キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 暑い日に3  2: 夏の男7  3: 野草?朝顔3  4: 黄金色の朝2  5: 粋な?チビッ子11  6: 轟音と共に15  7: 久しぶりにマクロ10  8: ハイキーハイキー7  9: リンカーンメモリアル3  10: WWII メモリアル6  11: アザミの詩10  12: 今日も元気だ 空気が美味い9  13: 今回はバンガロー泊でした7  14: 北の大地を想う5  15: 朝顔の光3  16: 出遅れ6  17: 木々のハーモニー5  18: ブナ坂の日の出8  19: 七夕まつり5  20: 小運河のある町8  21: 淀川の釣りシーン7  22: ルコウソウ7  23: とったど〜記録23  24: 船を見送るカメラマン6  25: ひまわり5  26: あっついでぇ〜す。4  27: energetic fiower7  28: 試し撮6  29: ナイアガラ5  30: 朝焼けの海18  31: 吹割りの滝9  32: この橋渡れば8      写真一覧
写真投稿

暑い日に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1333x1000 (123KB)
撮影日時 2008-07-26 20:19:44 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/26 23:28

踊っておりました 見てしまいました 撮ってしまいました 下手でした。

2   スタート35   2008/7/27 09:58

迫力がありますね。特に伸びきった手・指に力強さを感じます。いいムードです。

3   ウォルター   2008/7/27 13:28

男性の踊りには力強さを感じますね。
熱暑の名古屋で踊ってる方も沿道の見物の方も暑いでしょうね。

コメント投稿
夏の男
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 672x1024 (237KB)
撮影日時 2008-07-26 14:34:52 +0900

1   フラン   2008/7/26 21:55

って、まだ幼稚園児の次男ですが(^_^;)
筋トレさせるか^^

3   ウォルター   2008/7/26 22:43

まだ、おこちゃま体型っていうんでしょうか。可愛いですね^^
沢山写真撮ってあげてくださいね。って顔を切った写真ばっかりじゃありませんよね^^; トリミングでしょうか。上手に顔の部分を処理されてますね。
顔のない写真ばっかりだと大きくなってから「オヤジなに撮ってた!!」と怒られそうですしね^^

4   Kaz   2008/7/27 00:05

ウォルターさんのコメントにワロタ。(^^)
確かに、投稿用に撮ってばかりだと顔無し写真ばっかりか。

幼稚園の時から筋トレですか。筋肉ムキムキの幼稚園児...
コワイ。(^^;

5   鼻水太朗   2008/7/27 09:05

このおなかがいいのだ、わけてあげてもいいが パパどうですかぁ〜。

6   スタート35   2008/7/27 09:34

健康優良児ですね。この頃の子供の成長って早いですよね。短パンがちょっとずり落ちそうな感じが子供らしいですね。

7   フラン   2008/7/27 18:27

akiさん、ありがとうございます。
>仕事とわがままばかりに走らずに
う〜ん気になるコメントですね。akiさんの過去が気になります(^_^;)

ウォルターさん、ありがとうございます。
>トリミングでしょうか
トリミングです(^_^;)もう少し慣れてきたら顔出ししてもいいかなと思ってるのですが・・・親に似て可愛いものですから^^ (-。-)y-゜゜゜オイ!!(;一_一)

Kazさん、ありがとうございます。
>筋肉ムキムキの幼稚園児...
いいですよね〜^^
ていうか気持ち悪いかな(^_^;)

太朗さん、ありがとうございます。
>わけてあげてもいいが パパどうですかぁ〜。
わけないでください(T_T)発達中の筋肉と老化中の筋肉では材質が〜(;O;)

スタート35さん、ありがとうございます。
>短パンがちょっとずり落ちそうな
実はこれ普通の半ズボンです(^_^;)幼稚園に海パン置きっぱなしだったのでしょうがなくこれで入りました(^_^;)

コメント投稿
野草?朝顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (331KB)
撮影日時 2008-07-18 08:07:56 +0900

1   stone   2008/7/26 21:53

花径4cmくらいの小さな朝顔
そこらに勝手に咲いてます。逞しいです
なんで
上を切ったか不明ですがこれ選んじゃいますm(__)m

2   aki   2008/7/26 21:58

そちらはもう朝顔の季節ですか?
金網に咲いているように見えます。
露もくつきりですね。

3   ウォルター   2008/7/26 22:36

同じ種類でしょうか。うちの前には淡いピンクの小さな朝顔が咲き始めました。
明日、早起きして撮って見ましょ。って毎日、起きるのが早すぎるってば・・・TT

コメント投稿
黄金色の朝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1143 (930KB)
撮影日時 2008-07-26 05:14:33 +0900

