キヤノンデジカメ写真掲示板

キヤノン製デジタルカメラで撮影した写真を投稿する掲示板です。

1: 矮性朝顔1  2: ワシントンモニュメント7  3: 彩雲6  4: ホワイトハウス5  5: スクリーンの中で11  6: ヒメボタル10  7: 異文化世界9  8: 今宵の月5  9: 夏、満喫!15  10: 二番目の原因=性格の不一致6  11: 名古屋城5  12: 時間つぶし5  13: 芭蕉の訪問地5  14: 狗尾草6  15: ナスの野生種『ワルナスビ』5  16: 雨中を駆ける10  17: シジミチョウと赤い花7  18: 鮪兜焼き 食べ収め?8  19: 花と雷鳥4  20: 箱入り子猫7  21: サルスベリ8  22: 白樺 目覚めの時6  23: 横顔8  24: 9  25: 緑陰6  26: 平田鍬形と紫陽花11  27: こっちおいで9  28: 北国の香りを運んで10  29: カントリーブリッジ7  30: 恋のサンセット20  31: 子猫の右手6  32: 難しい13      写真一覧
写真投稿

矮性朝顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS-1Ds Mark III
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 135mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/16sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 600x900 (103KB)
撮影日時 2008-07-13 05:57:40 +0900

1   kurobe59   2008/7/13 06:28

ツルの無い品種です。
今年の1番花が咲きました(^_^)

コメント投稿
ワシントンモニュメント
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 18mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F18
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (111KB)
撮影日時 2008-06-11 11:48:21 +0900

1   hosozumi   2008/7/13 17:23

是非、お願いします。(^^)

3   Kaz   2008/7/13 01:27

空を広く取ってみました。

画面左下に小さく写っているスカート姿の女性。
フランスのパリから仕事で来ていたモデルさん風の美女。
彼女は携帯で写真を撮っていたのですが、ワタシが
一眼で撮っているのを見て、上手い写真を撮れると
勘違いしたらしく(^^;、頼まれたので、
撮った写真を送ってあげました。

いやあ、ホント、綺麗なパリジェンヌでした。うっとり...

4   ウォルター   2008/7/13 08:11

雄大な眺めですね。
ワシントンモニュメント。昔、ウルトラクイズに出てきたのを見たことがあるような・・・

パリジェンヌ パリジェンヌ パリジェンヌ 僕もお友達になりたいです〜^^

5   stone   2008/7/13 11:07

おお〜これが例の『雷発射塔』ですね!
え、ちがうって?(^^;
とても寛い公園に聳え立つんです素晴らしい景観です。
あの[heroes]じゃないけど、空飛ぶ夢を見た時はこんな景色を飛んでました。
妙なデジャブを感じる場所ですね、空がいいからかな〜素敵です。

6   haruemaster   2008/7/13 13:28

雲が空間の広さを表現しています。
さりげなく飛行機も写ってますね。

7   Kaz   2008/7/14 23:09

ウォルターさん、
>僕もお友達になりたいです〜
だめ!ボクが独り占めです。(^^)
そういえば、昔、タカラジェンヌのお友達もいましたよん。

stoneさん、
>これが例の『雷発射塔』
そうそう、結構デカイでしょ。
下から3分の1くらいの所で石の色が変わってますが、これは
南北戦争で工事が中断。再開した時の採石場が違ったためだったかな。

haruemasterさん、
飛行機が視界に入ったのでバランス良さそうな所に来るまで
待ちましたが、もうちょっと右上で大きければ良かったかな。

ブンブンさん、
>ランドマークタワーくらいあるのかな
いや、いくらなんでもそんなに高くはないですよ。
でも写真で見るとかなり高く聳え立って見えますね。
彩雲は残り物を言い換えて使いまわしの写真...(^^)
>隠し持っている”パリジェンヌ”
ギクッ!それはぁ、今、ボクのPCの壁紙になってます。
カミサンが「しょうがないわねぇ」と角隠しながら笑ってます。(怖)

hosozumiさん、
後ほど当たり障りの無い写真でも投稿いたします。

コメント投稿
彩雲
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 21mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F14
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (161KB)
撮影日時 2008-06-11 11:06:08 +0900

1   Kaz   2008/7/13 01:03

彩雲で日本海軍艦上偵察機を思い浮かべたあなた、相当のミリオタです。
って、そんな人、ワタシだけか...(^^;

これは何か良い事が起きる吉徴(吉兆は最近ニュースで使いまわされてるから
使いたくない・笑)に違いない。ワクワク。

2   ウォルター   2008/7/13 08:03

消息不明のKazさん おはようございます。
随分長いこと消息を絶ってましたね^^
Kazさんの冒険旅行記再開ですね。楽しみにしております。

彩雲きれいですね。
日本海軍艦上偵察機??? でありますm○m

3   ブンブン   2008/7/13 14:34

吉兆?
これは使い回しのお写真ですか〜(^^)
見事な彩雲ですね。そしてテキストも虹色に加工すると云うKazさんの手の込んだ一枚でした〜!^^

4   stone   2008/7/13 14:58

綺麗な空、綺麗な雲ですね
自然とこんな歌がでてきました

 ‥雲 それは君が見た光
 ぼくがみた 希望
 ‥雲 それはふれあいのこころ
 幸せの 青い雲 青雲

なんでや〜線香ちゃうっちゅうねん m(__)m

5   hosozumi   2008/7/13 16:56

Kazさん、お久しぶりです。米国からの写真、心待ちにしていました。
内容はどうでもなどと、そこまで極端な事、申しませんが貼り付けて
いただければ、達者でいらっしゃる事が解りますので。。

