キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 食後の麦藁トンボ4  2: スイレン11  3: セグウェイ6  4: Capitol Building3  5: 甲子園への切符6  6: 蓮の谷9  7: シルエット10  8: 尾道花火7  9: 夏の飛沫14  10: 国府夏まつり5  11: 花火3  12: 赤い花?14  13: 夏なのに7  14: 骨董市4  15: 雨中に佇む7  16: 民意の反映5  17: ワシントン市内3  18: スナップ初挑戦・・・(^^ゞ11  19: レインボーブリッジ歩道4  20: 流れるように〜8  21: 早朝の待宵草9  22: ご神灯流し5  23: 朝鮮戦争メモリアル全景6  24: 朝鮮戦争メモリアル3  25: 暑い日に3  26: 夏の男7  27: 野草?朝顔3  28: 黄金色の朝2  29: 粋な?チビッ子11  30: 轟音と共に15  31: 久しぶりにマクロ10  32: ハイキーハイキー7      写真一覧
写真投稿

食後の麦藁トンボ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1300x975 (338KB)
撮影日時 2008-07-18 17:35:40 +0900

1   stone   2008/7/28 17:56

満腹のトンボさんです
食事中を見つけたんですけど
ちょっとアレなので終わったとこを貼ってみます。
ジャノメチョウの翅‥その名残り

前ピンですがなんとなく好きな位置にピンがきてます
最近少し写真の好みが変わってきたのかな‥

2   Kaz   2008/7/29 00:35

お顔がくっきり見えないとフラストが募るなあ。
次回は翅の先から目玉までピンが来て、葉っぱはボカした写真をキボー。
なんて撮る方の身になってないな、ボク。(^^;

3   stone   2008/7/29 00:44

えっとそれだとマクロモード使えないから
遠近のぼけあんまり出ないですね。どうしようかな‥

もしゃもしゃ食べてるとこ見ます?
後ろから撮ったのなら顔見えないしいいかも(^^;

4   Kaz   2008/7/29 00:46

うんうん、もしゃもしゃ食べてるとこ見てみたい気もするけど、
グロイならパス。(^^;

コメント投稿
スイレン
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 240mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 -0.7
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x533 (374KB)
撮影日時 2008-07-23 10:29:06 +0900

1   nature   2008/7/28 15:43

栃木県上三依水生植物園です

7   nature   2008/7/29 17:15

フランさんありがとうございます。
 このレンズ純正のEF70-300DO IS USMなのですが、どこかのページで解像度が甘いというような評価を見たことがあります。私はこのレンズの自然な柔らかさが気に入っています。
 どう思われますか?

8   フラン   2008/7/29 22:28

確かにあまりいい噂は聞きませんね(^_^;)
描写が甘いだの、暗いだの・・・
でも順光で絞り10前後だといい写真が撮れるとも聞きます。
私はこのようなお写真の写りは好きです。
私ごときがレンズ云々言う立場ではないのですが、自分が気に入ればそれは最高のレンズだと思いますし、たとえLレンズだろうが気に入らなければ駄レンズだと思うので、natureさんが気に入っているのならいいんじゃないですか?(もっと高い次元を目指しているのなら別かもしれませんが・・・(^_^;)
私なんかは28-135ISを未だに使ってます(^_^;)経済的理由もありますが(^_^;)でも自分はこのレンズの限界まで使って、これ以上このレンズじゃ表現できない〜とこまでいったら買い足すつもりです。一つのレンズでどこまで表現できるのか、どうしたらもっとよく撮れるのか、考えて考えて撮っていったほうが必ず上達すると思います。
ただ貧乏性なだけですね(^_^;)すみませんm(__)m

9   nature   2008/7/30 05:32

フラン さん早速の回答ありがとうございます。
 気に入ったレンズの限界まで性能を使いきれ、それでも十分な表現ができないときはレンズを換えます。なるほど良い方法ですね。

10   ウォルター   2008/7/30 05:36

目を惹かれました。
真っ黒なバックに浮かぶ可憐な一輪。
淡い素敵なピンク。もっとサイズの大きなお写真で楽しませていただきたかった一枚です^^

11   nature   2008/7/30 17:14

ウォルターさんありがとうございます。
 リクエストにお答えしてサイズの大きい同じ写真を投稿しました。

コメント投稿
セグウェイ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 78mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (222KB)
撮影日時 2008-06-11 18:13:11 +0900

