ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: 柿をナイトショット1  2: 舞妓さん1  3: 平安神宮1  4: アサガオ1  5: 黄色がリアル1  6: 通天閣1  7: たまたま。。。1  8: はじめまして3  9: ケイトウ1  10: シクラメン2  11: 山って楽しい1  12: 西湖5  13: 85mm F1.4G(D)試し撮り5  14: 現行犯3  15: ピース?4  16: 赤とんぼ4  17: 一眼デビュー9  18: 蓮は初めて見ました4  19: 明日香にて2  20: 静かに生きている2  21: 蜻蛉3  22: AF REFLEX 500mm F8 改7  23: 栗きんとん3  24: 出航3  25: 頂上目指して7  26: マクロでの白3  27: 夏の終わりに1  28: 海のほうはいつも曇り1  29: 色検討1  30: 駒ヶ岳5  31: しおしおですが・・・4  32: ひまわり畑7      写真一覧
写真投稿

柿をナイトショット
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.3sec.
絞り値 F2.2
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,800KB)
撮影日時 2006-11-02 23:44:09 +0900

1   まっちゃん   2006/11/3 00:00

真っ暗闇でナイスショット
赤外線カメラは便利です。

コメント投稿
舞妓さん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,657KB)
撮影日時 2006-10-29 11:05:55 +0900

1   まっちゃん   2006/10/29 15:42

京都清水寺の界わいでパッチリ

コメント投稿
平安神宮
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 7.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,753KB)
撮影日時 2006-10-26 15:58:09 +0900

1   まっちゃん   2006/10/28 01:22

とっても良い天気でした。

コメント投稿
アサガオ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.1mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,647KB)
撮影日時 2006-10-27 13:10:55 +0900

1   まっちゃん   2006/10/27 21:36

RAW→JPEG変換

コメント投稿
黄色がリアル
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 51mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,325KB)
撮影日時 2006-10-24 15:32:05 +0900

1   まっちゃん   2006/10/24 22:45

CS2で修正しました。

コメント投稿
通天閣
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,408KB)
撮影日時 2006-10-24 15:53:45 +0900

1   まっちゃん   2006/10/24 21:41

無修正です。

4色RGBE
リアルモードで撮りました。

コメント投稿
たまたま。。。
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (8,747KB)
撮影日時 2006-10-12 23:49:23 +0900

1   ぴよ   2006/10/21 18:13

公園にあった球形のモニュメント。

コメント投稿
はじめまして
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-R1
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,893KB)
撮影日時 2006-10-12 23:35:10 +0900

1   ぴよ   2006/10/21 18:03

DSC-R1を買いました。
各社から続々リリースされているデジタル一眼と迷ったのですが、
こちらの方が面白みがありそうなので選びました。

2     2006/10/24 02:36

ぴよさんはじめまして。ご購入おめでとうございます。
すごく綺麗ですね、ボケも。一眼と画質での差はほとんどないんじゃないかと思いました。誠に勝手ですがこれかぴよさんの作品を楽しみにさせて頂きます。

3   ぴよ   2006/10/25 16:14

職場でデジタル一眼を使っていますが、
R1と一眼の差は感じませんね。
実際、CMOSセンサーの寸法も大差ないです。

なによりPhotoshopとの相性が良いので助かります。
(キヤノンはこの相性が悪いので止めました。(^^ゞ)

まだあまり外へ持ち出していませんが、
これから色々撮影してまたアップします。

コメント投稿
ケイトウ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-F828
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (3,707KB)
撮影日時 2006-10-16 11:17:59 +0900

1   まっちゃん   2006/10/17 14:54

リアルモードにて

コメント投稿
シクラメン
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-P8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1360 (1,136KB)
撮影日時 2005-01-11 13:07:48 +0900

1     2006/10/15 19:56

季節外れですが。

2   砂々   2006/10/25 21:49

後ろが黒で統一されていて、中心のシクラメンがより強調されていますね。落ち着いた絵作りが花の雰囲気を高めていると思います。

コメント投稿
山って楽しい
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F16
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (626KB)
撮影日時 2006-10-09 11:42:14 +0900

1   tomesan   2006/10/9 20:45

10キロコースを娘に引きずられながら登山してきました。
怒られながらw(:_;)w撮った一枚です。
普段目にしない光景が沢山あり、山って面白いかもです。

コメント投稿
西湖
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF17-35mm F2.8-4(D)
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/750sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (2,706KB)
撮影日時 2006-10-08 12:38:12 +0900

