鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: ジョビ男くん3  2: アリスイ3  3: ☆虹色かわせみ♪☆3  4: 秋思4  5: メタボリックシンドローム4  6: ☆今日は遅かったねぇ~☆1  7: 金色の川面で5  8: 天辺が好きなのね5  9: How are you?4  10: ☆お魚ぴっちぴっち~♪☆3  11: 初の赤班4  12: 高乗り5  13: ☆新しいお嬢様かな?☆5  14: 早朝のハジロカイツブリ7  15: 初ジョウビタキ5  16: 何か用?(2)7  17: お嬢振舞う6  18: 真下から4  19: ☆愛しのカワセミ♪☆3  20: 満足顔3  21: 獲ったどぉ〜3  22: ツツドリの毛並み3  23: ツツドリ飛立つ5  24: オオルリ若3  25: ツツドリ伸びる4  26: 猛禽の季節5  27: ジョウビ♂一番5  28: 何か用?5  29: ツツドリまだいました。5  30: アオサギ5  31: ビンズイ7  32: 三点支持4      写真一覧
写真投稿

ジョビ男くん
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,494KB)
撮影日時 2014-11-05 08:53:24 +0900

1   MacもG3   2014/11/7 22:17

サービスは良かったのですが、場所が暗くてかろうじて数枚とまりました。

2   GG   2014/11/8 19:32

水平撮りだと、より安定感がありますね。これがなかなか難易度高いですね
こちらは圧倒的に♀の出入りが多く、たまに♂が来ても逃げ足早いです。

3   MacもG3   2014/11/8 22:04

毎度コメントありがとうございます。
あまり撮りすぎると後半には飽きちゃうのが怖いですね。
可愛く撮ってあげたいですけどなかなか。

コメント投稿
アリスイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF300mm f/2.8L IS USM +1.4x III
焦点距離 420mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,974KB)
撮影日時 2014-11-07 10:47:39 +0900

1   GG   2014/11/7 19:39

今年は撮れずに終わってしまうのかと思いきや
ロケハン中、発見。ビックリですね、いろいろ被っていて光も今一つですが
記念写真ということで。手持ちだと咄嗟に切れる強みがありますね。久々です。

2   MacもG3   2014/11/7 22:19

ロケハン中に出会えるとはラッキーでしたね。
昨年散々探しましたがお目にかかれませんでした。
アリスイらしい?不気味な雰囲気が良く出ていますね。

3   GG   2014/11/8 21:10

こんばんは。木にべったりと止まっているのは何かと通りざまに気付き
よく見たらコレだったのにビックリで、不気味な様子でしたが
すかさず一枚。枝被りのない所のアングルを探し中、逃げられました。
ノートリで近かったですね

コメント投稿
☆虹色かわせみ♪☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/30sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (796KB)
撮影日時 2014-11-07 14:53:01 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/7 17:35

今日も公園にカワセミのお嬢様来てくれました(^_^)v虹色バックで撮りました♪TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪ノ-トリミング、ノ-レタッチ、リサイズのみ♪

2   調布のみ   2014/11/7 18:36

背景は紅葉かな?季節感のあるショット、お嬢様が引き立ちますね~。
もう少し引いて撮ってもいい感じかも・・・

3   ☆王子☆   2014/11/7 18:40

調布のみさんコメントありがとうございます。実はカワセミの右側に縦に枝を避ける為にズ-ムして撮影しました(^_^;)これから紅葉かわせみも撮れそうなので引き絵で撮影して見ます(⌒‐⌒)また宜しくお願いします。

コメント投稿
秋思
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,444KB)
撮影日時 2014-11-05 11:52:41 +0900