1   haruemaster   2008/7/29 00:35

日本だとハウステンボスとかで体験できますね。
日本で公道を走ろうとすると、(許可されたとしても)バックミラーとかナンバープレートとか、警笛をつける必要があるんですよね。

2   Kaz   2008/7/29 01:09

hosozumiさん、
>日本発という、いろいろなものが出てこないかな
昔からあるじゃないですか、ほら、フジヤマ、ゲイシャ、リキショー。(^^)
最近だって、アニメ、マンガ、フトン、ショーユ、ミソ、トーフ。
アメリカに入ってくる外来語の数では日本語由来のものが一番かも。

stoneさん、
アメリカでもガソリンが高くなったんで、落ち込んでいた
売り上げが最近伸びたようですが、どうでしょね。
ショッピングセンターの警備員が使うくらいしかないかも。

蛾夢さん、
>靴のかかとにローラー入れてたの
これは今でも子供達が履いてます。楽そうだからボクも履こうかな。(^^)

haruemasterさん、
>バックミラーとかナンバープレートとか、警笛
(@@; 日本のお役所の考えることは...
そんな事決めるために残業して居酒屋タクシーで帰るんだな。(怒)

3   我夢   2008/7/28 18:50

最近日本では聞かなくなったような・・・
靴のかかとにローラー入れてたのも最近きかないですね・・^^
アメリカらしい一枚かと(#^.^#)

4   Kaz   2008/7/28 04:38

ワシントン市内の歩道はセグウェイは走行が許されてます。
でも、これって通勤に使えるってわけで無し、その辺に
行くだけなら歩いた方がよほど健康のためにも良いと思うが。
中途半端な乗り物のような気がする。

5   hosozumi   2008/7/28 15:31

アメリカ型文化の好きなところは、こうゆう新しい乗り物を公共ぐるみで
トライする事ではないでしょうか?
これからは、日本発という、いろいろなものが出てこないかな〜といつも
思っているだけの私です。(^^)

6   stone   2008/7/28 18:36

不思議なものが流行ってるんですね〜
遊園地みたいですね(^^;お爺ちゃんなら判るけど‥
おもしろいシーンですぅ、メットより膝当てとか肘当ての方が
いいような気がするな、あはは♪

コメント投稿
Capitol Building
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (155KB)
撮影日時 2008-06-11 17:42:07 +0900

1   Kaz   2008/7/28 04:34

今度はスペルを間違えないように。(^^)
近くから見るとこんなです。

2   フラン   2008/7/28 10:53

この角度いいですね〜。
スペル違ってましたか^^;私は英語できないので、あれで合ってるのかと思いました^^;

3   Kaz   2008/7/29 00:17

来た・見た・撮った・写真の典型的なやつですが、
青空と、でかい建物があるとつい撮っちゃう、この角度。
もっと違う切り取り方も研究せねば。(^^;

コメント投稿
甲子園への切符
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/166sec.
絞り値 F6.4
露出補正値 +2.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1917x1276 (269KB)
撮影日時 2008-07-25 14:35:08 +0900

1   hosozumi   2008/7/28 15:41

これから先も若く熱いドラマが続くのですね!(^^)

2   tei   2008/7/28 03:52

今年もこの時期がやってきましたね!高校野球。
地元愛媛では「済美高校」が切符を手にしました。

応援に行きたいですが、少し遠いです。
甲子園に近い方は羨ましい限りです。

3   Kaz   2008/7/28 03:58

甲子園、一度だけ高校野球を見に行ったことがあります。
季節が季節だけに、無茶暑い!名物のカチワリが無いと死ぬう。
で、teiさん、こんな時間にまだ起きてるの or もう起きたの?

4   フラン   2008/7/28 10:39

おおー、数年前確か準優勝した済美高校ではありませんか!強そうですね^^
teiさん愛媛だったのですか。私の山形は「酒田南高校」がでます。
高校球児のみなさんがんばってください!

