物撮り・静物写真掲示板

静物写真(Still Life)、テーブルフォト、物撮りなどをテーマとした掲示板です。

1: ガンバ大阪1  2: ここでしたか1  3: 飲みたいですう5  4: アナログ放送終了1秒前 白黒テレビ4  5: 小芋の葉にすいてきが・・1  6: ティータイム3  7: 最近見かけないもの6  8: 台風一過・・1  9: 4  10: ユニークなつり革6  11: アワビなんだけど??5  12: 数少ない転回(Uターン)矢印信号3  13: 商業カメラマン5  14: 海水浴場にて3  15: チマキ7  16: 稲穂が出てきました6  17: ヨッ!、塩分頂戴。7  18: 今年は不作7  19: なんとなく静物板に6  20: ワンちゃんバス3  21: 巣鴨のソーラーパネル5  22: 草刈の監督?6  23: 期待ハズレ7  24: 東京駅復元工事5  25: チンチロリン3  26: 河口3  27: 抜けられません6  28: 町工場の裏側3  29: もう少しで・・7  30: 実り7  31: スイレン(映り込み)4  32: 暑い3      写真一覧
写真投稿

ガンバ大阪
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3486x2333 (1,640KB)
撮影日時 2011-07-26 17:46:24 +0900

1   old seaman   2011/7/26 20:20

ガンバ大阪のバスがここ鹿島アントラーズの本拠地に乗り込んで
来ていました。選手の方々はこれで移動するのでしょうね。

コメント投稿
ここでしたか
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 467x700 (137KB)
撮影日時 2011-07-22 15:18:14 +0900

1   TAKE   2011/7/25 21:39

いやあ、ここでしたか。
探しちゃいましたよ。

コメント投稿
飲みたいですう
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-PL1
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (710KB)
撮影日時 2011-07-22 14:14:14 +0900

1   TAKE   2011/7/24 18:01

そうですかあ。では遠慮なく。
と言いたいところですが、神楽坂の敷居が高そうなお店なのでパスしました。
後でネットで調べたら和風喫茶らしいので入ればよかった。

2   gokuu   2011/7/24 21:38

TAKEさん こんばんわ〜〜
よろしゅうおすな。竹簾に手書きの案内。京都らしゅうて。
喫茶店でビール出しはるんですか?珍しゅうおすなぁ。

3   TAKE   2011/7/25 21:37

東京は飯田橋の神楽坂の「笹乃家」というお店です。
夜は飲み屋さんになるようです。
ひとりでは入れないなあ。よろしければご一緒に。

4   グレート浄瑠璃   2011/7/31 09:15

店先の 惹句優しき 女文字

5   TAKE   2011/7/31 23:06

グレート浄瑠璃さん、こんぱんは。
むくつけき男文字で書いてあったら写真に撮らなかったでしょう。
「いかがですか」なのか「いかがどすか」なのか分かりづらい文字です。

コメント投稿
アナログ放送終了1秒前 白黒テレビ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 36mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 720
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1002 (620KB)
撮影日時 2011-07-24 12:04:45 +0900

1   坂田   2011/7/24 12:32

本日12時で終了したアナログ放送ですが、白黒テレビでアナログ放送終了1秒前の画面を撮影してみました。

2   TAKE   2011/7/24 17:46

よくぞ一瞬を捉えましたね。
今夜の夜中の12時には砂嵐になるとか。
我が家のアナログテレビは、ケーブルテレビが地デジをアナログ
変換していたようでこの場面を見ることが出来なかった。
歴史的な時間に立ち会えず残念でした。

3   gokuu   2011/7/24 21:33

坂田さん こんばんわ〜〜
我が家もケーブルテレビでこの場面は有りませんでした。
2015年3月までアナログ変換送信されます。
ただ、BS放送は見られなくなりました。買い換えなくては。

4   坂田   2011/7/25 06:43

TAKEさん gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 昨日でアナログ放送58年の幕が下りましたが、放送最後の時間に白黒の携帯ブラウン管テレビの電源を入れてこの画面を撮影することができました。
 ケーブルテレビでは地デジアナログ変換によりアナログテレビでもこの画面は表示されませんでした。

