キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: ひまわり5  2: あっついでぇ〜す。4  3: energetic fiower7  4: 試し撮6  5: ナイアガラ5  6: 朝焼けの海18  7: 吹割りの滝9  8: この橋渡れば8  9: とったど〜記録19  10: 鯛まつり4  11: おうちdeマクロ5  12: いつもの帰り道11  13: すかし百合6  14: 尻尾?2  15: 白糸滝7  16: 立ち姿6  17: でんでん虫の木8  18: 火祭り22  19: 訓練中1  20: 剣御前9  21: 安曇野と常念岳8  22: 滝の舞台11  23: 蓮華3  24: 夏の小さな野の花2  25: ママは砂浴び中1  26: とったど〜5  27: 剣岳6  28: 待つ4  29: 天然の黒いオブジェ3  30: 散り際12  31: はらり5  32: 鬼百合6      写真一覧
写真投稿

ひまわり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (220KB)
撮影日時 2008-07-21 09:14:50 +0900

1   kurobe59   2008/7/21 09:26

全国的に梅雨があけましたね。
夏はやっぱり「ひまわり」でしょう(^_^)

2   フラン   2008/7/21 12:17

夏!って感じの爽やかなお写真ですね^^
こちらでは、本当に梅雨が明けたの?ってな感じで雲が多いです(^_^;)

3   stone   2008/7/22 18:16

ぱんぱんの向日葵!
こういう熊みたいな向日葵好きです。たぁ〜まにしか発見できません
あ、自分で植えるといいのか‥殺風景な広場とかに(^^;

4   ウォルター   2008/7/22 19:10

私、物を知らないもので恥ずかしいのですが、こんなヒマワリもあるんですね。
>熊みたいな
ほんとぷーさんみたいですね。

5   kurobe59   2008/7/23 04:17

おはようございます。

熊のぷーさんですか、いわれるまで気が付きませんでした(^_^;)
普通のひまわりも好きですがこの種類を毎年畑に植えてます(^_^)

コメント投稿
あっついでぇ〜す。
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Photoshop CS2 Windows
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (243KB)
撮影日時 2008-07-13 12:11:04 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/21 07:17

次の獲物はなんやろな?。

2   stone   2008/7/22 20:35

毎日猛暑、熱々で〜す。
汗かきながら、ラーメン食べたりお好み焼き摘んだりしながら
(^^/U~ 生ビール戴きま〜すっ、プハぁ〜〜

3   ウォルター   2008/7/23 05:53

日本各地灼熱地獄のようですね。皆さんお身体に気をつけてくださいね。
東北太平洋側はどうなってるんだ〜  気象庁さん。
梅雨明けしたって言ったじゃない。なのに毎日ジメジメシトシト。身体にカビが生えそうです^^

4   hosozumi   2008/7/23 14:38

合成の技術も日毎向上してるんですね!(^^)

コメント投稿
energetic fiower
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 平均測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2526x1690 (444KB)
撮影日時 2008-07-20 17:31:28 +0900

1   フラン   2008/7/20 22:12

お散歩しながら撮ってきました。
少しトリミングしてあります。

3   フラン   2008/7/21 12:14

stoneさん、ありがとうございます。
この花は「ヒメヒマワリ」だと思いますが・・・たぶん(^_^;)
ヨーロッパ・・行ってみたい!^^

4   hosozumi   2008/7/21 14:12

ソフトな描写が、より暖かさを感じさせられるのでは?と思います。(^^)

5   フラン   2008/7/21 22:09

hosozumiさん、ありがとうございます。
このレンズ、ソフトな描写に強いです(^_^;)
(どんなレンズやねん!ただシャープに写らないだけやん!(^_^;))

6   ウォルター   2008/7/22 18:58

深みのある色が出ましたね。
28-135mmISでしたよね。以前、使用していましたがこんなに素敵な色を出せた記憶がありません(フィルムでしたが)。
デジタル時代まで手放さずに持ってれば良かったかな〜デス^^

7   フラン   2008/7/22 22:05

ウォルターさん、ありがとうございます。
今日の朝ウォルターさんのコメントが見られなかったので、ウォルターさんまで修行の旅に出たかと思いました(^_^;)
ブンブンさんは残念でしたが(オイッ!!(;一_一)生きてるよ!!)、近いうちに顔出してくれると信じています。ブンブンファンの一員として^^