5   stone   2008/7/28 18:27

若い喜び、とても爽やか!
ユニフォームが綺麗だなぁ、苦労を見せない爽やかなチームカラーなのかな
愛媛ですか、どんな風吹かせてくれるんでしょうね。
ご無沙汰の甲子園ですけど、今一度風に当たってみようかな。決して遠くはないですし(^^;

6   tei   2008/7/28 23:14

Kazさん
お久しぶりです!
甲子園いつか見に行きたいです!
アメリカにも甲子園みたいなのってあるんですかね?
実はあの時間に起きたんです。でも消し忘れのパソコン消してまた寝ました^^;笑

フランさん
実は優勝もしたんです。笑
私の母校は「松山商業」です。聞き覚えないですか^^?笑
フランさん、山形でしたか。愛媛から遠い山形のお写真が見れて嬉しいです。

hosozumiさん
高校野球はプロ野球には無いドラマがたくさんあるので楽しいですよね^^
今年の甲子園も楽しみです!

stoneさん
甲子園遠くないとは羨ましい〜!!!!
是非私の代わりに行ってきて下さい!笑
綺麗なユニフォームが土で汚れていく様子も素敵ですよね^^

コメント投稿
蓮の谷
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 75mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/83sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x700 (191KB)
撮影日時 2008-07-27 06:38:37 +0900

1   hosozumi   2008/7/28 15:18

白い蓮が、これだけ群生しているのは壮観ですね!
これからの旅は有名な処も、もちろんですが自分自身の価値観で
こうゆう処を探し訪ねるのも楽しみになるのでは?と思います。(^^)

5   haruemaster   2008/7/29 00:30

フランさん、hosozumiさん、stoneさん、ありがとうございます。

観光農園にしては、全然集客しようとしていないので、基本はレンコン畑なのでしょう。
でも、一応、ところどころにベンチがあったりするし、綺麗に手入れもされているので、「どうぞ見て行ってください」という感じでしょうか。
本当に頭が下がります。

6   Kaz   2008/7/29 00:50

うおぉ、これだけのレンコン、池に入って収穫するの大変そう。

7   haruemaster   2008/7/29 23:22

Kaz さん、
大丈夫です!
池じゃなくって畑なのでちゃんとあぜ道?があります(笑)

8   stone   2008/7/29 23:28

中へ歩いて入って行けるんですか
レンコン掘りしたことあるんですけど、泥の中に入って手探りしましたよ
あれは収穫時に水入れて泥沼にしたのかな‥、いろいろあるのかな(笑?

9   haruemaster   2008/7/29 23:34

横から見ると大きな池に見えますが、実際は、長方形の溝のように掘ってあるところに整然と植えられています。
観光客もあちこちに入っていけるので、蓮好きのカメラマンには天国?ですね。

コメント投稿
シルエット
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 41mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/49sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x864 (94KB)
撮影日時 2008-07-27 10:03:27 +0900

1   我夢   2008/7/28 21:08

stoneさん、有難うございます♪
あらっ・・・何か撮ってるわ・・・
襲われるかも・・・・って思ったかどうか・・・爆
この後撮るだけ撮って隠れましたから・・・笑

6   我夢   2008/7/28 06:16

この女性かなりお綺麗なお嬢さんでした
自分がカメラ構えてたので一瞬立ち止ってたたみたいです(^^ゞ
知り合いになりたかったにゃ・・・笑

7   フラン   2008/7/28 11:03

この雰囲気いいですね。
女性のシルエットもお写真とマッチしていて、大人のムードがします^^

8   hosozumi   2008/7/28 15:37

マイナス補正が適切で間接照明による中間調がよく出ていると思います。
女性のシルエットが無機質な空間に色を添えているように思います。(^^)

9   我夢   2008/7/28 18:54

フランさん、hosozumiさん、ありがとうございます。
女性が入ってないのも撮りましたがなんとなくそのまんまな気がして
入ってくれるのを待って撮りました。

10   stone   2008/7/28 19:02

女性の雰囲気いいですね
一瞬の間を感じます、こういう時ってどんな顔で御対面するんでしょう
難しいですよね。想像すると面白いです(^^;

コメント投稿
尾道花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1050x700 (149KB)
撮影日時 2008-07-26 21:13:45 +0900

1   haruemaster   2008/7/27 22:39

私は、昨日の尾道花火大会からです。
出遅れたので、青みの残る空は間に合いませんでした。
遅い時間に到着すると撮影場所を探すも一苦労です。

3   スタート35   2008/7/28 10:28

紫色の花火って珍しいように思うのですが・・・いい色の花火を撮られたと思います。

4   hosozumi   2008/7/28 15:13

川辺の街明かりとの構成が素晴らしいと思います。(^^)

5   stone   2008/7/28 15:27

水面に浮かぶ街灯、見事な夜景に咲いた紫の華。
素晴らしいですね!!