1   ウォルター   2008/7/26 22:27

一瞬とはいえ東北南部は朝焼けの見えるお天気でしたか。
鮮やかな朝焼けですね。

こちらは一週間ジメジメシトシト続きでうっとおしい毎日が続きました。
今日の午後にようやく一時晴れ間が出たと思ったら、またもや厚い雲であります。カビが生えちゃいそうであります^^;

2   aki   2008/7/26 21:48

今朝は朝焼けに遭遇しました。
一瞬でしたがとても良い光がでした。

コメント投稿
粋な?チビッ子
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 78mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (331KB)
撮影日時 2008-07-13 15:03:11 +0900

1   aki   2008/7/26 21:02

粋ですねー・この二人

7   鼻水太朗   2008/7/27 09:08

目線の先にはなにがあるんだろう いい目だな。

8   スタート35   2008/7/27 09:25

鼻水太朗さん、コメントありがとうございます。
この先(川)には佐原囃子を歌っている若衆が乗った船がありました。さらに川の先には山車がありました。

9   スタート35   2008/7/27 09:18

akiさん、stoneさん、フランさん、ウォルターさん、Kazさんおはようございます。

このチビッ子、皆さんがご指摘のようにこういう格好をすると大人っぽく見えますね。
しかし実際は写真で見るより身体も小さくあどけなく可愛かったです。
kazさんの言われるとおり地下足袋を履いていたらもっと面白かったかも知れませんね。

10   スタート35   2008/7/27 09:19

すみません。消したつもりがダブってしまいました。申しわけありません。

11   スタート35   2008/7/27 09:09

akiさん、stoneさん、フランさん、ウォルターさん、Kazさん、おはようございます。コメントありがとうございました。

このチビッ子、皆さんがご指摘のようにこういう姿になると大人っぽく見えますね。しかし、実際は身体も小さくあどけなさもあって可愛かったです。
Kazさんのいわれるように地下足袋を履いてたらいっぱしの若衆と見間違えそうですね。

コメント投稿
轟音と共に
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (438KB)
撮影日時 2008-07-26 15:28:46 +0900

1   yuki   2008/7/26 16:50

すばらしいシャッターチャンスですね。低空飛行で、お子さんを抱えしゃがんでしまうのもわかります。青空がとても印象的です。

11   写好   2008/7/27 04:35

上手い!!!
咄嗟のシャッターチャンスにしては傾きがリアルさを増して計算ずくのアングルのようです。(いやみではなく)
フォトコンに推薦します。

12   鼻水太朗   2008/7/27 09:12

ボクだと 合成ですかと聞かれるが 

ウォルターさん すっごぅ〜いだ! ごぉ〜〜〜〜かな。

13   まりっぺ   2008/7/27 09:18

いいお天気なのに、こんな低空飛行、
ということはここは仙台空港の近くですか?

人物といい飛行機といい、満を持して狙ってもなかなか撮れないようなアングルですよね。

そんでもって青空が真っ青で気持ちいいです!

p(*^-^*)q ♪

14   ウォルター   2008/7/27 13:24

皆さん コメントありがとうございます。

Kazさん
>よく見ると、お母さんらしき人が坊やを抑えてるんですね
実は、お母さんが重なってしまったのが悔しいんです。
飛行機に気を取られ、親子の形まで気が回りませんでした。写真って難しいですね。
「朝焼けの海」へのコメントありがとうございましたm○m

写好さん
>傾きがリアルさを増して計算ずくのアングルのようです
この傾き私も気に入っており、あえて水平出しはせずオリジナルのままUPしました。

鼻水太朗さん
私、合成の腕はありません^^
なもんで実写勝負です^^;

まりっぺさん
>仙台空港の近くですか?
仙台空港滑走路西側になります。
>満を持して狙ってもなかなか撮れないようなアングルですよね
狙いました^^ 
絵になりそうな親子が来たものですから、何気を装い後ろ後ろへと回って撮影しました^^;

15   まりっぺ   2008/7/28 01:07

>お母さんが重なってしまったのが悔しいんです

え?
よ〜くみたら4人だったんですね。父子3人だとばかり思ってましたf(^_^;

コメント投稿
久しぶりにマクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 180mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (70KB)
撮影日時 2008-07-26 10:22:29 +0900

1   stone   2008/7/26 15:09

色っぽい朝顔(^^
10時過ぎでも元気ですね。涼しい朝だったのかな
優しい光‥日陰の朝顔かな

6   ウォルター   2008/7/26 16:32

随分艶っぽいお花と思ったら朝顔でしたか。
いい色に咲きましたね。
花芯がほのかに灯ったようで素敵です。

7   フラン   2008/7/26 18:10

これ朝顔ですか。蘂が光ってるようで幻想的ですね。
ど真ん中の構図がインパクトを増しています^^

8   stone   2008/7/26 21:25

失礼しました。
前のは少し星形みたいな花の感じでしたが
白から始まる普通な雰囲気でしたね。こっちは白から始まってなくて
琉球朝顔と似た色だなって思ったんです。ちっさいだけでなくやっぱり珍しい花なんですね(^^