コメント投稿
試し撮
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF 28-70mm F2.8/SIGMA 24-70mm F2.8
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 864x576 (111KB)
撮影日時 2008-07-20 06:26:30 +0900

1   我夢   2008/7/20 21:33

新しいレンズでご近所さんのワンちゃん撮ってみました
このワンちゃん自分より大きい犬に対してはワンワンよく吠えるんですが
逆に吠え返されるとシュン・・・って感じで大人しくなってしまいます

このときも何枚か撮ったんですがシャッター音鳴るたびにビクン・ビクン^^
可愛いワンちゃんです(#^.^#)

2   hosozumi   2008/7/20 21:52

開放での描写が魅力的です。!(^^)

3   フラン   2008/7/20 22:03

可愛いですね^^
笑ってる顔がとてもcuteです^^

4   stone   2008/7/20 23:53

おっきな目(^^
チワワくんだよね。笑顔素敵ですね〜

5   我夢   2008/7/21 06:50

gosozumiさん、フランさん、stoneさんありがとうございます♪
笑ってるのか威嚇してるのか・・・・・笑
カメラもって近づくと後ずさりしてリードが張って
下がれなくなったところを激写・・・(#^.^#)

6   我夢   2008/7/21 06:54

hosozumiさんゴメンナサイ・・・・
タイプミスですm(_ _)m

コメント投稿
ナイアガラ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.7
測光モード
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3960x2970 (950KB)
撮影日時 2008-02-17 07:30:21 +0900

1   tei   2008/7/20 20:58

滝にちなんで投稿です。
少しでも涼んで頂けたでしょうか^皿^?笑

2   hosozumi   2008/7/20 21:47

やはり本家本元を見てしまうと日本の風景は皆、箱庭、盆景に見えてしまいます。
これを見て、グランドキャニオンと続けばもう決まりです。(^^)

3   フラン   2008/7/20 22:01

teiさん、アメリカまでいかれたのですかぁ。
さすがでっかい国、スケールが違います^^
手前に写ってるの雪ですよね?冬のナイアガラは初めてみた気がします。大体テレビとかで写す時は夏ですもんね^^

4   kurobe59   2008/7/20 22:17

こんばんは。

風呂上がりにビール片手で見ています
涼しげですねぇ!

5   stone   2008/7/21 00:13

冬のナイアガラ‥今日までそんなイメージ全く無かったです。
凄いな。素晴らしいです(@@!

でも、視点が日本なので温泉を思い出してしまった私です(爆;

コメント投稿
朝焼けの海
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 88mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (653KB)
撮影日時 2008-07-19 05:03:23 +0900

1   ウォルター   2008/7/20 19:01

お休みの日の早朝散歩はちょっと遠出のドライブでした。
海開きの日の早朝の風景でしたが、またもや地震で津波警報が出されて
散々の海開きのようでした。

14   ウォルター   2008/7/24 20:19

しゅうやんさん コメントありがとうございます。
実際はもう少しおとなしい色合いだったんだと思います。
現像時に自分の心象に近い色合いに多少加工してあります。
でも、きれいな朝焼けでしたよ。

スタート35さん
ご心配いただきありがとうございます。
揺れが大きく驚きましたが、幸いこの近辺には被害はありませんでした。
岩手県、青森県では怪我をされた方も多くお気の毒です。
この写真を撮影した日も福島県沖で地震がありました。
宮城県沖地震の包囲網のようでちょっとドキドキであります。

15   yuki   2008/7/24 20:37

出遅れました。ウォルター さんは、傑作を幾つも輩出されていますが、こちらはとても完成度が高いと思いました。色合いがとても良く絵画を見せて頂いているようです。

16   haru   2008/7/25 22:45

綺麗な朝焼けですね!
波に迫力と重厚感があって素敵です!
大きな地震があったようですが、ウォルターさん始めキャノン板の皆さんも被害がなかったようで良かったなぁと思いました♪

17   ウォルター   2008/7/26 04:34

yukiさん おはようございます。
いえいえ拙い写真ばかりでお恥ずかしい限りであります。
この写真は確かによい色合いに仕上がってくれましたように思います。
この撮影以降は梅雨に戻ったようにどんよりした毎日が続いており、ちょっと気持ちもジメジメしております^^;

haruさん
ご心配いただきありがとうございます。
仙台周辺に地震が続き、宮城県沖地震の震源地がぽっかり残ったような感じで少々不気味であります。
朝日や朝焼けの撮影は気持ちがいいですね。一日のスタート。気持ちが引き締まるような気がします。

18   Kaz   2008/7/26 23:33

寄せる波が砕けていく様が綺麗な色に染まって素敵です。
でも、「早朝散歩はちょっと遠出のドライブ」ってことは
この写真を撮った朝5時3分以前にドライブしたってこと。
すると起きたのは...は、早すぎぃー!!