流石にに私の周りではミリオタ少ないですが私は戦前生まれですので
多少の記憶はあります。中学生の頃はソリッドモデルで零戦など旧日本軍の
戦闘機の模型を作った経験のある絶滅希少人類かと思っています。

彩雲ですが、旧日本海軍が誇る高速偵察機だと思います。エンジンの
排気を後ろに吹かし当時では珍しい過給器(ターボチャージャー)付きとの由
グラマンも追いつけなかったと誇らしい説明が説明書に付いていました。(^^)

6   Kaz   2008/7/14 22:50

ウォルターさん、
>随分長いこと消息を絶って
音信普通が常態ですから。(^^)

stoneさん、
>幸せの 青い雲 青雲
懐かしいCMのフレーズ。
こちらに来た当時日本番組のチャンネルでいつも流してたなあ。
でも、こっちで線香の需要なんてあまり無いだろうに。不思議。

hosozumiさん、
ソリッドモデルで零戦ですか。尊敬しちゃいます。
これは是非hosozumiさんを人間国宝に指定...(^^)

コメント投稿
ホワイトハウス
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS DIGITAL REBEL XTi
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード シャッター速度優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F9.0
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (185KB)
撮影日時 2008-06-11 10:49:43 +0900

1   Kaz   2008/7/13 00:57

みやげ物屋で5枚1ドルで売ってそうな絵葉書写真だ。(^^;
ワシントンではここの写真は欠かせないということで...

2   haruemaster   2008/7/13 04:28

青い空と緑の芝生が綺麗です。

3   ウォルター   2008/7/13 08:15

これがホワイトハウスですか。
まさに絵葉書になりそうなお写真ですね。
芝生の緑が気持ち良いです。

4   ブンブン   2008/7/13 15:01

Kazさん、5枚で50セントにまかりませんか?

Kazさんの写真はいつもピッカピカに爽やかですね♪

5   Kaz   2008/7/14 22:43

haruemasterさん、ウォルターさん、ブンブンさん、
爽やかさが身上のKazで〜っす!(^^)
これはその日のお天気と芝生の手入れに救われてますね。(^^;
噂では屋上にあるという地対空ミサイルは、望遠で見ても
確認できず。ホントにあるんかしら。

コメント投稿
スクリーンの中で
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Roxio PhotoSuite
レンズ
焦点距離 125mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1066 (376KB)
撮影日時 2008-06-27 19:02:25 +0900

1   フラン   2008/7/13 00:25

妻 「子供どうすんのよ?」

夫 「今それどころじゃないんだよ」

妻 「馬っ鹿じゃないの、写真ばっかり撮って」

夫 「・・・お前が育てろよ」

ブンブンさんすみませんm(__)m
やっぱりブンブンさんのようにいかないや(^_^;)

7   フラン   2008/7/13 16:04

haruemasterさん、ありがとうございます。
ここの展望台は結構訪れる人が多いので、また違ったドラマが生まれそうです。^^

ウォルターさん、ありがとうございます。
>これってフラン家の実話では・・・
まだそこまではいってません(^_^;)
>調子に乗ってまた余計なことを書いてしまったようです。
いえいえ、暇があったらこちらの掲示板を覗いてしまう私は、既に依存症です(^_^;)

ブンブンさん、すみません。
昨日「二番目の原因=性格の不一致」で久しぶりにネタを拝見したので、続けとばかりに出してしまいました(^_^;)
でもクオリティーの低さでブンブンさんに迷惑かけてないか心配です(T_T)

stoneさん、ありがとうございます。
>「写真いっぱい撮ろうな‥」
>「ばか」
stoneさんはいい人ですね^^
今度は「恋の始まり」みたいな題で撮ってみたいと思います。

8   hosozumi   2008/7/13 16:33

いい雰囲気の写真ですね!
飾りと距離間の無い夫婦間の会話もいいです。!
お互い気兼ねしないで話し合える夫婦って本当に仲が良いのだと思います。(^^)

9   フラン   2008/7/13 17:18

hosozumiさん、ありがとうございます。
>お互い気兼ねしないで話し合える夫婦
私もそんな夫婦を目指して(?)いるのですが、なかなか現実は厳しい(^_^;)
つかず離れずって感じです(^_^;)

10   aki   2008/7/14 12:43

人物を入れて撮るのは難しそうです。
写真・ストーリーともにXP板には達人が多くて、文章力の無い私はコメントしたくてもできないときがあります。

11   フラン   2008/7/14 18:19

akiさん、ありがとうございます。
>人物を入れて撮るのは難しそうです
私もそう思います^^;表情、雰囲気とか一瞬で変わりますから、私の場合、数打ちゃ当たる作戦です。
500発に1発くらいですけど^^;

コメント投稿
ヒメボタル

1   haruemaster   2008/7/15 00:51

いけnet さん、ありがとうございます。
来年また頑張ってみたいです。

6   haruemaster   2008/7/13 13:41

フランさん、こんにちは
飛ぶのはほとんどホバリングと言うくらいゆっくりなのに点滅は超小型ストロボのように一瞬です。

ウォルターさん、
結構目の前まで飛んできますが、手を伸ばすと逃げていきます。
ゲンジボタルは、逃げないのに不思議です。

stoneさん、
実際に見ると本当に超小型ストロボです。
それがフワフワと空中を飛んでいるので、天然のイルミネーションですね。
小さいので手で掴もうとしても風圧で埃のように飛んで行ってしまうくらいです。
とても暗いのでフィルターや絞込みは難しいかも知れません。