9   Kaz   2008/7/26 23:34

こういう写真、見てるワタシも息が止まりそう。(^^)

10   kurobe59   2008/7/27 00:00

こんばんは。
みなさんたくさんのコメント有難う御座います。
自分でも艶っぽい色が出てるなぁって思います(^_^;)

コメント投稿
ハイキーハイキー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Free version 3.0.22.2
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 950x633 (347KB)
撮影日時 2008-07-19 17:37:17 +0900

1   stone   2008/7/26 15:05

真っ白な背景、夏らしくていいですね
秋桜とても格好いいです。

3   yuki   2008/7/26 06:44

当地では珍しく早咲きのコスモスです。

4   我夢   2008/7/26 08:18

大好きなコスモスのはな
ハイキーでとても優しく感じます
透過された花びらがいい感じに受けました

5   スタート35   2008/7/26 08:52

早くも初秋を感じさせますね。
バックをハイキーにしているにも関わらずコスモスの色合いがよく出ていますし、ピントもばっちりですね。

6   フラン   2008/7/26 10:21

ハイキーな中、コスモスの花びらが生き生きとして、とっても清楚な感じがします。
左下のエンジの花びらもいいアクセントになってますね^^

7   ウォルター   2008/7/26 10:37

半透明なコスモスの花びら きれいですね。
とっても清楚な感じに仕上がりで好きですね。こうゆう雰囲気^^

コメント投稿
リンカーンメモリアル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 63mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +1.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (161KB)
撮影日時 2008-06-11 13:43:54 +0900

1   Kaz   2008/7/25 22:33

この階段にへたって見る景色もなかなか良いです。

2   stone   2008/7/26 14:58

リンカーンさんとっても偉大‥
素晴らしい残され方ですね、人々の様子とても気持ち良さそう(^^!

3   Kaz   2008/7/26 23:10

>リンカーンさんとっても偉大
今時の大統領と違って...ごにょ、ごにょ、ごにょ...(^^)

コメント投稿
WWII メモリアル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (185KB)
撮影日時 2008-06-11 12:58:13 +0900

1   Kaz   2008/7/25 22:23

これはワシントンDCの第二次世界大戦記念碑。
向こう側が太平洋戦線、手前の私の後ろに大西洋戦線記念碑があります。

stoneさん、
写真サイズ、当面このサイズで行きます。
これだと元写真の2%くらいのファイルサイズなので環境にも良いかと。(^^)
stoneさんの通常投稿されてる写真を私が使っているソフトで拝見すると、
JPEG品質は93%と表示されます。フォトショップの保存レベル10は
画像品質93%ということかな。保存レベルと品質、ファイルサイズは
リニアな関係じゃないんですね。

2   ウォルター   2008/7/26 05:01

強い日差しが爽やかですね。
立派な公園になっているんですね。

3   stone   2008/7/26 06:01

お久でございます〜
暑い陽射しに爽やかな空、空っとした空気感がいいですね(^^
星条旗の存在感、絵になりますね!

PS(Photoshop)「10」保存レベルがDPPで93%と出ますか面白いですね。
イメージ的には画質85%くらいな圧縮率なんですよ。最高品質「12」保存の時のファイルサイズの半分くらいの容量になります。
『リニア』の解釈がちょっと判らないけれど「正比例」って意味かな?
圧縮無しの状態からの画質保持レベル(jpeg)はファイル容量の予想には役立ちませんね。
のっぺりとした色相の単調な画像(グラデーションの美しいともいう)の場合と平面的な画像
或いは、砂地を鮮明に接写したような密な画像では保存ファイル容量が全く変わりますので。

このお写真の画質は結構粗い印象があります。
人や星条旗周りにノイズのもやが見えますし、ちょっと圧縮し過ぎな感があります。
PS保存の%で表すと画質40%以下の状態に近いです。12段階保存で「4」か「5」くらいでしょうか
ひょっとして容量200k辺りを目標にJPG画質レベルを決定されてます?
そうしますと、細密な画像ほど荒れた画質になりますが‥

画質60%を維持しますと、被写体周りのノイズもやの出現率が軽減されます。
200%拡大でノイズむらが視認できちゃうと寂しいので画質確認は200%表示でしている私です〜
使用カメラが安直コンデジなのでカメラ板的には意味ないんですけどね(^^;

4   Kaz   2008/7/26 23:03

ウォルターさん、
>立派な公園になっている
戦争祈念碑も開放的で明るいのが多いです。

stone さん、
100〜200kbを目標だと、やっぱり縮め過ぎましたか。(^^;
でも、ワタシのお気楽スナップ写真だとこんなもんでも良いかと...
stoneさんの画像品質が93%と表示されるのはDPPじゃない
別のソフトです。これはフリーのイメージビューワーとしては
最強だと思いますので後ほど紹介しときます。
多分、まだ紹介してなかったと思うので。