コメント投稿
吹割りの滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 68mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/256sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,592KB)
撮影日時 2008-07-17 14:06:16 +0900

1   hosozumi   2008/7/20 16:16

暑い日が続きます。もう一件、滝を貼らせていただきますので涼感を
味わっていただければ。。
ここ群馬県利根町の吹割りの滝の特長はV字型の谷へ両サイドから流れが
落ちて行き飛沫が霧状になって一層涼感を感じさせられました。

5   tei   2008/7/20 20:06

左上の人たち危なくないですか!?
迫力ありますね〜!全体はどうなっているんですか?ちょっと気になります。

6   hosozumi   2008/7/20 21:32

ウォルターさん
規模はそれ程ではないんですが景観が大げさなだけなんです。
haruさんが、ごらんになれば「なんて大げさに撮ってと。。」言われそうです。(^^)

フランさん
立っている人の傍の水深は10〜20cmほどで広く薄くという感じです。(^^)

stoneさん
フランさんへコメントしたような感じです。写真の素材には最適です。stoneさん
機会がありましたら是非訪れてみて下さい。(^^)

teiさん
本家本元のナイアガラに比べれば所詮は箱庭のようなもんです。(^^)

7   yuki   2008/7/24 20:41

暑い日が続きますね!それを吹き飛ばすような雄大な滝の風景。圧巻ですね。絞り値が人物も的確に捉えて、ちょうど良いですね。

8   jerry   2008/7/25 22:03

水しぶきが気持ち良さそうっ!!
部屋の体感温度が2度くらい下がったような気がします!!
にしてもすごい迫力ですね。

9   haru   2008/7/25 22:48

>haruさんが、ごらんになれば「なんて大げさに撮ってと。。」言われそうです。(^^)
気がつくのが遅くなっちゃってm(_ _)m
とんでもないです!凄く迫力とスケールのある写し方にびっくりです!小さな人影が、大きさをより感じさせてくれますね♪

いつもロムさんで申し訳ないのですが、(自分のブログもままならないので)ずっと前からお話しさせて頂いているhosozumi さんのご活躍、楽しみにしています♪

コメント投稿
この橋渡れば
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x1354 (408KB)
撮影日時 2008-07-19 19:09:37 +0900

1   stone   2008/7/20 15:32

橋の夕景
フランさんに続けます(^^;

4   フラン   2008/7/20 18:28

素晴らしいじゃないですか!
温かみがあって。私のが「冷」だとするとstoneさんのは「暖」。
そのままですね(^_^;)
自転車いいですね〜。待ちました?来るのを。
私は待てど暮らせど歩いてる人しか来ず・・・結局あんな暗い写真になってしまいました(^_^;)

5   stone   2008/7/20 18:34

頻繁に人や自転車が通りますので
信号待ち程度の待ち方しかしてません(^^;
5分もここに居なかったと思います〜

6   tei   2008/7/20 20:18

フランさんのお写真と同様、橋の上に人を一人配置してますね。
ここも狙ったのでしょうか^^?
穏やかに一日が終わっていく暖かな感じを受けました。

7   stone   2008/7/21 00:27

人がいないと、面白さちっともなくなりそうなこのシーンです〜。

teiさん
人が通るたんびに車とのタイミング測ってショットしました。
欄干との位置も考慮しながら幾枚と撮ったうちの一枚です。
フォトコン板にも貼りました。横位置で(^^;

8   ブンブン   2008/7/21 06:28

いいお写真ですね〜♪
夕暮れの帰り道、こんな情景はズーっと見ていても飽きないですね^^
stoneさんの意図どおり自転車の方のタイミングもバッチリで、暮れ色の空、それを投影した川面、橋の街灯も好い雰囲気を演出していますね^^
自分の写真にコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

コメント投稿
とったど〜記録1
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/251sec.
絞り値 F4.9
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1285x965 (568KB)
撮影日時 2008-07-18 18:09:48 +0900

