鉄道・乗り物写真掲示板

鉄道・乗り物をテーマにした掲示板です。撮影技術の向上やロケーションについての情報交換にご活用ください。

1: しらさぎ2号1  2: EF811181  3: 春の水面4  4: はるばる山梨へようこそ!1  5: 絶景かな!2  6: EF81353  7: 富山地方鉄道1  8: 富山地方鉄道3  9: 富山・地鉄5  10: ブルーサンダー1  11: 津軽の桜3  12: 芦生の森 トロッコ軌道跡3  13: 通過3  14: 臨時特急「まほろば」1  15: これも鉄道写真のうち?1  16: 300系新幹線1  17: スイッチバック風景1  18: キハ52があるぞ2  19: 現在の餘部橋梁1  20: 成増行きと、なります。1  21: 鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線1  22: EF210のロゴはこれかな2  23: モレラ号2  24: 1日1本の115系6  25: 函館大沼号1  26: 降りる人 乗る人3  27: 花屏風5  28: 特大貨車シキ6111  29: ミニEL1  30: 花と相模線3  31: 500系新幹線16両編成3  32: 新幹線1      写真一覧
写真投稿

しらさぎ2号
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (234KB)
撮影日時 2010-05-17 05:01:41 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/20 15:38

しらさぎ2号 立山連峰の朝日を浴びながら快走!

北陸本線・呉羽〜小杉

コメント投稿
EF81118
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (339KB)
撮影日時 2010-05-17 05:38:57 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/20 15:36

EF81118が朝日を浴びて快走!

北陸本線・小杉〜呉羽

コメント投稿
春の水面
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.27.4
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (126KB)
撮影日時 2010-05-16 15:45:11 +0900

1   おけさ   2010/5/19 22:47

春の秋田路、内陸線沿線は田植え間近でした。

2   マサ   2010/5/23 14:17

おけささんこんにちは。
ここすっきりした、よい場所ですね。こんなところもあったんですね。
地元ですが内陸線沿線撮影は、今春はまだ機会がありません。

3   おけさ   2010/5/23 20:23

こんばんは。

ここは前田南駅の近くです。
内陸線沿線は絵になる場所がたくさんありますよね。

4   Ekio   2010/5/28 21:58

おけささん、こんばんは。
いい色出してますね。青さがとても気持ち良いです。
車両の色もバラエティがあるようですが、黄色が決まりましたね。

コメント投稿
はるばる山梨へようこそ!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 50D
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4752x3168 (8,310KB)
撮影日時 2010-05-19 17:51:49 +0900

1   waka   2010/5/19 22:45

D51-498さま

遥々山梨へようこそお越し下さいました。
約2年ぶりの再会です。

今回はなんでも南アルプスと八ヶ岳のふもとを
その優越な走りを拝見できるとか・・・。

今から楽しみでございます。

まずは、旅の疲れを癒されてください。

コメント投稿
絶景かな!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (515KB)
撮影日時 2010-05-16 16:30:20 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/18 15:42

富山市内と立山連峰を一望できる呉羽丘陵から
貨物機関車を撮影しました。
立山連峰はまだ雪が残っているので、峰々の
造形がわかりやすいです。

2   気まぐれpapa   2010/5/18 15:43

あちゃ 二重投稿になってしまいました。
申し訳ありません。

コメント投稿
EF8135
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 80
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (515KB)
撮影日時 2010-05-16 16:30:20 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/18 15:32

富山駅を出たEF8135は立山連峰を背景に快走中!

2   gokuu   2010/5/20 06:27

気まぐれpapaさん おはようございます。
こちらのページ見ていませんでした。撮り鉄写真ですが、信濃大
町からアルペンルートを越え富山に向かった時、富山側から観る
立山連峰の美しさを思い出しました。5月でしたが、もう少し雪
が多かった記憶が有ります。

3   気まぐれpapa   2010/5/20 06:41

gokuuさん、おはようございます。
今年は少ないように思います。
全体の写真もパノラマで撮っていますので
後ほど風景板に投稿しますね。

コメント投稿
富山地方鉄道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (263KB)
撮影日時 2010-05-14 08:22:58 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/18 14:31

