ソニーデジカメ写真掲示板

ソニー製デジタルカメラの情報交換用掲示板です。

1: クマゼミ4  2: 夏の1枚7  3: AF50mm F1.4 New6  4: すっきり6  5: 400mmテスト (連投すみません)2  6: ここまでしなくても1  7: マクロっぽくはいかないですが6  8: 鮮やか過ぎ!?6  9: 陸かもめ!?3  10: 快晴!1  11: さようなら(かもしれない)6  12: この色だ!その27  13: ちゅ〜ちゅ〜ゴクゴク7  14: 紫系1  15: 謎の豪華客船もどきが?4  16: 400mmで2  17: 日差し2  18: この色だ!9  19: コスモス1  20: 630,000,000円8  21: ランテス アラクニチス4  22: でも使いやすい35-105mmでした6  23: サンバイベント2  24: ハァ、涼しぃ6  25: 久しぶりのお出かけでした22  26: 久しぶりのお出かけでした3  27: アワ(粟)2  28: コウリャン1  29: 濃い目に仕上げた3  30: サンバ豊満美人4  31: 秋はまだかな。1  32: ジオラマ風?8      写真一覧
写真投稿

クマゼミ
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,262KB)
撮影日時 2006-08-06 09:40:39 +0900

1   tomi8   2006/8/24 22:38

九州、大宰府にて。 小さな桜の木に止まってました。 

2   kaozou   2006/8/27 17:18

うわぁ〜!綺麗なボケですねぇ〜♪
いろんな色が綺麗に入ってますね♪素敵♪

STF。。。欲しいなぁ〜!!

3   tomi8   2006/9/2 22:14

レスありがとうございます。
接写リングを着けているので、実際はこんなに大きくは写せません。

4   kykykykykykkyy   2007/8/21 20:26

わ〜!!!
この頃クマゼミハマッテマス!!!!
でも神奈川だから残念!!!!!

コメント投稿
夏の1枚

1   ミー君   2006/8/22 22:42

はじめまして。
KoniMino板含めて、こちらでは初めて投稿します。
100softが新品で佇んていたので拾ってきました。
おもしろいかも。。しばらく遊べそうです。

3   ミー君   2006/8/25 22:06

tomesanさん
ありがとうございます。
100softはポートレート向きなんでしょうが、、、
あえて、
スナップにはどう使おうかとか・・
どうやって遊ぶか考え中です。

4   りょうじ   2006/8/26 21:30

ミー君さん、
初めまして、りょうじです。_(._.)_

もうこの銘玉はめったに手に入らないそうです、大切にして下さい。
僕も一度だけ友達にお借りして使ってみましたが、もうため息の一言でした。

夢みたいなソフトの表現ももちろんですが、ソフト無しでももの凄くすごいんですよ。

実に見事に柔らかく立体的で素敵な一枚です。
参りました。_|‾|○

5   MikeTaro   2006/8/27 01:46

ミー君さんはじめまして。

100softですか!へぇ〜面白いですね。
確かソフトの効かせ具合を変えられるんですよね。
ソニーから再販してくれないかな。

6   ミー君   2006/8/28 20:40

りょうじさん
はじめまして。
>めったに手に入らない
そうなんですよね。。だから、、新品が置いてあったのにはびっくりしました。。(@_@)
さすがに箱は古くボロでしたが・・(^^ゞ
で、仰るとおり、ソフト無しでもとっても優秀で、開放からすごくシャープでさすがです。

MikeTaroさん
はじめまして。
ソフトは3段階に変えられます。
絞ると「3」にしてもソフトの効き具合が少なくなりますが、
こういったレンズは私はやっぱり開放で行きたいので、「1」で十分といった感じですね。
ちなみに、今回のヒマワリは開放+ソフト1です。

7   MikeTaro   2006/8/28 23:07

うぅ〜新品良いなぁ。
いやいや、私は100マクロの方をゲットしたいと思います。
う〜でも100softも使ってみたいですね〜参った。

コメント投稿
AF50mm F1.4 New
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,636KB)
撮影日時 2006-08-20 12:14:26 +0900