1   GG   2014/11/6 23:02

もの想いの季節だからね。
背景を咄嗟に振ったらこれが飛び込んできました

2   調布のみ   2014/11/7 16:24

何を思うんでしょうね~。暗色と白の玉ボケが作る背景が写真を印象的なものにしているかと・・・
ナイスショットですね~。

3   MacもG3   2014/11/7 22:26

ピントが合わせ難い状況ではなかったですか?
少し暗めの背景に物思いに耽るエナガの表情がなんとも可愛いです。

4   GG   2014/11/8 21:14

コメント有難うございます。
2,3年前もこんな雰囲気のもの撮れたのですが可愛らしさ何処へやらで
イメージに合わないですね。三脚の片足だけ残し撮りつつ連写頼りだったのですが
若干ピン甘になりましたかね

コメント投稿
メタボリックシンドローム
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,552KB)
撮影日時 2014-11-05 08:43:26 +0900

1   GG   2014/11/6 22:58

いやはやナイスなポーズですね、メタボというより最近ではプレママと
呼ぶらしいですね(笑) ナイスショットです。毛繕い中は目を離せませんね

2   MacもG3   2014/11/6 22:07

エナガには失礼ですが、そんな風に見えました。
実は体を丸めて毛繕いした直後の姿です。

3   調布のみ   2014/11/7 16:18

ちょっと立ち上がったような感じが面白く、すばしっこいエナガならではのポーズでは・・・いい瞬間です。
とぼけたような表情もいいですね~。

4   MacもG3   2014/11/7 22:13

コメントありがとうございます。
おめでたかなぁ?なんても思ってみたり。
一瞬ですが面白い姿でした。

コメント投稿
☆今日は遅かったねぇ~☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX60 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 247mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/13sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1368 (783KB)
撮影日時 2014-11-06 14:39:57 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/6 15:56

今日もいつもの公園に午後からカワセミのお嬢様来ました(^_^)v ノ-トリミング、ノ-レタッチ、リサイズのみ♪

コメント投稿
金色の川面で
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,625KB)
撮影日時 2014-11-04 06:18:41 +0900

1   調布のみ   2014/11/6 15:36

これもハジロカイツブリ、この状況では+補正しても好結果は望めないので
鳥をシルエットにして川面の美しさに焦点を・・・
風景写真かも知れませんが鳥写真といってもいいと思っています。

2   ☆王子☆   2014/11/6 15:50

調布のみさんいつもありがとうございます。水面に朝陽が当たって金色に染まってとても素敵に撮られてますねぇ♪

3   GG   2014/11/6 22:49

プラス補正だとこの黄金色の表現は難しいかもですね。美しい朝焼けでしたね

4   MacもG3   2014/11/6 22:05

シルエット気味の方が正解かもですね。
水面の美しさもあり、早朝のリアルな雰囲気がストレートに伝わります。

5   調布のみ   2014/11/7 16:15

コメントありがとうございます。
昇ったばかりの朝陽が水面を美しく染めて、かつ斜光が水面の波立ちを際立たせてくれました。
朝を感じて頂ければ嬉しいです。

コメント投稿
天辺が好きなのね
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (1,921KB)
撮影日時 2014-11-05 10:48:51 +0900

1   MacもG3   2014/11/5 22:13

鳥写真としては??ですが、鳥のいる風景と言う事で。
あえてトリミングせず投稿します。

2   調布のみ   2014/11/6 15:31

いえいえ、こういう遠めの鳥写真好きですね~。散りばめられた丸ボケがいい雰囲気を作っています。
見返りのいいポーズ、背中のオレンジに2個の白紋がきまっていますね~。

3   MacもG3   2014/11/6 22:03

調布のみさん、コメントありがとうございます。
なかなか近づけないってのが本音ですが、もうしばらくすると向こうから近づいてくるから今のところはこれで良しとします。

4   GG   2014/11/6 22:53

自分も理想的な構図ですね、ボケも飛ばず美しい鳥風景です。
こちらは♀がしきりに♂の呼び出しを掛けたりして、賑やかになってきました。

5   MacもG3   2014/11/7 22:27

GGさん、コメントありがとうございます。
ジョウビタキ今年はやたら居るみたいなので撮る枚数も増えそうです。

コメント投稿
How are you?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 部分測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1331 (1,604KB)
撮影日時 2014-11-05 11:48:13 +0900