10030形が、これまた古い鉄橋を渡っていきました。
あいにくの小雨で、ピントを合わせるのに一苦労していた
電車です(笑)
全体の景色を見ていただけるかと思いアップしてみました。
もちろん、ピントの合ったものもあるのですが、電車メインです。

コメント投稿
富山地方鉄道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (429KB)
撮影日時 2010-05-14 08:01:55 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/18 14:25

14760形電車です。
創立50周年に作った電車みたいです。
田んぼと電車の風景は富山県らいいと思います。

2   Ekio   2010/5/18 21:44

気まぐれpapaさん、こんばんは。
もうすっかりベテランの、この車両は好きですよ。
派手さとか奇抜さとかは無縁ですが、まとまりの良い車両だと思います。

3   気まぐれpapa   2010/5/18 23:07

Ekioさん、今晩は。
コトコト走る地鉄は私も好きです。
本当は、地鉄の駅舎を撮りたいのですが、
時間と足(バイク)の確保が必要ですね。

コメント投稿
富山・地鉄
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 30mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (256KB)
撮影日時 2010-05-14 07:49:29 +0900

1   気まぐれpapa   2010/5/16 06:44

14日に地鉄撮りに紛争しました。
今は輪島ですが、これからまた鉄撮りのため、
高田、富山にはいります。
いい天気で助かりました。

2   Ekio   2010/5/17 05:25

気まぐれpapaさん、おはようございます。
ぶらり地鉄めぐりですか、良いですね。
富山地鉄には、ウチの地元西武のレッドアローも行ってます。
もし機会がありましたらご報告ください。

3   気まぐれpapa   2010/5/18 13:31

Ekioさん、こんにちは。
レッドアローは元気に活躍していました。
撮影の時は残念ながら走っていなくて撮れませんでしたが
富山駅構内では見かけました。
登山客には便利な電車で3両で走っています。

4   Ekio   2010/5/18 21:37

気まぐれpapaさん、わざわざありがとうございます。
構内で昼寝でしたか、夏休みとかに入ると活躍の場面が増えるのですかね。

5   気まぐれpapa   2010/5/18 23:09

Ekioさん、今晩は。
そうなんです。
あと少ししたら発車でしたが、構内の電車にあまり
興味が無いので撮らなかったのですが、一枚ぐらい
押さえておけば良かったですね。

コメント投稿
ブルーサンダー
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 7.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(12)
フラッシュ あり
サイズ 2448x3264 (1,107KB)
撮影日時 2008-09-13 19:54:39 +0900

1   湘南新宿ライン   2010/5/15 11:00

大分前になりますが篠ノ井線方面の姨捨駅にまあー量産の数字かなと思いきや
試作機ではないかと焦って撮影のでした

コメント投稿
津軽の桜
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-510
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.27.4
レンズ
焦点距離 56mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x600 (315KB)
撮影日時 2010-05-05 12:06:27 +0900

1   おけさ   2010/5/13 22:06

津軽鉄道沿線は桜が見頃でした。ストーブ列車も臨時登板です。

2   なべさん   2010/5/14 06:59

桜、見事ですねぇ。構図もステキだと思います。
ただ、どこに行っても車が止まってたり、人がいっぱいなのは仕方がないですよね(^^;

3   おけさ   2010/5/17 21:01

こんばんは。

今年は開花が遅めでちょうど連休と重なってくれました。
ここ芦野公園の桜はなかなか見事ですよね。

コメント投稿
芦生の森 トロッコ軌道跡
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ 16-85mm F3.5-5.6
焦点距離 72mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 5260K
フラッシュ なし
サイズ 1063x1600 (1,827KB)
撮影日時 2010-05-05 10:14:16 +0900

1   なべさん   2010/5/12 20:21

京都府美山町にて
新緑の中を歩くトロッコ軌道あと

いいものでした♪

>Ekioさん
遅くなりましたがモレラ号へのコメントありがとうございました。

2   風来坊 写楽   2010/5/12 22:37

新緑が何とも言えませんねぇ〜

3   なべさん   2010/5/14 06:54

>風来坊 写楽さん、コメントありがとうございます。
新緑はいいものですねぇ。得に雨上がりとかだと尚更でしょうね^^

コメント投稿
通過
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.3
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 5106x3404 (2,025KB)
撮影日時 2010-02-10 13:51:54 +0900