1   がんちゃん   2006/10/9 02:16

河口湖、西湖フリー切符で出かけてみました。すごい風でした。

2   りょうじ   2006/10/9 06:07

おお〜!! 富士山、初冠雪ですね。

湖面の奇麗な青と良い位置にボートを配置されてますね、構図に奥行きがあってカルデラ湖だなぁって感心しました。

それにしても1.020万画素は良いですね、山頂付近が吹雪いてるのがわかっちゃいます。

3   がんちゃん   2006/10/9 18:59

コメントありがとうございます。すいません、7Dで撮影でした。

4   りょうじ   2006/10/9 21:02

今更ながら、α7Dの実力に・・。○┓┏○ペコペコ

5   MikeTaro   2006/10/9 22:36

おぉ〜本当だ!山頂が吹雪いてますね〜
風の激しさが分かりますね。スゴイ!
富士の雄大さが伝わってくるフレーミングも素晴らしいです。
勉強になります。

コメント投稿
85mm F1.4G(D)試し撮り
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ AF85mm F1.4G(D)
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,408KB)
撮影日時 2006-10-08 14:54:30 +0900

1   MikeTaro   2006/10/8 23:56

あぁ〜とうとう買っちゃった。完全にレンズ沼です。
しかしさすがに有名なレンズだけあって写りは最高ですね!
文句のかけらもありません。

2   努四郎   2006/10/9 02:27

は〜っ
さすがGレンズ!!
ため息が出るほどいいボケ味ですね!
これに文句言ったらバチが当たります。

それにしても目が覚めるような赤ですね!!
久々にサルビアをみて、小学生の頃、下校中にこの花の蜜を
吸いながら帰った事を思い出しました。
花弁を引っこ抜いて、裏側を口に当てて吸い込むと、甘い蜜が
口の中に広がるのです!!
どこか近くに咲いてないかな?w

3   りょうじ   2006/10/9 06:09

や、やっちゃいましたね。^_^;)

羨ましいかぎり、本当に描写もボケも最高ですね。
サルビアの赤が限りなく本物っぽいです。

4     2006/10/9 22:06

おひさしぶりでございます。
赤がとても自然な感じで、目に飛び込んできました。

>完全にレンズ沼です。

もう、抜けられません・・・

5   MikeTaro   2006/10/9 23:16

皆さんコメントどうもです。
なんか普通に撮るだけで味のある写真が撮れて
さすがに凄いレンズだな〜と思います。

この花蜜が吸えるんですね。私も学校帰りに別の花ですが
良く蜜を吸って道草してたのを思い出しました。
と言ってもココは中野駅前のロータリーですので排気ガスと
タバコの煙(スグ横が喫煙所)で美味しい蜜は吸えそうに無いです

ってフジヤで買って速攻試し撮りしたのがバレバレですね。

この赤色ですがコントラスト−1で撮りました。
最近はこれと彩度−1を使い分けてます。
α100はコンスタントに良い色が出てJPEG派には嬉しいですね。

>>完全にレンズ沼です。
>もう、抜けられません・・・

ぐはぁ!最近防湿庫まで買ってしまいました。
デビュー2ヶ月と少々ですが現在レンズ14本です。
次は望遠マクロが気になってます。
180F3.5とか200F4Gとか。。。

コメント投稿
現行犯
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ SIGMA 10-20mm F4-5.6/SIGMA 12-24mm F4.5-5.6
焦点距離 15mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,775KB)
撮影日時 2006-10-07 14:24:55 +0900

1   努四郎   2006/10/8 01:41

一生懸命に穴掘りしていた『わんこ』の写真を撮りました。
鼻に土ついて、右上の穴が物的証拠です。

憧れの広角レンズ(シグマ 10-20mm)を購入して、阿蘇のすすきを撮りに言ったのですが、いちばん面白く撮れたのは『わんこ』の写真でした。

2   りょうじ   2006/10/8 20:31

おっ!! へいさんの所のカイチュワンかと思った。

バレちゃったかぁ。(笑
20年前飼っていた「くろべぇ」(雑種)も食料を穴を掘って保存する習性がありました、懐かしいですね、救急車の音に反応して遠吠えしていたのを今、思い出しました。
本能が残ってるのって素敵です。

それにしても、飼っちゃましたか、10-20を。
超広角って銀塩の時に挑戦したけど、難しかったのを思い出しました。
僕が撮れば単にもの、風景が小さく写るだけって感じで挫折しました。(--,)

3   MikeTaro   2006/10/8 23:53

怒四郎さん、こんばんは。

シグマの超広角ゲットですか!良いですね!
私も密かに狙っています。
これで15mmなんですか?10mmならもっと凄そうです。

ワンちゃん可愛いですね〜怒られたのが分かったのかな?
顔と足の大きさの差がスゴイ!楽しいですね〜

コメント投稿
ピース?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ DT 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 150mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,583KB)
撮影日時 2006-09-22 15:01:29 +0900

1   ともっち   2006/10/7 22:36

α100を買って初めての遠出、いい感じで撮れたかな?