1   GG   2014/11/5 19:00

I'm fine. Thank you!久々寄って来てくれました。

2   MacもG3   2014/11/5 22:07

つぶらな瞳と首を傾げた姿がキュートですね。
同じく今日撮りましたが、早さに付いていけずブレブレばかりでした。

3   調布のみ   2014/11/6 15:26

MacもG3さんの言われるとおり、可愛さ爆発ですね~。
チョコマカと動くこの鳥を近くで撮るのは大変です。

4   GG   2014/11/6 22:46

コメント有難うございます。
こんな時は望遠ズームが活躍するんでしょうね、この鳥は白い部分が多く
露出に悩みます。ほんと表情豊かな小鳥ですね。

コメント投稿
☆お魚ぴっちぴっち~♪☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 280
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (830KB)
撮影日時 2014-11-05 11:05:57 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/5 15:37

今日もいつもの公園にカワセミのお嬢様来てくれました(^_^)v TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪

2   調布のみ   2014/11/6 15:24

お魚ゲットの得意顔、色もいいですね~。

3   ☆王子☆   2014/11/6 15:54

調布のみさんコメントありがとうございます。お魚獲って自慢気でしたよ(⌒‐⌒)ちょっと警戒心が強い子です(^_^;)また宜しくお願いします。

コメント投稿
初の赤班
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Elements 11.0 Macintosh
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 3200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,625KB)
撮影日時 2014-10-30 11:57:46 +0900

1   調布のみ   2014/11/5 08:36

♂の証の赤印がはっきりと・・・
丸ボケの散りばめられた背景に曲線を描く枝、いい雰囲気ですね~。

2   MacもG3   2014/11/4 23:42

暗くてピン甘ですが証拠と言う事で。

3   GG   2014/11/5 19:26

こちらも先日撮れたのですが公開するには遠すぎ、背景もヌケが良く
柔らかい光が来ていて、赤紋もクッキリ分かりますね。

4   MacもG3   2014/11/5 22:06

コメントありがとうございます。
もう少し明るいところに出てきてくれればなぁと思った次第ですが。
なぜか頭の毛を逆立てていたのでもしやと思い撮ってみたら運良く写っていました。

コメント投稿
高乗り
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM
焦点距離 500mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2856x1927 (3,162KB)
撮影日時 2014-11-04 09:05:40 +0900

1   GG   2014/11/4 19:06

しきりに♀を探している様子でした

2   CAPA   2014/11/4 21:34

天辺に来て向こうを眺めていますね。ちょっと物憂げな目ですね。

3   MacもG3   2014/11/4 23:36

勇ましい姿ですね。
こんな事するのはモズとジョウビタキくらいですか。
さすがに遠方からたどり着く体力があるだけに喧嘩強いもんなぁ。

4   調布のみ   2014/11/5 08:33

濃いブルー背景にジョウ君が引き立ちますね~。
シンプルな構成が素晴らしいです。

5   GG   2014/11/5 19:21

コメント有難うございます。
トリミングは50%くらいやってます。ピーカンの天気で順光撮りが幸いしましたですね。

コメント投稿
☆新しいお嬢様かな?☆
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 1 J3
ソフトウェア Ver.1.20
レンズ 11-27.5mm F3.5-5.6
焦点距離 17mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x856 (786KB)
撮影日時 2014-11-04 14:37:27 +0900