6   tei   2008/7/28 23:16

花火綺麗ですね!!!!
これってシャッタースピード何秒なんですか?
今度初めて花火に挑戦しようと思っているので教えて下さい。

7   haruemaster   2008/7/29 00:24

フランさん、
ほんの少しだけ尾道水道が臨める電柱と壁の間のようなところ、しかも先客のアベックの方の後ろから遠慮がちに撮っていましたが、予想通り、その方達は先に帰られたので、その後は独占できました。
2時間ずっと座れない所で見られる方は少ないですから(笑)

スタート35 さん、
朱色系も日本的で良いのですが、青系は、街の灯りとのコントラストが魅力的ですよね。

hosozumi さん、ありがとうございます。
ここって、川に見えますが、尾道水道(海峡)なんですよ。
水深は数メートルのところもあるので、大きな船は入れません。

stoneさん、ありがとうございます。
もう少し早い時間なら空も写ったんですけどね。

tei さん、こんばんは
私は、バルブ(リモコンケーブル)で、基本3秒程度にしています。
1個の花火が開いて終わるまでが、だいたいそんなもんです。
重ねて何個か入れることもありますが、同じ場所に上がると白飛びして失敗になります。

コメント投稿
夏の飛沫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/4000sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (818KB)
撮影日時 2008-07-26 14:51:08 +0900

1   フラン   2008/7/27 22:18

というか、上から降ってくるんですけどね(^_^;)
長男は小学生だというのに、こんな幼児用プールで遊んでいます(T_T)

10   まりっぺ   2008/7/29 16:53

そうそう、プールのあの塩素の匂い、
プールサイドの熱さまで伝わってくるような
プールのブルーですね。

うちの子らもこれくらいの時には毎日、近所のプールガーデンに通ってました。
私ももれなく水着なんぞ着てましたねぇ〜怖いもの知らずで・・・

11   aki   2008/7/29 20:52

水しぶきのとまり方いいですね。
夏はプールだぁー。

12   フラン   2008/7/29 22:35

まりっぺさん、ありがとうございます。
>塩素の匂い
そうなんですよ〜、私は鼻がいいんで1kmくらい離れてても臭ってくるんですよ〜(T_T)
>私ももれなく水着なんぞ着てましたねぇ〜怖いもの知らずで・・・
おお〜!まりっぺさんも水着着た時代があったのですか〜^^20年前なら見たかったです^^

akiさん、ありがとうございます。
夏はプールですよー!^^
あ、でも海もいいかな(^_^;)

13   ウォルター   2008/7/30 05:39

水しぶきがぴたりと止まり、気持ちのいいお写真ですね^^
坊やの存在感を引き立たせてくれているように感じます。

14   フラン   2008/7/30 18:12

ウォルターさん、ありがとうございます。
今度は3秒くらいのスローシャッターで・・・・
無理かなこの明るさじゃ^^;

コメント投稿
国府夏まつり
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 15mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/32sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1500 (329KB)
撮影日時 2008-07-27 13:26:08 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/27 21:32

愛知県豊川市国府にて 歌舞伎行列。

ほんの一時間ほど炎天下をうろついてきました、ほんの一部ですがご覧ください。

2   Kaz   2008/7/28 04:03

花吹雪?がスローなシャッターで良い感じ。
でも、炎天下、この格好で練り歩く人、暑そうやなあ。

3   stone   2008/7/28 15:31

歌舞伎行列!こんなのがあるんですか
凄いな、大阪であってもよさそうだけど、聞いた事ないです。
炎天下にこの装束‥、素晴らしい気合いですね。尊敬しそうです(^^!