7   ブンブン   2008/7/13 15:16

また、haruemasterさんの傑作の登場ですね〜♪
点滅するとこんな状態になるんですね。
近いモノから遠ざかっていくモノまであって奥行きも感じられとても素敵ですね^^

8   hosozumi   2008/7/13 17:21

撮影の、ご苦労が伝わってまいります。(^^)

9   haruemaster   2008/7/13 17:26

ブンブンさん、hosozumiさん、ありがとうございます。
今年は、まだ、ここの勝手が良くわからず満足の行く撮影が出来ませんでした。
いつかまたリベンジしてみたいです。

10   いけnet   2008/7/14 00:40

おお、何とアーティスティックな仕上がり!
点滅する蛍は面白い軌跡を描いてくれますね。

コメント投稿
異文化世界

1   ブンブン   2008/7/13 15:08

携帯文化はここにまで押し寄せて景色を変えてしまっているんですね。もしアフリカのサバンナの原住民が部族の姿でみんなで携帯で話していたら興ざめですね(^^

お写真を拝見していたら、「なんかジェームスボンドが出て来そうだな〜」なんて想像してしまいました^^

5   へい柔道   2008/7/13 15:04

パワフルですねー。
BRICSをはじめとして
諸外国は元気えぇですねええ。
置いてかれてますなぁわしら。

6   hosozumi   2008/7/13 17:07

グローバル化の時代ですね!
これからは「異文化」などと言ってはいられなくなるのでは?と。。
ところで日本の携帯は外国からは「ガラパゴス仕様」と言われ特異な
存在扱いされているようです。先ごろ発売されたApple 3G アイフォーンで
黒船上陸、騒ぎですもんね!(^^)

7   haruemaster   2008/7/13 17:31

へい柔道さん、ブンブンさん、hosozumi さん、
ありがとうございます。
他国から見れば日本も相当な異文化なのでしょうが、この国の不思議さはレベルが違います(笑)
それと食べ物と水には注意しているのですが、毎回軽く体調を崩します。
いったい何が入ってるんだ?!

8   haruemaster   2008/7/12 23:29

この国の奥深さにはいつも驚かされます。
皆が携帯を持って歩いているところが今どきのインドです。
5D+Tamron A09

9   Kaz   2008/7/13 03:05

いかにもアジアなごちゃごちゃバザール感が良いな。
貧困層も多いというけど、都市部の人はみんな携帯持ってるんですね。

コメント投稿
今宵の月
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 0.0mm
露出制御モード マニュアル
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 806x1209 (260KB)
撮影日時 2008-07-12 21:13:19 +0900

1   ブンブン   2008/7/12 21:52

stoneさんが仰ったとおりとってもクリアに撮れていますね!
流石だな〜・・・ってこれ今晩の写真じゃないですか!
月のクレーターをズーっと眺めていると日頃の小さなツマラナイ出来事が吹っ飛んでしまうほど夢心地になりますよね^^

2   フラン   2008/7/13 00:46

自分も見ましたよ^^今日!こんな望遠で見れないので、今日は半月かなと思いましたけど^^
こっちは少し雲が掛かってて写真に写すのは無理でした。
1200mmでISO400で1/100だと結構月って明るいんですね^^

3   ウォルター   2008/7/12 21:22

少しだけ傘がかかっていましたが、きれいな月が楽しめました。
明日の天気は?
500mm+20D+1.5倍テレプラス=1200mmはカメラ側がErro01表示を出し撮影できませんでした。
なぜでしょ?
電気接点をセロハンテープ等で絶縁したら認識するでしょうかねぇ??

4   stone   2008/7/12 21:38

クリアですね。いいなこの写り
先日の三日月、少し拝めましたが惑星(火星でした?)は見えませんでした。
月のすぐ下は厚い雲が掛かってたからかなぁ、ちょっと残念。

5   ウォルター   2008/7/13 07:58

stoneさん おはようございます。
先日の三日月と火星のランデブー。こちらはベタ曇で全く見えませんでした。
めったにない機会でしたから残念でした(T_T)

ブンブンさん おはようございます。
実は画質に関してはちょっと不満が残っているんです。
K10Dで撮影した画像の方が明らかにクリアなんです。
200万画素の違いと手ぶれ補正が効いての違いなのでしょうか。
20Dでは初撮りでしたのでこれからもっと詰めていってみたいと思います。

フランさん おはようございます。
私の書き方が悪かったですね。
1200mm相当ではエラーが出て使用できませんでしたので、この写真はテレプラスなしの800mm相当での撮影でした。

今朝方、テレプラスにセロハンテープを張って電気接点を絶縁したところ、テレプラスを認識してくれました。
早速、シラサギさんと遊んできました。写真をアップしてみますのでそちらもご覧いただければうれしいです^^

コメント投稿
夏、満喫!
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot A80
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 7.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (587KB)
撮影日時 2007-07-24 09:52:12 +0900

1   スタート35   2008/7/14 08:41

花一輪を中心に広角で大胆な構図にしていますね。蓮の花が遠くまで見通せて素晴らしい構図に仕上がっていると思います。

11   ブンブン   2008/7/13 22:50

hosozumiさん、いつもありがとうございます^^
これは蓮の”陽”の一面を撮りました。いずれ”陰”の蓮も撮りたいと思っています^^

12   ブンブン   2008/7/14 21:51

スタート35さん、いつもありがとうございます^^
>花一輪を中心に広角で大胆な構図にしていますね。
蓮の花弁のカタチはどの角度からでもとても美しく、それは下からのアングルでも例外ではありませんね。
これは遠くまで見通せて、尚且つ青空をタップリ取り入れられるギリギリのポジションだったことを思い出します^^