1   風来坊 写楽   2010/5/11 17:29

300系を追い越すN700系

2   なべさん   2010/5/12 20:33

米原駅ですか?
この瞬間切り取るのは難しいでしょうねぇ(^^;
特にシャッター速度を遅らせることでスピード感あふれる表現(それをこの枠の中に綺麗に収めるあたり)流石です。

3   風来坊 写楽   2010/5/12 22:36

>なべさん 

はい、ホームグラウンドの米原駅下りホームです(笑)

全神経を下り本線に集中させ、頭が見えた瞬間にシャッターを切りました。

コメント投稿
臨時特急「まほろば」
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 6.0 Macintosh
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3308x4411 (7,448KB)
撮影日時 2010-05-09 16:39:12 +0900

1   風来坊 写楽   2010/5/10 03:49

平城遷都1300年祭に合わせ運転されている
臨時特急「まほろば」

国鉄カラーが美しい381系での運転です。
この381系にとっての最後の晴れ舞台に様にも感じます。
臨時列車によくあるシールほヘッドマークや、味気ない「臨時」の表示では無く。

立派なイラストヘッドマークを出しての走行です。
上り線の架線の影が、少々気になりますねぇ、、、(苦笑)

コメント投稿
これも鉄道写真のうち?
Exif情報
メーカー名 KONICA MINOLTA
機種名 α-7 DIGITAL
ソフトウェア ALPHA-7 DIGITAL v1.10
レンズ DT 18-70mm F3.5-5.6
焦点距離 60mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/6sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 昼光
フラッシュ なし
サイズ 1504x1000 (490KB)
撮影日時 2010-05-05 17:51:45 +0900

1   ケサランパサラン   2010/5/9 15:25

みなさんこんにちは GWは九州へ行ってきました
目的はNo.1鉄道パーサーとの評判を良く耳にするつばめレディに会うため(爆
よって仕方なくグリーン車に乗ったんじゃ?と言う人も見受けられる中 最初からグリーン車を指定(空きがあればDXグリーン車を取りたかった)

硬派ないかにもといった感じの制服も良かったですが車内販売のエプロンにまでロゴ入りという徹底振りにも感激
さらに撮ってもいいですかとの問いに「もちろんですとも」と返事してきた接客教育に感動して撮った1枚です

揺れる車内で撮った為 ぶれていることをご容赦ください

コメント投稿
300系新幹線
Exif情報
メーカー名 Konica Minolta Camera, Inc.
機種名 DiMAGE A2
ソフトウェア DiMAGE A2 Ver.1.14
レンズ
焦点距離 38mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 64
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1224x1632 (497KB)
撮影日時 2007-05-28 17:11:35 +0900

1   ケサランパサラン   2010/5/9 08:35

とうとうJR東海が余命宣告をしましたね。

撮影日は古いですが1105と同じく
名古屋スカイプロムナードからの俯瞰です。

コメント投稿
スイッチバック風景
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D5000
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(0)
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x644 (571KB)
撮影日時 2010-05-08 12:27:15 +0900

1   坂田   2010/5/9 08:06

中央線初狩駅で42年ぶりに見ることができた旅客列車のスイッチバック風景を撮影してみました。
オレンジ色の中央線201系はこの6月で引退することで「さよなら201系」イベント列車としてこの日運転されたものです。

コメント投稿
キハ52があるぞ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z1200
ソフトウェア 1.00
レンズ
焦点距離 19mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス Unknown(1)
フラッシュ なし
サイズ 3264x2448 (2,127KB)
撮影日時 2010-05-05 17:12:50 +0900

1   湘南新宿ライン   2010/5/8 08:42

餘部とともにこちらにもいつてきたのですが津山線の津山駅構内に
残っている扇型の車庫にご覧の車両たちがありました

2   ケサランパサラン   2010/5/9 15:34

おぉ、先日大糸線から引退したキハ52-115が無事到着しましたか。
キハ58も2編成も居るじゃないですか。
津山駅は乗り継ぎで1時間滞在しただけですが、また行きたいですね。

コメント投稿
現在の餘部橋梁
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A1000 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (1,312KB)
撮影日時 2010-05-07 18:38:21 +0900

