鳥の写真掲示板

鳥類の撮影をテーマにした掲示板です。

1: アカガシラ8  2: ヤツガシラ3  3: 豊岡から1  4: 陽だまり3  5: 今日の写真1  6: ジョウビタキ ♂3      写真一覧
写真投稿

アカガシラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Version 1.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1124x843 (570KB)
撮影日時 2008-10-08 09:56:04 +0900

1   ツヨシ   2010/12/9 23:25

こんばんは ありがとうございます。
アカハジロ、虹彩が白とのこと、瓢湖にはそこそこホシハジロが来ています。まあ無理としても、注意してみたいと思います。

4   Mr. Pochard   2010/12/8 18:18

Baermoorente
Bergente
Kleine Bergente
Madagaskarmoorente
Maoriente
Moorente
Reiherente
Riesentafelente
Ringschnabelente
Rotkopfente
Tafelente
Tasmanmoorente

5   youzaki   2010/12/8 19:00

Mr.Pochardさん
日本語で御免なさい、
申し訳ありませんが、英語もおぼつかないのにオランダ語では全く判りません。

6   鳥板フアン   2010/12/8 20:02

これがアカハジロですね。しっかり見て覚えたいと思います。
実際の水辺では種類が多かったりで混乱してしまうのです。

7   youzaki   2010/12/8 20:22

鳥板フアンさんコメントありがとう御座います。
約2年前投稿したものです。
今年も渡来しています。渡来の確認のみで観察撮影はしていません。
このカモは珍鳥に値するカモで稀に観察できるカモです。
たまたま毎年ここに渡来しますが他ではなかなか見れないと思います。
幼鳥から6年ぐらいなので来年はこれないと思います。

8   youzaki   2010/12/10 00:56

ツヨシさんコメントありがとう御座います。
ホシハジロの群と行動していますので、そちらにもいるかも
もし見つけても情報は広げない方が良いです。
大勢で押し掛けられ迷惑を受けます。
稀にしかいませんが・・

コメント投稿
ヤツガシラ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-3
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 640
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2478x1859 (1,854KB)
撮影日時 2009-01-06 16:00:34 +0900

1   youzaki   2009/1/9 10:35

冠羽が立っています。
いつまでいてくれます?

2   N R   2009/1/9 18:27

こちらにもヤツガシラさんを登場させてくださって
素晴らしいですね。
貴重なフォトを有難うございます。

3   youzaki   2009/1/9 19:56

NRさんコメントありがとう御座います。
鳥の写真のサイトができ嬉しいです。
お互いにいろいろ貼って、わいわい言いながら楽しみたいですね!

コメント投稿
豊岡から
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2959x2220 (2,283KB)
撮影日時 2009-01-08 18:13:47 +0900

1   youzaki   2009/1/9 10:27

豊岡からきたJ0006
黄色のマーカーをつけられ130km飛んできました。

コメント投稿
陽だまり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア
レンズ 150-500mm(["EF 135mm F2L"])
焦点距離 500mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4272x2848 (3,888KB)
撮影日時 2009-01-04 13:41:44 +0900

1   撮りマー   2009/1/8 23:07

ご存知のように翡翠の羽はコバルトブルーではありません。
本来は無色で羽の微細な構造で反射する光を見ているのですが、正面から
強い光が当たると緑の輝きを見せてくれます。

2   youzaki   2009/1/9 10:19

鳥や昆虫には構造色の持つものが多いですねー
空飛ぶ宝石と言われるカワセミ光の当たり方加減でいろいろな美しさを見せてくれます。
鳥の写真にはまる方はカワセミからの方が多いですねー

3   撮りマー   2009/1/9 22:56

youzaki さん
 コメント有難うございます。
 仰るとおり私の周りのトリマー達はほとんど翡翠が出発点です
 ね。私も色んなものを撮りますが鳥に関しては今でも翡翠が基
 本になっています。

コメント投稿
今日の写真
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 500mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2722x2042 (1,013KB)
撮影日時 2009-01-08 18:04:48 +0900

1   youzaki   2009/1/8 22:40

夕方ですが豊岡で放鳥した”コウノトリ”が餌を探していました。
黄色のマーカーが気になりますねー

コメント投稿
ジョウビタキ ♂
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD.
機種名 EX-Z850
ソフトウェア 1.2B
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 50
ホワイトバランス Unknown(6)
フラッシュ なし
サイズ 1024x768 (96KB)
撮影日時 2009-01-03 12:20:42 +0900

1   N R   2009/1/7 17:50

冬鳥のジョウビタキ
結構接近できる鳥のようですね。

2   youzaki   2009/1/8 22:24

ジョウビタキのUPいいですねー
私はどちらかと言えばメスのジョウビタキの方が好みです。

3   N R   2009/1/9 17:55

youzakiさま こんばんはコメントありがとうございます。

       カメラをみても解る様にデジスコです。
       木は桜でしょうか 野鳥の可愛さに出会いたいと思います。

コメント投稿