13   Kaz   2008/7/14 23:42

この写真見てるとそのまま天国に行けそうです。
って、まだ行くつもりはありませんが。(^^)

14   Kaz   2008/7/15 00:40

>暑さで蓮池に出掛ける気力も失せてしまいました〜
あれ、そういえばブンブンさん、「恋のサンセット」で
『万年青年の自分はへっばっていません』とかなんとか
言ってませんでしたっけ。万年青年詐称疑惑が...(^^)

15   haru   2008/7/15 21:00

ブンブンさんの花といったら、ハスの花がすぐに思い浮かびます♪
毎年いろんな花の様子、散った後の種などの枯れた風情も楽しませて頂きましたっけ!

Kaz さんのおっしゃるように、まるで天国を思わせるようなハスの花ですね♪
明るくて、光が一杯で、、陰がなくて・・広々していて・・
天国に行くのも悪くなさそうですね(^^)
>って、まだ行くつもりはありませんが。
ここは一緒ですが(笑)

コメント投稿
二番目の原因=性格の不一致
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F2.7
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x750 (545KB)
撮影日時 2008-06-22 19:14:26 +0900

1   ブンブン   2008/7/12 20:59

彼氏「おい見てみろよ、この夕焼け!スゲ〜!」

彼女「・・・・今、ゲーム中。」


いつもつまらないネタ写真でスミマセンm(_ _)m

2   stone   2008/7/12 21:20

凄い空。凄い凄い。
こんな景色を目の前にして、携帯見てるって、

ほんとにヤバいのかな(^^; てことはおいといて
お二人の距離感素敵ですね、ジャストフィット、パーフェクトバランスです!!

3   ウォルター   2008/7/12 21:37

まさかブンブン家ではないですよね。

日本海っていいですね。
以前、男鹿半島に住んでいたことがあるのですが、海岸端ではなかったもので日本海の夕日はついぞ望む機会に恵まれませんでした。
今思うと残念なことをしたと思います。

4   ブンブン   2008/7/12 21:47

ぎゃ〜!水平直しておくの忘れてた〜(ToT)

stoneさん、いつもありがとうございます^^
秋にはこんな夕焼けは比較的よく見られるのですが、この季節には珍しく綺麗でした。彩度もコントラストも何も調整していない画像です^^

ウォルターさん、いつもありがとうございます^^
>まさかブンブン家ではないですよね・・
少しずつ現実味を帯びて来ています・・・(^^;
男鹿半島にお住まいだったことがあるんですか。その時は写真を撮られていたのかなぁ?
景勝地が沢山あるのでしょうね^^

5   フラン   2008/7/13 00:39

彼氏「ほら!見てみろって!」

彼女「・・・帰る」

m(__)m
素晴らしい夕日ですね^^
彼氏が驚嘆するのもわかります^^

6   ブンブン   2008/7/13 14:47

フランさん、これに影響されてしまったんですね、例のスクリーンの一枚は・・(^^
でもフランさんのお写真の方がズーっと素敵な絵になってますよ(^^)

コメント投稿
名古屋城

1   鼻水太朗   2008/7/12 19:36

初めてきた、眺めいい 夜は怖いから真昼間にきた。

2   鼻水太朗   2008/7/12 19:38

これもだ あかん 孫写真だけにするは。

3   stone   2008/7/12 21:15

綺麗。
夜景を想像するとワクワクします。めちゃくちゃ高いですねこの視点。
夜もお願いします!!

4   ウォルター   2008/7/12 21:32

名古屋にこんな高層のタワー・ビルがあるんですか?(失礼)
凄い眺めですね。こりゃ夜景を撮らないわけにはいかないでしょ。
次回期待してま〜す。

5   haruemaster   2008/7/13 04:25

う〜ん、
これは航空写真と見まごうような俯瞰ですね。
広角で夜景を撮ってみたい(見てみたい)です。

コメント投稿
時間つぶし
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 R8
ソフトウェア Irodio Photo & Video Studio
レンズ
焦点距離 6.3mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/760sec.
絞り値 F3.7
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1333x999 (200KB)
撮影日時 2008-07-12 12:32:56 +0900

1   Kaz   2008/7/13 02:46

「ビックカメラ」でまたまたカメラを買ってたりして。(^^)

2   鼻水太朗   2008/7/12 19:28

妻と娘はデパートへ ボクは時間つぶし。

3   鼻水太朗   2008/7/12 19:38

また まちがえた、だめだな ボク!?、もう出てこないよ。

4   stone   2008/7/12 21:12

時間潰しは「ビックカメラ」^^かな?
ウィンドウに映る空、格好いいですね。雲真夏!
この音叉みたいなビル面白いですね。これに登ったのかな

5   ウォルター   2008/7/12 21:29

>もう出てこないよ。
そんなこと言わずにまた楽しい写真をお願いします。
そもそも太朗さん、カメラ持ちすぎじゃないっすか?
羨ましすぎっす^^

コメント投稿
芭蕉の訪問地
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 20D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6000.16386
レンズ
焦点距離 28mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ あり
サイズ 3504x2336 (1,201KB)
撮影日時 2008-07-12 14:43:40 +0900

1   ブンブン   2008/7/12 20:52

自分の住んでいる地域にも”日和山”と云う地名があります。
やはり海岸に面している場所にあるので似ていますね^^

2   stone   2008/7/12 18:25

日本の都市公園100選。ですか(^^
景観の良さそうな公園ですね。海の見える公園、いいな
お写真、前ぼけが光の筋に見えて雰囲気あります。フラッシュも面白いですね!