コメント投稿
小芋の葉にすいてきが・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.46.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3000x2008 (2,463KB)
撮影日時 2011-07-24 08:09:02 +0900

1   Nozawa   2011/7/24 12:18

 里芋の小芋の葉に朝の水滴が・・。

コメント投稿
ティータイム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G12
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 9.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/4sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2138x1200 (120KB)
撮影日時 2011-07-23 16:02:58 +0900

1   gokuu   2011/7/23 17:52

休日は朝が遅い。当然おやつの時間も。
孫娘手作りのケーキを。いえいえ賞味期限切れでした。
胃作りは強靭です。絶対に当たりません。宝くじと同じ。

2   TAKE   2011/7/24 00:28

とーっても美味しそうです。
写真で見ている限り絶対に当たりません。
孫娘手作りのケーキ…それだけでも幸せですね。

3   gokuu   2011/7/24 06:51

TAKEさん おはようございます。
果物をふんだんに使った美味しいケーキです。
どちらかといえば辛党。甘いものは敬遠気味です。
いやいや美味しかった。これだったら宗旨変えも・・
孫の手作りというより孫が、お店で作ったケーキ。
はっきり言って売れ残りを買わされたのでしょう。
元々進物用。買って食べるには手が引けます。(笑)

コメント投稿
最近見かけないもの
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1156x1600 (646KB)
撮影日時 2011-07-10 12:59:30 +0900

1   stone   2011/7/30 01:51

以前というか大昔、こんなのありましたね。
それにしても格好いい描写ですね!すごく好き。

2   坂田   2011/7/21 18:51

最近はこのような手洗器を見かけなくなり懐かしい感じがします。

3   gokuu   2011/7/22 08:28

坂田さん おはようございます。
またまた懐かしい物を。
一般家庭ではこれが普通でした。
冬は凍って水が出なくなります。
手水鉢も最近見ません。
観付けられたら是非。

4   坂田   2011/7/23 18:00

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
以前はあちらこちらで見かけたものですが最近は見ることが無くなりました。

5   グレート浄瑠璃   2011/7/31 09:00

おはようございます。
材質は銅と何かの合金かな?という気がします。
表面に鍍金(メッキ)または薬品などの処理を施してあるかも
しれませんね。
二色染めの日本手拭いとズバリ・マッチングですね。
背景の板戸も好い味出してる。
今日び手軽に身近にあるのは手拭いだけですねえ。

6   坂田   2011/8/1 06:29

グレート浄瑠璃さん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 しばらく目にしていない物を見かけ思わず懐かしさで撮影してしまいました。

コメント投稿
台風一過・・
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.5.0
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (1,998KB)
撮影日時 2011-07-20 07:00:45 +0900

1   Nozawa   2011/7/21 00:54

台風一過の里芋畑です。

 葉っぱが数枚千切れた程度の雨風です。
又新しい葉っぱが出るでしょう・・。

コメント投稿

犬
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FP1
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.4
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (1,658KB)
撮影日時 2011-07-18 17:06:57 +0900

1   赤いバラ   2011/7/19 22:39

こんばんはー^
お散歩中に見かけた可愛い犬を撮らせていただきまして〜^
目元がパチリとしたワンちゃんです♪

2   stone   2011/7/19 23:48

綺麗に毛並みのお手入れされたヨークくん♪
可愛らしいけど静物っぽくなぁーーい(^^;

3   赤いバラ   2011/7/19 23:56

stoneさん こんばんはー^
>静物っぽくなぁーーい(^^;
はっ!? 板を間違いましたぁ(^^;
「ペット」に貼ったつもりでした。

静物の皆さま 失礼をしました。(^^;;;

4   Nozawa   2011/7/21 00:55

今晩は

 場所違いでも、可愛いです。

コメント投稿
ユニークなつり革
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 18mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 560
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1065x1600 (582KB)
撮影日時 2011-07-18 10:01:05 +0900

1   TAKE   2011/7/18 21:40

都電荒川線はすごく眠くなります。
民家の裏庭をのんびり走るうちに睡魔に襲われる、
その気持ちのよいこと!