1   MikeTaro   2006/8/22 02:36

中古で良いのが出ていたので思わず買ってしまいました。
Tamron18-200を買ったばかりなのに。完全にレンズ沼ですね。

ともかくもF1.7 Newと比較すると
・開放からまずまずシャープ
・全域で同じF値ならこちらの方がシャープ
・ぼけ始めの滲みが少なく使いやすい
・F4位絞ると周辺の収差も押さえられて遠景の風景にも使えそう
・絞ってもAF50mm F2.8 Macroのシャープさには適わない

となんとなく評判と違って全面的にF1.4の方が良い感じでした。
まだF1.7の方は持ってますけど別段両方持つ意義は感じませんでした。
っていうか50mm単焦点が3本になってしまった。。。

2   MikeTaro   2006/8/22 02:39

AF50mm F1.4 New / Auto WB / Standard / コントラスト-1 / 彩度+2

3   こけ   2006/8/22 04:29

まだ、こちらでは新品在庫を持っているお店があったりしますが
私も、SONYの50mm F1.4を購入しました。評価はMikeさんと
同じですね。もっと使い込んでいかないと分からないんですけど。
でも、職場の先輩のCanon 50mm F1.8には完勝でした。
(そのかた掲示板ROMっているので怒らないで下さいね。)

4   MikeTaro   2006/8/25 01:23

こちらはミノルタ撤退時に新品の争奪戦があったようで、
新品在庫は全く見かられないんです。中古のみですね。

Canonのレンズは分からないですが、このレンズはシャープさと
階調表現とボケ具合のバランスがとても良いと感じました。
凄く安心して使えますね。

これであと広角で良い単焦点があるとバッチリなんですけどな。
安目の価格帯で。DT 16mm F2.0とかDT 10mm F2.8とか。。。

5   こけ   2006/8/25 04:51

サンフランシスコにあるカメラやはかなり怪しいですが、
古いでも中古ではない、レンズが結構おいてあります。
宝探し+値切り交渉だけでも楽しめます。

広角の短焦点はSIGMA 14mm F2.8を持っていますが、値段相応
です。あと、デジタル設計レンズは35mmでは使えないので
将来を考えるとちょっと手が出ないですねー。
ズームレンズでも17-35mm F2.8-4 (D)なら良いのでは?

6   MikeTaro   2006/8/27 01:21

私はフルサイズとかに拘らないのでAPS-C専用でも問題ないのですが、
考えてみればAPS-C専用でも広角が凄く良い写りっていうレンズは見たこと無いですね。
バックフリンジが短くならないとイメージサークルが小さくてもあまり設計は楽にならない
と言う話もあるようですからAPS-C専用の広角側は結構無理して作っているのかもしれないですね。
Tamronの17-50 F2.8に期待しているのですが、それの広角がダメだとしたら
やっぱりフルサイズ用が良いのかな?
Sigma 12-24mm F4.5-5.6とかも良さそうですよね。

コメント投稿
すっきり
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF85mm F1.4G
焦点距離 85mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,804KB)
撮影日時 2006-08-20 07:55:48 +0900

1   tomi8   2006/8/21 22:55

α板初投稿 よろしくお願いします。

2   MikeTaro   2006/8/22 02:14

はじめましてtomi8さん。
このシャープさ!階調の滑らかさ。もしやGレンズ!?
さ、さすがに素晴らしいです!

3   tomi8   2006/8/23 10:33

AF85mmGのDなしです。
人以外の撮影では長すぎて使いこなしが難しいですが、
はまるとびっくりするくらい綺麗に撮れることがありますね。

4   .   2006/8/23 15:36

nice bokeh

5   MikeTaro   2006/8/25 01:27

tomi8さん、こんばんは。
やっぱGレンズでしたか!うはぁ〜やっぱ良いですね。
ん〜ヤバイなぁ欲しくなってきちゃったですよ。

ボケって英語ではbokehって書くんですね。

6   りょうじ   2006/8/26 21:26

tomi8さん、
初めまして、りょうじといいます。_(._.)_

素晴らしい描写、ボケ、羨ましい限りです。
僕もいつかはこの夢のお姉ちゃんレンズ、ゲットしたいと思ってます。

1.020万画素でも存在感は抜群ですね。
これからも写真の投稿お願いします。

コメント投稿
400mmテスト (連投すみません)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (5,644KB)
撮影日時 2006-08-19 12:24:55 +0900