芭蕉さん、あまり覚えてないけれど『文学の散歩道』って響きが好きです。
久々にききました。

『日本の都市公園100選』
大阪を見ますと大阪城公園と中之島公園、
そして服部緑地公園が入ってました。今頃は睡蓮が咲いてるかな

3   フラン   2008/7/12 17:13

松尾芭蕉のブロンズ像が立っている公園です。
奥の細道によると、この酒田にやってきて伊藤玄順という医師の家を宿として、「暑き日を海に入れたり最上川」と詠んでいる。

4   ウォルター   2008/7/12 17:34

日和山公園ですか。
酒田に仕事に行くときには時間調整に立ち寄らせてもらっていました。
白い木製の灯台もありますよね。また見てみたいなぁ
西側は海だったような。夕日と絡めたら絵になるかもしれませんね。
暗にUPして欲しいとおねだりしてる私でした・・・

5   フラン   2008/7/13 00:06

ウォルターさん、ありがとうございます。
白い木製の灯台あります。日本最古級の。
私も夕陽をからめて写したいと思ってるのですが、一番いいところが絶好のデートスポットで、いい夕日が出る時は必ずカップルがいます(^_^;)
いちゃついてるのを見ながらカメラ構えるのもしゃくなのでなかなか撮れなくています。(T_T)

stoneさん、ありがとうございます。
自分は何とか100選ていうのに憧れてるのですよ^^変ですね(^_^;)
公園でも滝でも何でもいいから一生のうち100個全部回れたらな〜、というのが夢です^^当然カメラ持って^^

ブンブンさん、ありがとうございます。
結構日和山って地名ありますよね^^
ブンブンさんの辺りだと、弥彦山とか景色が奇麗そうですけど^^

コメント投稿
狗尾草
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital X
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3888 (3,702KB)
撮影日時 2008-07-11 07:31:00 +0900

1   pojisan   2008/7/12 09:13

犬ころ草が転訛して
狗尾草(エノコログサ)になりました。
「猫じゃらし」ともいいます。

毛の生えた花穂が、
子犬(狗児(えのころ))の尾に、
似ていることから。
この名前が付きました。

2   フラン   2008/7/12 10:59

水滴の描写が綺麗ですね。
バックもカラフルで素敵です^^

3   hosozumi   2008/7/12 13:30

バックがカラフルですので水滴を含んだ引き立っています。(^^)

4   hosozumi   2008/7/12 13:31

訂正:
バックがカラフルですので水滴を含んだ尾が引き立っています。(^^)

5   ウォルター   2008/7/12 16:02

素敵なバック。アップにしてみるととても幻想的な光景です^^
とても気持ちのいいお写真です。

6   stone   2008/7/12 16:31

水玉がすごく綺麗です
壁紙に戴きました〜。↑と↓、2枚もできました。
ありがとうございます(^^!

コメント投稿
ナスの野生種『ワルナスビ』
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/1002sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (275KB)
撮影日時 2008-07-10 09:29:40 +0900

1   stone   2008/7/12 07:04

野原でよく見ます。
あまり撮らない花ですが、たまには撮ってあげようかなと一枚(^^

2   フラン   2008/7/12 10:51

茄子の花ですか?
しべ(?)が面白い形してますね。バナナみたい(^_^;)

3   hosozumi   2008/7/12 13:23

通常の栽培ナスよりかなり花が大きいですね!(^^)

4   ウォルター   2008/7/12 15:58

なすの花って感じじゃないですね。
観賞用のお花のようです。

5   stone   2008/7/12 16:20

みなさん、こんにちは

茄子の花、みんなよく似てますです。
八百屋の茄子は紫色でこれよりだいぶ逞しい花です(^^
ジャガイモ(茄子科)とこの花そっくりかも。大きさは2cmほどでしょうか
写真の印象よりちっさいです(^^;
一花5mmくらいの茄子の花も野草にあります、そっちの方が可愛いけど
里山付近でしか見ないのでまた後日〜。

コメント投稿
雨中を駆ける
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 12mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F4.6
露出補正値 -2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (841KB)
撮影日時 2008-07-12 05:28:10 +0900

1   ウォルター   2008/7/12 06:55

連日の投稿ご勘弁ください。
雷鳴轟く中を出かけてきました^^;(なにやってるんでしょ)

6   フラン   2008/7/12 11:03

今度は貨物ですか!
ウォルターさんの熱意が素晴らしい!
私は雨降ったら撮りません(^_^;)一丁裏のカメラが壊れたら大変なので・・・

7   hosozumi   2008/7/12 13:44

機関車と雷雨って相性がいいようですね!
前照灯の存在も重要で、とても効果的です。
そう言えば雷鳴と機関車っていう
有名な録音テープがありましたね!(^^)

8   ウォルター   2008/7/12 15:56

皆さん 度々のコメントありがとうございます。

stoneさん
撮れとれの一枚でした。少し寝かすってことができないですよね^^
短パン、Tシャツ、ビーサン。濡れるの必至の覚悟でありました。
今日も変な天気です。8時くらいからはピーカンに変わりました。変な梅雨です。