2   坂田   2011/7/18 21:16

 電車のユニークなつり革のコンテスト作品のひとつです。

3   グレート浄瑠璃   2011/7/18 21:34

なるほど!これは便利そう。電車の中でも仮眠を取りたくなりますね。
カードに書いて首に掛けるという案は聞いたことがあります。
そこまで用意ができないことって多いですよね。

4   坂田   2011/7/20 06:26

グレート浄瑠璃さん TAKEさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
都電荒川線の停留所を表示したつり革ですがこれ以外にも多くのつり革が展示されていてユニークな発想力に驚きました。

5   gokuu   2011/7/20 06:48

坂田さん おはようございます。
え、吊革で寝る人居るのかな。首に下げたら抜群だけど。面白い。

6   坂田   2011/7/21 18:37

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
出品作品は芸大の方がデザインだけあってユニークなものが目に付きました。

コメント投稿
アワビなんだけど??
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/8sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (241KB)
撮影日時 2011-07-17 15:32:04 +0900

1   pipi   2011/7/17 16:06

いつものスーパーで「アワビ」が売っていたので、、、
1個98円チリ産ですって・・・国内産とは可なり見た目が違う感じ。
試しに4個購入しました。
夕食にお刺身にしてみようかなぁ〜と・・美味しくなかったら踊り焼きにでも^^

2   gokuu   2011/7/17 18:33

pipiさん こんばんわ〜〜
アワビまで輸入品ですか。日本のアワビは中国が買い取りです。
中国料理で干しアワビは高級料理に使われるそうです。密漁も。
刺身はコリコリと美味しいですが、割烹店で食べるのが関の山。
家庭の食卓に乗ることは有りません。輸入品でも食べたいな。涎。

3   TAKE   2011/7/17 19:53

アワビ、もう何年食べていないだろうか。
10年くらい前の職場旅行での宴会に踊り焼きで出てきたような。
アワビ、食べたーい。

4   pipi   2011/7/18 12:30

gokuuさん こんにちは〜♪
北海道もアワビは高くて簡単には
口に入りません。
昨日、お刺身にして頂きました。
味は、ちょっと水臭い感じでしたけど
贅沢は言ってられません。1個98円だしね。
また売っていたら沢山買って、甘醤油で煮て
息子に送りたいと思ってます。
一応、母親なので(笑)

5   pipi   2011/7/18 12:39

TAKEさん こんにちは〜♪
私も何年振りに頂きましたぁ^^
昨日のアワビは貝に被いかぶさるように
身が付いているので、踊り焼きは無理ですね。
貝から転げ落ちてしまいます(爆)
踊ってる場合じゃないです(笑)

コメント投稿
数少ない転回(Uターン)矢印信号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1557x1167 (951KB)
撮影日時 2011-07-17 06:06:08 +0900

1   坂田   2011/7/17 08:02

 甲州街道の交差点にある転回(Uターン)可能矢印信号を撮影してみました。 都内も都電のオレンジの矢印信号よりも設置交差点が少ないようで、Uターン可能な矢印信号は初めて目にすることができました。

2   gokuu   2011/7/17 18:26

坂田さん こんにちは〜〜
右折信号は多いですが、Uターン信号は初めてです。
田舎では信号の無い場所でUターンする不埒な輩も居ますが。

3   坂田   2011/7/17 18:40

gokuuさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
 全国で5箇所の交差点にあり、うち東京都内では4箇所とのことで甲州街道ではここと初台交差点で見ることができましたが大変珍しい矢印表示のようです。

コメント投稿
商業カメラマン
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix XP10
ソフトウェア FinePix XP10 Ver1.02
レンズ
焦点距離 31mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3000x4000 (5,562KB)
撮影日時 2011-07-16 14:59:28 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/7/18 21:06

皆さん、コメントをありがとうございます。
この日はピーカン(快晴)でした。山頂展望台からの眺めも好かったです。
甘くない飲みものも良いですね。徐々に領域を拡げていこうかな。