1   stone   2008/7/20 14:57

それぞれノートリなんですが
デジタルズーム撮りのため画質はとんでもない状態です
640に縮めてもこの状態×4枚並べました(^^;

5   stone   2008/7/20 18:16

この堰の川、淀川へ流れ込む支流でしての河口付近で
川幅20Mほどの小さな川です。
このサギのいる場所は釣り師さんが行き来する道になってまして
私も渡る事あります(^^;堰から河口まで20Mほども距離がない感じ
河口で釣り師さんとお話しながら撮りました。サギへは川岸真横は近寄れませんが
斜に居る分には気にしないようです。

その釣り師さん、先週この場所で125cmの鯉を釣ったそうです。
取込みに2時間格闘したとか‥この暑いのに(爆
鰓を持って胸まで持ち上げた写真を拝見しました〜
後ほど、夜釣りのシーン入れようかと思います。

6   フラン   2008/7/20 18:41

これたぶん左上から時計回りに見るんですよね?「とったど〜」。
左下から反時計回りに見ると「逃がしたど〜」になっちゃうところが面白いです^^

7   stone   2008/7/20 18:49

え〜〜?!回さないで〜^^;
横描き漫画のように
1・2
3・4
と並びます〜〜

8   tei   2008/7/20 20:14

stoneさんも大物を捕まえてこの掲示板に・・・、とはいきませんか^^;笑
左上のボーっと待っているように見えて神経尖らせているであろうサギの姿が好きです。

9   stone   2008/7/21 00:20

teiさん
私も左上のカットが好きなんです。真剣に川面を眺めてる表情が
どことなくユーモラスで、距離はあったけど無理して納めてみました。

コメント投稿
鯛まつり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/395sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (294KB)
撮影日時 2008-07-19 10:23:24 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/20 11:01

今日は海に帰るそうです。
ボクは暑いので一日ビールのお供をする予定です。

2   stone   2008/7/20 15:45

格好いいアングルですね
ユーモラスな鯛くん嬉しそうに見えます。
海がいいよね鯛くんには。オヤジはやっぱりビールがいいです
いっぱい飲みましたか!!
お写真、足下の減光ぐあい、とっても好き(^^v

3   ウォルター   2008/7/20 16:38

横断歩道のラインから持っていったアングルがナイスですね。
距離はありますが十分な迫力を持って迫ってきますね。

4   tei   2008/7/20 20:30

こんなお祭りがあるんですね。面白いです!
油が高いなかこんな大きな鯛が釣れたら
宝くじが当たった時ぐらいの嬉しさでしょうね。

コメント投稿
おうちdeマクロ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Photoshop Elements 3.0 Windows
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/21sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (182KB)
撮影日時 2008-07-20 06:28:42 +0900

1   ウォルター   2008/7/20 06:47

レースのカーテンをバックに思いっきり白飛ばしてみました。

2   フラン   2008/7/20 11:34

これも家の中で撮られたのですね。
こちらのお写真も明るく輝いていて素敵です^^
って、今日の6時半。早朝お散歩カメラは今日は中止ですか?

3   ウォルター   2008/7/20 16:32

フランさん いつもありがとうござます。
今朝はお天気もイマイチだったものでおうちでマクロを楽しんでおりました。
昨夜のものよりもピントを深めにしてお花の印象を強くしてみました。

4   tei   2008/7/20 20:27

今度は白ですか!色々しますね〜^^
この背景の薄っすら見える模様も良いですね。
空間もこうやって利用できるんですね!

5   hosozumi   2008/7/20 21:41

上の空間を空けられた思い切りの良さが魅力です。(^^)

コメント投稿
いつもの帰り道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2.5sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +1.0
測光モード 平均測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x878 (369KB)
撮影日時 2008-07-15 19:29:18 +0900

1   tei   2008/7/20 00:21

入れたいものがたくさんありますね。
このお写真も川に反射したライトがキレイですよ!
次回は山も夕焼けもある写真期待してますよ^皿^/笑

7   hosozumi   2008/7/20 15:33

仕事帰りに、こうゆう景観の中を家路につかれ癒されそうな、いい環境ですね!
ブルーに仕上げられた事が一層そうゆう効果を出されているのだと思います。(^^)