1   こけ   2006/8/21 11:28

ツインピークスからの400mmテストです。
手振れはあまり無いようにみえますが、一応レタッチしています。

2   りょうじ   2006/8/26 21:00

ご無沙汰してます。<(_ _)>

う〜む、ちょっと微妙ですね!?
α100の1.020画素の等倍は怖いですね。

もう少しテスト、お願いします。

コメント投稿
ここまでしなくても
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF135mm F2.8
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,900KB)
撮影日時 2006-08-19 17:06:32 +0900

1   こけ   2006/8/20 10:02

なんとなく撮った写真ですが、
わざわざ南京錠に、部署名まで入れなくてもと思いました・・・。

コメント投稿
マクロっぽくはいかないですが
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,414KB)
撮影日時 2006-08-19 17:00:52 +0900

1   MikeTaro   2006/8/22 02:12

薔薇ですか?凄く綺麗です!
真っ白の階調がバッチリ出てますね。素晴らしい!

2   MikeTaro   2006/8/25 01:14

こけさん、こんばんは。
レンズ沼やばいですね。これで高価なGレンズやツァイスに
はまったらどうなる事か。。。

135mm F2.8は私も中古やさんで見かけた事があります。
シンプルなデザインで気になってました。
古いレンズとのことでしたが、良い写りですね。
開放付近とかの描写とかってどうなんでしょうか?

3   こけ   2006/8/20 09:56

久しぶりに少しだけ散歩して、撮った写真です。
周りは結構高級住宅が多いので、庭の手入れが良くされており
季節の花が見られます。と言っても、涼しいが超乾燥・ちょっと寒いが雨
其の中間くらいしかないですが・・・

さすがに、マクロまではいかないですが、なかなか良い感じだと思います。
非常に絞っているのには意味は無いです。

4   こけ   2006/8/22 04:25

わたしも、レンズ沼に入ってしまっているのですが・・・
一応かぶっているレンズは今のところありません。(^^;;
(ズームはしかたないですが・・・)
このレンズもある意味掘り出し物?で135mm F2.8です。でも
STFではありませんので、古いレンズですが、新品でした。
値切り倒したつもりですが、レンズ単体で148ドルくらいでした。

かがまなくても良い所が今の私には良いところです。でも、
最短フォーカスが1mなので、もうちょっとよれればと・・・

5   こけ   2006/8/25 04:44

さすがに、Gレンズは売ってもいないですし、高価ですから。
85mmG(D)だけ持っていますが、やっぱり改造度はすごいですね。
Gレンズに限らず短焦点はやっぱり良いですね。

今週末に、135mm/50mmのテストをしてみますね。

6   MikeTaro   2006/8/27 01:06

こけさん、こんばんは。

こけさんも85Gをお持ちでしたか!うらやましいぃ!
他にもSTFやソニーのツァイスなど単焦点で凄そうなのが
多いのですよね。でもさすがに高いですね〜
頑張ってもどれか1個しか買えそうに無いです。
50mmのようにリーズナブルで良い写りの方も充実して欲しいですね。

> 今週末に、135mm/50mmのテストをしてみますね。

おぉ!楽しみです!よろしくお願いします。

コメント投稿
鮮やか過ぎ!?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 80mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,330KB)
撮影日時 2006-08-18 11:16:58 +0900

1   MikeTaro   2006/8/19 23:41

コントラスト−1では時々こういうパステル調の絵に
なっちゃう時があります。ご近所なのに気分は南国であります。

Tamron 18-200mm F3.5-6.3 / Manual WB / Standard / コントラスト-1 / 彩度+2

2   MikeTaro   2006/8/20 00:50

花や葉の色は適正なんですが空が結構濃いですね。
露出の関係でアンダー目に撮ると起こりやすいのかな?