ブンブンさん
いえいえ、私、自分にはとっても甘〜い人間なんですよ^^
>こんな地道な努力がやがて傑作を生むのだと信じています(^^)
期待なさらず長〜〜〜い目で見てくださいね^^;

「可憐に」と「妖艶」どちらもとりあえずUP見たいな写真でお恥ずかしいです。
以後は、まじめに撮影したいと思いますm○m

「白樺 目覚めの時」でのアドバイス。ありがとうございます。今度実践してみますね。

スタート35さん
>鉄道模型の収集をやっている自分にはたまらないです
そのような趣味もお持ちでしたか。いい趣味ですよね^^
>2種類の北斗星の模型の走行シーンをアップしたいと思ったりしています
是非、拝見させてください。楽しみにしております。

フランさん
>今度は貨物ですか!
いやぁその〜 北斗星を待っていたのですが、昨夜からの雨でダイヤが乱れたのでしょうか。待てど暮らせど北斗星はやってきませんでした。
しかし、貨物列車って結構本数走ってるんですね。電車ってじっくり見たことがなかったものでとても参考になりました。

hosozumiさん
>前照灯の存在も重要で、とても効果的です。
気付いてくださいましたか^^ 本日のテーマはこれでした。
あえて失敗覚悟で2段アンダー目にし、前照灯を強調してみたかったのです。
雨粒がいい具合に照らし出されてくれたと思います。

9   Kaz   2008/7/13 02:34

早朝の雷雨の中、踏み切り間際でびっしょり濡れながら
カメラを構え列車を待ち構えるカメラマン。
鬼気迫るものがありますね。今朝もまた行かれるのかな。
お天気になりますように。

10   ウォルター   2008/7/13 08:08

Kazさん コメントありがとうございます。
>鬼気迫るものがありますね
踏み切り通って行く車の運転手さん達は何だろと思ったでしょうね^^;
今朝は気分を変えてシラサギさんと遊んできました^^

コメント投稿
シジミチョウと赤い花
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss Digital N
ソフトウェア
レンズ 17-85mm
焦点距離 85mm
露出制御モード プログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.3
測光モード 評価測光
ISO感度 400
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 1280x853 (1,789KB)
撮影日時 2005-09-28 10:39:12 +0900

1   スタート35   2008/7/11 22:18

ウラナミシジミと7月から9月ごろに咲く緋合歓(ヒネム)です。在庫ですが珍しい思いアップしました。
緋合歓は合歓の木の仲間で赤い花が特徴です。

3   stone   2008/7/12 06:57

ウラナミシジミってちゃんと見たの数回しかないです
写真に撮れたことなくて、嬉しいです(^^
この花も滅多に見ません〜併せて稀少美景ですね!

4   ブンブン   2008/7/12 08:27

この主役がふたつ揃った素敵な状況をよくもまあ広角ズームで捉えられたものだと感心いたしましたm(_ _)m

5   スタート35   2008/7/12 10:39

ウォルターさん、stoneさん、ブンブンさん、ご感想ありがとうございます。

ウォルターさん、赤はピントが出にくいのですが、このレンズにしてはまあまあのピントが来たようです。
ですがやや後ピンですね。

stoneさん、この緋合歓はいわゆる合歓の木の仲間なのですが、高さは約1メートルと小さいです。
細い赤い花はかなり目立ちます。

ブンブンさん、実はこのときこんな花に出会えるとは思わずマクロを持っていませんでした。
しかし、折角のチャンスでもありこのレンズで慎重に撮りました。

6   hosozumi   2008/7/12 13:26

針のような赤い花びらがスッキリした魅力のある花ですね!(^^)

7   スタート35   2008/7/13 07:13

hosozumiさん、おはようございます。そっと触ってみましたら、この花、シルク見たいな感触でした。

コメント投稿
鮪兜焼き 食べ収め?

1   hosozumi   2008/7/11 17:39

燃料代の値上がりで近い将来、食べられなくなるのでしょうか?記念に

バックに人物のアップがありましたのでPhotoshopでレタッチしたところ
Exifデータが消えてしまいました。

カメラ;EOS40D
F5.6 1/50sec ISO 800 レンズ:EF S17-85mm IS
焦点距離 85mm   撮影日:2008.5.19

4   stone   2008/7/12 07:16

兜焼き豪快ですね。めちゃくちゃ旨そうです
頭やほっぺの肉がたまらんくそそります〜(^^!
どんなパーティでこんなの食べれるんでしょう〜
出席できることが素晴らしいです!!

5   鼻水太朗   2008/7/12 07:35

ボクは食べたことないです、マグロは好きですが これは勝手な言分ですが残酷焼き?ですね。

6   ブンブン   2008/7/12 08:33

これをhosozumiさんが召しあがったと云うことですよね(^o^)
ウラヤマシイな〜♪
どんなに美味しかったのでしょう!
アングルも背景もフレーミングも十分に考慮された巧い(美味い)スナップだな〜と思いました^^

7   スタート35   2008/7/12 10:51

豪勢ですね。手の大きさよりかなりでかいカシラですね。
マグロも一尾200万円なんてものもあるようですからものの値段は分かりませんね。

8   hosozumi   2008/7/12 13:19

皆さん、ご感想ありがとうございます。
ここは神奈川県三浦半島の先端、三崎港のマグロ専門の料理屋さんです。
魚市場では冷凍マグロがゴロゴロしているのを見ながら誰が食するのだろう?
なんて思ったりします。こうした特別のイベントが無い限り通常はスーパーで
台湾産などのものを口にしますので。。
そういえば米国からよく投稿されるKazさんの果てしなく続く穀物畑と同様かな
と思ったりもします。目先の状況に圧倒されて過不足を判断するのはチョット
はやとちりかなと思いました。(^^)