8   フラン   2008/7/20 18:20

stoneさん、ありがとうございます。
>優しく可愛い感じがして好きです
恐縮です。私には似合わない言葉ですが、これからも優しく可愛く生きていきたいと思います。(なんのこっちゃ(^_^;))

hosozumiさん、ありがとうございます。
>仕事帰りに、こうゆう景観の中を家路につかれ癒されそうな
そうですね。こちらの母なる山を背に何も考えずにこのような景色を見てると、また明日から頑張れるような気がします^^

9   stone   2008/7/20 18:27

橋渡る人、ワンちゃんと散歩中に見えたんですけど
足下は遠景の建物かな‥(^^;

10   ブンブン   2008/7/21 05:45

おはようございます。
川に映り込んだ街の灯り、円い装飾が珍しい橋のデザイン、遠くに見える山の稜線、そしてブラした人物の配置でフランさんが考えたタイトルが巧く表現されていますね^^
自分の写真にコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

11   フラン   2008/7/21 11:58

ブンブンさん、ありがとうございます。
>円い装飾が珍しい橋のデザイン
この橋、「みらい橋」と言います。設計とか最新の(数年前)技術を使ってるそうです。私は詳しくわかりませんが・・・(^_^;)

コメント投稿
すかし百合
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (199KB)
撮影日時 2008-07-19 17:54:33 +0900

1   ウォルター   2008/7/19 20:19

シベ一点ピントの開放遊びです。

2   フラン   2008/7/19 21:37

おお〜!!ウォルターさんでしたか!!
写真一覧を見た時から際立ってました!
バックのモノトーンが斬新ですね^^橙色のユリが生き生きしてますね^^

3   tei   2008/7/20 00:39

ウォルターさんが花をマクロで撮る時は
背景に特に気を使っているのが伺えます。
その背景と花の組み合わせがなんとも言えず、好きです。

4   ウォルター   2008/7/20 05:39

フランさん おはようございます。
時々切花を買ってきては、「おうちdeマクロ」を楽しんでおります^^
そういえば最近は諸物価高騰のため財政難により、お花も買えずおうちdeマクロ遊びもできずにおりました^^;

teiさん おはようございます。
今回の背景は始めて使ってみました。
あまりに単純かなとこれまで敬遠していたのかもしれません。
しかし、上手く使えばどんな花にでも使えそうな背景ですね。
また、試してみます^^

5   stone   2008/7/20 15:38

いい色出てますね(@@
とってもしっとり感のあるいい表情です。
光が柔らかいので花のオレンジと黒、すっごい合いますね!

6   ウォルター   2008/7/20 16:33

stoneさん いつもありがとうございます。
色のでは良かったのですが、ピント浅くしすぎましたね。
開放遊びにも節度が大切ですね^^

コメント投稿
尻尾?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 10.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2048sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (338KB)
撮影日時 2008-07-19 11:15:29 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/19 20:03

にゃんだろな なんでしょう フォトコン板で。

2   フラン   2008/7/19 21:30

金魚祭りとか(^_^;)
確か名古屋辺りって金魚有名でしたよね?

コメント投稿
白糸滝
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 2.0sec.
絞り値 F16
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1644x2464 (962KB)
撮影日時 2008-07-17 08:13:59 +0900

1   tei   2008/7/19 14:13

初めまして!・・・いや、お久しぶりです。
長い間掲示板にコメントしていなかったので忘れられているような・・・><

写真は地元にある白糸滝です。
初めて行きました!
緑の中にある滝はとてもキレイでした。

3   ウォルター   2008/7/19 18:23

teiさん お久しぶりです。
自分のペースで無理なく参加できるのがここのいいところですよね。
久しぶりの投稿がこれまたすばらしいですね^^
絹を流したような水の流れ。私はこのくらいのシャッタースピードが好みです。

4   フラン   2008/7/19 21:28

teiさん、お久しぶりです。(覚えてていて頂けたら幸いです(^_^;))
美しい白糸の滝ですね。うちの地方にも白糸の滝はありますが、こんなに綺麗ではありません。(これも失礼かな?(^_^;))
うちのところは落差はあるのですが幅がなく、上から水道の水を流してるような感じです。
なんかみんな失礼な言葉ですね、すみませんm(__)m

5   tei   2008/7/20 00:53

hosozumiさん
この滝の近くにいると落ち着くんですよ。
これはあまりHPには載ってないと思いますが、これは愛媛県です。
よく「白糸の滝」がありますが、愛媛のは「白糸滝」です。
白糸の滝めぐりが出来るぐらい全国にあるんじゃないでしょうか?笑