5   鼻水太朗   2008/7/27 09:10

暑そうだぁ〜〜〜にゃごやも連日38度だぁ〜〜 ふぅー。

6   Kaz   2008/7/27 12:35

名古屋なら、冷房の効いたパチンコ屋で涼んで、
帰りに熱〜い味噌煮込みうどんを食べるなんて良いかも。(^^)

コメント投稿
アザミの詩
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 55mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (371KB)
撮影日時 2008-07-20 12:59:35 +0900

1   スタート35   2008/7/24 12:22

高原に咲くノアザミ、見た目は紫にしか見えませんでしたが、写真で見るといろいろな色があります。アザミの歌を思い出しました。

詩は昭和20年、当時18歳の横井弘が、疎開先の下諏訪の高原で、野に咲くアザミの花に自ら思い抱く理想の女性の姿をだぶらせて綴った詞に、八洲が作曲し、「ラジオ歌謡」に採用され、昭和24年8月に放送された。今では「日本の歌ふるさとの歌百選」にも選ばれ、皆に愛唱されるだけでなくふるさと信州の歌でもあります。

   

6   ウォルター   2008/7/26 04:45

濃淡の紫の花がきれいですね。
また、詩もきれいですね。こうゆう詩を頭に置きながら撮る写真って感情が入るような気がします。

7   スタート35   2008/7/26 13:51

ウォルターさん、いつもありがとうございます。
野山を歩くとき、誰でも歌を歌うときってありますね。自分はこの歌をよく口ずさみます。そういう時代が懐かしいです。

8   yuki   2008/7/26 16:34

まじまじと拝見しました。アザミがこんなに綺麗だったのですね。背景の緑も自然を感じさせてくれます。

9   スタート35   2008/7/26 18:46

yukiさん、ありがとうございます。高原で見たノアザミ、とても感動しました。こういう自然環境を守っていきたいですね。歌も(笑)

10   aki   2008/7/26 21:01

今日アザミを撮りに行ったんですが雨でダメでした。

コメント投稿
今日も元気だ 空気が美味い
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-55mm
焦点距離 18mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (2,371KB)
撮影日時 2008-07-20 11:46:03 +0900

1   フラン   2008/7/24 11:28

ここは・・・日本ですよね?
馬車の雰囲気がヨーロッパ風なもんですから^^;

5   スタート35   2008/7/26 13:46

ウォルターさん、コメントありがとうございます。
まだ高校生だった昭和33年代に初めて野辺山(日本一標高が高い駅)へ行きましたが野っぱらでした。清里も同様でした。
昭和50年代に入って清里はペンションブームに沸き大きく変わりましたが、今は少し落ち着きを取り戻したようです。
美味しいソフトクリームと空気のよさだけは変わっていませんでした。

6   スタート35   2008/7/24 11:06

おうまさんも大変ですね。夏休みをあげたい気分です。

7   yuki   2008/7/24 21:00

下り坂の構図が広い峰を連想させてくれます。またロバなのでしょうか、全面に大きく描かれ、しっかりとした足取りで馬車を引いてる姿が逞しさを感じました。

8   stone   2008/7/25 00:30

これもとっても強い光。綺麗な空気に暑さ感じますが
きっと爽やかな気候なんでしょうね。みなさん楽しそうです。
馬車って面白そうです。白い鬣がいいな

9   スタート35   2008/7/25 20:09

akiさん、akiさん、stoneさん、コメントありがとうございました。

○akiさん、こういう幌馬車風の馬車はあまり見ないですね。意外と珍しいかも知れませんね。
○yukiさん、ロバだと思います。流石に足は太いですが可愛いかったですよ。
○stoneさん、気温は相当高かったのですが、風が爽やかで汗はかきませんでした。

コメント投稿
今回はバンガロー泊でした
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 30D
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 太陽光
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (4,760KB)
撮影日時 2008-07-22 08:08:57 +0900

1   Kaz   2008/7/26 23:18

ああ、気持ち良さそー!
いつもハンモックを見つけては、「ここでハンモックに揺られて
日がな一日のんびりとしていたい。」と思うのではありますが、
貧乏性のワタシは目一杯観光スポットに行ってしまう。(^^;

3   S9000   2008/7/24 07:54

 フォトコン板でフランさんからリクエストいただきま
して、久々の投稿です。
 明石大橋〜淡路島〜鳴門大橋〜徳島〜香川とまわる
一泊二日のドライブ旅行にいってきました。今回は両親
も連れてましたので、バンガロー泊としました。その
バンガローには屋外にハンモックがあったので、子供たち
が大喜びでした。
 