1   ☆王子☆   2014/11/4 18:14

この所いつもの公園に来ているカワセミのお嬢様です(^-^)TSN-884+TE-17Wデジスコ撮影♪

2   CAPA   2014/11/4 21:11

目がパッチリと大きいですね。精細な写りで姿がよく分かります。

3   ☆王子☆   2014/11/5 00:16

CAPAさんコメントありがとうございます。今日で3日連続でカワセミちゃん来ました(^_^)v明日も来てくれると良いなぁ(*_*)また宜しくお願いします。

4   調布のみ   2014/11/5 08:31

岩の天辺にチョコンととまる姿が可愛いですね~。背景も美しいです。

5   ☆王子☆   2014/11/5 15:55

調布のみさんコメントありがとうございます。ようやく石の上にとまる様になりました(^-^)今日も石の上にとまってくれました(^_^)vまた宜しくお願いします。

コメント投稿
早朝のハジロカイツブリ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-M1
ソフトウェア ViewNX 2.9 W
レンズ ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5 SWD
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.7
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,234KB)
撮影日時 2014-11-04 06:38:04 +0900

1   調布のみ   2014/11/4 16:14

早朝の逆光でしたが何とか・・・水面の揺らぎが作った模様が気に入っています。

3   CAPA   2014/11/4 21:01

まん丸のような体にして軽く浮かんでいる姿がかわいいです。
波紋の出方が独特ですね。

4   MacもG3   2014/11/4 23:38

ぷかぷかと浮いている感じが凄く良いですね。波紋による効果かも。
こちらも水鳥が増えて来てらしくなってきました。あとは猛禽が増える事を期待します。

5   調布のみ   2014/11/5 08:29

GGさん、CAPAさん、MacもG3さん、コメントありがとうございます。
皆さんが仰るようにプカプカと浮かんでいる様子、美しい波紋のお陰でより引き立ったように思いっています。
この前日BORGで撮っていたのですが、近くまで寄って来ることと、
浮かんでもすぐに潜水してしまうことからAFズームの望遠端で狙いました。
猛禽、河川工事に伴い中洲が大分なくなってしまい今年はやって来るかどうか・・・

6   ☆王子☆   2014/11/5 15:56

調布のみさんいつもありがとうございます。ハジロカイツブリさんとても素敵に撮られてますねぇ♪こちらには来ないので羨ましいショットです(^_^;)

7   調布のみ   2014/11/5 16:05

☆王子☆さん、コメントありがとうございます。
こちらでも初めて、9月に見かけてからもう2ヶ月近く、居ついたようで4羽いるよです。

コメント投稿
初ジョウビタキ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,249KB)
撮影日時 2014-11-03 10:02:03 +0900

1   MacもG3   2014/11/3 22:24

今シーズン初撮りでした。先週から見かけていましたが、全然落ち着かなくて今日やっとでした。

2   調布のみ   2014/11/4 16:11

やって来ましたね~。見返りポーズがきまっています。
秋らしい背景もいいですね~。

3   GG   2014/11/4 19:41

枯れた風景にグリーンが混ざる秋色の中、ピタッと収まってますね。
精細描写に唸ってしまいました。いい距離感ですね。

4   CAPA   2014/11/4 21:26

ジョウビタキの雄が来ましたか。
大きなかわいい瞳が印象的です。

5   MacもG3   2014/11/4 23:35

毎度コメントありがとうございます。
この時期まだまだ警戒心が強く手強いですね。
この子は色付きから見てまだ若いようです。

コメント投稿
何か用?(2)
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-5
ソフトウェア OLYMPUS Viewer 2 1.1W
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 320
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (522KB)
撮影日時 2014-11-03 08:19:52 +0900

1   CAPA   2014/11/3 21:47

シジュウカラがいました。

3   MacもG3   2014/11/3 22:13

小首を傾げた姿が可愛いですね。
これからシジュウカラの群れにいろんな鳥が混ざりそうです。

4   調布のみ   2014/11/4 16:10

太い幹の向こうからのぞく姿が可愛いです。
背景も美しく、バランスの取れた構図もいいですね~。

5   ☆王子☆   2014/11/4 17:51

CAPAさんいつもありがとうございます。シジュウカラちゃんとても綺麗な背景でとても可愛く撮られてますねぇ(⌒‐⌒)

