってるんでしょうが、、、
コメントとなると難しいですね。

やっぱりもうちょっと霧がかかってたらよかったのかな?

あと、もうちょっと暗いほうが好みかもしれませんが、
明るさはモニターによって違うので、
なんともいえないところがありますね。

5   ケイ   2006/12/19 10:35

きょん史さん、こんにちは。
日の出と日の入りの風景は、刻一刻と変化しますから楽しみが倍増しますね!
私の住むところは盆地ですから海の景色は撮れませんので、このような風景写真
羨ましいです。

6   りょうじ   2006/12/19 20:34

海霧は残念でしたけど、写真は一期一会ってことを思い知らしめる一枚ですね。

朝の空気感が伝わって来てとてもロマンティックです。
手前の船の存在感が見事ですね、この写真を見事に演出してような気がします。^_^;)

7   きょん史   2006/12/19 22:06

こんばんわ。
みなさん、コメントありがとうございます。

霧があると雰囲気ががらっと変わるんでしょうね。
でもこれもそうですがモヤっているとコントラストが低くなりがちでベタっとした
絵になっているところがあります。
この辺はやはりこういう被写体の階調表現の難しいところなのかなと思ってしまいます。

 雲海で有名どころも割と近くに有るようなので、そちらも挑戦してみたいと思います。

コメント投稿
でかまる
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 DYNAX 5D
ソフトウェア DYNAX 5D v1.00
レンズ AF50mm F2.8(D) Macro NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,257KB)
撮影日時 2006-12-16 10:50:44 +0900

1   バリオUK!   2006/12/18 08:46

街の中心あたりとか、メインストリートでは、こんなのになります。

7   こけ   2006/12/19 00:39

これはでかい。お子様は届かないのでは?
でも、日本の物に似ていますね。このデザインを日本が使った
のかも、と思えます。

二階建てバスとクーパーは流石イギリスです。

8   バリオUK!   2006/12/19 00:50

へい柔道様、呼び捨てにしてしまってますね。
失礼致しました。

9   バリオUK!   2006/12/19 04:57

実は、こけさんと同じように、
日本ではほとんど見られなくなったけど、ここには残ってるな、
日本のポストはイギリスのが原型かもしれないな、
というふうに、思っておりました。

だから、ここで『ポスト数珠繋ぎ』が流行ってるとか関係なく、
はじめから、いいのが撮れたらアップしようと思ってましたよ。

10   rrb   2006/12/19 23:42

バリオUK!さん、こんばんはm(..)m

とても出遅れましたm(..)m
すごいポストですね(^^)
後ろのバスもいいですが、ミニクーパもいいですね。

ポストつながりさせて貰います。
はじまりは…ここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/24213
つながりは、
PENTAX→CANON→4/3→PENTAX→NIKON→PENTAX→CANON→CASIO→
NIKON→CANON→4/3→NIKON→PENTAX→NIKON→OLYMPUS→PENTAX→
PENTAX→α→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→PENTAX→
CANON→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→PENTAX→OLYMPUS→
PENTAX→Panasonic→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→PENTAX→KonicaMinolta→
KonicaMinolta→KonicaMinolta
となります。

11   rrb   2006/12/22 12:09

こんにちはm(..)m

ポスト…次につながりました。
次はここ→http://photoxp.daifukuya.com/exec/nikon/5225

コメント投稿
セクシー大根
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-P8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.8mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1360x2048 (1,023KB)
撮影日時 2006-11-25 12:29:01 +0900

1     2006/12/16 23:52

色々想像出来てしまう大根が収穫出来ました、そのときの記念写真です。

コメント投稿
動く大根
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-P8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1536x2048 (1,277KB)
撮影日時 2006-11-25 12:12:31 +0900

1     2006/12/16 21:40

タイトルは写真のイメージから決めました。
*実際は動きません。

2   しゅうやん   2006/12/16 22:12

はじめまして! なかなか色っぽい大根ですね!
どきどきしてしまいました。

3     2006/12/16 23:56

しゅうやんさんはじめまして!! 投稿しようか迷っていた写真を投稿するきっかけが出来ました(笑)
因みに携帯板のほうにセクシー人参なんかも投稿しています
お暇な時にでもご覧遊ばせ。