4   フラン   2008/7/24 11:25

今回はバンガローに泊まったんですね。さすがに大人数だと車中泊は出来ませんものね^^
子どもたち楽しそうですね。うちの子たちにも経験させてやりたいなぁ。ハンモックってグルンと回って落ちないんですかね^^;

5   stone   2008/7/26 15:03

木漏れ日爽やか〜
風にたゆうハンモック、山の薫りに包まれたバンガロー、
ちょい懐かしい気分になりましたまたキャンプ行かなきゃ(^^

6   ウォルター   2008/7/26 16:30

ハンモック。こんなところで転寝したら気持ちいいでしょうね。
ストレス発散にはもってこいですね。

7   S9000   2008/8/3 12:06

 皆さんコメントありがとうございます。
 定着型のリゾートで一日のんびりしてみたい
ものですが、よくばって移動してしまいますね。
 でも、年寄りを連れての移動は、一日につき
観光スポット2つか3つが限度で、車からの眺
め自体が楽しめる瀬戸大橋とかもスポットにい
れて、のんびり目の行程を組む必要があります。
 その加減が難しい。高速道路が発達してきた
とはいえ、四国は意外と広く、また場所によっ
てはけっこう渋滞もしますので、移動時間は
シビアでした。ナビゲーションに出る到着予測
時刻をちゃんと信じて、早め早めの移動と思い
切って高速道路を使う行程にすべきだったと
いう反省多々です。

コメント投稿
北の大地を想う
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 8.5mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/807sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 700x933 (295KB)
撮影日時 2006-09-14 15:27:27 +0900

1   stone   2008/7/24 07:47

お見舞い申し上げます。

深夜の地震。恐ろしいです
みなさん大丈夫でしょうか、
ウォルターさん、フランさん、akiさんもそうでしたよね
お変わりなくまた御挨拶できること、お待ちいたします

2   フラン   2008/7/24 11:03

私のところは震度4でしたので、それほど被害はなかったとおもいます。
蒸し暑い中やっと熟睡に入ったとおもったら地震で目がさめ、寝れなくなり夜中にXP板見てました^^;
ウォルターさんの方が揺れが大きかったと思いますが、大丈夫でしょうか?
岩手北部、青森東部の方々、被害が大きかったみたいで、お見舞い申し上げます。

3   aki   2008/7/24 12:17

私のところは大丈夫でした。
それにしても東北地方に多発して、心配です。
雲の上から広々とした大地スケールの大きい写真です。

4   ウォルター   2008/7/24 20:30

ご心配いただきありがとうございます。
私も貴重な睡眠時間を削られた程度の被害ですみました^^;
しかし、岩手県、青森県では怪我をされた方も多かったようでお気の毒です。

北の大地 来週末には出発です。未だにどちらに向かうか決めかねております^^;

5   stone   2008/7/25 00:04

みなさん御無事でしたか
よかったです(^^)でもまだまだ油断できませんね。
お気をつけくださいませ‥ってこっちに来ないとも限りませんが‥

北海道、楽しみですね!

コメント投稿
朝顔の光
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1400x1050 (346KB)
撮影日時 2008-07-17 17:50:13 +0900

1   stone   2008/7/24 00:12

朝顔の葉
夏色に撮れた感じでしたので
その雰囲気を強調してみました。Photoshop仕上げ

2   フラン   2008/7/24 10:52

朝顔の葉が綺麗に色出てますね〜。
青緑っぽい棒、何かとおもったら金網ですね^^;

3   stone   2008/7/25 00:00

こんばんは
不思議な撮れ方したかなと貼ってみました。赤が邪魔ですね(^^;

コメント投稿
出遅れ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3504x2336 (813KB)
撮影日時 2008-07-21 17:45:37 +0900

1   フラン   2008/7/23 22:53

今頃になって紫陽花の写真です(^_^;)
真夏の光が照りつけています。

2   stone   2008/7/23 23:20

斜光だけれどやっぱり夏の光ですね!
直線的で美しい光だと思います(^^
それはそうと
遅咲きの紫陽花、今咲かんとしている花ありますね〜
綺麗なのもちらほらとありまして、私も先日撮りました。貼ってみようかな(^^;

3   フラン   2008/7/24 10:30

stoneさん、ありがとうございます。
まだ蕾の紫陽花も結構ありますね。特に木陰の下とかはこれから満開になるのではないでしょうか^^

4   aki   2008/7/24 12:20

地震大丈夫で良かったですね。私のところも異常なしでした。
うちは山アジサイが今満開なんですが、撮りに行ってません。
次の休み明けに載せられればいいんですが。

5   スタート35   2008/7/24 12:39

まだまだアジサイ咲いていますね。夕方の光線の強さが“また来年咲くぞ”とアジサイに主張させているようです。

6   フラン   2008/7/24 18:22

akiさん、ありがとうございます。
akiさんの所も大丈夫でしたか。何よりです。
東北で続いてますね。実は6月の25日に山形県の海側で大地震が来ると噂がありました。何でも中国の大地震を当てた人物が予言したらしく、この辺中回って注意を促してたとのことです。何も無くてよかったですが・・・。
やっぱり常日頃の備えが大事ですね。