ちなみに少し後ピンなのは花が風で揺れていたので、
置きピンで止まった瞬間を撮ったからです。

3   こけ   2006/8/20 09:47

確かに、鮮やかですですが、私は鮮やかの方が好みです。
でも、鮮やか過ぎるのは、実際の色を反映しているか
分からなくなってしまいますね。

私の場合、PLフィルタでも入れないと、どうも真っ白
になってしまいます。これも、偏向具合では真っ青で
うそっぽくなるのが困りものではありますが・・・

4   MikeTaro   2006/8/22 02:08

こけさん、こんばんは。

私も基本は鮮やかが好きです。
でも、やっぱりちょっと鮮やか過ぎかも知れません。
鮮やか+1.5位があると良いんですが。
もう一度+1で試してみます。

白っぽくなるの以前の写真でなんとなく感じてました。
空気のせいとかもあるかもしれませんね。
そちらは凄くカラッとしてそうです。

PLは効かせ具合が難しいですよね。
私はまだまだ全然使いこなせていません。

5   りょうじ   2006/8/26 21:21

ウ〜ン、これ微妙な問題ですね。
あくまでも表現の世界なので、これはこれで良いのでは。

空の色の出方で僕も戸惑ってます。
もう少し明るく表現して欲しいのですが・・。

こけさんと同じくPLフィルターが大好きなのですが(銀塩のポジでの撮影は好んで使ってました)、以上に暗くなるんです。(;_;)

銀塩のポジとα7Dでは好んで使ったいたのですが、α100では本当に大変な事になるんです、まるで日食みたいに・・。

6   MikeTaro   2006/8/27 01:43

なんとなくもう少しで好みの色になりそうなので頑張ります。

ところでPLフィルターですが、私は日食みたいになったことは無いです。
私が使っているのはハクバのWPCワイドC-PLです。
露出の関係かな?相性があるんでしょうか。
それともフィルターの寿命とか。。。

コメント投稿
陸かもめ!?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ TAMRON 18-200mm F3.5-6.3/TAMRON 28-300mm F3.5-6...
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,263KB)
撮影日時 2006-08-18 15:28:55 +0900

1   MikeTaro   2006/8/18 22:26

河原にかもめが沢山いました。陸にかもめ!?
しかしまぁ、お腹のプリプリ感がなんともタマランです。

Tamron 18-200mm F3.5-6.3 / Auto WB / Standard / コントラスト-2 / 彩度+2

2   りょうじ   2006/8/19 21:23

低空飛行、格好良いです。^_^;)

札幌もなんでか海から30キロ近く離れているのに、陸、丘(?)カモメがいるんです。

営巣までして、三世代目が育っている感じですね。
18〜200、ちょう魅力あります。(--,)

3   MikeTaro   2006/8/19 23:30

やっぱり内陸にもカモメがいるんですね〜
こちらのカモメは休日にはスポーツ少年に蹴散らされるので
落ち着いて巣作りは出来ないですね。むぅ。

風が強かったのでホバーリングのようにゆっくり低空を飛んで
くれるので撮りやすかったです。
でも近づくと直ぐ飛んで行ってしまうので望遠必須ですね。
18-200のお陰でチャンスに強くなった感じです。
TAMRONは柔らかい描写と高いコントラスト、望遠側のシャープさが良いです。
広角側は結構滲みますがSIGMA 17-70も滲みますし私には十分だと感じました。

コメント投稿
快晴!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ TAMRON 17-35mm F2.8-4/TAMRON 18-200mm F3.5-6.3
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,721KB)
撮影日時 2006-08-18 16:15:57 +0900

1   MikeTaro   2006/8/18 22:21

いや〜今日は久々に良い天気でしたね。
空が青くてとても気持ちが良かったです。

Tamron 18-200mm F3.5-6.3 / Auto WB / Standard / コントラスト-2 / 彩度+2
#55-200を売ってこっちを買っちゃいました。良いですねこれ。

コメント投稿
さようなら(かもしれない)
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,433KB)
撮影日時 2006-08-17 19:17:03 +0900

1   こけ   2006/8/18 11:37

約1年乗ってきたバイクですが、腰痛悪化のため、
売却することになりそうです・・・
そういえば、まともに写真も撮った事がないので
とりあえず記念に。

Mikeさんの書き込みに触発されて、いろいろいじってみようと
思ったのですが、英語でどれがどれだか分からず適当設定です。

2   tomesan   2006/8/18 19:30

さよならかもしないんですかぁ・・・
私は昨年さよならしました。(kawasaki 9r)
コンデジ片手に道の駅を彷徨い楽しんでいました^^
私は、バイクのさよならでカメラを購入しました。
私のカメラにはバイクの魂が入っているはずです。
( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン

3   MikeTaro   2006/8/18 21:33

BMWのバイクなんですね!スゴイなぁ〜
手放すのは辛いですよね。私はRX-7を手放した後は乗り物を
持ってないのですが、手放す時は結構寂しいものがありました。

ところでα100の設定ですが、
1.ファンクションダイヤルをDECに合わせてFnボタンを押す。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/60201-4361-6-1.html