4   鼻水太朗   2008/7/28 22:42

3年続けて見にきてますが 暑さに負けています。

5   aki   2008/7/29 21:13

鼻水さんはいろんな祭りに出かけておられますね。
夏は祭りの季節ですよね。

コメント投稿
花火
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 不明(9)
シャッタースピード Infsec.
絞り値 F9.1
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 720x900 (101KB)
撮影日時 2008-07-26 20:45:12 +0900

1   haruemaster   2008/7/27 22:43

赤系でまとめたのが良い感じです。
写りこみも効いていますね。

2   kurobe59   2008/7/27 19:58

昨夜の花火、今年の初花火でした(^_^)

3   フラン   2008/7/27 21:52

線香花火の打ち上げバージョンみたいな感じですね^^
水面に写りこんだ赤が印象的です。

コメント投稿
赤い花?
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ EF-S 17-85mm F4-5.6 IS
焦点距離 53mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 800
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (4,355KB)
撮影日時 2008-07-26 19:47:59 +0900

1   hosozumi   2008/7/27 18:27

昨日、久々に隅田川花火を見てきました。

10   stone   2008/7/28 18:17

1/16という花火撮りには短いSSでよく撮れましたね。
手持ちならではですね!とても若々しく感じます(^^!

11   tei   2008/7/28 23:22

結構近くで撮ったんですか?迫力ありますね〜!
全部こっちに降り注いできそうです!

12   hosozumi   2008/7/29 13:09

stoneさん
最近の花火はスケールが大きくバラエティです。開く高さも差が大きいです。
この写真のは小さい方で開く高さが低く広がりが大きい場合
17mm(フルサイズ換算28mm)でも入りきれませんでした。
念ため三脚を持参しましたが全く役に立ちませんでした。(^^)

teiさん
炸裂して開いた後の硝煙の匂いが漂ってきました。開いた後、発火のまま
こちらまで降りてくるのかと思わず身を逸らしてしまいました。(^^)

13   ウォルター   2008/7/30 05:27

私にとっての今年の初花火。こんなに美しい花火でうれしいです。楽しませていただきました^^
シャッタースピードが良いのでしょうか。肉眼で見たイメージに近い写真なのではないかと思います。

14   hosozumi   2008/7/30 12:23

ウォルターさん、ありがとうございます。
花火の撮り方などの本を見ると超露光時間での記述が多いです。
なんとか<肉眼で見たイメージに近い写真>をと思っていました。(^^)

コメント投稿
夏なのに
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 10.6mm
露出制御モード イメージセレクト
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 900x1200 (793KB)
撮影日時 2008-07-27 08:35:05 +0900

1   aki   2008/7/27 17:36

真夏の暑さのせいか沢にかかるホウの葉が色づいていました。

3   フラン   2008/7/27 21:45

そういえばたまに色づいてるの見かけますね。
お写真も緑とオレンジのバランスがよく、いい絵になりましたね^^
切り取り方が絶妙です^^

4   aki   2008/7/28 12:32

スタート35さん、フランさんいつもありがとうございます。
地球温暖化で異常気象なのでしょうか、桜とかもみじとかも色づいているのがあるようです。

5   stone   2008/7/28 19:05

朝の光、豊かな緑、浮かび上がる紅い葉
綺麗な色ですね。とてもリアルです。
小窓から見てるような臨場感があります。すごいなと思いました。

6   aki   2008/7/29 21:01

stoneさんありがとうございます。
今日もこの葉っぱを見に行きましたが、枯れて縮んでました。
夏の色づきは短いようです。

7   ウォルター   2008/7/30 05:31

本当に緑と赤の対比の美しいお写真ですね。
上部の葉っぱの色づき始めましたって色が初々しさを感じます。

コメント投稿
骨董市
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 35mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 900x600 (722KB)
撮影日時 2008-07-20 09:54:19 +0900

1   xyz   2008/7/27 15:59

東京国際フォーラムでは、毎月大江戸骨董市が開かれています。

2   Kaz   2008/7/28 03:28

渋く抑えた色調に好感が持てます。
品定めするおじさん方の真剣な目も好いな。

3   スタート35   2008/7/28 11:01

国際フォーラムで骨董市が開かれているとは知りませんでした。
セピア調の色調が骨董市の感じをよく伝えているように思います。
中腰のおじさんをはじめ人々の表情がよく素晴らしい作品だと思いました。

4   stone   2008/7/28 18:55

綺麗にピンが通ってますね〜とても自然に美しく。
彩度抑えた素敵な作風です。アートフォトですね!