6   GG   2014/11/4 19:29

撮れそうで、いつも難儀するシジュウカラのキャッチアイですが
光も回って可愛らしさ抜群ですね。

7   CAPA   2014/11/4 20:35

みなさん ありがとうございます。
幹からの姿の見せ方、表情の作り方など、シジュウカラがよきモデルになってくれました。

コメント投稿
お嬢振舞う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D Mark II
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1336 (3,186KB)
撮影日時 2014-11-03 13:51:59 +0900

1   GG   2014/11/3 19:31

カップルが近距離でジャレ合ってました。
換算1120㍉で試し撮りです。シャッター音は1DXの1/10以下
と思えるほど接近戦でも気付かれない静かさです。
3年ぶりの7ですがファインダー内65点AFも反応が良さそうで
手持ちが増えるかもですね。画素数が上がったのでテレコンでも
証拠写真程度にはいけそうですね。

2   CAPA   2014/11/3 21:44

少しおすましした表情でポーズをキメテいますね。足に動きもあってかわいいです。
新機種EOS 7D Mark IIを導入されたのですね。

3   MacもG3   2014/11/3 22:11

ん〜テレコン使用でこの描写は素晴らしいです。
ゴーヨンと7DMKⅡの組み合わせは最強とも言えそうですね。
F8でAFが使えるのも撮影範囲が広がりそうだし、ISO Autoで最低感度が設定出来るのも良いなぁ。

4   stone   2014/11/3 21:52

秋の光に可愛いステップ@@なんて可愛らしい。

5   調布のみ   2014/11/4 16:07

撮ってくれと言わんばかりの可愛らしさ、精細な写りで素晴らしいです。
54+7DMKII最強の組み合わせですね~。

6   GG   2014/11/4 19:26

皆様コメント有難うございます。
画質はそれなりですが望遠が稼げること、シャッターが静音なことは鳥にも
優しく対面できること、使用2日目の感想です。
こんなに近く撮影できると、手持ちだったらもっと自由なフレーミングが
出来たのにと、つい欲が出る場面でした。

コメント投稿
真下から
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,816KB)
撮影日時 2014-10-30 09:47:59 +0900

1   MacもG3   2014/10/31 22:14

昨日も相手をしてくれたのはツツドリだけでした。
見上げてばかりで首が痛くなりました。

2   GG   2014/11/3 20:08

これだけの質感描写は7Dで撮れた試しはなく、カメラのバージョンアップは
不要ですね。望遠が稼げるAPS-Cはやはり貴重な存在です。今日改めて思いました。

3   CAPA   2014/11/3 21:39

昆虫を捕食する様子がリアルに写っています。うれしそうな顔ですね。

4   MacもG3   2014/11/3 22:07

コメントありがとうございます。
冬鳥も増えてきましたが、まだ落ち着かないようで相手をしてくれたのはこの子だけでした。
実はツツドリは初めて撮ったのでした。

コメント投稿
☆愛しのカワセミ♪☆
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot SX60 HS
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 247mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F6.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2048x1368 (518KB)
撮影日時 2014-10-31 11:17:41 +0900

1   ☆王子☆   2014/10/31 20:25

今日はカワセミ三昧の1日でした(^_^)vお散歩カメラ大活躍してます(⌒‐⌒)ノ-トリミング、ノ-レタッチ、リサイズのみ♪

2   CAPA   2014/11/3 21:36

何かに注目してか、横を見る姿、特に目がくっきりしてかわいいです。
美しい羽毛ですね。

3   ☆王子☆   2014/11/4 18:01

CAPAさんコメントありがとうございます。今日も自然公園に行って来たんですけどカワセミ撮れませんでした(ToT)また宜しくお願いします。

コメント投稿
満足顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.3
測光モード 部分測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,887KB)
撮影日時 2014-10-27 11:51:13 +0900

1   GG   2014/10/31 19:14

もう一枚です、たらふく食べたあとの平和そうな顔つきでした

2   MacもG3   2014/10/31 22:11

素晴らしい画質、ほれぼれしますね。
ツツドリは特に食べっぱなしの印象ですね。
こちらにいるのもほとんど餌探しをしている印象です。
同じくお腹いっぱいでマッタリしてたり。