スタート35さん、ありがとうございます。
光線が強くて硬い印象になってしまいましたが、時期が夏なのでこれもまたいいかな、と思いアップしました^^;

コメント投稿
木々のハーモニー
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (558KB)
撮影日時 2008-07-12 18:12:59 +0900

1   aki   2008/7/23 21:15

連貼りですみません。
夕方白樺と周りの木々ががきれいだったので・・・。

2   フラン   2008/7/23 22:23

白樺いいですね。私のところにはあまりないので憧れます^^

3   stone   2008/7/23 23:28

白樺の森、涼やかでほんといいですね。
空気の綺麗な森、美しい光ですね、いいなぁ(^^!

4   スタート35   2008/7/24 12:46

白樺というと信州白樺高原(白樺湖)や尾瀬を思い出しますが絵になる木ですね。
柔らかい夕陽を浴びた白樺いいですね。

5   aki   2008/7/24 20:24

フランさん、 stoneさん、スタート35さんありがとうございます。
信州の白樺もとてもきれいですが、尾瀬の白樺もまた格別な雰囲気を出すところです。

コメント投稿
ブナ坂の日の出
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/101sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1141 (554KB)
撮影日時 2008-07-19 05:00:33 +0900

1   フラン   2008/7/23 22:21

akiさん、ちょっとお久しぶりです。
山と雲の切れ間からのご来光、タイミングがよかったですね^^
朝日が光り輝いてます^^

4   ウォルター   2008/7/26 04:38

気持ちの引き締まる瞬間ですね。朝日は、素敵な一日を予感させてくれますよね。
お忙しい中大変でしょうが頑張ってください。

5   スタート35   2008/7/26 13:56

ダイヤモンド富士というのをよく見かけますが、この写真もダイヤモンドの輝きがよく出てますね。
山から顔を出す朝日って、素晴らしい一日を予感させていいですね。

6   stone   2008/7/26 15:00

拝見する度、爽やかな気分になります。
いい景色ですね(^^!

7   aki   2008/7/26 21:53

ウォルターさん、スタート35さん、stoneさんありがとうございます。
明日も何かひらめきを探しに行きたいと思います。

8   ウォルター   2008/7/26 22:33

>明日も何かひらめきを探しに行きたいと思います。
そうそう。その気持ちが大事ですよね。
家の中にこもってちゃシャッターチャンスもめぐってこないですよね^^

コメント投稿
七夕まつり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/25sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (1,699KB)
撮影日時 2008-07-05 19:21:36 +0900

1   下手の横好き   2008/7/23 00:47

こんばんは(^^) 皆さんの写真の素晴らしさに自分の投稿以外はどうしても
DOMになってしまってます(^^;お許し下さい<(_ _)>

さて、写真は少し前になってしまいますが、地元の七夕まつりでのひとコマ
です。全然七夕らしいものが写ってないので、あえて『七夕まつり』という
タイトルじゃなくても良かったんですが・・・
しかしこのような風景はずっと残していきたいですね〜(^^)

2   ウォルター   2008/7/23 05:57

こうゆうお祭りの雰囲気いいですね。
屋台や出店での子供達の表情っていつの時代も変わりませよね。
活き活きとしたすばらしい表情をみせてくれますね。
日本の貴重な風物詩、文化。いつまでも残していって欲しいものですね。

3   フラン   2008/7/23 11:26

はじめまして。
お祭りの雰囲気いいですね^^
うちの地元だけではないとおもうのですが、だんだんと屋台とか減ってきてますね。子どもの数も減少し不景気のアオリもあって、人手がまばらになってきたと思います。もしかしたら日本から祭が消える?!・・・まさかね^^;

4   stone   2008/7/23 11:52

夏祭りですね〜
夜店・露店は嬉しい景色です。夏休みの楽しみでしたものね

昔はもっと怪しい?もの売ってたし、くじも面白かったんですが
今の商品・景品、ちょっとしょぼい感じします。
ガチャポン並みじゃ子供達が可哀想かな〜とか(^^;

生き物系で好きだったの上げますと
『ひよこ釣り』『うなぎ釣り』『鯉釣り』『ミドリガメ掬い』
『金魚掬い(10cmくらいの琉金・出目金混じり)』
『虫屋(カブクワ・ホタル・鈴虫等)』
金魚掬いは種類が豊富に入ってましたのでとても面白かったんですけど
今、和金ばかりなので華がなくなりました‥。

5   hosozumi   2008/7/23 14:49

はじめまして
なつかしい、いい感じに撮れていますね!
七夕というと、直ぐ短冊ぶる下げたのを連想しますが、そうでない
こうゆうシーンの方が、なつかしく親しめます。(^^)