ウォルターさん
お久しぶりです。
良かった。初めまして、じゃなくて。笑
そうですね、自分のペースで投稿、コメントさせて頂きます。
これからもよろしくお願いします。
このシャッタースピード、実は三脚が無かったのでコレぐらいが限界だったんです><笑
でも撮ってみたらいい感じになり、満足しています。

フランさん
もちろん覚えてますよ!お久しぶりです。
違う地方の白糸の滝、是非見てみたいものです。
撮ってみたら以外とすごかったりするかもしれませんよ^^

6   ウォルター   2008/7/20 05:48

>実は三脚が無かったのでコレぐらいが限界だったんです
えっ 手持ちですか? 2秒。
teiさん 人間三脚だ〜^^;

7   ブンブン   2008/7/21 06:19

素晴らしいお写真ながら残念にも”カメラぶれしているなぁ”と思ってよく解説を見たら何と手持ちですか!!
teiさんの”ど根性”にビックリするやら感心するやら、このくらいの根性が写真撮影には必要だな〜と反省しております^^
滝全体を見せたこのフレーミングも素敵ですが、下部の落下して飛沫がすごい部分をクローズアップしても面白そうですね^^
自分の写真にコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

コメント投稿
立ち姿
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/800sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (595KB)
撮影日時 2008-07-19 07:02:01 +0900

1   ウォルター   2008/7/19 13:30

この子、カメラに気付いてないのかどんどん近づいてくるんです。
横位置ではとうとう画面から溢れ、縦位置ですっくと立ち姿です。

2   tei   2008/7/19 13:58

「私を撮って」と言わんばかりのポーズですね。化粧もきまってます!笑
それに応えてあげたウォルターさん、ナイスです!笑

3   hosozumi   2008/7/19 15:43

動物って意外と人を見る目がフレンドリー・オア・アンフレンドリーの
見分け方が敏感だと思います。ウォルターさんも仲間だと思われるように
なられた事は流石、鳥撮のベテランの域に。。(^^)

4   ウォルター   2008/7/19 18:18

teiさん お久しぶりです。コメントありがとうございます。
撮ってもらいに近づいて来たんでしょうかね^^
真っ白できれいでしたよ。

hosozumiさん コメントありがとうございます。
>仲間だと思われるようになられた事は
見慣れてもらったんでしょうか。
それとも仲間の「詐欺師」と思われたんでしょうか^^;

5   フラン   2008/7/19 21:15

決まってますね!すらりと伸びた長い首、りりしい眼、そしてウォルターさんに似たポチャッとしたお腹!
(すみませんm(__)m)

6   ウォルター   2008/7/20 05:44

フランさん おはようございます。
>そしてウォルターさんに似たポチャッとしたお腹
あらっ どこかで見られちゃいましたかな?
タウンページ三冊分のお腹を何とかせねばと、お肉を控え魚、野菜中心の食生活、発泡酒もカロリーオフタイプに変更して2週目。
まだ、全く成果は表れませんTT

コメント投稿
でんでん虫の木
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (674KB)
撮影日時 2008-07-18 18:18:41 +0900

1   stone   2008/7/19 10:43

群れていました。
木の色が独特‥じっくり露光したらさらに赤く撮れました
爽やかさはないですが珍しいので一枚‥

4   stone   2008/7/19 12:26

こんにちは
このアングルは群れの外れのすっきりしたとこ撮ってます。
群れてるとこは(アホになって)にぃじゅいち〜
2っじゅしゃーん・・3〜んじゅ・・ってくらいいっぱい
いまして、さらに、だんご虫(平たい方)もかなりいっぱいいて
普通の方にはお見せできない怖い写真になりそうでした‥(^^;

中の左に小がいると思います。右上は違うかな‥どでしょ?