2.上から コントラスト、彩度、シャープネス となっていて
画像仕上げモードごとに設定できる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/60202-4361-6-2.html

オートとかだと設定できないのでP、A、S、Mのどれかでやってみてくださいね。

4   こけ   2006/8/18 23:47

手放したら、たぶんレンズ代に消えるのでしょう。
(もしくは安くなった20Dとかちょっと高いD200とか?(^^;; )

コントラストとシャープネスは読めたんですが、真ん中が
彩度なんですね。憶えておかなきゃだめですね。
最近の一眼は多言語使用なのですが、SONYのαは中国語が
二種類も入っているのに日本語が無いんですよ。

5   りょうじ   2006/8/19 21:26

オモチャ好きの僕なんですが、バイクまではさすがにわかりません。

でも、これって水平対抗エンジンでないみたい、どう言うことなんですか??
もうそんな時代ではないのかなぁ。

6   こけ   2006/8/19 22:45

そこに気がつくところが鋭いと思いますよ。

F650だけは、V twinで、エンジンはBMW純正ではなく
どこか別のところに委託しているのもあるということです。
これ以上の大きいやつは、水平対抗です。

コメント投稿
この色だ!その2
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF50mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/80sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 160
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,084KB)
撮影日時 2006-08-17 13:26:03 +0900

1   へい柔道   2006/8/18 01:47

確かに...(__;)。
すっごくいい色です。癒されます。

3   MikeTaro   2006/8/18 01:59

でしょでしょ!
このセッティングは本当に良いですよ〜
鮮やかな画をボコスカ吐き出してくれます。(^o^

4   こけ   2006/8/18 11:12

おー
確かに、淡い色がよく表現できていると思います。
いつも、無設定なので、ちょっと参考にしていろいろ
試してみようと思います。

今は腰痛でマクロ禁止中なので、解禁後にはきっと・・・

5   MikeTaro   2006/8/18 21:26

こけさん、どうも有り難うございます。

マクロ撮影も大分慣れてきたかも。
でも体の一部をどこかに固定出来るうちは結構良いのですが、
中腰とかだとダメダメです。ピントも合わないしブレまくりですね。

腰痛はシンドイですよね。無理せず養生してください。

6   りょうじ   2006/8/19 21:20

この花(植物まったくわかりません)僕の家にもあるのですが、微妙な感じを出すの難しいのです。
これは良い感じですね。

この設定で少しレタッチしてコントラストを上げればちょうど良いのではないでしょうか。
でも、この微妙な感じが失われるかなぁ。

7   MikeTaro   2006/8/19 23:36

りょうじさん、コメント有難うございます。

この花私も名前は分かりません。(笑)
でもあちこちの家の庭先で良く見かけますよね。
淡い感じがとても好きです。

ところで、やっぱコントラストは−1の方が良いかもしれませんね。
でも、たま〜に鮮やか過ぎてパステル調になっちゃうのが難点では
あります。

コメント投稿
ちゅ〜ちゅ〜ゴクゴク
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF50mm F2.8 Macro(D)
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,847KB)
撮影日時 2006-08-17 12:50:03 +0900

1   MikeTaro   2006/8/18 00:19

雨上がり、一心不乱に蜜を吸ってました。
今日は湿度が高くて物凄く蒸し暑かったですね。

3   へい柔道   2006/8/18 01:43

わははは。
タイトルどおりの音が聞こえてきますよ♪

4   へい柔道   2006/8/18 01:46

それにしても見事にシャープに決まってますね。
羽の描写の美しいこと。

5   MikeTaro   2006/8/18 01:54

どうもありがとうございます。
さすがにMacroレンズだけあってこういうシーンは得意です。
これで美しい蝶々だともっと良かったんですけどね。

6   りょうじ   2006/8/19 21:15

おお〜! 見事の一言ですね。

こんなに健気に手足を伸ばし、花に潜り込むって知りませんでした。
描写も凄いけど、生態がスックープって感じですね。^_^;)

7   MikeTaro   2006/8/19 23:23

りょうじさん、こんばんは。
顔を思いっきり突っ込んで存分に蜜を吸った後、
ちょこっと頭をだして、また直ぐ頭を突っ込みます。
なかなか可愛い動きでしたよ。
花を取っていて偶然遭遇したんですけどラッキーでした。