コメント投稿
小運河のある町
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F11
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (376KB)
撮影日時 2008-07-19 04:42:14 +0900

1   ウォルター   2008/7/22 19:30

かつて伊達政宗の命により建設が始まった運河だそうで、
なんでも日本で最も長い運河とのことです。
そうゆう歴史の上に現在でも地域の人々の生活が営まれているんですね。

4   ウォルター   2008/7/23 05:43

スタート35さん おはようございます。
明治時代に入っても延長していたとのことですので、江戸時代の仙台藩の一大事業だったんでしょうね。

フランさん
運河あったんですよ。部分々々で見ると小さな川かなって思ってしまうのですが、総延長100kmを超えるものなのだそうです。(受け売り^^)
ちょっとご病気で、睡眠が不安定なんです。なもんで目が覚めちゃうんですよ^^
でも、ここ2、3日は5時まで爆睡できてるので身体も楽なんですよ。
老化の始まりかも・・・

5   stone   2008/7/23 12:25

運河、綺麗な空映して、素晴らしい雰囲気ですね。
早朝なんですね‥凄い時間です。体調にお気を付けくださいね
寝るのに最適な時間帯を人の躯は持っているそうです。
睡眠の黄金の刻。
【PM10:00〜AM2:00】の4時間だそうです。
この時間帯の睡眠は、他の時間で眠るより2倍以上の癒し効果があるそうです。
少しでも多くこの時間帯に重なるように寝るのが善いそうですよ。

6   hosozumi   2008/7/23 14:55

悠久の歴史とロマンを感じさせられます。
ただ写真を撮るという事でなく、其処の歴史風土と言った知識の上に
シャッターを押されているからだと思います。(^^)

7   aki   2008/7/23 20:33

ウオルターさんしばらくでした。
運河に写った雲の色がいいですね。
ちょっと忙しくてご無沙汰してました。

8   ウォルター   2008/7/24 20:01

stoneさん ありがとうございます。
>【PM10:00〜AM2:00】の4時間だそうです。
そうなんですか。メモメモ
この時間帯に睡眠時間を持っていけるように努めてみます。

hosozumiさん ありがとうございます。
朝焼けの写真としてはベストのものではないと思いますが、運河との合わせ技ということで・・・
聞きかじりの知識でも事前に多少の知識でもあれば少しは撮影に活きてくるのでしょうね。
私の場合は、いつも行き当たりばったりであります^^;

akiさん ちょっとお久しぶりです。
雲の形・色を待ちながらの撮影でした。
もう少し焼けてくれたら雰囲気の違った写真になってくれたとのではと思います。

コメント投稿
淀川の釣りシーン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x864 (210KB)
撮影日時 2008-07-18 18:52:34 +0900

1   stone   2008/7/22 18:19

獲物だけじゃ雰囲気伝わりにくいかなと
景色も入れておきます(^^

3   ウォルター   2008/7/22 19:24

雰囲気抜群ですね。
私、釣りはしないのですが、このような景色、時間の中で糸を垂れていたらきっと心休まるんでしょうね。

4   stone   2008/7/22 20:59

※ウォルターさん
ここは道路から離れていますし、列車も遠いので静かな場所です。
明るいうちは鶯が今もさえずっていまして、とても風流に感じます。
もう少しすると鈴虫やカネタタキなどの
可愛い秋の虫が演奏を始める好い場所なんですよ(^^

※スタート35さん
釣り好きさんって、非常にせっかちなんですよ。
ウキ落とす位置、ウキ下の長さ、常に変えて魚を探り誘き寄せ
変化を駆け引きを、楽しんでいます。じ〜っと待つってイメージありますけど
そうじゃないんです(^^; 待ってたら偶然にしか釣れませんので‥

※夕暮れ時の色、IXYは
緑被る事が多いので少し黄色を抑えて青に寄せてます。
赤い夕陽は補正なくてもよい亊多いんですが、涼しげな色は不得手のようです。

5   フラン   2008/7/22 22:17

ここが淀川ですか。思ってたより広いし、静かそうでいいところですね^^
夕暮れに釣竿を垂らす人。川の流れが聞こえてきそうです^^

6   stone   2008/7/23 12:57

こんにちはフランさん
発見が遅れました〜。
淀の川って流れがゆったりしてますので流れの音ってほとんど意識できないです。
ここは支流が数本流れ込んできてますのでそっちの音が聴こえています。録音してみると
物凄い水音というか轟音なんですがその音に慣れた耳にはさほど意識に入ってきません。
パチンコ屋で普通に会話できるのと似てます(^^;

7   hosozumi   2008/7/23 14:31

この釣り人の後ろ姿がいいですね!
私も還暦をとうに過ぎたのに。。背中にこうゆう哀愁が漂うように
ギラギラした考え方を改めよう!(^^)