2   グレート浄瑠璃   2011/7/17 05:15

タイトルはちょっとした冗談です。

3   gokuu   2011/7/17 18:22

グレート浄瑠璃さん こんにちは〜〜
金甲山からでしょうか。車ではノンアルコールですよね。
先週。尿管結石で薬代わりに飲みましたわ。結構イケますね。
この後、渋川までぶっ飛ばしかな。連休は気を付けて下さい。
休日だけの遠乗り運転ドライバーが多いですから・・

4   TAKE   2011/7/17 19:47

いよいよ缶ビールにも進出かと思いましたが、ノンアルコール
なので麦ジュースですね。
飲みなれてくると結構おいしく感じるようになってきます。

5   pipi   2011/7/18 12:50

グレート浄瑠璃さん こんにちは〜♪
ノンアルコールであろうと、アルコールの名前が
付いてるからには、見るだけでは済みません(笑)
いつかは飲んでみなくては、、、

コメント投稿
海水浴場にて
Exif情報
メーカー名 FUJIFILM
機種名 FinePix XP10
ソフトウェア FinePix XP10 Ver1.02
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F7.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4000x3000 (5,964KB)
撮影日時 2011-07-16 16:35:17 +0900

1   グレート浄瑠璃   2011/7/16 20:13

岡山県玉野市渋川海水浴場にて。
今日は申し分ない快晴。ビーチは賑わっていました。

2   gokuu   2011/7/16 22:10

グレート浄瑠璃さん こんばんわ〜〜
渋川海水浴場は若い頃、良く泳ぎに行きました。
海岸線の砂浜と松林が綺麗だった記憶があります。
当時も、女の子はピーチスタイルを競ってました。
パンツをはいて歩く子は居なかったけど・・
玉島から葡萄の産地、黒崎を超えて行ってました。
良い海水浴場です。芋の子を洗うようでしたが・・
ところで、この暑さ。ひと泳ぎされたのでしょうね。

3   グレート浄瑠璃   2011/7/17 03:40

gokuuさん、おはようございます。※ありがとうございます。
渋川はある年、砂浜が大幅な海食を被って補修工事が必要でした。
何年前でしたっけ・・・?

ところで僕は体育方面が苦手で水泳も不得手です。
昨日はまず金甲山でノンアルコールビアを撮りました。
それから渋川へ足を伸ばしました。

コメント投稿
チマキ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア PaintShop Photo Pro 13.00
レンズ
焦点距離 48mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,512KB)
撮影日時 2011-07-15 19:34:12 +0900

1   都人   2011/7/15 23:24

厄除けちまきは〜〜
 どうですか〜〜

3   都人   2011/7/16 09:59

TAKEさんお早うございます。
 祇園祭(宵々山)です。約28万人の人出だそうです〜
 (^^)年寄りには嬉しい笑顔〜〜
  元気が出ました(ちまきは他で買いました〜)
      ゴメンナサイ!

4   pipi   2011/7/16 13:28

都人さん こんにちは〜♪
厄除けちまきですか・・随分大きなチマキですねェ^^
娘さんの笑顔で殿方の鼻の下が長〜〜〜くなりますね(笑)

5   gokuu   2011/7/16 14:47

都人さん こんにちは〜〜
厄除け粽ですか。京都へは何度も行きましたが祇園祭は・・(>_<)
チマキといえば五月の節句には子供の頃楽しみにていました。
今の子は見向きもしません。お姉ちゃんの笑顔で買わされるのは大人。
拡大して見たら10本位入っていますね。これだけで腹一杯になりそう。
お祭りに付き物の屋台。つい手が出ます。買わなかったとはエライ。(笑)

6   都人   2011/7/16 19:02

pipiさん今晩は〜〜男は幾つになっても、、、
 女の子の笑顔がとても良くて思わず撮りました〜
 ちまきは厄除けで食べれませんー♪
 1年間玄関に吊るして置くのです。(^^)
 まだ間に会いますよーおこしやす〜〜巡行は17日です。