ちなみにこのでんでん虫の名を調べますと
『コウベマイマイ』と兵庫県の都市の名が付いてました。
神戸に多いのかな、大が2cmくらいの小型カタツムリです。

5   ウォルター   2008/7/19 13:22

そういえばカタツムリ見なくなりましたね。
角がかわいいです〜

6   tei   2008/7/19 13:59

カタツムリ見るの珍しいのにこんなにたくさんいたんですか!
小さいの、小さすぎてかわいいです。笑

7   フラン   2008/7/19 21:05

確かにかたつむり最近見てないですね。
子供のころは角触るとすぐ引っ込めるので面白がってやってましたけど^^

8   stone   2008/7/20 15:14

※ウォルターさん
水場によくお出かけのウォルターさんですから
きっと足下にいっぱいいるんじゃないかなぁ‥とか思いますけど
乾燥が進む町中では少なくなりましたね。ブッシュには普通にいるようです‥
開発したての処はなかなかいない気がします。ブロック塀が減ったってことも
あるかな?
なめくじやカタツムリはカルシウムが欲しいからブロックとか
食べちゃうんですよ。

※teiさん
ちっちゃいの面白いです。大きいのが2cmほど(親かも)ですから
チビは2mmくらいの赤ちゃんかと思います。

※フランさん
目が不思議ですね。ちっさいのとおっきいの2セット
4本ありますが、ちっさいのも目かな触覚かな‥?

コメント投稿
火祭り2
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 55mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 800
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1000x1500 (194KB)
撮影日時 2008-07-14 14:04:34 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/18 21:21

おっちゃん ガンバッテ!。

2   tei   2008/7/19 14:04

おっちゃんに降り注ぐ火の粉といい、その表情。
ますます暑くなります><笑

コメント投稿
訓練中
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X2
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F9.1
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1000 (427KB)
撮影日時 2008-07-13 16:03:23 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/18 21:19

遊覧船のサービスでした。

コメント投稿
剣御前
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 32mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F11
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (227KB)
撮影日時 2008-07-17 13:10:00 +0900

1   tei   2008/7/20 00:58

えΣ(‾Д‾;)!?雲の上・・・
恐れ入りました。。。笑

5   スタート35   2008/7/18 21:25

今日、山岳の録画番組を3時間見ました。この写真の常念岳にはまだ残雪もあり、また雪渓も見事で素晴らしい光景ですね。
楽しませて頂きました。

6   tei   2008/7/19 14:03

山にはまだ雪が残ってるんですね。
もしかしてここの雪って1年中あるのですか?
雲が近い!一度は山に登ってこんなキレイな写真を撮ってみたいものです・・・

7   kurobe59   2008/7/19 20:52

こんばんは。

pojisanさん 今年は空梅雨だったので雪が溶けるのが遅いとニュースで言ってました。
この写真を撮ってる時は疲労で足が痙攣して剣沢に転げ落ちそうでしたよ(^_^;)

スタート35さん ありがとうございます。

teiさん 例年でしたら8月上旬には雪が無くなると思うのですが今年は遅れるようです。
この写真では分からないですけどここは雲の上です(^_^)

8   ちょび   2008/7/20 06:59

はじめまして。おお、剣沢ですか、素晴らしいです。
この間新田次郎の「点の記」を読みました。映画にもなるそうで、
個人的には凄くホットな場所です。
この時期こんなに雪が残っているとは、、一度行ってみたいですね〜。

9   kurobe59   2008/7/20 21:43

こんばんは。

teiさん そうここは海抜2,550mなんです(^_^)

ちょびさん はじめまして。
私が行った前日映画のロケがあったようです。
公開されたら必ず観るつもりです。

stoneさん いつもありがとうございます。

コメント投稿
安曇野と常念岳
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 36mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1796x1270 (2,240KB)
撮影日時 2008-01-03 11:12:55 +0900

1   pojisan   2008/7/18 19:38

大好きな、常念岳と安曇野が一望です。
長峰山からの眺めです。

トリムしました。

4   tei   2008/7/19 14:06

夏といっても地域によって色々な表情があるのですね。
楽しく見させてもらいました!

5   pojisan   2008/7/19 21:05

>teiさん
この写真は、2008/01/3の写真です。
少し、涼んでいただこうと思いUPしました。
半年遅れですみません。

6   pojisan   2008/7/19 21:09

>スタート35さん、kurobe59さん
安曇野からの北アルプスの展望は素晴しいです。
松本市のアルプス公園からも素晴しいですよ。

7   tei   2008/7/20 00:32

ありゃ!これはどうもすいません。
撮影日見ていませんでした><

8   stone   2008/7/20 15:21

お正月のお写真ですかいいなぁ
常念岳、安曇野の里風景、素晴らしいです。一度は行かないといけませんね
この景色に浸りたいです(^^

コメント投稿
滝の舞台
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 17mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F9.9
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3557x1853 (7,035KB)
撮影日時 2008-07-17 14:21:07 +0900

1   フラン   2008/7/18 18:38

この瞬間を切り取られたhosozumiさん、すばらしいです^^
滝のほうも少し小ぶりなナイアガラですね。ここは結構撮影スポットになっているのでは?