コメント投稿
雨上がりのミカン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,320KB)
撮影日時 2006-12-12 14:20:12 +0900

1   まっちゃん   2006/12/12 14:27

2×テレコンにて

2   papuru   2007/1/10 18:11

お邪魔します。
はじめましてペンタックスのpapuruです。
こちらの画像に目がとまりました。
美味しそうな、みかん!
しっとり撮られていて緑の葉っぱにオレンジ色
とても綺麗に撮れていますね〜♪

コメント投稿
雨上がりの朝
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2272x1704 (1,491KB)
撮影日時 2006-12-08 09:46:11 +0900

1   しゅうやん   2006/12/9 21:54

雨があがった山の風景です。

2   柿の種EX   2006/12/11 00:59

しゅうやんさん、こんばんは。
山のひんやりした空気が写真を通して伝わってくるようです。
かなり寒かったんじゃないですか?

3   しゅうやん   2006/12/11 23:51

柿の種さん こんばんわ 書き込みありがとうございます。
少し寒かったですね。かすむとピントと露出が合わせにくいですね。

コメント投稿
近所の紅葉

1   柿の種EX   2006/12/7 13:10

紅葉、こちらではそろそろ終わりです。

2   ともちゃん   2006/12/7 21:16

カメラの機種を教えてください。
すこし立て幅が短く感じられます。

3   柿の種EX   2006/12/8 00:40

ともちゃんさんこんにちは。書き込みありがとうございます。
この写真はDSC-V3というカメラで撮りました。
(今は生産中止となってしまいましたが、WebSiteは残っているようです。)
3:2のモードがありまして画角的に好きで、たまに使います。
テレコンバータも使用しています。
私も気になっているのですが、Exif情報が表示されないのは何故なのでしょうかね?

4   ぴよ   2006/12/8 12:31

紅葉が光り輝いていて美しいですね。(^_^)
日陰から日の当たる方向を見るとこんな感じですね。
縦横の比率もこの写真にはちょうど良さそうですね。

コメント投稿
飛行機
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-H5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,536KB)
撮影日時 2006-12-06 11:52:11 +0900

1     2006/12/6 19:37

初めまして。
5年ぶりにデジカメを買い換えての、試し撮りです。
オートで撮影ですが、実際よりちょっと暗めに写っている感じです。

2   ぴよ   2006/12/7 08:46

はじめまして。
飛行機の写真ですか。
私も昔よく撮りに行っていました。
当時はフィルムカメラでしたが。。。
近頃、また行こうかと思っています。(^^ゞ

3     2006/12/7 13:07

飛行機って、上手くとれると嬉しいですね。
私は、三脚を持っていないので、大抵はぶれてしまうんですが。
素人なりに満足しちゃってます。(^^;
(腕を磨きたいのが、正直なところですけど・・・)

4   ぴよ   2006/12/8 12:35

離陸する飛行機は撮ったことがないですね。
私の場合、タキシング中か着陸機を撮っていました。
着陸機は撮影ポイントから近く、
見かけの速度が速いので慣れが必要ですが、
構図を決めるのは逆に離陸機の方が難しそうですね。(^^ゞ

5     2006/12/8 20:03

私の場合も、撮影ポイントから、離着陸機が近いので、
被写体を大きく撮ろうと思うと、追いかけるのが難しいです。
体で覚えないといけないですね。(^^;

コメント投稿
今夜の月
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (120KB)
撮影日時 2006-12-06 19:05:35 +0900

1   まっちゃん   2006/12/6 19:12

やっとF8  1/50で撮れました。

4色 RGBEにて

コメント投稿
続 お月さん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 F828
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ
サイズ 640x480 (40KB)
撮影日時 2006-12-05 23:25:15 +0900