7   都人   2011/7/16 19:13

gokuuさん今晩は〜〜あの笑顔を見て買っててたら!
幾つ買わなきゃ?(800円〜長刀は1000円)
それも食べれないんですよ〜〜
 彼女の笑顔でお腹一杯です(^^”
 ゴメンナサイ〜〜

コメント投稿
稲穂が出てきました
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX5
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Windows
レンズ RICOH ZOOM LENS
焦点距離 39mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,967KB)
撮影日時 2011-07-15 14:11:15 +0900

1   old seaman   2011/7/15 22:19

稲穂も出て順調に育っているようです。

2   グレート浄瑠璃   2011/7/17 04:12

おはようございます。
稲の花の時期に炎天だと豊作になるそうです。
そう思えば酷暑も甘受すべきものなんでしょうね。

緑色がとても綺麗。じつに爽やかな画面ですね。
-0.7露出補正は緑のものに対して常に有効なんですね。

3   gokuu   2011/7/17 17:49

old seamanさん こんにちは〜〜
もう穂が出ているのですね。観察してみなくては。
CXはRの後継機。R時代から-0.3を標準にしていました。
他のカメラで癖が出て失敗。アンダーが美しく仕上がりますね。

4   old seaman   2011/7/17 21:22

グレート浄瑠璃さん、こんばんは。
この辺では素人目にも稲の生育は順調そのもので豊作が予想されます。
ただ、早くも台風が接近中でその影響が心配です。何気なく撮った
写真でしたが、緑がきれいに出てくれました。


gokuuさん、こんばんは。
この辺で植えているのは早生の種類だと思います。そのせいか生育は西日本
より常に早いようです。
gokuuさんの情報によりリコーにRという機種があったことを初めて
知りました。CXにそっくりですね。

5   pipi   2011/7/18 12:13

old seamanさん こんにちは〜♪
稲穂もこのように拝見すると
凛とした立派な花ですね。
緑色がとても爽やかです。

6   old seaman   2011/7/20 00:45

pipiさん、こんばんは。コメント有難うございます。

そう言えば稲穂やその花は図鑑では見ることができますが、プロ・アマ
のカメラマンが撮影対象として選ぶことは少ないように思います。
観賞用写真の対象としては美しい部類に入っていないのかも知れませんね。

新緑の稲に穂が出て花が咲いて・・、といった風景をこれからも狙って
いきたいと思っています。

コメント投稿
ヨッ!、塩分頂戴。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.5.0
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3032x2008 (998KB)
撮影日時 2011-07-15 17:06:26 +0900

1   Nozawa   2011/7/15 19:55

 シジミ蝶「ヨッ!、塩分頂戴」
オジン「ハイョ」

3   Nozawa   2011/7/17 10:01

グレート浄瑠璃さん、お早うございます。

 30分ほど草刈をした後でここの北向きの少し涼しいところに来て休憩してましたら手の上に止まりました。
逃げても又すぐに止まりに来ますのでバッグからK-5とフイルムカメラの70mmレンズを取り出して準備してましたら又止まりに来ましたのでゆっくり撮りました。

 ファインダーを見ながらピントの合った位置でシャッターを押した程度です。フイルムカメラのレンズをデジイチで使うときは快晴時で-1.5EVしなければ露出オーバーになるのはペンタックスのプリズム機のデジイチの常識なので何時も昼間 -1.5EV、夕方 -1.0EV位になっております。
ペンタミラー機はこの様な心配は要りません。

ペンタプリズムを通った後ろにAFセンサーがあるためにプリズム機でデジタル非対応のフイルム一眼のレンズを使うと明るさの変化で露出が暴れるのです。
K-x、K-r、K100D、K200D、等のミラー機はこの様な心配は要りません。

 K-5は巷で言われるほど名機では有りません。
暑い夏場はどぎつい色合いになりやすいし、冬場は拡大してみると小さいノイズ一杯あります。
610万画素 -> 1020万画素 -> 1628万画素と大きくなるにつれて同じ美しさを得るための光の量は沢山いるようです。