2   麻紐   2006/10/8 01:37

ともっちさん、こんばんわ。

いい感じですね。お子さんの表情がなんともいえないですね^^

絞り開放でも女性の首の髪の毛の生え際まで写るんですね。


(「ピース」といったら、なんとなくホッキョクグマを思い出しました。分かる人には分かるかと・・・)

3   ともっち   2006/10/8 18:03

麻紐さんこんばんは。
コメント有難うございます。カープの試合では結構撮影してたんですが(カミサン子供ほっといて!)、のんびりと撮影は今回が初めてなんですよ。

ホッキョクグマのピースって砥部動物園の?以前松山に住んでたのでなんとなく反応してしまいました。(~_~)

4   りょうじ   2006/10/8 20:36

ともっちさん、初めまして。_(._.)_

奥様とお子さんですか、凄んごく愛情に満ちたショットですね。
バックのお花畑が実に効果的に取り入れてます、ロマンティックでメルヘンの世界が素晴らしく表現されてます。

さり気ない日常の世界、でもかけがえのない一瞬。
参りました。_|‾|○

コメント投稿
赤とんぼ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ AF200mm F2.8G
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,071KB)
撮影日時 2006-10-07 14:18:16 +0900

1   MikeTaro   2006/10/7 18:51

アゲハチョウに続いて生まれて初めて赤とんぼの撮影に成功しました!
目一杯寄れば(と言っても1.5m)HS200でも意外と大きく写せますね。
レンズの性能と手ぶれ補正のお陰もあって良い写真が撮れました。
やっぱしこのレンズ良いです。最近こればっか使ってます。

2   麻紐   2006/10/8 01:30

MikeTaroさん、こんばんわ。

本当にきれいに撮れていますね〜背景もすっきりきれいです。

それと絞り値がF4でもトンボの頭も尻尾も同じ様にはっきり写っていてビックリです。
自分が写すとどっちかにピントが合うと他方はぼけてしまいます。角度にもよるのかな。こういう真横の角度を選ぶのも結構
大変なんですよね。

あらためてキレのいいレンズだなぁ〜と感心です。α100との相性も良さそうですね。

3   りょうじ   2006/10/8 20:25

ワァ〜!!! 大成功ですね、おめでとうございます。

それにしても、発色の自然さと、羽の透明感のリアルなことに驚きです。
ハイスピード200とそして、α100の特徴ですね、この自然な色作りは。

4   MikeTaro   2006/10/8 23:48

皆さんコメントどもです!

これはピント面を意識して撮りました。平面で体をスパッと切る感じ。
ピントはMFで頑張ったのでナカナカ上手く行ったのですが
構図はイマイチかもしれないですね。
構図が良い感じなのも合ったのですが絞りを開放のままで
撮っちゃったので胴体はピントがきましたが頭はボケちゃいました。惜しい。

一瞬のチャンスで構図やピント、絞りや光の向きに背景などを
考えて実行しなくてはいけないから、写真って大変で
ナカナカ上手く行かないけどそれが面白いですよね。

りょうじさんの仰るとおりα100は本当に発色が良いですね。
変な誇張とかが少ないので使ってて気分が良いです。
αレンズの性能を十分に引き出してますね。上位機種も楽しみです。

コメント投稿
一眼デビュー
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア QuickTime 7.1.3
レンズ AF75-300mm F4.5-5.6(D)
焦点距離 140mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,124KB)
撮影日時 2006-09-18 12:53:08 +0900

1   nanassini   2006/10/5 20:38

生まれて初めての一眼レフです。
RAWの現像は難しそうなので取りあえず
JPEGで撮りまくりです。
思うようには撮れませんが楽しいです♪


以後よろしくお願いします。

撮影後、明度を下げてコントラストを上げたら
細部が飛んでしまいました(;つД`)