コメント投稿
花と雷鳥
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア Digital Photo Professional
レンズ
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/512sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.3
測光モード
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1800x1200 (395KB)
撮影日時 2008-07-09 11:08:41 +0900

1   こめやのかみや   2008/7/11 07:36

北アルプス燕山荘で撮影
登山者に愛嬌振りまくってます

2   スタート35   2008/7/11 21:09

雷鳥って、確か特別天然記念物ですよね。こんなに近くで見られるなんて羨ましいです。
遠景のピンクの花は時期や色からすると、高山植物の女王と呼ばれるコマクサのように見えるのですが・・・

3   ウォルター   2008/7/12 06:43

>登山者に愛嬌振りまくってます
ってそんなに近くに見られるんですか?
先日の雛もかわいかったですね。

4   stone   2008/7/12 07:00

だいぶと夏羽になってきましたね
雛の時分からちょこちょこ見られて、警戒もあまりしないのかな
なんとなく歩き回ってる風情ですね。でもよく登られますね、凄いなぁ(^^!

コメント投稿
箱入り子猫
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 8.5mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (264KB)
撮影日時 2008-07-09 06:36:41 +0900

1   ウォルター   2008/7/12 06:26

これもかわいいですね 
お耳の倒れてるお顔もめんこいです〜

3   フラン   2008/7/11 13:11

これ可愛い^^
最近の猫シリーズで一番好きなカットです。
顔半分出したところが最高です^^

4   へい柔道   2008/7/11 18:50

うわははっは。かわいい。
かわいすぎて、久しぶりに覗きに来て良かった(^_^)/~

5   stone   2008/7/12 06:47

※フランさん
ありがとうです〜(^^
ちょっと用心深いけど、怖いもの知らずなやんちゃさんの気配〜

※へい柔道さん
おはよ〜さんです。かいちゃん元気ですか
片耳ぺこりでお揃いですね(^^;

※ウォルターさん
狭いとこでドタドタ跳ねてます。なんでも面白いんでしょうね〜

6   ブンブン   2008/7/12 08:22

タイトルがバツグンですね〜♪

7   stone   2008/7/12 21:45

ブンブンさんありがとうございます
とっても安易な付け方したんですけど、分りやすいですよね。あはは

コメント投稿
サルスベリ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 IXY DIGITAL 70
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 5.8mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/403sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1000x1333 (319KB)
撮影日時 2008-07-10 11:17:15 +0900

1   stone   2008/7/11 06:23

普通に撮るだけでしたけど
しべが綺麗にでたな〜と一枚。

4   ウォルター   2008/7/12 06:33

フリフリのフリルの洋服みたいですね。
うちの会社にこんな洋服が好きな子います。もうそろそろ落ち着いた格好しても良さそうなものなのですが・・・

5   stone   2008/7/12 06:54

※フランさん
ありがとうです〜(^^
奥行きの面白い花です。これの白もあるそうで
併せて撮るときれいでしょうね〜

※スタート35さん
ピンクはもう少し濃い花だったんですが
+補正で軽くなっちゃった。光弱かった気がしたんですけど
明るくてOKってことで(^^;

※ウォルターさん
フリル好きな人いますね〜持ち物みんな何かしら
デコレーションして遊んでます。オモチャ感覚なのかな^^;

6   ブンブン   2008/7/12 08:25

サルスベリの花ってこんなに派手で美しいのですね♪
くねった外側の雌しべでしょうか雄しべでしょうか、アクセントになっていて背景の爽やかな緑も好いですね^^

7   hosozumi   2008/7/12 13:21

ツルツルした枝木は見覚えがありますが花は初めて拝見しました。(^^)

8   stone   2008/7/12 16:27

※ブンブンさん、※hosozumiさん
こんにちは
サルスベリの花びらは線香花火のように
ガクから細く伸びて、ほど良い所でひらひらとフリルを広げてます
塊で咲きますので、公園とか庭先にあると凄く目立ちますよ
南国の花のように派手に美しい木になります〜緑も濃いですし(^^

コメント投稿
白樺 目覚めの時
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 5D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.19.0
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/332sec.
絞り値 F11
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x800 (254KB)
撮影日時 2008-07-05 05:18:38 +0900

1   ウォルター   2008/7/12 06:10

皆さん いつもコメントありがとうございます。

よく見たらなんの変哲もない写真で投稿するほどのものではなかったですね。
ネタがなければ大人しくしていればいいのですが、なんか変な習慣になってしまい、朝、写真を投稿しないと一日落ち着かない気分になってきております。ほとんど病気ですね^^;
お付き合いくださる皆さまには本当に申し訳ないと思っておりますm○m
ご勘弁ください。

2   ブンブン   2008/7/12 08:15

>朝、写真を投稿しないと一日落ち着かない気分になってきております。ほとんど病気ですね^^;
分かります^^
自分も以前、XPに対して依存症的な状態になったときがありました。ハタと気づいてそんな時間にはプロの方の写真集や素晴らしい作品が数多く載っている写真誌を見て勉強するように心掛けるようにしました^^
このお写真は着眼点が好く、タイトルとピッタリですね^^

3   ウォルター   2008/7/11 05:43

靄に浮かぶ朝日が柔らかい光を投げかけてくれていました。

4   stone   2008/7/11 06:30

空の色いいですね!太陽に輪っか‥、時にコンデジでも出ますけど
大きく見ると不思議です〜
最初岸壁かと思っちゃった。ディテール見ると確かに白樺
静かな朝ですね(^^

5   フラン   2008/7/11 13:09

やわらかい太陽が印象的ですね^^
朝もやが出るとこうゆう風に写るのでしょうか?