 一月の雪の中で山の稜線からの初日の出を撮ったりするときは画素数の少ないK10Dの方が綺麗に撮れます。
1628万画素機にとっては日の出時は光不足ですね。

4   gokuu   2011/7/17 17:54

Nozawaさん こんにちは〜〜
この蝶はよほど塩分とカルシュウムに飢えていたのですね。
何度も手に止まるとは。きっと農作業で大汗だったのかな。
しかし、珍しいショットです。滅多には止まりませんので。

5   Nozawa   2011/7/17 20:37

gokuuさん、今晩は

 この日は草刈の後でした。
数年前にもありました、たまにはあるようです。

6   pipi   2011/7/18 12:20

Nozawaさん こんにちは〜♪
手であろうと塩分補給にはかえられません。
そんなふうに感じますね。

7   Nozawa   2011/7/18 12:44

pipiさん、今日は

 背に腹は変えられないみたいです。
少し草刈をして水立て番茶に塩分を少し加えたものを飲んだ後でしたので繰り返し来たのでしょうね。
可愛らしいですね。

コメント投稿
今年は不作
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ EF100mm f/2.8L Macro IS USM
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 975x650 (118KB)
撮影日時 2011-07-12 16:47:29 +0900

1   gokuu   2011/7/15 19:05

pipiさん こちらはまだ日が高いので、こんにちは〜〜
鉢植えでは実が実ってもジャムは無理ですね。
眼に良いそうですが、視力1.5です食べなくても。
間違っても、ご主人を退治しないでね。(爆)

3   pipi   2011/7/16 13:17

gokuuさん こんにちは〜♪
熟したら、洗濯物を干しながら一粒、二粒食べるのが日課になります。
ささやかな喜びです。何か凄く惨めな生活ね(笑)
はい、夫を退治しませんよ・・・其のうち・・あちらの世界へ(爆)

4   都人   2011/7/16 19:37

pipiさん今晩はです〜〜コメント有難う♪
ブルーベリー毛虫に葉っぱヤラレテ大変〜
来年は沢山実るといいですね!
(ご主人優しく)男は弱い生き物
    宜しく(^^)

5   グレート浄瑠璃   2011/7/17 03:53

おはようございます。
僕も昨秋ブルーベリー苗を植えました。
マニュアルに則り、2品種並列・開花時期を揃え、ピートモス多用。根元のマルチング(保湿のため)。
今年早くも結実を見ています。ごく少量ではありますが。

pipiさん、農薬をお使いにならず、昆虫類も喜んで食する
健康的で立派な果実が出来たじゃありませんか。
ソフトクリームなどに添えて召し上がるのも美味しいと思います。
お楽しみくださいね。

6   pipi   2011/7/19 20:20

都人さん今晩は〜♪
毛虫は今年初めて付きました。
雪が降る前に、お向かいの畑に置かせて頂いてます。
若しかしたらその時かも知れませんが、
置かして頂いてるだけでも有りがたく思っているので
贅沢は言ってられません。
夫ですか?いつも大事にしてますよ〜(笑)

7   pipi   2011/7/19 20:32

グレート浄瑠璃さん今晩は〜♪
は〜い、pipiはドライアイ、飛蚊症、老眼なので
ブレーベリーで少しでも良い方向にと、、、笑
ブルーベリーは大好きなので、食べる日を待ってます^^

コメント投稿
なんとなく静物板に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A3100 IS
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x1400 (276KB)
撮影日時 2011-07-08 05:47:57 +0900