1   湘南新宿ライン   2010/5/8 08:27

皆さんこんにちは
5/4夜餘部など気になるものを拝見しに行ってきました
餘部についてはこの様な進み具合でした間もなく1ケ月位運休して
切り替えるみたいです

コメント投稿
成増行きと、なります。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 Optio M20
ソフトウェア Optio M20 Ver 1.00
レンズ
焦点距離 10.3mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F4.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3072x2304 (2,783KB)
撮影日時 2010-05-05 13:27:14 +0900

1   京成パンダ   2010/5/7 21:29

東武東上線池袋駅ホームで撮った50000系です。
案外50000系って各停運用あるのですね。
その次の各駅停車も50000系でした。

まあタイトルはとっさに思いついたのでw

コメント投稿
鹿島臨海鉄道・大洗鹿島線
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3024x4032 (2,149KB)
撮影日時 2010-05-03 17:26:31 +0900

1   Ekio   2010/5/6 21:00

水戸駅から出ている「大洗鹿島線」
2両編成の片方は新塗装(窓周りの黒が省略)になっていました。
以前のエッジの効いた塗装の方が良かったんですがねぇ。

コメント投稿
EF210のロゴはこれかな
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A1000 IS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.2mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/318sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 125
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (994KB)
撮影日時 2009-12-09 14:09:43 +0900

1   湘南新宿ライン   2010/5/4 18:32

気まぐれpapa様
こんにちは前回桃太郎のロゴ入りの事を申されていましたがこれの
事でしょうか一部現場で待避した際に撮影したものです

2   気まぐれpapa   2010/5/4 23:20

湘南新宿ラインさん、今晩は。
これですね!
テレコンが手元にやってきたので挑戦してきます。
久しく撮ってないので、時間を調べなくてはなりません。
その前に、早起きして「出雲」を撮りたいなぁと。

コメント投稿
モレラ号
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D300
ソフトウェア Capture NX 2.0.0 W
レンズ 70-300mm F4.5-5.6
焦点距離 260mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 5560K
フラッシュ なし
サイズ 1600x1063 (1,481KB)
撮影日時 2010-04-03 12:02:46 +0900

1   なべさん   2010/4/29 08:30

岐阜の樽見鉄道にて


Ekioさん
先日は「サ ク ラの通り抜け」にコメントありがとうございました。

2   Ekio   2010/5/1 06:28

なべさん、おはようございます。
商業施設のラッピングみたいですが、桜の花とお似合いです。

コメント投稿
1日1本の115系
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-V8
ソフトウェア 1.01
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F6.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 50
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1500 (813KB)
撮影日時 2010-04-26 06:45:16 +0900

1   gokuu   2010/4/28 23:12

JR福塩線の電車です。通常福塩線は105系の黄色の車体です。
これは無人駅の湯田村発車直後の115系上り電車の画像です。
(カメラの時計設定が2時間遅れて居ますので念の為)
1日1本だけの府中発岡山経由赤穂線長船行きを、たまたま撮影しました。
この電車に限り殆ど満席です。府中以西は未電化でディゼルカーです。
府中で乗り換えですが、岡山直行各駅停車の為か府中以西からの乗客が
多いと思います。各駅停車なので岡山まで乗ったことは有りません。
福山で快速に乗り換えた方が早く着きますので。

2   Ekio   2010/5/1 06:24

gokuuさん、おはようございます。花板ではいつもお世話になっています。

105系・115系、てっきり花専門かと思っていましたがフツーの一ではありませんね(^_^;)
ひょっとして車から踏切待ちで撮りましたね。なかなかシビアな位置取りだったようですね。

3   Ekio   2010/5/1 06:29

↑ 「フツーの一」>>>「フツーの人」のご変換でした。

4   坂田   2010/5/1 08:06

gokuuさん こんにちは
 湯田村駅東側の踏切左折待ちでの撮影だと思いますが、黄色一色の福塩線の中での115系は貴重な存在の1本ですね。

5   gokuu   2010/5/1 09:56

Ekioさん おはようございます。
花ばかり撮っていてはと、風景もです。電車も風景写真の一部です。
乗り物に興味は有りますが、ローカルでは珍しい車体は見られません。
マニアの坂田さんから正解をコメントいただいています。
このローカル線で115系それも、カフェオーレ色は珍しい車両です。

6   gokuu   2010/5/1 09:57

坂田さん おはようございます。
その通りです。踏み切り待ちで撮影しました。1日1本の上り電車を。

コメント投稿