5   nanassini   2006/10/7 15:51

みなさん、親切なカキコ、ありがとうございます。

RAWの方が思った通りに仕上がるんでしょうね。
ちょろっと挑戦してみます。
また、みなさんの画像を見て勉強させて頂きます。
よろしくお願いします。

6   MikeTaro   2006/10/7 18:44

nanassiniさん、初めまして。
私もα100で一眼デビューしました。
よろしくお願いします。

RAWは面倒で私もJPEG撮影ばっかりです。
でもα100は設定を色々調整できるので面白いですよね。

JPEGのままでも多少のレタッチには耐えられますよ。
大概やりすぎて失敗の事が多いので、何れにしろ
常に元絵と比べながら作業してみるのがお勧めです。

7   努四郎   2006/10/8 02:00

はじめまして、ドシロートの努四郎です。
宜しくお願いします。
細部が飛んでいるというか、私はむしろ油彩画風で面白いと思います。

私もα100で一眼デビューです。
最初は私もRAW+JPEGをやってましたが、面倒になりJPEGオンリーになりました。
大量に撮ったRAW写真を現像するのは、根気とHDD容量とマシンパワーが必要ですね・・・(´Д⊂グスン

8   rrb   2006/10/8 19:24

nanassiniさん、初めまして。
キヤノン板の rrb と言います。
板を超えてあちこちに出没している変な奴です f(^^;
よろしくお願いしますm(..)m
アタイはjpeg一辺倒で〜す。

9   nanassini   2006/10/8 19:36

こんばんは。
えらく沢山レスを頂いて・・・ビクーリしてます^^;
温かい目線をヒシヒシと感じております。
ありがとうございます。

今日はお昼から、小一時間近所の秋桜を撮影してました。
難しくも楽しいですね♪
因みにRAWで挑戦してみました。。。容量でかっ!!
JPEGなら400枚から500枚いけるのに、RAWだと100枚いかない。

ところで皆さん、現像ソフトは何をお使いですか?
僕は、今日からSILKYPIXを使い始めました。
重いっす・・・

コメント投稿
蓮は初めて見ました
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ AF28-75mm F2.8(D)
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,903KB)
撮影日時 2006-09-30 15:46:08 +0900

1   こけ   2006/10/5 13:25

こちらで、蓮の花は始めてみた気がします。日本ではあまり珍しい
こともないかもしれませんが、結構新鮮な感じがしました。

AF28-75mm F2.8(D)はズームレンズの中では結構お気に入り
で、開放でも絞ってもいい感じなんですが、これもSONYの
ラインアップにはないんですよね。

2   りょうじ   2006/10/6 20:33

アハハ、僕もアメリカからの映像で蓮は初めて見ました。
ここは日本庭園とかですか?

タムロンのこのレンズは衝撃的なデビューでしたね、ニコンとかキャノンのこの手のレンズに比べて価格差がビックリで、試したことないんですが雑誌とかサンプル映像を見るかぎり遜色無い見事な描写。

APS-Cサイズのデジでは少しワイド側が足りないのが残念ですが、このコンセプトで是非、デジタル板、ソニー用に出して欲しいですね。

3   こけ   2006/10/7 02:54

ここは、ナパにあるワイーナリーです。ナパはワインで有名
なのですが、それ以外に庭の造りが凝っていたり見所が
多いです。ちょうど今の時期は葡萄の収穫じきでした。

SONYはタムロン製のレンズ使っていますから、デジ専用でも
手ごろな18mm-200mmくらいの明るいレンズだしてほしいです。
おっしゃるとおり、28mmでは広角側はちょっと足りません。
一時期このレンズが非常に安かったときに買いましたが、
満足度が高いレンズですね。(確か299ドルでした)

4   MikeTaro   2006/10/7 18:37

淡いピンクがとっても綺麗ですね。
背景が暗めなのも花を引き立てて良い感じです。
ボケも綺麗だなぁ。

私は日本でも蓮をあまり見たことないんです。
何処に咲いてるのかな〜

コメント投稿
明日香にて
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.02
レンズ TAMRON 17-35mm F2.8-4/TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,113KB)
撮影日時 2006-09-24 09:24:20 +0900

1   tomusan   2006/9/25 21:13

9月24日彼岸花を探して明日香へ行きました。天気もよく気持ちよく撮影をしてきました。

2   tomusan   2006/9/25 21:19

はじめてなので間違えたところに投稿しました。

コメント投稿
静かに生きている
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-P8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1848x1230 (979KB)
撮影日時 2006-06-24 17:42:59 +0900

1     2006/9/24 21:03

タイトルって難しいですね。
若干トリミングしました。

2   砂々   2006/9/24 22:18

ハイライトとシャドウのコントラストが綺麗な作品ですね。

コメント投稿
蜻蛉
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-P8
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (1,330KB)
撮影日時 2006-09-24 15:09:03 +0900