1   stone   2011/7/14 13:49

貼ってみたくなりました。
静かなダルマさんです。

2   pipi   2011/7/14 15:01

stoneさん こんにちは〜♪
何か不思議な咲き方ですね。
白いドレスのようで、とても綺麗です。

3   gokuu   2011/7/14 17:15

stoneさん こんにちは〜〜
真っ白の花。最高です。早起きの価値ありです。来年も楽しみ。
って、鬼が笑いますね。美しい花。1年に2度は観られません。

4   TAKE   2011/7/15 23:50

押さえ気味の露出に白い花が静かに浮かび上がります。
素晴らしく綺麗です。

5   グレート浄瑠璃   2011/7/17 04:03

おはようございます。
-1.3がちょうど好い感じに決まっていますね。サボテンの花の質感が伝わって来ます。
早朝にお撮りになったんですね。採光も巧いと思います。

花の寿命が一晩限りなんですよね。いっせいに咲いたんですね。
不思議な生命の営みですよねえ。

6   stone   2011/7/19 15:58

pipiさん、gokuuさん、TAKEさん、グレート浄瑠璃さん、
こんにちは。

初めてこの花が咲いた時はびっくりしました。
でっかいんですもん^^でも今年は7つも花が付いたので
小ぶりな花ばかりでした。去年は15cmくらいの花でしたが今年は12cmほどでした。
写真では大きく見えますねーー。
サボテンってほんと不思議な植物ですね。

コメント投稿
ワンちゃんバス
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア Photoshop Elements 9.0 Windows
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (181KB)
撮影日時 2011-07-13 15:57:03 +0900

1   gokuu   2011/7/14 08:02

幼稚園の送迎バスです。信号待ちで正面からは撮れませんでした。
坂田さんがフォトコンにパンダバスを。こちらにもと書きましたので。

2   pipi   2011/7/14 10:07

gokuuさん お早うございます♪
最近の幼稚園も色々工夫して、園児獲得に大変ね。
pipiの時代は幼稚園に行ってる子供は少なかったです。
pipiはお誕生日のケーキが食べたくて行ってました(笑)

3   gokuu   2011/7/14 17:09

pipiさん こんにちは〜〜
幼稚園教師は掃いて捨てるほど居ます。
という我が娘も幼稚園教諭です。就職難でした。
結婚で一旦退職。数年前から時間外保育で再就職。
クーラーは無いし、汗だくで帰ってきます。
時間外保育は常識時代です。共稼ぎの親の為に。
こんなバスも走らせて広範囲から園児集めです。
gokuuも幼稚園には行っていない。だから低脳児かも。(笑)

コメント投稿
巣鴨のソーラーパネル
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 32mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (775KB)
撮影日時 2011-07-10 11:24:31 +0900

1   坂田   2011/7/13 20:17

 東京巣鴨駅前の商店街のアーケードに設けられたソーラーパネルを撮影してみました。

2   TAKE   2011/7/13 21:31

たまにこのアーケードの下を通りますが、屋根にソーラーパネルが
付いていたのですね!
ちっとも知らなかった。
巣鴨、かなり好きです。もう少し年寄りになったときに備えて
いまから通っています(笑)
さすがに観音様を洗うことはしませんが。

3   gokuu   2011/7/14 07:23

坂田さん おはようございます。
いろいろな場所で使われる様になりましたね。
中国電力は福山にメガソーラー発電所を建設しました。
供給電力は一般家庭1万戸分。設備費の割りには少ない。
大電力供給にはまだまだのようです。自然エネルギー利用
の道は遠いようでね。小電力には便利でも・・

4   gokuu   2011/7/14 17:32

追伸です。今朝の新聞にソフトバンクの孫社長が帯広市にメガソ
ーラーの実験プラント建設計画が出ていました。全国自治体は
岡山県知事が会長に就任して全国10箇所にメガソーラー建設推進。
帯広の実験プラントは発電効率の良いメーカーを決める為の設備。
原発は国有化。太陽光は民間と自治体でと、孫社長。積極的です。

5   坂田   2011/7/14 21:22

TAKEさん gokuuさん こんばんは
コメントいただきありがとうございました。
 巣鴨駅前商店街太陽電池発電所と呼ばれ商店会が平成20年3月に既存のアーケードに188枚のソーラーパネルを取り付けたもので、人にやさしい地球にやさしいまちをアピールしています。

コメント投稿
草刈の監督?
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K-5
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 5 5.0.4.1
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3032 (1,733KB)
撮影日時 2011-07-12 07:07:27 +0900