コメント投稿
雨中に佇む
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/197sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 800x1200 (215KB)
撮影日時 2008-07-27 07:37:10 +0900

1   aki   2008/7/27 17:42

しっとりとしたいい朝顔ですね。
背景のボケ具合が花を引き立てています。

3   スタート35   2008/7/27 18:12

朝顔の半透明な質感が柔らかくていいですね。200mmの望遠効果で背景もよく整理されていると思います。

4   フラン   2008/7/27 21:42

一輪だけ咲いている桜色の朝顔、綺麗ですね。
雨の中がんばって咲いてるのもすごいですが、雨の中がんばって撮ってるウォルターさんもすごいです(^_^;)

5   Kaz   2008/7/28 04:13

しっとり清楚な、こんな朝顔に釣る瓶取られたら
私ももらい水に行くな。(^^)

6   hosozumi   2008/7/28 15:10

しっとりとした、いい感じです。(^^)

7   stone   2008/7/28 15:17

しっとり綺麗ですね〜
素晴らしい風情です(^^

蕾が朝顔とちょっと違った雰囲気ですね、ヒルガオっぽい感じ‥
花は朝顔みたいです。不思議なお花ですね

コメント投稿
民意の反映
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F13
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (131KB)
撮影日時 2008-06-11 17:12:41 +0900

1   Kaz   2008/7/27 13:02

は何処も同じく、あまりきれいにされていないようです。(^^;

2   ウォルター   2008/7/27 13:33

国会議事堂でしょうか?
「Capital Building」。翻訳してみたら「資本金の建物」って訳されました。
何か納得したようなしないような。

3   我夢   2008/7/27 13:42

難しい事はわかりませんがこのようなロケーション憧れます♪

4   フラン   2008/7/27 21:30

綺麗な青空ですね。
こちらのお写真もポストカードができそうな素敵な雰囲気です^^

5   Kaz   2008/7/28 03:40

ウォルターさん、
>翻訳してみたら「資本金の建物」って訳
あはは、スペル間違ってるじゃん。
Capitol が正しいの。
常に資本に飢えてるからこんな間違いを...(^^;

蛾夢さん、
無風状態で綺麗に写り込んでくれればもっと良いロケーションなんですがね。

フランさん、
スペルを直してから絵葉書にしよーっと。(^^;

コメント投稿
ワシントン市内
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Zoner Photo Studio 10
レンズ EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F10
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (167KB)
撮影日時 2008-06-11 18:54:42 +0900

1   Kaz   2008/7/27 12:53

議事堂が中央奥に見えますが、この通りからの議事堂は
アメリカ映画、テレビでよく見る角度です。

2   ウォルター   2008/7/27 13:32

人がいない。(右端に一名)
日本だったら人で溢れてそうな場所ですよね。
何か不思議な感じがします。

3   Kaz   2008/7/28 03:32

アメリカの街って、ごく一部を除いては夕方過ぎると通りには
人気がなくなります。特にここは官庁街ですから、仕事を終えた
公務員はさっさと消えちゃう。(^^)

コメント投稿
スナップ初挑戦・・・(^^ゞ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ 17-50mm(["EF 28-70mm F2.8", "SIGMA 24-70mm F2.8"])
焦点距離 22mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1328sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 600x864 (89KB)
撮影日時 2008-07-27 09:58:13 +0900

1   我夢   2008/7/27 12:25

こんな感じで地下道の階段ちょい降りてみあげてみました
暑さMAXで汗が止まりませぬ・・・

7   Kaz   2008/7/28 03:54

Kaz >ミニスカの女性がいない時にさっと撮らないとヤバイ
ウォルターさん >Kazさんならミニスカ女性のキック喰らったことありそう
蛾夢さん >Kazさんミニスカポリスにキックされたんですか

ああ、伝言ゲームはコワイ。いつの間にか変態オヤジのKazは
ミニスカポリスにキックされてるう。(笑)

8   hosozumi   2008/7/28 15:58

幾何学的な空間の切り取り方が、いい感じだと思います。(^^)

9   stone   2008/7/28 18:19

街撮りの我夢さん!
自然な広角でいいと思います。もちょっとアップにしても好かったかなとも思いました!
いっぱい撮ってくださいね!!