1     2006/9/24 15:32

初投稿です!
これからも投稿させていただきますが、
腕が未熟なので、アドバイスやコメント等
大歓迎です。   宜しくお願いします。

2   まりっぺ   2006/10/4 20:51

この角度で、指をくるくる、くるくる回して・・・
とんぼちゃんは、小首を曲げて、
ゲッツ!
とんぼも目を回すんだね。すぐに離しても
ふらふらと飛んでいったっけ。
オリンパスでお世話になってるまりっぺです。
あちこちに出没しています。
よろしくね。

3     2006/10/7 10:05

オリンパスの方拝見させていただきました、い〜色出ますねオリンパスは。当時は何も分からずこのキャメラを買って今に至っています。
でも今では写真にはまってしまって、一生もんの趣味が持てて良かったと思います。  こちらこそ宜しくです!

コメント投稿
AF REFLEX 500mm F8 改
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 DSC-P10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (503KB)
撮影日時 2006-09-24 01:07:00 +0900

1   MikeTaro   2006/9/24 01:46

今日は都合で家から出られなかったので、小鳥さんの撮影は諦めて、
とっととレフレックスを改造する事にしました。
内面反射防止のため植毛シートをあちこちに貼り付けて、
あとはノーマルフィルターって言うのが入ってるのですが、
要はただのガラス板で光学性能を悪くする以外に仕事をしていなかったので
バキッと押し込んでガラス板をはずいちゃいました。
室内で試写ではかなり良い感じ。明日の撮影が楽しみです!

3   MikeTaro   2006/9/24 21:31

こけさん、どもです。
私も前と後の比較したかったのですが、レンズを見た瞬間に
分解清掃で10分後にはカビがなくなっちゃってました。orz
次からはちゃんと比較できるようにしますね。
今は新品と見紛うばかりに綺麗です。

4   にしだ   2006/10/8 13:29

すいませんが、教えて頂けますでしょうか。私がヤフーオークションで購入したRF500にはNDフィルターのみしか付属していませんでした。ノーマルフィルターは購入もできないようなので、NDフィルターをバキッと取ってしまおうかと思っていますが、ガラスなしでも写りには、影響はありませんか?

5   nanassini   2006/10/8 19:41

こんばんは。
いいなぁ・・・ほしいなぁ・・・何でも撮れますね。
750mm相当かぁ・・・
お金のかかる世界ですね。
作例楽しみにしてます。

6   MikeTaro   2006/10/8 23:31

にしださん、こんばんは。

バキッとやっちゃって構わないと思いますよ。
心配ならフィルターを外した状態でフィルター差込口を
指かテープで塞いでテスト撮影してみては如何でしょうか?
私の場合は変わらないか良くなった気がしたのでバキッとやっちゃいました。
押し込む向きで外れやすさがあるみたいなので良く確認してくださいね。
ついでに植毛も行っときますか!?

7   にしだ   2006/10/10 21:23

アドバイスありがとうございました。今月末にソニーの同等品が出ますので、それの部品価格を聞いてからトライしまーす。

コメント投稿
栗きんとん
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1004 (143KB)
撮影日時 2006-09-09 12:09:47 +0900

1   鼻水太朗   2006/9/9 20:40

食べた食べた もう今年はいい 秋味堪能。

2   kaozou   2006/9/10 00:13

わー!!栗きんとんだ!!
おいしいですよねぇ〜♪
わたしもはやく秋味堪能したい!!
これは川上屋!?すや?どっちですか?

3   鼻水太朗   2006/9/10 06:39

kaozouさん おはようです。川上屋です。
フォトコン板にいっぱいあっぷしちゃってます はは。

コメント投稿
出航
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F1.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (4,678KB)
撮影日時 2006-09-03 14:32:39 +0900

1   支配人   2006/9/7 19:42

ガスタンクに描かれている絵はジミー画伯作です
船にガスタンクって初めて見ました

2   りょうじ   2006/9/7 21:14

(*_*)(*_*)(*_*)
確かにジミー大西画伯だなぁ。

これって極超々望遠、遠近感の圧縮効果抜群ですね。
これって例の大筒みたいなやつを使ったのですか?
(αマウントに接続無理ですよね)

どうみても1.000ミリクラスの迫力ですね。

3   支配人   2006/9/8 00:37

JUPITER-6-2 180mm/f2.8です
嵌めるためにテレコンの×1.5をかませています

http://www.king-2.co.jp/regi/item_lens.php?id=74

コメント投稿