1   まっちゃん   2006/12/6 08:53

こちらのサイズがきれいくみえる

拡大し過ぎたら汚いです。

2   みわちゃん   2006/12/6 16:38

絞りとシャッター速度がみえないけど

3   まっちゃん   2006/12/7 21:21

10秒 F8以上 です。

F8しか絞れないのでレンズカバーに

0.5ミリの穴を開け被せました。

かなり暗いです。

コメント投稿
昨夜の満月です
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (79KB)
撮影日時 2006-12-05 20:27:05 +0900

1   まっちゃん   2006/12/6 08:46

今日から天気は崩れるそうです。

しばらく観られなくなりそう。

明るい月を撮るには何故シャッター速度上げないといけないのかな?
絞りはF8しかないカメラには厳しいです。

みなさん 月を撮るときの設定はどうされてますか?

<FONT SIZE = +2><B><FONT COLOR = #FF0000>お</FONT><FONT COLOR = #FF1000>月</FONT><FONT COLOR = #FF2000>さ</FONT><FONT COLOR = #FF3000>ん</FONT><FONT COLOR = #FF4000>で</FONT><FONT COLOR = #FF5000>す</FONT><FONT COLOR = #FF6000>よ</FONT></B></FONT>

コメント投稿
シャコバサボテン、白い花
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,377KB)
撮影日時 2006-12-05 11:05:35 +0900

1   まっちゃん   2006/12/5 11:38

サボテンの花って綺麗だね

コメント投稿
北アルプスにて

1   柿の種EX   2006/12/4 10:15

どうもはじめまして。
撮影日がちょっと古いですが、
この写真はDSC-V3にテレコンつけて撮影したものです。

ヘタッピですが、これからもちょくちょく投稿させていただきます。
よろしくお願いします。

2   しゅうやん   2006/12/4 18:14

(* ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪ はじめまして!
へたっぴどころかなかなかうまいですね!
構図、遠近感 どれもぴったりです。

3   柿の種EX   2006/12/5 01:23

しゅうやんさん。こんばんわ。私にはもったいないくらいのコメントをどうもありがとうございます。写真に関しては全くの素人なので年甲斐もなく何だか照れてしまいました・・・。 

4   ぴよ   2006/12/6 12:21

はじめまして。
空気感が伝わってくる写真ですね。
手前に登山者が写っているところがポイントですね。(^_^)
山だけだと物足りない仕上がりになっていたかも知れません。

5   柿の種EX   2006/12/6 15:00

ぴよさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
私もそう思います。
風景のみを撮影してもいい写真を撮れるようになりたいと
思います。それって結構難しいですね。勉強せねば。

コメント投稿
はじめまして
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 180sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (36KB)
撮影日時 2006-12-02 03:04:58 +0900

1   しみー   2006/12/3 23:14

はじめまして。
同じR1を使っている方の作例に触発され投稿しようと思いました(笑)
よろしくおねがいします。
富士山行ってきました!
星がながれて少しうるさい感じになっちゃいましたかね。

4   しみー   2006/12/5 19:10

こんばんわ。
ぴよさんはじめまして返信ありがとうございます!
露光時間ですが、カタログにはいちよう「マニュアル(30〜1/2,000秒)/TIMEモード(最大180秒)」
と記してありました(^.^)
撮影モードをMにしてシャッタースピードのダイヤルを露光時間を30秒より長く設定するとTIMEモードになります。
自分もぴよさんのおっしゃるとおりに星を流すなら露光時間はもっと長いほうが良いと思います。
3分以上のバルブ撮影ができないのがR1の残念な所ですね!