10   stone   2008/7/28 18:29

ps.
Kazさんはミニパトのお姉さんにチューされるんですよね(^^!

11   我夢   2008/7/28 18:47

hosozumiさん、stoneさん、どうもです♪
初めてのスナップ・・街撮りでしたが自分ながらに満足でしたっ(#^.^#)
お褒めのお言葉までありがとうございます♪
前々から気になってたアングル・・・マクロしかもってなかったので
今回撮る事ができました
色々撮ってくるのでお付き合いくださいね♪

Kazさん・・・・ちゅ〜したんじゃないんですか????・・笑

コメント投稿
レインボーブリッジ歩道
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1.7sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 部分測光
ISO感度 250
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (5,080KB)
撮影日時 2008-04-05 18:40:34 +0900

1   sky-lamp   2008/7/27 11:47

ブレちゃうんで手すりに押しつけて撮影です。夜景はきれいだけど、車の騒音がドイヒーです。

2   ウォルター   2008/7/27 13:29

はじめまして。
黄昏てゆく夕空に都会の街明かりがきれいですね。
大きく入れた手すりに奥行きを感じますね。

3   フラン   2008/7/27 18:43

はじめまして。
歩道を大きく入れたせいで都会の硬質的なイメージが出ましたね^^
手持ちとは思えないほどのお写真です。

4   haruemaster   2008/7/27 22:52

ブレ防止?が幸いした?
歩道が良い構図を作ってますね。
こういう広角写真大好きです。

コメント投稿
流れるように〜
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 7.4mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/10sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1333x1000 (165KB)
撮影日時 2008-07-26 20:21:59 +0900

1   鼻水太朗   2008/7/27 09:20

名古屋の有松宿でのイベントで見てきましたが 

昼間の38度を感じさせないぐらいに大勢の観客がきていました。

久しぶりに離れ離れにならないように妻と手をつないで行動しておりました。

そのあとはご想像にお任せいたします。では。

写真はもっとスローで撮るべきでした。

4   ウォルター   2008/7/27 13:31

名古屋の方は灼熱地獄のようですね。お身体に気を付てくださいね。
でも、奥様と手をつないで更に熱々でしたか^^
スローシャッターのブレが非現実感を出していていいですね。

5   我夢   2008/7/27 13:44

うちのかみさんは手つなぐと
暑いのにさわらんといて・・・・・(^^ゞ

6   aki   2008/7/27 17:44

暑さを感じさせない女踊り、情緒があふれてますね。

7   フラン   2008/7/27 21:37

夏祭りの季節ですね^^
右に手だけ写ってるところ不気味に感じるのは私だけでしょうか?(^_^;)

8   鼻水太朗   2008/7/27 21:42

フランさん こんばんわ さすがです そこに気づいていただけましたか へへ! なんのこっちゃ。
左は手を切ったということで 自分はおもしろいとおもってます 自己満足ですが。

コメント投稿
早朝の待宵草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/202sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (218KB)
撮影日時 2008-07-21 05:24:35 +0900

1   Kaz   2008/7/28 03:48

薄い花びらが周りの緑を透過してるのでしょうか。
日が昇ると見えなくなる微妙な時間帯の色ですね。

5   スタート35   2008/7/27 09:54

しっとりとしていていいですね。やはり宵待草の歌を思い出してしまいます。
恋する者のときめき、切なさ、やるせなさ・・・ですかね。 

6   ウォルター   2008/7/27 13:27

淡い素敵なグリーンですね。
可憐な雰囲気が素敵ですね。

7   フラン   2008/7/27 18:38

レモンカラーのお写真、涼しさを感じさせてとってもいいです。
stoneさんも朝早いですね、私は夜型なので・・・(^_^;)