3   GG   2014/11/3 21:57

MacもG3 さん、ありがとうございます
これだけ接近で撮れれば機材問わずの感がありますね
時々ボケ~としている様が自分に似ているかなと思ったりしますね。

コメント投稿
獲ったどぉ〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2500x1667 (2,701KB)
撮影日時 2014-10-26 12:05:38 +0900

1   MacもG3   2014/10/30 21:32

ツツドリ祭りか?
ちょっと前は桜に寄生する毛虫でしたが、最近はナナフシっぽい昆虫を食べてます。

2   GG   2014/10/31 18:58

これはナナフシギですね(笑) こちらは依然青虫系を捕獲してますが
兎に角、食欲旺盛な個体が付き合ってくれました。

3   MacもG3   2014/10/31 22:09

コメントありがとうございます。
ナナフシギ。。。さすがです(笑)
なかなか良いところに出てきてくれませんが、この時は明るく抜けた場所に来てくれました。

コメント投稿
ツツドリの毛並み
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1024sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,927KB)
撮影日時 2014-10-27 11:48:53 +0900

1   GG   2014/10/30 20:37

レンズのほぼ最短で撮れましたので図鑑的ですが、光がいい按配に
取り込めました

2   MacもG3   2014/10/30 21:34

羽の質感が超リアルですね。
今年はやけにのんびり滞在のようですね。

3   GG   2014/10/31 18:49

ここまで近づけたのは珍しいことですね、抜き足差し足ってやつですけど
このあと連写の騒音で逃げられました。接近戦では消音用のカバーが
必要ですね。

コメント投稿
ツツドリ飛立つ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1D X
ソフトウェア SILKYPIX Developer Studio Pro 6
レンズ EF500mm f/4L IS USM +1.4x III
焦点距離 700mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/1579sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 部分測光
ISO感度 1250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (3,071KB)
撮影日時 2014-10-27 11:02:41 +0900

1   MacもG3   2014/10/30 21:37

タイミングがバッチリあったようですね。
動きものを追いかけてピン合わせはかなり難しいですね。
野鳥の場合瞬間移動なので至近距離では特にそう感じます。

2   GG   2014/10/31 22:18

MacもG3 さん、有難うございます。
飛翔シーンが撮れるかもと一石二鳥でこのくらいのSS設定が多いですが
飛立つ方向が読めたことと、横方向なのでMFでもピンが合ってくれました

3   GG   2014/10/29 21:13

アオムシを地面に落とした後、飛立ち狙い。珍しくピンが合いました

4   笑休   2014/10/29 23:38

こんばんは、珍しくピンが合う
この言葉・・鳥撮の難易度の高さを、物語っていますね。
7DマークⅡは、予定どううり いかれるんでしょうか(笑)

5   GG   2014/10/30 20:31

笑休さん、こんばんは。7DマークⅡもDP1Qも予定通り手元にありますが
楽しみなのはマークⅡの方ですね、ホールド感も良好です。
動体ものの歩留まり向上に期待です。

コメント投稿
オオルリ若
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 7D
ソフトウェア Photoshop Lightroom 3.6 (Macintosh)
レンズ EF400mm f/5.6L USM
焦点距離 400mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 2500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,585KB)
撮影日時 2014-10-12 11:04:43 +0900

1   MacもG3   2014/10/30 21:36

GGさん、コメントありがとうございます。
来年この場所に来るかどうかわかりませんので撮れるだけ撮りました。

2   MacもG3   2014/10/28 21:52

南へ旅立ったようです。
来年真っ青になって帰ってくる事を期待します。
季節外れになる前に。

3   GG   2014/10/29 21:19

丸ボケが気持よく入りましたね~木漏れ日かつやつやの葉っぱで
生成出来る経験はありますが、ラストステージにふさわしい作品ですね。

コメント投稿