1   stone   2011/7/14 13:47

可愛いですね〜〜^^

2   Nozawa   2011/7/12 14:53

 ななせ様、畦の草刈を一通り終了しました。
ななせ「フンフン、ご苦労!」

3   TAKE   2011/7/13 21:27

Nozawaさん、こんばんは。
監督さんも暑い中をご苦労さまです。
くれぐれも熱中症に気をつけてくださいませ。

4   Nozawa   2011/7/14 05:03

TAKEさん、お早うございます。

 ななせ監督は、飼い主が草刈をしている間ずっと前足と後ろ足とも水路にすっぽりと入り省エネ避暑方法で避暑してます。
賢くなりました。

5   gokuu   2011/7/14 17:11

Nozawaさん こんにちは〜〜
この暑いのに監督なんて知らんワンですね。ご苦労様。

6   Nozawa   2011/7/15 12:59

stoneさん、gokuuさん、今日は

 見た目は可愛いですが洋犬系の犬のような飼い主の気を引くようなしぐさは全くしません。
飼い主のことなどシランワン・・です。
涼しいところにいってます。

コメント投稿
期待ハズレ
Exif情報
メーカー名 NIKON
機種名 COOLPIX S600
ソフトウェア COOLPIX S600V1.0
レンズ
焦点距離 5.0mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/15sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (239KB)
撮影日時 2011-07-10 17:38:54 +0900

1   pipi   2011/7/11 11:57

昨日いつものスーパーに、ムラサキウニが売っていたので
試しに買ってみたけど、、、余り美味しくなかった(><)
身が柔らか過ぎて食べた気がしなかった。
「安物買いの銭失い」でした〜(笑)・・・一個200円じゃ仕方ないか。。

3   pipi   2011/7/11 20:08

TAKEさん今晩は〜♪
ばふんウニは味も濃く美味しいですよね〜^^
ムラサキウニは値段もばふんウニより安いので
イマイチですね。

4   gokuu   2011/7/14 07:31

pipiさん おはようございます。
そのまんまのウニは売っていません。北海道ならではですね。
ウニの軍艦巻きは大好き。すし屋でしか食べませんが。
剥き身しか見ませんので、種類があるとは知りませんでした。
剥き身は1パック千円以上かな?不味いなんて贅沢や。(笑)

5   pipi   2011/7/14 10:01

gokuuさん お早うございます♪
こっちでも、剥き身は千円以上しますよ。
ウニはやっぱりバフンウニね。色も綺麗で味も良いです。
粒ウニも好きです。酒のつまみにイイですよね〜^^

6   stone   2011/7/14 13:46

ムラサキウニ、田舎の島根で採れたてを食べたの美味しかったですよ。
数十年前、大昔の話ですが^^とても懐かしく拝見しました!

7   pipi   2011/7/14 14:56

stoneさん こんにちは〜♪
この、ウニは値段も安かったので
其れなりの品物だったと思います。
stoneさんが食べられたムラサキウニは
品物が良かったんだと思います。

コメント投稿
東京駅復元工事
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 18-55mm F3.5-5.6
焦点距離 55mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1164 (709KB)
撮影日時 2011-07-10 15:01:00 +0900

1   坂田   2011/7/10 21:09

 東京駅の駅舎復元工事で姿を一部見ることができるようになった屋根部分を撮影してみました。

2   gokuu   2011/7/10 22:46

坂田さん こんばんわ〜〜
いよいよヴェールを脱ぐ時が近くなりましたね。
屋根の外観はそのままのようで。何処の駅よりも古風だった
内装はどんなに変わるのでしょう。興味深々。近代的にかな。

3   pipi   2011/7/11 11:45

坂田さん こんにちは〜♪
東京駅は息子が小さい時、ディズニーランドへ行った時に
利用しました。駅の傍から、はとバスにも乗りましたよ。
工事後はどの様に変身するのかな??

4   TAKE   2011/7/11 13:30

完成間近といった感じですね。
真横からのショット。丸ビルからですか?

5   坂田   2011/7/11 19:13

gokuuさん pipiさん TAKEさん こんにちは
コメントいただきありがとうございました。
丸ノ内側のロータリーから撮影してみました。
 東京駅完成当初の姿は絵などでは見ていますが当時を再現した建物がだんだん姿を現していくのが楽しみになります。

コメント投稿