コメント投稿
紫系
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ AF50mm F1.4 NEW
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (3,747KB)
撮影日時 2006-08-17 22:55:52 +0900

1   123   2006/8/17 23:23

借りますね。

部屋の中の青系紫系適当に集めて50/1.4(I)で撮ってみました。
蛍光灯下WBが若干違いますが、色再現は無問題と思うのですが。

一般的な被写体はノー○ット90日用だけかも。

コメント投稿
謎の豪華客船もどきが?
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (4,970KB)
撮影日時 2006-08-15 16:14:56 +0900

1   りょうじ   2006/8/16 21:01

突如札幌の大通りにバルーンみたいなへんてこな船が出没しました。
ディズニーのイベントみたいですが、僕にはこの世界は全くわかんないです。

この逆光でのシーンは銀塩のポジだろうが、キャノン(((≧ヘ≦)だろうが難しいですね。

で、昔とったきねずかで(死語かも)覆い焼きに挑戦してみました。
昔もいい加減だったけど(印画紙がめちゃ高かったのも理由)、マウスの使い方とか設定が良くわからないので黒の部分が斑になってしまいました。(;_;)

2   りょうじ   2006/8/16 21:10

追伸、
フォトコン板に投稿しようと思ったのですが、4文字熟語が思い浮かばない。

トホホ(;_;)

3   志茂金武   2006/8/16 22:32

うーーーと、効果客船 光華客船 とか。  豪華脚線 ありゃ?

4   りょうじ   2006/8/17 20:36

オフィシャル様ぁ〜、アドバイス感謝です。<(_ _)>

「豪華脚線」、これだな。(笑

コメント投稿
400mmで
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 511x768 (64KB)
撮影日時 2006-08-16 13:35:55 +0900

1   tetu   2006/8/16 15:53

シグマ400mmアポマクロ。
少し雰囲気が伝わるかも(笑)

2   りょうじ   2006/8/16 20:51

雰囲気? 
伝わって来ました、なんか違う世界の生き物のような感じが。

このクラスはしっかりとした三脚が必携ですね、たぶん。

コメント投稿
日差し
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 αSweet DIGITAL
ソフトウェア ALPHA SWEET DIGITAL v1.00
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 70mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,481KB)
撮影日時 2006-08-14 09:03:47 +0900

1   tomesan   2006/8/15 23:35

毎日毎日暑いですねぃ・・・
そんなかな犬との散歩時に撮りました。
あじぃ〜

2   こけ   2006/8/16 00:21

なんかあつーい、という感じがしますねー。
こちらはもう涼しい(朝夕は12-15℃)なので
なんか申し訳ない感じです。

コメント投稿
この色だ!
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,990KB)
撮影日時 2006-08-13 15:25:05 +0900

1   MikeTaro   2006/8/15 22:28

なんかもう一つスカッと来ないなぁ〜というか
色が薄いなぁと思ってましたが、
やっとコレだ!っていう色が出てきました!
花や風景なんかは大変良い感じです。

画像仕げ:Standard
コントラスト:−1
彩度:+2

ポートレートは研究中

5   MikeTaro   2006/8/16 22:53

オートブラケットって鮮やかさも±出来ましたっけ?

6   志茂金武   2006/8/16 23:20

あ、そうね。彩度はパラメーターいじりになるんかな。
けどそれだけでは当たらない可能性が高いからRAW撮りが正解かも。

思うけど、なんでKISS選ばなかったん?

7   MikeTaro   2006/8/16 23:54

> けどそれだけでは当たらない可能性が高いからRAW撮りが正解かも。

RAWで撮ると現像が面倒で。。。ダメ野郎で済みません。
それとSilkyPix買ったのに撮って出しのJPGの方が綺麗だったので
正直ガックシ来てるというというのも原因かも。

> 思うけど、なんでKISS選ばなかったん?