コメント投稿
ルコウソウ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/5sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (105KB)
撮影日時 2008-07-21 08:28:23 +0900

1   kurobe59   2008/7/22 05:17

直径2cmほどのちっちゃな星形の花です。

3   フラン   2008/7/22 10:32

素敵なお写真ですね。左上の蕾から開花まで時間を追って見ているようです。
黒バックに緑と赤、和風な感じがして私の好きな色彩です^^

4   ウォルター   2008/7/22 18:59

黒バックにくっきり星型。
見ていて気持ちのいいお写真ですね。
あでやかな露出も◎デ〜ス。

5   スタート35   2008/7/22 20:12

ルコウソウって初めて見ました。鮮やかな赤ですね。葉っぱの形も変わっていますね。
露出、色調、コントラストがとても良いですね。

6   kurobe59   2008/7/23 04:24

おはようございます。

みなさんありがとうございます。
鉢植えの花を撮る時はバックに黒いボードを立てることがおおいです。
特に赤や白い花の時は必ずといっていいほどよく使います。

フランさんに言われるまで時間を追ってるようだって気が付きませんでした(^_^)

7   hosozumi   2008/7/23 14:34

造形美を感じさせられるような撮り方がいい感じです。(^^)

コメント投稿
とったど〜記録2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1.0sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x1333 (424KB)
撮影日時 2008-07-19 20:11:20 +0900

1   stone   2008/7/22 00:50

先日の夜釣りの釣果です
私が釣ったわけじゃありませんけど(^^
サギのシーン翌日に同じ方が釣りをされてましたので御一緒しました。

赤目の鯉、怒った顔してますね。70cmほどの鯉です。
証拠写真撮影後、ちゃんとリリースされましたよ。

2   stone   2008/7/22 16:28

※スタート35さん
赤目は吃驚しました、こんな風に光るんですね〜人の目みたいで
ちょっと怖いです。どう見ても怒りに燃えた目!

※フランさん
>夢に出てきそう(;O;)
もっとアップにトリミングしようかと思ったんですが
夢見そうなので素直に全部入れました。トリミングはしてます
川面も入るかと思って横位置で撮ってますが真っ暗なんでこうしました(^^;
猫は黄色に光りますね、犬はどうだろ?

3   stone   2008/7/22 20:45

怖いです(^^;
グロとは感じないんですけど、海モノと違って面の皮が厚そうで滑るような質感がなんとも言えませんね(^^

『鯉のあらい』は全国区でしょ、とっても有名ですね。
近畿には琵琶湖がありますし、養殖は盛んです。奈良も兵庫ももちょっと先の岡山も
養殖は盛んじゃなかったかなと思います観賞用の錦鯉が多いかもですが(^^;
中華の鯉料理もありますね。祝い事で登場したりします。どっちも高級料理なので
縁は薄いですけど

コメント投稿
船を見送るカメラマン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 18-200mm
焦点距離 51mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x854 (546KB)
撮影日時 2008-07-13 15:10:06 +0900

1   スタート35   2008/7/21 20:41

臨時駐車場からの連絡船です。運んでもらったカメラマン氏が言葉を掛け見送っていました。

2   stone   2008/7/22 18:09

楽しそうですね。
お身内かな、写真に撮りたいから途中下船かな
私もよくそうします、でも一緒に乗った方が楽しいんですよね
悩む所です、ここみたいに中継所があれば半分一緒に乗ってポイントまで
追っかけますが(^^;

3   ウォルター   2008/7/22 19:08

佐原は、他の板の方々も出かけておられるようですね。
それほど魅力的なところなんでしょうね。
一度は訪れてみたいものです。

4   スタート35   2008/7/23 09:07

stoneさん、ウォルターさん、コメントありがとうございます。

stoneさん、
 >お身内かな、写真に撮りたいから途中下船かな・・・
 船の三人はご家族です。カメラマン氏はこの船着場がお祭りのメイン会場のため下船されたようです。
 家族は暫く遊覧なのでしょう・・・
ウォルターさん
 >佐原は、他の板の方々も出かけておられるようですね。
 佐原は小江戸と呼ばれ、その家並みは古く情緒があり東京・関東近辺のアマチュアカメラマンが多く訪れるようです。
 この日もカメラを持った人が多数おり、まるで撮影会のようでした。こんなことは初めてです。

5   hosozumi   2008/7/23 14:44

同士のカメラマンが写っていて親しみが湧いてきます。
多分、私の場合でしたら、さえない爺がカメラ持ってウロウロした
感じに撮れていたのでは?(^^)

6   スタート35   2008/7/24 08:43

hosozumiさん、おはようございます。
カメラマン同士、年齢が近かったり、同じカメラ持ってたりすると親しみが湧くときありますね。
hosozumiさんだったらもっと格好良く撮れたと思いますが・・・

コメント投稿