8   スタート35   2008/7/28 17:02

stoneさん、こんにちは
よく「宵待草=ヨイマチグサ」と呼ばれますが、植物学上は「待宵草=マツヨイグサ」ですよね。
竹久夢二の「待てど暮らせど 来ぬ人を 宵待草の やるせなさ」という恋する歌がこの通称を広めてしまったようですね。
このお写真、そういうムード持ってますね。

9   stone   2008/7/28 18:14

※hosozumiさん
※スタート35さん

ありがとうございます。
ほのかに色気のある野の花ですね。夢二は優しく色っぽい
線の細い柔らかい儚げな画風好きです(^^

コメント投稿
ご神灯流し
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F2.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x667 (149KB)
撮影日時 2008-07-26 19:42:02 +0900

1   kurobe59   2008/7/27 00:03

幻想的なご神灯流しと花火大会もありました。
夏祭りのシーズンが始まりましたね(^_^)

2   鼻水太朗   2008/7/27 09:06

これはここでみたぁ〜〜〜い。

3   ウォルター   2008/7/27 13:26

美しい光の列ですね。私も実物を見てみたいです。
手持ちでしょか。明るいレンズで見事に写し撮られましたね。

4   フラン   2008/7/27 18:34

夏祭りのシーズンですね。ISO1600手持ちですよね、綺麗に撮れてますね^^

5   kurobe59   2008/7/27 19:40

こんばんは。

みなさんコメント有難う御座います。
身動きできないくらいの人出でしたので3脚はとてもじゃないけど使用できなかったです。

コメント投稿
朝鮮戦争メモリアル全景
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Zoner Photo Studio 10
レンズ EF 17-35mm F2.8L/SIGMA 15-30mm F3.5-4.5
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F7.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1200x801 (288KB)
撮影日時 2008-06-11 14:57:27 +0900

1   Kaz   2008/7/26 23:57

戦場を歩む兵士達がリアルに再現された異色のメモリアルです。

2   写好   2008/7/27 04:25

良し悪しは別にして「アメリカが正しい」と信念を持っていた時代ですね。
今ではアメリカの国益のために、アジアで血は流さないと決めたようです。

3   Kaz   2008/7/27 12:32

>「アメリカが正しい」と信念を持っていた時代
いや、今でも持ち続けてるから厄介なのよね。
アメリカに住んでるワタシが大きな声では言えないが。(^^;

4   ウォルター   2008/7/27 13:30

明るい爽やかな日差しの下の写真ですが、悲しく暗く見えてしまうのは私だけでしょうか。

5   スタート35   2008/7/27 19:15

世界の番人を自称するアメリカですが、こういうメモリアルがあるのですね。朝鮮戦争は南北問題の始まりでしたね。
まだ小学生だった昭和25年6月25日の開戦の日が蘇ります。

6   Kaz   2008/7/28 03:25

ウォルターさん、
振り向いた兵士の像の表情になんともいえない悲しいものがあります。
同じ日差しの下でも、WWIIメモリアルとは何か違う暗さがありますね。

スタート35さん、
朝鮮戦争開始の日をリアルタイムでおぼえてられる方でしたか。
アメリカではこの戦争、第二次世界大戦とベトナム戦争の間に
挟まれ、忘れ去られた存在の戦争となっておりました。
数年前にようやくこのような場ができたばかりです。

コメント投稿
朝鮮戦争メモリアル
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 42mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (127KB)
撮影日時 2008-06-11 14:43:57 +0900

1   Kaz   2008/7/26 23:54

アメリカの戦争祈念碑は明るく開放的とか言っておきながら
いきなり暗い戦争祈念碑の写真です。(^^;
朝鮮戦争に従軍した元兵士達が帰れなかった戦友達に思いを
馳せていました。

2   ウォルター   2008/7/27 13:25

亡霊の集団かと思いました^^;
「朝鮮戦争メモリアル全景」と併せて見て納得しました。
帰れなかった者の悔い。帰還できた人間にも残る心の傷。
戦争はどんな理由があっても起こしてはいけませんね。

3   Kaz   2008/7/28 03:17

メモリアルのこの壁は亡き戦友と生還した元兵士達が
語れる場所なんでしょうね。この方々、並べられた兵士の
像に語りかけているようでした。

コメント投稿