もちろん一番最初に検討しました。でも持った感じで小指が
はみ出すし液晶が小さいので、これは無いだろ〜って感じでした。
展示品の幾つかがどっかしら壊れていたのも印象が悪かったかも。
30Dは凄く良さそうでしたがちょっと高かったですしね。
それと、やっぱりボディ内手ぶれ補正がないのは痛いですよ。

8   りょうじ   2006/8/17 20:40

僕もRAW現像、挫折組です。(;_;)

現像してもどうしても違和感があり、JPGの方が雰囲気があるんです。

いろんなサンプル写真とかホームページ、ブログを見てみると、やはり基本的な設定は穏やかな設定みたいですね。

ソニーのサイバーショットのイメージから期待していたのとのギャップで戸惑っているのかもしれません。

これからいろんな設定、RAW画像での再挑戦等、1年間ぐらいは楽しめそうですね。
これも趣味のうちと思えば楽しいかもですね。

9   MikeTaro   2006/8/18 00:09

RAW現像はもうちょっと使い勝手が良いと嬉しいですよね。
今のままでは品質含めてちょっと。。。
せめて10倍位早く(10秒以下で現像)なって欲しい。

>ソニーのサイバーショットのイメージから期待していたのとのギャップで戸惑っているのかもしれません。

正にそんな感じだと思います。
意外と地味と言うか渋めの画が出てくる印象を持ちました。

最初はとにかくコントラストが高すぎて、時々劇画タッチの
画になるしディティールが吹き飛んで使い物にならんなぁと思い、
コントラスト下げると今度は色が全然乗って来ないので薄い感じの
画になっちゃいました。
で、彩度を上げてみて自分としてはかなり良い感じになって
来たと思っています。

でも色々なシチュエーションで試して、他のモードにも手をだすと
本当に1年位は色々悩むんでしょうね。それも楽しいですが、
その頃には次の機種に手を出してそうですね。困ったものです。

コメント投稿
コスモス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.22.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F1.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,452KB)
撮影日時 2006-08-13 13:38:26 +0900

1   koo   2006/8/15 16:08

久しぶりなのでストレス発散で
連続投稿させていただきます

ちょっと暗すぎました。。。

コメント投稿
630,000,000円
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア SILKYPIX(R) 2.0.22.0
レンズ
焦点距離 85mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F1.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x3008 (2,748KB)
撮影日時 2006-08-13 11:07:44 +0900

1   へい柔道   2006/8/15 21:19

まちがえた、ソニーは それでえぇじゃんか

4   へい柔道   2006/8/15 21:05

夢がセコくねぇべか。

5   りょうじ   2006/8/15 21:00

いちじゅうはやくせんまんって計算どうしても出きませんでした。

欲しいです、ゲットしてカメラ一式キャノンに鞍替えするぞー。(~_~;)

6   koo   2006/8/15 15:42

お久しぶりです

重くて持って帰れませんでした。

7   こけ   2006/8/16 00:24

そういえば、昔ふるさと創生事業とかで
金塊買ってた村があったことを思い出しました。

それにしても、重さも250kgとは・・・小錦くらい?

8   koo   2006/8/16 11:04

コメントありがとうございます
調べたらギネスにも載っているそうです
最初は200kgの金塊を展示していたそうですが
どっかの国に抜かされたので250kgを作ったとか
このぐらいの気合いがないと世の中生き残っていけないべな

コメント投稿
ランテス アラクニチス
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ AF100mm F2.8 Macro or TOKINA
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 3008x2000 (1,681KB)
撮影日時 2006-08-14 14:45:23 +0900

1   tetu   2006/8/15 06:12

久しぶりに咲いたので撮ってみました。
蘭は変わった形の花が多くありますね。

2   tetu   2006/8/15 06:15

属名間違えました、エランテスでした。失礼しました(^^;

3   りょうじ   2006/8/15 20:57

色数は少ないのですが実に立体的な描写、神秘的な世界ですね。

エランテス・アラクニチスっていうのですか。
僕だったら野に咲いていても、雑草にしか見えないかなぁ。(--,)

4   tetu   2006/8/15 22:48

>色数は少ないのですが実に立体的な描写、神秘的な世界ですね。
西洋オダマキのような感じの花ですが花弁の一部がガラス細工のような透明感があります。

趣味の世界は皆同じですね。色、深み、解像感、コントラスト、レンズの表現にしても等等・・・蘭は2万有余の原種と4万以上の交配種が有って、他の植物にはあまり見られない属間交配も盛んですから、かつての私のように趣味に溺れる人間も多くいます(^^; ちなみにこの写真は原種です。そのうち蘭の写真を整理しますのでUPします、またその時はお付き合い下さい。