7   hosozumi   2008/7/19 15:35

haruさん
こちらまでレスありがとうございます。そう言えばharuさんのお宅からは
近いところにあるんですね!しかし整備された道とは言え山坂急で車酔い
起こす人も、私もピアノ教室に通って5年以上経ちますがメリットは若い
女性グループから小旅行の誘いをよく受けます。添景とは言え人物撮影は
気心知れた人たちでないとカメラを向けにくいです。!その点は安心して
撮らせていただいています。(^^)

フランさん、ありがとうございます。
撮影スポットになっていると思います。ただharuさんへの返事にも記しましたが
ここまで辿り着く観光客は平日は、かなり少ないようでチャンスかもしれません!(^^)

スタート35さん、ありがとうございます。
滝の広がりを強調するため上下をトリミングする事を前提に撮りました。(^^)

ウォルターさん、ありがとうございます。
普段、ピアノ教室でショパンなど弾いている若い女性が一旦、レジャータイムに
なると激変して親父指向に。。やきとり、生ビールなど嗜好が私と変わりなく
違和感を感じさせません。(^^)

teiさん、ありがとうございます。
写真って気心の知れた人たちと楽しくワイワイやりながら撮った時が良い
結果が出るようです。たとえ写真が失敗しても楽しい思い出が心にプリント
されますので、そうゆう場合は、そう思うようにしています。(^^)

8   ブンブン   2008/7/21 05:52

この素晴らしい景観の”吹割の滝”は何回か訪れたことがありますが、他の有名な滝とは違っていつも「写真になり難い滝」だと思っていました。
それをhosozumiさんが見事に素敵なスナップで捉えられて感服いたしました(^o^)
巧いフレーミング、トリミングの妙、女性たちのタイミング、それぞれバツグンですね♪
自分の写真にコメント頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

9   hosozumi   2008/7/21 14:09

ブンブンさん
過分のご評価をいただき恐縮です。私は今回、初めて若い
女性グループのお誘いを受け全てに優先して参加しました。
正直なところ「吹割の滝」について知りませんでしたが
ブンブンさんのようなベテランの方が何度か訪れたとの由、
それなりに知られた処だったんですね!(^^)

10   stone   2008/7/22 18:12

出遅れてますが(^^;

好いシーンを抑えてますね流石です。
身内をこんな風に端っこに撮ると「捻くれもの〜」とかの
ブ〜イングを貰うんですが、写真はこの方が格好いいですよね!
そう思います(笑

11   hosozumi   2008/7/23 14:26

stoneさん始めページの皆さんを日頃から「撮る側から見た身内、同士」という
思いを抱く私です。
どちらかと言うと人物写真は撮りにくい中、なかんずく、この若い美女グループ
からの誘いは渡りに船という感じです。
この何十倍、撮った写真はフルサービスで無料提供という事もあり凄く好評です。
皆さんは「撮る側の身内です。」この自慢話とウヌボレ具合、お許しいただけますよね!(^^)

コメント投稿
蓮華
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア
レンズ 70-200mm
焦点距離 200mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/640sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 評価測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (736KB)
撮影日時 2008-07-13 10:49:05 +0900

1   pojisan   2008/7/18 14:42

蓮をもう一枚

2   フラン   2008/7/18 18:33

これはボケがいい雰囲気を出してますね。
蓮の花が浮かび上がってくるような素敵なお写真です^^

3   スタート35   2008/7/18 20:34

蓮は難しいと聞きますが、この写真は花びら一枚一枚が克明に描かれていて素晴らしいですね。
花を包むような葉っぱのボケ具合も最高だと思います。

コメント投稿
夏の小さな野の花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/636sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1280x960 (243KB)
撮影日時 2008-07-16 07:54:27 +0900

1   stone   2008/7/18 11:19

「ミヤコグサ」ってマメ科の花かと思うのですが
よくわかりません。背丈10cmくらいです

2   フラン   2008/7/18 13:54

可愛いお花ですね^^
左右対称のところがまたいいです。

コメント投稿