5   たいよう   2006/12/5 22:02

はじめまして!ロマンチックだな〜こういう写真も撮れるんですね、何しろ自分最近絞り優先モードを使い始めたもんですから(汗)

6   ぴよ   2006/12/6 12:16

TIMEモードってありますね。
180秒という上限があるのでバルブとも違うんですね。
天体写真は10分とか15分といった長時間露光が多いので
3分(シュワッチ!)はちょっと物足りないですね。
基本的にはいいカメラだと思いますが。(^_^)

7   しみー   2006/12/6 15:38

たいようさんはじめまして!
自分も普段は絞り優先を使ってます!一眼レフのように背景がボケるから楽しいです(笑)

>ぴよさん
将来一眼で15分露光など試して見たいです。一眼はまだ持ってないもので(^_^.)
自分もR1は良いカメラだと思います。
見た目もレンズが大きく気に入っています(笑)

8   ぴよ   2006/12/6 17:29

私もR1を買う際に見た目も重視しました。(^^ゞ
フィルム一眼は過去に使っていましたが、
デジタル一眼は今のところ欲しいと思いません。
ズームリングが逆回転なので違和感がありましたが、
近頃ようやく慣れてきました。(^_^)
カールツァイスは「絞り優先」で威力を発揮しますね。
被写界深度の調整幅が広いので重宝しています。

コメント投稿
大和の夕焼け
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (721KB)
撮影日時 2006-11-24 16:56:47 +0900

1   しゅうやん   2006/12/2 22:43

二上山の空が茜色になりました。久しぶりの夕焼けでした。

2   ゆう   2006/12/3 04:54

ここの機種名がSONY CYBERSHOTになってますが 実際に使っておられる機種はなんでしょうか

すっごく 綺麗です。

3   しゅうやん   2006/12/3 11:19

こんにちわ はじめまして! 書き込みありがとうございます。
早速ですが、機種名は cybershot s-85です。2002年の秋に購入しまして、以来愛用しております。コンパクトで結構写りが気に入っています。最近のよりは画素数は少ないですが(410万画素)、結構使えますね。撮影地は大和盆地です。

4   ゆう   2006/12/3 21:21

410万画素ですか  いゃ すごく綺麗に撮れてますよ

ありがとう。

コメント投稿
山の晩秋
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 9.3mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (919KB)
撮影日時 2006-11-30 10:19:35 +0900

1   しゅうやん   2006/12/2 17:56

たぶんこれが私にとって、今年の最後の紅葉でしょうか?

コメント投稿
テレコンでマクロ撮影
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (768KB)
撮影日時 2006-12-01 17:27:28 +0900

1   ぴよ   2006/12/1 17:38

「DSC-R1+テレエンドコンバージョンレンズ」という構成でマクロ撮影に挑戦してみました。
撮影後に明るさだけ調整しています。

被写体はフクロウの置物。
カメラ(CMOSセンサー位置)から被写体までの距離は約75cm。
レンズ前端(フード端)から被写体までの距離は約48cmです。
ここから1cmでも近づくとピントが合いません。(^^ゞ

コメント投稿
お月さん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 640x480 (164KB)
撮影日時 2006-11-29 20:59:10 +0900

1   まっちゃん   2006/11/29 23:16

二倍テレコン+VGAモード+スマートズームにて 70倍率

半月を撮りました。

2   トモ   2006/12/5 16:19

こんなにきれいにとれるんですか
デジタル七倍ではとれない

3   由香   2006/12/5 20:54

いま 満月やよ

コメント投稿
光の翼
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1167x778 (71KB)
撮影日時 2006-11-16 13:41:14 +0900

1   たいよう   2006/11/29 02:17

お初になります、R1の投稿あまりないようなので♪拙い写真ですが照らされた緑がとても綺麗でした。

2   へい柔道   2006/12/1 04:49

おーいいですね。斬新です。

3   たいよう   2006/12/5 21:55

ありがとうございます!サイズってこのくらいでいいんですかね??って縮小しないと手振れわかっちゃうんだけど(笑)

コメント投稿
秋の風景
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 CYBERSHOT
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.0mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (926KB)
撮影日時 2006-11-23 14:01:09 +0900

1   しゅうやん   2006/11/28 22:41

すすきともみじを写して見ました。

コメント投稿
もみじ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,451KB)
撮影日時 2006-11-15 07:04:57 +0900

1   もつち   2006/11/24 03:02

朝のもみじ

2   しゅうやん   2006/11/24 23:17

はじめまして しゅうやんといいます。よろしくお願いしますね。しぶい赤のもみじと空には月があって、なかなか風情がありますね。

コメント投稿