6   スタート35   2008/7/11 20:31

モヤがあったとしても肉眼ではとても見られない光景ですね。面白いです。

コメント投稿
横顔
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/159sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 -1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 750x1000 (523KB)
撮影日時 2008-06-25 11:12:12 +0900

1   スタート35   2008/7/11 20:55

ハイビスカスをここまで描写されるとは驚きました。素晴らしいの一言しかありません。

4   フラン   2008/7/10 23:07

この前ボケ枯れた葉っぱですか!?
ブンブンさんはすごい!!改めて凄すぎます(;O;)
汚い(ちょっと言葉が悪いですねm(__)m)ものも綺麗に見せる。
自分もブンブンさんからポートレート撮ってもらったら、すごくカッコよく撮ってもらえそう^^

5   stone   2008/7/11 06:34

和風のハイビスカスですね(@@!
アオイと言いたくなる雰囲気、着物の裾のようです。面白い!

6   ブンブン   2008/7/12 08:21

フランさん、こちらにもありがとうございます^^
>自分もブンブンさんからポートレート撮ってもらったら、すごくカッコよく撮ってもらえそう・・
そうですね、でもシワまでしっかり描写しますよ〜(^^)v

stoneさん、こちらにもありがとうございます^^
そうですね!「アオイ」にも似てますね。言われて気づきました(^^;

スタート35さん、いつもありがとうございます^^
描写に関してはやはりコンデジですから一眼の様にはいきませんね(^^;
ですのでそれをカバーするのに色々と工夫しています^^

ウォルターさん、こちらにもありがとうございます^^
あまり見るべきモノがない写真ですね、これは(^^;
でも在庫あんまり無いので投稿しちゃいました(^^;

7   haru   2008/7/12 16:32

ワオ!これはびっくり!!
マクロレンズも真っ青ですね!
シベの詳細で、繊細な描写にはびっくりです(^_^)v

これも暗い背景に鮮やかに赤や黄色が浮かび上がって
美しいな〜!なんと黄色いのは枯れ葉なんですか!
驚きました!意識的に置かれたような気がするほどですね♪
>あまり見るべきモノがない写真ですね
またまたご謙遜ばっかり!
いつも拝見するたびに画像の素晴らしさだけでなく
工夫やアイデアにびっくりしています(^^)

8   ブンブン   2008/7/12 20:46

haruさん、いつもありがとうございますm(_ _)m
ハイビスカスはやはりmakotoさんの作品が思い浮かぶほど素晴らしいお写真ばかりなのはharuさんもお承知でしょう^^
”地の利”とは言いたくないですが、makotoさんのお住まいの様な温暖な地域でこの様な花は似合いますね。ですから背景を見せることが出来ず、こんな絵になりました(^^;

コメント投稿

数
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot S5 IS
ソフトウェア Photoshop CS Windows
レンズ
焦点距離 6.0mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/501sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1500x1125 (2,070KB)
撮影日時 2008-06-15 10:45:43 +0900

1   ブンブン   2008/7/12 20:49

haruさん、こちらにもありがとうございました^^
露出は必ず色々と変えて撮ってみます。それも極端に補正して可能性を確かめる様にしています。失敗することが多いですが・・・(^^;

5   ウォルター   2008/7/11 04:09

凄い数ですね。
これだけあると迫力ですね。
私も睡蓮見つけました。ブラブラ散歩してたら池に1輪だけ寂しく咲いておりました。
もう終わりの時期なんでしょうか。

6   stone   2008/7/11 06:37

葉っぱ一枚一枚が鮮明にイキイキしてて
爽快感あります。水面の『面』を感じることで切る安定感が素敵です(^^v

7   stone   2008/7/11 06:39

水面の『面』を感じること【できる】安定感が素敵!

です。ひらがなの筈だったのに‥、変な辞書です。ごめんなさい!

8   ブンブン   2008/7/12 08:03

写好さん、いつも見て頂いてありがとうございますm(_ _)m
>ブンブンさんがついに空を飛びました。
一応、手前からジャンプしてシャッターを切り、その後池に真っ逆さまに飛び込みました・・・・ナンチャッテ!(^^;

フランさん、いつもありがとうございます^^
>1.2.3.4.5・・・
一応、「3」付くの数字のところは”しゃ〜ん”とおバカな顔で言っちゃって下さいね^^

ウォルターさん、いつもありがとうございます^^
睡蓮は比較的シーズンが長いので探せばいたる所で撮影出来ると思います^^

stoneさん、いつもありがとうございます^^
こんな絵はあまり撮らないのですが、タイトルを表現したくてやっちゃいました。パターン的な表現と云うことです(^^;

9   haru   2008/7/12 16:26

こんにちは!これは凄いスイレンの数ですね!
こんなにたくさん咲いているのは、初めて見ました(^^)
ブンブンさんのところは、スイレンもハスも見事なんですね!
数、、タイトル凄く納得です♪
アンダー目な露出で、暗い水面から葉っぱや、花が美しい色で浮かび上がってきれいだな〜・・
露出が自由自在ですね(^_^)v

PS イーグルズのTake it easy 軽快な素敵な曲でした♪
どっかで聞いたことがあるので有名な曲なんでしょうね!
さっぱり知らなくてトホホです(>_<)

コメント投稿