コメント投稿
でも使いやすい35-105mmでした
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,549KB)
撮影日時 2006-08-13 11:01:26 +0900

1   こけ   2006/8/14 15:27

居間のテーブルがテレビ台になって早1.5年。
突然思い立って、テーブルを買いにいくついでに
レンズのためし撮り。ちょっと不審だったかも・・・

ただ、35mmの画角で撮ったのは初めてだったので、
どうももどかしい感じでした。入りそうで入らない・・・

2   りょうじ   2006/8/15 20:40

35ミリはフルサイズの50ミリ相当、標準レンズの画角ですね。
僕も昔から苦手なレンズでした。

ドラム缶みたいなのが並んでますが、これってテロ防止のものですか?
だとしたらさすがアメリカですね。

3   へい柔道   2006/8/15 21:09

きりとりかたがうまいですよねぇ。
写りもしゃきっとしていてキモチいいです。

ドラム缶・・・は、デザインされたクルマ止めでは。
日本にもあるような。内地ではバキ☆\(^。^;)

4   こけ   2006/8/16 00:18

ドラム缶は、車止めです。
その下に赤いラインがあるのですが、これは
駐車禁止区域で、それでも車を止める人がいるので
置いてあるようです。

28-105(NEW)と35-108(NEW)と同じ値段で迷ったのですが、
35mmは使ったこと無いので、こちらにしたんですが、
(ズームレンズって今何mmとか見ないですし)
こちらでも当分遊べそうです。

5   りょうじ   2006/8/16 20:34

決して言い張るわけではないのですが・・。

>内地ではバキ☆\(^。^;)
車止めは北海道にもあるべさ。((≧ヘ≦)

こんなに大きくって、デザイン的にはいけてないと思ったんだわ。
アメリカ人の感性は今はわからないなぁ。やはりテロ対策デザインだと言い張りたくなりますね。

50年代から70年代までは車はイケてた。
今でも、MacとiPodはイケてる。

こけさん、
いろいろは観点からの写真レポートお願いします。<(_ _)>

6   こけ   2006/8/17 00:10

最近慣れてしまったので、日本がどんなだか
忘れそうですが、へんなものを撮ってアップしていきますね。

でも、最近はテロは本当に怖いですね。特に標的国にいると・・・

コメント投稿
サンバイベント
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (367KB)
撮影日時 2006-08-12 15:44:47 +0900

1   鼻水太朗   2006/8/14 10:28

シャープもコントラストもたかぁ〜い設定でプリントにはいいかもしれない。

2   りょうじ   2006/8/15 20:45

ヒャァ〜! 観客のひとりひとりの表情がリアルですねぇ。
プリンターもここまでは必要ないかも。

サンバのお姉ぇちゃん、もう少しみたいです。<(_ _)>

コメント投稿
ハァ、涼しぃ
Exif情報
メーカー名 SONY
機種名 α100
ソフトウェア DSLR-A100 v1.00
レンズ AF24-105mm F3.5-4.5(D)/SIGMA 18-200mm F3.5-6.3/...
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,243KB)
撮影日時 2006-08-13 15:26:24 +0900

1   MikeTaro   2006/8/13 22:57

昼下がり、猫が木陰で涼んでました。
とても気持ちが良さそう。時々猫になりたくなります。

2   こけ   2006/8/13 23:24

猫は涼しい所を知っていると話ですが、
これから暑くなる日本では、うらやましい表情ですね。

こちらは、もう暑さのピークは過ぎ、涼しくなってきました。

3   鼻水太朗   2006/8/14 10:24

ボクものんびりしたいにゃ〜ご!。

4     2006/8/14 23:39

優雅で涼しげでございますね。(^^)
猫様のお口を匍匐で見ると、「へ」の字に見えません?
何とも可愛げで、大好きでございまする(*^。^*)

5   りょうじ   2006/8/15 20:47

こ、この表情が出来るから、狩猟がへたくそでも生き残って来たのですね、猫は。

見た瞬間、もうもうメロメロです。_|‾|○

6   MikeTaro   2006/8/15 22:33

皆さんコメントどうも有り難うございます。
相当居心地が良いようで、近よってもあまり反応無しでした。
本当にリラックスしまくりで思わずイタズラしたくなっちゃいましたね。
あごの下をコチョコチョしたい誘惑と戦いながら撮りました。

コメント投稿